
悲報!イスラム教徒12年間食べ続けた「サンドイッチ」実は「ハラール」ではなかったことが判明!
ロンドンに務めるイスラム教徒が12年間食べてきたサンドイッチにとんでもない問題があったと話題に。
Omg what a complete.................. 😂😂 https://t.co/S61PEoory9
— Nancy Baron-Shaw (@NancyBaronShaw) 2019年8月13日
なんとイスラム教徒「Qadeer氏」が12年間食べ続けたサンドイッチが実は、イスラム教で許可されている食べ物、いわゆる「ハラール」ではなかったということに気づいた。
ハラールとして許可されていないもので有名なものは「豚肉」と「お酒」。このサンドイッチには「白ワイン酢」が使われていたという。
ハラールを違反してしまうとマレーシアでは以下のような罰が課せられる。
当該違反者が法人の場合、20万リンギ(1リンギ=約26.3円)以下の罰金、2回目以降の違反に対しては、50万リンギ以下の罰金、b.当該違反者が法人ではない場合、10万リンギの罰金または3年以下の懲役、またはその併科
今回は知らなかったということではあるので、その辺どうなるのかは不明。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
情状酌量の余地があるとアッラーもお許しになられたんだろう
こんなん分かりやすい部類、むかしあった味の素ショックは「え?」を連発したくなった
知らずに食べたり、どうしようもない場合は許されるんじゃなかったっけ?
白ワインビネガーはアルコール飛んでるはずだが
何故比較対象がマレーシアなんだろう?イスラム教徒が一番多いのはインドネシアだし特に戒律違反への罰則が厳しいのはサウジとかUAEだが
白ワイン酢は酢だろ、白ワイン酢=白ワインなら白ワイン=ブドウになるだろその理屈なら
それだけ古来の宗教の食の制限が意味をなしていないという事。 特にイスラム教の制限は多方面にわたっており、原理主義的に順守すると 日本の感覚からすれば文化的な生活はできないね。
宗教のことあんま詳しく知らないけどさー
12年間もダメな食べ物を食べても罰が当たってないなら
つまりその神も許してくれてるってことじゃねーの?知らんけど

こういう場合どうなんだろ
申告してるってことはそんな罪とか大事にはならないってことなんかな

![]() | PCエンジン mini 発売日:2020-03-19 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日:2019-07-26 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:01 返信する
- めんどくせえなイスラム教は
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:01 返信する
-
神はいる
だが、我々が考えているような存在ではない
神は地球の味方であって人の味方ではないから
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:02 返信する
- アルコール飛んでるやろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:02 返信する
- めんどくせえ宗教だな。テロリストの生産工場というイメージしかない
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:03 返信する
-
白ワイン酢? 酢になる前にアルコール飛んでるでしょ
発酵食品でアルコールが発生する段階があるものは多いと思うが
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:03 返信する
-
ほんとにやべーなら黙ってるだろ
構って欲しいだけ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:04 返信する
-
イスラム教を滅ぼせば解決じゃね?
国家やテロ単位で悪人共が何でもイスラム教を利用して人殺しとかしているし
まともなイスラム教徒は新しいお気軽なイスラム教を作れよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:06 返信する
-
日本だったらこう言う事故が起きない様に政府認定の『ハラールマーク』が制定されるんだろう。
そして関係省庁の天下り先になる。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:06 返信する
-
何をもって酒とするか、だね。
ノンアルコールビールとか飲めるのか?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:08 返信する
- 日本にいるイスラム教徒は豚肉も食べてるだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:08 返信する
- プレーリードッグの肉が使われている
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:08 返信する
-
>>3アルコールを酢酸菌が醸した廃棄物が酢だから、アルコールが飛ぶは間違いやぞ
アルコール飛ぶ表現は加熱した時だけだ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:09 返信する
- しゃーないしゃーない!切り替えてこ!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:09 返信する
- こんなの言い出したらアルコール消毒もできんな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:10 返信する
-
イギリスの話なのに、なんで脈絡もなくマレーシアの法律をそこに置いてんだよタコ
つーかイギリスのイスラム教徒とはぜんぜん関係ないけどわざわざそこに置いたアホ用に説明してやるが
マレーシアは一応イスラム教国とはいえムスリムは国民の5割しかいないからな?
だからこそ「わざわざイスラム教を選んだならキッチリ教えを守れよ?嫌なら別に他の宗教でいいんだからさ」という対応なんだよ
逆に隣のマレーシアの隣のインドネシアは国民の9割がイスラム教徒だけどめっちゃ緩いし寛容だったりする
ああ、もちろんイギリスにはそんな戒律関係ないから豚肉くってようが罰せられない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:10 返信する
- 下らん縛りプレイ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:11 返信する
- プレーリードッグは食べてもいいんですか?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:12 返信する
- すごく厳密に運用したら、ほとんどのものが食べられなそうだな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:12 返信する
-
>>17
いいですとも!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:13 返信する
- 豚は不浄だから忌避するが酒は自堕落に酔っぱらうことを禁止しているのだと思っているが違うのか?ワインビネガーで酔えるのか?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:13 返信する
- ほんとめんどくさいやつらだな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:14 返信する
- 神様はお前らが何食ってるか気にもしないし相手にもしてないから平気
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:14 返信する
-
なんか手段が目的化してるな。
当人が認知してるかどうかが判断基準って、もはや何のための宗教なんだろうな。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:14 返信する
-
宗教のことあんま詳しく知らないけどさー
12年間もダメな食べ物を食べても罰が当たってないなら
つまりその神も許してくれてるってことじゃねーの?知らんけど
↑宗教を愚弄する発言。
原理主義のみなさん、こいつです。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:14 返信する
- 宗教は殺人しかしないくせにウザい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:15 返信する
- 宗派によってはネットとかで騒がれるほど厳しくないよね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:15 返信する
-
>>10
アッラーの干渉外だからな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:16 返信する
-
知らなかったらオッケー
宗教なんてそんなもんだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:16 返信する
-
トルコ人は思いっきり酒飲んでるよな
トルコビールもあるしラクなんていうアブサンみたいな強烈なのもあるし
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:16 返信する
- あ ほ く さ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:17 返信する
-
イスラム人はイスラム人が全てのことをなしてその地域から出ない方が安全だよ
他所の人はそのめんどくさい戒律に付き合いきれないからな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:17 返信する
-
>>17
モンゴルでは普通に食用やで
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:17 返信する
- ナマハゲ「白ワインはビネガー!!」
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:18 返信する
-
アルコール飛ばしたらOKなら豚肉由来の味の素だってOKになってたはずだろ
製造工程で使用されるともうNGなんでしょ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:18 返信する
-
禁止の食べ物とかいい加減止めりゃいいのに
日本の無駄なビジネスマナーと同じで完全に意味無いし
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:18 返信する
- 剛力が素手で作ったランチパックじゃなかったのか
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:18 返信する
-
ていうか、醸造酢は必ずアルコール発酵を経由していると思うんだが。
白ワイン酢ってのはつまり白ワインを経由して造られた酢って意味だろ。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:19 返信する
- 宗教ってどうしてもオークション形式というか俺の方がもっと敬虔な信者なんだが!?って感じになっちゃうんだよね
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:20 返信する
- 罪悪感なんぞテメーの気分次第ってバレたね?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:21 返信する
-
>>31
イスラム人って書き方だとボスニャク人を思い出す。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:21 返信する
- ハラキリ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:22 返信する
- 罰金20万リンギを日本円にすると26倍の520万円てすごない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:24 返信する
-
酢で酔っ払う人間なんているわけねえだろ。
こういう頭がカチコチな所がイスラム原理主義者とかいう融通の効かん馬鹿の集まりを生み出すんじゃねえの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:25 返信する
-
個人的には日々信仰する心や正しい行いを心掛ける気持ちがあればいいのでは?って思うけど、宗教が生活に密接な方々は捉え方が違ってくるんだろう
ハラールマーク、その人の生き方に関わるものだからもっと厳密になるといいな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:25 返信する
- アッラマー
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:26 返信する
-
>>6
日本人とそもそも考え方が根本的に違うんだよ
常に神は見ていて嘘をついたり隠し事をしたら地獄に落ちるって本気で考えてるんだぞ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:28 返信する
-
お酢やろ?問題ないやろ
酢と酒なんて紙一重だけど、違うものやろ
-
- 48 名前: 2019年08月16日 11:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:33 返信する
- 万が一食べてもごめんなさいすればいいルールだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:33 返信する
- 日本の食はアッラーが許してくれる模様
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:34 返信する
- イスラム教の宗派によっては国外に出たら別に守らんでもいいよってルールある。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:34 返信する
- 知らずに食べたくらいで怒るほど神様狭量じゃねーだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:35 返信する
-
何言ってんのかわからん、酢の原料はもともと酒だろ
そういうこと言い出すならアルコールは糖質が発酵したもんだから糖質全部禁止なって話になるだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:36 返信する
- あっらーごめーん!てへ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:37 返信する
- イスラム教って世界で一番迷惑な宗教だよな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:37 返信する
- 神が許さないなら罰当たってる筈だろ、そういう事だよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:39 返信する
-
>>52
日本人の思う神様像をあてはめてはだめ
あっちの神様は超狭量だよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:39 返信する
-
食品に関しては「アルコール」「酒」は一切禁止なんだよ。
アルコールを飛ばそうと酒の成分が残るのでNG。
ワイン酢はワインという酒を経由した時点でNG。
一応、醸造酢でハラール認定されたものがあるけど、飲用可能な酒を経由したかどうかの判断だと思う、
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:40 返信する
-
ハラールって厳密に適応すると、イスラムの作法に則って処理されたモノ以外は
全部ダメ。
ついでに一度でも禁止食材(豚肉等)に使われた包丁やまな板等を使っただけで
ハラールとは認められないっていう、嫌がらせレベルで厳しいらしい。
つまり非イスラム国家で専門店以外でハラール食品を手に入れるのはほとんど
ムリゲー。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:40 返信する
- なんも食わんと餓死してくれれば平和になるのにな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:40 返信する
- ハラルは神がどうこういうよりも先人の知恵集みたいなもん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:42 返信する
- 霞食ってろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:43 返信する
-
なんで唐突にマレーシア?
ネタとしての差別はおもろいけどただの差別は不快
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:43 返信する
- で、旨かったんだろ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:44 返信する
-
>>48
宗教ってのは庶民を支配しやすくするためのルールブックなんだよ
だから支配者層から厳しく仕込まれる
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:44 返信する
-
あっらーwwwwww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:46 返信する
- 正直食べて気付かないって事はさ、それくらいどうでもいい迷信って事だよね
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:48 返信する
- 味の素ショックってなに??
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:50 返信する
-
>>1
セックヌ禁止だから一晩だけ結婚してワンナイトしてから離婚する人達だからな。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:50 返信する
-
>>4
女はいやらしい生き物だから肌を見せちゃいけないんだゾ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:50 返信する
-
何いってんだ?
刑罰がこわいのか、神がこわいのかわからん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:50 返信する
-
>>68
向こうで売ってた味の素に一部豚由来の材料があったんだが
それを表記していなかった
で、味の素の社員が逮捕されたり大騒ぎになった
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:51 返信する
-
おれはアレルギーで禁止されてるナッツ食い続けてたら治ったけど
そんな感じでいいだろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:52 返信する
-
>>18
なんか厳密に言えばヴィーガンも何も食えないみたいなのに似ているな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:53 返信する
-
>>61
なるほど
じゃあ元を辿れば寄生虫予防だったのかもな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:55 返信する
- 無理矢理食わされたり知らずに食ったものはノーカンでいいだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:57 返信する
-
日本製品ボイコットと
同じ感じだよな。
徹底的に排除しようとして
出来てない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:57 返信する
-
12年なんともないんだから
いかに宗教がくだらないことだったかを理解できたろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:59 返信する
-
>>75
豚の病気の問題だったと思った
どっちにしろ現代ではなんの問題もないんだが、原理主義者がなあ
アッラーが生きてたら「食ってもいい」って言うに決まってるんだがなあ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 11:59 返信する
-
>>46
神『お前を見ているぞ』
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:00 返信する
- 器ちっちゃい狭量な神を崇拝すると面倒臭いな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:01 返信する
- くだらね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:03 返信する
- アッラーは寛大だから知らずにやってしまったことは許してくれる
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:05 返信する
-
知らなかった場合やそれしか選択肢がなかった場合は懺悔すればOK
約千年間屁理屈捏ね回してきた連中がそんなこと考えないわけないだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:07 返信する
- 国内では守るが海外では厳しく守らないというのもあるからな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:08 返信する
- 知らなきゃセーフとかガバガバ宗教やん。そんなんで他の宗教をよく馬鹿にできるな
-
- 87 名前: 2019年08月16日 12:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:10 返信する
-
ハラール自体がガバガバやん
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:16 返信する
-
作物栽培する土に豚の体や糞が多少混ざってるだろ
あと穀物はアルコール分が非常に低い濃度存在する可能性がある
イスラム教はなにも食べれなくなって全滅する
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:16 返信する
-
ガチレスすると、本人が知らなかったり状況的にしょうがないときは許されるよ
まぁその解釈も宗派によってピンキリなんだけど
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:19 返信する
-
白ワインビネガーなんやから酢やろ
あんまりガチガチな解釈してたら頭ヴィーガンになるでw
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:21 返信する
-
はっきり言えることは
イスラムはキチガイ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:23 返信する
- アッラーとヤハウェは同じ存在なんですけどねw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:34 返信する
-
>>59
業務スーパーでハラールマークちらほら見るけどそんな厳密な審査を通ったものだったのか
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:36 返信する
-
>>46
じゃあ日本人と変わらないじゃん
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:37 返信する
-
>>91
実際、日本にもハラール押し付けてくるようなムスリムはヴィーガン並の基地外
カルト宗教扱いで禁止した方がいいよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:38 返信する
-
>>17
おかわりもいいぞ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:40 返信する
-
>>23
戒律は手段ではないよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:41 返信する
- 好き嫌い言わず食え ボケナス
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:41 返信する
- 白ワイン酢はワインじゃねぇだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 12:53 返信する
-
こりゃより贖罪しないとダメだろ
1日5回の礼拝を取りあえず10倍ぐらいに増やして、アッラーに許しを請う必要があるな。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:11 返信する
-
アッラーは寛大なのか
それとも人間の事なんて全然気にされてないのか…
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:11 返信する
- 知らなければ問題ないらしいね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:29 返信する
- アルコール混ぜても飛ぶから関係ねーだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:31 返信する
- 知らぬが仏
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:35 返信する
-
知らずに犯した罪はセーフ
ちなみに管理人さん、「バチがあたる」のは日本の神さま
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:41 返信する
-
>>70
あの服捲った画像興奮する
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:41 返信する
-
理由も分からずただコーランに書いてあるからってだけで
豚肉も酒もやらないってどんだけアホなんだよ。
イギリスはイスラム教徒の国じゃないんだから現地に馴染めや。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 13:52 返信する
- 知らなかったりもてなしで出された場合はセーフじゃなかったっけ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:13 返信する
- 中世のトルコの皇帝もキプロス産のワインが好き過ぎてキプロス島を征服したくらいだから大丈夫大丈夫
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:25 返信する
- 何の為の宗教なんだか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:34 返信する
- 知らずには問題ないぞ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:38 返信する
-
こういう宗教ってほんと馬鹿だと思う
なんで人生縛りプレイしてるの?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:38 返信する
-
知らなかった、という事で
豚骨スープもアリだな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:44 返信する
- 私はアフィブログは刃君しか読まない宗教なの
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:54 返信する
- 元々酢は漢字でも分かるように、酒とは切っても切れない関係だからなぁ……
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 14:58 返信する
-
真に敬虔な信者は戒律を破ったことを許されようなどと考えない
おとなしくタヒんどけ
俺はカルト信者じゃないから好きに生きるけどな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:01 返信する
-
知らぬが仏って奴だな。
ていうかこの場合は仏じゃなくて神になるのか。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:16 返信する
- あほな宗教だな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:19 返信する
- ビネガーは酢だよね
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:21 返信する
-
食うもの制限するとかホント、宗教はクソ。
イスラムに限らず、すべての宗教は消えてなくなるべき。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:41 返信する
-
宗教とか社会のルールとかはまがいものでつくられたものでしかないからな
そこに気づけたとき人類は次のステージへ進む
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:46 返信する
- 神を崇め宗教に頼る人間の浅はかなことよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:48 返信する
- キリスト教の場合、真の罰はタヒ後に神の御許に行けないことだろうから現世で罰がなくともおかしくはない気もするが、イスラムはどうなんだろう。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:55 返信する
-
豚は生き物として存在してるから分かりやすいけど
アルコールの発生ってまた特殊なもんだしなぁ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:55 返信する
-
12年間も大事無いならお許しが有ったのだろう
ところで本当にイスラムの人は食べちゃ駄目なの?根本的に解釈が間違ってるなんて事はないの?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 15:59 返信する
-
つーか、生物である"豚"とアルコールなんかを一緒くたにする神様って馬鹿だろ
一切を超越した全能の神なら、人間にアルコール耐性でもつけておけばいいだけ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 16:10 返信する
- 面倒な宗教だなw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 16:33 返信する
-
>>108
イギリスのムスリムはゴキブリみたいに増えて、警察も介入できないゲットーをそこらじゅうに作ってるよ
差別がーとポリコレ原人に叩かれるのが怖くて政府も議会もアンタッチャブル
それをいいことに10年以上も千人単位の人身売買をやってたのが発覚したのが最近の話
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 16:38 返信する
-
イスラムの戒律って個人のものだから
ワイン酢オッケーの人もいればダメな人もいる
豚は触れると地獄に落ちるからまた別の問題
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 16:45 返信する
-
>>12
アルコールが「飛ぶ」は消えて無くなるって意味な
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 17:03 返信する
-
飛ばせばいいって書き込みが多いが
厳密には製造過程で使われていてもアウトらしい
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 17:03 返信する
-
>>128
面倒じゃない宗教なんて無いだろw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 17:21 返信する
- 自炊だけして食ってろよ面倒臭い
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 17:25 返信する
-
知らずに食べた場合は罪にならないし、
知ってても他で善行を積めば帳消しになるんよ
イスラム教って、諸君のイメージよりはずっと融通がきくんよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 17:38 返信する
-
イスラム教って成立当初は完成度があまりのも高すぎた位なんだよなw
教義だけで国家運営ができるほどにw
本当はアルコール禁止なんじゃなくて、酔っ払って正体をなくすことを戒める教えが、酒=アルコール禁止に発展(暴走)しただけだし。
キリスト教のように専任の組織だったり聖職者もいないからに改律の修正や見直しなんて誰もできないから側から見たら非常に不合理で間抜けにみえるんだよな。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 18:09 返信する
- めんどくせええええ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 18:10 返信する
- 寛大じゃなくガバガバなだけだろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 18:31 返信する
- 酢は酒じゃねーだろ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 19:00 返信する
- 所詮人間の決めたこと
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 19:18 返信する
-
>>121
でもお前らだって小児性愛を禁止してるじゃん
あれ科学的根拠ゼロだぞ?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 19:19 返信する
-
そもそも、アッラーは寛大な心を持つからだいたいの事は許してくれるという体で
ルールを守らない時も普通にあると聞くけどな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:26 返信する
-
アルコール成分が飛んでるかどうかは関係ないんだよなぁ
日本の醤油が使えないのも発酵する時にアルコールが発生しちゃうからだし
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:27 返信する
-
奈良漬はどーなんだろw
アルコール微妙にはいってるけどw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:34 返信する
- あっらーまー
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:37 返信する
- 宗教なんてやるから
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:44 返信する
- それしかなかった、知らなかったならOKだっただろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:58 返信する
- 昔の中二病が考えた設定に必死過ぎ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 20:58 返信する
- 酢ってアルコールを酢酸発酵させるもんだと思ってるんだが・・・
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 21:36 返信する
-
>>147
それをどの程度まで許容するかは宗派で違うし
どの程度まで順守するかは個人でも違う
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 21:59 返信する
-
ハラールを守っているのは、国内の信者だけ、俺が昔仕事であった、
アルカイダのメンバーは、ビールは飲むし肉は食うし自由にやっていた。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 22:01 返信する
-
いやなんでマレーシアの事例を?
ハラール自体がイスラム教徒でもない企業が勝手に考えたものという話もあるし
豚肉だって『他に食べるものがない状況だったら食べても良し』と解釈するっていうし
良い悪いを判断するのは人間じゃなくて神様だって理屈で酒飲む信者もいるらしいし
原理主義者ばかりが注目されるけど、『無理してまで戒律守らなくていいよ』っていう解釈する信者のほうが一般的なんだけどね
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 22:11 返信する
-
お酢ってハラルじゃなかったの?と思ってちょっと調べたんだけど。
今回の件って、”ハラル認証されていないお酢“だったんじゃないかな、と。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 22:28 返信する
- 人間のつくったルール
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 22:48 返信する
-
調理場や調理道具も該当しなかったっけ?
食材に問題がなくても、一度でもハラールを破った調理場で調理した物はアウトだったと思う
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 23:05 返信する
-
>>1
フランクな奴はフランクやで
ここは日本だから神はいないって普通にベーコン食う奴もいる
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 23:38 返信する
- 宗教とかまじでくっだらねえよな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 23:50 返信する
-
ムスリム、破戒者続出の巻
まぁしゃーない、改宗してベーコン教においでよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月17日 04:16 返信する
-
毎日儀式して飯に気を配って数十年生きてきた結果
銃乱射で殺される宗教w
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月17日 09:55 返信する
-
イスラムだと酢も駄目だっけ?
後は料理酒も使うのは駄目なの?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月17日 11:26 返信する
-
よく分からんのだがもしアルコールがダメって意味なら大抵の食材は微量にアルコールを含んでいるからすべてダメになるのでは?
お酒がダメって意味なら調理されてアルコールが1%未満になってるなら最早お酒ではないのでは?
イスラム圏でのお酒の定義は知らんが
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月17日 17:35 返信する
- たぶん神も「いや・・・そこまでやらなくてもいいんだけど・・・」と思ってるだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月17日 23:16 返信する
- 空気はハラールではないので自殺しましょう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月18日 04:45 返信する
-
これを機にくだらねー宗教はやめちまえよ
実証されたろ、お前らが崇めてるものは実在せず無意味だって
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 12:57 返信する
-
>>69
イスラム国家マレーシアの児童婚比率
女児1372+293=1665 男児170+21=191 女児:男児 = 8.7 : 1
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。