
なぜか虫が侵入してしまう?窓や網戸の間違った使い方
網戸をしっかり閉め、しかも破損がないのに、なぜか虫が部屋に侵入してくる。窓メーカーのYKK AP株式会社広報室・南雲歩さんに伺うと、窓の開け方や網戸の位置が大きく関係していると言う。
■窓全開
下図は、網戸や窓を上手に使用している例。窓を全開にしているが、網戸と窓のフレーム部分が重なって虫の侵入経路を防いでいる。
■窓半開(左側)
次の図は、窓を半開きにしているケース。窓を全開にするよりも、虫の侵入が少ないように感じられるが、窓と網戸の間にすきまがうまれ、虫が入りやすくなっている。
■窓半開(右側)
窓が半開きの場合でも、次の図のようであればOK。網戸と窓のフレーム部分が重なってきちんと虫の侵入経路を防いでいる。
以下、全文を読む
【確認しよ】間違ってたかも?YKK APが教える、虫の侵入を防ぐ正しい網戸の使い方https://t.co/DSoD6j5xtj
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年6月25日
よくやってしまいがちな窓の開け方ですが、網戸の間に隙間がうまれ、意味がなくなっているパターンも。 pic.twitter.com/5cRPKhs5Lq
<このツイートへの反応>
やっと謎が解けた!笑
そうだろうなって思ってたけど右側は半開してもいいのか
ほー
うちは3番目の開け方しか出来ないからその点ではセーフ
え、これ分かんなかった人まあまあポンコツじゃない?
窓全開でも虫入ってくるんだけどどうすりゃええんやろね
やってたンゴ
え?ちょっと考えたらわかりそうなものだろうに・・・・・
知らなかったとか言えない・・・
外に出ずに引きこもってるのになんで小さい虫出てくるんだろうなぁ
と思ったらこういうことだったのね

やっぱ窓閉めてクーラーガンガンつけるのが最高だお!

![]() | ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4 発売日:2020-03-03 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch 発売日:2019-06-27 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:02 返信する
-
これはいい情報
バイトGJ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:04 返信する
- 当たり前すぎて呆れた
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:07 返信する
- どのみち入ってくるけどね。。
-
- 4 名前: (´・ω・`) 2019年06月26日 05:08 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(´・ω・`)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:10 返信する
- いつも為になる情報ありがとうございます!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:13 返信する
-
これで窓側対処できてもアイツら家に入る時に服にくっついて侵入する場合もあるからな
よく払ってから入るようにしてる
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:14 返信する
-
ただの当然のことだった。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:15 返信する
-
もう中「タメになったねぇ〜タメになったよぉ〜」
まあノミバエとかだと網目の細かいのでも入って来るけど
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:16 返信する
- 少し考えればわかるだろガイジかよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:18 返信する
-
>>6
大抵そのパターンだな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:18 返信する
- リチャードなら俺の隣で寝てるよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:19 返信する
-
虫なんて無視しなさい。
なーんつってな! ではそろそろ私どろーんさせてもらいますよニンニン
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:20 返信する
- そんなことより締め切った部屋に湧いてくるコバエどうにかして
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:23 返信する
- でも左開けたい時もあるやん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:26 返信する
- ここでも謎のマウントマンいるんだな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:28 返信する
-
>>15
もう閉経迎えてやる事無いんだとよwww
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:29 返信する
-
そもそも半開なんかしねえよ…
全開まで開けるだろ普通
つかエアコンつけて締め切ってても入ってくるしこんなレベルの低いことじゃなくて
締め切っても入ってくるのはなぜかのほうが重要
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:29 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:30 返信する
-
>>1
steamサマーセール始まったぞハゲ共!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:31 返信する
- セール狙いの貧乏人
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:32 返信する
- この程度普通に生きてたら分かるけど、窓や網戸の設計も少しは進化しろよと思いたくなる
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:37 返信する
-
なろうだったらこれの指摘で賢者として扱われてハーレムも築けるぞ
お前ら生まれてくる世界を間違えたな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:38 返信する
- 普通わかるよな・・・
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:40 返信する
- 流石に気付かない馬鹿は精神疾患
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:41 返信する
-
網目の間に入ってくるぞ
少しだけ窓開けてそーっと網戸見てみ?たまに蚊が止まってるから
網目細いやつに張替えないとダメ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:42 返信する
-
窓全開でも入ってくるという意見あるけど
それって網戸の編み目より小さい虫か、出入り口からの侵入か
扉などから人が出入りする際に紛れ込んだ虫じゃね?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:42 返信する
-
>>16
キモいぜ
おっさん
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:45 返信する
-
>>17
網目の大きさが広いとその隙間から入ってくるんだよな
網の間隔は0.5mmぐらいじゃないと
あとそれでも入ってくるときは他の侵入口がある
部屋のドアとか停止中のエアコンの吹き出し口とか
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:49 返信する
- 窓開けていないのに蜘蛛入ってるのはなんなん?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:49 返信する
- これ当然だろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:52 返信する
- 同じようにやっても下の穴(排水口)からトカゲも虫も入ってくるよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:55 返信する
-
頻繁に開け閉めした場合に入ってくるパターンだから締め切ってる場合は別
エアコンの排水ドレーン口や換気扇からだったり
サッシの上側の隙間から入ってくる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:57 返信する
- 安アパートでフレームが歪んでるの言ったけど、もう1年直しに来ないので、別な物件を考え中です…
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 05:58 返信する
-
物の都合で、網戸にできる方が決まっちゃう・・・
もっと広い部屋に住みたい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:00 返信する
-
>>25
これ
普通の網戸の目の大きさだと蚊は足を折りたたんで
進入できるらしい。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:03 返信する
- コレが分かってないバカが多すぎる。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:06 返信する
- 何でこんなものを記事にしようと思ったのか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:07 返信する
- 猫を飼ってると編み目がでかくなってて役に立たん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:11 返信する
-
>>28
蚊やハエは家の中で発生してるのも疑ったほうがいいよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:13 返信する
- 全開でも入ってくる奴は入ってくるぞ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:13 返信する
- 昔から、どうしてメーカーはこの問題を解決しないのか不思議に思っている
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:20 返信する
- 人間と一緒に入ってくるのも居るから人間が出入りする限り虫を排除する事はできない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:24 返信する
-
まあ世の中想像を絶するバカっているから…
そうムキになるなよお前ら
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:32 返信する
- 網戸もっとよくなって欲しい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:34 返信する
- うちのは上から降りてくるタイプなんだがどっから入ってくるか教えろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:39 返信する
-
これ分からない奴いないだろ
頭に脳みそ入ってるのか疑問に思うレベルだぞ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:45 返信する
-
腐乱する死体
窓や壁を覆い尽くす程の蝿
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:48 返信する
- こんなんちょっと考えれば分かることだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:57 返信する
- 知ってて当然アピールしてるアポ多くて笑ったw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:57 返信する
- 虫だけじゃなくてコウモリも入ってくるぞ(経験あり
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 06:59 返信する
- 蚊は網戸の小さい穴から入ってくる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:04 返信する
-
>>25
入ってくるかは別の話で蚊ぐらい網戸に止まるやろカス
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:06 返信する
- 蚊ぐらいで騒ぐなよ女々しいやつらだな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:07 返信する
-
こんなん皆とっくにやってるだろ
そもそも虫を通さない網戸を作れよ無能
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:07 返信する
-
>外に出ずに引きこもってるのになんで小さい虫出てくるんだろうなぁ
>と思ったらこういうことだったのね
いや・・・ソレって外から来るんじゃなくて、部屋の中で発生してるから。
マジなハナシ絨毯の裏とかに幼虫とか結構いるからなw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:08 返信する
- 考えたらわかる事なのに何で今更
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:18 返信する
-
あほか
当たり前過ぎて一瞬何言ってるのかわからんかったわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:20 返信する
-
これ理解してなかったとか相当なアホやろ
よほど頭を使わず生きてるんだろうな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:22 返信する
-
>>1
嘘つけww
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:25 返信する
-
子供でもわかる当然のことをわざわざ発表とか
馬鹿が増えたなあ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:32 返信する
- こんなこと知ってて当たり前 どれだけ家に引きこもってると思ってんだよ舐めるな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:34 返信する
- こんなもん最初から知ってたわボケカスが知らん奴ガイジだろ(震え声
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:42 返信する
- むしろ小さい虫がいることに慣れろ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:45 返信する
-
これは盲点だったわ
蚊は網戸の網目から入ってくることがあるらしいけど、どう考えても入ってこられない大きさの虫が入り込んで来てた謎が解けたわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:47 返信する
-
全開にしようが若干の隙間から入ってくるよね
戦うしかない羽虫と
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:50 返信する
- (まじで今まで気づかなかった)
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:56 返信する
-
>>15
そらほかの事だとだめだめな連中だからな。こういうことでしかマウントとれない。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:57 返信する
- 窓と網戸の上の方に隙間があるのですよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 07:59 返信する
- 普通の人は部屋に引きこもってないからこんな事わざわざ考えることが少ないんだよなぁ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:08 返信する
- 言われんでもわかるだろ・・・
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:17 返信する
- この話は毎度言われてるけど毎年の風物詩だもんな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:19 返信する
- こういう話題にこそ「ネタにマジレス」が正しい使い方だな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:20 返信する
- 網戸がところどころひん曲げられてるのはなんでなんだ 蚊にあんなパワーあるのか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:29 返信する
-
構造理解してたら当たり前だろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:31 返信する
- これに気づいてない人がいることの方が衝撃だよw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:34 返信する
- 半開にするとき何も考えてなかったわ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:35 返信する
-
わかってても左を開けざるを得ないことも多々あるやろ
サッシ屋ならいい方法考えろや
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:39 返信する
- 網戸より小さい虫がめっちゃ入ってくるから開けねえわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:45 返信する
-
普通の頭してたら分かるよね
普段どう考えて生きてるの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:53 返信する
- 一年中雨戸だから関係ないわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:54 返信する
- 見れば分かるし疑問に思うことではないだろ…
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 08:56 返信する
- これやってても侵入されるから大概の人は不思議に思ってるのに、何でその解説で納得してるアホが多いのか疑問
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:02 返信する
- この隙間からゴキブリが侵入してるのをみたな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:07 返信する
- 常識だろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:09 返信する
-
これでも入る
服について帰宅したときに入るし
ドアに郵便受けついてるアパートなら
チラシを挟んだ隙間からはいる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:10 返信する
-
は?これ知らんやついたん?て思うレベル。
半開きだと隙間ガバガバなの見て分かるやん。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:12 返信する
-
知ってた
やってる
でも虫入ってくる
いったいどうすれば・・・
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:34 返信する
-
こんな隙間に入ってくるなよ
そう思えば部屋に入ってきたハエなどを外に出そうとして網戸全開にしても出て行かない・・・
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:34 返信する
-
>>82
ほんそれ
そもそも窓全開網戸でも入ってくるやん
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:40 返信する
- わかるだろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:49 返信する
-
これに自然と気付け無い人は
他にも普通の人は気付けるのに全く理解出来てない事がモリモリ有りそうで怖い
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:54 返信する
- 物の作りを全く考えられない馬鹿だけが驚く内容だな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:54 返信する
-
>>13
部屋のどこかにゴキの死骸があってそこに虫が涌いてる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 09:55 返信する
- これでも入ってくる時は入ってくるけどな。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:02 返信する
- いや見たらわかるやん…。そして古いと網戸に隙間があるから結局入ってくる。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:05 返信する
-
そんなことは普通の頭があればわかるだろ
それでも何故か入ってくるから困るんだ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:11 返信する
-
網戸とかすぐに食い千切られるよ
田舎の虫なめんな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:16 返信する
-
虫が入らないけど、全開にすると近所のオバハンが
外から中を遠目で覗いている事が起こる
蚊より質が悪い
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:28 返信する
- これ教えられなきゃわかんないやつって本当に人間か?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:32 返信する
-
知らなかったって話じゃないだろ
当たり前すぎて分からなかったが正しい
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:34 返信する
- は?洗濯物干す時とか完全に開けた時に入ってくるんやん
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:38 返信する
-
主な進入経路
・玄関から出入りする時
・「宅急便です〜」→ドアガチャしたとき
・宅急便の小包の中に虫の卵や大きなゴキブリ混入してた。
・洗濯物についてる。窓開けっ放しで取り込むだろ?
窓から侵入は夜間部屋の明るさで引き寄せられてくる。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:45 返信する
-
子供がいると玄関を開けたままにすること多いからめっちゃ入る
玄関のドア用の網戸ほしい
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 10:54 返信する
- 防水性の隙間テープはると良いぜ、
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 11:26 返信する
- 右側なら半分開けて良いのは気づいてなかったわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 11:33 返信する
-
こんなん実際開けた時に気が付くやろ・・・・
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 11:49 返信する
- 常識やん
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:00 返信する
-
>>1
蚊は入らなくても蚊より小さいのが入ってくるんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:02 返信する
-
上で書かれてるけど、これに加えて網戸を網目の細かいやつに変えると侵入激減できるよ
あとフレーム部分を塞ぐブラシ毛を新調して全開時にしっかり塞ぐようにすると良い
そこまでやってもサッシと外枠フレームの間に隙間はあるから完璧とは行かないが、大体は防げる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:02 返信する
-
え、これ分かんなかった人まあまあポンコツじゃない?
↑
メーカーやモデルで割と変わるんだけどご存じないようで
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:12 返信する
-
>窓全開でも虫入ってくるんだけどどうすりゃええんやろね
蚊って自分の胴体ぐらいの隙間なら這って入ってくるぞ
翅を使って飛んでると通れないはずの隙間でも翅を使わなければ通れる
網戸の枠と窓の枠の隙間が1.5ミリ超えてたら意味がない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:25 返信する
-
>>103
あるぞ。
探してみろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:27 返信する
-
当たり前の事じゃないのかこれ…網戸の位置は手前の扉と合わないことを考えたことがないだけで、実際は自然とみんなやっていることだと思うぞ
だが考えなしで生きている人らにこういうのがバズルのもわかる
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:27 返信する
- どうでもいいけど画像が分かりにくい
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:28 返信する
- 考えりゃわかるだろ・・・
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:29 返信する
-
>>99
ゴキちゃんは人間じゃないだろ!
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:30 返信する
- 図解されるまでもなくふつうわかるだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:52 返信する
-
網戸右で右窓しか動かさないんだけど虫に侵入されてるんだが!?
廊下へのドアも基本閉めてるしわけわからん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 12:58 返信する
- 常に全閉でエアコン頼みの俺に死角はない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 13:04 返信する
-
地震やら経年劣化で家ちょっと歪んでるからはしっこが開いてる
網戸意味ない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 13:06 返信する
-
まぁ小さいのは網戸の穴から入ってくるし
自室だけちゃんとしてても他の住人がアレなおかげで意味がない
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 13:10 返信する
- 不良物件だと隙間があるんだよな…引っ越し先選定では必ずチェックしてるわ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 13:22 返信する
- これわからずに悩んでた奴は流石にガイの字レベル
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 14:35 返信する
-
ウチは都合で右半開にしかできんのだけど
隙間にゴキブリ用のスプレー(隠れたḠを追い出す、効果が長いやつ)を吹いといたら全然平気だで
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 14:37 返信する
- 網戸の問題より、普通に帰宅時に一緒についてくるケースがおおいような・・・
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 14:41 返信する
-
マウント取りたいヤツがわんさと湧いてて草
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 15:29 返信する
- これは学校で教えろ!
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 15:35 返信する
-
二重窓の北国では無意識的に◯をやっていることがある。
それでも蚊がいるときは問答無用でいるけど。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 16:46 返信する
-
いや、これは普通わかるだろ
それ以外に理由あるのかと思って開いてみたのに・・・
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 17:14 返信する
- いやわかるやろアホか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 17:52 返信する
- エアコン消してると最悪、最悪蜂が入ってくる。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 18:47 返信する
-
こんなん常識やろ?
なんで今さら……窓の構造見たら分かるやろ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 19:36 返信する
- そもそもサッシが上下ガバガバだから普通にムカデ侵入するよね。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 19:55 返信する
-
>え、これ分かんなかった人まあまあポンコツじゃない?
ほんそれ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 19:55 返信する
- 網戸の網目をこじ開けて入るから一緒やぞ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 19:57 返信する
- これわからんてガイジやろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 20:03 返信する
-
右左というより、外側の窓の逆側に網戸を設置することだな
窓の開け方も室内側の窓を開けるようにすればいい、外側の窓を開け閉めすると閉めたときに窓と網戸の間に若干隙間があったりしてそこに虫が入り込んで出られなくなる。
そして外側の窓を開けた際に閉じ込められてた虫を室内に解き放ってしまう。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 20:42 返信する
- ところがどっこい網戸のフレームとサッシの上下に隙間があってそこから入ってくることがあるんですよ!みんなよく見てみ!
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 21:26 返信する
- 小さいのが入って来るのが嫌なんだが
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 21:39 返信する
-
>>138
その辺は隙間に殺虫剤を定期的に散布したりして寄り付きづらくするしかないな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 22:26 返信する
-
世の中には常識では計れない本物の馬鹿が多数実在するからね
多数というか、大多数が似たようなレベルの馬鹿だからね
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 22:38 返信する
-
家の網戸全部侵入する方向でセットされてるんだよなぁ
完全罠だわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月26日 23:37 返信する
- これは自分で気付いたわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月27日 00:40 返信する
- ぜんぜん わかりません
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月27日 01:17 返信する
- 最近の蚊は網戸に頭突っ込んで無理くり潜り抜けてくるぞ。そういった動画も上がっている。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月27日 03:53 返信する
-
考えたらわかるやん。。。
親が中途半端に開けて虫入れてたから
俺が小学生入る前ぐらいからそっと直すようにしてたわ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月27日 17:53 返信する
- なるほどな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月28日 02:23 返信する
- 今更? 馬鹿なの? いや…馬鹿が多いんだな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月24日 23:47 返信する
-
>>148
こーいうクレーム多いんだろうな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。