
セルフレジは今後普及する? 使わない理由1位「レジ前でまごまごしたくない」「操作方法がわからない」 - ニコニコニュース
ジャストシステムが19日、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)」の結果を発表。
調査は今年5〜6月に実施し、Fastaskモニターの17〜69歳の男女1100人から回答を得た。
スーパーなどで店員ではなく客が商品をバーコードスキャンして精算する「セルフレジ」について聞くと、「利用したことがある」という人は58.1%。「見たことはあるが利用したことはない」が15%、「知っているが見たことはない」が12.3%、「知らない」が14%となった。
約4割がセルフレジを利用していないが、利用しない理由を聞くと最も多かったのが同率で「操作方法がわからなかったから」「セルフレジの前でまごまごしたくなかったから」(23.8%)となった。
次いで、
「使い方を覚えるのが面倒くさかったから」(同22.7%)
「セルフレジのほうが時間がかかりそうだと思ったから」(同22.7%)、
「操作が難しそうだと思ったから」(16.3%)、
「使い方を聞くのが恥ずかしかったから」(11.6%)、
「使い慣れている人を見て気後れしたから」(8.7%)
と続く。
日本でのセルフレジの普及について聞くと、
「どんどん普及していくと思う」(47.6%)が最多だが、
「普及には時間がかかると思う」という人も38.5%いた。
「普及は難しいと思う」(6.7%)、「普及しないと思う」(2%)は1割以下となった。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
めんどくさいなら店員を大切にしろ
やり方わからないから使わない!とか言ってる人ほどレジ店員の扱い雑だったりするんだよなあ
購入物が数個ならセルフを使う。籠いっぱいの買い物をセルフでやるのは正直面倒なのでレジに並ぶ
ものによる。出来の良いのは本当にササッと済ませられるけど、デキが悪いのは画面を叩く回数がムダに多かったりレスポンスが悪くてダルかったりする
人にお願いするのと、機械を操作するのとどっちがストレスになるかって話だなw スーパー的には金の支払いだけ機械式のセミセルフに定着しそうだけど。
空いてる方に行くだけ。使えない人は有人レジに並ぶだけ。店側も客側も混まない方がいいに決まってるし、実際稼働率の低い有人レジに場所取られるくらいならセルフ広げてくれた方が助かる。
セルフの方が圧倒的に早いからそっちに行く
金払いだけの奴ならともかく、客に全部させる奴はトロくさいのがまごまごしててつまってつまって廃れるの確実
店員がやるべきことを客に押し付けているように見える
セルフレジの種類によって時間が掛かり方が全然違う、規格揃えて欲しい
最近は結構セルフレジ増えてきてるけど、やっぱり使わないって人もまだまだ多いんだなー
しかもこれ69歳までのアンケートだから、70歳以上はもっと使ってない人多そうだよね
逆に自分でやった方が楽って人もいるみたいだし、どう普及させていくのが正解なのかな

とりあえず消費者的にはセルフレジの機械を統一して欲しい感はある

■関連記事
スーパー「セルフレジ導入!従来より早く会計が済ませられます!」 高齢者「こうして我々をいじめるのか」「年寄りは二の次ってことか」
![]() | 【メーカー特典あり】 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 29 クレイジークレイジー(ステッカー(ジャケット絵柄)付) 発売日:2019-06-19 メーカー:日本コロムビア カテゴリ:Music セールスランク:22 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4 発売日:2019-09-06 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:54 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:00 返信する
- あったら使うよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:01 返信する
- 一度使うとなんてこともないんだけどな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:02 返信する
-
>>1
マッスルウィザードは
自民党の全国比例代表
山田太郎さんを応援しています
【マッスルウィザード】
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:02 返信する
- サミットとかセルフレジの案内と多少の操作もレジの人がやるから、結局時間かかるだけでセルフの意味は?ってなった
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:02 返信する
-
レジだけやって入金だけセルフ方式の店も多いよな
完全セルフだと見張りの人が必要だし
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:03 返信する
-
西友のセルフレジはクソ過ぎるだろ・・・
やたらと店員の操作が必要になって係員を呼べと催促しやがる
何のためのセルフレジだよwww
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:03 返信する
- 子ども作らない女の旦那は頭がおかしいんだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:04 返信する
- 爺婆向けに確認がやたら多いとかレスポンス悪いとかで利用しなくなった
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:04 返信する
- セルフレジを使用したら1割引なら毎回使うわマジで
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:05 返信する
-
ところでこういったものがあるのをご存知でしょうか
山本タク
@ereki_taku
宣伝を方した方が良いとのことで。劇団山本屋の主宰をしております。
マイナースポーツ「セーリング」を知ってもらう為に舞台を上演します
日々の生活の中で忘れた風を感じ、オリンピックで応援してくれたら嬉しいです
セーリング協会公認舞台
「風を切れ」6月27日〜7月3日
@yamamotoya_info
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:06 返信する
-
使う気ない奴は使わないでいい。
下手くそに並ばれて渋滞作られるとセルフレジ使う利点がなくなる。
まあ、10年もすればガソリンと同じくセルフレジばっかりになるんじゃねえかね。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:06 返信する
-
>>5
文化堂でしか見たことない
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:06 返信する
-
セルフレジの方が混んでて遅いからなあ
素人が慣れない機械でやるから考えてみれば当たり前、自分が慣れても他人が遅いから結局遅い
あと、トラブル用に店員が監視のために突っ立ってるけど意味あんのかと思う
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:06 返信する
-
オレ的ゲーム速報ってゲームの記事ほとんど載せないくせに記事の更新時間は規則性あって草。
自動投稿にでもしてるんかな?ぼろい商売だな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:06 返信する
-
酒かったときに店員にきてもらって操作してもらわないといけないのとかは、
セルフレジの意味ないよなって思って使ってるわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:07 返信する
- セルフレジをちんたら使ってる奴は素直にレジで会計しろって思う
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:07 返信する
- やっぱレジカートって最強だわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:07 返信する
- コンビニで不良と老害が手こずって列作ってしまうと思うとあぁ恐ろしい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:08 返信する
- セルフレジ最大の利点は余った小銭を気兼ね無くジャバーっと処理できること
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:08 返信する
-
そこそこの量があると有人レジのが早いんだよなぁ
飲み物だけとか、少量ならセルフレジに行く
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:08 返信する
-
やろうとしたら出来なかった
その商品は普通のレジでお願いしますと
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:09 返信する
- ババアのセルフレジの速度が遅すぎて
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:09 返信する
-
俺は、逆にセルフレジしか使わんくなったな
コンビニくらいだわレジ並ぶの
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:09 返信する
- セルフレジのほうが待たされるから
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:09 返信する
- セミセルフならあるけど、セルフは見たことねえや
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:10 返信する
- それだけ情弱が多いから
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:10 返信する
- 6割使っとるやん
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:10 返信する
-
店員にだって生活があるからそれが無くなったら世の中の消費は益々落ち込む
儲かるのは店員や社員を排除し、AIや機械で人件費を浮かした会社の社長だけ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:11 返信する
-
電子マネーも使えないジジババだらけだからな
セルフレジとかハードル高すぎだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:12 返信する
-
近くのスーパーだと地場野菜と特定の野菜はポチポチ操作しないと店員呼べって止まるわ
操作必要なら分かりやすくなんかつけろやめんどくせぇ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:12 返信する
- 自分でやるよりプロのレジ店員がやった方が早い
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:12 返信する
-
6割使ってるなら結果オーライだろ
俺も領収書ほしいときは店員レジ使う
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:13 返信する
-
>>12
マルエツとかそうだったような
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:14 返信する
-
親子連れやイキリ爺婆のおもちゃになってて
混雑時は対人レジよりも渋滞するんだよな
-
- 35 名前: 2019年06月22日 19:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:14 返信する
-
買い物が少しの場合は必ずセルフレジだけど
年寄り共がセルフレジ占領してて有人レジのほうが早いことも多々有るな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:14 返信する
-
ばらの野菜買うときはセルフつかわない
あれ簡単にごまかせちゃうよね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:14 返信する
- だって学校で習ってないもん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:14 返信する
-
>>30
文句言うなら買うなや、他の人の手に渡るから
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:15 返信する
-
会社帰りに疲れててセルフレジするのが面倒
土日はむしろ使う
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:15 返信する
-
遅かったら怒るやつがいるから普通のレジ行くわな
殆どの理由が裏を返せば余裕持って出来るんならやるだろうってタイプのばっかり
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:16 返信する
- めんどくさいから使わない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:17 返信する
-
ところでこういったものがあるのをご存知でしょうか
山本タク
@ereki_taku
宣伝を方した方が良いとのことで。劇団山本屋の主宰をしております。
マイナースポーツ「セーリング」を知ってもらう為に舞台を上演します
日々の生活の中で忘れた風を感じ、オリンピックで応援してくれたら嬉しいです
セーリング協会公認舞台
「風を切れ」6月27日〜7月3日
@yamamotoya_info
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:17 返信する
-
いや既に6割使ってることに驚いたわ
良いことじゃん来年くらいには7割8割行ってるだろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:17 返信する
-
一回ちゃんと商品スキャンできてなくて
わざわざ払いに戻ったことがある
楽なようでミスがあると面倒なことになる
万引きなんかするつもり全くないのに疑われても嫌だし
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:18 返信する
-
>>5
関東だとトライアルとかカスミとか最近それだよね
-
- 47 名前: 2019年06月22日 19:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:19 返信する
- ピーとして、金を入れるだけやぞ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:19 返信する
- むしろセルフレジがいい
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:19 返信する
- セルフレジ使うとポイント増えるとかあれば使うんだけどな。いつも混んでるし使えばエラー出まくりで結局おばさんに詰めてもらってる。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:20 返信する
-
>>47
チュウチュウ!
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:20 返信する
- クーポンとか割引券とか商品券とか使えんから
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:20 返信する
-
>>6
初セルフが西友だったが、説明書が分かりづらすぎて酷い目に。それ以来、西友には行かなくなった。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:21 返信する
- 商品取った時点で料金計算してくれるシステムは作れないもんかね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:21 返信する
-
アボカドが野菜欄になくて店員呼んだら、果物欄に振り分けられてた
スイカとかイチゴとかの野菜もおおざっぱに果物に分類してるくせに
なんでアボカドだけ厳密に分類してんだよって若干イラッとした
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:21 返信する
-
なんで同じ値段を払って自分でしないといけないの?
それも間違えたりして万引き扱いとかされても困るし
店員が楽したいだけのシステムでパートやバイトは労働の意味を理解してない
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:21 返信する
- 寧ろ不便だから
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:22 返信する
- ツタヤのセルフレジがめっちゃ使いにくい。必死にTマネーを使わせようと誘導するから年寄りどころか若い子も使ってない。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:23 返信する
- 日本じゃ普及しないバカがおおいからな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:23 返信する
-
店員が居れば、上から目線で怒鳴りつけ
自動になれば、自分の惰弱を披露する
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:23 返信する
-
>>46
コンビニは完全セルフ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:23 返信する
-
>>54
中国のコンビニにそういうシステムがある。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:23 返信する
- 店員が会計してくれるのはサービスの一つだと思う
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:24 返信する
-
便利なものは覚えるのに多少手間取ろうと覚えてしまえば楽なのに。
PCとかいい例。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:24 返信する
- セルフレジはレジと違う場所に設置しろよ、邪魔くせーんだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:25 返信する
-
押すの多くてセルフレジもっと楽にして欲しいわ
店員さんが品読み込ませて後払うまでが面倒なところもあるし
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:26 返信する
-
ソフト的なトラブルに陥ると、まともに対処できないオバちゃんみたいな店員が出てきて物凄く遅くなったことがある。
普通のレジなら起こり得なかった事。
それ以来使わない。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:26 返信する
- 機械を使いこなせないバカな自分のプライドを守るため。そして生身の店員のミスにクレーム付けられないから
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:27 返信する
-
>>60
うちの田舎じゃ怒鳴ってる奴なんて全然見たことないわ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:27 返信する
- 女は下等生物
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:27 返信する
-
セルフレジを嫌ってるのは老人だけ
早いしラクじゃん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:27 返信する
- 近場に無いので使い方がいまだにわからん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:27 返信する
- 最初は戸惑うけど慣れるとすごい気楽だよね
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:28 返信する
-
>>59
一行でそのバカっぽさは凄い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:28 返信する
- 買う量で使い分けてる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:28 返信する
-
>>68
どういう人生を送ったら、このようなひねくれたコメントを投稿できるのかな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:28 返信する
-
GUのセルフレジなんて感動的なくらい便利だったなあ
セルフレジ程度使えないとか機械音痴は大変だな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:28 返信する
-
カインズホームみたいにかごで一括でチェックするタイプじゃないんだ
自分で1個づつチェックするセルフレジって見た事無いな
バーコード探すの大変そう
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:29 返信する
- あれごときでめんどくさいとかw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:29 返信する
-
QR決済導入や!一部医薬品も取り扱うようにするで!ついでに接遇も見直そうや!は?雇ってやっとるんやから時給内に決まっとるやろ!
セルフレジ導入するで!どや作業楽になったやろ?せやから人件費削減するわ!
なぜなのか
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:30 返信する
-
セルフレジって数量制限あるところがあるから少量の買い物で並んでいないなら使う
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:30 返信する
-
>>68
レジ一つでよくそんなオラつけるな
こっちが恥ずかしいわ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:30 返信する
-
カゴを置いたら一瞬で会計が終わるくらいにならないと普及せんて
年寄りが商品一個一個会計するのと、慣れた店員が会計するのは
どっちが早いかってことだ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:30 返信する
- 百貨店ならまだしもスーパーで会計もサービスとか言いたくないわw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:30 返信する
-
いや別に使わなくていいんだけど
使えない年寄りは通常レジに行ってくれた方が揉めなくてらく
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:30 返信する
-
そもそもレジ打ちの店員に不当な文句言ってるやついるか?
大概が店員側に非がある
総菜や弁当斜めに入れたり軽いもの上に重いもの乗せたり
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:31 返信する
-
アンケートがバカすぎるだろ
利用できる状態で利用した人が58%いて
利用しない人は15%なんだから約4倍なんだが
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:31 返信する
-
>>86
本物初めて見た
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:32 返信する
-
>>77
ユニクロGUのセルフレジは最先端のRFIDタグ使ってるから凄いよな
適当に放り込んでも勝手に全部認識するし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:33 返信する
- 実際難しいかどうか関係なく食わず嫌いがこれだけいるって事か
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:34 返信する
-
要は5人中4人は利用してるってことなのに
ミスリードにもほどがあるだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:34 返信する
- あんな単純操作ですら難しいと思うやついるんか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:35 返信する
-
>>83
普通のレジだと、ピッキング→支払い→袋詰めの3行程だけど
セルフレジはピッキングと袋詰めを平行してできるから
多少ピッキングが遅くても圧倒的に早いぞ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:35 返信する
- 最近スシローもセルフレジだな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:36 返信する
-
>>93
ピッキングって空き巣かよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:37 返信する
-
セルフレジはいいんだけど
凄く見られてるのが嫌
でもレジの人って普段あんな感じで見られてるんだよなジーッと
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:37 返信する
-
こういう馬鹿がいなくなるとセルフレジを使う利点が薄れるからそのままでいいよ
脳死共がレジで行列作ってる横でガラガラのセルフレジに素通りが快適すぎる
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:37 返信する
- レジ打ちという労働に対する対価が無いからやりません
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:37 返信する
-
ガソスタのセルフは10年前まで日本はガラパゴスで店員の良質なサービスがあるから普及しないなんて言われてたのに、あっという間にほとんどセルフになってるぞ
スーパーのレジなんて接客の意味すらないし、全部セルフでも全く問題なさそう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:38 返信する
-
世の中セルフディスカウントのシールをわざわざ
全部商品のバーコードに張り付けるおばさんがいて、剥がしてスキャン
後続の客全部に迷惑かけるようなおばかさんもいるんだぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:39 返信する
- カゴごと外へ持っていったほうがいいですね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:39 返信する
-
>>91
「利用したことがある」という回答が6割しか居ないのに?
何をどう勘違いしてるんだろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:39 返信する
- 店員の商品の読み込みと、カード使用の聞き込みで、休日の、行列の混み具合に、なんら変わりはなかったけど、自力式のほうが、慣れれば、早そうな気がするけどなあ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:39 返信する
-
近所のスーパーはほとんど支払いだけセルフに変わったわ
それだけ偽札が増えたんだろうな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:39 返信する
-
>>95
酒飲んでんのか?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:40 返信する
- 店員にやらせないと損をした気がする、っていうキチガイがいるからな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:41 返信する
-
「ニャーン、ニャーン」
「ワン、ワン」
セルフレジのこの音、腹立つからやめろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:41 返信する
-
>>31
実際にはほとんどのレジはパートのおばはんがモタモタやってるけどな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:42 返信する
-
>>106
完全にサイコパスの回答だなw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:42 返信する
-
バーコード読ますタイプは避ける人多いな
ユニクロみたいに商品カゴに入れるだけで計算されるタイプが増えれば普及すると思うけどチップのコストやら嵩むから色々と難しいか
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:43 返信する
-
そもそも言うほどない
最近は会計だけ自動支払機なのが主流じゃね?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:43 返信する
-
4割が利用してない? もっと多いだろ
この調査は、ネットリサーチサービスによるものだそうで
そもそもネット利用してない年寄りなど、対象外だろうから
実態とかけはなれてるのではないかな
実際スーパーなどに行くと、利用してない客の方がはるかに多く感じる
年寄りなど、殆ど使ってないし
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:44 返信する
-
店員は客の商品だから丁寧に扱うけど
セルフだと、破損しないようなものは雑に扱えるから
スピードもセルフの方が上だぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:46 返信する
-
酒の年齢確認が面倒くさい
この前かなり待たされたわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:46 返信する
-
>>113
店員がカゴに商品を入れるとき重いものを下に置いて入れるから、自分で袋に入れるときにまた下から重いものを取り出さなきゃいけないのが苦痛と気付いたのでセルフレジ万歳派です
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:47 返信する
-
>>5
セミセルフってやつな
行きつけのスーパーがそれだけど割と回転早くなったね
実装当日は混乱してたけど金入れるだけだし今ではご老人もちゃんと使ってるわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:47 返信する
-
>>114
自然と酒や煙草を控えるようになる点でもプラスじゃね
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:51 返信する
-
セルフは量が少ない時にしか使えないからなぁ。
ウチの親みたいにカゴ2-4個いっぱいに詰め込む人には向いてない。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:51 返信する
- 空いてたらセルフレジに行く理由ないし
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:51 返信する
-
近くのイトーヨーカドーもセルフレジになんねーかな
並ぶのだるい
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:53 返信する
-
>>119
それな
空いてるのにわざわざセルフレジ選ぶとなんか疑われそうで嫌なんだよね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:54 返信する
- 万引きしてないかいつも見られてそうでどうもなー
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:55 返信する
-
>>9
セルフレジを使うメリットって有人レジに行列が出来てる時以外は皆無だからなw
レジ袋が無料になるわけでもないし、商品が割引になるわけでもないもん
人件費を削れるんだからセルフレジ利用の場合は数%の割引ぐらいしろって言いたい
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:56 返信する
-
後ろに並んでるから初見で手間取るくらいならと思って店員の居るレジ並んじゃうわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:56 返信する
- 品数が極端に少ない時はセルフレジでもいいけど、カゴにある程度ある場合は有人レジの方がいいわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:56 返信する
-
深夜に24時間スーパーに買い物に行った時に
セルフレジのみ開いてて近くに店員が立ってた
仕方なくセルフレジでスキャンを始めると
終始ずっとじーっと見つめられていて挙動不審になってしまった
あの感じ凄くいや
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:57 返信する
-
うちの近くにあるのはお金を払うだけのやつだな
小銭を躊躇なく消費出来るから重宝してる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:57 返信する
- 老人はまだ頑張って使おうとしているから生暖かい目で見れるけど、おもちゃの延長線上でガキにやらせて時間食ってるバカ親だけは無理だわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 19:58 返信する
-
レジ入る前の所にデカデカと使用方法の看板吊り下げとけば使う人増えると思うよ
イメージできないと後ろに並んでくるのに使えないっしょ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:00 返信する
-
セルフでやった分100円引きになるとかなら分かるが
なんで何もサービスも無い
タダ働きせにゃならんのか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:00 返信する
-
現金払いだと硬貨を連続投入するとエラー吹く機種がある
大量の購入の場合自分でのろのろ入れるより店員に入れてもらった方が早い場合がある
そういう要領悪いのろまな奴がセルフレジにいて行列になってる場合スルーした方が早い場合もある
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:01 返信する
-
量あるとほんとめんどい。
ガソリンはどんな量でも動作は基本的に変わらないけど食品はほんとめんどい。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:02 返信する
- その難しいと思ってる操作をパートのおばちゃんが安い時給でやってんのやで?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:03 返信する
-
西友のセルフレジはホント不親切すぎる
初めて俺が使った時から少なくとも3回は画面のレイアウトが変わってるもん
あれでは年寄りが操作方法を覚えても次使おうとした時には使い方が分からなくなるわw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:05 返信する
- 6割客さばく負担が減ったなら十分でしょ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:05 返信する
-
>>102
本当にバカなんだなあ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:06 返信する
-
>>133
やったこと無いから知らないんだろうけどレジとセルフレジのシステムって全然違うよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:07 返信する
- ぜんぜん違うことはないよwwwwww
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:08 返信する
-
取り扱ってる商品すべてにバーコードがあるならいいけど、バラ売りの野菜は無いものの方が多いんだよな
写真から選べとか言われてもジャンルがどれか分からなくて戸惑うことが割とあるw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:10 返信する
-
うちは自動だから人手いらないでしょって言って対応班置かねーし
そもそも説明始まってねーのに機械なんて分かるわけ無いじゃんってやる気ネーし
システム管理の人間しか置いてなくてほぼ放置だよー
レジが一つ潰れたも同然だから当然混んでるよー
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:12 返信する
-
店員がやるべきことを客に押し付けているように見える
↑
ガチのゴミクズ老害思考じゃんw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:14 返信する
-
使わなくていいようなものの時は使わないけど
野菜とかどうすんねんと思う
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:14 返信する
-
>>136
割合って、小学生でやるし君はまだならってないからわからんだけよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:14 返信する
- まとめ買いが出来ないとこが多いんだぞ?まさか知らないのか...
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:16 返信する
- 利用できる状況にいる人間のうち5人中4人って言ってるのが理解できんかあ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:17 返信する
-
有人レジがない完全セルフの店舗なんてほぼないだろ
通常は併設してあって客が自分の都合で選べばいいだけの話
セルフを使わないのは自由だけど、使わないやつがわざわざ批判する理由が分からん
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:17 返信する
-
>>142
嘘つき、使ったことないやんけ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:17 返信する
-
>>139
そうだよな、 近所のマックスバリューで野菜のバラ売りしてるけど
自分で画面操作して数量など入れていくより、店員にパッパとやって貰った方が早いから
必ずしもセルフの方が早くて便利とは言えないんだよな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:18 返信する
- 支払いだけセルフが一番楽
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:19 返信する
-
1つ2つならセルフレジ行くけど、カゴいっぱいなら行かない
自分でサッカーしなきゃなのにチェッカー10秒開いただけでエラー出るし
サッカーしててもズレたの直したりするだけでエラー出るし
少量買い向けに数台だけあればいいよあんなもん
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:19 返信する
- 高齢化
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:19 返信する
-
早くて便利かどうかで考えてるお客様には理解できないだろ
セルフにして人件費抑えて商品価格に転嫁して還元しようとしてることさえ理解できてなさそうだし
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:20 返信する
- セルフレジなのに、小銭をちまちま数えて投入しているヤツ、バカだよね。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:21 返信する
-
>>137
バーコードスキャンと品の選択をパートのおばちゃんはほとんどやってないの?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:22 返信する
- 最近は会計だけセルフへご案内でさらに無駄な混雑が発生してる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:23 返信する
- セルフ使いたいけど店員がレジ通すセミセルフしかないんだが。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:24 返信する
-
>>6
値引きシールは店員を呼ばないと値段が反映されない仕様はバカバカしいよね。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:24 返信する
-
>>店員がやるべきことを客に押し付けているように見える
お前らが店員に対して散々文句言ったから店側がセルフレジ増設してくれたのに何様だよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:25 返信する
-
小銭が溜まった時とか便利だよね。一気にジャーーーってやってるわ
人によっては凄い時間がかかってたりする人が居るから
そういう人は無理にセルフ使わないで普通の方行ってほしいとは思うな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:26 返信する
-
買う量が多いとセルフは逆に面倒だな
バーコード通した商品を置く台が重量か振動?をチェックしてて
バッグの中でモノが動くと警報鳴って店員が飛んでくる
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:27 返信する
- バイトカスのコメントが多くて草
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:29 返信する
- 都心部だと下手すると店員いないのにどうすんだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:31 返信する
- 結局人がいるから意味ねえわ。大して時間変わらねえし普通に並ぶわ。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:32 返信する
-
スーパーのレジって仕事だからとはいえ見た目よりはるかにきついらしいからな、楽したい気持ちはわかる
家族連れとかでがっさり買い込みするパターンは確かに普通のレジがいいけど、コンビニや売店感覚で飲み物とか菓子ちょこっとだけ買う場合はセルフレジのほうが向いてるね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:34 返信する
- 最初は怖くてできなかったわ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:38 返信する
-
>>157
割引商品にも2種類あって、割引後の価格がバーコードでシールに印字されてるタイプと、
〇割引きとかバーコードが印字されてない無いタイプがあるんだよな
前者は他の商品と同様バーコードをスキャンすればいいけど、
後者は店員呼ばないと反映されないんだよね
一度割引前の価格でスキャンして会計しちゃって、後で激しく後悔したことあるわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:40 返信する
-
楽したいからセルフに行けってんじゃなく
行列を短くするためにレジを増やせば人件費が上がり
商品の価格に反映されるからだよ 安さと利便性の両立
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:41 返信する
- 1万円崩すのにすげえ便利だよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:41 返信する
- だって店員の女の子が可愛いんだもん
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:42 返信する
-
セルフレジは並んでると確実に遅い
自称情つよがいきって使ってる感が否めない
ってか、ばかあほじじばば用セルフレジと
普通の人用を分けてくれるなら使うかもね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:43 返信する
- 商品多いと自分でやるなんてめんどくさい
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:44 返信する
-
うちの近所だけかもしれないが、セルフレジのある店は何故か決まって商品の値段が高い
なので、そういう店に行かない→セルフレジを使うことがない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:45 返信する
-
自分も最初セルフ使ってたけどそこの担当者(多分一人はいるはず)が、ふらふらと何処かにいなくなる事が多くて、レジ袋や箸などが欲しい時は常に待たされる事が多くて「この店にセルフ化は早かったってことか」と思って普通のレジに並ぶようにしたわ
あれじゃセルフの意味もない
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:45 返信する
- クレーム言えない、マウント取れないからだろ、簡単な話よ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:46 返信する
-
おばさんに機械は無料だよ
だってあいつら操作説明見ないもん
あと人に働かせる優越感とか
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:52 返信する
-
一時期レジ打ちをやってた事があるので、セルフでもあまり変わらない。
袋の中に肉、牛乳、野菜などを自分好みに配置できるのでむしろラクなんだよね。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:56 返信する
-
酒タバコ買う時に
いちいち店員が確認しにくるから
セルフの意味ない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:58 返信する
-
あたりまえだろ
最低限のサービスくらい義務を果たせ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:59 返信する
-
人手不足だからな
人間から直接サービス受けるなんて
贅沢の極みだ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 20:59 返信する
-
近所の大型スーパー、セルフレジのとこに店員が仁王立ちして監視してんだけど、それなら店員でレジしろよ って思うわ。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:04 返信する
-
>>147
あるある、イズミヤで使ってる
バーコード使う部分しか知らん
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:10 返信する
- 友人レジとセルフの違いって自分で商品スキャンするかどうかだけだろうに
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:14 返信する
-
仕様が統一されてないから店ごとに手順が違うのがね…
毎日使う店なら覚える価値もあるだろうけどそれ以外はメリット感じない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:16 返信する
-
じゃがいもとかバーコードついてない商品買う時ならまだ分かる
普通にバーコードついてる商品だけ買う時に困るようだと、そもそも生活能力ヤバすぎる気はする
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:16 返信する
-
レジプロ店員さんのスピードには遠く及ばなくて、買い物少ないとき以外は有人レジ並ぶわ。
お会計だけセルフのセミセルフレジが一番好き。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:18 返信する
-
値段変わらないのだから
メンドクサイことは店員にやらす
これが客の本音だよ?
メリットは渋滞しないだけだろ?
そんなら店員にやらすでFA
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:19 返信する
- 並んで待ってりゃタダでやってくれる人がいるのに自分で働く必要ある?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:19 返信する
-
いいよこのままで
利用者が少ないほうがスイスイ進んで楽だからさ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:20 返信する
-
>>180
その店員はセルフレジ1台に1人ついてるのか?
そうでないなら1人で複数台受け持てるんだから効率化になってるよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:20 返信する
-
>>187
時間がタダな人はそれでいいと思うよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:20 返信する
- そもそも外で買い物せんし
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:21 返信する
- セルフレジは機種によっちゃ一個買うのにくっそ面倒なやつあるからなぁ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:23 返信する
- 外食のタッチパネルの使い方がわからなくて店員呼んでる人多いし、ガチでわからない人多いんだろうな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:25 返信する
- 別に安くなるわけでもないし、わざわざ使う理由がない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:26 返信する
-
むしろよくわからない人にこそ使ってもらって容赦なく店員呼びつけてれば
使いやすさ向上のフィードバックが期待できるんだが
今は、機械への親和性が高い人と低い人で二極化しちゃってるな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:27 返信する
-
人嫌いだからセルフレジは嬉しい
電子レンジはセルフサービスになるが、コンビニでも導入してくれたら使うよ
黙って入出店したいから、ネットカフェにも自動レジを導入してくれ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:28 返信する
-
カゴがいらない程度の品数の時はセルフ使う
カゴを使うような数の時は通常のレジ使う
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:30 返信する
-
ネット調査でこれなら
実際は3割も使ってないんじゃないの
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:30 返信する
-
セルフレジと店員のいるレジあるスーパーで、
ジジババがセルフレジって表示に気づかずに並んで、
使い方分からず店員を呼ぶ→
結果、毎回店員がつきっきりで教える必要があるっていう悲惨な現場が最寄りにある
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:31 返信する
- セルフレジ混んでる時間だとレジが高速になっても袋に詰めるスペースが空いてないからそこ解消しろや
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:32 返信する
-
セルフレジになったら面倒と感じる層が
ますますネットで買い物するようになるんだろうな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:38 返信する
- 株主優待券使おうと思ったら店員呼ばなきゃいけない糞システム・・・イオンの話な
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:38 返信する
-
セルフレジはレジ袋が不透明でゴミ出しに使えない奴
仕方ないから普通のレジに行ってる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:46 返信する
- 自分の周りじゃセルフも同じくらい並んでて多いけどな。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:50 返信する
-
セルフあるのにわざわざ店員いるところに並んでる時点で
私はバカですってことじゃん。その時点で恥ずかしいわ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:57 返信する
-
セルフレジの方がいいよ、小銭を機械に大量に入れて、そのあとに、お札を入れれば、一円とか五円とかあまり使わない、お金をいっぱい使えるので重宝している、時間も店員がいるレジより、1,5倍早い気がする、
レジが混み合う原因としては、弁当をビールばかり、買っているおっさんどもが混んでいるイメージがある。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 21:59 返信する
-
>>77
食品は値札つけるのが難しいからね
時間帯によっての割引とかしょっちゅうあるし
でも導入できたら人件費はかなり削減できそう
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:09 返信する
-
セルフ使ったというだけで得意げとか他に誇れることないんかって感じだな
原付セルフスタンドで給油したお子さんですかっていう
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:09 返信する
-
時間かかるからセルフレジ使わない
バーコードのないやつ、エラーメッセージはいちいち店員呼び出しとか
とにかく時間が掛かるのでめんどくさい
店によって機械が違って操作感も全然違う。年寄りには無理。
数個程度の買い物ならともかく、スーパーで少量は無いから店員レジのがマシ。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:11 返信する
-
ファミリー層とか量買う人は使うメリットが微塵もない。
一個一個スキャンするのカゴ一杯やるのは時間かかりすぎるわ。
カゴの中身が一瞬で自動スキャンされるとか技術革新がないと普及しない。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:13 返信する
-
>>3
アンケート対象はタッチパネル使えない老害か原始人?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:16 返信する
-
>別に安くなるわけでもないし、わざわざ使う理由がない
結局はコレ
セルフレジは魅力的なメリットが何もないw
並びなれている日本人舐めんなwww
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:19 返信する
-
自分でやるのは面倒。まごつく姿を晒したくない、恥ずかしい。覚えられない。
けど店員にはめっちゃ偉そうにします。罵詈雑言吐きます。私は神様です。ってか
控えめにいって氏んで?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:21 返信する
-
>>213
ええそうですともw
残念ながらそれが現実ですよ?
じゃあセルフレジへお客さん導くにはどうしたらいいのでしょうね?www
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:22 返信する
-
>>1
オタクだから食玩買うときだけセルフ使う
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:27 返信する
- 画面のまま押せば良いだけなのに何が難しいんだろう
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:29 返信する
-
×使い方がわからない
○使い方を理解しようとしない
ものすごく丁寧にアニメーション付きでモニターに解説出てんのになに言ってんの?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:31 返信する
-
>>216
機械がわからないという人は、まず画面を見てその指示に素直に従うということから出来ないらしい
セルフレジに限らずなんでも
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:32 返信する
-
>>4
早さよりも人手不足の解消が一番の目的だからそんなのあたりまえ
サービス業経験してから物事言って欲しいわ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:33 返信する
-
まず会員カードを作らせようとするの止めようか
カード増えるのが嫌
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:38 返信する
- むしろ初めてのタイプのセルフレジだとワクワクするけどなぁ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:40 返信する
- 金払わないチャレンジしそうになるからだよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:41 返信する
-
> 「普及は難しいと思う」(6.7%)、「普及しないと思う」(2%)は1割以下となった。
これは願望だろうねw
普及しない理由を客観的な根拠を挙げてまともに説明できるとはとても思えないw
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:43 返信する
-
>>216
バーコードをスキャンした後に置く場所が電子秤って言うの?
あれの反応がすこぶる悪い店舗があったりしてイライラするんだよな
軽いものだと反応しなかったり、一度置いたものをヘタに動かすとエラー出て係員呼べと催促するの
1度で済めばいいけど同じエラーが連続で出ることもあるから最悪だね
そういうのが嫌いな人は避けるんだろう
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:49 返信する
-
>>214
心配しなくても直に人手不足で嫌でもセルフレジ使わなきゃならなくなるから大丈夫だよ
あなたの言う現実はすぐに過去のものになるから惨めに過去にしがみ付いて生きて行くんだろうねw
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:49 返信する
-
イオンのセルフレジをよく利用するんだが、持参した買い物かごを置く台の高さが調整できたらと思う
低すぎてスキャンした商品をかごに入れるのに時間がかかるんだよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 22:56 返信する
-
>>225
ひーっひーっひー
甘いなぁ〜あまい!
それでも日本人は並ぶんだよ?
それが日本人だ!
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:03 返信する
- いまだに現金使ってるバカが多数派だもんなこの国はw
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:15 返信する
-
あんなもん秒で覚えられるだろ
やる気のない奴らはコンビニでもいけ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:15 返信する
-
>>88
気持ち悪い奴だな(´・ω・`)
本物連呼してる本物初めて見た
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:19 返信する
-
>>228
たぶんセルフレジ使わない層と一致してるな、老害に人生から早期リタイアしてもらわないと
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:22 返信する
-
会計時に合計金額を言われてからようやく金を出し始めるカスが多いし嫌いなので
セルフしか使わん
セルフあるとこはマジありがたい
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:31 返信する
-
レジの規格が一緒じゃないから面倒くさいってのは正直ある
値引き商品がある度に見張り役の店員呼ばなきゃ行けないクソ仕様もあれば
バーコード通せば勝手に値引きしてくれるのもあるし
惣菜やパンが統一登録されてて個数と値段別入力とかさ
量が多い時は面倒でも通常のレジで待機するわ
手元にスマホ有るし
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:32 返信する
-
セルフレジいいよ。
スーパーよりコンビニの方がもっと良い。
買うものの数が少ないのもあるけど電子マネーしか使えねーから超早い。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:52 返信する
-
西友にあるけど、時短になるならセルフレジ使うけど、割引商品入れてるから、友人レジ使う。
支払いだけ機械のが楽やねー。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月22日 23:57 返信する
-
年下に教えを請うのは恥ずかしいことなんだよ
たとえ、それで出費が増えたとしてもな
そんなクソみたいなプライドがあるんだよ
特に50代以降はな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:15 返信する
-
>>154
セルフレジの場合、バーコード全部当てたあとエラー吐かれると最初からなのよ
で、このエラーってのが頻繁に起こる
主に重量の軽量でミスしまくるのよ、アレ
要するに機械に疑われるわけだわな、バーコード読んでない商品あるだろ?って
ねえつってもダメ、機械だから通じない、最初からやり直せの一点張り
おばちゃんならそんな手間は無い
あのへんの改良すすまないと「何回かセルフレジ利用した経験がある客ほど」
人力のほうがいいやってなっていくという
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:19 返信する
-
レジ袋で店員呼び出す時点で、セルフの意味ないだろ。
いちいち自分でバーコード通すのが本当クソ面倒で
レジ機械破壊したくなるほどストレス溜まるので絶対セルフで精算しない。
たぶん店側もそのほうが効率が良いと思う。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:20 返信する
-
上の続き
コンビニとかのかざすタイプはそういうエラーは少なくともないから
セルフレジ利用はスムーズだと思う
問題はスーパーだな
そしてそんなスーパーほど高齢者利用が多いから余計に普及しない
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:21 返信する
-
あ、誰かのレス挟まっちまったか
239での上は237ね
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:41 返信する
-
無人レジ使いたいけど、
割引シール適用されないんだよ。無人レジだと
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:46 返信する
-
セルフレジってなんで客が店の業務やらされてんの?感がひどいんだけどさ
その分なんかサービスしろよこれ
今後レジ袋有料化するならセルフレジは袋〇枚利用可能とか
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 00:55 返信する
-
もうセルフレジオンリーの店とかあっても良いと思うよ。
武装警備員しかいないやつ。
その方が売り場の狭い通路で井戸端会議するクズ老害とか来なくて買い物しやすいし。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 01:00 返信する
-
>>243
まあアパレルとか雑貨とか店舗の場所次第ではコンビニも含めてもいいかもしれんが
ある程度若者しか買わない、か若者がメイン層の店ならそれもありかもしれんが
セルフレジ広めたがってるスーパーの客層は主婦と中年と高齢者だからなぁ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 01:08 返信する
-
セルフレジのとこに結局店員一人待機させてるんだよな
田舎だけかな、いずれにせよ感が凄い
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 01:12 返信する
-
読み取り精度が悪すぎ
1商品10秒くらいで時間切れになって警報鳴って店員が来て解除されるまで放置
さらに酒買おうとするとそれも店員が来て専用カード通すまで読み取りが止まる
セルフレジ10台くらいあるのに担当の店員一人しかいなくてクソほど時間掛かる
やってられっかクソボケ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 01:47 返信する
-
あんなもん一回やりゃすぐに覚えられるだろ。
できねえ奴は一体どんだけ脳みそ腐ってんだよ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 01:48 返信する
-
なんでエリートの俺が底辺職の仕事をタダでやらなきゃいけねえんだよ4ね
これ一択だわ。
会計1回100円プラスしてもいいから3人とか4人でマッハで箱詰めする富裕層専用スピードレジってのを作ってくれ。貧乏人と並んで買うのが苦痛だわ。
たまにネットスーパーで買えよ馬鹿とか言ってくる低能がいるんだけど。牛肉とか部位選びたいので無理。あと貧乏人は4んでね
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 01:54 返信する
- 新しい事が始められない馬鹿なんだろ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 02:00 返信する
- セルフレジで個数偽るわ。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 02:03 返信する
- セルフレジ対応係がいるから結局コストダウンにならないんだよなw
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 03:50 返信する
-
非セルフで横柄な態度とる輩はセルフ行け
それでも面倒くて非セルフ来るならそれは単に嫌がらせ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 05:14 返信する
-
監視されてるのが嫌
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 05:24 返信する
- あれ、中身はWindowsPCだぞ。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 05:33 返信する
-
セルフだと値引きが反映されないんだよな。
差額分サービスカウンター行くのがめんどくさい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 06:33 返信する
-
>>248
そこまでは言わないが何で店側の経費削減にこっちが合わせないといけないのかなとは毎回思うな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 06:53 返信する
- 値引きとかポイントを導入すれば一気に普及するだろうに
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 08:11 返信する
-
同じ料金なら袋に入れてもらうサービスを受けたほうが得
安くするならセルフ使うかもね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 08:14 返信する
-
セルフレジでカードのみは困る普段持ち歩いてないんや
せめてスマホやらで決済させてくれ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 08:53 返信する
-
>>243
パート何十人も使うより、全部セルフレジにして無愛想な男の万引き用監視員を一人雇ってたほうがスーパーは儲かりそうw
また日本の女性雇用減に拍車が掛かるが
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 08:55 返信する
- あるけどいつも並んでる
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 08:55 返信する
-
>>256
その分店は商品の価格に反映できるからいいだろ
実際イトーヨーカドーとか昔はバカ高いイメージだったのに、セルフレジ導入した頃から他のスーパーと競合できるレベルまで落ち着いた
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 09:11 返信する
- なんで労働せなあかんのや
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 09:51 返信する
-
すぐ見張りが来てご親切にやり方教えてくれるのが嫌で使ってない
いつもと違うスーパーで仕様が微妙に違ったりして順序を確認してたら来る
バーコードのピッの感度が悪いと来る
親(年寄り)がやるのを隣で教えてたら来る
繰り返すうちにもう普通のレジ行きますってなる
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 10:07 返信する
-
>>262
いや言うて変わらんよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 10:08 返信する
-
買い物カゴを置ける台がないから使わない
床に置きたくない
店員の商品バーコード読み込みから会計までのトータル時間は
通常レジの方が早いよな
セルフは機械まで移動し荷物置いてお金投入の動作あるから
並ぶ時間は短縮されるが一人でも操作が判らん奴がいれば
混雑はする
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 10:11 返信する
-
>>247
覚える覚えないの話じゃないべ
すぐ上のレスとか読めないの?>>233とか>>237とか>>246とかさ
セルフレジ覚えた人ほど利用しなくなるのが問題なんだよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 10:22 返信する
-
初期にセルフレジ導入したところほど
くそみたいに精度悪い機械のせいで
人が離れてる気がする
新しい家電にすぐ飛びつくか価格と性能が安定するまで待つか
みたいなもんだな
どこでも均一な仕様で精度も高くなれば自然と広まる
今のセルフレジはまだそこまで行ってないだけ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 10:38 返信する
- セルフだめな商品も混ざっててうざい
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 11:35 返信する
-
インターフェイスが店ごとに違うのが悪い
飲食店で初見の店に入りづらいのと同じ
新しいゲーム買うたびにコントローラーが別物になってたら戸惑うだろ?
しかも一人ならまだしも後ろに人が並んでるんだぜ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 11:53 返信する
-
領収書が出るかどーか分からない。
これのせーで食券の飲食店とかも使いにくい。
ちゃんと領収書が出るシステムを標準化してくれ。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 11:56 返信する
-
>>260
スーパーじゃ無理だな
メインの客層が機械に弱い
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 12:00 返信する
-
>>249
北風と太陽じゃないが
やらない人を叩いてるうちは普及しない
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 12:19 返信する
-
駅のコンビニ、行列横目にセルフで会計するの気持ち良い。
どうせスイカで支払うのになんで、わざわざ並んでんだ?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 12:30 返信する
-
一品二品なら良いけどスーパーで買いこむ時はセルフ使うな
レジ中手持ち無沙汰になるし手動かしてた方が気が楽
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 12:44 返信する
- これチャっちゃとやれんの?店員でも上手くいかないときあるのに
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 12:56 返信する
-
使い方が分からないのは最初だけだし、
次からは空いてていいぞ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 13:04 返信する
-
使わない人がいるお陰で空いてるってのも事実だけどな
セルフレジでクーポンとか使えない場合は人のいるレジ並ぶけど
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 13:18 返信する
-
>>258
個人の自由だしいいんじゃない?w
すいてる、すぐ会計して店を出れる、時間を重視する客はセルフレジ使うよw
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 14:48 返信する
- 使わないのは十割老人。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 15:15 返信する
- セルフレジ考えた奴はバカ、バカ過ぎる、見る度にイライラする。プロが皆の分の会計を効率的に捌くから良いってのに、客一人一人にレジ打ちさせてたらスーパー内での全人間の行動、店員+客の行動は無駄が多くなる。しかもこの糞下らない機械を作るのにも多くの人材と資源使ってるわけで、作るなら完全自動の機械作れと、客にレジ打ちさせる為だけの機械って何だよ!?アホなのか?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 15:20 返信する
-
レスポンスが悪くて時間がかかる
先に並んでる人がちんたらやっててイライラするなど
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 15:25 返信する
- 初見だと使い方を確かめながらやりたいのに、すぐ店員がすっとんできてせかすから覚える暇がない
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 16:07 返信する
-
>>262
相変わらず高いけどねえ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 16:25 返信する
- セルフレジを監視する店員にレジをやってほしいといつも思っている
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 16:39 返信する
- セルフレジを監視する店員は万引き防止がメインの仕事だしな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 16:49 返信する
-
操作間違えて不正だとか思われかねないからあまりやりたくない
むしろ面倒なイメージ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 16:52 返信する
-
会計だけ精算機に入れるタイプのほうがいいわ
少量の買い物でも万札とか気兼ねなく出せるし
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 18:35 返信する
-
慣れてもらわんとさ
いつまでたっても原始人の国だぜ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 18:41 返信する
-
セルフレジ使ったことあるけど、ばら売りの奴選ぶときにパネルの反応悪くてカテゴリ押し間違えたんだけど、品物を客がキャンセル出来なくて店員呼ばなきゃいけなかったのは本当意味不明だった
ここのコメ見ても店ごとに仕様が違うとか秤が警告鳴らすとかあるし、そういう手間を考えると通常レジでいいやって気持ちになるわ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 19:01 返信する
-
セルフレジ好きだけど、袋開くための水用意してないところは絶許案件
指ガサガサだから全く開かないねん
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 19:15 返信する
- 都内はほぼ100%あるしセルフ混んでるからコメントで田舎もんがバレるな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 22:03 返信する
- ファミマのセルフレジは使いやすくて好きよく使う
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:00 返信する
-
>>289
どっちかっていうと次世代のセルフレジに慣れる方がいいと思うぜ
現状過渡期のやつは使い勝手も精度も悪い
使いやすいと思える店だけ使って面倒な店のはスルーが安定
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:02 返信する
-
>>274
コンビニのセルフに文句言ってる奴はここですらほとんどいなくね?
大体セルフレジ悪評の根源はスーパー
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:14 返信する
-
>>288
ほんそれ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:15 返信する
-
>>286
逆に言えばそこも含めて自動化できてないから
今のセルフはダメなわけだ
人間が監視するんだったら最初から計量させんなって話になる
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:22 返信する
-
>>275
逆じゃね?
1品2品ならセルフでもいいけど
買いこむなら普通のレジ並んだ方がいい
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:25 返信する
-
>>277
使い方がわかってるからこそ
使い勝手が悪いことがわかり、結果使わないんだぞ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:30 返信する
-
>>280
現実逃避が過ぎる
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:37 返信する
-
万引き防止にチップ仕込んだシール使って、出入り口のセンサーで未会計商品嗅ぎつけるシステムあるんだから
自動会計した商品はセンサーに引っかからないようにする、それだけでいいやん
重量計るなんて言うゴミに比べて確実じゃん
セルフレジ考えたやつは
なんでやらんの?
チップのコストで渋ってんの?
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:40 返信する
-
>>285
それ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月23日 23:58 返信する
-
セルフ広めたいなら
普及率の心配なんかするより
読みとり精度上げろよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月24日 07:45 返信する
- セルフレジの方が混んでる時があるからな
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月24日 09:00 返信する
- セルフレジ導入って言うから自分でレジ処理するのかと思ったら、お金払うところだけセルフになっただけだった。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月24日 09:36 返信する
-
対面レジ使用時は値上げ、セルフレジ使用時減税ぐらいやって貰わないと使ってくれないと思う。
ガソリンスタンドもセルフは値下げしてるしやってもそのぐらいやってもいいわ。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月24日 21:35 返信する
-
4割ってのがまたリアルな数字だと思う
これそのまんま、ダメなセルフレジ導入してる店率って言っても通用しそう
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月25日 20:17 返信する
-
重量検知型のセルフレジは誤作動多過ぎて辟易としてしまった
一回の買い物で3回店員呼ぶ羽目になったし、もはや従来のレジに並んでる
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月25日 23:31 返信する
-
>>279
すいてる(不便だからすいてる、もしくは田舎だから有人レジもすいてる店)
すぐ会計できるつもりでセルフしてんのにエラー出て会計に進めない
時間を重視する客はセルフレジw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。