「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も - NHK NEWS WEB
初めて記述式の問題が導入される、再来年から始まる「大学入学共通テスト」にで、採点にアルバイトの大学生も認める方針であることが、文部科学省への取材で分かった。
国語と数学には、従来のマークシート方式に加え、記述式の問題が初めて導入されることから、文部科学省は業者に委託して行う採点におよそ1万人が必要だと見込んでいる。
学生が大学入試の採点に関わることに加え、記述式という大学教員でも難しい採点業務を正確にこなすことができるのか、疑問視する声も。
共通テストのプレテストを採点したという大学生は、
「採点会場に集まったのは大学生が多かったが、途中で『居眠りをしないように』という注意もあり、全員が同じようなモラルや責任感を持って取り組むわけではないので、受験生が気の毒かなと思う。
自分も採点基準がよくわからなかったりして、2割から3割ぐらいは基準どおりに採点できているか自信がない。ただでさえ記述式の採点は個人の主観が入ってしまう」
専門家は「大学入試を学生に採点させるのは異例だ。採点の信頼性に関わる問題だ」と指摘。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
もうやめとけって。今のセンター試験を継続した方がいいって。
筆記試験って時点で、採点誰がやるのだろうという疑問がすぐに出てくるはず。
いまだに決まってないどころか学生アルバイトとか、マジでやめた方がいい。
センター試験に戻すべきでは。
記述式の大学入試の採点はものすごく大変で神経を使います。大学生に採点させるのは絶対に止めた方が良いです。人手が足らないなら記述式の共通テスト自体を止めるべき。
虚構新聞を超える現実
今すぐ廃止しろ。人生が変わるんだからな
うわ〜、予想通りではあるけど、これで将来左右される受験生にとってはシャレにならないわ、これ。
記述式だったら、なおさらバイトにやらせちゃダメでしょ。
大学受験をなんだと思ってるのでしょうか。。センターのままでよかったのでは?
ち ゃ ん と 頭 つ か っ て も の 考 え て る ?
えぇ…共通テストの採点、学生バイトでどうにかするつもりだったのかお…
受験生だけじゃなくて採点する学生くん達も不安だろこんなの…絶対トラブル起きるわこれ
というか人生左右させる事を人手が足りてない状態でやろうとしてるのね
スーパーマリオメーカー 2 -Switch 発売日:2019-06-28 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (【早期購入特典】サイファカード 同梱) 発売日:2019-07-26 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:02 返信する
-
★!!
序つ そ ◉ ◉
ロ でい のコ チ 北
シ にデ 根ン ャ &
ア 謂 ア◉ 本ポ イ 南
・ へ メ◉ をン ナ コ
コ ば リ◉ 創 リ
ミ カ◉ っ ア
ン 様 た
テ の に に
ル な は し し
ン ん 笑 ろ ろ
で w
や す
け ※アメリカ様はw。
ナ ど エイズよりも悪性の、
チ ね 人口国家&生物。のw。
ス ? 培養(バイヨウ)に、
も w 大成功しているんですよw。
w
【 Masters Of War ( 戦争の親玉 ) 】 作詞/作曲:ボブ・ディラン [ ボブ・ディラン ]
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:03 返信する
- テメーが働けよブタ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:03 返信する
-
もう老害の決定権剥奪しろって…
あいつら好き勝手するだけのゴミでしかないからな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:04 返信する
- 流石エリート官僚様!世間一般の常識とは斜め上の発想をノーブレーキで実現するその馬鹿さは流石としか言いようがない!!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:05 返信する
- もはや、安けりゃなんでいいという発想。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:06 返信する
-
★!!
抗◉ 〓 シ
議◉ 〓 ジ
の◉ 自・ 支 セ
意◉ 民・ 持 イ
味◉ 党・ と 政 ト
を◉ 〓 党 ウ
含◉ に・ 書 無
ん◉ 突・ い し ナ
だ◉ム き・ て シ
無☆コ つ・ 〓
効☆ウ け・ 投
票☆ヒ る・ 票
ョ !・ す
に ウ 佳よ る
な いヒ
り で と
ま す
す よ
!
※→【桜便り】トランプの韓国外しと日米朝vs中韓の外交戦争/選ぶ党なしの参院選は? / 北海道おんな二人旅レポート Part35[R1/7/3]
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:06 返信する
-
ここ最近の、省庁の無能っぷりが際立ってきてて
政治家が無能なのは仕方ないにしても日本のトップがこうまで使えないのはさすがにヤバいよなぁって感じるわ。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:07 返信する
- 責任を学生アルバイトにこすりつけるため。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:07 返信する
- 馬鹿じゃねえの?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:08 返信する
-
アホすぎワロタ
新しい仕事作り出すため=利権のためにセンターやめたの丸わかりやんけ!
マークシートのままにしろよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:08 返信する
- まだAIを使って採点しますと言われた方がよかった
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:08 返信する
-
これ文科相の鶴の一声なんだろ?
これで官僚が悪者にされるんだから官僚も野党に寝返るわけだ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:09 返信する
- 反対とか言ってもどうせお前らじゃ何も変えられないんだ。しかし、この採点は冗談でもおかしいって、一番重要な公平性をぶっ壊したんだもんな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:10 返信する
- まだプレーリードッグに採点させるほうがまし
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:10 返信する
- 文科省ってまともなやついないのなw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:11 返信する
- 文科省が考えることだぞ?何も考えてるわけないじゃないかw
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:11 返信する
- マークシート方式に戻りそうだな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:12 返信する
- 安倍よ…こんなことしていいのか?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:13 返信する
-
絶対バカだろ
バイトに採点させるって人生左右する出来事なんだぞ
言わなくてもわかってるどろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:16 返信する
- 採点も後半になってくると疲労で雑になるだろうな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:16 返信する
- ぺろっ、、これは猫の手も借りたい松
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:16 返信する
- youtubeとかで採点状況を流しそう(小並感
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:16 返信する
-
誰が微妙な差を判定するんだよ
マークシートじゃわかりにくい機微を見るのに
マニュアルしかできないバイトにやらせてどうする
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:17 返信する
- つまりこれが増えすぎた日本の私大を抹殺するための試験制度だってことよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:19 返信する
-
こういうときのためのAIだろうに。
機械学習のためのAIじゃないんだよ。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:21 返信する
-
現状、模試や小中学生の統一テストなんかの採点も学生バイトでやってるし、複数人でのチェック体制もあるから採点に狂いが出るってことはないと思う。
てか、能力的な話で言えばその辺のおっさんを使うより現役大学生のバイトの方が精度高く採点できる。教授とか予備校講師レベルの人間を何百人雇えるならその方がいいけど、学生バイトはその次点くらいには良いと思う。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:23 返信する
-
アメリカだとTAが普通に採点してるけど何で現役生なのにダメなんだろうね。
正解がわかりにくい出題してるなら、問題は学生に採点させるところにないだろうに。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:26 返信する
- AIがやれるようになってからでいいんじゃないか?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:30 返信する
-
学生バイトを大量動員しないと維持できない大学数なのがそもそも駄目でしょ
ここは一気にFランやそれに近い大学を根こそぎ廃校にでもしないと
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:33 返信する
- 受験生が気の毒すぎる
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:35 返信する
-
このバイト代ってどこから出るの?
受験料が跳ね上がるの?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:39 返信する
-
受験生が気の毒って言うけど、じゃあ誰が採点すりゃ文句ないのさ。
学生バイトと言えど、採点に関わるのは採用試験に受かった優秀な学生だけだし、採点の基準作りにも相当時間かけて詰めて、チェック体制もしっかりしてる。
実際には文科省からBenesseなんかの模試の部署に外注して、普段駿台模試とかを採点してる学生バイトが採点に関わる。彼らは十分にプロだよ。質も人数も、他の方法では準備できない。ほぼ最高の手段。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:40 返信する
-
>>19
ああ、わかってるどろよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:41 返信する
-
>>26
模試はマークシートやろ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:41 返信する
-
結局その程度の問題しか出さないってこと
だったら全部マーク式の方が効率良い
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:42 返信する
-
若い人が若い人を再転する
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:45 返信する
- 俺より頭良さげな奴を不正解にしてツイッターに晒して炎上するんですね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:46 返信する
- わざと日本をダメにしてるだろ?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:46 返信する
-
>>32
既存のマークシートなら金かからんやろ。
無駄に金かけて、人員の確保できずにバイトにやらせるんやったら、今までの試験でいい話。
無駄な手間をかける必要はない。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:47 返信する
-
>というか人生左右させる事を人手が足りてない状態でやろうとしてるのね
人手が足りてないんでは無く無理だと判っているのに儲かるからピンハネで学生に採点させたいだけ
公表すべき
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:49 返信する
- 裏口やら不正やらどんどんでてきそうやな。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:51 返信する
- 今のF欄大学は0点でも入学できそうだがな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:51 返信する
-
>>27
正解がわかりやすいなら、それこそマークシートでいいやん。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:51 返信する
-
>>34
記述模試しらんのか
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:52 返信する
-
>東北大学は2次試験で記述式の問題を出していることや公平性への懸念などを理由に、
>原則、記述式の問題を合否判定に使わないことを公表しています。
まともな大学は記述式の部分は使わんで終わりそうよね
影響あるのは底辺のみだから結局影響ないという
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:53 返信する
-
★!!
>>28
〓
採
点 エ
し | A
て ア I
下 イ あ
さ 様 と
る 数
時 〓 年
代 も
が が 経た
来 てツ
る ば
で
し
ょ
う
【 American Idiot ( アメリカン・イディオット ) 】 作詞 / 作曲:Mike Dirnt、Tré Cool、Billie Joe Armstrong [ グリーンデイ ]
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:53 返信する
- 裏口入学が目的の制度じゃねえのww
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:54 返信する
-
>>34
記述模試受けた事ねーのかよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:55 返信する
-
何でもかんでもバイトにやらせすぎ
入試の採点なんか責任ないと困る仕事だって何故わからないのか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:55 返信する
-
>>40
誰が儲かるの?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 09:56 返信する
-
受験生の採点はこいつらがするのか
で、こいつ等が仕事できてるか採点は誰がするの?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:01 返信する
-
どんどん文系バカ度が上がっていく!!!
無意味なんだよコンナ教育と測定方法じゃ。口先だけの詐欺師文系バカしか生まれない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:03 返信する
-
★!!
>>51
〓
エ
| A
ア I
イ
様
〓
が
w
【 American Idiot ( アメリカン・イディオット ) 】 作詞 / 作曲:Mike Dirnt、Tré Cool、Billie Joe Armstrong [ グリーンデイ ]
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:14 返信する
-
>>26
Fラン大学生に自分の人生左右されかねないのんだぞ?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:34 返信する
-
センター試験レベルの問題なら採点マニュアルを徹底的に作り込みさえすれば大学生どころか下手すりゃ素人にも務まるんじゃないかね。現役生なら、採用前に当人の過去の試験結果提出&学力確認のためのテスト実施、両方とも基準以上なら十分任せられるわ
まあ、そもそもこんなクソめんどくせーことになる記述式自体やめるべきだとは思うが。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:36 返信する
-
えっとまだ内容が確定してないうちから報道してるnhkはさっさと潰れろよ
それ確定事項で話してなかっただろ
ほんと国辱的だな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:46 返信する
-
数回受けられるようになるんだっけ?
ならマークシートでええでしょ。
なんで、記述が必要なんだよ。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 10:53 返信する
- バイト「アイツ嫌いだから修正しといたろ」
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 11:08 返信する
- お前らなら女は0点にするやろ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 11:09 返信する
-
★!!
抗◉ 〓 シ
議◉ 〓 ジ
の◉ 自・ 支 セ
意◉ 民・ 持 イ
味◉ 党・ と 政 ト
を◉ 〓 党 ウ
含◉ に・ 書 無
ん◉ 突・ い し ナ
だ◉ム き・ て シ
無☆コ つ・ 〓
効☆ウ け・ 投
票☆ヒ る・ 票
ョ !・ す
に ウ 佳よ る
な いヒ
り で と
ま す
す よ
!
※→【草莽崛起】6.20「亡国消費増税」絶対反対!「憲法改正」断行!緊急国民行動[桜R1/7/3]
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 11:12 返信する
-
日本の大学マジかよ
もう終わってんな教育分野も
20年後とか人材レベルが後進国に追い越されて地獄やろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 11:13 返信する
-
>>54
Fランではバイトに採用されないから安心しろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 11:15 返信する
-
>>58
採点者に回答者の名前が伝わる仕組みで採点してるわけないだろ。
バカかお前は。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 11:51 返信する
-
センターのままでいい。
強行して学生を利用するのであれば,修士号以上の学位取得者に限定すれば一定の担保にはなる。
センター試験のままでいい。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 12:08 返信する
-
>>41
賄賂起きまくりングやね。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 12:14 返信する
-
え、今時採点が手作業なの?
