
勤務中に司法書士の受験勉強する「モンスター社員」、注意したら「迷惑かけていない」と反論 - ニコニコニュース
「勤務中に資格の勉強をしている社員がいる」という相談が弁護士ドットコムに寄せられた。
相談者によると、同僚が勤務中に司法書士試験の勉強をしており、本を読むなどしているそうで、再三にわたって注意されても、当の本人は「誰にも迷惑かけてない」と開き直っているという。
こうした問題社員は処分対象にならないのか金井英人弁護士に聞いた。
ーー勤務時間中に私的なことをしてもOKですか
労働者は労働契約に基づいて、誠実に職務を履行する義務を負うこととされており、これは「職務専念義務」などと呼ばれます(労働契約法3条4項)。勤務時間中(就業時間中)に私的なことをするために時間を費やすことが許されるかは、職務専念義務との関係でしばしば問題になります。
たとえば、私用の電話やメール、インターネットの閲覧などは、それが業務に支障を与えないような短時間のものであれば許容されているのが実情ですが、そうした私的行為に長時間を費やすような場合には職務専念義務違反になる可能性が出てきます。
ーー今回の相談者の同僚は、勤務中に司法書士試験の勉強をしているそうです
私的に司法書士の勉強として本を読んだりするのは、わずかな時間で終わるとは考えにくく、その時間中は本来行うべき業務を行っていないことになりますので、誠実に職務を履行していない、職務専念義務に反する行動であると言えるでしょう。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
迷惑かけてないどころか普通に職務放棄やん
これ、自分の所掌の業務は完璧にこなした上で余った時間でやってたらどうなるんだろう?
問題になるのは大抵そういうケースだと思うんだけど
「勤務中」って「勤務時間中」って意味だろ?論ずるまでもない
停職6か月の懲戒処分にしてあげればいいのだ。本人は勉強に専念出来るし、会社もモンスター社員を一時的に排除可能だし、ウィンウィンの結果だ。
本気で迷惑かけてないケースもあるんじゃないか。自分の仕事は全部終わらせてるとか、窓際で仕事がないとか
上から注意されてる時点で迷惑かけてることを分かってないとかやばいっすね
勤務中(始業時間前や休憩時間やタイムカード押した後)に逃げ出す準備してるだけだったりして
迷惑以前に仕事と関係ないことしてるなら、労働者として働いてないからNGなのは明白でしょ。
それ以前にこんな勉強の仕方している奴は合格できないと思う
仕事中に資格の勉強してる奴がいると・・・これは普通にアウトなのでは??
仕事が無かったり終わってて暇だからやってるのかな
でも資格の勉強ってつまり私事って事だから、スマホゲーとか漫画読んでても一緒だよね??

お前もニートで暇なんだから資格の1つでも勉強して取ったらどうなんだ

漢字検定5級(小学校6年生修了程度)すら投げ出して逃げた僕を舐めない方がいいぞ >
![]() | Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム: 1 (REXコミックス) 発売日:2019-08-27 メーカー:一迅社 カテゴリ:eBooks セールスランク:354 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4 発売日:2019-09-06 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:31 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
「いつも遊んでいる人もそうじゃない人も全員集合!
黒ウィズ秋の大感謝祭開催中!!」
【黒ウィズゴールデンアワード2019前半】開催!
さらに黒ウィズ6周年感謝の最大100連分無料ガチャ開催中!!
毎日10連ガチャが引ける!
さあ始めよう!もう止まらない!もうやるしかない!
そこに愛はある!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:32 返信する
- 俺は働いてもいないし、勉強もしてないからセーフだな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:33 返信する
-
働きがいのねえ職場だと思われてんのが悪い
しかも職務中に勉強出来るほどの暇があるんだろ?
仕方ねえじゃんなあ?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:33 返信する
- そいつに、仕事押し付ければ良いだろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:34 返信する
- 上司に報告せず弁護士に聞くあたり、優しさなのか無能なのかわからんやつだな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:35 返信する
- 程度と時と場合によるんじゃね。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:35 返信する
- でも残念ながらそういう奴はやりたいことやってそうじゃない奴は社畜になる社会なんだよな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:35 返信する
- 業務で必要な資格の可能性もある。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:36 返信する
-
勉強する暇が無くなるほど仕事を与えればいい
そもそも渡す仕事が無いんだったらクビでいいんじゃね
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:36 返信する
-
前いた事務系で仕事無くて資格勉強したり読書したり9割自習だったわ
クソすぎて辞めたし周りもどんどん辞めてった
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:36 返信する
- そもそも、そんな奴いねえ。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:36 返信する
- 仕事に必要な資格を勤務時間中に勉強するのって文学系の仕事ではおかしいんか・・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:38 返信する
-
司法試験の資格取るって事はその会社踏み台でしょ?
適当に仕事こなして自分の利益なる事考えればいいよ
そうじゃない会社に忠誠誓う奴のがバカを見る羽目になるさ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:38 返信する
- 仕事与えればいいだろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:39 返信する
-
はぁ?昇格に必要な資格とかでもアウトなんか?それだったらいつ勉強しろ言うねん。
プライベートで会社のことなんぞやりたくもないわ。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:40 返信する
- 勤務中の一服ももあかん!
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:40 返信する
-
迷惑かかってるなら解雇すれば良くね?
解雇されないなら迷惑かかって無いんだろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:40 返信する
-
こんな質問をするような知能の職員がいる職場で司法試験を受けるという事に何か違和感を感じる。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:41 返信する
- そこまでリソース割かないと間に合わないオツムで受かるわけ無い
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:42 返信する
-
>>15
老害がリーダーの会社や部署で稀によくある
仕事無いとき変なことしてる人間全員敵視してくるタイプの人
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:42 返信する
-
弁護士事務所だと
もはやボス弁次第としか
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:42 返信する
- ツイッターは仕事エアプの巣窟だな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:42 返信する
-
正直
ど う で も い い
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:42 返信する
- 仕事で必要な資格ならむしろ勉強するのが業務だと思うが
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:43 返信する
-
>>19
司法書士は勉強すれば誰でも受かるよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:43 返信する
- スマホいじってるやつよりかは賢明だと思うが
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:43 返信する
- もう辞めるつもりでしかも次の職場で必要なんだろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:43 返信する
-
>>21
弁護士事務所で司法書士の勉強なんてするわけ無いだろw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:44 返信する
-
昇給とかで必須な資格とかをプライベートな時間使ってとれって方がおかしくない?
飼いならされすぎ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:44 返信する
-
職務に関係ある資格ならスキル向上の意味があるからいいが
それも上長に許可もらってからだな。
労働の対価として給与をもらっている以上は業務指示外の事は
やっちゃいけないし 時間余っているなら帰れと言いたい。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:44 返信する
-
自分が低所得なのを年代のせいにするやつはアホ
年収中央値を下回ってるやつなんて、完全に個人の努力不足だからなw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:45 返信する
- 業務で必要な資格ならOKな会社だけど関係ない資格なら怒られてもしょうがねぇ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:45 返信する
- 実際こういう時間の使い方できるヤツのほうが将来性あるんだよなぁ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:45 返信する
-
この仕事クッソ楽で時間が余るのは楽でいいんだけどお先真っ暗だな
今のうちに転職のための勉強しとこ
ってとこでしょ
上司でもない限りそいつを見習わないとゆでガエルになるぞ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:46 返信する
-
>>30
業務時間中に時間が余れば好きにして良いだろ
雑談してるよりずっといいやろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:46 返信する
-
実際あほみたいに暇な職場もあるからなあ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:47 返信する
- 仕事が終わってるんならいいんじゃない?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:48 返信する
-
>>34
ビル管とかだな
楽な仕事は、実際に山ほどあるけど
アホは、暇な時間をスマホさわって過ごすんだよな
当然、そんな楽な仕事で昇給があるわけもなくw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:48 返信する
-
>>8
これだな、業務に必要な資格の場合は会社が就業時間中に勉強させてわからない部分を教えたりやテストなんかをさせている
資格の受験に教育時間が必要で、教育時間をクリアしてないと最近はうるさいからね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:48 返信する
- 別に自分のノルマ終わって余った時間に勉強してるなら問題ないんじゃないの
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:49 返信する
-
★!!
ユ◉ ☆ーーーーーーーーーー☆
ダ◉ ア ユ
ヤ◉ イ ダ
人◉ ヌ ヤ
と 語 語
ア◉ ど
イ◉ で っ う っ
ヌ◉ ? て せ 有 て
人◉ 笑 る
て 日◉ 無 ん 無
言 文◉ 本◉ い で い
う 字◉ 語◉ ん す ん
事イ は◉ と◉ で か で
のチ 無◉ 同◉ し ? し
一ゴ い◉ じ◉ ょ ょ
言ン 笑 で笑 ? ?
一イ し ?
句ッ と ょ 笑
がク ?
w..殆(ほとん-ド)どカブってますよね??w 。 ..〓 動画 〓 →【討論】ヒトラーとは何だったのか?−ナショナリズムの本質を考える[桜H29/2/4]
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:49 返信する
- 何の職種だよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:49 返信する
-
>>25
出た出た!
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:50 返信する
-
★!!
通ツ ◉
底ウ 此こ ❷ ❶ 消シ
テ のノ 現ゲ 一イ 費ョ
しイ 其そ 金ン 般ッ 税ウ
て 目◉ れレ そキ のパ をヒ
い 的◉ のン 小ン ゼ
る の が 物ソ 売コ 是イ
部 ノ りウ が
と 分 本 をモ 店リ 非
い で 当 ノ をテ で
う ヨ の 日 ン も
カ 与/ 目◉ 本 日 上あ
絡ラ 野ヤ 的◉ か 本 げグ
繰ク 党ト ら か る
りリ 他ウ な ら モ
な がホ の 無◉ 無◉ 目ク
の カ で く◉ く◉ 的テ
で 実 す す◉ す◉ キ
す は は
..〓 動画 〓 →【どうなる?日本企業 #9】消費増税の狙いは日本の構造改革だった?!〜インボイス導入で零細企業が危ない![桜R1/8/22] / ★!! 必見です。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:50 返信する
-
繁忙期をしのぐために多めの人材を確保してる職場なんかだと
暇な時間あるからな
そこで、難関資格でも取って底辺から抜け出さないのはアホだ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:50 返信する
- NC旋盤で加工してるときは暇だから勉強してたい
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:50 返信する
- うちの会社は仕事がない時はマンガ読んでようが何してようがOKだけどな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:51 返信する
-
>>31
国民の半分は努力していないというガキ特有の嘘法則を使うアホ
実際は、全員努力した結果が今の現実なんだよなぁ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:51 返信する
- でも、会社は金をほとんど払わず無駄に残業させて迷惑かけるんでしょ?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:52 返信する
-
>>8
だったら開き直るわけないだろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:52 返信する
-
俺仕事の合間に専門医の勉強してたわ
周りの先生も今はいいから勉強ちゃんとやれて言ってくれたし
もちろん手術や外来はちゃんとこなして空いた時間にね
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:52 返信する
- 資格取って転職したほうが賢いかもな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:53 返信する
-
普通はダメだけど
たぶん、勤務中ひまでみんなも遊んでるような職場なんだろう、って想像つくから微妙なとこだな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:53 返信する
-
転職したくて全く関係ない勉強してるのか
その職でキャリアアップしたくて関連の勉強してるのかで全然話が違うだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:53 返信する
-
>>48
努力してやっとF欄に入るやつらが大半だからこんなことになってんだよな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:54 返信する
-
>>51
こんな底辺ゲハブログのコメ欄に来るほど落ちぶれてて草
先生に申し訳ないと思わないのか
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:54 返信する
-
別に自分に振られたタスク終わってたらまあいいんじゃね?
次のタスク取りに行くとかやってると割と損をするのが日本の会社
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:55 返信する
-
>>48
あほか?
社会人の中で一週間の勉強時間がゼロのアホは60%も居るんだぞ?
半分以上は努力してないだろw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:55 返信する
- 常識ないから資格とっても無駄だなw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:55 返信する
-
勤務時間中「自分の業務は完璧にこなした上で余った時間」なんてものは存在しない。
自分の業務をこなしたのなら室内を掃除するなり、書類整理するなりよりよく普段の業務がスムーズにすすむような改善点を見つけてでも業務を見つけるべき。
会社に時間を買われてるんだから自分の時間にするなって事な。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:56 返信する
-
>>54
どっちも自分のための勉強なんだから良いだろ
仕事をしてない訳ではないんだろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:56 返信する
-
仕事することないから別のことする場合の別のことは、職務に関係することじゃないとだめやぞ
当たり前やろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:57 返信する
- 休憩時間中にはやってるわ、転職したいし
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:57 返信する
- 業務命令にあるかないかの話。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:57 返信する
-
俺会社辞める前に同じ事をしてたわ
次の職場で必要な資格の試験近かったから
受かってさっさと辞めた
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:58 返信する
- 昔くっそ暇な職場で1日の大半副業してたわ
-
- 67 名前: 2019年09月01日 21:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:58 返信する
-
>>60
自分の仕事が終われば自分のために好きに時間を使って良いのが普通だろ
時給で働くアルバイトなら、君の言う通りだけどねw
そんな底辺みたいな働き方したいの?w
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:58 返信する
- それ弁護士じゃなくて上司に相談する案件じゃねw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:59 返信する
- 警察の昇級試験の話とか知らん世代が増えたんやな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:59 返信する
-
>>58
社会人になってから勉強が必要なとこなんて一部の業界だけだろ
だいたい努力といえば残業
努力=勉強とかガキw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 21:59 返信する
-
自分が低所得なのを年代のせいにするやつはアホ
年収中央値を下回ってるやつなんて、完全に個人の努力不足だからなw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:00 返信する
-
>>17
勤務中に勉強する時間を捻出できるくらい優秀なんだろう。切りたくても切れないんだろうね。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:00 返信する
-
もうその職場によるとか思わんなぁ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:00 返信する
-
西村博之が、「コンビニでバイト中に客がいないからマンガ読んでたけど
何が悪いんだ?」って言ってたのと似てる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:01 返信する
-
>>69
上司も容認してたんでしょ
足を引っ張りたい底辺特有の思考だよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:01 返信する
- 業務に関連してるならいいんじゃね?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:01 返信する
-
>これ、自分の所掌の業務は完璧にこなした上で余った時間でやってたらどうなるんだろう?
その場合は別の仕事をさせるだけ。
雇用契約は仕事量ではなく時間で拘束しいてるからね。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:02 返信する
-
>>75
実際に夜中のコンビニなんて、客来ないし、店員もスマホいじりながら雑談してるからなw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:02 返信する
-
>>76
上司が容認してるならいちいち同僚が突っ込むことでもないな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:02 返信する
-
>>72
国民の半分は努力していないというガキ特有の謎法則を使うアホ
実際は、全員努力した結果が今の現実なんだよなぁ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:03 返信する
-
>>28
何言ってんの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:03 返信する
-
会社っていうから何かデスクワークか何かと勘違いしそうだけど
こんなんできるのたいがい施設警備とかだぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:04 返信する
- >>68 は雇用契約書も読んだことないニートやろな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:04 返信する
-
>>68
自分の仕事が終われば自分のために好きに時間を使って良い、ってのは歩合制と言ってむしろ特殊な仕事です
全然普通じゃないです
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:06 返信する
- >>68 がアニオタなのはわかった
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:06 返信する
-
>>71
あほか?
勉強の必要が無い職種なんて底辺職だけだろ
そこから抜け出すためにも勉強は必須だぞ?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:06 返信する
-
で、施設警備は勤務中にけっこう時間が空く
で、けっこう資格の勉強してる奴がいる
で、けっこう確率でそれに文句言う奴がいる
とても見慣れた光景、日常茶飯事
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:08 返信する
-
JINは毎日数回漫画のポプテピ画像貼ってるけど誰かに忖度してるの?
何か押し付けがましいんだけど?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:08 返信する
- 「ハイローインベスダーアカデミー」の横田が同じ事してた
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:08 返信する
-
自分の仕事+α終わらしてから自分の勉強に時間費やしてる有能が通ります
毎日仕事に行くのが楽しいです
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:08 返信する
- スマホいじっててゴメンナサイ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:08 返信する
-
自分が低所得なのを年代のせいにするやつはアホ
年収中央値を下回ってるやつなんて、完全に個人の努力不足だからなw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:09 返信する
- 会社から取れって言われてる資格の勉強だったら?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:09 返信する
-
>>93
中央値すら下回る底辺は本当にゴミ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:10 返信する
-
>>94
まじアスペやん
こわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:10 返信する
-
>>83
デスクワークだけど勉強してる
お留守番兼事務って感じの緩い所
めっちゃええで
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:10 返信する
-
こういう弁護士は資格試験の勉強してただけでクビになったという「顧客」が来ることも考えて曖昧に言ってるけど普通にクビになる事案
勝てる見込みはないどころか懲戒処分を加えられる恐れもある
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:11 返信する
-
自分の仕事終わらせた上で上司も黙認してる状態でなら
いちいち注意する方が社畜っぽくて嫌だな
スマホいじられるよりマシだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:13 返信する
-
>>98
もうそこまで堂々と勉強してるくらいだから
クビになるに待ってるんだろどう考えても
かなり魅力のない職場か退職の意思が固い
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:14 返信する
-
>>93
論破されてんのにアホのコメ連投するの何なの?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:15 返信する
-
休憩室とかで注目を引くためにやってる奴も居るよな ゲームをやる為だけにタブレット持ってきてる課金オタクとか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:17 返信する
-
>>99
そうじゃないからツイートしてるんやろ
仕事終わって上司からも黙認されて資格勉強とか普通の光景やん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:17 返信する
-
自分が低所得なのを年代のせいにするやつはアホ
年収中央値を下回ってるやつなんて、完全に個人の努力不足だからなw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:17 返信する
- 実害がなく業務もしっかりとこなせているなら問題はない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:18 返信する
-
足の引っ張り合いしてるから、衰退するんだよ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:18 返信する
-
>>87
社会人の6割は勉強時間ゼロらしいけど6割底辺なの?w
自分で矛盾した事言ってて草
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:18 返信する
-
>>104
中央値くらいは誰でも貰えるからな
中学のテストで平均点取れないやつを、努力不足って言うのと同じ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:18 返信する
-
>>75
似てないだろ
バイト中って時点で答え出てる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:19 返信する
-
SEだがうちはタスクこなした上で空き時間できたら自主的に資格の勉強こなしたり論文読んだりは奨励されてるわ
職業によりけり
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:19 返信する
-
いやまずお前ら働けよ...偉そうな講釈笑ってしまう
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:19 返信する
-
>>104
国民の半分が努力してないなんて法則はありません
バカな小学生はそういうざっくりとした事よく考えるけどねw
いつまで間違ったコメ連投してるの? 精神疾患かなんか?w
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:20 返信する
-
>これ、自分の所掌の業務は完璧にこなした上で余った時間でやってたらどうなるんだろう?
問題になるのは大抵そういうケースだと思うんだけど
法的には分からんけど、普通はだめじゃね?あくまでも拘束時間は仕事をするという事で給料(月給)が設定されているだろうし。他の仕事手伝うなり、そうでなければ事情を上司に話して年休を当てるなりしたらいいだけだと思う。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:20 返信する
-
やるべき仕事を放棄してるなら上司に報告
うちは自分の仕事終わらせてるなら何やってても良い
連絡取れるようにしてれば外で茶飲んでようがネトゲしてても良い
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:21 返信する
-
>>108
>中央値くらいは誰でも貰えるからな
半分は貰えねえよw バカ丸出しで草
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:21 返信する
-
>>103
いや本気でやめさせたいなら上司か人事にチクるだろ
でもそれすっ飛ばして弁護士に聞くってことは黙認されてるんじゃないの
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:22 返信する
- プレーリードッグを飼育する資格だったらいいの?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:23 返信する
-
派遣のヤツらは暇さえあれば資格の勉強してるな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:31 返信する
-
>>112
努力をしてないんじゃない
努力が足りないんだよ
中学時代を思い出して、平均点を取れない人が充分な努力をしてたか?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:33 返信する
-
俺はありだと思うね
例えば警備みたいに注視すること自体が業務なら問題だが
人間の時間が有限な中で空き時間にひたすら待機させるという勤務姿勢とやらは間違ってると思う
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:33 返信する
- 俺も夜勤とかでやることなかった時は勤務中でも資格の勉強していたが、やることやって滞りなく進むならいいんでは?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:34 返信する
-
このサイト定期的に中学時代の平均点の話題出すやつわくけど何なの?
例えが意味わからん
高校の全国模試とか大学の偏差値の話にしない理由が謎
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:36 返信する
-
>>115
努力をすればよっぽどのアホ以外は平均点くらいは取れるだろw
努力をしても平均点すら取れないやつって、相当なアホだけ
まぁ、社会に出たら、最高点が100点では無くなるので、平均点ではなく中央値で見ないといけないけどね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:38 返信する
-
時間が余ってるのならいいんでないの
それは適切な仕事量と、仕事量に見合った給料を払っていない上の問題でしょ
単に勤務中だからって言ってるだけじゃあ
仕事がない場合は何もせず突っ立ってろって言ってるのと同じだぞ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:38 返信する
-
>>122
高校の模試になると、受けないやつが増えるからな
底辺を含めるためには、中学時代が一番分かりやすいんだよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:39 返信する
-
>>119
十分な努力ってのは何にとって?
意識高い系のお前の無駄に釣り上げた基準でしかないだろ
まあそういう意味で言ってるなら良いけど 根性論的な基準でしかないのは確実
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:41 返信する
-
>>123
中央値の意味わかってないバカw
お前は中立的な見方ができないみたいだな
一生個人的な感覚で話すだけのアホ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:42 返信する
-
>>122
中学の統一テストは、ほぼ100%が受けるだろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:44 返信する
-
>>126
だから、基準は年収中央値だろ
努力は結果(年収)に結び付くからな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:44 返信する
-
>>125
いや高校の模試受けない連中なんか考慮してもなあ
公立中と私立中学でだいぶ違うし
普通に駿台とか河合の模試で偏差値50以下はゴミでいいでしょ
実際ゴミだし、、
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:45 返信する
- 何も勉強してない奴「こんな勉強してるやつは合格してないと思う(ドヤヤヤヤ〜〜」
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:45 返信する
- 暇な時間ってことだろ。なんで業務を振ってあげないんだ?それとも一日のノルマ分の労働が終わっているから余剰時間を自己鍛錬に費やしているのか?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:49 返信する
-
>>130
実際、そういう底辺も平均年収や年収中央値に含まれるからな
そういう底辺を切り捨てて、大卒だけで年収中央値調べたらもっと上なんだよね
まぁ、底辺を含めた中央値すら越えてないやつは相当ヤバイよね
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:51 返信する
- ビルメンみたいに待機室で座ってるだけな職場とかならいいんじゃないの
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:53 返信する
-
ワイもやっとったで
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:54 返信する
-
>>130
まあそういうことだな
結局>>104は、東大生が、東大いけないやつは全員努力不足、って言ってるのと同じような意味の事しか言えてない
中央値以下=努力不足、って言う特別な根拠は何もない
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 22:56 返信する
-
>>133
こいつってほんとバカだよな
中央値と努力なんて何も関係ないのに、小学生並の論理力しかない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:02 返信する
-
ギャラ泥棒の迷惑を掛けてるやん
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:04 返信する
- アダルトサイト見るよりよっぽどマシ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:06 返信する
-
いや、この手の奴が出世するのが世の中の真実だぞ。
たまに居るし、俺もしっている。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:09 返信する
-
うん、つーかやることないなら帰れ
仕事しないやつに払う給料なんかないんだよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:10 返信する
-
>>137
意味不明
社会人の勉強時間と年収の高さは相関関係にあるぞ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:11 返信する
-
>>137
高所得の人が、努力をせずに結果を出して出世して高い年収を貰ってると思ってるのか?w
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:16 返信する
-
有能なんで給料分の仕事をして空いた時間を有効利用してるだけだろ
むしろ給料分の仕事をした人間にさらにサービス残業しろとか頭おかしい同僚だな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:18 返信する
-
しっかり仕事しているならいいんじゃない?
これダメならタバコ休憩もアウトよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:20 返信する
-
仕事に関する勉強でも勤務時間にするのは違うだろ。関係ないのなら尚更。
やっていいのは仕事に関する勉強で、社内WEB上での教育(コンプライアンスや
輸出入管理等)までだよ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:23 返信する
- 状況がよく分からないが、勉強するなとか言ってないで、仕事を振ればいいのでは。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:23 返信する
-
やることやってるならに尽きると思う
絶対正義マンがケチつけてるだけでしょ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:29 返信する
-
>>146
それを決めるのはお前ではない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:31 返信する
-
>>147
仕事がないけど、自分は勉強して上を目指す気は無い
でも、誰かが勉強して高所得になるのは邪魔したい
こういうことだろw
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:35 返信する
- 所詮学生のうちに勉強してこなかったアホじゃねーか
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:36 返信する
-
>>136
努力しても中央値にもなれないクソ無能より
努力をしてないから中央値になれてないだけって言う方が優しさだと思うけどw
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:39 返信する
-
>>136
国民の中央値を基準にするのと
東大を基準にするのが同じなのか?(困惑)
中央値を下回る人は、平均的な能力を持ってないか、平均的な努力をしてないかのどちらかだよね
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:43 返信する
-
普通にクビになる、ってドヤ顔で書いているヤツ沢山いけど
初犯(ずっとやっているという意味でなく初めての処分)で訓告等ではなくいきなり解雇したら、ほぼ100%労働審判されて会社が負けるで
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:43 返信する
- ちゃんと与えられた仕事こなしてるならOKでしょ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:44 返信する
-
>>8
司法書士の資格が必要な業務なんかねぇよ
資格あっても登録も無しに士業の仕事すると、かなり重い罪に問われるわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:44 返信する
-
友達に司法試験を何度も受けてるやつが居たけど
そいつをムダな努力ってバカにして、諦めさせようとするやつがいたけど
そいつが、30手前で合格した時には、「10年もかければ誰でも取れる」って、更にバカにしてたわ
なお、そいつは平均年収以下しか稼げない無能な模様
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:45 返信する
- 儲けを出してれば1ミリも問題ないけど自治厨みたいな奴が必ずいるから隠れてやったほうがいい
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:47 返信する
-
>>156
司法書士の制約とかよく分からんけど、今の仕事辞めた後に登録するんじゃないの?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:55 返信する
-
>>153
>国民の中央値を基準にするのと東大を基準にするのが同じなのか?(困惑)
主観的な判断でしかないという意味では同じだろう
>中央値を下回る人は、平均的な能力を持ってないか、平均的な努力をしてないかのどちらかだよね
平均的な能力を持ってない、という意味しか無い
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月01日 23:59 返信する
-
>窓際で仕事がない
だったらやめてから勉強しろ
窓際の何が辛いかって、単に仕事が無いことじゃなく
その状態でも待機してなきゃいけないことなんだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:02 返信する
-
ケースバイケースとしか言いようがねえ
盲目的に会社に従うのは当たり前って時代はもう終わってるとは思う。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:05 返信する
-
迷惑かけてないと本気で思うなら上司に断ってからやれよ
後ろめたくないなら言えるだろ?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:06 返信する
-
取引先の閑職のおっさんは英会話の勉強してたな
でも閑職だから誰も相手にしてなかった
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:14 返信する
-
>>1
資格次第じゃね?
会社が重宝するような資格取れば後から仕返しが怖いぞ
世の中には人をイジメて辞めさせないと力が出せない奴がいるそうな
社長が黙認して1年で20人辞めさせた猛者がいるそうな
ある場所の募集常連だから笑える
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:20 返信する
- 法律勉強しててもこの程度w
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:22 返信する
-
>>9
優秀な人は同じ分量の仕事でも早く終わる。
そうじゃない人は1日かかる。
自分の分やってるなら給料分働いてることにはなるだろう。
いくら働いても賃金が同じなら資格とって他所へ行くだろうし、いずれもっといい条件のところに去っていくよ。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:27 返信する
-
>>167
老害はまた新しい仕事押しつけやらせようとするからな
怒られない程度の牛歩戦術がいいんじゃね?
早くやるだけ無駄無理してやると味を占めてその速度毎回求めるからな
中村主水
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:30 返信する
-
>>160
中央値は客観的な指標だろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:37 返信する
-
業務に関係ある資格を取れと会社から言われ
業務時間中仕事はしっかりやった上で業務の合間に勉強するならいいんじゃない?
それ以外は職務放棄なんで対処必要って思う
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:38 返信する
-
そんなに同僚が勉強するのが嫌なんか、
余裕のない人間だなぁ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:40 返信する
-
>>170
仕事をしっかりやった上でなら、職務放棄ではないだろw
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:41 返信する
- 勤務中ぺちゃくちゃおしゃべりばかりしてコミュニケーション気取ってるのもいるし多少はね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:43 返信する
-
>>169
じゃあ東大合格も客観的な指標だなw
中央値を努力の判断に使うのは主観的でしかない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 00:51 返信する
-
業務に関係あっても微妙だよなあ
仕事できるならいいけど大体口だけ社会人
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:10 返信する
-
>>「誰にも迷惑かけてない」
ここを嘘と取るか本当と取るかじゃね?
嘘なら論外として、本当だった場合にはまた意見分かれると思う。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:16 返信する
- 別にいいんじゃない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:18 返信する
-
この理屈なら自分の仕事終わったら帰っちゃっても誰にも迷惑かけてないな
就業規則がどうたら言うなら、勉強もしていいわけあるか
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:25 返信する
-
自分の仕事とかは全部終わらせていたと考えて良いと思うけどな。
そうじゃないのに私用してたらそんなの弁護士に相談するまでもなく会社側で処分出来る事だし。
相談してきたって事は判断に迷うとこって事でしょ。
そんで次は自分の仕事終わらせてれば私用がOKかって話になるけど、上司が帰らせてくれるのかくれないのかで違うと思う。
帰らせてくれるなら退社して家でやれよって話だが、上司が定時まで帰らせてくれないって言うのでであれば時間の無駄だし私用も仕方ない気もする。音出してゲームしてるとかじゃないし。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:37 返信する
-
底辺の職場だと胸ぐら捕まれたり 怒鳴られたり 脅されるけどな(笑)
さぞかし立派な企業に勤めてるのやろ 羨ましい
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:40 返信する
- やるならスマホでこっそりやれよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:41 返信する
-
そこそこな手隙な時に上長の許可取ってやってるけど?
寧ろ「会社の実益にもなるなら」って推奨されてるけど?
それでもダメなん?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 01:53 返信する
- バイトとか家で仕事しかしないやつには分からないだろうが仕事に終わりはない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:02 返信する
- 迷惑かかってからじゃ遅いんだが?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:11 返信する
-
>>182
記事くらい読めよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:15 返信する
- 本来するべき業務が無い可能性もある
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:15 返信する
-
>>184
なら今すぐ死ね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:22 返信する
-
shine 発言するやつは実名とかいまだアングラなのよな
世田谷警察職員いまだ実名でない
このいみわかる?こっちはもうデータ取られてるから
指名と特定してんの
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:30 返信する
- 二宮金次郎って知ってるか?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 02:32 返信する
-
仕事が終わってるかどうかとか勉強してもいいか決めるのは上司だしな
移動中とかならわかるけど合間とかないよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 05:19 返信する
-
1回目なら戒告が妥当
それ以降は、いきなり懲戒解雇もありうる
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 07:07 返信する
- 監視業務かなんかなのかね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 07:34 返信する
-
勤務時間中に新しい転職先を探しているやつならいたぞ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 09:12 返信する
- 仕事と関係ないことしてるとか仕事したことないのかな?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 09:48 返信する
-
月給で働いているなら、自分の仕事を完璧に早く終わらせても
次の仕事をしないといけないと思うけど・・・歩合じゃないんだから
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 10:30 返信する
-
※業務に必要のないスキルが前提のお話です
労働準備やその為の情報取集は労働の一部と認められています
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 10:43 返信する
- 言ってきかないんならぶん殴ればいいのに
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 10:55 返信する
- 歩合じゃないならなおさら次の仕事しなくていいじゃん
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 11:04 返信する
-
弁護士より上司に報告するか、同僚に仕事頼めば良くないか?
それで嫌がったら尚更上司に報告だろう。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 11:06 返信する
- 資格も会社のために役立つ資格ならともかく、個人のための資格なら仕事してないから注意して、聞かないならクビだろう。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 11:18 返信する
- 自分らの職場がブラックだったりしたら「職務放棄とか」そんな発言できるのだろうか・・・
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 11:47 返信する
-
職務放棄か・・・・こういう言葉を主張する会社に限ってサービス残業とか当たり前なんだよな。
社員にルール守ってほしければまず会社が法を守れよ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 11:48 返信する
-
やるべき仕事全部こなした後ならいいと思うけど。
ケースバイケースか。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 12:22 返信する
-
自分に与えられた仕事が全て終わってるなら問題ないだろ
問題なのは仕事は終わってても拘束時間中は会社に居続けねばならない現行の制度だわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 12:28 返信する
- 会社から指示があって資格を取る場合なら仕事に入るだろ…。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 12:49 返信する
-
なんの仕事か知らんけどなら暇を与えるなよ金の無駄じゃん
雑務がなくて損害もないなら士気下げるだけだからそんくらい許容してやれ
まあ代わりがきくならクビでもいいと思うけど
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 13:34 返信する
-
仕事ないんだろどうせ。
グチグチ言ってるやつはどうせ無能。
仕事終わってないのに違うことやる奴いんの?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 13:49 返信する
-
>>204
実際これだよな。
暇な時間に何もさせてもらえないのは実際クソきついのわからんなかな?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 15:42 返信する
-
>>204
仕事終わってるなんてどこに書いてるの?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 15:45 返信する
-
勤務中に私的な勉強してれば怒られるだろ?
会社に関係ある資格取るとかならともかく
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月02日 18:06 返信する
-
お巡りさんがやってら炎上するやろ?
それと一緒やん(暴論
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月03日 09:34 返信する
-
出来合い制の仕事ならいいんじゃね?
保険勧誘員の仕事で収入を最低限まで減らして勉強して
まさに司法書士(合格率3%以下・いまや司法試験より低い)に受かった人知ってるし。
まぁ他人に仕事押し付けて仕事してマース、またはしてません、で給料満額!よりはね?
つか事務系なら仕事覚える=資格取るが普通だろ。法務部でも司法書士はどうなの?だが
システムエンジニアとか最初の研修3か月で基本情報処理技術者とらされるぞ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月03日 10:03 返信する
-
なんかタイピングができないおじさんが
タイピングが早いだけで嫉妬して嫌がらせする話を思い出したw
追い越し車線で追い抜かれるだけで煽られてると感じるバカ女とかな。
日本は悪平等に犯されてるから、がんばると叩かれる、自分もがんばらないといけなくなるから
無能社員、みんなでなれば怖くない、か、バカジャネーノ?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月03日 12:36 返信する
-
仕事に支障が無いなら放といて良いし
支障があれば対処しないかんし
弁護士センセーにチクる前に自分が仕事しろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月05日 00:54 返信する
-
注意するなら職級が上のやつがすれば良い。
そいつが良いと言うならいいんだろ。
個人間でうだうだ愚痴ってないで組織を変えていけば良いのに。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。