【ラグビーW杯】「日本ではタトゥーを隠そう」、海外選手たちによる日本文化への配慮が素晴らしいと話題に

  • follow us in feedly
ラグビーW杯 国際ラグビー団体 日本 タトゥー 刺青 注意喚起 ニュージーランド オールブラックに関連した画像-01
ラグビーW杯:オールブラックス、タトゥー隠して日本文化に配慮(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

ラグビーW杯 国際ラグビー団体 日本 タトゥー 刺青 注意喚起 ニュージーランド オールブラックに関連した画像-02

──国際ラグビー団体が、選手に日本ではタトゥーを隠すよう注意喚起して......

ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーはワールドカップに関する情報サイトで日本のエチケットを紹介するページを設けており、タトゥーの項目もある。暴力団とのつながりを連想させるため日本ではタトゥーが敬遠されており、「長袖で隠した方がいい」と説明している。

英ガーディアン紙によるとワールドラグビーは昨年9月の時点でも、日本でジムやプールへ行くときは「タトゥーを隠して」と選手やサポーターに注意喚起していた。

■ オールブラックス、「日本文化を受け入れなきゃ」

ニュージーランド・ヘラルド紙はワールドカップ開幕直前となる17日、「日本文化に配慮し、オールブラックスが特別な対策を取っている」と報じた。オールブラックスとは当然、ラグビーの強豪ニュージーランドの代表チームだ。

オールブラックスは開幕前、事前キャンプで千葉県柏市に滞在していた。ホテル内には公共の温浴施設があったのだが、タトゥーを入れている選手がそうした施設を使用する際やホテルのロビーにいるときは、長袖のシャツやタイツなどを着用してタトゥーを隠した、とアーロン・スミス選手はニュージーランド・ヘラルドに明かした。

ホテル側はタトゥーを見せても大丈夫だと言ってくれたそうだが、「いいんだ。僕らは日本にいるんだから。日本のやり方とか文化を受け入れなければ」と同紙に話した。

同じく太平洋諸島であるサモアの代表選手にとってもタトゥーは文化だが、日本では試合以外のときは肌着を着用して見せないように配慮していると同紙は報じている。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

日本には未だにタトゥーを毛嫌いする謎文化があるからな。

もう刺青をタブーとしてる日本文化変えませんか?東京2020でオリンピックも有るのだし…刺青がある海外の友達を私の好きな温泉に連れて行けないのが凄く残念。長野県はめちゃくちゃ温泉天国なのに…

なんで外国人が日本文化を尊重してくれているって記事で、日本文化を変えようって結論になるのか。まじで意味不明なんだけど。

これが正しい対応だよね。自分たちの主張を何が何でも認めろ、じゃなくて「郷に入れば郷に従え」で、相手の文化に対するリスペクトがなきゃね
それがないから、パヨさん達の主張は、受け入れられない


視野が広くて、余裕を感じる。
「海外だったら…」とか「だから日本は…」とか言ってることを恥ずかしく思う…


この記事にあるように、相手が自国文化や慣習を尊重してくれる関係を作ること、それが本当の観光客誘致ではないですか?

これが多様性尊重の正しい姿勢だよね
郷に入れば郷に従う
ラグビー国際統括団体、選手、ファンの意識は素晴らしいな👏


本当のグローバル化ってこういう事。お互いの文化や習慣の違いを認めて受け入れる事。文句を言う奴やこれが先進国だなんて無理矢理合わせる事なんかじゃない。

日本文化を破壊して海外と横並びにすることがグローバル化だと勘違いしてる人が多すぎると思う。

私はタトゥーをいれた外人が嫌いなわけではない。それを認めろと押し付けられるのが嫌なだけ。こちらの文化を尊重してくれる人には誠意をもって応えたい。




日本の文化に敬意を払ってくれるのは本当にありがたいな
でも相手が配慮してくれたからには、こっちも何かお返しをしたいという気持ちになる
別に日本人も、外国人のタトゥーとヤクザの刺青を同一視しているわけではないから
柔軟に対応するルールができるといいんだけど
やる夫 PC ふーむ 顎に手


ちなみに国際ラグビー団体は数年前からタトゥー隠しを奨励してるが
それに対して異を唱えたチームは今のところ一つもないそうだ
ラグビー界ってのは他国の文化を尊重する考えが根付いてるのかもな
やらない夫 カウンター 笑顔


一方的に「他国の文化を受け入れろ!」というやり方は衝突を生むだけ
時間はかかるかもしれないけど、こうやって文化が混ざり合っていくのを待つのが
一番いい方法なのかもしれないな
僕も頭の中が「受け入れるor受け入れない」の二元論になっていたと気付かされました
やる夫 PC正面向き

FIFA 20 - PS4

発売日:2019-09-27
メーカー:エレクトロニック・アーツ
カテゴリ:Video Games
セールスランク:12
Amazon.co.jp で詳細を見る

【PS4】CODE VEIN

発売日:2019-09-26
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:9
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
    「いつも遊んでいる人もそうじゃない人も全員集合!
    黒ウィズ秋の大感謝祭開催中!!」
    【黒ウィズゴールデンアワード2019後半】開催!

    さらに黒ウィズ6周年感謝の最大100連分無料ガチャ開催中!!

    毎日10連ガチャが引ける!
    さあ始めよう!もう止まらない!もうやるしかない!
    そこに愛はある!
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    XboxTwoが発売すれば刺青差別が無くなる
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加藤純一最強!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、マトモな意見を言おうとしてるけど、jinが何を言っても内容が薄っぺらすぎる
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人はこの世から消え去れ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあこいつらが優勝ってことで解散!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本尻穴る開幕
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青入れた人が温泉に入れないのはとある方達のせいなのでその人達に文句を言ってはどうでしょうか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、文化な国がある事を否定はしないが
    別にアメリカでもイギリスでも刺青はギャング多いので謎とか言ってる奴は何を言ってるんだ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の入れ墨も文化の一部で、
    ヤクザとの関連はもちろんあるが
    それならば入れ墨忌避は文化というよりは防犯では
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー差別やめろ!
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >僕らは日本にいるんだから。日本のやり方とか文化を受け入れなければ

    素晴らしい考え方だと思う
    それに比べてチャイニーズときたら…
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかタトゥー自体原始的で野蛮な文化だから
    日本が率先して禁止していくべき
    配慮する必要なんてない
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郷に入っては郷に従え
    日本だけじゃないんだな。尊重したい。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの世界最強筋肉を生で見られないとかマジかよ、、、

    W杯の楽しみの9割が奪われるようなもんだろ!!!w
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人さんは隠す必要ないだろ アートだ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人や黒人がする刺青はたぶん関係ない
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいやこれが普通だろ
    なんで当たり前のことができただけでこんな称賛されてるわけ?
    まぁそんだけ海外のモラルが低いからなんだろうけども
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人は知らないけど
    日本人でまともな人はタトゥーしないからね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ確かに普段から配慮してくれたら味方も増えて徐々に受け入れてただろうな
    結局恐喝じみてて怖いんだよタトゥー彫ってる奴等の主張は
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザが好む紋様の刺青と海外のファッショナブルなタトゥーは別物として扱えばいいだけの話じゃないの?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で入墨区別されたくなかったらまず前科持は入墨出来ないと言う法律作ってまずそれからや。

    墨持ちの犯罪者率が高すぎるんだから良い扱いされなくて当然
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも日本人も悪いんですよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちのスポーツときいてなるほどと思った
    金持ち喧嘩せず
    余裕と良識ある紳士が他のスポーツにくらべて多いんやろね
    余裕あるというか大人
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお日本人は自分のことは棚に上げて海外で傍若無人を働く民族な模様
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃーなし
    タトゥーしてる奴らが全て悪い奴らじゃないのはわかるけど
    日本ではだいたいオラついた奴らがタトゥーしてる。(喧嘩早い)
    オタクじゃないけど美少女アニメ見るよ
    でも美少女アニメ見るのはだいたいオタクってのに似ているのかもしれない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ムキムキで紳士とか惚れるわ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青=犯罪者・ヤクザ・前科者

    変える必要の無い立派な風習だと思うぞ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    世界ほぼどこでも行ける日本人様を舐めるなw
  • 30  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    素晴らしいね。日本人も全身全霊でおもてなししていこう
    そういった素晴らしい外国人も沢山いるわけだしな。
    文化を尊重しあい、交流を深めていく、素敵じゃないか
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファッションタトゥーと和彫りは違うってことからはじめろよ
    配慮の仕方が違うんだよなぁ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    外国には宗教的だったりすることもあるしレッテル貼るなら全てを理解してからにしよう
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にヤーさんじゃないしヤーさんなんかと違ってすげーかっこいいから隠さなくていいけど、その配慮はすげー嬉しい
    日本を楽しんでほしいな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温泉で禁止されてる理由ってなんだっけ
    湯に入ると血行が良くなって出血とか墨で湯が汚れるとかそんなん?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    日本人は世界でも評価されていると思うし

    海外でも比較的マナーは良いほうじゃない?

  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    多様性を受け入れる素晴らしい行動だな

    郷に入りては郷に従う
    本当に素晴らしい
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の人は別にして日本で入れ墨してる奴に碌な奴いないんだから受け入れる訳ないだろ
    公共施設で汚いもん見せようとすんなお前らだけで完結しとけ低脳反社野郎
  • 39  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    え、やだ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    消えろ鮮人
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    押し付けるんじゃなくて相手に合わせるようにしないと駄目だよね
    温泉とかは家族風呂みたいに刺青してる人が楽しめる空間を作ればいいんじゃない?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か違う気がするわ外人のタツーは別に普通だろ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オールブラックスのハカはニュージーランドの伝統文化だから
    国の文化を重んじるってことを理解してる
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素晴らしい対応だね
    恐怖から来る偏見は何世代もかけないと治せない
    悪い文化だとしても文化は文化なのであって無理に変えようとすれば反発もあるのは当然だし反発することは悪いことではない
    反タトゥーが悪い文化だとは思わないけど
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    怖いからだぞ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人のタトゥーは特に何も感じないけどね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若い世代は外国のアーティストや選手の真似してファッション感覚でタトゥー入れる子多いんじゃない?
    おっさんだから知らんが
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の文化や道徳観を尊重してくれるなんでいい人たちだな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    怖いから普通の人が迷惑する
    それ以上の理由は無いし必要ない
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人が文化を変えることを望んでいないのにどうして変えようとか言ってんのか解からないんだが
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人のタトゥーは別にどうでもいいよ。日本人でタトゥーしてるやつのろくでもない率はやばい。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    タトゥー入れてる時点で
    一定ライン以下の知能しか有さない確率が非常に高いから仕方ないですよ


    ヤクザ、チンピラ
    世の中の底辺とされる、人としてクズな人間がタトゥー入れるケースが多いですからね

    これを謎の価値観とか言ってしまうのは、あまりにも知恵が低過ぎる
    もう少し物事や世間を見た方がいい
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郷に入っては郷に従え。常識。尊重することなく、我儘を押し付けるだけなら、非常識な中韓の連中と同じく、嫌われるだけ。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のことだろ。
  • 56  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスでもタトゥー入れてるのはchavやscally扱いだぞ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーOKにしたらそっち系の客が多くなって、一般人が寄り付かなくなった温泉とかあったしな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青してる奴らが公務員になれるか?そういうこと
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青がやくざを連想させる?

    遠山の金さんだろぉ?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    猿が猿を産むから仕方ない。んでツイッターで猿が叫んで猿達が共感してる現状。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー受け入れようぜとか言ってるアホは
    まずヤクザとか半グレとかの入れ墨入れてるDQN共に
    犯罪とか粗暴な行動を止める説得してから言えやゴミカス
    順番が違うんだよドアホが
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    松方のアニキ思い出したら涙が出、出ますよ…
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人だって日本のヤクザが温泉に来ると嫌だよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では悪くみられたいイキリキッズとそこから精神が成長できてないヤツしかいれてないからな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが正しいグローバル
    その国の文化やマナーを尊重して合わせるものであって
    押し付けたり、ましてや我慢したりされたりするものじゃない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に海外の選手ってわかるような感じならええけどなぁ
    あーでも大浴場とかはね・・・
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここでルール緩めたら本末転倒にも程があんだろ
    むしろ外国の人も使うんだからもっとちゃんとしようってなれよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にいながら不必要なタトゥーをわざわざ入れるやつを批判してるのであって
    外人は別に隠さなくていいよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでそう温泉の治安を悪くしようとするんだ
    誰が得すんの
    キレそう
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元をたどれば悪さしてるヤクザが刺青してるから刺青=危ない人・犯罪に関与してそう・世の中のルールを守ってなさそうってイメージが長年染み込み続けちゃってるのが原因だろ
    だから刺青してる人を嫌がってしてしまう人が多いんだろ
    嫌がってしまう人らに文句があるならまずヤクザをどうにかしてもの抜かせよ!って話だろ
    それにはフタをして文句を言うのは間違ってるだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不必要ってなら誰でも不必要だろw
    しょうもない事でつっかかってる馬鹿が多いわ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    入れ墨を入れたばかりだと、そこから皮膚が剥がれる
    血液接触感染の病気もってると周囲の人にも伝染する
    日本でも外国でもヤかハイグレの象徴だから、治安の悪化
    危害を加えて来るかも知れない相手と裸の付き合いしたくないだろ?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人らもっともてなせ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ人もタトゥー入れまくってるスポーツ選手とかの事を囚人とか言ってバカにしてるし
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にタトゥーへの偏見やめろって言ってTwitterでイイネいっぱいもらってるやつの小指の先がなかったのを思い出した
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は古臭い考えの奴しかいないからタトゥーというファッションを理解できない民族

    だから世界から遅れをとる、本当に恥ずかしい民族

  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は古臭い考えの奴しかいないからタトゥーというファッションを理解できない民族

    だから世界から遅れをとる、本当に恥ずかしい民族

  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人のタトゥーはかっこいいけど輩の入れ墨はダッセぇ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではファッションとしていれてる人が多いけど
    日本ではヤクザがいれるモノとしての風潮がある
    だからこそ海外では一般人のファッションとして通用しても、日本でいれるのは悪目立ちしたいアホなんだなと思われるのは当然の話
    本気でファッションとしていれたいなら国外にいけ
  • 81  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを利用してジャッpを叩く
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    現在進行系でいれてる奴の民度が証明してるだけなんだよなぁ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人が入れてるタトゥーはカッコイイと言ってるやつは外国人コンプレックス持ってるだけだろう
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在日発見器
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも公共施設で一般人の刺青がだめな理由が893を連想させる、勘違いされるってことなら今は若者だってたくさんいれてるし外人も多いんだから見てる側もそれを893と思わない
    でも許可すると893を入れることにもなるから絶対に許可するわけにはいかないんでしょ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザ大歓喜
  • 88  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    日本人は良い民族じゃないか?
    規律を重んじるし、真面目だし親切だし好きだけどな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似合うなら良いんじゃねえの
    ただ日本でタトゥーいれてる奴は大した筋肉もねぇヒョロガリかデブばっかだからダッセーんだよ
    学も力もねぇ輩が少しでも強く見せようと必死な姿が最高に醜い
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミュージックステーション以来

    日本人はタトゥーが受けいれられなくなってしまった
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    アホか。タトゥーは日本語でいうと刺青だ。刺青は罪人の証。前科者の印。それゆえに「俺を怒らせたらどうなるかわからないぞ」という脅しのために刺青を彫る奴がいる。

    ある意味、脅しであり、反社会分子。それが、刺青だ。

    その刺青をタトゥーとかいって、あたかも健全なファッションと同等にしているのが、無知なおまえ。

    ファッションなら刺青じゃなくて、シールにしとけよ。刺青シールをはっとけばいいだろ。
    それができないってことは、そういうことだ。

    恥ずかしいのは、おまえみたいな在日が、日本に来て偉そうにしていること。偉そうに嘘の歴史を語るボケが。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本には未だにタトゥーを毛嫌いする謎文化があるからな。

    謎文化って、なんで嫌われるか記事読んでもわからないのかな^^;
    海外の人達が理解して合わせてくれてるのに、国内にこんなのがいたんじゃ恥ずかしいわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    Jinに何を期待しているんだ?w
  • 95  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    馬鹿で何も言えない民族なだけだろwww

    だから政府の言いなりになってる犬国民www
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人の刺青は気にならないな
    そういう文化だって知ってるから
    ただ日本人はダメだな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザとか日本の勝手なイメージだからなぁ…自由でよくないかな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には犯罪者に印として刺青を入れる入墨刑があったわけで

    今日のド派手な刺青はそれを隠すために入れてたもんだからな

    それぐらいは知っとけな無知蒙昧なガイジ共
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人のタトゥーは別になんとも思っとらんけど
    お国柄だろうし
    じゃあ日本人もいいだろって思うかもしれないけど
    それはそれなんよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    ここ日本だし・・・
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    <丶`∀´>  そんなワケない二ダ! 配慮は敗者のする事二ダよ!
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    動画
    韓国発の「旭日旗の由来」の新説が相当ヤバイ件【拡散希望】



  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    ほんこれ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    タトゥーが悪いとかではなく外見の乱れは性格の現れ?態度にも変化はあるのでは。面倒事は避けたいから変な人は避けられがち。駄目と言ってるのは主に店側の割合が大きいだろうね、タトゥーだけでなくゲーセンや飲食店でも変な人が多いと客は入りたくないと思うのと一緒。
    映像などで見る分には差別は無い、出場中はタトゥーを隠す必要は無い
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    動画
    韓国発の「旭日旗の由来」の新説が相当ヤバイ件【拡散希望】




  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯社の入れ墨は他人への威嚇
    外人のそれとは違うだろ(・Д・)
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    どういうこと?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    今はプールとかなら「隠せばOK」って譲歩してくれてるとこも多いけどね
    昔も現場の判断で隠す意志が見られる人は黙認してたりしたし
    それでも不満でタトゥー認めろって騒いでるのは、
    見せびらかしたい粋がってるガキか、うだつの上がらない下っ端のチンピラだよね
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニュージーランド人は、文化として刺青を入れている
    日本は、文化的に刺青が忌避されている
    ニュージーランドのラグビー選手の対応と、日本のホテルマンの対応は、どちらもお互いの文化を尊重していて素晴らしい事なのに、日本は遅れてるだのゴチャゴチャ言う輩がウザ過ぎるわ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かを成してる著名人や社会的にエリートに位置する人達がいれて「ファッションです」っつーんなら言葉に重みも出るけど
    一般サラリーマンにすらなれないチンピラやSNS廃人がいれて「ファッションです!日本人は遅れてる!」とか言ってるのが現実
    国全体の風潮を変えるってのはただガキがワガママ垂らしてるだけじゃ到底できないことなんだよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
      /::::: パヨ_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
      i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
      |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
      |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
    .i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
    .、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
      !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザは日本の誇る文化、タトゥーも受け入れよう!
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毛嫌いってさも風評のように言ってるやついるけど、タトゥーしてるやつが暴力的なのは紛れもない事実なんだよなぁ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方でフランス人ラグビーファンは日本の電車内で大騒ぎ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    外出中は隠し、求められたら見せる程度で、遠山の金さんのように時と場合をわきまえる立ち回りが求められてる的な
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ墨は隠したほうがいい。見せびらかすために入れたと思うが、見さされてるほうは非常に恥ずかしい
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで「日本のタトゥー禁止は古い!日本を変えよう!」とか言い出してる連中はパヨク脳
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    身体は厚いから・・・。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーは日本では犯罪者の証っていう歴史があるからな
    旭日旗みたいに突然だめだって言われてるわけじゃない
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的にタトゥーは労働者階級、低学歴、ブルーカラー
    日本だとヤクザ、半グレなどを連想するが
    流石にここまでアスリートだと流石に怖くないと思うわ
    ただ「欧米では当たり前」という意見には賛同できない
    やはりタトゥーを好む人柄や境遇には傾向がある
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近子供を虐待死させた若い義父には胸からの刺青があったのを見て、
    やっぱりなぁ・・・と思った。
    日本で刺青入れるやつは、どっかおかしいし、近寄りたくもない。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国の風潮や固定概念を変えたきゃ、変えられるだけの影響力持った格のある人間になればいいだけのこと
    何の努力もなく地位を得たワケでもなくただ騒ぐだけならその辺の子どもと同格
    駄々こねてねーで身の程わきまえろって話ですわ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーごときでギャアギャア言う文化を変えた方がいい
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーを認めろってうるさいのは
    低能DQNだけ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ墨=ヤクザ

    このイメージを作ったのは高倉健。
    未だにこれが拭えないというのはある意味スゲーわ。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入墨は消えない犯罪者の印

    昔からそうなんだよ
    今だって自ら入れているのは犯罪を犯している輩だし
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モアナとかよく日本で公開できたよな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今や日本は心に余裕の無い国になってしまったな
    税金ばかり取られていては仕方ないんだけど
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    史記を読め
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    なれるぞ
    たしか大阪かどこかで職員のタトゥーを消せとか消さないで裁判になってた
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーとモンモンは別物
    アスリートのタトゥーは問題ない
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    ギャアギャア言われるとわかってていれる理由はなんだよ
    斜に構えてる中二病か、少しでも弱い自分を強そうに見せる以外になんかあんの?w
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本ではタトゥー刺青=暴力団ヤクザだからな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人のタトゥーは気にならんな
    日本人だとまあ、そういう人なんだなって感じ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和彫りはヤクザを連想するが腕や首にワンポイントなら別にいいだろって思う
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    額に入れ墨をして
    段階的に「一」「ナ」「大」「犬」という字を入れ、五度目は死罪
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがたい素敵な配慮だと思うし
    日本側も世界にあゆみ寄るべきやと思うわ
    そもそも暴力団が下衆なだけやしね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は入れ墨に不快感を抱く人がいるから なに言われても文句を言うなって事
    海外の人は日本の入れ墨事情なんてごく一部しか知らんだろ?隠していなくても文句は言えないけどコレはいいね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    きみ何年前に生きてるわけ?w
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ好感は持てる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーを認めない、って意見を文化面してるのが耐えがたくキモいわ
    文化ってのはそういう意味じゃない
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はこういうちょろい部分があるから配慮したほうが得だぞ外国人
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外はー日本以外はーっつーけど外国人も似合う奴しかいれてねーぞ
    日本でいれてる奴みたいにヒョロとかデブの場合どこの国だろうが普通にダセぇと言われる
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    そういうとこだぞ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で刺青見せびらかすヤツはチンピラか底辺。
    本物はそんな事はしない。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド底辺民度の観戦者も見習って、どうぞ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人のタトゥーは別に気にならんわ。日本人のクソダサいやつが気持ち悪い
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人に気を使わすなよw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーいれてる日本人が認めろ言うのは一番アホらしい
    分かってていれたんだろ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護するのはチンピラだけ
    入墨は犯罪者の印だよ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明らかに外人の風貌の人をヤクザとは思わんけど
    威圧感はあるよなタトゥーって、そう言う意味では隠してくれると助かるよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黥布
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    外国人と日本人とではタトゥの意味が違うな
    この選手らは隠す必要はない
    だが日本国籍の奴らは駄目だ
    日本人で宗教が理由ならその宗教を言ってみろと言いたい
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは4,50代の無職多そうだな
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    文化ってのは長い歴史をかけて伝え創り上げてできた物のこと。この件で言うならタトゥー刺青の存在自体や彫る技術。
    刺青を忌避するような偏った意見が土壌に広がっているのはよく言えば風習、悪く言えば差別、間を取って偏見。
    文句言ってるだけでなんもしてねえ奴らが文化面すんな。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブッサイクなツラして体もヒョロヒョロの奴が
    頭茶髪に染めて両手首から肩までタトゥー入れてる大食いYoutuber居るよねw
    よく動画は見てるけどあれじゃあTVの仕事来ないわ昔は普通の人だったのにw
  • 158  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寛容と無関心を履き違えてタトゥー擁護するゲェジ嫌い
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >なんで外国人が日本文化を尊重してくれているって記事で、日本文化を変えようって結論になるのか。まじで意味不明なんだけど。

    これに尽きる
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人がいれてるのがいけないんであって、外人は何も思わん
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では前科者の印だしな
    他の国でもホワイトカラーはタトゥーやってないぞ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カッコイイ。ただただカッコイイ。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは紳士のスポーツ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青してるクズ共勘違いすんなよ
    温泉もプールも提供する側がルールを決めるんだ
    今回のはホテル側が隠す必要ないですよという提案にあちらが日本の一般常識に従うと決めただけだ
    お前らの常識ではないぞ
    刺青=クズという日本の一般常識だからな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺たちに文化を変えろとか言うな、暴力団に刺繍入れるのやめるか日頃の行動改めろと言え
    とりあえずでもタトゥー隠してくれる外国人選手の方がずっと大人な対応だ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    謎文化ではないだろ
    簡単に謎って言えちゃうのが謎
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化的配慮は国際社会において素晴らしい事だと思います
    現地に合わせた配慮を各々の国が都度行っていく事はとても良い事です
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青受け入れろっていう日本人いるけどやっぱおかしいよな
    時代遅れとかそういう問題じゃない
  • 170  名前: (´・_・`) 返信する
    >>もう刺青をタブーとしてる日本文化変えませんか?東京2020でオリンピックも有るのだし…刺青がある海外の友達を私の好きな温泉に連れて行けないのが凄く残念。長野県はめちゃくちゃ温泉天国なのに…

    変えませんよー
    長野に入れ墨呼びたけりゃ、自前で専用の温泉施設作れよ。
    莫迦かよコイツ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も知らないタトゥー外人相手にすらプールや温泉で追い出しまくってるからな
    本当に融通の効かない国民だわ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    日本の風習の理解の話で何で外国の宗教が出てくるんだ?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何この配慮してやってる感
    やっぱ怖い
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ墨やタトゥーなんて簡単に体に刻むものじゃないと思うがね
    俺は日本の考え方って正しい部分のほうが多いと思うぞ
    自分は茶髪やピアスさえも基本認めない硬派。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    何も知らないってなんだよ
    日本が外国行ってもなにもないとでも?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴツいラグビー選手とかのタトゥーはまぁ良い
    ヒョロイサッカー選手とかのタトゥーはダサい
    でもどちらもないに越したことはない
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    この件で言うなら、刺青はヤクザ文化だから嫌われている、で終わりだぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    3行目が物語ってるじゃないですか
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やたらタトゥー認めろ勢力いるけど
    無理なもんは無理
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々社会からはみ出たアウトローの文化だから
    日本じゃ墨入りって犯罪者のマークだったし
    それを差別区別するな!優遇白!文化だから認めろ!ってアウトローになる覚悟もないダサい奴が主張してる
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    超えちゃいけないラインもわからんチンパンジーなんて日本にこんでええぞ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー入れてるやつは脱獄を図る
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入浴禁止の所にワガママ言う、それが気に入らないだけ、刺青だけで差別してるわけじゃない
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は刺青嫌いだと思うけど
    別に外人のタトゥーを隠せとは思ってないだろ
    ただ、風呂等のルールある場所では守るべきたけど
    大袈裟だわ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人だってイスラム圏内に行ったらヒジャーブで髪隠すし
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番嫌われてんのは入れ墨でもタトゥーでもなく
    「海外ガー」「今の時代ハー」って他人のふんどしで相撲を取りながら人の価値観捻じ曲げようと強制してくる奴らだぞ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    互いの文化を尊重し合うのが正しい行動だよね
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代の庶民でも彫り物は流行ってたし、その筋の人じゃなくても血の気の多い奴は入れてた

    むしろ現代人の方が過剰反応しすぎ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤーサンを締め出すためにイレズミ者を叩いてるだけなんだから本来は民族伝統のタトゥはええんや。

    日本人でもそこを分かってないというかわざと間違えてるのが多すぎ。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的な予想だけど、タトゥー認めろって騒いでる奴らは
    タトゥーが認められてる文化圏に移住するとか日本で完璧に受け入れられるとかしたら
    タトゥー入れないんだと思うわw アウトロー気取りたいんだろうからw
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に隠さんでも…
    そこまで興味ない
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人がしている場合に限る刺青嫌悪感だから海外の方は気にしなくて良い
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    だからその江戸時代から現代までの間で入れてるのが筋もんくらいになってったから、刺青のイメージがヤクザなんだろ
    あと「血の気の多い人は入れてた」って、そういうとこやぞ?嫌われるの助長してるのは
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    t.A.T.u.ロシアの二人組ユニットが昔居たんだよ
    そんでミュージックステーションに出演。
    いざ出番って時に二人は姿を消してしまったって事件があった
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から反社の人たちが刺青入れて悪い事してきた歴史が紐づいちゃってるからな…
    そうそうイメージが良い方には変わらない。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人で刺青入れてるのにアレなの多いのも納得
    外国人でも文化を尊重して配慮できるのに
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カナダの首相なんてタトゥー入ってるからなぁ
    日本でタトゥーが入った首相なんて今後500年は出ないだろうなぁ
    500年もしたら日本なんて消滅してるか
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、頭で分かってるのよ、タトゥーはアートだと。でも、実際に見たら衝撃を受ける。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マオリはヨーロッパ人にヨーロッパの文化を強制された経験があるわけで
    「自分達の文化を回りも受け入れろ」なんてできないだろうな
    自分達がやられたことを他人にやることになるわけで

    でもまぁ、日本でオールブラックスのタトゥーはマオリの文化だと
    判ってる人も多いし、ラグビー選手のタトゥーについては日本人も
    さほど気にしないんじゃね?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本文化を変えろとか言ってる奴マジで頭沸いてるんちゃうか?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    肩にあるすぐ隠せる程度の奴だろ
    隠せないレベルのタトゥー持ちが先進国のトップになっていないってことは、世界でもタトゥーには品位が欠けていると判断されているわけだ
    伝統的でもないファッションタトゥーを日本が受けいれる必要なんてない
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    なんとか半島由来なんじゃね?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー=ヤクザという考えがまだ残ってるからな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    詳細を教えていただきたい
    馬鹿が知ったようなこと言いたかっただけなんだと思うけど
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人によるわ。
    ハリウッドスターならカッコいいってなるが、そこらへんの人がやってたらだせぇwってなる不思議。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句あるなら刺青した大人しい議員に投票して国会送ればいいじゃん
    そんなのがいたらの話だが
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのが教養ってやつやな
    日本でタトゥー擁護してるやつに足りないのがそれ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人スポーツ選手のタトゥーは、そういう文化だって受け入れる。
    ただし、日本人がやるのはあまり宜しくないという感覚もある。

    矛盾してるようだけど、他国の文化は尊重できる姿勢はあると思う。日本は。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にも和彫りの文化があって、その芸術性は海外でも高く評価されてるんだけどね。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外では当たり前とか言ってる連中は見てますか
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人NGで他国の人ならOKですよって感覚が外国人には少ない
    希薄な宗教観の日本独特のものだよ郷に入っては郷に従え的な曖昧な表現は
    なんで他国の人のタトゥーは良いよ!って表現が伝わりにくいし差別にも取られる
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は心が狭い
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の刺青入れてる猿もこういう配慮ができれば徐々に認められていくのになw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラグビーってそれなりに頭よくないと大成できないし
    バカで墨入れてるより考えが柔軟だよね
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で刺青いれるならそれなりに覚悟あるやつだと思ったけど
    よく考えたら 刺青=暴力団 ってすごい短絡的な思考だな
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず暴力団潰せば解決する
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    刺青もファッションとして取り入れられてたよ?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これが多様性尊重の正しい姿勢だよね
    >郷に入れば郷に従う
    ちょっと怖いのでマジレスすると郷に入れば郷にを否定するのが多様性な
    交流せざるを得ないが前提だから
    嫌だけどしんどいけど互いに尊重してくってルールで行かにゃしょうがないって考えだから
    お互い閉鎖的なままで付き合おうって考えじゃないからw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国のタトゥーは問題ない。
    日本人で刺青入れるやつが、問題なんだ。刺青が健康にも悪く、堅気との区別をつけるためにヤクザが堅気に配慮したともいえる文化に、調子こいた先々考えないバカがヘラヘラと刺青いれて、オシャレ用語でタトゥーなんて言ってるけど、入れてる人間よく見てみろよ。バカしか居ないだろ?
    文化だなんだと騒ぎ立てるレベルじゃねーんだよ。

    こういう外国の人からの配慮も、日本はそういう文化だって分かられてる上でやってくれたんだ。日本文化に意を唱える事自体がバカな象徴だと思う。そんなマイナスなだけの文化を変えなきゃみたいに思ってるバカは、刺青の見た目だけに注力して、見た目以外の効果を何にも考えてない。まさにバカ。

    刺青の文化なんぞ、反社会勢力のクズどもで流行ってるものだと、理解しろよ。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    葉巻吸ってたらゴッドファーザー的なw
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ラグビー選手たちがやくざに文句言いにいくの想像するとすごい
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    刺青がヤクザの文化(実際どうかは知らんが)だから嫌う、ってのは別にいいんだよ。
    おれが気持ち悪いって言ってんのは日本は刺青を嫌う文化だ!とか声高に叫んでる馬鹿の事。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    はぁ? 日本人も目立たないだけで、海外ではマナー悪いぞ。 日本での姿勢をそのまま貫こうとする
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米人のタトゥーは別にいいよ
    日本人で入れてる奴が異常なだけだから
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーはOKにしたとしよう、刺青入れてる筋者の扱いはどうするの?
    タトゥーはOKで刺青はダメ? ならその境界は?
    刺青もOKしたとして、問題が起きたら誰が責任とるの? 問題起こした側は当然として、許可しろと騒ぎ立てた人間は責任とらなくていいの?
    こういう問題を解決する妙案を出してくれ。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くっだらねえw
    そもそも日本人は白人様のタトゥーには寛容だし、タトゥーに嫌悪感持ってるやつなんてリスクを負わないのを賢いことだと勘違いした一生底辺くんだけだろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >入れ墨(タトゥー)を毛嫌いする謎文化
    別に謎でもなんでもなく、江戸時代に犯罪者(前科者)の腕には輪っか状の入れ墨が彫られ、当人も其れを隠したがっていた。
    また、美術的な観点からすれば見事な彫り物も在るが、その彫り物が施された?人々の大半はヤクザ者か、臥煙等のかなり腕っ節を誇る様な者達。
    何より、当時の道徳観では『親から戴いた身体に勝手に傷を付ける事は、大変な親不孝』と考えられていて、其れが日本人の心の奥底に刻み込まれているからなのでは?
  • 228  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    後先考えずにタトゥーを入れて後悔してるアホかな?
    で、タトゥーというリスクを背負ってまで何をしたかったの?w
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪いのは暴力団だからタトゥー入れて差別されてる人は暴力団を恨め
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわーこれでタトゥー批判派が調子乗って
    ファシズムのごとくタトゥーを排除したがるぞー
    まぁ口だけなんだが
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎度恒例となってきたタトゥー戦争
    もう終わりにしませんか?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >暴力団とのつながりを連想させるため
    この具体的な説明がないまま叩くから火種になる
    良いんだよこうやってはっきり言ってしまえばさ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはタトゥー=チンパンの概念を消さないとな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は駄目海外の人なら良いなんてのはただの差別だぞ
    入れ墨が日本でよく見られてないなら外国から来る奴もそれに倣う
    今回その事には理解を示してくれて感謝したい
    俺等だってチップある国じゃ金払うし恥ずかしくてもハグする
    そういうこった
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    自ら進んでリスクを負ったはずなのに
    「○○できなくなったのは周りが狭量だ、周りが悪い、日本が悪い」って
    何故かリスクを受け入れずに騒ぎ出すバカばかりだからね
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ正直な所恐怖感はまだまだ拭えてないからな
    声高に叫んだこともないけどこれは良い配慮だと思う
  • 238  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    今の世の中の流れはタトゥー容認なのになんでそんなにお前がカリカリ梅してんの?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおそれがいいか悪いか進んでるか遅れてるかはともかくとして
    現状刺青タトゥーに偏見があることは紛れもない事実な日本生まれ日本育ち日本在住の身でありながら
    刹那的享楽的短絡的な自己主張()のために自らタトゥーを入れたくせにそのデメリットは享受できない差別だから配慮しろと後出しでほざく池沼ゴミどもがいる模様
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    ん、タトゥー擁護派はいなくなれってこと?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人が日本に来て日本の文化に配慮してくれている。
    日本人は外国に行って向こうの文化を配慮する
    (海外に行ってタトゥーオカシイ、犯罪者〜とか言わない)
    これだけの話。
    お互い「察し」て文化の違いを実感してるだけ。
    日本のヤラカシびとだけが「これをチャンスにタトゥーに市民権を〜」とか
    騒いでる。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    世の中ってどこの世の中?
    日本ではタトゥー容認派なんてごくごく一部だぞ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーゴリゴリのムキムキな外国人とかいたら怖すぎてちびるけど、タトゥー苦手な日本に配慮して長袖を着るようにしてくれたりすると優しいと思うわ。もちろん海外にいても怖いけど海外はそういう文化だからなと理解はするよ。
    日本国内ではやっぱり日本のタトゥーへのイメージがあるから仕方ないよ。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    ここのコメント欄見たかい、批判派のイチャモンや妄想がすごいだろ
    日本のそいつらに言ってる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺、外国人って軍人さんがタトゥー入れてる印象
    部隊名とか、ちゃうん?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    俺自身は否定派だけど、容認派も多くなっている感じがする
    まあ、自分から情報を発信できるように成ってるからそう錯覚してるだけかもしれんけどな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    プールとか施設がタトゥー刺青禁止してるのに、外国人はOKですってなったら人種差別じゃん
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    擁護派の妄想の方がすごいんだけど。
    君のコメとか特に。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    否定派も相当短絡的にみえるがな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    年寄りがiPhoneとAndroidの違いが分からないように、タトゥーについて知らん人から見たら違いが分からんだろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    昭和〜平成前中期に比べれば容認派というか、格好つけて入れちゃって容認してほしい派は増えたと思う。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    半分くらいは白人じゃないと思うぞ、オールブラックス
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    それで儲かるならやるんじゃない
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    日本の歴史に根付く忌避感を短絡と言い換えるのか?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    もう過去の話なのだから、考え改めてもよくない?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    オリンピックあるし、日本はこれから観光立国になろうとしているから
    国が差別(区別)を理由に容認させる動きをすると思うわ
    そうなったとしても俺は彫り物してるやつとは関わり合いになりたくないなあ
    どういう思いで入れたのかは想像するしかないけど
    相手を威嚇するためでも、特別な自分()にするためでも好きじゃない
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    刺青入れてるヤのつく職業の方々はまだまだいるし、過去ではないんだよなぁ
    過去にしたいならヤクザを排除してどうぞ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で刺青入れてる奴なんて威圧感とかあるってわかってて入れてるクズばっかりだし差別されて当然
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    そうですか、まぁあなたがそう思うならそうでいいよ
    私は未来に進むから
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    ネトウヨが大好きな感情論じゃんw
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的には>>259と同じ事思ってるし、タトゥー外人はOKっていう世間的には差別にあたるダブスタもいいと思うけどね。
    俺は困らないし。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史とか関係なく、刺青で嫌な思いを経験した人の方が多そう
    車で危険な割り込みしてきたと思ったら、刺青入った腕出して見せ付けてくる奴とか居るし
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    戦闘中に体が爆散してもタトゥーの一部でも見つかれば個人特定可能だからね
    同じように、船乗りもガスで体が膨らんだ悲惨な状況水死体は人相で判断
    できないが、タトゥーで判断できたそうだけど

    でもまぁ、DNA鑑定可能になった現代では個人識別や身元鑑定目的では
    不要そうだけど
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青が悪いんじゃない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青を認めろ!タトゥーはただのお洒落だ!って主張しながらオラついてる奴等より
    こういう配慮をしてくれる方が信頼感増すなw
    やっぱり刺青入りまくってるのちょっと怖いもん!
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    オラつく…?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラグビー選手って紳士だね
    なんか以前に北海道であった入れ墨は自分の国の文化なんだから、
    日本はそれを受け入れろ
    みたいな主張をする人がいたけど、全然違うのね…
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いじめられてたキモオタ多そうだなw
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でもピースサインや親指を立てるのがタブーだったりするやろ? その場合郷に入っては郷に従えで対応するやろ?
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人がタトゥーや刺青を入れてるのがタブーなんであって
    外国人がタトゥーしてることや見せてることに何の違和感も恐怖も感じない。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    低脳はお前やぞ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    わかる
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ホテル側はタトゥーを見せても大丈夫だと言ってくれたそうだが、「いいんだ。僕らは日本にいるんだから。日本のやり方とか文化を受け入れなければ」
    何だこのほっこりする話
    ガチムチだけどマジで紳士なんだなラガーマン
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郷に入ったら郷に従え
    とても素晴らしいと思います。他文化に迎合することが大切なのではない。他文化を尊重することが大切なのだ。我々は日本文化として刺青は反社の象徴としてきた。しかし他文化では反社の象徴でも何でもないわけで、我々は他文化に行ったらそれを尊重しなければならない。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    試合後のお辞儀然り今回のタトゥーの件然り
    人が出来てるよなぁ
    どうかこの人達が最後までベストな状態で戦えますように…
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で刺青入れるという事は反社会的勢力の一員ですという印だしな
    外人と日本人で刺青の意味が違う
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーって今でも続く同和問題みたいなもん
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー付けてる奴が怖いとかどうというより、「カイガイではーw」だの「日本はおくれてるーw」だのとほざいてる日本の入れ墨肯定はが総じて馬鹿しかいないからそういう連中を隔離するためにも日本の入れ墨をタブー視する文化は必要
    逆にタトゥーを認めてもらいたいのならこのラグビー選手たちのように、入れ墨をしてる人らが誠意のある立ち回りをして悪いイメージを払拭させろよ
    馬鹿が騒げば騒ぐ程タトゥーのイメージは下がってるぞ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも中国でも反社の証
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に意識を変えろとも、そう簡単に変わるとも思わないけど、嫌いな奴の言うことだからという理由で意地になるのもアホらしい
    どっちかっていうとタトゥーがタブーであるからこそヤクザにとっては箔付けになるわけで
    チャラいイメージに落ちたほうが愉快な気がするけどな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    人種じゃなくてタトゥーのデザインで判断しろって話でしょ。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外だとタトゥー入れてる人の中にはファッションで入れてるって人も少なからずいるが
    日本人で刺青入れてる人の9割9分はソッチ系やチンピラ、人の迷惑考えずオラつくアホだから

    ファッションで入れてる人だけOK なんて事は出来ない以上、全体を禁止するしかない
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    いまさらだが否定派も人のこと言えないぞ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー入れて開き直ってる奴ってやっぱりそういうことだよね
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのはお互い様だから、とても良い判断。やはり来訪側が現地のルールに合わせるのが一番丸く収まるからね。

    さすが紳士のスポーツと言われるだけある。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の場合、ヤクザが公共の場で入れ墨見せて
    威圧感出して周りに迷惑かけてたから禁止された訳だが

    ファッション入れ墨を許すとヤクザも騒ぎ出す負の連鎖が始まる
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    それもデザイン差別だからアウトでしょ。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    趣味で和彫りしてる人なんてすごい人数いるだろ。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    またロウソク買ってくれよな!
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    別に海外でも普通じゃないよ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    民族伝統のタトゥーしてる層が来日する方が稀やろ。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    でもハーマイオニーが全身刺青してたら嫌だわ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    それは思う。
    ちゃんと隠してる人のが偶然見えちゃっても見えてないフリするだろうし。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    覚悟どころかハッタリ目的やろ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本には未だにタトゥーを毛嫌いする謎文化があるからな。


    謎といってしまう時点でもうだめだわな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人ラが自主的に始めたならともかく最初にお達ししてるのがな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    タトゥー入れてない奴も犯罪してるだろ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    日本の文化では刺青=犯罪者で見るのも不愉快だが、海外では彼らのそれがファッションや文化であるという多様性を認めて受け入れてる。

    選手らもファッションである文化を認めて貰えるなら、見ることすら苦痛な人々の多様性を認めて隠してくれている。

    閉鎖的でもなんでもないやろ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    そりゃそうだろ、彼ら仕事で来てるんやで。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    日本でタトゥーいれてるか、賛成派は基本的に頭がアレな人だからね
    世界全般で否定的な国が多いことすら知らないし
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    差別じゃないだろ
    当たり前の区別をしてるだけ
    日本人でタトゥーなんて、反社もしくは低知能の証拠
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >タトゥーを毛嫌いする謎文化
    阿呆ですか
    暴力団=入れ墨という図式が昔から今まで根付いているだけで
    文化でも何でも無いし理由があって嫌ってるだけで
    毛嫌いしてるわけでもなんでもないわ
    毛嫌いの意味調べてこいド低脳
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の文化は変える必要がない。
    いろんな文化が存在するから世界はおもしろいんだよ。
    日本では刺青にはネガティブ。
    それは変える必要もない。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で刺青をしている人間の大半があれな人物ばかりだから
    一般人からは敬遠されるのが文化として根付いている。
    暴力団に限らず日本で刺青入れるやつなんて反社やアウトローの人間が多すぎる。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毛嫌いじゃないだろ
    実際にやばいやつが多いんだから、理由があって嫌ってる
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人のタトゥーに関しちゃそういう文化なのだと嫌悪感はない
    日本人で入れてる奴は間違いなくイキってるので距離置く
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国では太陽光が嫌われてるので太陽は活動やめましょう
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーOKとか
    まず一般客が来なくなるだろな
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクでもタトゥー入れてるから
    全くカッコいいと思えないけど
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >暴力団とのつながりを連想させるため日本ではタトゥーが敬遠されており

    どこまで世間知らずでいればそういう解釈ができるんだろうな。
    日本人はもっと世の中を知るべき。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーは言うほど抵抗感ない。
    どこの国でもほぼほぼファッションみたいなものだし。

    入れ墨はさすがに「可能性の問題」でもあるからちょっとね。
    何で入れ墨?タトゥーじゃダメなの?って思ってしまう。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だとタトゥーアホみたいに入れてる奴って
    一般人がビビって引いてくれることがたまらなく快感なんだろ
    大成功してるアーティストやミュージシャンやタレントが
    タトゥーちょこっと入れてんのは何とも思わないしむしろカッコイイがw
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    家から出てから言いなさい。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣の国にも見習ってもらいたいわ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幼児向けの絵柄の刺青ならええけど、凝ったやつだと実際見るとマジで怖い。

    刺青入れているやつに限って全体的な風貌がそれっぽいんだもん。

    根本的な解決は警察にヤクザを完全除去してもらわないと無理
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あいかわらず日本が変われとか言ってるバカって要るんだな
    テメーが日本から出ていけばいいのに
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本文化でもないものを日本文化だと思っている世間知らずの馬鹿が多いですね

    馬鹿が居ると、日本で暮らす人や日本に来てくれる人が居心地の悪い思いをするので、早く日本から出て行ってほしいです
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外だってタトゥー入れまくってる人は普通にヤベー奴認定されるで。
    外人みんなタトゥー入れてると思ってんのか。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ墨専用の温泉自分らで経営したらええやん
    なんで人に嫌がることをさせるのか
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ墨してる日本人は大体横柄な態度な奴ばっかに対して外国人ってそう奴が少ない
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
    官◉ジ     〓  /       カ
    僚◉ョ        デ     霞 ス
    の◉ウ     ダ◉ イ     ヶ ミ
    常◉シ     ビ◉ ヴ     関 ガ
    識◉キ     デ◉ ィ       セ
    み ?     様◉ ッ     の キ
    た       に  ド     界カ
    い       は  ・     隈イ
    な        サ ロ      ワ
    の       逆カ ッ     にイ
            らラ ク     は
    が       えフ フ
            な  ェ
    在あ      い  ラ
    るル   と     |
    そ       〓  様
    う    い     /
    で    う
    す 
    ..〓 動画 〓 →【討論】世界を支配する者たち[桜R1/6/29] (※この動画は必見です。)
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!

                      ガ
                      イ
                   ス  ジ
                 墨 ミ  ン
                 入い   は
                 らル
                 ず
             ガ   と
             イ   も
             ジ
    詠        ン
    み    ワ   よ
    人    ラ
    /    ワ
    あ    ラ



    ..【 TATOO 】 作詞:森由里子 / 作曲:関根安里 [ 中森明菜 ]
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よその国では寛容されてるからといって日本でも認めろっていうのは馬鹿の理屈
    日本は日本人の為の国ですよ
    まぁ馬鹿には理解できないでしょうが
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    相手を尊重しない奴は去れ、が基本だからねw

    自国の文化を誇りにしてるから、他国の文化も尊重できるんだろうねww

    いいよね、理性的な感性でwww
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもそんなもん入れるなよマヌケ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外には海外の文化があるしな、良いことだよ
    結局好き勝手やってるやつが好き勝手言ってるだけなんだよな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では日本人に配慮して隠しましょうねっていう素晴らしく大人な対応をしているのに
    それに便乗してニホンガーカイガイガーとか喚いてるアホどもの浅ましさときたら・・・
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東大生にタトゥー入れさせれば解決するのになあ

  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンチタトゥー派のカスどもが調子こくからこういう遠慮はしなくていいよ
    日本で開催されるのは別に海外選手が決めたことじゃないし
    ホテル側も良いって言ってくれてんだから
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    だから、暴力団関係者がやってるやん、ホテル三日月
    あそこの風呂は入墨OKだよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に外人がするタトゥーってのは日本人はまぁええんやないのってなっているような気がするから別に外人ならええよって思う。日本人だか何だかわからないやつが変にやっているとかガチの刺青だったりはやはり駄目だけどもな。
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人が、日本にいる間その国を尊重し、配慮する
    日本人は、外国に行ったら配慮する、それだけのことで良くないか?

    自分の主義主張に都合よく利用すんな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではタトゥーは自然にいれたりされてる行為で
    日本でタトゥーいれるのはキチ行為なんだよ
    俺たちはタトゥーが嫌いなんじゃない
    日本人でタトゥーいれてるようなキチが嫌いなだけだ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    海外でも同じ
    だからスポーツ選手は犯罪者多い
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方国内のタトゥーマンは自分の主張ばかりで配慮などカケラも無い模様😭
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに日本は〜とか言う頭の弱いお花畑はちゃんと“日本の”刺青について勉強しろゴミカスが!!!
    何もヤクザとの繋がりを連想させるだけじゃねーよ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心尽くしの配慮ありがたいし、申し訳ない
    まだまだ日本は「刺青への理解」が低い

    ラグビーも楽しく見てるし
    畑は違うけど、ロック、ロマン・レインズで寧ろ「サモアの刺青かっけー」とすら思ってます
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスリートのタトゥーはサマになってるから結構好き
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それに比べて、糞喰い嘘吐き民族ときたら(呆れ)
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改めて思う
    日本でラグビーW杯が行われていることが、国際交流にとっても本当に良かった
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外では〜っていうけど、海外でも歴史に基づいてタトゥーを入れる文化がある国なんてごく少数で
    大多数がアホが入れるもんって認識やぞ、従軍経験者が例外なくらいや
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はタトゥーじゃなくて入れ墨
    そして893のイメージが強いから仕方ない
    個人的にはどうでもいいけどね
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでいいんだよ
    相手の国の流儀に合わせて難儀したりするのも旅の思い出だし、新鮮な発見があって楽しい
    どこでも一律の様式なら異文化を楽しむ余地がなくなる
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ政府「外人様に配慮して刺青解禁wwwwwww」
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、そういう流れ嫌いだわ
    気にせず自分らしくしててくれ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の文化を理解してくれて嬉しい。
    本当にありがとう!
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    まぁあの一級の肉体ありきだよな
    しまりがない体とかマッチ棒みたいな体してタトゥーとかかっこ悪すぎだし
    てかそもそもアジア人にタトゥーが似合わないんじゃないか・・・?
    彫りの深い顔でええ体してるのが最低条件な気がしてる
    外国人が着たら似合う服でも日本人が着たらただの下品なヤクザ風に見えるってのと同じよ

  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ日本人もタトゥーに配慮して見せないようにすれば、差別しないってこと?
    それって結局おまえらタトゥーを見たくないだけじゃないの?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    よーするに外国人でもタトゥーを見たくないのが文化ってことよは
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではファッションで
    日本では「海外のファッション」に流されて医療法違反したバカってだけでしょ?
    外人が海外でタトゥー入れるのは自由じゃないの
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毛嫌いというか。フォーマルな場面では髪型を含めて
    紳士的でフォーマルな格好をってのが日本では当たり前になってるので
    ファッション云々の問題ではないきが・・・。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手方が文化に配慮するのと、自国内の意識が寛容に向かうのとでは話が違うと思うけどな
    原則入浴施設では禁止されてるけど、ないようなもんだからな
    意味をなしていない
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「郷に入っては郷に従え」でいいと思う
    「タトゥーを毛嫌いしてる日本は遅れてる、変えよう」って言ってる奴も海外の風習は守れって意見だったりするし単純に海外アゲ日本サゲなだけなんだよ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    その人物の背景による。
    例えば如何にも頭が悪そうで、且つ暴力を仄めかすような言動、或いはそれに順ずる行為のある人間がタトゥーを入れていれば強い嫌悪の対象になってしまってもそれは仕方ない。
    だがトライバルタトゥーのようなその人物のルーツや長い歴史に基いた文化、宗教的意味合いを持つものであれば目にしたところで嫌悪の対象にはなりにくいように思える。
    つまりタトゥーが目に入ったとしても、セーフになる人間とそうでない人間に別れる可能性がある、と言いたい。ただし、所詮「そう見える」だの「そう感じる」だのという、曖昧な表現にしか留まっていないことには注意が必要だな。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温泉に入って20人くらいのタトゥー入ってる奴らがずらりと並んでて気分害さないわけないからな・・・w
    子供と入って子供がその絵に反応してそれ指摘しないかといつもヒヤヒヤしてるわw
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の文化?というかマナー尊重してくれるのは良いし感謝するけど
    そもそも入れ墨やってるような奴らの暴力団を野放しにしてタトゥーがファッションとして受け入れられるものではないという事になってる事自体をどうにかしないと

    つまり日本人はこの事に感謝するのは良いが、まともにタトゥーがファッションとして受け入れられるには国内のヤクザ、暴力団を徹底的に壊滅させて入れ墨=犯罪者集団という事を忘れさせるぐらいの努力しないといけない。

    あっちが配慮してくれてんだから、国内は暴力団、ヤクザ排除しなきゃな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外では認められてるから、日本でもタトゥー認めろはマジで嫌です。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偉い
    日本には未だにタトゥーが認知されるのが正義だと勘違いしてる少数派がいるから見習ってほしいな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげえなちゃんと相手の国のルールに合わせとるやん
    でもどのみち銭湯は諦めるんやで
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついでに旭日旗も隠してもらえませんかね
    不快なんで
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっち側にしても基本騒ぐのは一部のバカだけだからね
    十把一絡げで毛嫌いしてるバカはダブスタだったり自己矛盾してるやつが多いよ実際
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    コミュ障から来る無知が原因で危険な存在という認識から抜け出せない連中が嫌ってるだけだよ実際は
    怖がりなのは別にいいけど妄想で素性決めつけて差別したり迷惑はかけないでね
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直タトゥーは文化だって言われても威圧感が半端ないのは確かだし
    配慮してもらえると助かるね
    見た目は大事でコミュ障批判とかする人って
    大体見た目をなんとかするとこから始めろとかいうわけでやっぱ外見は大事
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青が強要でもない限りそれくらい当たり前の話だと思うんだけど
    「する必要のないものを」勝手にしといてこっちに来るんだしな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人は純粋なファッションとしてタトゥー入れてる奴も多いんだろうけど
    日本人はイキって入れてるやつしかいないからな…
    そのせいで悪いイメージの悪循環になってる
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラグビーは紳士のスポーツって証明される行為で良いと思う
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのアメリカは入れてるやつ多いんだから
    あっ・・・察しやろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク