
セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。
調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。
調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。
植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。
以下、全文を読む

<この記事への反応>
セミ、意外と長生きだった
1週間て俗説だったんだ
すごいな。セミの寿命がものすごい短命なのに疑問を持った事なかったけど…やっぱり何事も疑問を持ってそれを調べる事が大事なんですね。
ああ、たしかに。「セミファイナル」と呼ばれるアレって、夏の終わりごろに見られるよね。一週間の命なら、もっと夏中頻繁に見かけてもいいハズ。
前から実は結構長生きじゃないかって話はあったけど、証明したのすごい。ひたすらセミ捕り熱い。
セミの寿命が1週間てのは常識だと思ってたのに、間違いだったなんて…

調査方法すごい手間かかってるな、情熱がすごい

![]() | 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付 発売日:2019-06-20 メーカー:レベルファイブ カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 龍が如く5 夢、叶えし者 【同梱特典】『龍が如く5 夢、叶えし者』オリジナルサウンドトラックのプロダクトコード & 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR[輝くステージ]澤村遥」×1、「SSRガチャ券30」×1) 同梱 - PS4 発売日:2019-06-20 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:01 返信する
-
令和元年おめでとうございます!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
魔道杯お疲れ様でした!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:03 返信する
- ありがとう任天堂😊
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:05 返信する
- 老害の寿命はプリウスでキルする程延びる
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:05 返信する
- 朝から千擦り
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:08 返信する
-
何を今さらって感じだけど。
何かあるのか?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:10 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:10 返信する
-
>>1
お前の命は1日でいいな、クソデブザード
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:11 返信する
-
>>1
キメェから湧いてくんなゴミ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:11 返信する
-
一週間以上は生きているのは知っていたが
実際は1ヶ月は知らなかった
本気で長いな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:11 返信する
- 油性マジックに長生きする効能があったとは…
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:11 返信する
- どうせ明日には忘れてセミは一週間しか生きられないって言われるよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:12 返信する
-
ガキの頃の自分が捕獲したやつはたいがい1週間で死んでたから疑問にも思わなかった
すげぇなコイツ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:12 返信する
- 昆虫食は無理だな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:13 返信する
- 数が少なすぎる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:14 返信する
-
これすごいね
セミは「儚い」の代名詞だったけど、
その価値観がかわるってことだ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:14 返信する
- このガキのせいでオレ様の捕まえたセミの羽に番号がついてたぜファ.ック
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:15 返信する
- あんまかわらん
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:15 返信する
-
セミは死んでからが本番だから
本当に迷惑な奴等だ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:15 返信する
-
>>1
死ねよ在日マッスル
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:15 返信する
- タトゥー職人かよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:15 返信する
- 蛹からかぞえれば半年くらい生きた事になるんじゃねーの
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:16 返信する
-
>>5
知ったかおちゅ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:17 返信する
- 近所で地面を歩いているセミの幼虫を捕まえて、家でセミの羽化を見たことがある
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:17 返信する
-
【速報】内部告発!元警察官の高齢者たちが2chネラーをいじめて遊んでいた!遊びには税金が使われ、高須クリニックの高須院長も参加!
鳩ろだ 内部告発
で検索
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:17 返信する
- 床で死んだ振りするの本気でやめてくれ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:18 返信する
-
>>「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。
言われてみれば確かにそうだな
よく気がついたね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:18 返信する
-
>>12
飼育が難しいから捕獲したものはほとんど一週間で死ぬみたいね
今後の研究テーマとしては人工飼育と自然に生きてるとの寿命の大幅な違いはってところになってくるだろうさ
-
- 28 名前: 2019年06月20日 06:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:20 返信する
- セミが一週間で死ぬ歌たくさんあるのにどうすんのこれ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:20 返信する
- これは素直にすごい
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:21 返信する
-
植松さん出所おめでとう
また障害者ねらうのね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:22 返信する
- 2015年の段階で一週間じゃなく一ヶ月だったって記事出てるのになんでいまさら?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:22 返信する
- 前から分かってただろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:23 返信する
- 長年にわたり成虫として生きる期間は1-2週間ほどといわれていたが、2000年代頃から研究が進み、1か月程度と考えられるようになってきている
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:23 返信する
-
蝉の死骸が夏場に少ないという決定的なものがあるにも関わらず
誰も詳しくは調べてなかったんやな
寧ろ、どういう経緯で1週間が広まったのか
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:24 返信する
-
セミが1カ月くらい生きることは結構前から知られてることだぞ
普通に雑学として知られてる
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:25 返信する
- 小田急線のことは記事にせんのんか?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:26 返信する
-
これは凄い
人間の飼育下じゃまた寿命は変わっちゃうだろうからな
よく頑張ってくれたよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:28 返信する
-
>>15
いや1ヵ月でも十分短いから変わらんだろう
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:28 返信する
-
>>33
お前、頭悪いだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:30 返信する
- まあ飼育下では1週間ぐらいだけど野生だともっと長生きってのはわりと言われてたよな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:30 返信する
-
マジか
超有能
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:31 返信する
-
863匹中15匹だけって再捕獲率低いな
研究材料の数としては少ないけどしょうがないのか
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:37 返信する
- 最近このサイト、コメ少ないね。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:38 返信する
-
一週間じゃ単純に子孫繁栄の観点から今この世の中にセミはいなくなっちまうからな
4倍長く生きればそれだけ差がでるわ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:39 返信する
- 少しだけ救われた気持ちになった
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:39 返信する
- そもそも「寿命」なら生まれたての幼虫からカウントしろよ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:41 返信する
- 昆虫研究者が手抜きの研究してたの?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:42 返信する
- 植松
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:42 返信する
- えっ、知ってたけど・・・
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:44 返信する
-
>>21
セミは蛹にならないだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:48 返信する
- 土の中でけっこう生きとるやろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:48 返信する
- どうでもいい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:49 返信する
-
>>6
昔の常識は老害の早とちりと相場が決まってる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:49 返信する
-
セミは実は1ヶ月ぐらい生きるって前から言われてたよね
検証した人居なかったんだな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:49 返信する
- むしろ今まで誰も証明していなかったことに驚きだわ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:52 返信する
- これ、前から一週間以上は生きるって言われてなかった?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:52 返信する
- いいなこれ たしかに昔の人が適当にうそついた
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:54 返信する
-
>4匹を再再捕獲した
この4匹はちょっと捕まりすぎじゃないのか
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:55 返信する
-
>>1
立川談四楼 安倍首相は小池晃氏に完敗「完全論破された」
落語家の立川談四楼が11日、ツイッターを更新した。
10日の国会で、安倍晋三首相(64)に対する日本共産党の小池晃書記局長(59)の質問が話題になっている。
「老後資金に2000万円が必要」とした金融庁の報告書が大炎上。年金制度の破綻が明らかになり、小池氏は直球で安倍首相に問いただした。
小池氏の鋭い突っ込みに、安倍首相は論点をすり替え、意味のない議論で時間を使い、さらには民主党政権時代の話題を振って、追及を阻止しようとした。
しかし、小池氏に一刀両断にされ、タジタジとなった。
談四楼は「小池さん(晃)に完全論破されて焦った安倍さんが『民主党政権では〜』と例の伝家の宝刀を抜いた。
すると小池さん『民主党ではないですよ私、なに胸張ってんですか。年金を6%削ってんですよ』とバッサリ殺り、返す刀で『笑ってる場合じゃないでしょ菅さん』と
官房長官まで斬って捨てたのだった」とツイートし、存在感を発揮した小池氏の圧勝と採点した。
苦しい言い訳をした安倍首相に対し、ネット上でも「面白すぎるでしょ」「安倍晋三くん、しどろもどろ、委員長に再三『答弁は簡潔に…』と言われる始末」
「小池晃議員の質問にことごとくまともに答えられなかった安倍晋三さん」など厳しいコメントが寄せられている。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:55 返信する
-
>>15
何気に令和初の意識革命かも
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:56 返信する
-
>>44
ネトウヨを煽れば毎回1000超えるけどね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:57 返信する
- へー
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:57 返信する
-
>>27
羽を取ったセミと足を取ったセミどっちが長生きするかという研究テーマでいこう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:58 返信する
- え?けっこう前から1週間は間違いって言われてなかったっけ?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:58 返信する
-
千原jrが言ってた「セミあんなに大騒ぎしてなきゃもっと長生きする」説も検証してみてくれ。
ほんとに求愛に消極的なセミのほうが長生きするのか
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:59 返信する
-
何にしても多すぎるわ
少し間引け
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 06:59 返信する
- セミを捕まえる方法が分からん
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:00 返信する
-
>>62
1000超えはこどおじ記事だろw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:01 返信する
-
証明したってのが大きいんじゃないか
雑学lvの話なんて誰も信用しないし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:02 返信する
- 令和初だけ言いに来た
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:03 返信する
-
>>21
蛹じゃなくて幼虫時代な
セミは幼虫時代が異様に長い、3〜17年を幼虫として過ごすから
その期間を入れりゃ、昆虫界ではかなりの上位
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:06 返信する
- Wikiに書いてあるんすけど
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:07 返信する
-
これ高校生が一人でやったのがすごいけど、逆に言うと学者さんは今まで何してたんだろうと思う。
俗説ってのを鵜呑みにしてたとか?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:07 返信する
-
>>5
お前は一生賞受賞できないだろうなw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:08 返信する
- セミを勝手にマーキングしていいのか?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:09 返信する
- これYouTuberの方がすでに言ってた
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:12 返信する
- そもそも地中で7年以上生きてるやろ
-
- 79 名前: 名も無きフoラオ 2019年06月20日 07:14 返信する
-
セミの寿命が一週間なのは人に捕まって虫籠に容れられたストレスだって昔何かで見た
捕まらなきゃ一週間以上長生きするとも書いてた
よってコイツの成果ではない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:15 返信する
-
15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲
調べる数少なくてもいいのね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:16 返信する
- 2週間だろ?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:18 返信する
- さくさく
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:18 返信する
- 素晴らしい若者。将来が楽しみだね。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:19 返信する
- 化学者何をしてた?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:20 返信する
- 昔からそう言われてたけど実際に捕獲して証明したって話やろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:21 返信する
-
もっと長いってのはもともと言われてたけど
あれだけたくさんいて、誰も確認しようとしなかったことが逆にすごい
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:21 返信する
- 蓮舫「それが一体なんの役に立つんですか?」
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:21 返信する
- 俺もカメが1万年生きるのか調査しようかな?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:22 返信する
- 4匹で証明した
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:23 返信する
- 最初に1週間って言った奴誰だよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:24 返信する
-
セミにGPS付けるわけにいかんしな
調査方法はこれしか無いんか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:26 返信する
- 誰も検証してなかったことに驚いた。今度はカゲロウでやってくれ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:28 返信する
-
>>74
セミを専門に扱ってる人がいるなら
まぁ・・・
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:28 返信する
-
863匹中15匹は1ヶ月生きたけど残り848匹は1週間で死んだかもしれないのに
この検証方法って検証として正しいのか?
個体差くらいありそうだが
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:30 返信する
- 知ってた速報
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:30 返信する
- むしろ今まで誰も調べてなかったことが凄いw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:30 返信する
- 大事な青春の1部をセミに捧げるなんて凄いな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:32 返信する
- こんなのだいぶ前から言われてたよね?鉄腕ダッシュでやってた気がするんだけど
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:34 返信する
-
>>39
成虫で1ヵ月以上は昆虫界では短いとは言えない。
おまけにセミは飼育が難しいことからまだ謎なことも多いんだ。
11月や12月の生存目撃もちょくちょくあって、今回の証明もあくまで「一か月以上」を証明したに過ぎなかったりする。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:35 返信する
-
>>69
最近までファッションニートが多いと思ってたんだけど、ガチでこどおじヒキニート多いんだなここ
女叩きとかも本気でやってそうで怖い
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:35 返信する
- 飼育下だと餌を食べないから一週間も持たずに死んでしまうからそう言われてただけで個体調査したら一ヶ月は生きるってとっくに判明してるんすよね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:37 返信する
-
>>100
ファッション女叩きも中々
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:38 返信する
-
調査方法がすごいわ。
考え付くけど実行に移すその行動力がすごい。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:40 返信する
-
30年以上前に部の自由研究で発表して市だったか県だったかわすれたけど
賞ももらったんだがw
その当時でさえ実際は1ヶ月位生きるって言われてたぞ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:41 返信する
-
>>102
ファッションじゃなく真顔で「女は殴ってもいい」とか言ってるヒキニート
そのうち親から刺されそう
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:44 返信する
-
>>104
ついでに短くて12日、長く生きた個体で72日以上
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:48 返信する
-
>>104
30年後ならこうやってネットで見かけるニュースになってたかもね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:49 返信する
-
ばかだろこれ
世界的には成虫になってから繁殖するまで長生きなのは常識
逆に言えば生殖すれば、蝶もカブトムシもすぐに死ぬ
日本の生物学は、ほんと周回遅れだな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:49 返信する
-
>>59
ワロタ
捕まりすぎてそれが寿命に影響してたら面白いな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:55 返信する
-
>>35
単純に調べても金にならんから
タマムシだって、生体が草食なのは飼育で証明されてるが、日本の図鑑ではホタル同様に水しか飲まないと書かれてる
日本の生物学なんて、世界から見れば周回遅れにもほどがあるよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:55 返信する
-
>>10
草
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:57 返信する
-
>>36
生殖しない限り長寿なのは常識だよね
飼育に成功してる素人もたくさんいる
なのに日本の学会では、未だに成虫で長くて二週間で飼育は極めて困難にとどまってる
学会よりも民法伝の方が確かな情報って国として恥ずかしくねえのかな?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:58 返信する
-
>>53
こういう一見どうでもいいようなことが新たな発見に繋がることがあるんや
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:58 返信する
-
「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」
この発想が出てくる子は超優秀
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:58 返信する
- 官僚の刷り込み教育の嘘をまた一つ暴きましたねw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 07:59 返信する
-
正確には羽化してからの寿命だろ?
幼虫の間は何年も土中にいるから長寿の虫だ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:03 返信する
-
現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。
高校生すげい
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:05 返信する
- セミなんかより彼女作れよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:05 返信する
-
まあ、1週間以上に関しては100点だが総合的に80点かな。
捕まえたセミが何時成虫に成ったのかが判明しないと長寿はどれくらい?平均値は?が出ない。
これからの課題だね。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:06 返信する
-
>>119
うざくて草生える
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:07 返信する
-
蝉が短命なのは捕獲後の狭い虫籠内を飛び回ることで体を痛めやすい事や
飼育環境の関係で餌の問題が多くて飼育環境では1週間程度って言われてただけだよね
自然環境課では1か月以上生きるなんてテレビ番組で結構見た記憶がある
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:08 返信する
-
>>108
馬鹿なのはjinのまとめコメントを鵜呑みにして今まで誰も調査した事が無いと思い込むあなたですね
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:13 返信する
-
セミはGより苦手
見かけたらガクブルするレベルでダメだ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:22 返信する
-
まるで新発見みたいな報道だな
今の時代だれも一週間なんて思ってないだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:25 返信する
-
前にテレビで2週間以上生きるって放送してたけど
なんでこんな当たり前のことで表彰されるの?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:26 返信する
-
いや普通にわかってることだろ
都会っ子は本当に一週間だと思ってるってことかな?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:27 返信する
- 虫カゴとかだと1週間くらいしか生きないけど野生だと1ヶ月くらいと前々から言われていたけど、確認したのはすごいね。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:28 返信する
-
1週間って言うのは子供が捕まえて餌もやれずに死ぬ期間ってテレビで言ってたけど
飼うのが難しい虫だって分かるようにする為だろw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:29 返信する
-
セミが一週間で死ぬとなんの疑いもなく信じていた私。
ずっとデマを信じていたなんて、事実を突き止めたお兄さんに感謝。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:29 返信する
- このコメント見たやつの寿命はあと一週間
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:29 返信する
- ここ見てわかるのは学会なんてのは進歩のない老害ばかりなんだということ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:31 返信する
-
>>130
それがどうした、今日死ぬ人間だっている。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:34 返信する
- 蝉を何度も捕まえる情熱凄い
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:40 返信する
-
自分もせみってほんとに一週間なんって
ウィキベティアでずっと昔に調べたわ
こいつが発表する
ずっとまえからウィキベティアで
成虫になってからおよそ一か月生きるってのってたわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:42 返信する
-
これは優秀だわ
ぜひ将来はさかなクンみたいな存在になってほしい
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:44 返信する
-
>>132
さようなら。
後一週間の人生をせいぜい楽しむがよい。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:45 返信する
- そもそもまだ1週間だと思ってた奴がいるのか
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:48 返信する
-
知ってた
を、証明した事に評価されたんだろ
頭固くなるとやだねー
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:48 返信する
-
映画 八日目の蝉で
感動できなくなってしまうじゃないか・・・
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:54 返信する
-
1ヶ月くらい生きるって以前にも聞いた気がするな
実際に研究したのは偉いけど
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:54 返信する
- 1週間で死んでたら死骸だらけになりそうだ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:56 返信する
- すごいな。調査方法も一見非効率そうだけど、これしかないわ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 08:59 返信する
- 八日目の蝉はもう孤独じゃないんだね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:14 返信する
-
この高校生が凄いことしたのは置いといて、これホントに今まで誰も確かめなかったの?
まあ確かに人類が生きるうえでどうでも良い話では有るんだが専門家何してたの?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:17 返信する
- 死骸を見ない矛盾は考えたことあるけど、わざわざ調べようとは思わななかったな。虫キモいし
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:22 返信する
- 猫が食べる
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:23 返信する
- 数年前にも同様の研究結果を見た記憶があるんだがw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:23 返信する
-
>>144
いやとっくの昔にやってるよ
それこそ昭和で終わってる話
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:24 返信する
- これ知らんかった奴おるんか
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:29 返信する
- ぶっさw
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:30 返信する
-
言われてた当時に比べて、
気候や生態系の変化等で長生きするようになった可能性はないんか?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:31 返信する
- 有能
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:34 返信する
-
セミの寿命が一週間ってのは
鶴は千年、亀は万年
と同じでただの誇張表現なんだが
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:35 返信する
-
庄やと言う百姓の土地持ちは、地域を監視する隠密の公務?を得ているらしいけど、
今は要らないね。
そもそも、公務は法外では駄目だね。
そもそも、隠密は法外では駄目だね。
公務と隠密は、法内(&法定)でないと駄目だと思う。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:35 返信する
-
蝉が一月生きるのなんざ前から普通に常識だったじゃねーか
昔は一週間の命ではなく一夏の命と表現していたし
本にも1ヶ月とよく書いてある、虫系の特集でもあってた
わざわざ証明する奴と本気で一週間しか地上で生きないと思ってる奴がいると信じてる輩が今まではいなかったってことか
とんだラッキーだな少年
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 09:55 返信する
- セミを食べてた動物が人間からもっとおいしいものをもらって高齢化したw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:10 返信する
-
800匹以上とって再捕獲できたのが15とかつらすぎる・・・
普通は途中で心折れるわ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:13 返信する
- バカ「元々知ってるしそれを調べる意味が分からん」
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:22 返信する
- クマゼミの最長15日ということから俗説もあながち間違いではなかったのかという方が衝撃
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:25 返信する
-
正審 正審の仕様 誤審 誤審の仕様
真審 真審の仕様 偽審 偽審の仕様
実審 実審の仕様 虚審 虚審の仕様
理審 理審の仕様 非審 非審の仕様
情審 情審の仕様 意審 意審の仕様
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:33 返信する
- セミ捕り名人
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:37 返信する
- セミって木の樹液吸いながら死んでることあるよね
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:37 返信する
-
ぼくの自然探検通学路 植松蒼 岡山県笠岡市立中央小学校4年生
ぼくは、小さいころから、笠岡市に住んでいます。ぼくは、虫が好きなので、いろいろな行事に参かして、虫をとっています。でも家のまわりでは、あまり虫をとっていないけど、通りすがりに、ここに虫がいるかな? と見ます。そして、登下校するときにも虫がいないか、見ています。家から学校まで、やく一キロメートルという短かいきょりですが、気をつけて見ると、こんなに多くの虫や動物が、います。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:43 返信する
-
>>138
証明はすでにされてる
二番煎じなんだからこうなってるんだが?
確かにキミは頭固いなぁ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:50 返信する
-
何がすごいって遊びたい盛りの高校の夏休みに
一人でずっと昆虫の研究を続けるなんてすごい
計863匹にマーキングもすごい
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 10:52 返信する
-
正審 正審の仕様 誤審 誤審の仕様
真審 真審の仕様 偽審 偽審の仕様
実審 実審の仕様 虚審 虚審の仕様
理審 理審の仕様 非審 非審の仕様
情審 情審の仕様 意審 意審の仕様
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:06 返信する
- そもそも、何で一週間って言われ出したんだ?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:23 返信する
-
いや、日本のセミは数十年前から1か月が通説だったはず
一週間説は海外のセミかなんかと間違えてる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:24 返信する
-
岡山県立笠岡高2年植松蒼さん(17)が、クマバチに寄生する南方系の昆虫ヒラズゲンセイを広島県内で初めて発見した。これまで分布の本州西端だった岡山県内の確認情報から生息域の広がりを予測し、3年かけて福山市で見事に探し当てた。専門家も「価値ある発見」と高く評価している。
植松さんは昆虫を採集、研究する倉敷市立自然史博物館(同市中央)の「むしむし探検隊」に小学5年から所属。ヒラズゲンセイの県内の確認情報を調べ、分布が西に拡大しているとみて県境越えを予想。15年から福山市で探し始めた。
植松さんは「予測が正しかったことと、やっと見つけたという感動で捕るときに指が震えた」と笑顔で振り返る。同博物館で種類の同定などお墨付きを得て、成果が確定した。
同博物館の奥島雄一学芸員(昆虫担当)は「自分で仮説を立てて何度も足を運び、見つけたことに価値がある」と評価。現在は、笠岡市で未発見のムラカミツツハナバチを探す植松さんは「努力が報われ、やる気が高まった。また未発見の昆虫を見つけたい」と意気込む。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:27 返信する
-
正診 正診の仕様 誤診 誤診の仕様
真診 真診の仕様 偽診 偽診の仕様
実診 実診の仕様 虚診 虚診の仕様
理診 理診の仕様 非診 非診の仕様
情診 情診の仕様 意診 意診の仕様
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:29 返信する
- セミってシロアリ玉虫に次ぐ長生きな虫なんすけどね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:39 返信する
- 実はデータ捏造
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:41 返信する
- カンナちゃんかわいい
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:44 返信する
-
これ、どこが優秀なんや?
863匹にマーキングして再確保したのは、たったの15匹
再確保できなかった残り848匹は1週間以内に死んでる可能性だってある
再確保した15匹が特別長生きだっただけだろ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:47 返信する
-
なめよんで知った。
一か月も鳴きっぱなし?って疑問持ってたけど
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:50 返信する
-
科捜研の女でも似たようなことやってた教授が居たな
ドラマでは筆跡が違うやつが混ざってて嘘だったと証明されてたけど
これは・・・?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:50 返信する
-
>>18
食えばよくね?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 11:55 返信する
- 昆虫学者全員切腹もの
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:00 返信する
-
>>178
いやほんと学者様なにしてたんやろ、もう定説だし常識っしょwwwとなってたんかね
立派な学生やで
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:02 返信する
- 今まで専門家は何をやってたんだ?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:27 返信する
- 寿命一週間が広まったのが野外飼育以外だと短命になるからだ 幼虫の時点で数年も生きるわけだから、セミはむしろ虫の中で長寿の部類
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:29 返信する
-
>>174
学生は内容が例え嘘だったとしてもやることに意味があるんだ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:30 返信する
-
わかりきってることを改めてドヤ顔で発表されて
今までなにやってたんだといわれる専門家は可哀そうだな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:32 返信する
-
子供の頃捕まえなければ長く生きるから逃がしてやれって教えられたなぁ
本当だったのか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:35 返信する
-
>>183
わかりきってることを改めてドヤ顔で発表した物を表彰する専門家w
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:36 返信する
- 虫観察YouTuberが同じようなこと言っとったで
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:43 返信する
-
>>186
言うだけのと実際やるのとは全然違うで
とか言うと真似する奴も出てくるけど、所詮は2番煎じやな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:47 返信する
- 努力家さんだ 感動した!
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:49 返信する
-
>863匹にマーキング
この時点でプロ並みのメンタルしとるw
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 12:54 返信する
- 寿命一週間じゃなくて羽化してから死ぬまで一週間だよな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:02 返信する
-
>>190
だからそれが間違いというお話だが…
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:05 返信する
- 眉毛きも
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:05 返信する
-
>>119
超絶上から目線で草、何様やねんw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:08 返信する
- 高校生にしては凄いけど、普通に飼育してる研究者は既に知ってそう
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:15 返信する
-
>>134
気になってただパソコンぽちぽちするだけの引きこもり子供おじさんと実際に証明しようとする行動力ある若者の違いだよ
わかったら働けカス
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:32 返信する
- 結構前に1ヵ月ぐらい生きられるって聞いたことあるな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:41 返信する
- 大分昔から言われてるだろ?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 13:49 返信する
-
逆に今までの説を出してたやつは
きちんとしたデータに基づかないガイジだったのか
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:04 返信する
-
成虫になったら飯食えなくなるから1週間で死ぬって聞いてなるほどと信じてたわ
きちんと調べるなんて凄いな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:05 返信する
-
以前ネットでも見かけた情報だな
でも高校生が自力で調べたのなら大したもんだ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:05 返信する
-
本物の方の千鳥じゃん
芸人千鳥の母校は千鳥の隣の高校で千鳥ではない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:07 返信する
-
暇人だなとかいう奴絶対でてくるよな
そんなコメやつぶやきしてる方が暇人なのに
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:08 返信する
-
>>182
ガキの頃から「無駄な努力」を教えてあげるのも教育の一つだろ
完全に無意味な実験じゃん
850のサンプリングから15だけを引き抜いて、ある方向性の結論を出そうとする
結構ヤバい奴の可能性が高い
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:12 返信する
-
セミの死骸は8月が終わりに近づくと時々見かけるようになるよな
それ以前はどこで死んでるのか分からない状態だったわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:19 返信する
-
すごい原始的な方法で証明したな。
頭でっかちな証明法より情熱の方が優れてることもあるってことだな。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:23 返信する
-
×高校生が突き止めた
○学者やマニアの間では常識だったことを、自分で確認しただけ
物知らずではしゃいでる知恵遅れちゃんたちさ……
小学校からやり直したら?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:25 返信する
-
>>198
お前がデマを鵜呑みにしていた知恵遅れってだけ
一般教養のある健常者なら誰でもしってる
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:31 返信する
- いかに定説があやふやか、ということだな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:33 返信する
-
「証明した」って言い方がよくないよな
証明はもともとされてたんだから「確認した」って表現にしとけば良かったのに
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:42 返信する
-
1週間ってそういう種類のもいるのかなぁ程度に思ってたんだけど
セミ全般が等しく1週間の短命って思ってたヤツなんているの・・・
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:45 返信する
- これ地球が丸いってのと同じベクトルの話題だよね?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:46 返信する
-
これ、トリビアでやってたじゃん
今更感
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 14:46 返信する
-
>>5
昔トリビアの泉でやってたよな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:04 返信する
-
>>5
原文読めばわかるけど、セミが嘘ついて人間騙して捕まらないようにしてたことが今回の発見。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:13 返信する
-
さすが植松や
偉いぞ植松
もっと頑張れよ植松
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:20 返信する
- あれ?一週間じゃないな・・・とは思っても普通は調べようとは思わんからな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:39 返信する
-
それ交尾してなかった蝉なんじゃね。
交尾したら生命力がハンパなく失われる仕組みだと思う
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:43 返信する
-
>>123
わかるw
デカイし空洞なんだぜ。こええよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:46 返信する
-
わかってることでも自分でも実際に調べてみる行動力は、科学では重要な素質だよ
実証されているとされることが実は間違ってたのは、時々あるからな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 15:53 返信する
- 知ってた。みんな知ってた。知らなかったのはこの高校生と評価したやつらだけ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 16:19 返信する
- 植松って名前が嘘松に見えてしまったw
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 16:32 返信する
-
>>195
働いてたら余計に証明に時間取れませんよね?
はー論破気持ちええわー
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 17:01 返信する
-
>>10
すき
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 18:34 返信する
-
これまで実証されてなかった事に驚いてる
だれもやろうと思わなかったんかね?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 18:50 返信する
- 一週間って虫かごに入れられた場合の寿命だと思ってた
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 18:53 返信する
- これ2015年辺りから1ヶ月って言われてたけど実証はされてなかったのか
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 19:05 返信する
- これは偉い
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 19:22 返信する
- 大体はファーブルが悪い
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 19:46 返信する
-
同じ理由で同じ疑問持った事はあるが・・・
この方法だと「1週間で死なない個体もいる」という証明にしかならないような
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 19:50 返信する
- 暑くなって昔とは違うんだよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 19:51 返信する
- 長生きした個体数が少なすぎねえ?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 20:34 返信する
- とっくの前からそう言われてるしみんな知ってるし今更だろ馬鹿だなこのクソガキwしょーもないからやり直しw
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 21:09 返信する
-
>>224
何故やらないか、一言でいうと『価値』が無いから
蝉が1ヶ月以上生きる個体が居ますと見つけたからってそれが金になるわけじゃない
今回の件のようは学生が確認したから凄いですねーと話題になるが
大人の研究者だったら「で?それで?それが何の役に立つの?」と次のステップを求められる
その答えが俗説を否定できます!じゃお話にならない
いかに金になる話に持っていけるかが論点になる
そう考えていくと蝉の寿命なんぞ金にならない可能性が高いから研究したがらない
ただそれだけよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 21:31 返信する
-
一番最初の疑問良く気付いたな
そこに感心した
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 21:47 返信する
- 中国人がいる土地ではそもそも抜け殻すら見かけなくなるからなあ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 22:54 返信する
- ファッ!?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 23:00 返信する
- じゃあなんで1週間なんて言う説が広がったのよ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 23:03 返信する
-
>>76
マーキングしてはいけないと言う決まりはない
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 23:05 返信する
-
>>233
ノーベル賞の研究者も日本は基礎研究を大事にしなくなったと言ってたな。そういうことなんだろう…
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月20日 23:05 返信する
-
断定するには再捕獲できた個体数が少なすぎるな。
GPSでも付けて正確に調査しないと1ヵ月という数値に信頼性が持てないな。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 00:58 返信する
- こういう常識とされていたことでも疑問を持てる賢い子になりたいもんだね。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 01:03 返信する
-
>>9
お前も一ヶ月で死ぬべき
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 02:15 返信する
-
>>39
蚕「謝れよ。…謝れよ!!」
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 03:27 返信する
-
まずセミに触りたくない
外は暑くて大変だし
セミの寿命なんて知りたいとも思わない
変人だね、よくやるわ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 05:17 返信する
- これはかなり昔から言われているのでググればセミの寿命の嘘に関する文献が山程見つかります
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 05:54 返信する
-
セミって死んでも中々土に帰らないよな
未だに2年前胴体だけが残ってる
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 06:12 返信する
-
これでは15匹が「最初に捕まえた時点から◯日後に生きていた」しかわからんね
残りの850匹くらいは1週間で死んでる可能性がある
まあ高校生なら自分で行動することは有意義だな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 09:26 返信する
-
>>237
虫かごや水槽に入れて飼おうとすると一週間前後で逝く
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 09:32 返信する
-
>>247
1日目から2ヶ月の間の可能性はあるが
一週間という根拠はどこにもないぞ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 10:55 返信する
-
>>110
そこで日本ディスにつなげるから
言ってる事全部台無しになる
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 13:57 返信する
-
>>1
これは高校生として非常にすばらしいね。岡山君、君は小学校からやり直す必要は全く無い、堂々としていなさい。(我ながら素直じゃないし、小学校からやり直すことはデフォちゃうし、名前は岡山ではない。)
というか本人の努力はさることながら、瀬戸内海式気候で雨の少ない岡山だから高校生でも取り組みやすかった案件であり、これこそ正に地方分権・創成のカギだっ!
ふるさと納税に加えて、こういう案件へ適切に円滑に投資が集まるような仕組みづくりが大事!
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 16:27 返信する
- やりますねぇ!
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月21日 19:03 返信する
-
昔から言われとったわ、いまさらすぎ。
蚊に刺されるのは常在菌だとかいうやつもそうだったけど。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 10:45 返信する
- 最期の苦行は早めに終わらせてあげろよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 16:06 返信する
- 野獣先輩の正体も解明してくれ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。