まぁ、少子高齢化で人も減ったし採点バイトなんて必要ないだろ
どうやっても買収されるのだから、意味ないしさ
-
- 67 名前: せみころーんさん 2019年07月05日 12:24 返信する
-
自分も採点基準がよくわからなかったりして、2割から3割ぐらいは基準どおりに採点できているか自信がない。
↑
怪談かなんか?:-(
-
- 68 名前: せみころーんさん 2019年07月05日 12:26 返信する
-
昔ですね、国際数学オリンピックのオブザーバーに大学生を連れてきたあほな国家があったけど、これは日本だった。
直ちにロシアさんは顔を真っ赤にして抗議。「オブザーバーはよっぽど優秀なら博士の一年、優秀でなければ助教ってとこ。大学の一年なんてことはないっ!」とか。もうちょっとで出禁になるところだった。
この年からもうおかしかったんだよ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 12:37 返信する
-
進研ゼミの赤ペン先生ちゃうんやで。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 12:47 返信する
-
これ、解答に隠語で
連絡手段と値段書いておけば受かるんだろ?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 13:35 返信する
- 経団連が各自入社試験したらいいんだよ 無能の枕入社も減るし一石二鳥
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 13:58 返信する
-
バイトの採用に基準はあるの??
偏差値30-40台のクソバカ大生とかにも採点されるなら、不安でたまらないんだが
もう日本の一斉大学入試はずっと暗記テストでいいよ
記述がやりたけりゃ、今まで通り各大学が二次試験でやりゃいいじゃん
自分の考えを述べるような教育してるわけでもないし
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 14:12 返信する
-
「大臣在職中にセンター廃止した俺すごい!」ってドヤってる下村博文大先生は自民党の大物議員さんでいらっしゃいますよ
老害がどこにいるか炙り出されてきましたね^_^
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 14:49 返信する
- 裏口入学させる手段が欲しいだけでしょう
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 15:00 返信する
- 大学は無能か
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 15:20 返信する
- 人の人生滅茶苦茶にするのたのしいれす!!
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 15:44 返信する
-
共通試験に記述問題とか誰得だろ
記述問題は大学の試験に任せろや
臨時バイト雇うとしてバイト代はどこから捻出するんか?
試験料に上乗せか?
どうせ一部懐に入れるんだろうが
やめとけやめとけ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 16:14 返信する
- これはアルバイトの刺客を送って合格とかできそうやな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:03 返信する
-
>>72
基準というか、科目への理解度を測るテストと採点の制度を測るテストを受けて良いスコアだった人だけ採用される。
だから、F欄が居ないとは言わんけど優秀な学生しか採点には関わらないし、少くとも半数は旧帝の学生だと思っていい。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:08 返信する
-
>>77
臨時バイトなわけないだろ。
模試なんかで採点の実績のある企業に外注だ。
学生バイトは既に企業に雇われてて日頃から採点に関わったことがある。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:09 返信する
-
>>78
そんなこと出来ない体制になっとるわボケ。
政府の人間はそんなにバカじゃないし、採点に駆り出される学生バイトも全員お前より頭良いからな。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:19 返信する
-
>>45
圧力がないといいけどな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:21 返信する
- 赤ペン先生の力を借りろよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:26 返信する
-
>>81
いちいち人を小馬鹿にしないと気が済まんのかお前は。
政府の人間は馬鹿じゃないって、過疎に変わる言葉を考えたりするようなやつや、サイバー担当なのにスマホやパソコンがよくわからんようなジジイがおるのに、馬鹿じゃないとか無知にも程があるわ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:35 返信する
- 天下り擁護マン
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 17:38 返信する
-
>>81
無知は罪
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 18:23 返信する
- 金を掴ませれば合格できるな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 19:12 返信する
-
「よっしゃ、このバイトに応募して、他人の人生めちゃくちゃにしたろ!!!」
って輩が少なからず絶対出てくる。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月05日 21:56 返信する
- ふむ…ではバイトにやらせてコストをカットしてはどうだろうか?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月06日 01:31 返信する
-
この国終わってんな笑
英語なら勉強しとく価値あるかな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月06日 06:21 返信する
- 不良品だらけだし別にいいや
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月06日 07:43 返信する
- しょっちゅう既出記事を再掲載するようなここのバイトみたいな間違えすんなよなw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月06日 23:33 返信する
-
>>81
お前が一番バカな件について
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月13日 14:36 返信する
-
欧米の大学なんてエッセイとか書かせるらしいし、記述が不公平とかは(確かにそういう面はあるけど)言っていられない。記述中心になるのはやむを得ない。
ただ、それをセンターでやって、バイトに採点させるのは違うよな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。