
■ツイッターより
学級の生徒保護者から電話。
— 残業代請求公立中教員 (@araichildren) July 30, 2019
他生徒とSNSでトラブった、何とかして。
私からの返事。
それは家庭の責任です。
家庭同士で話し合って解決してください。
その後、同じ保護者から他職員あてに電話。その職員が指導対応。
その職員が、温かくていい先生。
私が、冷たくて酷い先生。
かなあ?
<このツイートへの反応>
若槻千夏のようなことを抜かす教育基本法第10条も知らないような保護者は無視で結構
まぁ教育基本法の前文ですら知っている保護者は皆無に近いと言っていいでしょう
日本の家庭教育のレベルはそんなものですから
これも教育行政の怠慢、失態でしょう
当たり前を当たり前にできない親が多すぎ
あなたは正しい
学校外のことを指導対応するのは諸刃の剣だと思います。やってうまくいく場合と余計にかき乱してドロ沼にはまる場合と…。
だから「家庭同士で」というのが一番誠実な対応だと自分は思いますよ。
まったくもって家庭の責任。これを指導対応することで_板躑軌蚓呂更に低下∋匐〕蹐澆了は全て学校が対応子供は親と共に無反省た場は更にブラックド造狄Π続出
この現実に気づけ
まともな判断できない子供がスマホを持つということを親が分かっていないのに、きっと時代の流れで購入してしまう。自分の親がいかに害悪ではなかったか、身に染みます。
生徒間トラブルなら学校とあなたの解決力を見せつけるチャンスではないですか。
みすみす見逃してもったいないというのが正直な感想。
その家庭に解決力があれば学校に2度も連絡しませんよ。
今後、こじれないといいですね。
躾やトラブルは、家庭の責任であり、子供の通う学校とは一切関係ありません
学校に負荷をかけすぎな親が多過ぎます
校内で対応を統一出来ればいいのですが、個々で動かざるを得ないという感じでしょうか…。
何でもかんでも先生って・・・しんどっ

良いか悪いかは別として
いま子供をもつ親の世代ってそれが当たり前だった一面もあるんじゃないですかね


![]() | ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日:2019-07-26 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:31 返信する
- あっそう
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:32 返信する
-
イエス青葉ノー京アニ!
イエス青葉ノー京アニ!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:32 返信する
- 分かりましたあなたのお子さんのスマホは学校で預かります
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:35 返信する
-
学校の教師がやるべきことは塾の講師と同じレベルまで
その代わり塾の講師と同じレベルで教えろ
それ以外のことは生活指導の教師が選任でやれ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:35 返信する
-
>>4
生徒のレベルが足りない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:36 返信する
-
こういうトラブルは中立の第三者に介入してもらう方がいい
つまりお前が怠慢
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:37 返信する
- 若槻千夏云々言ってるやつの知識ひけらかしマウンティング感はんぱねえ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:37 返信する
- 学校の教師は女児児童へのわいせつで忙しいからな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:37 返信する
- もういいかげん学校一軒に弁護士警察一人づつ配備するべきだと思うわ。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:37 返信する
- ぶっちゃけめんどくさくてやらなかっただけだろ?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:38 返信する
- そんな奴らに冷たいって思われても別によくね
-
- 12 名前: リチャードソンジリス 2019年08月01日 12:38 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:39 返信する
- 無能な教師も今は大事だから
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:39 返信する
-
>>8
男子児童にも猥褻するぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:39 返信する
-
>>12
もう冷たくなってる
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:39 返信する
-
>>1
✊100
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:40 返信する
- 本来家庭でやる躾や教育を学校に丸投げしてるもんな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:40 返信する
-
>>13
昔は揉み消せたからなw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:41 返信する
- ゆたぼん「学校行かなくていいならイジメも起きないから」
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:41 返信する
- 今は共働きの時代だから家庭で躾や教育なんて出来ないんだぞ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:41 返信する
- そしてそれをツイートする教師
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:41 返信する
- こういうことを上手に対処できちゃう先生もいるんだよな。そうすると保護者にとってはそれが基準になってしまう。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:42 返信する
-
>>10
めんどくさいことなのでやらなくていいと思います。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:43 返信する
- 日本の学校ってゴミだから学校行かない方がいいってある意味正論だよな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:43 返信する
-
>>6
思考の怠慢はいいんですか?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:43 返信する
-
普段は同情するけど、ちょっと段々調子に乗ってないか?
そこまで甘えるなら担任要らなくね?塾の先生じゃないんだからさ
というか向いてないから塾行けよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:43 返信する
- こういうネタには嘘認定キッズは出没しないんだな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:44 返信する
- 躾が出来ないクソ親が増えすぎ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:44 返信する
- 生徒の話を平然と外部に漏らす異常者
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:44 返信する
- トラブルの内容次第だわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:44 返信する
-
>>1
今子供いる世代って教師が好き勝手出来た時生徒だった奴らだろ?
昔の事忘れてるんか?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:44 返信する
- 間違った対応ではないけどそう思われるのも無理ない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:45 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲでキチガイ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:45 返信する
-
まあ冷たいよね
すぐ終わるんだからそれぐらい助けてやればいいじゃん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:45 返信する
- その優しい先生が壊れるのを見届けよう
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:46 返信する
- 生徒のことよりバカッターで自分を慰めて〜
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:46 返信する
-
>>27
まんさん特有の承認欲求や男叩きに発展がないからな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:46 返信する
-
先生の責任は学校の中まででそれ以外まで何とかしてほしいとかいう親は無視でいい
あくまで指導対応した先生はお情けで業務外の世話焼きをやっただけのこと
お人好しなだけで優しい先生ではない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:47 返信する
-
>>31
好き勝手してたのは子供の方なんだよなぁ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:48 返信する
-
SNS使えるスマホを持たせるな
終了
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:49 返信する
-
>>39
西日本舐めるなよw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:49 返信する
-
この先生は間違っちゃいないよ。
学校外の問題でどうしても間に人をたてたいなら弁護士か警察に相談せえや。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:49 返信する
- この親が糖質でくさいんだろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:49 返信する
-
児童にわいせつする暇はあるんだから
これぐらいやってやればいいじゃんw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:50 返信する
- ガキに発情して教師になったくせに文句言ってんじゃねえ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:51 返信する
- 女児児童に性犯罪する暇はあるのにな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:52 返信する
-
>>42
それはそれで教委が顔真っ青にして揉み消そうとするけどな
-
- 48 名前: リチャードソンジリス 2019年08月01日 12:52 返信する
-
>>15
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:52 返信する
- 何にも伝わってこないw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:52 返信する
- そういうガイジは去勢すると大人しくなるよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:53 返信する
-
何でもかんでも教師にさせるなと思う俺でも、
これはさすがに、ツイッターの奴がなめすぎじゃね
他校の生徒じゃなく、校内の生徒だろ?
じゃあ、校内の問題だし、生徒指導の一環になるだろ
生徒に注意ぐらいはしろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:53 返信する
-
>>25
思考停止ねぇ
将来お前が子供を持ったとしよう
お前の子供がどうも学校でイジメられているのか何かトラブルがあるらしい
先生「それは家庭の責任です。家庭同士で話し合って解決してください。」
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:53 返信する
- 冷たいというか頭悪い、もう携帯持つな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:54 返信する
-
まぁ本人同士の問題だろうけどさ
インターネット上でのモラルを学校でも教えていく必要性はあると思うよ
その上でのトラブルならもう学校側にはどうにも出来んけどね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:55 返信する
-
どんな指導対応したのかがないと判断できんやろ
ちゃんと説明しろよ
そんなことだから駄目なんだよw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:55 返信する
-
忙しい親だったらこんなんで他人と懇談すんのはロスだろうな
成績悪い子だとしたら先生はある程度冷たくあたるもんよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:56 返信する
-
>>52
いじめの話なんですか?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:56 返信する
-
>>1
日本の女は股も緩ければ頭も緩い
アジアの恥
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:57 返信する
-
成績悪いのは親のせいってのもある
その親が目覚めないといかん
何もせんで子がなんかSNSで問題起こして
本来は学業のことで親からクレーム受けるくらいの
構えでいたら糞みたいなクレーム受けんだろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:57 返信する
-
揉めた内容による
ポケモンの交換でトラブったとか学校全く関係ないことなら自分で解決してってなるし
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:57 返信する
-
>>54
現実のモラルと同じ物を求めるだけやろ
そんなん家庭でやれや
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:58 返信する
- ん〜一度ぐらいは指導...ン〜でも下手に関わると…ん〜
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:59 返信する
-
とりあえず教師が個々の判断で対応するのやめたら
教師側も規則決めて守りなさいよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:59 返信する
-
>>1
チビデブキモオタ君は毎日馬鹿にされ虐められる 辛くないですか?
私は日本人を辞め日本を潰すために生きていこうかと思います。
どうか同士よ我に力を
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:59 返信する
-
それは教師じゃなくて警察や弁護士にしろよ
そもそも国で規制しろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 12:59 返信する
- むしろ親は何のためにいるねーん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:00 返信する
-
先生って成績悪い子の件で真摯に受け止めるもんよな
あ〜?バカは知りませんなんて言わずに
そうですよねぇ
もっと頑張んないといけませんねぇ
っていうもんだろ
それをSNSで揉めちゃってなんとかして下さいよってwwww
知るかよんなもんw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:00 返信する
-
※65
未成年はSNS禁止で良いよな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:00 返信する
-
>>63
教師委員会と保護者委員会と市の委員会でこういうの作れよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:01 返信する
-
>>66
仕事やぞ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:01 返信する
-
>>51
SNSは校内活動なのか?
親が許そうが生徒のプライバシーにまで干渉する権利はねーよ
何 で も か ん で も 教 師 に さ せ る な
アホ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:01 返信する
-
>>61
その通りなんだけど顔の見えない相手だと強く当たれちゃう性質が人間あるからな
せっかく情報の時間だの道徳の時間だのあるしやってもいいと思う
誹謗中傷もへたすりゃ前科になるし
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:01 返信する
-
教師なんかやってる方が悪い👎
自業自得
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:02 返信する
- それをツイッターに書いちゃうのはださい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:03 返信する
- 保護者とは
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:04 返信する
-
>>52
学校でいじめられてるなら教師の領分だろ
話ぜんぜん違うけど頭大丈夫か?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:04 返信する
-
>>52
お前が例えに出してるそれは学校内で起きてる問題であるけど
ツイ主のは違くね?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:04 返信する
-
>>72
道徳の時間で道徳身に着ける奴なんて皆無だろ
既に分かってる奴と言っても分からない奴が居るだけやで
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:05 返信する
-
温かい、冷たいで言えばこいつは冷たいだよな。
相談にのってくれた人が温かいと言われるのはあたりまえやろ。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:05 返信する
-
生徒同士の喧嘩やいじめを業務外と言って対応しないんなら教師やめろや
実力をつけて塾とか予備校で働いてくれ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:05 返信する
-
じゃあSNS禁止させたりスマホ取り上げたりする権利が教師側にあんの?
何の権限もないのに責任だけ押し付けられるって奴隷かなんかか?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:06 返信する
-
ユーチューブの動画で見たが
会社員が定時帰宅に拘って定時以降の電話は全て明日以降にまわしていたら、その日にやってくれる同僚たちがカバーし続けて、そいつに居場所が無くなってた話と似通ってるな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:07 返信する
-
>>78
それ言い出したら情報も道徳もやる意味ないじゃん
カリキュラムに入ってるんだから時代に即したもの取り入れてもいいだろうに
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:08 返信する
- 校内全部を圏外にすればいい
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:09 返信する
-
>>83
勝手に取り入れたらあかんねん
指導要綱作ってる文部科学省に文句いわな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:10 返信する
-
ネット接続手段は子供の手の届かないところに保管し
用法・容量を守ってご使用ください
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:11 返信する
-
>>82
民主主義社会だから仕方がないね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:13 返信する
-
>>85
勝手に取り入れたらそらまずい
>>78では道徳自体やる意味がないと言わんばかりだからそこに反論してるんだよ
でも道徳とか学校で違ってたけどそんなにガチガチの指導要綱とかあんの?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:14 返信する
-
>>88
意味が無いこともやらなあかんのやで
理想と現実は違うんや
有難い作り話に感銘して道徳心があふれ出る子供はおらんのや
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:16 返信する
-
そら親にとってはそうだろ?
「先生」って部分を「人」に変えてみればわかるだろう
バカだなぁ
お前は相手をつねに職業でしか意識してないのか?w
「教師も人間だ!」というくせにこういうときだけ職業を盾にするなよw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:17 返信する
-
@ishinohikaru
リプとはいえ、こんなに反響があったのは初めてでしたので
よろしければ宣伝を
競馬を引退したお馬さん達が中心に参加する
ソフト競馬というゆる癒し動画に出てたりするのですが
先日、あのハルウララと参加して優勝しました
長尺ですがよかったらご覧下さい
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:17 返信する
-
SNSをゲームに置き換えるといい
息子がゲームで負けっぱなしでコントローラー握らせてもらえないんです
先生どうにかしてください 息子にゲーム教えて下さい
おかしいだろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:18 返信する
-
親が教師に問題を解決してくれと言うのは間違ってると思うが、
教師が関係ないって言うのも違うだろ。
学校が第三者として話し合う場を儲けますってのが普通だと思うけどね。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:19 返信する
-
>>12
キムチ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:19 返信する
-
そりゃこういう無能教師は生徒に嫌われるよ
生徒に興味無い、仕事の範疇外だから一切関わりたくない、って言ってるようなものなのに
子供を教育する立場として恥ずかしくないのかな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:20 返信する
-
>>92
ゲームに置き換えるからおかしいんだろ馬鹿かよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:20 返信する
-
>>90
お隣さんに相談しろということですか?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:23 返信する
-
他の先生が解決したみたいだし、俺なら次からもその先生に押し付けるわ
厄介事に首を突っ込むという偽善に身を焼かれてもらう
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:23 返信する
-
>>96
どっちも学生にはコミュニケーションツールだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:23 返信する
-
SNSでトラブったからと相談されてもどうしようもないような。
2人呼び出して注意した所で効果あるのかどうか、、先生が間に入るにしても限界はあると思う
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:24 返信する
- 親になった途端IQばかになるヤツ居るからなぁ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:25 返信する
-
>>100
解決する事が望みなんじゃなくて
対応してくれる事が望みなんだよ
こういう親は
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:26 返信する
-
モンペって断られたら他の教師に何とかしろって言うの?
ツラの皮厚すぎるw
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:26 返信する
-
これぐらいの面倒見てやればいいのにね
児童へのわいせつで忙しいのか
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:26 返信する
-
>>95
どう考えても割って入ってきて鼻息荒げる教師の方がキモいやろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:28 返信する
-
>>102
正確には解決するまで対応し続けること
だろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:30 返信する
-
>>106
解決する必要はねぇんだよ
責任をなすりたいだけだから対応させるだけで良いんだよ
解決してもしなくても親の目的は叶う
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:31 返信する
-
>>21
この流れで誰も冷たいって本人に一言も言ってないのにそう思ってるってことは自分は冷たい対応したって自覚あるってことなんだよな〜
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:33 返信する
- 安倍が悪い
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:33 返信する
-
>>89
お前は一体何に達観してるの?
道徳心のある子供ばかりじゃないのは当然
だからって教育やる意味ないとか言い出したら学校自体意味無くなるだろって
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:34 返信する
-
>>104
この方はそういう犯罪者なんですか?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:36 返信する
-
>>105
誰のこと?
知恵遅れのお前の脳内にいる人?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:43 返信する
-
いつからSNSまで学校管轄になったのか
校門出たら赤の他人じゃボケが
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:45 返信する
-
問題なんてバカの無能力者が起こすんだから
頭でっかちな原則論で解決できるわけねーだろ、この無能が
そんなんだから頭がハッピーだと言われるんだよ
さっさと教師なんてやめるか諦めて適当にやれ、バカバカしい
他人のガキなんて生きようが死のうがどうでもいいだろうが
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:46 返信する
- できないことに胸を張る人間が多すぎ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:46 返信する
-
>>110
達観やないで諦めてるだけや
子供ってのは大人が求める答えを知ってる物だし
学校教育側も求める答え以外受け付けない
問題児を探すのにしか役に立たん
じゃあどうしたらいいの?ってのも難しい
可能な限りの多角的な感想を出しあって妥当性や可能性を吟味し合うくらいか
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:47 返信する
-
仕事の範疇だとするなら正論だけど
教育者として失格と思われてるのは間違いないな
未熟な親は自分で解決できない。なら助けを求めるしかない
それは先生じゃなくてもいいんだけど、未熟な親は未熟だから考えが及ばない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:48 返信する
-
というか単にバカな親だから他人に下駄預ける以外何もできないんだろ
結局、預かるかさらにパスするかの二択しかねーんだから好きな方選べよ
ガキっぽい原理原則論なんぞ犬も食わないだろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:48 返信する
- そんなことないよって言って欲しいだけのやつ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:48 返信する
-
>>17
二人とも同じ学校の生徒なら、それぞれの担任交えて三社面談したりするよ。
あと教頭とかが同席するwww
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:50 返信する
-
>>110
>>116
あなた方はまじめすぎると思います。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:51 返信する
-
>>120
殴り合いの喧嘩とか万引きや放火みたいな犯罪行為でもなく
ただ言い合っただけでかよ
やべぇな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:52 返信する
-
>>121
真面目ならこんな時間にこんな所に居ないから安心しろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:53 返信する
-
誰も何も言ってないが、全く無関係の漫画コマサムネが、このサムネを月に1度は必ず2019年05月02日には1日に3記事、変種を人が死んだor殺された不謹慎な状況、別の変種を人が死んだ記事だけでなく果てには人や猫を殺した記事、など全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、しかもこのサムネは先日2019年07月31日11:30記事だけでなくその先日2019年07月30日22:00記事でもサムネにしており、ついに3日連続で全く無関係の記事のサムネにした、2019年内にこのサムネにした記事はこれで2019年内2位の28記事目
以下変種をサムネにしていた人or動物が死んだor殺した記事最新5件
2019年07月18日19:00記事最新確認のサムネ
「【ドン引き】京アニ放火事件に乗じて「テレ東狙えよ」「テレ東に放火しろ」というオタクが出没してしまう・・・」←2019年07月18日19:00記事がこれ
2019年06月04日記事最新確認のサムネ
「動物愛護団体・理事長、猫を引き取るも棒で殴るなどの動画が撮影され拡散→「許せない」「涙が出た」と非難殺到」
「【神戸・中3いじめ自殺】「破棄された」としていた聞き取り調査メモが存在、学校関係者が隠蔽していたことが明らかに」
別のサムネ
「【は?】ブチギレて飼い猫を浴槽に沈め溺死させた男、「PTSDだったから」と嘘の言い訳をしてしまう」
「【闇】ホスト通いの24歳女性、生後2ヶ月の娘を毒殺か SNSに「子どもが邪魔」「ホストと遊べない」」
こっちでとうとうやった結果、効果があったのなら、このサムネは亜種・変種・品種含めて、もう見ることは無いと思った
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:55 返信する
- 核家族ゆえのかね。子供を持つ親のための学校が必要な気がする。いっそのこと、子供生むのに免許制にしたらどうかね。少子化は加速するだろうけど、不幸になる家庭は減るっしょ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:55 返信する
- この”先生”が生徒に対して人生の先生気取ってるなら対応すべき。そうでないなら文句言われないくらい勉強や進路指導なんかの実務スキルを日々磨くことだね。教師も年1くらいで免許更新テストしろよって。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:55 返信する
-
>>122
>>120は>>17の一般的な意味での躾や家庭教育についてコメントしたんじゃないんですかね、
もちろん断言できませんけど。
言い合いもいろいろで、内容が過激なら指導することもあるんじゃないですか。
その指導や聴取が夜遅くとか休日とかだとするなら、さすがに先生に同情しますけど。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:57 返信する
-
本当に勉強だけ教えるならeラーニングで十分だしな。
人格教育まで出来ないならそんな教師はクビでいいよ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:57 返信する
-
>>80
だよねー
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 13:58 返信する
-
>>107
そして事態が膠着しても悪化しても教師の責任ですね。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:01 返信する
-
>>128
この先生は校内でも人格教育しないんですか?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:02 返信する
-
>>128
お前今までどんな教師に逢って来たんだよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:02 返信する
-
解決した教員の方法論を共有してテンプレートにすれば良いんじゃね?w
基本的に個人の諍いで先生サマーって神通力もなくなった教員にはなかなか上手く処理できんし下手すると状況が悪化するまである
成功した実績があるならきちんとそれは共有されて使えそうなときには活用すべき
余計な事して悪化させるよりはのし付けてお戻しするのがマシなほう
改善とか対処できる力とモチベーションがあればいいけどなw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:02 返信する
-
>>119
ほんとこれ。
SNSでいいねもらって満足してないで、ちゃんと
職場と向き合うべき。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:03 返信する
-
>>127
中学生らしいし夜遅くは無いんじゃね
まぁ、生徒への対応の間にたまった仕事を夜遅くやるんだろうけど
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:04 返信する
-
>>131
校内でちゃんと指導できてないからトラブルが
起こってるんじゃないですか?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:04 返信する
-
>>133
生徒側がテンプレじゃないからデータ集める間に退職しそう
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:05 返信する
-
>>132
下校した後でも悪いことすれば普通に怒られたよ。
下校しても生徒だからな。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:07 返信する
-
>>128
一方の立場にだけこういう抽象的なこと言うどアホはチラホラいるが、だったらイジメなどが起きた場合にその当事者を法的に100%処罰できるようにするのがよっぽど先だよ
教師を逆恨みしてたりトラブルを起こすような人間こそ、こういうふうには絶対に考えない
頭も悪いし、自分が迷惑をかける側だから当然っちゃ当然だが
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:07 返信する
- SNSでトラブル(いじめ)だったらどうすんの?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:07 返信する
-
>>138
人格育成失敗やんけ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:08 返信する
-
今日は受け答えがめちゃくちゃな奴多いな
夏だなー
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:08 返信する
-
>>140
母親の伝言能力不足が子供に遺伝した形
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:09 返信する
-
>>137
余りに使う側がアホだと悪化させる選択肢を選ぶから改善しないけどなw
接客でもそうだけど思い付け無い事と選択肢があることって状況に対応する難易度って凄く変わる
向いてたり才能や適性があるやつには思い付けても不向きだと重いつく事すら出来ない方法論とか対応とかあるからな
手を抜けそうなところや楽出来そうな事は楽しようぜwそういうのが楽な時代になってるんだし教員なんて今となっては名誉職でもないからなw
そうなったのは「ろくでもない事をした先輩たち」のせいなんだけどw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:10 返信する
-
>>141
ダメだから叱られる。
当たり前の話じゃないの?
最初から完璧な人間なんてほとんどいないんだから、
ダメならダメって指導するのが教師の役目でしょ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:11 返信する
-
頼み方も悪いわ
自分達だけだと納得できない場合もあるから中立の立場で意見を聞かせてくださいとか、言い様があっただろ
解決してくださいって丸投げかよって思うわな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:16 返信する
-
>>145
悪いことするのは人格以前の問題じゃん
善悪が分かってないのか
分かってて悪事を働く社会性の欠如した奴じゃん
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:17 返信する
-
トラブルの内容によるとしか言えん
何でもかんでも関わるのも違うし、問答無用で突き放すのも違うだろう
要はバランスだと思うけどね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:17 返信する
-
>>146
一語一句この通りに違いないと思ってる奴
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:18 返信する
-
>>147
だから教育するんだよ。
善悪がわからないのか、社会性が欠如なのか
どちらにせよそれを理解させるのが教育でしょ。
勉強だけなら学校なんていらんから。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:23 返信する
-
>>150
いや、だからそれは人格育成ではないって
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:24 返信する
-
>>4
学校は勉強だけを教えるところじゃねえよ。特に公立はな。難しい試験を乗り越えてきた教諭なら、塾講師と同じレベルで教えることくらいもちろん出来るだろう。でも、それをやらない理由がある。それをあんたはもっと考えた方がいい。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:26 返信する
-
>>76
なんでそんなに教師を叩きたいのかわからんが、とりあえず落ち着け。支離滅裂
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:27 返信する
-
>>147
流石ロボット様!
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:27 返信する
-
>>151
ではあなたが思う人格教育とは?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:29 返信する
-
>>22
そういう人って大概、教師なんか(失礼)にしとくのが勿体ない人だから困る。うちの会社で一緒に働こうよ!って言いたい。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:31 返信する
-
>>152
寧ろ公立義務教育の先生様は「教える」技術すら「塾の先生の足元にも及ばないポンコツ」が無駄に給料持っていってるくらいなんだがw
まずはてめぇらの仕事ちゃんと出来るようになれよとも労働環境がどうのとかほざく輩には思うなw
それをちゃんとしてから権利を振りかざしたら良いw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:34 返信する
-
>>51
どう考えても「学校外」の問題だろ。
親が教えきれないことを学校に丸投げしてるだけ。もちろん、メディアリテラシーに関する「授業」はこの後増えるだろう。でも「問題解決」は教師の、学校の仕事じゃない。家庭の問題。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:36 返信する
-
情報が偏ってる。
学校での人間関係が原因なら、協力することは必要かもしれない。
モンスターか否かは、測りがたいはずなのに、そのへんの基準になりうる情報を投下していないあたり、ちょっと良い先生なのか、疑問。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:37 返信する
-
>>155
善悪を理解させるのは社会性構築の一旦に過ぎない
人格育成というには入り口の前段階の様に思う
善い事をすればそれで人格者であるという訳ではない
社会との関わりのみが人格を測る物では無いだろうが
人格教育とは社会に認められる自己実現を促す物であると考える
超簡単に言えば普段の態度や立ち振る舞いの事や
簡単な話だけど矯正するのは割と大変やで
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:37 返信する
-
どうせ話を聞いて即座に「家庭で解決しろ」って一言で切り捨てたんだろ
今時の教員っつーか学校ならSNSトラブルに対する対応マニュアルも持ってるし、それをちょっと教えるくらいしてやればよかったんだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:37 返信する
-
>>159
いい先生はそもそもSNSで同情さそうようなツイートして
悦に浸るような真似しない。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:39 返信する
-
この教師もこのアカウントが学校にバレて、相談してきた
親から吊るし上げられたら学校に相談するんだけどねw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:40 返信する
-
>>140
学校で事情聴いたり指導したりするでしょうね。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:41 返信する
-
全部教師に丸投げすんなや
学校は至れり尽くせりの保育園じゃ無いんだぞ〜
馬鹿なチンパンなのは親のせいだから
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:41 返信する
-
>>73
他人の子どものために日夜頑張ってる先生方になんてこと言うんだよ。日本の教育のやり方が良いのか悪いのかなんてわからないけど、識字率も激高でこんなに治安が良い国なかなか無いぞ。諸外国の教育法ばかりが目立って、無い物ねだりで叩かれまくってるけど、俺はこの国の教育はすごいと思うね。それを下支えしてる先生方も、俺はすごいと思うし、尊敬してる。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:44 返信する
-
>>166
識字率www
もう2000年超えてんだぞ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:44 返信する
-
>>160
善悪を理解させることは社会性構築の一端に過ぎない
とあなた自身善悪の理解が社会性構築に含まれていること
認めてますよね。
私も善悪の理解が全てだとは言っておりません。
善悪の理解が出来ていないならば指導するというのは間違って
いますか?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:45 返信する
-
>>136
トラブルが起きる原因のすべてがこの先生の指導不足にあるのなら、
あなたのおっしゃる通りでしょう。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:47 返信する
-
躾の仕方がわかんないんだろ
甘やかせて育った子供だし
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:47 返信する
-
>>168
足りえないという話をしている事は理解出来ていますか?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:48 返信する
-
>>157
俺もお前も今の学校現場はあんまり知らんと思うから、これ以上意見を交換するつもりはないけど、大きなくくりで見ると、その辺の塾講師より、教諭の方が何倍も優れた知能をもつ人が多いと思うけどなぁ。(試験に合格してない「講師」はなんとも言えんが)
労働環境が劣悪なことも、周知の事実だし、本当に公立私立問わず先生方は頑張ってるよ。
なにが言いたいかっていうと、先生方を叩いても良いことないし、寝覚めも悪いからやめようってこと。これ以上はなんか恥ずかしいから言わん。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:50 返信する
- 職業塾講師と塾講師のバイトがごっちゃになってんじゃね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:54 返信する
-
>>167
たしかにwww歳がばれちゃうwwwww
おととし2017年に仕事で行ったフィジーでさ、文字が読めない子供達が沢山いたから……識字ってのが頭に残ってたわ
途上国と比べんのは違和感あるけど、それでも俺は義務教育ってすげえなって思う
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:54 返信する
-
>>157
塾講師と学校の先生の仕事って同じなんですか?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:56 返信する
-
>>174
最近は識字率って言葉を使わないものなんですか?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:56 返信する
-
>>97
そういうことじゃね?別にそれでも私はいいと思う。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:58 返信する
-
>>171
足り得ないとは十分ではない、満足ではないという意味です。
足りていないものを補うことが教育ではないのですか?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 14:59 返信する
-
>>178
足りえないは誤変換ですごめんなさい
たり得ないが正しいです
そしてやはり教育失敗だったようですねご苦労様です
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:00 返信する
-
>>171
>>141の人格育成失敗をしたのは誰ですか?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:03 返信する
-
>>176
最近聞かないねえ。昔はNHKとかでも、夜間中学の特集とかが組まれてさ、60代のおばあちゃんが字をならう!昔は学校に行けず云々ってのが結構あったのよ。古い言葉になっちゃったのかもねえ。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:03 返信する
-
>>180
あいにく人格育成にまで手を回す教師には出会ったことが無いのでね
それでどんな教師に出会ったのか聞いたんだが
悪さして怒られたときたもんだ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:04 返信する
-
>>179
教育は常に足りていないもの、至らないものを
改善する過程ですよ。
失敗はないのです。放棄があるだけです。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:08 返信する
-
>>183
下校後に悪いことして怒ってくれた先生は
卒業後も怒ってくれたのか熱心ですね
いつまで怒られていたんですか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:08 返信する
-
>>182
それは教育を理解してないだけでしょ。
人格教育なんていろんな形でされていますよ。
人として間違ったことをしたら叱り、立派なら褒める。
仲間で協力することを学んだり、いろんな形で
教育を受けています。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:10 返信する
- 対応が教師によって違うのが問題
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:10 返信する
-
>>184
下校後も生徒は生徒ですから。
夏休みだろうが悪いことをすれば当然叱られましたよ。
卒業後と下校後の区別もつかないあなたはいい先生に
これまで出会ったことがないのですね。おかわいそうに。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:13 返信する
-
>>179
あなたは善悪を教えるのは先生の仕事だと思っているのか思っていないのかどちらですか?
善悪を理解している子供の人格育成をするのは先生の仕事だと思っているのか思っていないのかどちらですか?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:15 返信する
-
>>184
卒業後の生徒をしからないのは教育の放棄ということですか?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:16 返信する
-
>>185
ツイッターの人が中学校の教員だから
ここで挙げられてるのは義務教育、小中学校における人格教育だと
ナチュラルにそう判断してたけど
もしかして幼年期も含めて言ってる?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:21 返信する
-
>>189
放棄という事にはならないと考えるなら
時間内に矯正できなかったら失敗という事になりますね
そんな責任を問うのも間違っているでしょうけど
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:21 返信する
-
>>182
「 >>128は人格教育されたはずだが、人格教育という言葉の意味を正確には理解していないようだ。
だから128に人格教育した先生は、その教育に失敗したようだ」と、そういうことですか?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:25 返信する
- 親世代がガキだからどうしようもない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:25 返信する
-
>>181
そしたら私の歳もばれるやん。
あ、すみません、私の歳もばれてしまうじゃないですか。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:28 返信する
- 親がちゃんと教育してないのを教員が教育できるわけないんだよなぁ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:32 返信する
-
SNSやめりゃいいじゃんよ?
子どもにはお爺ちゃん携帯かPHSで充分
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:35 返信する
-
>>1
チビデブキモオタ君は毎日馬鹿にされ虐められる 辛くないですか?
私は日本人を辞め日本を潰すために生きていこうかと思います。
どうか同士よ我に力を
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:48 返信する
-
>>177
あなたはいいかもしれないが、「かんべんしてくれ」というお隣さんもたくさんいるでしょうし、「かんべんしてくれ」というお隣さんを責められないでしょう。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:49 返信する
-
その職員が解決したわけじゃねえだろ
気の毒そうに相槌打ったくらいじゃねえの?
冷たいとか優しいとか言い方一つじゃん
速攻で突き放したらそれくらいの陰口はたたかれるって想像つくよね
愛想が悪いというか要領が悪いというか
次からは申し訳なさそうなふりをしてから断れ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:50 返信する
-
ようするにそういう「保護者の評価」で脅迫して都合のいい奴隷であれってだけだろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:51 返信する
-
対応した職員を学校外トラブルの相談先として公式に認めればいいんじゃないの。
丸く収まりそうだけど。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:52 返信する
- その程度の学校なら行かなくていいってなるわな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:56 返信する
-
イメージ
教師は薄給で大変な仕事
実際
教師の家は一戸建て、教師の車はそこそこの高級車、しかも新車、教師の子はほとんどが教師
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:56 返信する
-
>>187
あなたの先生はあなたの教育に失敗したのですか?
それともあなたの教育を放棄したのですか?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 15:57 返信する
-
>>203
大変な仕事かどうかについてもぜひ書いてください。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:02 返信する
- つまり、それに対応出来ない親も冷たい親=親失格だよな?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:03 返信する
-
金八先生やGTOなどの生徒個人に介入する先生を
理想としてしまうのかな 確かに面倒見良い先生もいれば
事務的で余裕ない先生もいたな 聖人じゃないからね 教師って
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:15 返信する
-
★!!
立 で ヤ
候 山・ 〓 ◉マ
補 本・ 水 山モ
す 太・ 島 北 本ト
る 郎・ 社 朝 太
で は 長 鮮 郎タ
し 来 のロ
ょ 年 の 〓 ウ
う ブ 後
! 東◉ 分ン ら 方
京◉ 析セ し 支
と 都◉ キ い 援
知◉ に で 部
い 事◉ す 隊
う 選◉ 依よ
事 るル わ
で に と / :
す :
!
..〓 動画 〓 →【桜便り】「れいわ新選組」、躍進の影に危険で孤独な日本 / 北海道おんな二人旅レポート Part37[R1/7/31]
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:16 返信する
-
★!!
と ◉ ま
一 全 自 そ バ る
謂 心 っ 民 れ 白 タ で
う 不 た 党 は 日 バ
乱 く も の タ ド
想 に 同・ 戦 下 と リ
像 じ・そ 後 に 倒 フ
す 内 結・の の れ の
ら ・ 果・他 七 バ る 書
出 外 を の 十 レ が き
来 政 目 野 数 て 如 割
な を 指 党 年 仕 き り
か 営 し も 間 舞 勢 が
っ ん て 諸 っ い
た で 派 ず た で
事 い◉今 も っ 事
実 る◉も 実 と 実
で / 尚ナは
す ホ
よ..〓 動画 〓 →【桜便り】「れいわ新選組」、躍進の影に危険で孤独な日本 / 北海道おんな二人旅レポート Part37[R1/7/31]
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:22 返信する
- こんなんが親になるから…頭やべえな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:35 返信する
-
>>17
今回の様に他の生徒とのトラブルは学校が介入した方が良い場合もあるんだわ。
他の親からのクレームは全く相手にしないのに、
学校が介入してきたら途端に物分かりの良くなるクソ親って実際いるしね。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:36 返信する
-
>>190
幼年期云々ではありませんよ。中学生でも出来てなければ
それは指導されますよ。
小学校で習う漢字を中学校で間違えてもバツになります。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:38 返信する
-
>>204
まず私への教育が至らなかったと思う根拠はなんですか?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:46 返信する
-
>>212
このツイッターの先生は教育を放棄しているということですか?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:48 返信する
-
電話で5分で済むならしろよ
会社員だって電話があって口頭で伝えるってあるだろーが
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:49 返信する
-
こうやって仕事しないまん先生ほど家で家事をしない
楽して生きたいのなら教師やめろ馬鹿
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 16:59 返信する
-
>>213
自分に教育が至っていると考えていらっしゃるようなので。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:09 返信する
-
これは相談に乗った教員が悪いぜ
あらゆる職種である事だが、下手に対応する奴が居るせいで保護者や客が勘違いするパターン
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:23 返信する
- なに、最近のバカ親って子供同士の喧嘩にも口挟んでくんの?w
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:23 返信する
- なぜ自分たちの責任を人に背負わせようとするのか。。。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:24 返信する
-
子供の素行は全て親の責任。
そして自分で教育する能力が無い親ほど教師のせいにする。
それが一番楽で手っ取り早いから。
教師もクズだが今の親はそれを通り越したドクズが多すぎる。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:29 返信する
-
>また、保護者や学校は、子どもたちが携帯電話やインターネットをどのように利用しているのかといった、その利用実態について関心を持ち、日頃からその把握に努めることが重要です。(文科省HPより)
そのトラブルの内容によるかと
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:31 返信する
- ネグレクトで親を通報すればいい。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:32 返信する
-
>また、国や教育委員会が作成する「対応マニュアル(例)(注2)」を活用するなどして、誹謗・中傷等を発見した場合や子ども・保護者等から相談があった場合の学校としての対応について、学校全体での共通理解を日頃から確保していくことが大切です。
万が一、誹謗・中傷等を発見した場合には、当該「対応マニュアル」を踏まえ、学校として迅速かつ適切に対応することが必要です。(文科省HPより)
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:40 返信する
- その学校はスマホ禁止にしろw面倒だしw
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:48 返信する
-
>>214
そうですよ。自分の生徒ならちゃんと教育すべきです。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:52 返信する
-
>>217
もちろん自分を完璧だとは思いませんが、学校教育で
求められる程度の人格教育はちゃんとしていただきましたよ。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:56 返信する
- 仮にも教育の一端に従事する教師が、ツイッターでこんなことをつぶやいてる時点で教師向いてないよ。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 17:59 返信する
-
>>226
あなたのおっしゃる人格教育というのは、「悪いことをしたら叱る」ということも含みますよね。
この先生はそれを放棄しているということですか?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:07 返信する
-
>>14
男児への猥褻の場合は証拠がほぼ残らんからな。まんさん教師大勝利やなっ!!
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:10 返信する
-
先生に学業以外を求めるな。
定時に帰らしてやれ
金八はもういない。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:18 返信する
-
これ学校だけじゃないけどな
商業施設内で起きたトラブルを店員に解決させようとするバカ多いよw
客同士のトラブルは勝手に警察呼んで解決しろよって話
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:20 返信する
-
こういう小さい事から対応した方が後々酷いいじめに発展しづらいと思うけどね。
この人はどうでもいいんだろうな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:31 返信する
-
>>158
いや、義務教育なら先生の指導範囲内だと思うよ。
しかも、SNS上の揉め事っていじめに繋がる可能性もある。
家庭同士でって言われても当事者同士で話すと拗れるから第3者の先生にも立ち会って欲しいんでしょ。
1番は学校に弁護士入れることなんだけどね。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:32 返信する
-
大阪府警も同じ感じやったわ
クルマに当て逃げされて自転車の後輪大破の
オレは肋骨ヒビと後遺症で腰がたまに痺れる時がある位ですんだけど
亡くなってないから警察動けないので被害届はだせれませんと言われたよ
そして翌日の夕方に電話あって犯人が出頭したけど
警察動いてないから二人で勝手に会って示談交渉してくれと言われて
電話切りよった
こんないい加減な奴等に税金渡ってるから泣きたくなるわ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:34 返信する
-
>>229
そうですね。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:36 返信する
- 担任だったらやれよ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 18:44 返信する
-
相談にのるくらいのパフォーマンスはしとけ
SNSについて教える時間を取ることで解決するだろ、ってか親が理解できてない可能性が高いわ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 19:02 返信する
-
>>235
お前がJKならかすり傷でも被害届け受理されたのに
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 19:26 返信する
-
>>235
嘘松
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 19:44 返信する
-
仲裁を丸投げするのではなく「学校内でトラブルに発展した時に仲裁をお願いする」くらいなら教師の仕事の範疇だと思うわ。
民事不介入やからな。
どう考えてもネットリテラシーを教えなかった親の責任だろ。蛙の子は蛙だよ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 19:46 返信する
-
課外のことに学校の指導を期待するなら
家に帰ってからも学校の指導通りに生活するんだろうな?
都合いい所だけつまみ食いすんじゃねーぞクソガキ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 20:02 返信する
-
それ、教育委員会か校長かは知らんけど、上の方で統一して対処する問題です
どう対処するかを一教員に任せているとか意味が分からない
他業種から見ると組織として未熟に過ぎる
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 20:13 返信する
-
教師の仕事逸脱させ過ぎだろアホ親
お前の仕事押し付けんなよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 20:47 返信する
-
>>198
誤解させてごめん。仲良しのお隣さんに、強要は無しでお話聞いて!くらいはできるじゃないかなあと思っただけなの。
勘弁してって言われたら、ごめんね!って言って身を引くよー
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 21:26 返信する
-
生徒が困ってて、相談されたら、どんな内容でも親身になるのが普通じゃないのかなあ。
それは知りませんで済ませる先生とか、最低だわ。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 21:28 返信する
-
学校外の指導って確かに気の毒なんだけど、クラスメイトの共通の審査員って先生でもあるからなぁ
友達同士の喧嘩とか恋人同士の喧嘩で無償で仲裁に入る友達と一緒の感覚だから、「お金もらってる勤務時間外は他人なんで」って考えは賛成はできんな
ただ確かにOKしてるとどんどん要求されてしまうから何とも言えんは言えん
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 21:37 返信する
-
>>245
>>90はどうなりますか?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 23:10 返信する
- トラブルの内容にもよらないか
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月01日 23:38 返信する
-
何でもかんでも学校にまかせてるんだからそれくらいやれって思ってる人らが多いんだろ
あとは係わってトラブルを解決しようともしないやる気のない教師とかって思われただけだろ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 00:24 返信する
-
家庭同士で話し合って無事に済むのであれば一番良いけど、それで上手くいくパターンはかなり限られてるし、どうしても上手くいかないのであれば>>234の意見と同じで第3者が仲介に入った方がいいと思う
第3者の立入禁止になった場合、当事者間で解決できなかったらもっと深刻な問題が起こる
とはいえツイ主さんの説明では話し合いの進捗状況が詳しくないから、冷たい人かどうかはハッキリとは決めかねる
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 00:49 返信する
- ここは教師が積極的に関与してsns利用禁止するしかないよな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 00:56 返信する
-
教師が勉強班と生活指導班と部活班にわかれて
人員も5倍くらい雇ったらいい
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 07:35 返信する
-
>>234
第三者は警察か弁護士が適切。イジメに発展しそうなら尚更
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 07:48 返信する
-
>>215
5分で終わることはまずない。
翌日から一人一人何時間も聞き取り調査が始まり、他校の生徒との繋がりであれば、他校の教員も巻き込んでの話になる。また、当該生徒以外の回りの生徒にも話を聞いたり、アンケート作って取ったりしなければならない。そして、プライベートであるSNSは学校指導の範囲外。事前に全体指導はするが、基本は家庭で解決すべき案件。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 09:25 返信する
-
なんとかしてと丸投げされたらイヤけど「助けてほしい」と言われたら動くかな
冷たいとは思わないけど、もう少し余裕を持ってほしいな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 09:51 返信する
-
>>248
うーん、むずかしいことは分かんないけど、、、
うちの娘がなんかやらかしたときは、うちで対応するって決めてるし、相談に乗ってくれるママ友も多いから、いちいち学校に言うのもなぁ
モンペだと思われたら、娘にも悪影響ぜったいあるし
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 09:54 返信する
-
>>203
ごく いちぶ しか みえない
あたまの わるい ひと かな?
↑よみやすく して やったぞ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 13:57 返信する
-
>>257
むずかしいことなのでよく考えてください。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月02日 14:37 返信する
-
家庭の責任ですって言う?
学校の責任ではないと言えば良かったんでは
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。