
アニメ鑑賞は意外とハードル高い?「楽しむには事前に有名作品の視聴が必要」と感じた人の投稿が話題
<記事によると>
アニメ鑑賞を趣味に挙げる人は非常に多くなった。「オタク」イメージの向上や、テレビやネットがあればすぐ始められる手軽さも相まって、趣味にしやすくなったのだろう。
ただ、それでも中には、アニメ鑑賞に難しさを感じる人もいるようだ。
はてな匿名ダイアリーに「アニメ鑑賞はハードルが高い」というエントリーが寄せられた。アニメを観た投稿者は、
「鑑賞したアニメの感想・批評を知ろうとアニオタのツイートを見てみたが、8割の確率で他のアニメ・漫画を引用していることに気づいた。と感じたという。
今見たアニメの批評を満足に読むためには、事前に有名なアニメ鑑賞しておかなければいけないということでは?」
アニメを楽しむためには様々な作品をチェックする必要があると判断した投稿者は、「これはしんどいぞ」と嘆いた。
本来、アニメ鑑賞は「楽しかった」「つまらなかった」だけでも良いのだが、投稿者は作品の考察や批評をすることが鑑賞のゴールと捉えているようだ。
この姿勢には「鑑賞と批評が直結している真面目さがすごい」と称賛の声が寄せられた。
アニメではパロディやメタファーのほか、最近だと、演じているキャラの声優をイジる"中の人ネタ"もある。知識が豊富だと楽しみが増えることは間違いない。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
オタクは自分の好きなコンテンツに対する『オタクではない人間の意見』が気になって気になって仕方がない生き物です
知らないほうが楽しめる事もあるのではないだろうか
むしろフィルターがかかってない人の意見は、過去作品の影響受けまくってる僕には貴重なので色々語って欲しいです
アニメは家事をしながらみてる。座ってみるものではない
別に面白かったら『面白かったー!』でいいんじゃね
娯楽でアニメ見るのに、批評やレビューから入ってそれで楽しめるのか?
作品見る前に批評みて先入観もったら、逆に楽しめないだろ。
まぁ正論。好き好きに楽しめば本来はそれでいい。オタクのツイートを真に受ける必要はないw
俺もオタクだけどw
確かにオマージュやらインスピレーションやらそういう知識をついてくるネタが『玄人っぽい』ともてはやされる風潮はあるな。
ただ、受け側に勉強が必要なのはほかもある
楽しんだモノ勝ちなので自由に鑑賞すればいい
…とは言え、作品褒める為に他の作品を貶しまくる比較厨は論外だが…
あー、僕もごく最近までインスタントにアニメを観る環境が整ってなかったのとこういったハードルが障害となってアニメ鑑賞まで踏み切れなかった
まぁ「事前に有名どころを抑えておく」というのはわかる気がするお
批評を楽しためってのもそうかもだけど
普通に鑑賞中、パロディネタわからなかったら「どゆこと?」ってなるおな

その逆も然りで、なんとなく展開わかっちゃって最初の頃の驚きが無くなるのも辛いな

![]() | ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray] 発売日:2019-07-26 メーカー:バンダイナムコアーツ カテゴリ:DVD セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】「マクロスがとまらない」スペシャルディスク(仮) (初回限定版) [Blu-ray] 発売日:2019-12-16 メーカー:Amazon カテゴリ:DVD セールスランク:57 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | リズと青い鳥[Blu-ray] 発売日:2018-12-05 メーカー:ポニーキャニオン カテゴリ:DVD セールスランク:21 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:31 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
『とある魔術の禁書目録掘戞『とある科学の一方通行』とコラボが7月18日より開催!その名も『とある魔術と科学の魔道学園』
上条当麻が!インデックスが御坂美琴がアクセラレータがラストオーダーがドッタンバッタンの大騒ぎ!もう止まらない!もうやるしかない!そこに愛はある!
打ち止め「黒猫のウィズやりませんか?ってミサカはミサカは宣伝してみたり」
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:32 返信する
- 見なけりゃいいじゃん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:32 返信する
- ハードルを上げすぎて自滅
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:32 返信する
- アニメは自由に見ればいいのでは?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:33 返信する
- えっ先輩イリヤ知らないんですか?wあれね、プリズマイリヤのキャラなんすよww
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:33 返信する
-
精神疾患のアニオタが言うことなんぞ真に受けんでいい
気楽に楽しめ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:33 返信する
- 適当に好きなのを勝手に見ろよめんどくさいやつ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:34 返信する
-
何だよハードルって
そのアニメ見るのにハードルがあるなら他の有名作品じゃなくてそのアニメの原作見ればいいじゃん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:34 返信する
-
自分で勝手にハードル上げてるだけじゃん。
アホなのかな?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:34 返信する
-
>>5
しらねーよそんなもん・・・美遊なら知ってるけどさ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:35 返信する
- アニメなんか真剣に見てる奴いんの
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:35 返信する
-
今度やるFGOバビロニアのアニメもゲーム遊んでるの前提だしな。
あれ初見だと意味わからないだろ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:36 返信する
- そりゃ大変だな!今すぐ歴代アニメ全部見ろ!そうすれば解決できる!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:36 返信する
-
あー・・・
他作品のパロディネタが多い作品はそうなるね
正直、冒頭からそればかりだと知らんネタ=二度と見ない
他作品に依存しなきゃ面白くないなら、見る価値ないからね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:36 返信する
- インスタントで草
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:36 返信する
- え、アニメなんて頭空っぽにして涎垂らしながらアヘアヘ言って見るものでしょ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:37 返信する
-
>>11
いい加減辞めた方がいいぞ?そういうお前が1番真剣に見てるじゃん
恥ずかしがらないでいいから、みんな仲間だろ?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:39 返信する
-
>>17
好きなアニメは?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:40 返信する
-
アニメは日本が世界に誇る文化だからなもはや
宮崎駿や今敏、押井守や新海さん等の有名監督作品は
押さえておいた方がいいかもな。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:40 返信する
-
鑑賞自体じゃなくて、趣味を同じくする集団の会話についていけないってだけでしょ
そんなもんなんでもそうだろアホくさ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:42 返信する
-
>>18
すごいよマサルさん
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:42 返信する
-
馬鹿じゃねぇの
一生鼻くそでもほじって生きてろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:43 返信する
-
楽しきゃなんでもいいんだよ。うるさいオタクはキモい深海生物を見るような目つきで言葉も通じない寄生生物だと思って冷ややかにスルーすべし。
アニメはよく知らんが盾の勇者とかがネトフリのトップに来てたから見てる。東京グール以来のアニメだが、まあまあじゃん。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:43 返信する
-
他人との関係性が気になってしゃあないんやろ
アニメが見たいんじゃなくてアニメをツールとして考えてるんやないの
それもそれで一つの楽しみ方なんやろうけどね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:43 返信する
-
Fateシリーズはそんな感じやな
SN zero UBWは勿論外伝作品も繋がりがあったりするからな
本当に面白いシリーズだからハードルは高いかもだが
是非、みんな視聴してほしいね。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:43 返信する
-
お前が見たツイートの8割だろ
ガンダムとかのシリーズ物ならともかくそんなに引用する事ないだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:44 返信する
-
単純に見る気がないだけ見たいならサッサと見てるし
何かと理由付けて新しい物をやりたがらないおばさんおじさんと一緒
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:44 返信する
- モノを見るセンスがないだけやろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:44 返信する
-
楽しめればそれでいい
考察や議論も楽しみ方の一環で、それも含めて楽しめれば一層いいんだろうけど
別にアニメ見るだけで楽しめるならそれもそれでいいんだよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:46 返信する
- 俺はゼロの使い魔を2期から見てオタクになったけど知識無いなりに楽しんでたぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:46 返信する
- ギャグ系は元ネタ知らないと笑いどころが分からないみたいなのはあるね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:46 返信する
-
アニメに限った話じゃないじゃん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:46 返信する
-
ソース元の記事を書いた人は馬鹿なのか?
アニメを楽しめないなんて言って無いじゃんw
多数見てないと、アニメを見た人の感想や批評が楽しめないって事だろ
そんなこと言い出せば本だって映画だって絵画だって他の作品を知らなければ他人の批評は楽しめるわけ無いだろ
当たり前のこと馬鹿馬鹿しい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:49 返信する
- オリジナルじゃないから他の作品と比較するしかない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:51 返信する
- 無理して見なくて良いのに
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:52 返信する
-
>>18
ポケモン
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:52 返信する
- はぁ?好きに見ればいいだろバカかよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:53 返信する
-
>>19
>>25
その間(改行)は逆に読みづらいといつ気付く?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:54 返信する
-
アニメに正しい見方なんてねーよwww
事前に入れておく予備知識とかも必要ねーよw
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:54 返信する
- ガチ勢との敷居の違いで言ったらむしろアニメは緩いほうだろうな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:54 返信する
-
拗らせてるなあ
大丈夫か
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:54 返信する
-
アニメ見てそれが楽しかったならそれでいいだろ。
その後批評見ないと気が済まない、それで知らない作品の名前出されても困るとか訳わからんこと言ってるお前に困るわ。
面白いかつまらないか自分で判断できないとか?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:54 返信する
- その手の感想はぽいだけで的外れなことも多いから当てにならんぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:55 返信する
-
>>6
アニオタは穏やかで優しい人多い印象だけどなあ
俺がわからないとき、優しく教えてくれたし。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:57 返信する
- なんていうかめんどくさい思考してんな。普通に面白かったじゃあダメなのか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:58 返信する
-
批評する人は理知的な人多いから
合う合わないありそうやな
映画批評は私よく見るよ。
町山さんの映画解説は良いと思った。
素人の映画批評も素人ならではの目線で勉強になるからオススメ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:58 返信する
-
少し前にやけにパロってくるアニメあって、1話が確かごちうさ?だったか元ネタ知らないからつまらなすぎてすぐ切ったわ。
別に元ネタ知ろうとしなくてもいいだろ。つまらないんだから切る、それだけ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 08:58 返信する
-
定番ネタ、往年のネタ、ゲームネタ、ネットやオタク特有のネタ
多岐にわたるけどやりすぎて寒い身内ネタみたいなことになるのも屡々
原作者やアニメ制作や声優はのりのりなんだろうけどポプテピとか寒かったな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:00 返信する
-
小説や音楽だって同じ
他の作品も知っていれば製作者側の遊びに気づいたり考察が深まるかも、程度
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:01 返信する
- ファッションオタクやな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:03 返信する
-
昔の作品は映画などの知識を要求するけど、今の作品は一昔前のアニメ漫画の知識を要求する。
作者がそれらを見て育ったから?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:04 返信する
-
まあでもたまに中レベルの作品が注目集めるためかパロディを入れてくる上にやり方が下手で元ネタ知らないと理解できないってのあるからな…
アニメがってより原作の方に要因があると思うが
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:05 返信する
- 低IQ向けコンテンツなんだし難しく考えるこたぁねぇよ
-
- 54 名前: 2019年07月23日 09:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:06 返信する
-
観たいなら観りゃええやん
数観なきゃいけないならその1つに入れればええやん
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:07 返信する
-
そういやアニメガタリズとかにゃる子とか普通にわかってたけど
これ普段アニメ見てない人はわからないのか・・・って今更気づいたわw
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:08 返信する
- これはあるわ、面白そうだからゆゆゆシリーズ見ようと思ったが見る順番を時系列にするか放送順にするか混ぜるか考えたら面倒くさくなって結局まだ見てない
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:14 返信する
- 古参「さま」と新規の衝突はどこにでもある
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:14 返信する
- ネット評論家()になりたいならそうだろうな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:17 返信する
-
映画と同じだな
ビューティフルドリーマーとかオネアミスの翼とか
パトレイバーとかカリオストロの城とか
なんか後世に影響を与えたような名作を観てなきゃアニメを語っちゃいけないみたいな風潮あるよね
映画も有名作品観てないのに映画好きを名乗るな、みたいなこと言われたことあるわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:19 返信する
-
だから日常系の頭からっぽにしてブヒれる作品だけでいいや
NewGameとかゆるゆりとかゆるキャンとか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:20 返信する
-
「今見たアニメの批評を満足に読むため」でしょ?
そんなんアニメに限らんだろ、漫画小説ドラマ映画なんでもそう
批評を満足に楽しむなら当たり前
別に、作品をただ見るとか、ただ批評を見るなら要らない
見て気になったら調べたっていいし
こいつの楽しみ方の問題でアニメに限んねーよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:23 返信する
-
アニメの大人でも楽しめる名作なんかは
見ておいても良いかもな。
まぁ好きなアニメを楽しめ。
アニメは誰にでも平等だ。
アニメみて幸せになる俺みたいなのもいる。全力で楽しもう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:24 返信する
-
他作品を出す批評、レビューはだめって基本知識やないんか
ちょこっとならまだしもがっつり引用とかまずせんぞ
どうしてもあげる場合は改善点として成功している作品を引用する
批評自体では引用しない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:24 返信する
-
用意されてるネタは全部消化しないといけないという、一種の強迫観念だな
ゲームやったら、アイテム図鑑100%にしないと気が済まないタイプ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:26 返信する
-
その作品が好きなら携わってる監督や声優に興味を持って当たり前
他の作品を見ないなんてありえない
それをしないのはただ評判につられて来ただけのニワカ
ニワカは寄って来るな
世間でアニメが話題に取り上げられて見てきましたって言ってた一般人にアニヲタが言ってた言葉
ただ面白かっただけじゃニワカって叩かれちゃうからね
しょうがないね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:28 返信する
-
糞真面目に考察批評したいならもう普通に大人向けの映画やら小説でも見た方がいいって
賞とったやつなら考察しがいがあるぞ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:31 返信する
-
批評をするためにアニメを見るのか?
なんか順序が逆転していない?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:32 返信する
-
考察し合うのは楽しいかもしれないけれど、結局一番大切なのは自分の感想だから、無理して他の人の批評なんか見る必要なんてないと思うがね
それに他の作品持ち出すのは高確率で知識マウント取りたいヤツだから、初心者ならむしろ絡まない方が良い
-
- 70 名前: 2019年07月23日 09:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:34 返信する
- んだよ、自分で探す事すらできんクソガキなのか?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:34 返信する
-
それは「アニメの批評を楽しむ」のであって
「アニメを楽しむ」とは別だろう。あほかと。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:37 返信する
-
ジャンル違うが今までやってたバイオシリーズがVR対応になって7はVR使わないと半分も楽しめないと評価されてて、ならええわと7買わなかったのに似てる
〇〇を知らないと(使わないと)楽しめないって判ってしまうと醒めるのよね 熱が
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:42 返信する
-
キョロ充が
黙って見てろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:43 返信する
-
別に全てを把握する必要なんてないのに
見知らぬオタクと語り合いたいsns中毒なんじゃね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:45 返信する
- ただの構ってちゃん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:50 返信する
-
有名作品にジブリのとか新海誠のとかが入るなら
それらが頻繁に引用する神話や古典文学も知らないとならなくなるから
まあ頑張れとしか
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:56 返信する
-
好きなコンテンツを他の人が魅力に気づいてないパターンが一番燃える
アンチポップカルチャー
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 09:56 返信する
-
別に評論家()にならなきゃいいだけじゃん
他人の意見など見ずに面白いか面白くないかだけでいい
面白いって言ったらアホが「は?こんなん○○のパクりじゃんwこんなのが面白いとかニワカかよw」とか言ってくるかもしれんがただのアホなのでスルー推奨
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:02 返信する
-
「パクリ」とか言いだしたら確かに危険域だな
自分もたくさん観るからそこは自戒してるわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:08 返信する
-
パロディや引用なんて他の創作物でもよくあるアニメに限ってない
それが分からなくても楽しめるアニメはあるし解説読む前に自分がどう感じるかを大事に出来なきゃ
ドラマでも映画でも本でも鑑賞する趣味は楽しめないだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:08 返信する
-
>>78
俺も中学生、高校生ぐらいの頃はアンチポップカルチャー気質だったから気持ちは分かるけど、年重ねて社会や誰かに認められるようになってくると自然とアンチポップカルチャーなんて下らないことだったって気付くようになると思うよ
重要なのは「自分にとって面白いか」だけでポピュラーかそうでないかを判断基準に入れてる時点でちゃんと作品を評価出来てないってことだから
インディーズバンドがメジャーデビューした瞬間に応援しなくなるみたいな人種もいるけどそういうのはアーティストや作品が好きなんじゃなく「インディーズバンドを応援してる自分」が好きなだけなんだよね
一周回ってニワカ
ってやつ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:09 返信する
- 【悲報】『君の名は。』のパクリ疑惑、海外でも話題になり世界に恥を晒してしまう・・・オレ的ゲーム速報
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:10 返信する
-
人の評価気にしてる時点でアレ
そんな奴は観ても時間の無駄
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:11 返信する
-
予備知識がほとんどなくても見てるだけで普通に楽しめる
予備知識があるとさらに別の楽しみ方ができるようになる
そんな作品が初心者向けには理想だね
スポーツ観戦とか他の娯楽でも似たようなものだと思うけど
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:11 返信する
-
1210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月30日 22:05 返信する
これは完全にトレース&パクリだなあ
この部分はもう疑いようもない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:15 返信する
-
聖書や神話を知るとより面白くなるかもな
でも事前じゃなくて事後でも良いと思うぞ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:15 返信する
-
好きな見方すれば良いじゃん
周りが勝手に自分の視聴スタイル押しつけるなよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:16 返信する
-
ポプテピピックぐらいになってくると元ネタ分からないと面白くないけど
あれほど他の作品にべったりなアニメもそうないやろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:26 返信する
-
同じ。家事のながら見してるわ
漫画やアニメ鑑賞が趣味だとは思えない
フィギュアは買うけども
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:29 返信する
-
>>82
確かにおれナルシストでニワカな節あるわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:30 返信する
- 6.7話くらいでアカンやつって気づいたときどうすればいいの
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:32 返信する
-
なーんでブヒブヒオタク喜ばせるキモい作品とか見なきゃいかんのよ?
あーキモかった!しか感想ないわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:35 返信する
- 過去の名作のパロディやるアニメじゃなければ好きに見て好きに感想いっていれば良い。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:38 返信する
-
ハードル上げてるのは自分。よくわからんネタや、そんな大事じゃない設定はスルーすればいいわけで。
まぁ全て理解しないと納得できないって人にはフィクション性の強いアニメとかは合わないかもね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:39 返信する
-
数年後には今のアニメ視聴が生きてくるだろう。
逆に昔のアニメを持ち出すやつは老害扱いされるだろうな。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:41 返信する
- 観たいの観りゃいいじゃない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:46 返信する
-
有名どころなんて抑える必要ねーわ
そんなのが気になってたらすべて原点回帰しないとならんだろ
続いてる作品なら内容理解が必要になることがあるから前作から観るのを勧めるけど別作品を観ても仕方がない
アニメを観る習慣がついた奴がその過程で勝手に身に付くだけ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:46 返信する
-
今だと話題の京アニ作品も押さえておきたいよな
フルメタから始まってハルヒらきすた氷菓けいおんユーフォニアムぐらいが
話題に上りやすい
でも結局半端に抑えたところで、面白いか面白くないかで楽しむようにしないと
すぐ飽きるよ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:54 返信する
-
これはないw
ドラマだって意味分からんん単語とかでても問題ないだろうに
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 10:59 返信する
-
昨今のゲーマーよろしく群れるのが目的になってるからでしょ
アニメ自体の内容なんてどうでもいい
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:00 返信する
-
考察は普通に面白いぞ
自分が気付かなかったところを改めて理解することが出来る
制作された内容をすべて理解出来る奴なんて普通はいないだろ
同じ作品でもみんな感じたところが違うんだからそれを参考にするってのはアニメに限らず小説でもある
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:04 返信する
-
>>18
日本昔ばなしとサザエさん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:08 返信する
-
でもこれ、映画とかも相当酷いからな
アベンジャーズなんてその極みだし
良い文化ではないけど、アニメに限った話ではない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:15 返信する
-
そんなもん気にせず見て愉しめばいいだけ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:19 返信する
-
>8割の確率で他のアニメ・漫画を引用していることに気づいた。
アニメ見てる奴が頭悪いの証明してるなw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:24 返信する
-
文句言いたいだけにしか見えん。
その作品しか見てない人間として評価すれぱいいだろ。
それができないのは感想を書きたいんじゃなくて、みんなと同じ事したいだけ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:27 返信する
-
何事にも比較対象があった方が客観的に捉えやすいし相手にも伝えやすいだけだろう
ラーメンの味を説明するときもどこどこの有名店に近い味だとか比較した方が伝わり安いし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:27 返信する
- アニメおもんないわwwwwwwww
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:32 返信する
-
>>104
記事で言ってるのはクロスオーバーじゃなくて、別の作品の手法と比べての話だろ。
アベンジャーズにしたってアベンジャーズだけしか見てなくてもわかるようにはなってる。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:41 返信する
-
>>102
それ大事な
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 11:59 返信する
-
わかる
アニメ好きなんだけど自分はアニオタとは呼べないなと思うのはこういうところ
他の作品とか例に出したりするのがあんまりできないんだよな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:04 返信する
-
インスタントアニメってなんや??
3分間アニメか???
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:08 返信する
-
ツイッターにいる連中って引用じゃなくて語彙がないだけだぞ
自分の言葉がないだけ
「なん・・・だと?」「おまえがそう思うんなら・・・」「よくも僕をだました・・・」
有名作の有名セリフを引用して喋るだけ。原典を見てるとか見てないとか関係ない。淫夢語と一緒や
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:09 返信する
-
コメント見ながらとかしなくて
普通に見れば気にならないと思うけどね
ま、40、50代ネタは勘弁してくれとは思うけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:12 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲでキチガイ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:13 返信する
- 受け身の趣味で意識高いこと語られたもなあ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:16 返信する
-
アホか。どんなものでも突き詰めりゃ敷居は高いわ。
酒を飲むにしてもこの香りは○○地方独特のものですねーだの
音楽を聴くにしても、この歌詞にはこんな意味がありますねー
んーやはりストラディバリウスの音色は最高ですねーだの。
勝手に敷居が高いものだと思い込んでるだけ。
回らない寿司屋が全て時価だと思い込んでるのと同じ。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:18 返信する
-
観て面白いならそれでええやろ
それにそれはアニメに限った事ではない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:20 返信する
- 人によって楽しみ方が違うんだから、自分で見たいやつを見て満足するだけでいいじゃん
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:24 返信する
-
批評に出てきたら観ればええやん
映画や小説の批評と同じように
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:36 返信する
-
評価が高い作品を観て何も面白くなかったとしたら何が評価されてたのか気にならないのか?
正直アニメは深夜アニメが大半ってのもあってオタクウケを狙ったものや流れがかなりの作品で散見するからある程度の慣れがあった方が心の中でのツッコミが減るかもしれん
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:38 返信する
-
ちょっと言ってる事が分からない
こいつはその有名作品の視聴のハードルが高いって話してんじゃないの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:38 返信する
- こういう記事を見ると天気の子に出てくるオカルトライターみたいな感じで作ってるんだろうな〜と思う
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 12:55 返信する
-
作品の考察や批評をすることが鑑賞のゴール
そこまで到達するのがゴールならアニメじゃなくても受動する趣味は全部ハードル高いってことになるだろ
自分でハードル上げて批評の為にアニメ見るのはそのうち苦痛になるぞ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 13:32 返信する
- アニメとゲームは止めておいた方がよい
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 13:38 返信する
-
>>126
すっこんでろゴミクズ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 14:47 返信する
- いやそもそも他の作品持ち出して批評する奴って恥ずかしいにわかヲタだから気にせずその作品を楽しめば良い
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 15:35 返信する
- みなみけ2期はよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 15:49 返信する
-
>>126
いい加減ゲハブログ卒業したら?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 16:15 返信する
- 普通に面白そうだなと感じたものを見ればいいだけちゃうの
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 16:53 返信する
-
ニャル子は半分くらい分からんかったなぁ
特撮系とロボ系は分からん
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 16:54 返信する
- そうか?そんなに気になるなら海外の反応でも探したら?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 17:45 返信する
-
気軽に見れよ
そして気に入ったらまた見れば良い
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 17:57 返信する
-
これはある。
前提知識がアニメ的なお約束だったりする。
内輪用のビジネス商品ということだ。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 18:29 返信する
-
わかんなくても大丈夫なのが良いパロディー
知らないとわかんないのは内輪ネタ
サービスとして入れてあるやつは解る必要は無いけど知ってりゃ面白いのは知りたいと思うくらいその作品に興味があるかどうかで選べ
あと最近だと親切な人が解説してたり元ネタ話してたりするから追いたければ追えば良い
でも古典の戯曲とか小説とか映画辺りのオマージュなんて小説や実写映画やドラマだってあるだろうに
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 18:39 返信する
- ラピュタみるのに必要な事前情報ってなんだ?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 18:40 返信する
-
別にアニメ見るのにそんな身構える必要は無いと思うが、評論目的なら知っておけとは思う
当時革新的で今の作品の走りになったってアニメに、ありきたりの展開でつまらないとか言ってる奴もいるし
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月23日 20:18 返信する
-
まじで意味が分からん
なんで作品を楽しむのに批評が必要なんだよ
お前のハートがどう感じたのかソレだけだろうが
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月24日 00:36 返信する
-
>>139
批評というか「言いたかった事はきちんと汲み取ってから物言いたいとかせっかく見るならちゃんとりかいしたい」くらいの意味と思って置けば良いのでは無いか?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月24日 01:52 返信する
-
いきなりパロネタ豊富なアニメ見てる人に逆に驚きだが
勧めたオタのチョイスが悪いとしか言えない
とりあえず萌え系、日常ギャグ系はパロ豊富だから
ストーリー重視系先に楽しめば?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月24日 02:43 返信する
-
意識高い系アニオタかよ
アニメなんて空いてる時間にたまたま流れてる奴を見て何の話かわかんねぇつまんねぇでいいじゃん
アニオタって知識量とか作品への理解の深さで優劣付けたりすんのか?あほみてぇ
低俗な娯楽で高尚ぶんな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月24日 14:26 返信する
- ヲタは作品そのものには興味ないからなw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。