
■ツイッターより
攻殻機動隊や<物語>シリーズ、映画の吹き替えなどで活躍する声優・上田燿司さんが、
現在の声優業界について語る。
期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている節もあるだろう。
型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も…。
先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。
誰が演るにせよ、これは大事だと思う。
伸びてきてるので、念のためもう一度。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です。
期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。
宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている節もあるだろう。
型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も…。
先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。
誰が演るにせよ、これは大事だと思う。
さらに、映画の吹き替えなどで活躍する女性声優・小林未沙さんがこのツイートに反応、
「本国の人に声優はわざとらしいと言われるので、原音のようにボソボソと〜」という指示がありました
と語る。本国とはハリウッドのことか
わざとらしいととられる喋りは、本来リテイクにならない様に、発声ミスを減らしたり、画とシンクロさせる為の工夫。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
昔は録ってから家庭に届くまでの音声劣化も激しかったでしょうし。
大ベテランの加藤敏音響監督が、今は昔より録音環境が良くなった分、より繊細な表現に挑戦できると仰ってました。
今になっては「型」ともとられる喋りは、個性と工夫と環境によってできたものなんですね。
— 小林未沙 Misa Kobayashi@MリーグAbemaTV公式実況/Eng OK (@kbysms) 2019年5月31日
録音環境や視聴者から求められるものも変わってきていますし、
偉大な先人が築いたものを形だけ真似ていてはダメですね!
情報量が増えるほど、2次元的な演技は必要なくなくなる。
その違いを実感したのが十数年前のPS2時代でした。3Dポリゴンキャラって(品質にもよりますが)2Dアニメよりも格段に情報量が多いので、2Dアニメ用のお芝居をのっけると色気がつきすぎてしまうなーと。
— dw (@dw__) 2019年5月31日
まさにです。実写の方が、画の情報量が増えるので、リアルに感じてもらえるお芝居や発声の範囲は狭まります。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月31日
これはアニメも同じで、画がリアルに寄れば寄るほどそうです。まぁ作品のテイストや役柄によりますけど。
水と油って程ではないですが、チャンネルの切り替えは必要だと思います。
(ジブリや新海誠作品など)大作アニメ映画に声優を使われない理由。
例えば、アニメ映画の大作に、声優を使わなくなるのは?
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
という事です。
もちろん宣伝の側面もありますが、声優の演技は不自然だとか、パターンで演じがちと思われている部分も。
そんな声優ばかりではないし自然な演技も引き出せる筈ですが、上記の認識を変えていけるかが肝だと思います。
声優の演技は不自然でパターン化された演技と思われている。
<この出来事への反応>
誰が言ったか、声優は俳優よりオーバーアクションだと
そうでなきゃ表現できないこともあると
アニメキャラ自体が現実にいたら不自然というか不可解でしょうしそれを見て不自然と感じるのはむしろ当たり前だと思いますけどね。
作品を作るなら話題性とかじゃなくクオリティの高いものをと思います。俳優さん使うなとは言いませんが違和感を感じないレベルまで演技指導して欲しいですね。
それは、我々演出側にも責任があるかも、型通りの芝居しか要求しない演出が増えた為、役者さんも、アニメではそうしないとOKが出ないと思われるようになってはいないだろうか?
その大きかった期待をぺしゃんと潰してくれますからねぇ。 ただ普通に、違和感無く吹替えで物語を楽しみたいっていうのはワガママか贅沢な望みになっちゃったんでしょうか。
変な声とまでいかなくても、有名声優さんは色が付きすぎてしまってるかも。
○○さんが声優!となると「今までのキャラ的に腹黒そうw」とか。
台本読解も仕事多すぎて読込む時間無かったり。
声優さんは人気の方とそうでない方の幅が広すぎるので、もっと色々な声優さんが起用されるのを願ってます。
話題性作りに重きを置く感じがします…本業の方が一番落ち着いてたのしめるのに。奥行きある作品を期待してます。
ゲームだと、環境が違って声優が起用されやすいと思います。
メタルギアシリーズで有名な小島監督の新作は、大塚明夫さんや井上喜久子さんなど大御所も多く起用されてますしね。
声優さんの方が絶対良いに決まってるお!本業にくらべたら棒だろ棒!!

まあまあ落ち着いて・・・
実際、ジブリ作品も評価されてますし、アメリカでも日本のアニメ声優は不自然だと思われてるのは事実みたいなんで、
そこから受け入れていきましょうよ

声優ではない人たちが声あてた例ではこういうの感じのが評価されてるみたいですよ

は?耳腐ってんのか声優さんの演技には一生勝てねぇんだよ!!!!!
これがプロの技じゃ!!!刮目してみろぼけぇええええ!!!1

■関連記事
【悲報】新海誠の新作『天気の子』に本田翼さんが声優として出演←「台無し」「ゴリ押しやめろ」「どうせ棒読み」と批判殺到・・・・
![]() | 機動警察パトレイバー:コンプリート・コレクション TVシリーズ+OVA+NEW OVA+劇場版+特典 ブルーレイ 北米版 / Patlabor Ultimate [Blu-ray] [Import] 発売日: メーカー: カテゴリ:DVD セールスランク:12183 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アイドルマスター シンデレラガールズ 島村卯月 HOT LIMIT Ver. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア 発売日:2019-02-27 メーカー:グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) カテゴリ:Hobby セールスランク:30163 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2019年06月02日 13:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:01 返信する
- 安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:02 返信する
- ゲーム実況のせいで変な声でしゃべるの安く見られてるからな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:03 返信する
-
実際変な声だしな
萌え声とか気持ち悪いし
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:04 返信する
-
>>1
朝のナパームの匂いは格別だ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:04 返信する
- 声キモいから仕方ない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:05 返信する
-
俳優や芸人が声優以上のクオリティーを見せててくれるならこの意見にも納得するけど現実はオーバーな演技の声優以下しかいねーじゃねーか
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:05 返信する
-
Netflixの吹き替え見てると確かに声優はいちいち大げさ過ぎるわ
たまに字幕で観るとキャラの印象違いすぎるし
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:05 返信する
- アニメ声は自然ではないから嫌う人もいるだろう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:05 返信する
-
後最近の声優は出しゃばりすぎ、声乗っけてるだけで
自分が作ったみたいな態度を止めろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:06 返信する
-
>>1
宣伝目的で映画の声優やってる俳優よりは100倍マシだけどな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:06 返信する
- プレーリードッグの声もキモいってこと?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:06 返信する
-
>> アメリカでも日本のアニメ声優は不自然だと思われてる
日本語判らんのに不自然とか意味不明なんだが。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:06 返信する
- 自然な演技と下手を履き違えても困る
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:07 返信する
-
>>13
わかる人もいるかもしれないだろう
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:07 返信する
- パヤオのせい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:08 返信する
-
リアリティね新海や宮崎は自身の力でそれが出せないからキャストに頼ってるのか
で自身の力量のなさを声優のせいにすると
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:08 返信する
- 池田大作「何言ってるのか分かんないんだけど」
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:08 返信する
- 天気の子の声優だれだっけなぁ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:08 返信する
- アニメじゃなくて吹き替えの話をしてるんじゃないか?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:09 返信する
- そりゃ今の深夜アニメみればテンプレ演技だもん見下されて当然
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:09 返信する
-
作品によって違うってのはそのとおり
映画吹き替えとアニメとかは露骨に求められる雰囲気が違う
実写だけで見ても戦隊モノとドラマじゃ全然違うし
だから不自然なんじゃなくて単純に技術と用途が噛み合ってないだけ
でもジブリで採用されないからってのは間違い
あれはただ毛嫌いしてるだけ
演技ひどいって思うことはあってもすごいって思うことはないもん
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:09 返信する
-
>>13
萌え声は向こうだと嘲笑の対象だからな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:09 返信する
- どこぞのアイドル歌手「昔から声優が夢だった」
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:10 返信する
- 深夜アニメのノリで出られると激寒だもんな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:10 返信する
- 野沢那智のことを言っているのか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:10 返信する
- 棒演技とボソボソ小声で何も聞こえないとかじゃないなら誰でもいいよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:10 返信する
-
/ _,,... ....,,,__ 、ヽ
i .. - ─-─- - ..._` 、 ヾ`、i
| ヾ`、i
ノ ,,;;;;, ミミ三ミ、、 。・∵ ヾ`、|
, -─彡三 、_ ___ ̄``ヾ` ∵ ・ . ⌒ヽ
| ( _,;rュ、ヾ=/ __::=,=,、_ヽ ./ )}
l (´、..,, ノ〃ヾ) ⌒`┴'≦├∠_ (;;;. l /
ヽ { / 、 ヾー ''⌒ |ヾ、 冫ノノ/
`:─‐;イ;' >-、__,;;;;ノ ,、 _ノ
ヽ | `!、 (_,,ノ \`''" / Τ
'.|`ト、:.二´_ 、 i: / / ,|
ヽ `ト:TT i┬rェ:オノ / / /:|
'. ゝ二  ̄ / / /i、「オタクだけが喜ぶ声はいらない」
'. ` ー-─ // / |人
丶 / /_,..ィ≦" ハ
\ __ -彡 _,..ィ≦''"
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:10 返信する
- 制作費ケチりたい言い訳だろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:11 返信する
-
>>15
なんでそんなごくごくごく・・・0.0xx%な少数意見を聞かねばならんのだ?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:11 返信する
-
そりゃあ場面に適した声ってのはあるだろう
ニュースのナレーターとかアニメ声でやられてみろよ
ぜんぜん違うだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:11 返信する
-
型どおりの演技されると下手じゃないのに
ウンザリする、笑い方や喋り方までどこかで聞いたような感じだし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:12 返信する
-
,.r‐く: : : : -二ニニー_‐-=__ ',
l /l |ヽヽ、 .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
l /7ノ `ヾ、_二ニ二、 ,,, ,'
',ゝ1ィ , ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
>- ,' -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
l ', l , /(. !ゝ、__ノノ
l ',', ,' , ´`ー-'! c, '
l ',ヽ ! 'ゝ-===、 /「若手声優は流行に汚染されている」
l ', \ ``ーァ゛/
l ヽ \ `゙ ´/
l ヽ、 >‐---イ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:12 返信する
- 残念ながら話題作り以外の理由は無いよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:13 返信する
-
火事だー
逃げろー燃えてるぞー
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:13 返信する
- 変な声で不自然にしゃべる←誰でもできることじゃないw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:13 返信する
-
>>23
それは女限定って事か?
女でしかも萌え声限定の話が、何で声優全体の話に置き換わってんのよ?
おかしくね?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:14 返信する
- アイドル声優なんかはガチでそうだろうな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:14 返信する
- 深夜アニメのキャラってテンプレばっかりだからなぁ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:14 返信する
-
パトレイバー2は置鮎とかが悪いわけじゃないけど
実際に本職でやってた人らにやらせたら臨場感出るのは当然だよね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:14 返信する
-
実際あほみてえにオーバーだわ、特にシリアスで画が暗めだったり写実にちかいほど違和感あるアニメ声あるしな
洋画とかだと元の俳優がすげえ実生活で自然にしゃべってるって感じのおちたトーンで会話するとか緊迫したシーンで声をはりあげすぎないとかのシーンを声優でみるとめっちゃアホみたいにブレスいれたり軽くしゃべらないとかみてオーバーだなってなるときはある
舞台が現代とかそういうハイファンタジーじゃなかったりする系で発声があまりにもこんなオーバーにしゃべるやついるか?ってのはマジで思うときはある
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:14 返信する
-
なるほど。
深夜のやっすいアニメは絵もしょぼいから、声で補うしかない。
だから、プロ声優の技が必要
洋画や大作アニメ映画となると、そんなに大げさな演技されると確かにあわんな。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:15 返信する
-
/ ̄ ̄\_
/ / ̄ ̄\\
/ / ヽヘ
/ / ||
`( /三≧_≦三 ||
>Hノ・>八<・ヽH<
ヒ|  ̄ (_)  ̄ |ノ
| ノwwwwwwヽ |
ヽ从( ̄ ̄)从ノ<近頃の女性声優は娼婦の声しか出せない
>从从从<
/ V><V \
|| V ||
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:15 返信する
- つまり宮崎駿が正しかったって事でいいの
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:15 返信する
-
宣伝効果と容姿が重視されているだけだと思うけどな
俳優にアイドルやタレントさらには芸人が起用されちゃう辺り技量の問題より金とコネ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:16 返信する
-
アニメ声は不自然って
そもそもアニメと言う非現実に素人一般人の声をあてる方が不自然なんだよ
素人声使うなら実写でやれよ
アニメではアニメ声のほうが自然なんだよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:16 返信する
- オーバーなのはそういう演出指導が入ってるからであって声優の問題では無いわな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:18 返信する
- 俺は声優さんの方が好きだけど、素人の声も多少加工して聞こえやすくしてくれてるならそっちでもいいかな。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:18 返信する
- 初代ガンダム最近初めて見たら、今のアニメって昔と比べて演技オーバーなんだなとは思った
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:18 返信する
-
平野綾とか声豚に攻撃されていたが第二の林原めぐみになれるぐらいのスペック持ってたよな
声優に興味無くても知ってる人も多かったし
後今の声優は役者上がりが居ないのも問題
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:19 返信する
-
アニメ声優の声の演技が気持ち悪いのは事実だしな
オタはアレでいいのだろうけど一般人には不愉快でしかない
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:19 返信する
-
声優はドラマより舞台方面に近い人ばかりだから演技がオーバーになりやすいのもある
が、作る側がオーバーにならないよう求めればいいだけなんだけど、それがわからない能力のないやつが実写の方には多いんじゃ?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:19 返信する
-
下手くそなのに人気で起用される声優とかいるからな
杉田とかめちゃくちゃ下手くそなのにやたらいるしハゲだし
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:19 返信する
-
オタクが評価するものと大衆が評価するものは違う。
上手い下手とか、それ以前の問題。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:20 返信する
-
>>51
おめえ初期のきらりん☆レボリューション見て同じ事言えんの?
-
- 56 名前: リチャードソンジリス 2019年06月02日 13:20 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:20 返信する
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \
/ / / | ヽ ∧
| 丿人 /|\ |
| |ノーレ)/リーヽ |
レソ|てア ≡ てア|イノ
∧ /
丿\ ∧ ` /
|黙| \ ⊂> / ド
| | /\__/\
|れ >∧_\V/_∧ ン
ヽ/ / ト―[回]ーイ ∧
__| \ ___| /_
\(⌒) Σ0E)そ
 ̄ / W\
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:21 返信する
-
この間 ピノキオ(実写)を観てて思ったのが
中の人のキャラが立ち過ぎてると 何をやってもその人が見えて ピノキオじゃなくて中の人の芝居を観てるような気になるんだよな
ジブリが声優を使わないのは案外その辺もあったりするのかもしれない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:21 返信する
-
中堅以上の声優さんて、そもそも舞台やってる人が多いから、別にテレビドラマ出ても吹き替えやってもそんなに違和感ないんだよね
90年代から出た人達はもう声優って一つのジャンルになっちゃってるから
勿論、うまい人は演技も歌もできるけど、ほんとアニメしかできない人はいるね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:21 返信する
-
>>46
そんなの分かってる
デフォルメされてるから格下に見られるって話だろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:21 返信する
-
プロの声優が自慢してるのもお芝居じゃなく、滑舌だったりするからな
演技とは別物
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:21 返信する
-
>>46
ぱやおはそうは思ってないけど
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:21 返信する
- 俳優や女優を使うのは良い。ただ合う、合わないは考えるべき。ガクトとかまじで合ってなかった。あとジュラシックワールドの玉木宏。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:22 返信する
-
プロの声優に演技指導して落ち着いた演技をさせればいいし
それができる声優を1キャラにつき百人のオーディションで起用すればいいだけ
アニメ声優だから全員が不自然な作り声と決めつけるのは如何なものか
所詮は客寄せパンダ起用の言い訳に過ぎぬ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:22 返信する
- ピエール○のオラフは良かったのに残念だ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:22 返信する
- 俺タイムリープしてきたんだよね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:22 返信する
-
>>61
噛まずにしゃべれるのが自慢みたいな所あるよな物語シリーズとか見てても
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:23 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:23 返信する
-
っいうけど芸能人前面に出して彼らが吹き替えますってのは
自然な演技求めてのもんじゃないだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:23 返信する
- 結局富野が言っていた事正しかったな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:24 返信する
-
その都度監督が指示してやれば望むような演技はしてくれんだろ
プロなんだからさ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:24 返信する
-
俳優だと声聞いた時に顔が思い浮かんでしまう。鶴瓶は最悪だった。マツケンはいいかもしれない。俳優は声に対して顔が一つだが声優は声が複数な上に顔も複数だからな。
まあ概ね鈴木敏夫が悪い。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:24 返信する
-
>>53
杉田も若本みたくふざけてきたからあんま好きじゃない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:24 返信する
-
>>37
バカの頭の中には声優=萌え声しかないんだろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:24 返信する
- そういう指示があれば声優も余裕でやれますよって主張やろ?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:24 返信する
-
>>57
ドン太郎サァン
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:25 返信する
-
>>73
銀時以外全滅だあの人
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:25 返信する
- というかなんだこのおっさん
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:25 返信する
-
>>59
亡くなった納谷悟朗さんがいつも「声の仕事だけじゃなく舞台もやりなさい」と言ってたのがよく分る
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:25 返信する
-
大御所は何演じてもそれだし、新人(笑)は聞いた事あるような声または人外のブヒブヒ語
肝心の作画はパクリばかりの駄作
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:25 返信する
-
二つの動画を見たが俺は一般人のようだな
深夜アニメ声優が100憶越えの映画にでることはないよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:25 返信する
-
>>52
歌舞伎勢とか篠原涼子の旦那とか
はじめすごくくどかったもんね
最近ようやくテレビに馴染んできたけど
はじめは濃すぎて浮いてたw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:26 返信する
-
>>56
プレーリードッグの声=娼婦の声
娼婦のように、演技力も何もなく、ただ可愛くて人好きするような声を出しているだけの最近のプレーリードッグ声優を揶揄した言葉。
出典
宮崎駿監督の声優嫌いの理由
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:26 返信する
-
>>73
若本御大とあんな下手くそキモメンを一緒にすんなよw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
- ドラマとかも役者を使わん方が自然な演技になるよな 一緒一緒
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
-
実際いわゆる声優に人間の演技は無理でしょ
記号と誇張の塊だから許されるんであって、人間らしい演技が欲しい時には合わない
深夜アニメや子供向けアニメになら賛成だが、より人間らしい演技が求められる作品や吹き替えにはノイズでしかないわ
キンキン声で変なとこで大げさに息継ぎしたりなんて普通の人はしないからね
それに俳優起用を話題作りのためだのなんだの言ってるが、
声優こそ事務所のゴリ押しの世界じゃないですかね
豪華声優陣みたいな売り方してんのは例外なくクソだしな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
-
>>51
何十年も前からお茶の間でアニメがやってるのに
一般人がそう思うわけないやん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
- 下手くそ芸能人起用した不自然以下の棒演技よりはマシだと思うが
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
- 銀河万丈みたいな声優が未だに代替え出来ないのが終わってるな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
-
>>79
故山田康夫さんは 声優って呼ばれるのを凄い嫌がってたんだよな『俺は役者だ』って
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
-
そうか、ジブリの声の違和感は声優じゃないからか
声優だともっと自然なのにな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:27 返信する
-
リアル感ない方が良いってのもあるから
使い分けなんかな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
-
>変な声で不自然な演技をする
これが理由で声優を使わない代わりに、不自然な演技をするタレントを使うんだから笑うしかない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
-
クレヨンしんちゃんの新しい声の人 よしと思って選んだなら
アニメ声優界隈感覚麻痺ってる感じはする
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
-
>>70
脚本家としてはアレだけど演技指導はガチだったな。
Gレコも癖のありそうな女声優多そうだったのに違和感無かった。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
-
変な声だから使われないんじゃなくて、 大作ほど金やスポンサー側の意向が
絡んでくるというだけだろ ただの大人の事情だよ
声が変だから使いにくい・・・とか、 苦しい言い訳してんじゃねえよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
-
>>79
若手もねできるだけ舞台立とうとする人はいるけどね
売れっ子になっちゃうと中々
男性は結構いるけど、女性は本当に舞台たたないね
どっちかっていうとアイドル路線行っちゃう
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
- 吉本坂も自然な演技期待して採用してるとでも思っとるんか?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:28 返信する
- だからそういう駄作になりさがったものは見ない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:29 返信する
-
オーバーしてるなら演技指導で調整すりゃいいだけなんだがな
まぁ、それができんのが増えてきてるのかもしれんけど
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:29 返信する
-
「声優」ではなく「アニメ声優」だからだろ
吹き替え畑の人は普通に違和感なく出来てるよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:29 返信する
- だからといって芸能人の棒読みが許されるわけじゃないんだけどな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:29 返信する
- 情報量って…洋画の吹き替えも声優と棒読み俳優とじゃ雲泥なんだけどね。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:30 返信する
-
劇場のデカいスクリーンで予告流れるけど
正直声がイケボ()とか萌え声()みたいなのだと鳥肌立つ
嫌いってわけじゃないけど公共の場に出張ってきていい声じゃない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:30 返信する
- プロメアの堺雅人は良かったけど動員数少ないの悲しい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:30 返信する
-
声優以外の人でもきちんと演技できていれば問題ないがそうでないケースが多い
声優として訓練や経験を積んできた人の技術は優れている
俳優が声の仕事をする場合でも違和感が拭えないことが多い
ましてや芸人や歌手やその他芸能人の演技は目も当てられない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:30 返信する
-
吹き替えで声優使わなかったら変わりに誰使うんだ
俳優?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:30 返信する
-
静かな作品なら棒演技でボソボソ喋っててもまだいいと思うけど
アニメアニメした作品でそれやられたら違和感凄すぎるからやめろ
ほとんどのアニメキャラが現実離れしてるんだから演技も現実離れしてないと不自然になるんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:31 返信する
-
台本読解の甘さなら素人や芸人のがよほど甘いわ
アニメなんてオタク向けのもんなのに、アニメ監督や会社が変なオシャレ気取りするからわけわからんことになる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:31 返信する
-
>>100
作る方も他の芸術触れないでアニメ見て育った世代になって来てるから無理だろ。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:32 返信する
-
>>101
今のアニメ声優ってアニメーションの口パクどうりにセリフ調整出来ないんだぜ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:32 返信する
- 確かにわざとらしいというかオーバーリアクションというか
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:32 返信する
-
ジブリの評価に関しては中の人の演技とは別のところにあるから参考にならないね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:33 返信する
-
>>104
スターウォーズ見に来てるのに予告でラブライブの映像と声流されるとうわキッツと感じてしまったのは俺だけ?
いやSW(EP8)はクソだったけどそういうのではなくて
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:33 返信する
-
ここでいう型と伝統の違いは
タダのものまねと舞台俳優が磨いてきた演技幅から来る表現力の差だと思うぞ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:34 返信する
- 声優の名演例の動画がニコ動の時点で萎える。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:34 返信する
- 吹き替え畑の人はいいけど、今の声優は男も女もアイドル化してキャラが付きすぎてて大作ほど使いたくはないやろ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:34 返信する
-
>>107
「本物」の俳優ならいけるだろ?
アイドルくずれや芸人くずれが俳優と称してるから悪い印象になってるだけで
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:34 返信する
-
なるほど、声優の演技も時代に合わせて変えて行く必要が有る訳やね。
其れにしても、声豚の時代錯誤のクレームが目に余る。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:34 返信する
-
>>107
タレントだろ
技術力よりも知名度が大事
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:34 返信する
-
>>114
よくあんなゴミ見に行ったな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:35 返信する
-
自分はその不自然な演技のが良いや。
ジブリやら細田作品とかは声優不使用でも見れるから良いけど、タイタニックのフジテレビ吹き替えは度々作品ののめり込みを妨げる酷い出来だった
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:35 返信する
-
>>102
声優だってデビューしてきた頃は棒読みじゃんでも声優だからって俳優よりはましとか言ってるよな声豚どもは
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:36 返信する
-
>>111
声優自身の技量の問題もあると思うけど、アフレコの時に絵どころかコンテ未満の棒人間の状態で
させる場面あるらしいから育つ以前の環境なんだろうな…。
-
- 125 名前: リチャードソンジリス 2019年06月02日 13:36 返信する
-
>>83
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
-
>>119
時代というか、声優養成学校の無い時代のような舞台たたき上げの人が居れば問題無かった
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
-
棒読み演技は許されない
それだけ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
-
俺は声優の演技に慣れ過ぎてるからどこがオーバーリアクションなのかよくわからないが、逆に実写俳優の演技は叫ぶとすぐ声が裏返って耳障りだし声に特徴がないから声だけ聴いたら全然魅力感じないよね
それに実写俳優の演技がそれぞれ個性があってありふれていなくて型がないかって言ったらそんなことは全然ないよね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
-
>>108
でも、その理屈だとCGで写実的に描かれた背景にも文句が出る筈だよね。
fateシリーズとかさ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
-
>>114
俺もそうなるぞ
なんで全く興味持ちそうにない予告流すんだろうな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
- じゃぁ次の大作アニメのヒロインは御伽ねこむにしとくで
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:37 返信する
-
吹き替えは吹き替えメインでやってる声優だけでいいよ
タレントもアニメ声もいらねー
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:38 返信する
-
声優には全くと言っていいほど関心はないが、じゃあリアリティが云々で演技力がどうのこうのって話になるなら、例えば巷で演技力に定評があるとされてる映画やドラマにひっぱりだこの有名俳優の演技が上手いとは微塵も思わない。
だってリアリティに欠けるのだもの。とてもわざとらしい演技。演劇みたいに大げさだもの。実際多くの人はそういう場面に出くわしたときにそんなリアクションはしない。
と、こう思うわけだけども、世間様ではそのわざとらしさや誇張表現を演技力が高いと評価する。
でも、声優においてはわざとらしさや誇張表現はダメ。これって変な話だなーと思うのよね。
要は声優っていうオタク文化と一線引きたいから難癖つけて下に見たいだけなんじゃねーかなーと。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:39 返信する
-
別に求められる声優が変わるのは良いよ
ただ顔出すのやめてくんねぇかな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:39 返信する
- 俳優でも声で演技ができる人ならいいんですけどねぇ(苦笑
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:39 返信する
-
>>123
きらりちゃんとかな!
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:40 返信する
-
日本の大半の俳優の演技は酷いもんだよ
イケメン美人で補正されてるだけ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:40 返信する
-
日本の役者のオーバーな演技が海外で笑いものになってるのに
自然な演技も何もないと思うけど
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:40 返信する
-
うえだゆうじのパクリ
いらん発言するバカが多いなホント
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:40 返信する
-
美輪明宏クラスでもない限り、余裕で声優の方が上手いだろうに
地味な声もわざとらしい声も
最近出てきたトリガーの松山ケンイチはひでえぞ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:40 返信する
-
>>129
背景?何いってんだお前
キャラだっつってんだろ日本語エアプかよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:41 返信する
-
アイマス声優の演技を刮目してみた結果
やっぱ、俳優のほうがいいという結果になりました。
逆にこれみて声優の演技がいいといえる奴おるん?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:41 返信する
-
そりゃ特に女の場合キンキン声がうるさいしそれでラジオも同じテンションだときっついのも分かる
特に学校や青春をテーマにしてるとこんな声ねーわって思うわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:42 返信する
-
実際そうだろ
海外でも国別で吹き替え比べ動画とかあるけど
日本だけなんか過剰演技すぎて不自然って言われまくってる
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:42 返信する
-
>>140
今の声優は、周りの手厚いサポートによってやっと上手く聞こえる感じだぞ
ライブとCDぐらい違う
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:42 返信する
-
なるほど正論やな
だが棒読み俳優や、素人芸人、キャラ立ちすぎてて顔がチラつくような俳優にやられても困るんだよ
「普通の声優」か「声の演技がズバ抜けてうまい俳優」のみを当てろや
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:42 返信する
-
あー、やっぱりキモい奴はこの当たり前の扱いに激怒するんだねw
萌え声とか地下でだけでやっててくれよー。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:42 返信する
-
洋画は字幕で見る派だけど、シリアスだったりおびえてたりのシーンで聞き取れないくらい声小さいときがある
場面としてはあってるんだけど、こういうところを声だけで勝負する声優さんがやるとはっきり聞き取れる声量でやって俳優さんの演技とちぐはぐになるのかな?と思わなくもない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:43 返信する
-
沢城とかいつも同じ演技だしな
型にはまった演技しかしないし、求められてもいない
声優も役者なんだからもっとたくさん引き出しあるのに
もったいない話だわ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:43 返信する
- それで声優が吉本に勝てるの?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:44 返信する
-
歌って踊ってついでに声優やる奴も同類なのにアイドルから声優は嫌だという豚
そりゃ一般人に理解はされない
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:44 返信する
- 実際NHKとかの子供向けアニメ見ると変な声出しとるからな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:44 返信する
-
声優=アニメ声優ではないし、
いわゆるアニメ声しか出せない、ヲタ受けをいいけど演技が微妙な声優を、
映画や海外ドラマでは採用しないのは今に始まったことじゃない。
情報量云々は後付けだよなあ。作品に合った演技が必要なだけでしょ。
実写だからとかアニメだからとか言い出したら、ロジャーラビットとかはどうなんだって思うし。
余り売れてない人が、〜論とか語っちゃうとなんとも中二病くさくなるんだけど、
まさにソレだね。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:44 返信する
-
>>126
声優事務所はマジでアニメ業界の闇そのものだと思う。高い授業料払っても
デビューすら1%未満、出来たとしても大御所からこういう風に苦言を呈される。
かと言って舞台や実写に出られるような実力を持ってるわけでもないから
事務所の言われるままにドル売りするしかない。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:44 返信する
-
>>142
タゲ層がそういうの好きだからだろ
そんな中途半端なのは「プロの声優」ではない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:45 返信する
-
声優が秀でてるのは精々活舌だろうよ
声質なんて違和感なきゃ寧ろ萌え声はいらん
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:45 返信する
-
日本アニメの声優はテレビでキモオタ相手に分かりやすさ重視の低能ウケの良い演技だけやってればい良い
吹き替えは完全に畑違いなので来ないように
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:45 返信する
-
じゃあ、声優を起用して集客が見込めるかって話だ
オタクばかり相手にしてても商売にならないでしょ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:46 返信する
- みんなパヤオの悪癖真似するからむしろ作品の質が落ちてる
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:46 返信する
-
新作のおかげでアベンジャーズ地上波で放送しててはじめて吹替版見たんだけど
ブラック・ウィドウとホークアイが気の抜けた掛け声でアクションしてたり、演技が下手過ぎて台無しだったわ
ヘッタクソだな、新人か?これだから声優は…、ってしらべたらけタレント女優とお笑い芸人だったわ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:46 返信する
-
>>148
逆に邦画でぼそぼそ自称自然派演技してて何喋ってるかわからなくて困る事が良くある
邦画にも字幕欲しくなる
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:46 返信する
-
山寺宏一なんて型にはまった演技にしか聞こえないけど
売れっ子だから結局の所売れたもん勝ち?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:47 返信する
-
>>149
・引き出しがあるのに型にはまったキャラばっかりあてがわれる人
・引き出しが無いから何やっても同じキャラになる人
1作だけ見てもこの違いを視聴者が見極めるのは実際難しい
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:47 返信する
- 声優は素人感があった方がリアルでいいとか言うならドラマも映画も素人使った方がリアルでいいんじゃない?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:47 返信する
-
>>158
オタ向けは一部以外結局赤字で一般層も巻き込むようなものは何とか次に繋がってる感じだもんな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:48 返信する
- ドラマCDとかだとキャラが今どこで誰に何をどんな状況で喋ってるかを声だけで伝えないといけないからなぁ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:48 返信する
-
>>162
あの人は声は同じだが演技のレパートリーが多い
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:48 返信する
-
嘘くさい萌超え声優の声聞くだけで
ゲロ吐きそうになるわ。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:49 返信する
-
>>158
そもそういうオタクがーって発想しかできないからダメだって話なんだろw
一般人でも下手くそな役者より上手い声優の方が作品視聴に集中できる
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:49 返信する
- 右に倣えか
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:50 返信する
-
>>133、>>164
声優を貶めるべく散々蘊蓄こねてる映像評論家の方々ってこれに反論できないのが滑稽だし
結局それが答えだよね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:51 返信する
-
>>162
攻殻のトグサとラスアスのジョエルも演技は別モンだろ。
バトーとスネークだって違う。ド素人の俺にもそれは分かる。
-
- 173 名前: 2019年06月02日 13:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:51 返信する
-
>>162
山寺宏一は声の仕事一筋で舞台とかほとんど演ってないからね
だから感情を表現する演技がどうにも無理っぽい
洋画の吹き替えも実演してる海外の役者達の実際の発音を日本語で発音させたらいいという発想だから
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:52 返信する
-
そうなると俳優も必要ないかもね。あれも全部演技なんだから
一般人から募集すればいい
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:52 返信する
- なんかこれイデオロギーの闘争に感じるんだよなあ…w
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:54 返信する
- ぽんぽこ観ると野々村真や石田ゆり子はお世辞にも自然とは思えないですけど
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:54 返信する
- 作った萌え声より虚をつかれて思わず出た声の方が良かったりするしな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:54 返信する
-
>>142
アイドル声優は量産型 つまり最低限の容姿と可愛い声(笑)出せればそれだけでいいからな ちゃんと声優やってる声優と同じにしてはいけない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:54 返信する
- 要するに仕事よこせって事だろ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:55 返信する
- 演技云々じゃなくて客寄せパンダが欲しいだけでしょ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:55 返信する
- 俳優の演技も嘘臭いけどな リアルでこんなリアクションしねーだろってのがよくある
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:55 返信する
-
>>168
これよこれ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:55 返信する
-
幻の爆撃のシーンは本当に評判いいのか?
演技云々の前にリップシンクがずれてんじゃん。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:56 返信する
- 三流監督どもがパヤオの真似してるだけ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:57 返信する
- だからってクソ棒読み芸能人ゴリ押しの理由にはならんぞ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:58 返信する
-
>>164
実際誰だか知らんような無名や新人使ってるB級以下のドラマや映画は総じてコケてるから答えは出てる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 13:58 返信する
-
>>183
最近で言うと誰?
俺はひと昔前の釘宮理恵という声優がどうにも受けつけん
その釘宮ファンによる「くぎゅう」とかいうのも気持ち悪い
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:00 返信する
- 「キムタク」これ一個で爆死する
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:01 返信する
-
だからー!!!!!!!!!
きらりん☆レボリューションのきらりちゃんの声聞けよハゲーーーーーーーーーーーー!!!
1話から聞いてみ!後半話から成長やべえぞ!!
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:01 返信する
-
>>186
ほんそれ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:01 返信する
- 唐沢寿明と田中裕二は許す
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:01 返信する
-
>>189
事務所の力をキモオタはわかってないからな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:01 返信する
-
>>187
演技力の話っしょ
実際海外の映像作品で日本人俳優が全くと言っていいほど器用されないのは、言語云々以前の問題として日本人俳優の演技が下手だから(お芝居臭くてリアリティに欠けるから)とされてる
リアリティ求めるなら日本で言う演技力なんて全部放り捨てて認識改めて教えなおさないとダメでしょ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:02 返信する
-
>>190
ハロプロ勢は自前で舞台公演とかもやるし、多少はね
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:02 返信する
-
>声優ではない人たちが声あてた例ではこういうの感じのが評価されてるみたいですよ
これ、演出的な部分のような。
尚且つ声出してる人も多人数に情報を伝える作業をしている人の声当てばかり。
主役級のキャラでこれをやられたら恐らく評価は変わっていたんじゃね。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:02 返信する
- 声優はプロの声、一般は生の声、自然さを求めるなら後者だよね。声豚うぜぇからそれでいい
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:02 返信する
- アニメ監督が宣伝の為に俳優起用して少しでも儲けを上げようと考えたけど、炎上するのを避けようとして「本職の声優は不自然」と業界関係者と協力して広めたって話だぞ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:03 返信する
- モヤさまで声優の学校行った時何やってんだこいつら感が半端なかったな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:03 返信する
-
アニメを大人が見るから声優をそこまで気にするわけで
声優のオーバーな演技なんて子供は気にしないだろう
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:03 返信する
-
>>197
正直同人系の声優と声豚声優の声の違い分かんない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:04 返信する
- 元気っ子ならこんな演技、クールなキャラならこんな演技みたいに固定化されてる節あるよね正直
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:04 返信する
-
アニメ声優はオーバーな演技だから、アニメにはとても合ってるけど
実写吹替では浮いてるな〜って思う事結構あるわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:04 返信する
-
>>194
マーベルシリーズにリアリティあるとは思えんけどな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:04 返信する
-
んーじゃあさーその辺にいる子供やおっさんおばはん使えばいいんじゃないの?
フツーな感じで台本読んでもらってさ。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:05 返信する
-
映画やドラマに俳優は要らないってことになるな
演技がわざとらしくて自然じゃ無いので
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:05 返信する
-
>>198
下手を自然と言い換えただけだよな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:06 返信する
-
ジブリで評判良くても声優の演技を褒めてるの見たことねーわ
アベンジャーズとか未だに叩かれ続けてるじゃん
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:07 返信する
-
お前ら麻痺してるけど深夜アニメは声優ありきだからアイドル声優なんてもんが蔓延してる
ホントに名作なら俳優かベテラン言われんでも使ってるから
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:07 返信する
-
目くそ鼻くそ問題だろ
声優バカにしちゃあいるが3次作品はどうなのよって話でいくと事務所やメディアゴリ押しの人材で売るだけの作品がヒットしてるばかりじゃないのさ
有名声優起用→キモオタ「うおおおおお!!」
流行のタレント起用→陽キャ「おうおおおお!!」
どっちもどっちやろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:07 返信する
-
>>194
実際誰だか知らんような無名や新人使ってるB級以下のドラマや映画は総じてコケてるから答えは出てる
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:08 返信する
-
>>209
その理屈はおかしい
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:09 返信する
- 自然な声を求めた結果がゲド戦記とか本当にそれでいいのか?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:10 返信する
-
ラブライブ声優とかが他の実写吹き替えいくと来ないでくれって感想しかないんだが
下手糞が無名なドラマやってるだけの実績
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:10 返信する
-
一部のドル売り声優を例に出してどないすんねん
俳優やアイドルを声優として使うのはただの客寄せパンダやろが
素人の演技は何言ってるかすら分からんからオタクとか関係なく不快
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:11 返信する
-
>>208
米倉涼子のブラックウィドゥは棒すぎておもしろいぞ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:12 返信する
-
言いたいことはわかるけどそれリアル系以外無理な話だからな?
絵や話がディフォルメされてるのに声をディフォルメしないでどうすんのって話
女優とかタレントがクレマンティーヌとか死んでもやれねえだろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:12 返信する
- スーパーナチュラルの吹き替えの悲劇はつべにも貼られてるから観てみると良い
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:12 返信する
- きゃは〜やめてくださいませ〜とか言ってそうだからだろ!
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:12 返信する
-
とりあえずハリウッド映画に素人俳優はやめてくれ、現実に引き戻されて恥ずかしくなる。
あとゲームやアニメにCV.〜ってわざわざ声優の名前入れなくていい、声優は凄いけど声優で作品見てない。
声優が表に出れるようになったのは素晴らしいことだと思うけど、必要以上に出てくると不快
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:12 返信する
-
大作で俳優使うのって単なる客寄せパンダだろ
プロモーションでドサ周りするのにスケジュール抑えやすいってのもある
最近は声優のほうもアイドル化して
そういうプロモーションもできるような形態に変わってきつつあるから
なんだかんだ俳優起用も減る(ゼロにはもうならんだろうけど)傾向にある気がするけどな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:12 返信する
-
声優の演技ってオタとかにはオーバーなほど上手い上手い言われてる気がする
だからみんな一緒になっちゃうんだよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:14 返信する
- なんか思うのは、いちいちこうやってあーだこーだ言うてるのは、オタク側だけであって、その他大勢は声とか滑舌が悪くなければ特に気にしてないと思うぞ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:14 返信する
-
>>204
文盲なの?演技力の話だよ?
作品の題材がリアルに沿ってるかって話ではなく、場面に対するアクターの反応や何気ない動作等々がリアルかどうかって話なんだけども
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:14 返信する
-
漫画のアニメはその辺の声優でいいよ
でも映画に出すとすれば話は別ってこと
お前らの言うメディアの違いを理解せよってやつだろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:14 返信する
-
実際、日本人が演じてる実写の映像をアニメ声優が吹き替えると
違和感ありすぎ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:14 返信する
- 竹中直人レベルならそりゃいいわ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:15 返信する
-
演技云々は建前で
9割がた起用人物のネームバリュー、もしくは話題性に乗っかった宣伝目的でしょ
だから作品捨てんな馬鹿か?って言われてるだけかと思ってたんだけど
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:15 返信する
-
>>211
だって日本人は演技力なんか見てないからね
流行りの俳優やタレントが見たいだけ
これが答えだよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:17 返信する
-
俳優でも芸人でも上手い人はいるからそういう人達がやる分には何も文句ない。下手な声優よりはむしろいい。
下手な俳優のゴリ押し声当てだけは絶対ダメだわ。米倉とかよ。アベンジャーズの唯一の汚点。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:17 返信する
- 売れると見込まれてる大作は芸能事務所がねじ込んでくる
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:17 返信する
-
>>222
俳優の演技ってオタとかにはオーバーなほど上手い上手い言われてる気がする
だからみんな一緒になっちゃうんだよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:17 返信する
-
>変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です。
声豚が認めたくない現実を突きつけちゃったね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:17 返信する
-
>>219
キモすぎて草
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:18 返信する
- それはそうとして声優吹き替え版をちゃんと作れよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:18 返信する
- つまり素人の棒読みで吹き替えはちょうど良く声優はやることがズレてて害悪と
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:20 返信する
-
声優使った方がいい
素人の演技なんて聞きたくもない
単純に大手ほど広告で話題になるから強引に俳優が使われるだけだろ
声優版も同時に出してみろ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:20 返信する
-
俳優だろうが声優だろうが演技指導ってやつがあってそれぞれセオリーがあるからどっちの業界も型にハマるのは一緒だぞっと
俳優なんかは大袈裟に廊下走ってれば演技力↑だしな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:21 返信する
-
>>236
わかってるじゃん
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:21 返信する
-
俳優のドラマ演技だって不自然だろ
舞台の演技h?
アニメにはアニメの演技がある
そこに自然さは不自然だわ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:22 返信する
-
声豚「声優を使え!声優の方が合ってる!声優の方が自然!」
声優「変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です」
悲しいなぁ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:22 返信する
-
>>238
病院と刑事ものの鉄板映像ですね
いちいちわざとらしく廊下走るやつ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:23 返信する
-
宣伝の為って言えないから
声優を馬鹿にして俳優の方がいいとか言ってるんだろ
いいから2パターン用意しろよ
比較すりゃ声優の方がいいだろ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:23 返信する
-
棒な演技をする演技とか普通にあるし
音響監督の指示が悪いだけじゃん
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:25 返信する
-
>>197
プロってのは後者も演技できるからプロって言われるんだよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:25 返信する
-
声優業界は同じ声優の起用ばかりで、しかも皆が皆色んな声を使い分けられるというわけでもないから声優だけで業界回すと案外声の種類が少ない。他業界から引っ張ってきたらそれだけで声の種類が増える。上手い人なら全然有り
ただ下手だとごり押し起用なのが分かるから虚しい
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:26 返信する
-
正直なところ洋画や大作映画は、ちゃんと演技できる女優俳優ならそっちの方がいいと思わんでもない
ベテランの声優はすぐに「あ、誰々だ」って分かっちゃうし、そうなるとどうしてもひとつフィルターがかかっちゃう感じがある
かと言って経験の浅い声優はどうしてもアニメ演技になりがちなのは否めない
だってそれを磨いてきたんだししょうがない
羽賀研二とか松たか子とかあれくらいのレベルの芸能人をあてがってくれるなら全然いいと思うわ
宣伝ありきでくっそしょうもない芸人やらアイドルを連れてくるのはもちろん論外
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:26 返信する
-
駿は声優起用の話に関しては自分の好き嫌いを一般論のように語るただの老害
ハゲは鬼軍曹の愛のムチ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:26 返信する
- 声優とか詳しくないけど、若本なんとかってのがクセが強すぎて選ばれなさそうだと思いました。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:27 返信する
-
日本語吹替の洋画観ない、アイドルや俳優の演技は不自然 (棒読みアイドルグループの起用やめろ!)
英語吹替の日本アニメ観ない、日本の声優よりもっとオーバーアクション (海外滞在中観たSAO、けいおんやポケモンなどは酷い)
日本のドラマはアニメより酷い、舞台俳優のオーバーアクションは酷すぎ (半沢直樹、お前のことだよ)
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:28 返信する
-
この人が答え言ってるやないかw違和感思ってるのは声優の方
声優も一般向けに支持される演技と声じゃないことは知ってる
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:30 返信する
-
>>249
若本は実写の吹替で使われてる
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:31 返信する
- ただの宣伝と事務所のゴリ押しでしょ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:32 返信する
- 宮崎駿が良い例だな極端だけど。彼はリアルを追求するから、言わば俺たちが普段話すような何気ない声を求めるわけだ。要するに「棒」がを求めるんだよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:32 返信する
-
金の出処(スポンサー)諸々の政治的な問題もあるからこそのタレント起用なんやで、もしくは素人使って経費削減とかな
声優と一口に言っても普段からバラエティのナレーターや洋画吹替やってるやつからアニメばっかりやってるやつまで様々いるんだから、そこから演出に合わせてピックアップすればいいだけなのに、敢えて素人やタレント使うってのはつまりそういうことよ
本当に演技力云々だけでオファーが決まってると思ってる子は世の中の仕組みがまるでわかってないおのぼりさんやで
本音と建て前っちゅうもんがあるんやで
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:32 返信する
-
アニメの大作映画に声優さんが起用されなくなって来ている原因(要因?)の一つに、オトミさんやパヤオの作品が有ると思う。
何かと言うと『自然に!』とか『地声でキャスティングしたんだよ‼︎』とか主張するらしいけど、ンなもん、二次元(アニメ)から俳優の地声が聞こえてみなよ。生々し過ぎて逆に引くぜ?
OVAの【戦闘妖精雪風】を観てみな。主人公の零の声(演技)、気持ち悪くて仕方がない。副主人公(?)のブッカーとの違いがあからさま。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:33 返信する
- 業界がアイドル売りしてる時点でそうなるわな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:33 返信する
-
>>252
ロバートネッパーぐらいじゃね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:33 返信する
-
芸能人の棒読みの方が醒めるんだが・・・
聴いてると芸能人の某じゃんってのかなりある
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:34 返信する
-
上手いと評価されてる人は俳優でもタレントでも棒演技じゃないとう事実
これが全て
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:35 返信する
-
>>254
棒読みと話し言葉は違うよ
棒読みってのは教科書読まされてるような状態のことだよ
つまりアイドルが吹替やった状態をさすわけだね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:35 返信する
-
声優業自体もういらないでしょ
俳優とか役者が副業としてやればいいじゃん
昔はそうやってたと聞いたが
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:37 返信する
-
テレビは音だけ聴いて分かるように作れと昔から言われていたが映画は違うからね
でも昔とは違う演技をする役者も出てきてると思う
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:38 返信する
-
アニメばっかやってる声優の吹き替えはほんとに下手
てめえの演技をするんじゃなくて役者に合わせろやっていつも思う
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:39 返信する
-
アイドルっぽい声優ならホントのアイドルが声優やればいいんじゃないか?
舞台俳優が小遣い稼ぎに声優副業にしてたってのが日本アニメの歴史なんだから
それが伝統でものまねというテンプレ型は入らないみたいな話だよね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:39 返信する
-
>>262
声優が金になるから俳優ではなく声優になったのだよ
声優も芸能界のジャンルのひとつだもの
本当に必要とされてないなら金にならないからそもそも生まれてないっていうね
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:40 返信する
-
俳優がやってきにいらなければ棒っていうんだろ
それ以外に語彙が無く演技が評価できないから
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:40 返信する
-
自然な演技、自然な会話ってのは必要だとはおもうけど
だからと言って、素人とか声優未経験な芸能人が声あてたとしても
それは自然とは思えないわ・・・棒読みなんてもってのほかw
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:41 返信する
- 進撃の巨人のアニメ観たけどすごい最近のアニメって綺麗だなって思ったけど声優の個性と演技力は酷いなって思った
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:41 返信する
- 逆に声優養成所とかスクールとかの乱立で深夜アニメ特化型みたいな声優も増えたのは事実
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:41 返信する
- この話題になると、いつもアニオタ必死だよなw
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:42 返信する
-
きゃあきゃあはしゃいでる日笠とか花澤とか井上麻里奈とかは使いたくないな、
自分がエライさんだったら。あと斎藤千和の「どう、うまいでしょ」といわんばかりの
演技も嫌い。種田や田村ゆかりならいい
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:42 返信する
-
金田朋子
小林ゆう
あとは?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:42 返信する
-
>>219
なんとなくイメージ出来ちゃう不思議
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:43 返信する
-
実写もそうだよな。
何気ない普通の会話シーンでも、
いちいち細かい顔芸しながらしゃべる。
オーバーアクション(天井仰いだり、肩すくめたり)しながらしゃべる。
全ての登場人物が、現実でそんな奴いねーよ!(ナルシスト以外)みたいな奴
ばかりで話に集中できない。
反面、海外ドラマなど外国人(韓流以外)のオーバーリアクション演技はかっこいいけど。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:44 返信する
- ハゲは演劇のような演出好んでるけど声優活用するならああいう方向性のがいいんだろうなやっぱ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:44 返信する
-
ちゃんとオーディションで声や演技で選ばれてるなら問題無いんだけどな
そうじゃないから有名タレント起用は当たり外れが多い
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:44 返信する
-
>>53
ハゲ関係あるの?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:45 返信する
- 演出がリアルな芝居してくれって言えばいいだけの話では
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:45 返信する
-
>>275
外人はそもそも日常生活においてオーバーリアクション気味だからある意味リアルやで
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:46 返信する
- 新海あたりは俳優も声優も使うよね
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:48 返信する
-
つかそれなら主役級はタレントや俳優で脇を声優固めるとか辞めろよ
声優の演技が嫌だったらな
それしない時点で説得力無いわな
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:48 返信する
- アニメの絵は作り物なんだから声も作り物みたいじゃなきゃ変だろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:50 返信する
-
>>275
でも、香川照之とか顔芸で爆発的な人気出たしな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:50 返信する
-
2次元は人形に、3次元は人に声を当てる違いだな
だから違和感は3次元の方が圧倒的に多いし残念に思う度合いが高い
アイアンマンがヒロシだった時はとんでもない違和感だった
しかしいつの間にか慣れた。あれは不思議だった
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:52 返信する
-
それで上手けりゃ文句ないけど、棒読みだもんなぁ…
ジブリみたいに棒読みでも作風に合っているかといえば全然合ってないことのが多いし
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:52 返信する
-
ジャニーズとか女アイドルの類は
クソ下手なので止めて欲しい。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:53 返信する
- アニメはアニメ声優で、映画は俳優、女優使えばそれでいいじゃん。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:53 返信する
- 若本の悪口をいうのはやめて
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:54 返信する
- ワンピースの映画版は芸能人使うから観てない。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:55 返信する
-
ごり押し三流アイドル声優の徹底排除が必要
でないと地味でも腕のいい声優が駆逐されてしまう
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:56 返信する
-
うーん、僕はアニメ声優に賛成ですね。
皆口 裕子
水橋 かおり
椎名 へきる
水野 愛日
野田 順子
折笠 愛
飯塚 雅弓
荒木 香衣
池澤 春菜
渕崎 ゆり子
林原 めぐみ
この辺りの声優は特に良いですね。
今の声優はどうかと思いますよ。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:56 返信する
-
大作で声優を使わないのは予算があるからやろ
声優より俳優の方が良い罠
まぁその予算をジャニに使われる悲劇もあるが
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:57 返信する
- 今年の最初にセガサターン版スタンバイSay You!買って来たよ。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:58 返信する
-
気持ち悪い受け声みたいなのが耳についてアニメ見れない
日常のシーンでもことあるごとに「ふっ」「はあッ」「ッ!」みたいな息遣いがホントに不自然
あんな演技を求める製作側もどうかしてると思うわ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:58 返信する
- ドラクエヒーローズの桐谷 美玲は棒読みで初々しくて良かった。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:59 返信する
- 皆口 裕子に勝てる女声優は居ない
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 14:59 返信する
-
ジブリは宮崎駿が声優を毛嫌いしてるだけなんだよなぁ・・・
パトレイバー2の例のシーンも元本職がアフレコしてるからあの緊張感が出せたってだけ、ただの素人がやっても駄作ができるだけ
確かに声優ってクセはあるし当たりはずれもあるけど、話題だけのアイドルや芸能人にやらせるよりはいいと思う、大体棒読みだし
ぶっちゃけ声優でも芸能人でも適正がある人間がやればそれでいいのよ
話題性があるってだけで適性の無い人間にやらせた結果国内では駄作になった作品って多いと思う
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:00 返信する
- ただ、ハウルは違和感しかなかったが!
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:00 返信する
-
>>293
大作でも声優使うぞ?
全く使わない大作なんてそんなあるか?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:03 返信する
- キムタクが如くのキムタクは好き
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:03 返信する
-
声優が強烈な個性を発揮する人じゃなくなってるからしゃあない
今の声優なんてどれも大差無い幅に収まってるだけの没個性の劣化アイドルでしかない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:03 返信する
-
萌え声やってる奴がシリアスな演技し出すと妙にキツイお嬢様みたいになる
リアルな演技ってそうじゃないんだよなあ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:04 返信する
-
声優ってオタクにウケる声出すからな
一般人には引かれる場合もある
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:04 返信する
-
とりあえず狂言界隈の奴等使うのやめてくれ
何にも上手くない
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:11 返信する
-
>>293
君の名はでも声優でてるじゃん見てないのか?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:12 返信する
-
>>281
初々しさがあれば特に区別してない感じ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:13 返信する
-
>>9
素人のボソボソ、抑揚の全く無い台詞回しが自然なのか?w
少なくとも俺の周りにはあんな感情のない喋り方をするやつはいないな。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:13 返信する
-
>>10
それを言ったら俳優だってそうじゃねーかw
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:14 返信する
-
>>266
声優が金になるのなんてここ10年ぐらいだろ?昔は裏方の声優は俳優に見下されていた
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:14 返信する
- コイツ誰だよ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:15 返信する
-
>>13
耳がおかしな連中だからアメリカ出せば納得するとでも思ってんじゃね?
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:15 返信する
- 不自然は駄目で棒読みはいいとかもうわかんねえな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:16 返信する
-
>>311
ジョジョのスピードワゴンの人
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:17 返信する
-
若い人が実力不足なのは当然で、続けてくうちに上手くなるし、淘汰されていく
声優、俳優の比較に関しては、永井一郎、小林圭樹、森繁久彌あたりを見てみれば
それぞれ上手さや味があって、優劣をつけてもしかたがない
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:18 返信する
-
>>149
基本声優なんて声上げるか下げるかだけで引き出しなんかないよ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:19 返信する
-
でも俳優とかが声優やると大抵違和感あるじゃない
トイストーリーとかまったく気にならないのもあるけどさ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:20 返信する
- でも実際批判されるのって棒芸能人ばっかじゃん
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:20 返信する
-
いろんな言い訳してるけど結局宣伝とスポンサーと事務所の都合だろ
シンプソンズの劇場版なんてクソ以下の廃棄物吹き替えだったじゃねぇか
原因を役者側になすりつけるのは卑怯としか言えないわ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:20 返信する
-
普段はアニメ見ないから、この意見わかるわ。
声優は特徴的な声で演技過剰に感じる。とくに女性のアニメ声は違和感しかない。
身の回りに声優のような声でしゃべる女がいるか?いたらガイジだろ。不自然でしかないんだよ。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:21 返信する
-
>>137
声優も変わらないのに俳優だけdisるのねこれだから声豚は嫌われるんだろうと思うわ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:21 返信する
-
>>313
棒読みの方が自然だから。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:21 返信する
-
有名な声優さんだとまたこの声かってなるんだよなぁ
もっと新人起用していけ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:23 返信する
- 舞台出身の役者はくどいっていうのと同じ現象じゃん
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:24 返信する
-
>>313
違いがわからないおまえの頭のがわからない
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:24 返信する
-
声優とはこういうもんだというものがタイアップタレントにもあって、
それで余計に棒になる
普通にしゃべればいいのに
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:25 返信する
-
声優ビジネスしてきたつけだろ
金のために技術やら人としての尊厳やらを売るからこういうことを思われるし変化しちゃうんだろ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:25 返信する
-
>>313
ナチュラルメイクは自然な雰囲気を演出しているだけであってすっぴんではないのと同じ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:25 返信する
-
>>323
演技がパターン化した雑魚共がいい役ばかりもらってるよな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:26 返信する
-
演出がそういうのを求めるからな
本人の技量のせいだけではあるまい
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:27 返信する
-
ソシャゲ出ているからいいだろ
タレントみたいに各所に露出しているんだからもう大差がないし
正直最近は声優よりも俳優のほうがいいと思うことは少なくないわ
一部の声オタクは異常に攻撃的だったり迷惑だし無関係な作品の話題を持ち出すことも多くて邪魔
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:27 返信する
-
>>320
ぶりっ子は割とああいう喋り方するな
まあだから嫌われてるんだろうが
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:28 返信する
-
>>310
それがどうしたの?
芸能人(TV業界)なんて一昔前は見世物小屋扱いでロクデナシがなるもんだって見下されてたけども?
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:29 返信する
-
声優志願者が多すぎて若い声優は下手な人が増えてる。
オタはうまい下手は見てないから仕方ないよ。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:30 返信する
-
>>326
普通にしゃべれは実写ドラマに言ってあげてください
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:31 返信する
-
MIでDAIGOが吹き替えやってたけどめちゃくちゃ滑舌悪かったせいで
ただでさえ無能なウォーカーくんが余計マヌケな印象になってた
一応ボスキャラなんだから、タレント使うにしてももっとマシな人選してほしいわ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:33 返信する
-
プロはちゃんと俯瞰的な視点持ってるのかもしれないけど、
アニメ声こそ至高! 声優をバカにするな! みたいなオタクの所為で声優自体印象悪いな
あとなんか声優を〇〇くんとか、あだ名で呼んだりしたがる文化も気持ち悪い
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:33 返信する
-
違うだろ
確かに声に違和感をもたれるような声を出してくる声優も中にはいるがそもそも大作に使われないのは俳優や女優などの有名タレントを起用して客寄せを狙ってるからだろ
だって声優としての演技力が0なのに客寄せで声優してるやつだって今までで何人いたと思ってんだよ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:34 返信する
-
そりゃ必要であれば声優だって演技の仕方変えるよ
声優はプロなんだもん
アニメと洋画の吹き替えだって同じ声でやるわけ無いし
俳優だってTVと舞台とでは演技の仕方変えるでしょ
俳優とかタレントがアニメにでて嫌われるのは
TVとかの演技の仕方でそのままアニメに出るから
声の演技に関しては声優のほうが圧倒的に上だよ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:34 返信する
- 演技もそうだけどタレント使った方がマスコミに取り上げられて宣伝になるからね
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:36 返信する
-
ただのごり押しでしょ
でなきゃメインを演技下手な俳優で周りをちゃんとした声優で固めるとか
そんなことはしない
全員下手な奴らだと見られたもんじゃ無いからな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:36 返信する
-
>>332
キャラのほとんどはぶりっ子じゃないだろ?
普通の女キャラまで、極端なぶりっ子声で話すから違和感しかない。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:37 返信する
-
>>299
アニメを見ない人からみから、そこまで違和感なかった。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:38 返信する
-
>>322
お前普段から棒読みだもんな
キモイと思ってたわ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:38 返信する
- 最近映画館に行ったら君の名はのパチモンみたいな訳ありボーイミーツガールの予告連発しててすげえ気持ち悪かった
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:40 返信する
-
>>334
流石にオタは見てる
萌え豚が見てないだけ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:40 返信する
-
>>337
それはアイドル声優的な何かじゃないか・・・
声豚は論外だから
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:40 返信する
-
有名アニメのキャストなんてほぼ同じメンツだったりするもん
ソシャゲなんてほんとひどいもんだよ
芸能人使ったほうが宣伝になるっしょ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:42 返信する
-
素人吹き替えでも上手けりゃ文句言わんよ
単純に下手くそだから文句言ってんの
ちゃんと練習しろ 金もらってるプロとして
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:42 返信する
-
>>348
鼻で笑われるぞ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:44 返信する
-
>>342
何を見てそう思ったのかは知らんがモブキャラの話ならちゃんとそういう演技する人もいるからな
でしゃばろうとするやつもいるけどさ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:44 返信する
- これからのアニメは全部 庵野や糸井重里みたいなの起用するべ アニメ声は排除する
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:44 返信する
-
>>348
SSR ダレノガレ
お前課金すんの?
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:48 返信する
-
素人臭さってのが欲しいだけなんだろうねえ
だけど本職声優の方が、行間の息遣いや
くどくない感情の爆発が圧倒的にうまいからなあ
叫びとか泣きで、萎えること多いでしょそういう作品
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:49 返信する
-
結果映画ドラクエはド下手が集まった模様......
予告見て絶望したわ
声優を使った方が絶対にいいよ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:49 返信する
- アニメだろうが実写だろうが、観てる途中で現実に引き戻すような演技されたら途中でも観るのやめる
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:53 返信する
-
なんというか、売れてる声優陣がこういうこと言ってない以上
多分そういうものの前に足りてないのあるんじゃないのこの人達
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:53 返信する
-
>>198
宮崎駿も同じ様な事言ってたからそれはない
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:53 返信する
-
子供の頃は絶対声優じゃなきゃやだーって思ってたけど
年食ってから俳優が声あてるのも新鮮でいいなって思うようになった
多分声優だとまたこの人かってくらい同じ人ばかり使うからだろうな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:53 返信する
-
>>351
アニメを見慣れてる人が普通と思う声や演技が、アニメを見ない人には不自然なんだよ。
アニメを見慣れてる人が上手いと思う演技ほど、一般人の感覚では変なんだよ。
普通のアニメに求められることが、一般向けのアニメには求められていないということだよ。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:56 返信する
-
Xメンで既存キャラクターが突然吹き替えは剛力になったあの虚無感
本当にやめてくれ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:56 返信する
-
>>360
わいアニメ見てるけど不自然だと思うよ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:56 返信する
-
>>354
棒過ぎなければ素人臭さって個人的に結構好きなんだけど
叫び声で一気に台無しにされる事多いな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:57 返信する
-
>>350
おまえがか?
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 15:58 返信する
- 声豚がキモいからっていうのは口が裂けてもいえないのだろうな。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:00 返信する
-
例えば声優じゃなくても、もののけのモロみたいに声がキャラに乗りうつってたらいいのよ
それを見た目だけの人気俳優にやらせてやっぱり棒になるから批判される
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:01 返信する
-
不自然でパターン化された演技、かぁ
そう言われると、能とか歌舞伎も不自然でパターン化された演技だよな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:02 返信する
- アニメの絵自体が不自然なのに自然である必要があるの?
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:04 返信する
-
この手の発言してる作品の声が、良かったことってほとんどないけどな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:04 返信する
-
アニメ絵でリアルな演技はやっぱ違和感ある
作り手からしたらとにかくリアリティを求めたいんだろうけど
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:06 返信する
-
アニメもソシャゲも大物や人気声優が出ていて
演技ができますといっても結局限界はあるから他作品のイメージが付いた声を採用しにくい
新人が出てくる場を奪ってきたから底辺部分から俳優や芸人などが入り込み始めて声優の将来がすぼまってきているということもある
つまり自業自得
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:06 返信する
- 声豚は自分が思ってる上手な演技と一般層、製作者側が思ってる上手な演技に大きな乖離がある事を理解した方が良いと思う
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:08 返信する
-
俳優使って似合わねー奴使うより100倍楽しめる
起用側は、「外車=高級車」と古い考えにとらわれてる老いぼれ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:08 返信する
-
>>372
これ指摘すると何故か怒るよ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:18 返信する
-
またこの喋り方かとか、またこんな似たような声かとかは正直思うわ
男も女も全体的に声が甘い、ソフトクリームに砂糖と練乳かけたみたい
そもそもキャラクター自体が、はいツンデレ、はいロリ、はい敬語キャラって最初から型紙通りに作られてるよね
それに合わせるから同じような演技になるのかもな
なんでツンデレなのかって考えるより、はいはいツンデレねわかりました
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:20 返信する
- だからって下手くそに棒読みされると違和感目立って中身入ってこないんだが
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:24 返信する
-
アニメ演技すぎるんだよなぁ
例えばドラマや映画を音声そのままで影像だけアニメにしてみ?
アニメ声優の上手さってのがアニメを土俵にしたものだってよーくわかるから
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:24 返信する
-
吹替えは、そういうもののような気がするけど
すき屋のCMに出てた声優さんは、声優の声だから全て演技臭くてあんまり顔だして本人としての宣伝は向いてないなと思った
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:26 返信する
-
>>313
カプコン「お、おう」
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:31 返信する
-
大作()
9割コケてるよな
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:33 返信する
- 声優がテレビドラマやアニメの実写映画などに進出したらいいんじゃないか?と思う。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:36 返信する
- 合ってればいいけど、ただの下手糞俳優じゃダメだろ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:37 返信する
-
>>367
だから、海老蔵もユニクロのCMでは歌舞伎みたいな演技はしないでしょw
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:38 返信する
-
声優の演技はしょせん口先だけだからでしょ
死にそうなシーンで本気で死をイメージできてないし涙を流すシーンでもセリフ読み終えたら即切り替えられる程度の浅い感情
役に関しても台本もらってちょっと練習してはい本番程度で作りこみがない
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:40 返信する
- 新海監督も日本の深夜アニメ嫌いな人なんやろうなぁ。。。偉くなったものです。
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:41 返信する
-
台本もまともに読めない素人さえ使わなければそれでいい
そもそも素人の棒読みってノイズだから快適ではないし自然でもない
アナウンサーみたいな自然な読み方をする声のプロがいることからも分かるように
自然っぽく話すのもあれも演技の一種ではある
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:44 返信する
-
>>385
新海はむしろ深夜アニメ好きな人で声優もちゃんと起用するぞ
君の名は。では悠木碧や島信長、天気の子では梶裕貴や野沢雅子や柴田秀勝が出るし
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:44 返信する
-
>>386
声優はそもそも台本を覚えてくる努力さえしないので
プロの役者なら当たり前のことをせず常に台本読んでるだけだから演技が薄っぺらい
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:47 返信する
-
>>42
え?
洋画だけじゃなくて海外ドラマの吹き替えも大抵声優がやっているけど売り上げや視聴率でも問題ないし批判される事もないよね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:47 返信する
-
>>354
そもそも素人の声と自然な演技って別物なんだよな
すらすらと自然に聞こえる声って訓練しないと出ないし
あれはあれで声を作っているわけで
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:48 返信する
-
>>389
海外ドラマは字幕に切り替えられるからね
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:48 返信する
-
>>390
それがアニメ声優にはできてないんだろうな
やたらデフォルメした演技ばかりしてるから
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:51 返信する
-
>>388
そもそも台本をまともに読めず発声もできない素人と比較したら台本読める声優の方がまだマシかと
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:52 返信する
-
これはアニメ(声優)だけの問題じゃなくて、
近年、日本の役者全体がオーバーアクションすぎるって散々言われてるぞ
海外の議論板でそもそも演出が下手過ぎ→だから俳優が過剰演技で誤魔化さなければいけないのでは?って指摘されている
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 16:57 返信する
-
メソッド演技法を実践するにしても滑舌や発声、発音は絶対に必要
上田さんは自戒と演技指導貰えれば自然な演技もやるでって意味で
こう書いてるだけだと思うけどな
個人的には、最近の声優さんはメソッド演技法な役者増えてるし特に危惧必要ないと思ってる
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:03 返信する
- 声豚イライラで草
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:03 返信する
-
なんか棒読み俳優を必死に擁護している感じ
さすがに棒読みと、ぼそぼそとだが感情が乗った演技とは見分けはつくぞ普通。
普通の人が見わけが付かないんなら、それは演技とやらも無駄な演技という事だろう
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:06 返信する
-
>>298
でも声優も使っていたラピュタの方が
俳優の使い方も絶妙だったんだよな
演技のできる俳優を見事に配役できていたから
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:07 返信する
-
>>198
たかがアニメ監督にどんだけ力があると思ってんだ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:07 返信する
-
声優なんて役者の成りそこないやろ
信者のアホが持ち上げとるだけや
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:09 返信する
-
>>299
キムタクは下手な声優以上に声とか中の人のイメージ強かったからね
そういう意味では作られている感は強かった
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:11 返信する
-
>>372
オタクはあーいうのが自然だと思ってるんだよ
あいつら日常会話もアニメキャラみたいな喋り方しててキモいし
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:11 返信する
-
>>209
本当に初めから名作を狙っている奴はベテラン勢で大半固めてるやん
名作と言われる大半は評価が出てきて初めて名作だとわかるからそうなってないというだけ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:12 返信する
-
萌えアニメが一番の要因だろ。
あれの声を声優のデフォルトの様に扱うから不自然だと思われる。
ドラマと舞台で演技を変えるのと同じように多少のオーバーな言い回しは正しい。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:12 返信する
- 聴いてて声浮いてるなと感じる事多いね
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:16 返信する
- 円盤で声優切り替えできたらそこそこ需要あるのでは?
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:18 返信する
-
>>394
バレテーラ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:19 返信する
-
タレント自身の技量よりも知名度だけで選ぶからろくな事にならない訳で
それはきちんと演技の出来るタレントを探して当てはめる努力を怠っている製作側の責任
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:24 返信する
-
本当にベテランの人は実写に合わせた演技もできるはずだよ
伊達に何十年も声で仕事してるわけじゃないだろうし
ジブリはアニメーションに絶対の自信があるから必要としてないか偏見があるのかわからないけど
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:26 返信する
-
女声優のきもいしゃべり方は立派にファッション販売の場に受け継がれてるw
ジブリから始まったタレント使う雰囲気が悪い
こっちからすると棒読み過ぎてウンザリするから海外映画は字幕選んでる
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:27 返信する
-
>>385
新海監督は釘宮理恵の大ファンだから、それはない
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:31 返信する
-
>>410
厳密に言うとそれを曲解して客寄せパンダにタレントを使った奴が悪い
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:34 返信する
-
結局下手くそってことだろ
キモオタに媚びすぎなんだよ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:36 返信する
-
芸人の不自然な棒演技よりかは
声優による変な声で不自然な良演技の方がいいわ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:46 返信する
-
>>414
くっさ
それが良いと思ってるところが耳が腐ってるキモオタの偏見なんだよなぁ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:46 返信する
-
>>414
そういうキモオタに媚びたくせぇ演技がいらねぇって話なのに何も理解できてないんだな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:47 返信する
-
>>414
こういう萌えアニメ特有の演技がいいと思ってるから一向に進歩しないんだろうな
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:50 返信する
-
その理屈でいうと実写のドラマ俳優達の演技は臭すぎるよね
素人にやらせろよって話じゃん
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:50 返信する
- 上田さんは作品の性質で演技を使いわけなきゃいけない時代がきているといいたいんだな。それができてるやつは生の演技に近い吹き替えに呼ばれるって寸法
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:53 返信する
-
ジブリは声優じゃないひとが毎回聞き取りづらすぎ
声優使わないのはあきらめたから字幕つけろ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:59 返信する
- 若本とかいうワンパおじさんが大御所扱いされてる時点でね…
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:00 返信する
-
>>418
アニメや吹き替えとドラマという別のもので比較してる時点で語る資格ないよ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:02 返信する
-
>メタルギアシリーズで有名な小島監督の新作は、大塚明夫さんや井上喜久子さんなど大御所も多く起用されてますしね。
そいつが声優オタクなだけじゃん
同じものしか作れないからの過去の作品と同じキャラクター性を演じられる
同じ声優に続投させてるだけだし
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:02 返信する
-
テレビ業界が自分所の役者使って仕事とりたいだけだから気にしなくていいだろ。
海外もボイスアクターだかの職業が日本の声優業を真似てもう作ってるハズだけど。
それよりドラマとか映画に芸能人いれると棒読でイライラするから、きちんと舞台俳優使ってくれよ。
こっちの方がよっぽどわざとらしいんだけど、これも批判できないメディアの節穴っぷりでよくアニメ声優批判するよな
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:06 返信する
- くっそ棒読みの映画観たいとは思わないんでいいです
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:07 返信する
- 麻雀関連以外でコバミサの名前を見るとは
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:11 返信する
- アニメという自然とはかけ離れた世界を演じるのに自然な演技なんて誰も求めてねぇんだよ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:13 返信する
-
歌舞伎役者があのままの話し方で吹き替えやるようなもんだしな
アニメ声優はテレビの仕事だけやってればいい
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:17 返信する
-
>>424
タレント使うならタレント使うだけのメリットを提示してくれたらいいだけの話なので
俳優として一定のレベルに達していなくても知名度だけで起用するとか
まともに発声すらできないレベルでは流石に話にならない
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:20 返信する
-
アニメ声優は基本に戻って舞台の経験を積むべき
台本も暗記せずに口先だけの演技しかしてないからまるで上達しないんだよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:23 返信する
-
>>372
オタク需要があるから供給もあるという事だな
自然不自然なんてどうでもいい話なのさ
一部の演技マニアを除いて一般庶民に役者の演技なんか録にわかってないよ
もし役者の高度な演技がそこまで重要なら俳優以外のアイドルやタレントが映画ドラマアニメに起用されないはずよ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:23 返信する
-
なんで声優が使われないのかって声豚の疑問に対するこれが答えだよな
世間では普通にアニメ声優の演技のほうを「ヘタクソ」だと思ってる
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:26 返信する
-
棒読み演技は許されない
それだけ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:31 返信する
-
はて、使われてると思うが
お前が選ばれてないだけでは
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:31 返信する
-
今日ゴジラ見たけど確かに主人公の声優の演技が下手糞すぎて違和感あったわ。
やっぱ声優より俳優起用でいいわ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:33 返信する
-
棒じゃなけりゃ俳優とかでもええんやで。
洋画の吹き替え見る時に、うわっなんかコイツ棒過ぎてひどいなって思う時は
大体俳優なので、その時その人物にあってる声をやってくれれば満足や。
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:34 返信する
-
新海だって結局パヤオの芸風に流されて棒読み女優起用しただけだろ。
パヤオの呪いだよ。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:34 返信する
- まあ媚びすぎて気持ち悪いと思うことはある
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:37 返信する
-
>>435
田中圭は声優じゃなくね?確かにコイツはひどかったが・・・
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:38 返信する
-
>>433
声優だったら手のひら返すんだろ?これだから声豚はw
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:40 返信する
-
一般のアニメは良いけど、ゲームのボイスに俳優使うの辞めろ
後に版権とか差し替えめんどくさくなるから
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:40 返信する
-
>>414
豚は気持ち悪いからアニメに関わらないで欲しい
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:40 返信する
-
公平に役に合う合わないで選ぶならオーディションするだろ
しない時点でそういう事だろ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:41 返信する
-
日本映画見たら分かるけど、日本の俳優も舞台劇みたいなオーバーな演技ばっかり
だし、俳優だから自然な演技ってわけではないけどな。
でも世の中の需要は変わってきてるし、ここ数年でもテレビアニメの映画版じゃない
声優だけでやってるオリジナルアニメ映画は軒並み爆死してるし。
声優好きも見に行かなくなってんだからまあ必然の流れだろ。
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 18:41 返信する
-
色づく世界とマナリアフレンズはボソボソしゃべるように指示があったと聞いた
ボソボソ嫌いw ヒキコモリやw
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:00 返信する
-
何を言ってるの?宣伝のためだけでしょ。
有名人を起用したら、宣伝費用をほぼかけずにテレビが勝手に宣伝してくれる。
日本の芸能界が作品のクオリティのために動くわけないじゃん、その証拠に
吹き替えにあてがわれるのは旬の俳優だけ、奴らの頭には金しかありません!
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:00 返信する
-
少なくともアニメを主戦場としている若手声優は、その気持ち悪い声を
出すのが仕事だと思ってんのも結構いそうだし仕方ないよ
必然性があってそういう声出してるんじゃなくて、そういう声を
出せないと仕事取れないと思ってるし事実そういう市場
もうそれは20年ぐらい前からそうなってる
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:09 返信する
-
>>384
すごい。やったこともない素人がすごいえらそう
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:15 返信する
-
お偉いさんに媚びてるんじゃねーよ
裏切り者がwww
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:21 返信する
- バイトきしょすぎやろwwwリアルを追求する作品に豚向けボイスなんて要らねんだよwwwどうせ豚向けの作品しか見ねえお前には関係ないがなwww
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:27 返信する
-
トトロとかラピュタとか見ていれば、声優使った方が良いと思うわ。
話題作り・制作陣の趣味・外国受け>>声の自然・不自然
実際は陰キャが多い制作陣が芸能人相手に仕事したいだけかもよ(笑)
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:29 返信する
-
棒読みぐらいが良いわ。
棒読みだと特に若いキャラはリアルになる。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:31 返信する
- 実際にどちらが受け入れられるか、同じ作品で声優版と俳優&素人版の両方出してみればいいのに
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:33 返信する
-
>>394
声だけならまだましだけど、ドラマとかの動きまで入るとすげー嘘臭くなるもんな昨今の日本のドラマのそういうとこ
演出は確かに才能の欠片も感じない
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:34 返信する
-
>>400
何十年前の人?
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:36 返信する
-
>>422
実際は変わらんよ
ドラマで良演技出来る人は声優も難なくこなす
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:38 返信する
-
>>429
大人の事情ってやつだろうなあ
制作側もごり押し使った方が潤うんだろうよ
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:51 返信する
- キモオタ向けにカスタマイズされた演技なんだから当然だろう
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:52 返信する
- みきしんの吹き替えすごくいいと思うんだけどどう?
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:52 返信する
- 声優も俳優も詳しくないからどっちでもいいけど役に合ってなかったり物語に入り込めないレベルで下手なのは嫌だな
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 19:57 返信する
-
>>258
wiki見りゃ一杯出てるの分かるよ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:02 返信する
-
アニメ特有のオーバーアクションな演技を見て育った連中がそれを真似て演技してるのだから終わってる
根本が腐ってるのだからオタ相手だけで商売して吹き替えには来ては駄目
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:09 返信する
- 声優は売れない役者が行き着く先だって昔誰かが言ってた
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:11 返信する
- 創作物に自然さなんて求めてないだろ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:14 返信する
-
パシフィック・リム
お前のことだぞ
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:19 返信する
-
アニメも吹き替えも両方やってる声優いるけど、アニメと吹き替えで雰囲気違う人もいるしなぁ
求められてるものが違うってのは理解できる
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:24 返信する
-
俳優の体全体を使った表現を声優は真似できない…と言うかそんな練習をしていない(舞台も兼ねてる人は違うが)。
一方で俳優は台詞の抑揚や発声、滑舌、声量は声優に敵う訳無いだろう。
"演技"の土俵が違うんだよ。
短距離走と長距離走はやってることはどちらも"走る"なんだけど、求められる能力が全然違うみたいなものだよ。
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:30 返信する
-
じゃあ舞台出身の俳優もダメだな
しゃべり方おかしいし
でもグラドル上がりのタレントやお笑い芸人もダメだな
顔が透けて見えるし下手糞だし
素人を使うか???滑舌悪すぎて聞き取れんわ
やっぱ声優でいいよ、演技どうのより聞き取りやすいのが一番だわ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:33 返信する
-
声優の演技がわざとらしいのは一理あるかもしれない。
けどそれをド素人のクソ芸人やタレントを起用する理由にはならんよな。
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:34 返信する
- そもそもこの人有名なん?
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:42 返信する
-
まあ最近のは演技じゃないよな、テンプレの声出しでちょい気持ち悪いってのわかる
それにいい声だす声優さんってやっぱ舞台や俳優からの転向多いのよね
アニメ声優は萌え豚や腐女子相手に商売しすぎたんじゃね
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:44 返信する
-
>>468
なんか日本人てこういう事言う奴多いんだよな
聞き取れないみたいな
Youtubeのコメント見てもちょっとでも滑舌悪いと聞き取れないのなんの言い出す
先天的に言語処理能力が弱いんじゃないか
だから日本人の声優も俳優も声張ればいいみたいな演技になってしまう
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:45 返信する
-
いつも思うのはアニメ映画はともかく洋画吹替えで演技とか棒読みって気にするヤツはなんなんだ
そういう事気にするなら演技してる役者の声がはいってる字幕しかみないはずなんだが?
言葉の意味はわかんなくとも声も役者の味だからそれ聞かずして外国の映画の吹替えがーって文句いうやつは消えていいよ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:46 返信する
-
>>467
そういう話の筋じゃねえよ
声優だって求められれば自然な演技が出来るからやらせてくれって話だよ
やる前からキャスティングされないようになるとプロの声優としては困ると言ってんの
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:47 返信する
-
>>467
学校や教習所で習うテンプレ演技ばっかなのになにいってんだ?
今のアニメなんて新人がいきなり作品の顔たる主人公やるぐらい演技軽視だぞ?
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 20:51 返信する
-
>>473
聞き取れないの話と同じだが
字幕読むのがクソみたいに遅い奴が割と多いんだよ
読んでるだけで時間が過ぎるから映像を見るまで行かない
だから吹替にやたら拘るんだよ
読むのが遅い、聞き取れないのダブルコンボで吹替オンリーハキハキ声張って喋る前提になる
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:03 返信する
-
もう吹き替え要らなくない?皆字幕読んどけばええやん
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:10 返信する
- 確かに黒子が黒子以外の声やっても黒子になるもんな!
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:15 返信する
- 実際 洋画に声優の声出てきたら台無しだし
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:16 返信する
- 俳優がやるほうがいいわな
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:24 返信する
- イケメンと美少女役しかやったことないってのが問題なんじゃねぇかな
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:25 返信する
-
違和感なければ誰でもいい
問題は棒読みのやつ
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:34 返信する
- 声優の演技なんて不自然の極みだよな
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:40 返信する
-
>>429
そんなレベルでも糞声優よりはよっぽどマシだから
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:48 返信する
-
デレマスとか気持ち悪いの例に挙げるから逆効果になるんだよバイトwww
わざとか?w
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:48 返信する
-
>>477
「「字幕」と言う名の文章を見に来たのか、映画の映像”だけ”を見に来たのか」
全ての人間が例外なく字幕と映像を同時に見て同時に理解できるわけではないし、瞬時に字幕を読み取れる人ばかりではないし、誰もが英語や外国語の聞き取りがきちんとできるわけではないから。
貴方は字幕で問題ない? それは結構。でも映画を見るのはなにも貴方だけではないから。
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:51 返信する
-
いや宣伝のためでしょ
知名度あったり旬な俳優を使うのは
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:57 返信する
-
>>299
ハウルは倍賞の方もちょっといただけなかったからなぁ…やはりババアに若い子の声あてさせるのは無理がある。
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 21:59 返信する
-
>>299
キムタクは下手くそなのはわかっていた…問題は倍賞の方なんだよ…キムタクの穴を埋めるどころか広げちゃったから…
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:05 返信する
-
映画とかは声優は背景みたいなもので、むしろ存在を意識させないようにするものなんだろ
一方最近の一部のアニメとかは声優が主役で映像の方がむしろ添え物みたいになってるからなあ
ニコニコとかでも声優についてのコメントばっかで内容がそっちのけだと
声優以外のスタッフや原作者が可哀想になるわ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:06 返信する
-
うーんなんだろう・・・
中間の感情表現が出来ない声優が多いような印象を受ける。
感情MAXか感情控えめかの2極。繊細さこそ演技の魅せ所だと思うけどねえ。
映画の吹き替えなんて叫ぶ怒る喚くビッチのひどいもんだし。
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:13 返信する
-
「アニメ声」これが物語ってるかな
そういうのが好きな作品(俗に言う豚用)なら良いし需要もある、が
そりゃ映画の吹き替えや大作ではいらんやろな
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:19 返信する
-
お禿 「昨今の声優は売春婦の声」 「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらない」
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:20 返信する
- スポンサー都合でぶっ込まれた売り出し中タレントの声当てで、どれだけ興行収入落ちてんのか製作は分かっとるんダスかねぇ?ホエホエ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:22 返信する
-
これアイドル声優の事だろ
自分もあんな過呼吸演技して全て同じに聴こえる粗製乱造アイドル声優なんか起用したくない
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:29 返信する
-
いや、あんた人気声優ランキング上位のほうで見かけるくらいの有名度じゃないじゃん。
男性声優なら山寺さん、神谷さん、小野さん、福山さん、杉田さん、宮野さんあたりと肩並べてから物申せよ。実力ないだけじゃん
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:33 返信する
-
>>496
有名度?知名度なんて何の関係があるんだ?
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:34 返信する
-
>>496
アホが沸いて草w
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:40 返信する
-
>>440
声優とも俳優とも言ってないけどなw
棒読み演技は許されない
しか言ってない
お前は下手くそな演技に賞賛を贈るのが好きなんだなwww
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:42 返信する
-
>>497
いや、記事の題名にとある有名声優がって書いてあるだろ
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:43 返信する
-
>>498
アホはどちらかわからんね
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 22:47 返信する
-
>>496
現場ではこうですよーという話なのに有名じゃない実力ないからとかトンチンカンにも程がある
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:06 返信する
- はぁ〜なるほど、だからワンピースの歌姫アンは早見からAKBの指原が選ばれるんだね(^^)
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:06 返信する
-
主演はあまりないけどサブキャラの担当はすごいしてるよな
きさらぎざえもんっ!!
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:11 返信する
-
日本の俳優が声あてるのダメだとは言わないけど、下手。
もうちょい演技してよ。何が俳優だよって思う人本当に多い。
学芸会レベルの声の演技して恥ずかしくないんかな?
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:16 返信する
-
tweetでも言ってるけど今の吹き替えとかは演技するなという感じやね
これは本当に演技するなではなくお前ら過剰だからもっと自然にしろの意味
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:18 返信する
-
>>492
確かに豚用ならいいんだろうけどなw
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:26 返信する
- アニメ感出せる俳優もいるんやししっかりせぇや!
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:29 返信する
-
>>506
昔の声優はキャラに個性を持たせるのが大事だったからね
子供向けや萌えアニメならそれが大事だけど映画とかはアニメ感出したらダメ
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:33 返信する
-
>>509
だから、棒読みする素人レベルのタレントや芸人を選ばないといけないのかて話なんだけど。
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:39 返信する
-
>>432
声優の演技の良し悪しがわからない層をターゲットにしてるなら
知名度、人気が高い方が集客率高いってだけ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:39 返信する
-
>>510
なにがだから何だ?この記事は大作ほど声優は使われなくなってきていて
声優は変な声で不自然にしゃべると思われてる、でも自然な演技も引き出せるから頑張ろうというだけの話
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:46 返信する
-
変な声やら変な演技だからといって棒読みよりはマシだろ
そもそも強引なキャスティングが過ぎて基本キャラクターに合ってないんだよ
上記の理由によって声優以外をチョイスした結果がこれだとしたらセンスなさ過ぎだ
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:47 返信する
-
>>512
いちいち説明せんでもええよwあなたの言う自然な演技て何?具体的に説明してよ。素人にわかるようにね
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:47 返信する
-
まぁTPOの話でもあるよね
ラノベアニメとか豚用とかにはキンキンしたアホみたいな量産声がいいし
吹き替えには自然な声という
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:50 返信する
-
>>514
???何故俺の意見がいるんだ?w
不自然な演技と思われているというのがこのツイートの主張でその話をしているのに
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:53 返信する
-
>>514
吹き替えの自然な演技ってのは役者の演技より前に出ない事とかやろ
メジャー声優ほど個性強すぎ
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:56 返信する
-
>>516
なにがだから何だ?この記事は大作ほど声優は使われなくなってきていて
声優は変な声で不自然にしゃべると思われてる、でも自然な演技も引き出せるから頑張ろうというだけの話←あなたの意見でしょ?僕はあなたが思う自然な演技は何かと今聞いてるんだよ。自然な演技て言っても漠然としすぎていて全然ピンとこないから、
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 23:59 返信する
-
>>518
どう読んだら俺の意見になるんだ?大丈夫か?w
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:01 返信する
-
天空の城ラピュタでは今や国民的漫画のワンピースで主人公を務める声優が主役やって
敵対するラスボスは俳優がやってて絶賛されてる
パズーの声は声優の田中さん以外考えられないし
ムスカの声は俳優の寺田農以外考えられない
この二大名優に対してわざとらしい、棒読みとか言う意見は見たこと無い
要するに与えられた役目こなせればいいだけの話
ただし俳優は実力不足でそれが出来ないことが多すぎるから叩かれるんだよ
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:03 返信する
-
>>519
勝手に解釈してるのは自分だろwで、あなたが思う自然な演技とは?
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:05 返信する
-
>>521
いやいや全部このツイートの引用だけど?文字読めない?
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:13 返信する
-
>>522
引用の意味わかってる?ツイートの文章を読んで、解釈してネットで書いてるのは君の意見になるんだが、で自然な演技て何?
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:15 返信する
-
>>523
読解力なさすぎて怖いな…wツイートの引用して賛同しているだけで
俺の意見なんてどこにもないんですけど?
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:16 返信する
-
>>94
意外に叩かれなかったというか、ドラえもんのときはわさびさん叩かれまくっていたのに
日本人がクレしんという作品をあまり好きじゃない証拠かもだが
小林さんは無邪気なワルガキは合うけどクレしんのどこか冷めてるワルガキはイマイチかな
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:16 返信する
- 何しょうもないことで喧嘩してんだお前ら
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:27 返信する
-
>>524
引用はその著者の文章を一字一句間違えずに記載して出典元をはっきりさせないといけないんだよ。あなたの考え(主観)が少しでも入れば引用じゃなくなくなるんだよ。それはあなたの考えになるの。で、あなたの思う自然な演技て何?これ最後の質問にするね
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:33 返信する
-
>>527
はぁ・・・ツイートの引用して賛同しているだけで俺の意見なんてどこにもないんですけど?
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:36 返信する
-
確かに不自然なアニメ声みたいなのは映画の吹き替えには
いらねーよな、かといって訳わからん芸人とかでも困るけど
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:37 返信する
-
>>528
日本語て難しいよね。俺が悪かった。明日仕事だからもう寝るわ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 00:38 返信する
-
>>530
いや、俺も悪かっためんご
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:05 返信する
-
>>469
わかんないの?それ以下だって言われてるんだよ???擁護したいあまりに必死かw
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:08 返信する
-
>>384
いやいや、逆だろ。画面に背景や登場人物の動きと表情がしっかり映ってる映画だとアニメ声優の“声だけで状況が伝わる”レベルの演技は過剰=わざとらしく聞こえるってことじゃね?
逆にアニメは紙芝居だからそういうのが求められるから土俵が違うってだけ
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:25 返信する
-
.
★!!
◉スタダ ( スターダストコーポレーション )
◉NHK ◉電通 ◉よしもと興業※
※よしもと興業は。
「 チャイナに... !! 」大学を、
開校するそうです。
【 ワチャ-ガチャ! 】 作詞/作曲:Yocke [ SUPER★DRAGON (スターダストコーポレーション) ]
.
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:26 返信する
-
.
★!!
→ 2018年10月26日(金)。
北京で「第1回日中第三国市場協力フォーラム」が開催され、日本からは、
「 ★安倍晋三 」内閣総理大臣、 世耕弘成経済産業大臣、河野太郎外務大臣が出席、中国からは、李克強総理、鍾山商務部長、何立峰国家発展改革 委員会主任が出席しました。
日中の財界トップを含め、約1,400名が参加。
両国の政府関係機関・企業・経済団体等の間 で、インフラ、物流、IT、ヘルスケア、金融など、幅広い分野に渡って、52件の協力覚書が署名交換されました。
その中で、 CMC、「 ★吉本興業 」との間で日中共同による、世界に通用するエンタテインメント人材の発掘・育成を目的としたエンタテイン メント教育機関設立に関する戦略提携覚書が交わされました。
.
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:27 返信する
-
.
★!!
→ 2019年2月5日 (火) 東京
〓【 よしもと × 国連 × KDDI 】SDGsセミナー 〓
が、開催されました。
「 ★河本準一 」、ランパンプスとKDDI社員が一緒に、
SDGsを楽しく学べるワークショップも実施しました。
↓
.
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:28 返信する
-
.
★!!
→ 2019年4月20日 (土)
安倍晋三首相が、
「なんばグランド花月」(大阪市)でおこなわれた、
〓 『吉本新喜劇』 〓に、出演しました。
↓
.
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:29 返信する
-
.
★!!
大阪でおこなわれるG20の開催周知のために、
舞台に上がった、安倍首相、です。
〓 「G20を成功させたら、
2025年には大阪万博がある。
みんなで成功させたい」 〓。
と、笑顔を見せました。
.
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 01:54 返信する
-
ベテラン声優が現場で肌で感じてることなのに
妄想で勝手に反論してるやつはなんなの?
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 02:03 返信する
-
棒読み棒読みって言うけどさ
普段の会話でそこまで感情込めて抑揚付けて会話するか?
無駄に感情込めて会話してるの見ると、アメリカのホームドラマ見てる気分になるわw
凄い違和感ある
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 03:59 返信する
-
>>539
声優しかやってこなかった奴がいくらベテランだろうと意味がない
事実を元に視野広く、より多くのことを知ってる人間にとってはな
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 04:24 返信する
-
>>539
キモオタが声優よりもボクちゃんの方が声優業界やアニメの事を知っている!
ボクが正しいんだと暴れている醜い光景やね
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 04:31 返信する
-
声優ごときが調子に乗るからこうなる
萌え声()で信者に媚びとけ
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 06:18 返信する
- これは完全に勘違いしている。役者を使った棒読みがどれだけテンション下がるか不自然か、感動が薄れるのか全く理解していない。棒読み=自然とか勘違いしすぎているし、エンタメとして絶対に失敗する
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 06:21 返信する
- サイトで例としてあげてるのでもはっきりしてるな。絵面の強さに声が負けてるから棒読みに感じるのかね。てか絵になると急に棒読みになる感じもする。ドラマとかですらもっと感情込めてやってるでしょ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 06:23 返信する
-
>>13
はい、嘘松。アニメファンには日本の声優が大絶賛されてますが。最近は外人の声優も日本の声優に近づけようとしてレベル上がってるけども
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 06:29 返信する
- 完全に宣伝絡みなのを誤魔化してるだけ。棒読みだと絵面に完全に負けていてエンタメとしてズコーてなる。映像のインパクトはレベルが上がってるのでアメコミヒーローとかの映画は字幕で見るとテンション下がる。声優だと3倍かっこよく見える
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 06:57 返信する
- これって合ってるけど合わないところもあるな。
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 08:22 返信する
- 実力の伴わない若いだけのアイドル声優とそのための量産アニメのイメージが強いからそりゃパターン化されたイメージになる
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 09:06 返信する
-
その結果が最近の大作アニメということかw
ってかこのツイートを読むだけでも声優が試行錯誤しているのがよくわかる
タレント俳優がここまで考えているのか?
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 09:09 返信する
-
>>540
だから一般人の会話なんて他人が聞いてもつまらないんやんw
映画がそんな風につまらなくてどうする
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 09:26 返信する
- 棒の方が自然だからな ブラッドcの映画は素人1人と他の周りはいつもの人気声優がいつもお決まりの演技してて辟易した 棒の方が新鮮で良かった
-
- 553 名前: 2019年06月03日 09:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 10:00 返信する
-
>>502
有名でない人が有名声優の現実を語れるわけないからアンタがトンチンカンだよ
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 10:05 返信する
- それで代わりに使われる芸能人のなんと演技が下手な事か
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 10:10 返信する
-
作りすぎた声は嫌い、ってとあるエrゲーのヒロインも言ってたわ
実際あまりにもアニメアニメしてる声って俺も嫌い
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 10:16 返信する
- アニメ声は確かにイライラする
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 10:34 返信する
- 好きな映画シリーズで「〜がcvやってるヤツだ」って言われるのが凄く嫌
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 10:57 返信する
- 一発でかいこと当てると他の役やっても全部そのキャラになる
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 11:15 返信する
-
>>358
駿は声優に言い寄ってフラれた恨みがあるからな
それとは関係なく鈴木プロデューサーは純粋に宣伝目的で有名人起用してると思うよ
じゃなきゃオーディションで無名の舞台俳優なり使うだろ
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 11:33 返信する
-
>>3
俳優が?
ボイスチェンジャーは噛ませてほしいけど
地声キモいし
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 13:22 返信する
- 宝塚や歌舞伎はもっと自然に演技できないのかみたいな話?
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 14:38 返信する
-
>>560
それガセだっつーの
声優にフラれたのは独身時代の庵野
それを駿の媚び声優嫌いと勝手に混ぜんな
いい加減訴えられろ
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 15:53 返信する
-
スーパーナチュラルの悲劇を見れば、声優の方が最適解なことくらい分かる
単純に「かぶれた監督、プロデューサーが増えた」ってことなんじゃないかな
少なくとも国内俳優の多くは顔だけで、声の中に感情を込める才能はないよ
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 17:57 返信する
-
最近の特に若い声優は地声と違う作ったようなアニメ声多いと思う
でも俳優やタレントの方も顔や知名度だけに頼ってて演技力の無い大根役者も多いから声だけの演技だと素人レベルになる事が多い
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 18:29 返信する
-
306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月11日 20:37 返信する
・名探偵コナン 業火の向日葵
・ハウルの動く城
・電波教師
・ナナマル サンバツ
とりあえず全て視て聞いてこい それから話を聞こう
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 20:20 返信する
-
フルボイスのスマホゲーは鳥肌立ちまくり!!
でっかい目のメスキャラがヘタクソな作り声でしゃべり散らすのがゾッとする
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 21:56 返信する
- 言われてみれば龍が如くも俳優起用ばっかやな。そういうことだったのか
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 22:14 返信する
-
>>566
他のは知らんしみる気無いがハウルの動く城は許さん
婆ソフィは良かったが若ソフィも声が婆さんのままで酷かったぞ
あとキムタコが気持ち悪かった
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 22:20 返信する
-
声優だろうが俳優だろうがしっかり演技の実力ある人間がやればいいだけ
あと元の海外俳優の声や役の雰囲気にあった声の人間が吹き替えするのも重要
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月03日 22:38 返信する
- これは売りが『有名声優起用!!!!!』しかないゲーム会社への反動だろ
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月04日 07:58 返信する
-
>>59
そうそう、いわゆるテンプレアニメ声優達は舞台なんかやってない人の方が多い。
そいつ等が吹き替えやナレーションやり出すとマジで不愉快、アニメ的な声の出し方演じ方しか出来ないから。
ナレーターが演技出来ないのと同じで、ゴリゴリのアニメ声優が自然な作風のアニメ映画から遠ざけられるのはごく自然な事。
そらオタクが好きなアニメキャラに合う声質演技で売れてるんだからw
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月04日 08:58 返信する
-
>>86
制作サイドが作品で勝負する前に、声優自体の人気にあやかろうとするからなんだよな。あとは原作のキャラクターのマンネリ化。
実写映画はそら本人が演技するんだから、ある程度知名度がある人を使わないと話にならんが、アニメ作品の場合声優はもっと作風に合わせて幅広く起用すべき
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月04日 08:59 返信する
-
>>93
これが理由じゃねえよアホか
話題作りだよ
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月04日 12:02 返信する
-
まずは声優にきちんとディレクションしてやれよ
こんな風にやってねって頼んだ上でダメなら切れば良い
普通に呼ばれればいつものに近い仕事するのは当たり前だろ?それがその人の個性で商売道具なんだし
ちゃんと話が頭に入る程度の演技と発音だったら無名な役者でもアイドルでも俳優でも構わん。嫌がられるのは「アニメ声より不愉快な棒」だからだろうにw
あれを世に出すって監督も音響も頭も耳もおかしいレベルの客寄せパンダを使うのはやめろってそういうはなしで世に出る前にどうにかしろとそういう話だ
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月06日 13:23 返信する
-
>>554
お前みたいなアニメしか見ない声豚(嗤)が知らないだけで、声優界では上田さんは有名なんだよ
杉田宮野なんかと比べもんにならん演技力だしな
業界の事知らない素人は黙ってアニメだけ見とけよ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月06日 13:28 返信する
-
>>477
ガキの頃お前は最初から吹き替えで見てたのか?あ?
短絡的な馬鹿が恥を晒しておるw
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月06日 23:18 返信する
- じゃあ悟空は菅田将暉でルフィは佐藤健な
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月08日 23:12 返信する
-
トイストーリーの所さんがいまだに不自然にしかきこえねえよ・・・・
唐沢はいいんだけどな。
やっぱ演技できるかどうかだけやろ?若本出たほうがおもしろいやろ!!
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月08日 23:15 返信する
-
>>554
すくなくとも上田さんの出演作品ヲウィキで見ようなWWW
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月08日 23:18 返信する
-
>>37
男の若手もイケメンボイスが笑えるぐらいに一緒だわ
石川界人を真似してんのか?ってぐらいに。そして聞くと鳥肌が立つ!
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月08日 23:54 返信する
-
サザエさんをドラゴンボールばりのテンションで演じようとするのが声優ってことでOK?
『磯野おぉ 野球しようぜ!!!』
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月08日 23:58 返信する
-
>>575
まともな奴が居ないから消去法で畑違いの芸能人を読んでるんじゃね?
そりゃその辺に転がってる安いギャランティ方がいいに決まってるし試みた結果だろ
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月14日 16:00 返信する
-
声優は声のプロなので音響監督が指示したら自然な声も出せるよね
ただ、アニメも吹き替えも、口の形と声が違うから、ある程度不自然にはっきり喋らんと
なに言ってるのかわからんと思うけどどうなんやろな。
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月16日 20:15 返信する
-
>>574
だから最初からそう言えばいいのにって話だろあほ
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月16日 20:20 返信する
-
>>123
デビューしたての声優なんか映画で使うわけねーだろ。ある程度経験ある声優ならその作品の雰囲気にあった演技は絶対できるだろうけどな。まあ結局スポンサーが宣伝に使える俳優にしろってことだろ
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月04日 16:33 返信する
- 絵もアニメ絵とかロリに寄せたりした絵増えたよね。狙い過ぎというか偏り過ぎというか。
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月04日 04:54 返信する
-
アニメなんかは見た目が嘘の塊なんだから現実とは違う演技がマッチする。
にも関わらず宮崎駿は現実のようなリアルな演技を求めるんだよな。
だったら実写映画を作れよと思うが、何故かアニメに固執する変な爺さん。
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 12:52 返信する
-
いや一番の理由は宣伝効果でしょ
声優なんか一般人は誰も知らないから宣伝効果0だけど
有名俳優や有名芸能人使えばそれだけで見に来ようって層がたくさんいる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。