「イートイン脱税」について、国の見解がこちらwwwwwwww

  • follow us in feedly
イートイン脱税 外食 持ち帰り 消費税に関連した画像-01
コンビニ「イートイン脱税」横行、客の9割が申し出ない店も 国は「制度上の問題ない」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

イートイン脱税 外食 持ち帰り 消費税に関連した画像-02

10月1日の消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。この中で、コンビニのイートインコーナーが

テレビやインターネット上でクローズアップされています。本来なら外食と同じ10%の税率が

適用されなければならないところ、自己申告せずに、8%の税率で飲食する人が相次いでいる
ためです。

「ザル運用」という指摘もあり、「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。

<中略>

この混乱を国はどう見ているのでしょうか。国税庁は「倫理上どうなのかという観点は別になりますが」と

前置きした上で、「軽減税率が適用されるかどうかの判定は、事業者が客に飲食料品を譲渡した時点で

行われます。コンビニではレジで飲食料品を販売した時点で、判定されるため、(その後に客が

店内で飲食していたとしても)制度上の問題はありません」と説明します。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

くだらねえ。現場は忙しいんだよ。
手を煩わせるな。


ハッキリと『飲食店は』と分けてしまえば良かったものをイートインコーナーまでその括りにするから、こういう事になるんだよ。
最初から想定の範囲内だよ。


ココイチはお店で食べると10%だけど持ち帰りは8%って制度とは言えおかしな話だよ。容器代の方が高く付くはずなのになんでお店で食べる方が高いんだよ

20メートル先の五円拾うのはカロリー的には赤字みたいなもんかな

要するに国も軽減税率をよく理解してないということですかね。
なぜ軽減税率がこんなに分かりにくいのか。
あえてめんどくさい制度にして、将来的に「じゃあ全部10%に引き上げます」と言うための口実を作っているに過ぎないと思ってます。




ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・つまりどういうこと?
94d309a6


国からも制度上問題ない扱いになるのか・・・
まじでこのあたりの消費税ややこしすぎるよなぁ・・・
aa32


【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch

発売日:2019-09-27
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

発売日:2019-10-31
メーカー:アトラス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
    「いつも遊んでいる人もそうじゃない人も全員集合!
    黒ウィズ秋の大感謝祭開催中!!」
    【黒ウィズゴールデンアワード2019後半】開催!

    さらに黒ウィズ6周年感謝の最大100連分無料ガチャ開催中!!

    毎日10連ガチャが引ける!
    さあ始めよう!もう止まらない!もうやるしかない!
    そこに愛はある!
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投げやりで草
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじでこの国の上層部ばかだよなー
    早く滅んでしまえ
  • 4  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食はトータル8%で良かったじゃねぇか。
    ほんまみみっちいわ。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>あえてめんどくさい制度にして、将来的に「じゃあ全部10%に引き上げます」と言うための口実を作っているに過ぎないと思ってます。

    まーだこんな小学生みたいなこと言ってる奴いるのか
    もうおちょっと頭使って考えなよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食店が不公平だと言うから、そういう建前にしているけど、国としては本音はどっちでもいい、だよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    文句言ってるけど皆どうせ8%でしか買わないじゃんw
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けいおんてバンドリのパクリじゃね?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上級国民は無能しかいない
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買う側も売る側もまともに運用できないルールを作るとか頭おかしいだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽減税率を導入した時点で、どっかで微妙なところはできてしまう
    アメリカも似たような問題あるしな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ来年当たりにこの制度終了するんだろ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインって呼ばれてるところは庶民だから見逃してやれよな
    席代あるような高級店から取れよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省「そうですか、じゃあやめましょう!」
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう消費税やめて物品税に戻そうよ・・・
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ココイチはお店で食べると10%だけど持ち帰りは8%って制度とは言えおかしな話だよ。容器代の方が高く付くはずなのになんでお店で食べる方が高いんだよ

    ???お前が高く払ってるだけで別に店のもうけは同じなんだが??
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう死ねよ財務省

    納税者の敵だわ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党w
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうやめちまえよめんどくせぇ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    そんな深慮遠謀あるわけないよな
    ただ無能なだけ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも10%の税を支払わなくっちゃいけないところで8%しか払ってないなら、警察呼んだら逮捕してくれるんでしょ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも何でそんなに文句言うんだろう?
    日本人のアホな所ってこういう所だよね。
    用意された抜け道を「悪用」って言いだしてさぁ。本来なら「活用」だよ。企業も活用して新しい商売の型を生み出すチャンスだし、消費者も上手く乗っかれば良い。
    用意された制度を活用するのが悪って、そういう日本人の気質が貧困を生むわ。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ありがとう安倍政権
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倫理上もクソもあったもんじゃなくね?

    倫理上ってなんだ?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場を混乱させる糞税制なのが悪い
    この状況を作ったのはあいつらクズ野郎ども
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手にやっとけw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    いろいろと面倒くせえから、プレーリードッグと一緒に税金はこの世から「 消 え 失 せ ろ 」

    そうすればみんなが幸せだねっ☆

    でも特にプレーリードッグは糞害獣だから優先的に絶滅してほしいね♪
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうてたかだか2%差だからな、2割差とかだったらもっと本格的にやるやろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国特有の問題だな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    少し考えてくれ、国を治めてる連中の脳みそが小学生レベルだということに
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誤魔化しでプレミアム商品券とかやられても
    プレミアム商品券の為にプレミアム商品券総額+どれぐらいの費用かかってるのかな…
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    なんか警察も面倒くさいなーって感じ出来そう
  • 34  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>28
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 35  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽減税率の為の設備投資でう〜ん
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金と商品の値段をごっちゃにしてるやついて草
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあイートインは8%にするけど外食はその分12%な!
    国民様が自発的に払いたがってるんだから仕方が無い!!

  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部10%にしたらメーカー側が大変そう・・・
    今でも大量仕入れで単価を安くさせるのに更に安くさせられそうやわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    官僚なんて一切の責任を取らないから庇うだけ損だぞ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    分かってないアホ多いよな。ついでに言えば容器代より洗い物にかかる水光熱費、人件費のが高くつくんじゃね。繁盛店なら回転率にもかかわるし。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうすれば8%あーすれば10%とか面倒くせーんだよ
    10%なら全部引き上げろ
    日本をこれ以上面倒な国にすんなボケ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民「増税に同意してないから、脱税と言われても困る」
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインを見逃すと、普通の飲食店が「だったらうちもイートインだから」と言い出す
    しかたないので、こんな変な制度になってしまうが、本来そんなに厳密に運用しなくていいんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食も8%にしろや
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってる奴は選挙行ったんだろうな?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愚かな制度だよ。
    庶民の党(自称)が推し進めた事を忘れてはいけない。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ一律9%にしたらよかった?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    青葉さ〜ん!
    京アニのキモヲタ共を片付けてくれてありがとう!
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと役人ってアホやなぁ。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあもっといいやり方があるか、って話なんだよ。食品の軽減税率は導入すると決まったが(公明党のゴリ押しで)、外食は軽減にならないので、どこかにラインを引かないといけない
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    線引きがおかしいんだよな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    それな!
    お役人は無駄なことに無駄に税金を投入して仕事した気になってるから
    本当っ困ったもんだね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    持ち帰られたらゴミ増えるのに軽減税率対象ってなんで?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国税庁のお墨付きがでたんだからもうOKにしろよ
    官僚も政治家も馬鹿ばっかだな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店で食べるとか持ち帰りとか同じにしとけよ
    面倒臭い
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >要するに国も軽減税率をよく理解してないということですかね。

    理解してないわけねーだろw
    切り分けがまずかっただけ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでゴミ国家
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    移動販売車
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精算時の意思によって過税額が決まるので脱税を摘発する為にはのでレジに嘘発見器を導入する必要がある
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ移動販売車を導入したところが…
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間を取って全部9%にしよう
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食は据え置きにしたらよかったやんけ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税収をそんな適当にしていいのか
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったら全部持ち帰り扱いで8%でいいじゃねえか!
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだマクドナルドとかもこりゃ全部8%でええな…
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう普通の外食も8%でいいだろうこれ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう本当に安倍は弾劾しなければならんな!!
    勿論、現存の野党に政権交代なんて以ての外だけど。
    過去の過ちを繰り返すなら、人間が人間である意味はない。
    今度こそ「経世済民」を実現してくれる政党を作る必要がある。
    詳しくは、三橋貴明のブログを読もう。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天下り団体の税率変更できるレジ捌き切ったからどうでもいいんだろうな
    自民とはこういうことすっから民主党なんぞに政権奪われるんだよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食店でのみ外食扱いってすりゃあ良かったんだよ。
    イートインとどう区別するかなんて、飲食店としての許可を取ってるかどうかだけで済んだハズだ。
    それを細かい事をあーだこーだ言って明確にできねぇからザル法とか言われるんだろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間を知らない奴らが決まりを作ってるのは問題だな…
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それもこれも全部公明党のせい
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    飲食店経営許可証っていうものが存在してんだから
    それを取って経営してる所はすべて店内提供前提で
    取ってない所は店外提供前提のお店って区別出来るだろ。

    明確なラインなんてやろうと思えば出来るのにやんないのが悪い
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題ないなら8%でいいんじゃない?難しく考える必要ないでしょ。店側も8%にしちゃえば良い。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが公明党が捩じ込んだ軽減税率
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    許可証を取らないで、イートインだと言い張る店が出るかもしれない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10%という大増税から目を逸らすための姑息な奇策
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってる奴は次の衆院選れいわに入れろよな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    店側ではなく客側の感覚で言えば「容器の分だけ高いはず」はわからんではない
    まぁ客側としても、本来は >>41 が言うような場所代みたいなものを考慮するべきだけど、個人的には狭い汚い店内で食うより家で食う方が良いから、店内の場所代や皿に払いたいとは思わない

    >>41
    回転率、しかも繁盛店なら、店側としてはテイクアウトの方がありがたいのでは
    意図的に行列を作って「行列が行列を呼ぶ」みたいな店は知らんが
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    息苦しい息苦しい ただのお買い物ですら8%だの10%だの とても生きづらい
    日本全体の空気が息苦しくなっていく 住みづらい辛い苦しい
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間に無駄な仕事をさせて仕事が増えてよかったですねって言うのが公務員だろww
    効率なんて言葉は公務員の頭に存在しない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からイートインやフードコートは8%にして、レストランやラーメン屋のような店だけ10%にすればいいのにな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジの入れ替えとか天下り先の為の制度だもん
    店のことなんて知ったこっちゃない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう意地でも8%しか払わんぞ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    お前らよりはだいぶ頭いいと思うよ。今回のは消費税10%反対派を納得させるため,将来的に国民にめんどうだから一律にしろと言わせるためだよ。これを機にキャッシュレス化も進めてるし。まあむかつくけど
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイツ
    テイクアウトなら7%、イートインなら19%

    イギリス
    テイクアウトなら0%、イートインなら20%
    ただし室温より暖かい食べ物はテイクアウトでも20%

    フランス
    テイクアウトなら5.5%、イートインなら10%
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気が変わっちゃったならしょうがねーな〜w
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不正は許さない我が名は正義マン
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食は贅沢品、ってくくりが間違いなんだけどな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう時パヨの皆さんは欧米と比較して叩くけど今回は欧米と比較しないんだね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニなんて飲食店じゃないんだから買った後どこで食おうが勝手だろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれで安心して国の後ろ楯アリの脱税が出来るようになった
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    つまりイートイン脱税は合法だからお咎めなし。
    店側に告げ口しても無意味ってこと。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ややこしいから8%に戻せ
    てか5%に戻せ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカバカしい…もう消費税払うことすらバカバカしいと国民皆思ってるよ 
    今までは国のためと思って渋々従ってたけどこんなバカげた政策にいい加減付き合う気はないよ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    マックは軽減税率に対して手を打ったよ。
    「税込価格を、持ち帰りでも店内飲食でも同じになるように
    それぞれの税抜価格を調整する」と。

    つまり、本来安めに済むはずの持ち帰り民が
    店内飲食層の代金を負担シェアしている形になる。

    ついでに、増税分の税込価格改定を、据置きの商品と値上げ商品に分け
    100円バーガーとかテリヤキバーガー、ポテトMは値上げになる。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわ…
    現場に丸投げかよ
    この国の終わりの始まりだな

    問題ないなら早速言わせてもらうが、4円ほど脱税してきました
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう消費税自体を払うの拒否できねーかな
    払いたい金持ちだけ払えばいいだろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8%ですらおかしいと思ってたのに8%ちゃんと消費税払って「脱税」って何なんだよ…
    国民総犯罪者扱いか?あ?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店側も別に損するわけじゃないもんなー
    めんどくさいから正義振りかざしたりはしないよね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で脱税扱いされなアカンねん 何様や
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    こういう比較は面白ね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    持ち帰りの方が安いのは当たり前だろ。
    席代掛かってねえんだから。店内で食うのは席代込みだろ。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「まだ子供が食べてるでしょーが・・・!」
    「8%!脱税!!嫌なら店から出てけ貧乏人!!!」
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虚突かれおじさんが増えそう
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからもう全部10%でいいよ
    その代わりに低所得者にばら撒きでもしてくれ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税をあえてさせて録画してるんやでw
    別件逮捕でテロ抑えるw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨは売国奴
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰だよ、こんなアホなこと考えた奴は
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    公明の罠
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインコーナーに椅子を置かないようにして10%払った人に椅子を渡せばいいだけ
    食べ終わったら戻して貰えばいいだけ
    これで解決!!
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにがイートイン脱税だよ  めんどくさい税制考えたヤツが悪んだろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店がきっちり払えば誰も脱税してないことになるってわけか
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずフードコートは8%でいいのでは?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題ないなら外食も8%のままにしとけよ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税を納めるのも脱税とみなされるのも事業者なんだから実際問題この見解以外にないだろ
    でないと店側が発狂するわ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽減税率は訳わからなさすぎるから止めろよ
    所得税を減税して還元すればいい
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年前から散々いわれてたことなのにいまだにぐだぐだいってんのかよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    罪悪感持たせるのも国民コントロール策の内
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルサも、イートインで食ってるか家で食ってるかまで調べるほど
    暇じゃねーわな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えたやつはイートイン利用したことないだろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートイン脱税って客は困らないのに、誰がわざわざ他人の足を引っ張るようなくだらないことしてるのかw
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フードコートで飲み食いするのは当たり前
    コンビニのイートインで友達とかと食べるのも分かる
    ただコンビニのイートインで一人で食べてるやつ何なの、家に居場所ないの?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経理やってるけど、微妙なケースについて国税の窓口に相談すると最終的には当事者間で取り決めてくださいってなりまくったで。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからんのか?
    政治屋は馬鹿ってことだよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄を作るのが悪い
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはバカ過ぎるw
    高校生にやらせた方がまだマシなんじゃねえの
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートイン脱税してるアホは
    その場で注意するよりも、動画を撮影して、SNSで拡散したり、そいつの勤め先に匿名で送ってあげたら良いよ
    まともな企業ならそんなアホはクビにするから
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ全部8%でいいじゃねぇか
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    他人の足を引っ張ってるのは脱税するアホだろ
    脱税して誰も困ってないなら、国税の取り締まりなんて必要無いんだよバカがw
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの客、イートインで食ってるぜとか店員に告げ口されても
    店員からしてみれば、めんどくせってなるよな
     
    わざわざ注意しに行っても、余計なトラブルになるだけだしな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    自覚あるなら、ちょっとは落ち着いた方がいいよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    高級ディナーや寿司職人を呼ぶ高級ケータリングも8%になって、金持ちは喜ぶやろな
    貧乏人は、自分がほんの少しの恩恵を受けるために、全体が見えてない
    本当に年収中央値を下回る底辺は発言しないで欲しい
    男性の年収中央値
    25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
    32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    撮影してSNSが一番や
    会社にもメールでお知らせしてあげよう
    脱税するコンプライアンス意識の低い社員が居るよってw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    発想が底辺
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万引き犯でさえ捕まえるのが至難の技なのに
    イートイン脱税犯を挙げるなんて不可能に近いぞ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    レジ付近にスタンバって、持ち帰り品をイートインスペースで食うかどうかつけ回すの?
    お金もらって他のことした方が有意義
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この理論無限の可能性秘めているけど大丈夫?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その辺はテキトーにやってくれってことだろ
    全ての法律や制度は厳密に運用されてるわけじゃないしな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    そいつがクビになれば、正社員の枠がひとつあくぞ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    でも、ガチの底辺は本当にバカしかいない
    年収中央値下回るやつって余裕も無いし頭も悪い
    同窓会で会ったけど話す気無くなったわw
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインで食ってるやつが店員がレジ打ち間違えやがったとか
    言われたらそこで終了するぞ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    他人の不幸は最高のエンタメやぞ
    エンタメなんだから金を貰う必要なんて無いんだよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインもコンビニから大型商業施設まで色々あるからなー
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安w倍w政w権wwww
    戦後すぐからネトウヨやってるけどこんなに自民党を信用できなくなったことないわ!!
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも法律でしっかり線が引かれてる事の方が少ないだろ
    曖昧にすることで、裁判で個別の事例に対して判断することが出来る訳で
    明確に線を引く事のデメリットも大きい
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    公明党が、欧米のマネをした政策だけど、欧米は増税するまえの、救済策として、行われたものだけど、公明党がマネしたやつは、10%ありきであり、オトモダチ監視前提の、逆進性のともなう増税推進派にしか、なっていないんだもんな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国に混乱をもたらす公明党、存在そのものが災厄でしかない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デパートで飲み物買ったけど何も言わず8%になってて
    作られるの待ってたら次に並んでたおばあさん達がそこで飲んでいくって言ったら
    言わなければ8%になるので!!って言わなくても良いとは言わなかったけど
    つまりって感じだった
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税の罪の重さが軽んじられてるんですが
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府的にはキャッシュレス化が進めばどちらでも構わぬって感じだろ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    バカじゃねーのお前
    なんでその店の席代を国に納めなきゃいけないんだ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ持ち帰りますって嘘つけば言い訳ね
    消費者にとっては朗報だな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインて、別にテナントは場所を提供してないだろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    逆逆
    「何も言わない」が正解
    極論としてはイートインに入るつもりでも「食べていきます」って言っちゃダメってこと
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    放置しとけば普通の飲食店も回避できるようになっちゃうよな
    国を管理する奴がこんな曖昧で中途半端な制度組んじゃいかんわ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題です!
    ペットショップで生きたスッポンを購入した場合税率は何パーセントか?また、食品卸業者から生きたスッポンを購入した場合税率は何パーセントか?

    野菜苗の税率は何パーセントか?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう食品は5%で食えないような日用品などは10%にしろよ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直者がバカを見る制度ですね。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通、命の尊厳に関わる水と食料は非課税にするべきだよ。何でも重税課すな。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    目的は消費税を脱税している店、企業を追い詰める事だからな
    スーパーに行けばわかるよ
    どこもネットと繋がったレジを導入している
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから制度上問題ないならもう全部8%でいいだろ、増税の意味もないんだろカス
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国として脱税をこの程度に軽んじるなら納税未納に対してもあんな本気で取りに来ないでほしい
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    確かに国や政府が一番税制度を軽く扱っていますねwww
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それに対応する時間、労力考えたら放っておくのが一番いい
    正義マンが厄介
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    食品は生活必需品なんだから対象外にすればいいだけなのにこんな事するから面倒になる。
    初めから分かりきってたことなのにね。日本のこういう所が嫌いだよ。
    でも9割って多いいねこれが日本人の抵抗なのかな?何か笑うが。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「結果的にどこで食べたか」ではなく、あくまで「支払うときの意思」で決まるからね
    あとで気が変わってイートインで食べても何の問題もない
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ
    実際払うのは消費者じゃなくて
    業者ですし

    消費者は商品を買ってるだけ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいのかよ。
    しかも倫理上の問題だけかよ。
    なんだこりゃ
    適当だな
    しかも普通の栄養ドリンク買ったら10%だったんだけどなんでだ。
    もうわけわかめ。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「もう10%に統一しろよ」というバカな国民の声を上級国民様は期待してるんやぞ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税よりも窃盗に近いのかと思ったら罰則無しって認識なんだな。正直者が馬鹿を見るだけか。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府は混乱が無いように手を打つって言ってたけど混乱しまくってるわな。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >容器代の方が高く付くはずなのになんでお店で食べる方が高いんだよ
    消費税を店のお小遣いかなんかと思っていて草
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えた奴が差額分全部払っとけ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで中途半端な制度にしたのかな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    500円でも10円、1000円でも20円しか多く税支払わないのにな。
    消費者側も過敏すぎるし、
    これ決めた政府も消費税増税に対しての不満を不便性の方で誤魔化していると
    いわれているのもそうなのかもしれんと思えなくもない。
    正直、1000円から消費税の課税して消費税15%の課税で良かったかもしれない。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直どうでもいい
    そこまでして気にするほどの差額じゃないだろ
    ただ単に重箱の隅つついて騒いでるだけ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ最初から全部8%でいいのでは?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からこれ
    騒いでる自称正義マンがただのバカ
    正義マンはどんなルールでも守って一般市民に迷惑をかけるのが生きがいなのに
    今回はルールを捻じ曲げて迷惑をかけてるからただの犯罪者
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ほらほら、気づけ国民w

    官僚が国民を小バカにした制度作って面白がってるだけだぞww

    消費税を上げるという固定観念しかない財務省が、国の景気にも社会保障も責任をもたないまま突き進んで、政治家が口挟んでようやくごかましみたいな軽減税率とかで庶民の負担を切り下げることができてるだけwww

    財務省の権力おそるべしだねwwww
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    こういうときどうするのみたいな感じで重箱の隅つついたあげく
    余計な駆け引きが生じてああなったんだよ
    主に共産党のせい
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イートインで食べたけど、よくよくレシート見たら8%になってたわ
    店員が会計間違えたな
    自分は騙す意思は無かった
    とか言われたら、証拠のつかみようがない
    戦後最大の悪法だな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    官僚には世間知らずのバカしかいない
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    無理でしょ。支払い時には持ち帰る予定だったけど気が変わったで済むんだから支払い時に嘘ついた証拠を見つけ出すなんて困難でしょうよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくさいとか言ってるやつだけめんどくさいだけだな
    別にめんどくさい事なんてないのに
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行政の人間の頭がおかしいのは昔から
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今騒いでるやつもどうせひと月もすれば忘れ去る
    本質は消費税が上がることじゃなくて社会保障費が上がり続けてることなのに
    そのあたり野党は突っ込んでも代替案がないから論点をずらしてるだけ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食は一律で8%にしろよな。。。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    ほんこれ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多神教の国家で倫理が養われてるはずがないので明らかに増税は失敗
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8%より10%の方が計算しやすいから10%でいい
    って言う謎理論と同じだろうな
    軽減税率わかりづらいから10%統一でいい
    ってそのうち言いだすぞ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと馬鹿だろ
    食品は店で食おうがおもちゃ付いてようが一律8%にしとけよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5%に戻せだぼ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    そのコメントはお前がバカなのを証明してるだけ
    脳ミソどこかに落としてきた?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反感買ってるし景気にブレーキかけるのもわかってるから
    あやふやな「本音と建前」で国民の目をくらましてガス抜き。
    取り締まりなんて小売業者が勝手にやれば?と丸投げ。
    これぞ日本の行政ってもんですよ。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >容器代の方が高く付くはずなのになんでお店で食べる方が高いんだよ

    食器を洗うバイトの人件費の方が10倍以上高くついてる
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆の方がよかったんじゃねぇの?持ち帰り10%イートイン8%
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    底辺が底辺相手にイキってて恥ずかしくないん?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    考えたバカ→公明党
    実行したバカ→自民党
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    同族嫌悪じゃんw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「持ち帰るつもりだったが、レジで精算後、気が変わってやっぱりイートイン使う事にした」
    要はこれ↑だよ。気が変わったんなら仕方ねェよな。
    国は法はコントロールできても、人の心まではコントロールできないんだ。
    一旦レジを通した以上、末端の店員に税金の数字をいじくれるわけも無く、各店舗に国税や税務署の職員を常駐させてチェックさせるなんて物理的にも不可能。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパの真似して混乱しまくって惨め過ぎる
    日本はすぐ欧米諸国に比べて〜とか抜かして税金あげたりフェミ推進したりするけど、確実に悪いとこばっかり見習ってるわ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙認するなら導入すんな
    未だにレジの発注も間に合わない癖に
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSE法と同じ匂いがすごいする
    すぐ改正だな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はしゃいでた正義マンさんが途端に政府批判してて草生えたわ。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    まったくその通りだよw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が脱税認めたってことだな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    認めてないよ
    制度に不備はないが守らないお前らが悪いし脱税してるし払わせるし
    と言いたいんだよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税してからまだ買い物してねーな・・
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税を認める政府って?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ単にアメリカへの寄付金、政治家の賄賂の分、増税したんだろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食料品は増税しないし、少しくらいアバウトでもええやん
    日本人ってほんまきっちりしてるなあw
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけね「使い捨て容器や包み紙」で提供されるものは8%で「使い回せる食器」で提供されるものが10%って分け方で良かったと思うんだよね。そーすりゃコンビニやファストフードは8%だけだし、ファミレスや回転寿司は店内10%テイクアウト8%だしテイクアウト用の物を店内で食べるのはバレバレだから(普通の感覚を持っていれば)恥ずかしくて出来ないしで分かりやすかったと思うんだよね
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「高く見える」とかいうアホ理由で税込み表示義務を怠ったせいだよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャッシュレス化を進めて効率化を図ってるのに、レジで10%か8%の判断を要求させるとかアホすぎ
    やっぱりカルト教団は害悪でしかない
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなクソシステム導入すんなよ。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食も8%でいいのにな、食関連なんだし
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国税に通報しまくってやれよ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8%は確定なので残りの2%は取れるなら取るって姿勢なんじゃないの?
    店側が、イートインスペース開放してても、精算の時に客が持ち帰るって言えばどこで食おうが8%でいいってことだろ。
    馬鹿正直に店内で食うなら後2%税金払えって店がわざわざ取り立てる必要はないって国のお墨付き。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽減税率は公明党のオナヌーだからな
    一定議席が見込めるという理由で自民党が連立を組んだのも悪
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり公明党はクズ政党で

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク