米テキサス州での銃乱射事件を受け、人気バトロワFPS『Apex Legens』の大会番組が放送延期に

  • follow us in feedly
銃撃テキサスApex放送延期に関連した画像-01
■関連記事
アメリカ・テキサス州で銃乱射事件発生 20代の白人男性の身柄を拘束 少なくとも18人が死亡する最悪の事態に・・・
海外メディア・政治家「米テキサスの銃乱射犯は『コールオブデューティ』をしていた。暴力ゲームが若者の人間性を奪ってる」
【ヤバイ】トランプ大統領「暴力的なゲームは取り締まる必要がある」 グラセフやべええええ!!

米スポーツチャンネルESPN2、銃撃事件の影響を受けて『Apex Legends』大会番組の放送を延期―海外報道 - GameSpark

銃撃テキサスApex放送延期に関連した画像-02

米国のスポーツ専門チャンネルESPN2が『Apex Legens』トーナメントイベントの放送予定を延期したことが複数の海外メディアの報道より明らかに。

放送延期を決定したのは、8月2日から3日にかけて開催されたイベント「ESPN EXP Invitational」を取り上げた番組。

イベントの様子は今週末にも放送予定だったが、米国オハイオ州デイトンおよびテキサス州エルパソでの銃撃事件を受けて、「犠牲者と銃撃事件の影響を受けた人々に向けた哀悼」を理由として延期が決定されたとの報道。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

トランプがあの発言しちゃった手前、放送継続は悪手だわな

地震で犠牲者がでた天災の直後に大地震のシーンがある映像作品を放送自粛するのと同じことでしょ
トランプの話とは別だよ


表向き哀悼とは言ってるけど実際は圧力とかありそうって勘ぐってしまう

アメリカはいつ銃規制すんだろな

約70年前から銃撃事件が起き続けている銃社会なのに「銃撃事件はビデオゲームの影響!」→???
そして頑なに「でも銃規制しませんwww」→?????
…idiot?


どこかから圧力を受けて延期させられたとかじゃなく今回の事件で心に深い傷を負った人々に配慮してESPN2が自主的に決断したこと
このことすら叩くなんて同じゲーマーとして恥ずかしい


でも気にせずやったとして変なクレームによって規制に拍車がかかるとすれば、延期するだけで回避できるしこうするに越したことはないのかも。

手からワイヤー飛ばしたりワームホール移動真似されたら大変だからしょうがないよね

でも銃規制はしな〜い〜 あほくさ

当然銃ドンパチする映画やドラマも同様に取り締まるんですよね?




ApexLegendsの大会イベントの番組が延期になったのか・・・番組側の判断で自粛って感じなんだろうけど、ゲームは関係ないでしょっていう声も出てるみたいだお
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



不謹慎厨の話じゃないけど、人によって必要のない自粛と考えるラインが違うから、これも苦情が来ることを見込んでかもね
やらない夫 カウンター 正面






TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」OPテーマ「お願いマッスル」/EDテーマ「マッチョアネーム?」

発売日:2019-07-24
メーカー:メディアファクトリー
カテゴリ:Music
セールスランク:19
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱゲームの影響もやばいな
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽しい事件だったね
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで現実では銃所持規制しないのかね
    別にいいだろゲームだから
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由の国アメリカで何やってんだよ!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードはチビでデブでハゲでキチガイ
    おまけに口が臭くて足も臭い
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銃は規制しません
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやば
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    影響あったのか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日銃で人死んでる国なんだから永遠に大会開けないやん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンパンマンを見せろよ
    殴りあいで決着付けるんや
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも銃は規制しないから、今後いくらでも乱射事件は起こると

  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアルfpsやった結果wwwwwww
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銃撃ゲームしか作れないアメ豚ww
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム規制しても銃乱射絶対怒ると思う
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも時代の流れか
    最近のゲームは表現力高過ぎるから仕方ないかもね
    一方向でしかない映像コンテンツより没入感が高いし
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の戦う系のゲーム全部できないな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく日本ハー!って言うけど向こうも大概やな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりゲームが原因だったんじゃん
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んまー、ゲームの大会でも負けて発砲騒ぎとかあったしな
    タイミングが悪いとしか
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    あれはアメフトゲーだけどなw
    でもアメフトを規制しろという声は出ないw
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    洋ゲーの90%は戦闘が銃でドンパチだから
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでいてドラマや映画は規制しないという
    結局大きなロビー団体もなく叩きやすいゲーム業界に責任を押し付けてるだけ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームで銃のPR出来てる気がするんだけど、ライフル協会は擁護してくれんのか…
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にゲームの影響じゃないでしょ、あとトランプさんは本当は銃規制したかったけど全米ライフル協会の強い圧力でできなかったっぽいよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    そういう事はマイクラとLoL作れるようになってから言ってくんない?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実銃はリアリティあり過ぎるんじゃないかね
    レーザーガンやビームライフルにしたらどうかと
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要なのは銃規制ではなく武装及び戦闘訓練の義務化
    「一人撃ってる間に周りの全員から撃たれる」そういう状況を作り出す事が銃乱射事件の抑止に繋がる
    そうするにあたって暴力ゲームの規制は市民の攻撃性を削ぐため不適当
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでゲームとかインターネットのせいにする気満々だからな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカなんで銃規制しないんだガイジか?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更、銃規制なんかしても犯罪者がイキるだけだぞ
    正規品だけで既に3億丁が出回ってるんだよ
    包丁や車を規制しろと言ってるのと変わらん
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム1ミリも関係ないのに過剰反応すんなよ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、武器輸入のニュースなどは平気で流す始末。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    全米ライフル協会が絶大な権力持ってるから。銃の売買はアメリカにとって重要なビジネス。そのビジネスにライフル協会が深くかかわってる。
    金のなる法をそうそう簡単に改定するわけがない。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ行けばリアルバトロワ出来るじゃん。みんな行ってこいよw
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    言っとくが銃器メーカーなんて零細もいいとこだらけだぞ
    コルトですら破産するような世界だからな
    単純にアメリカには「武装する権利」が法律に明記されてるから
    行政や国ってのをあまり信用してないんだよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「メキシコ人狙った」=テキサス州乱射容疑者
    >ヒスパニック系移民に対する憎悪が動機とみて、連邦法に基づく憎悪犯罪(ヘイトクライム)での起訴を視野に捜査を進めている。

    ゲームじゃなくてネトウヨを規制してどうぞ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バトロワ系のゲーム見て現実で銃乱射したいと思う奴がどれだけいるんだよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマでもタバコはあからさまに減ってきたし銃も減ったりするのかな
    ねーか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    人気(オワコン)
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然やろw
    後からギャーギャー喚かれる前にやっとくのが吉
    アホは関係ないと言い張ってドロ沼にハマるw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    放送自粛するって事は結局ゲームと銃犯罪に何かしらの関連性がある事を認めるって事だろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
                     〓
    税   平   全        ア
    金   和   力   日ジ   メ
    を   を   を   本ャ   リ
    納   愛   あ   国ッ   カ
    め   す   げ   民プ   様
    続   る   て   は    ヘ
    け   諸            ン
        国   常   国    タ
    お   民   に   家    イ
    胯マ  の   エ   の    占
    をタ  皆   ン   名    領
    開   々   ジ   誉    憲マ
    き   様   ン   に    法エ
    続   の   全   か    前ブ
    け   為タ  開   け    文ン
    〼マ   メ  で   て    要ヨ
    笑ス  に            旨ウ
                     〓シ
    ..【 WE ARE THE WORLD 】 作詞/作曲:ライオネル・リッチー 、マイケル・ジャクソン [ USA FOR AFRICA ]
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全米ライフル協会がある限り銃規制は出来ないのか?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銃乱射なんて日常茶飯事なのに謹慎とか笑わせてくれる
    フォトナやPUBGの大会だったら放映したんか?ん?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手段も道具も全部銃だろ馬鹿が
    一生やってろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    アメリカのメキシコ人って不法滞在して社会保障要求してるゴミだろ。

    うちにも居るやん在日がwwwwww
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全米ライフル協会は平常運転なんやろな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のNHKとアメリカのライフル協会はこの時代において害悪でしかない
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がすごいって、この一件でテキサスでは銃の所持制限が甘くなったからな
    銃を持ったのが来たら、反撃しろということらしい
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    APEXはいいゲームではあるが残念
    既に初心者が入り込む余地はない
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    「特にPlayStationとXboxの」暴力的なゲームのデモを映しているディスプレイの電源を切る/コンセントを抜くこと、
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはコンテンツの9割くらいは自主規制必要なイメージ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク