【悲報】「eスポーツはスポーツだと思いますか?」というアンケートを実施した結果、8割以上が「思わない」と回答・・・

  • follow us in feedly
eスポーツに関連した画像-01
eスポーツはスポーツなのか?そう思わない人が8割以上という現実|@DIME アットダイム

eスポーツに関連した画像-02

<記事によると>

ますますの盛り上がりを見せるeスポーツ市場。しかしその一方で、「eスポーツはスポーツではない」との意見も根強い。

そんな「eスポーツはスポーツか否か」という議題を含めた、eスポーツに関するアンケート調査が行われた。

本調査は、全国47都道府県に在住する15〜69歳の男女1,200名を対象にしている。


“自分の気持ちとして”スポーツだと思うものを回答してもらう調査が行われたところ、サッカーや野球、水泳などが上位になるなか、オンライン対戦ゲームは8.2%となった。

eスポーツをスポーツだと思うかどうかでは「とてもそう思う」「わりとそう思う」の合計が19.6%となり、eスポーツをスポーツだと思わない人が大多数を占めた。

年代別にみると若年層は高齢層よりも「スポーツだと思う」割合が高いが、それでも「スポーツだと思わない」割合は上回らなかった。

以下、全文を読む※以下、グラフや詳しい調査結果こちら


<この出来事への反応>

日本では無理
海外でやってる団体が、日本支部作って海外ルールそのままにやればマシなんだが・・・



堂々とゲームと称してスポーツを脅かせ

↑これ思う。
スポーツの定義はともかくゲームでいいやんか。なんでわざわざ仲間に入れてーってするねん。



スポーツじゃないから頭にeを付けてるんでしょ


反射神経衰えたら終わりだからな
実はリアルのスポーツより身体的にシビア



日本で8割だからなんなのw
アメリカでeスポーツやってんだから日本で否定しても意味ないない



日本人には早すぎたんだろうな
未だにEスポーツはスポーツじゃないとか言ってるし
そもそもスポーツって言う単語の国による解釈の違いを理解出来ないんだから。


新聞とテレビのゲーム叩きの歴史のせい




10代の子でもeスポーツをスポーツだと認めているのは38%しかいなかったみたいだお・・・
1度足を踏み入れたらわかるが、本当にシビアな競技の世界なのは確かなんだお
eスポーツに関連した画像-03



『電子競技』、こういう名前だったらもっと日本で受け入れられたかもな・・・カタカナだと、どうしても軽く見られがちなのが敗因だったなー
eスポーツに関連した画像-04



ちなみに、「eスポーツは今後浸透していくのか?」という質問では約50%が「浸透・普及していくと思う」と答えていたみたいです。
名前が悪いだけで、案外受け入れられそうな結果だったのが意外でした。







今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ね
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害大国に何期待してんだ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ
    カタカナ語のスポーツは意味が違うんだから日本人にはずっと馴染まないよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのゲームをスポーツにする事で体育会系の陽キャと同じ立ち位置になりたいという陰キャの願望が透けて見えるからだろww
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
                |  彡⌒ミ >>1
               \ (・ω・` ):: ふさふさだね…
                 (|   |)::::
                  (γ /:::::::
      ∧_∧          し \:::
     .ミ,,・_・ミ             \
    ヾ(,_uuノ
     
     
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テーブルスポーツがオリンピック公式種目でないのが全て
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
                 ∧_∧  
               |  ミ・_・,,ミ  
                |  (uu._)〜 >>1
               \ (・ω・` )::  あ…ありがとう
                 (|   |)::::
                  (γ /:::::::
                  し \:::
                       \
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    だよね。自民党の社会で受け入れられるわけないわな。


  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事言ってるのは日本では
    極一部のゲーマーだけって言われてんのに違う違うと発狂すんのな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    卓球『・・・』
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のスポーツと世界のsportsは意味が違うから無駄
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    大人になってもゲームしてる奴は犯罪者予備軍とか社会不適合者とか言われる日本じゃ無理だよ

    実際そういう人が多いからしょうがないんだけどさ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利権のニオイがプンプンするからなぁ
  • 15  名前: そーみゃん 返信する
    おはよう(◎^▽^◎)
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットのアンケで8割とか・・・
    ネットの出来ないジジババ含めたリアルでは100%に近いやろな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは陰キャと暇人のものってわかんだね
    ゲーム上手いやつよりサッカー部のキャプテンのがモテるもんなぁ
    青春潰してまで目指すものではないと思うわ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に2割はおるのか
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームで良いじゃん
    ゲームなんだし
    利権丸出し団体が絡んでる時点で普及なんて無理だと思うが
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6

    うるせえぞゲーム脳jin
    eスポーツなんて流行るわけねーだろ働け
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将棋やチェスのような、スポーツではない「競技」にすればいい。
    「eスポーツ」としてオリンピックに入りたがってるけど、
    ゲーム自体にいろんなジャンルがあるんだから、
    ゲームだけのオリンピック的なものを開催できるようにすればいいと思う。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本での浸透を応援はしたいけど
    協会?だかのネガティブというか胡散臭い話しばかり耳にする気がする
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    調べれば調べるほどeスポーツは身体を動かす
    スポーツ並みにシビアな世界だとは思うんだけど
    俺もスポーツて言い方に違和感を感じるな
    意味は知っているんだけどね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    テーブル違いや
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    ほんそれ、ゲームはゲームそれ以上でも以下でもない
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にはプロ(笑)しかいないからじゃね?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の「スポーツ」の意味が違いすぎてeスポーツって言葉自体に拒否反応も出るわな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本人がスポーツの意味を誤解しているのが最大の問題なんだけどな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレもゲームはやるけど 自分をスポーツマンだとは思わねえもの
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツは体動かしてなんぼなんだよなぁ・・・
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうじゃなくて、後進国というより、途上開発国と同じレベルいや、アフリカでもすでにeスポーツがあるんだった。
    まさか、原始時代かよ?日本は。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって名前の問題なわけ?
    普通に「ゲーム大会」じゃダメなのかな
    スポーツってつくとどんないいことがあるんだ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを遊びだと思います

    ではプロ野球のナイトゲーム、デイゲームは遊びだと思いますか?

    質問じたいがバカだと思いますか?

    ブレインスポーツって知ってますか?

    チェスはスポーツだと思いますか?

    バカですか?

    理解できますか?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこんなことやってんだろ なんでこんなことやってんだろの仕様 打合せ 俺何してんだろ・・・の仕様
    なんでこんなことやってんだろ主義 なんでこんなことやってんだろ史上主義 なんでこんなことやってんだろ至上主義 なんでこんなことやってんだろ全体主義
    俺何してんだろ・・・主義 俺何してんだろ・・・史上主義 俺何してんだろ・・・至上主義 俺何してんだろ・・・全体主義
    超超超超超超超超超超超超超超超超なんでこんなことやってんだろ
    巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨なんでこんなことやってんだろ
    超超超超超超超超超超超超超超超超俺何してんだろ・・・
    巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨俺何してんだろ・・・
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツの趣味は?って聞かれて「テレビゲーム」って自信もって答えれる奴だけ反論していいよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文字通りゲームに人生賭けてるガチの陰キャが画面の前で必死の形相でボタンぽちぽちする事のどこがスポーツなんだよ 
    ゲーム自体は好きだけどe-sportというコンテンツはキモ過ぎる
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィジカルスポーツではなくマインドスポーツで、将棋やチェスとかのテーブル系で、
    スポーツかと言われれば「競技会」って方がしっくりくる。それと、ソフトが変われば
    ルールや戦略も変わるので毎回違うテーマで挑むロボコン大会みたいな印象もある
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに「eスポーツはスポーツか否か」でもめてる日本
    滑稽だねぇ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の老害バカどもが何言おうと世界はそういう流れだ
    世界のものをまるで日本のものみたいに言うバカはくたばった方がいい
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だとスポーツは体を動かす競技の意味で使われてて
    単なる競技の意味では使われないからだろ

    Eスポーツは競技だと思いますか?って言えばYESになるだろ

    何度これやんだよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では

    「スポーツ=運動」

    という誤訳が広がっているだけの話。

    「スポーツ=競技」

    と学校で正しく教えろ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらかというと将棋や麻雀の方に近い気が
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    健康堂「せやせや」
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動量の少ない棒振りがスポーツなんだからスポーツでいいだろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ほんこれ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずマインドスポーツを一般人に知ってもらわないと

    そこからeスポーツはマインドスポーツの一種なんだって広める方向にシフトしろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ぶっちゃけオリンピックに出たいと思ってるプロゲーマーなんておらんやろ
    中国がオリンピックにねじ込みたいみたいやけど
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    揉めてないやん、否なんだしw
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもスポーツの定義とは?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国企業が金で作り上げた虚構だし
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定位置 定位置の仕様 カウンターの定位置 カウンターの定位置の仕様
    定位置主義 定位置史上主義 定位置至上主義 定位置全体主義
    カウンターの定位置主義 カウンターの定位置史上主義 カウンターの定位置至上主義 カウンターの定位置全体主義
    超超超超超超超超超超超超超超超超定位置
    巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨定位置
    超超超超超超超超超超超超超超超超カウンターの定位置
    巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨カウンターの定位置
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と海外では言葉の解釈が違うのに
    同じ言葉を使用するからこうなる
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを子供の玩具にした任天堂が悪い
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にもゲームブログ(笑)のここでもスポーツと認められてない訳でw
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソどうでもよくない?
    日本でeスポーツが流行ることなんてないんだし
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    普段は日本の解釈でOKなのに、こういうときは海外発祥だから日本の解釈は間違いっていう勢も出てきたりして定義の持論があちこち飛び火して地獄だ
    ボランティアもまったく問題ないのに海外では〜とかいう馬鹿が出てきたり
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理屈をこねくりまわしても
    現実は変わらんよ

    ゲームはゲーム
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    競技じゃなくてもスポーツだろ、ジョギングでも
    日本ではスポーツ=体を動かすことだよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    逆。たんなる誤訳が原因。

    世界と同じ意味で使用すればいいだけ。

    で頭の硬い老害は放置すればいいだけ。

    これからはeスポーツの時代だ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだその議論してんのか
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    だからその定義が絶対的な正義なら話にならんで終わりでしょ
    いろんな人が俺の定義では〜とか海外では〜とか言い出すからそもそもの定義の土台がない状態で話し合ってて地獄
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう質問してるやつてどんだけ頭悪いんだろう
    eスポーツはeスポーツでそれ以外の何物でもないだろ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはゲームで良い
    なんでスポーツにするのかが分からん
    折角ゲームというジャンルが確立したのにeスポーツとかいう馬鹿な名称にしちゃううのかね
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ、スポーツ商品を作ってる気持ちで
    ゲーム開発を行ったことはないぞ。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーチェリーは五輪競技スポーツ
    五輪競技にならないスポーツも世の中に沢山ある
    TVゲームがスポーツなら麻雀も将棋もスポーツでええやんか
    みんなスポーツでええよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームをスポーツと言われても8割の人間がそう思わないという結果ね
    寧ろ2割もスポーツと思ってるのかwww
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    「日本では」でなく「昭和の老害どもの間では」だろ。

    日本でも世界でも「スポーツ=競技」だ。覚えておけ。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8割以上の人間がゲームでガチ対戦なんかやった経験無いしな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    ジョギングをスポーツとみてない人も多いと思うが
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    テレビゲームでも、競技(スポーツ)にならないジャンルがたくさんあるからな。

    そもそもゲーム=スポーツではないんだよ。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車も車って付いてるけど車ですか?って聞いたらどうなんの?
    eスポーツもスポーツってついてるだけで別物でしょ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツって言葉を使うから変に反撥されるんだよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにカイガイガーとか
    言われても日本の大衆はスポーツとは思わんという答えが出てるしな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    面白いと思ってるんやろ
    PV稼げればなんでもええんやろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    麻雀も将棋にも、競える「技」があるのなら、スポーツといえるだろうが、あるのか?
  • 76  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーチェリーとかクレー射撃とか運動とは言えない競技が混じってるんだから認めてもいいかなとは思うけど
    ゲームがスポーツかと聞かれればスポーツではないわ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット先進国の日本じゃ無理
    ましてや老害どもが喚き散らしてるんだから尚更やわな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのゲーム大会定期
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    だから日本では10代でもスポーツと認めてないのが4割
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    スポーツの意味を理解してない奴らからな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの名称だろ
    海外発祥で海外では意味が合ってる
    別に日本でスポーツと思われなくても問題無い
    日本ではスポーツと思われなくてもそういう名称で呼ばれてるという認識だけでOK
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    答えが出たのは「スポーツ=運動」という誤訳が広がっている、という事実だろ。

    「旭日旗=戦犯旗」という嘘が広がっているのと同じ。
    若い世代に迷惑かけないように、老害どもが、ちゃんと間違いを修正しろよ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人にとってのスポーツという言葉が運動という意味で固定されてるから難しいと思うし、勉強したくない馬鹿な子供が理由つけてゲームするための理由にしかならないから発展させる価値がない
    ただのゲーム大会をそれっぽい名前にしてるだけ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    元コメだがそこまでは言ってないw
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ=運動という認識が戦後70年間へばりついてるので
    この認識を変えさせるにはあと50年くらい必要なんじゃない?

    モータースポーツですら「車に乗ってるだけで、なにがスポーツなの?」
    という輩もたくさんいるくらいだし。

    そして、マスコミは誤用だということを訂正する気もなく、ゲーム叩き続けてるし。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EGAMESでいいじゃん
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    囲碁も将棋もスポーツにしよう
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行る流行らないは置いといて。
    eスポーツはスポーツだから
    それを分からない奴はただの老害
    脳が年取ってるから、そう思っちゃうんだよ。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定感 安定感の仕様 動揺感 動揺感の仕様
    安定感主義 安定感史上主義 安定感至上主義 安定感全体主義
    動揺感主義 動揺感史上主義 動揺感至上主義 動揺感全体主義
    超超超超超超超超超超超超超超超超安定感
    巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨安定感
    超超超超超超超超超超超超超超超超動揺感
    巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨動揺感
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回思うけどeスポーツはスポーツか?じゃないんだよ。eスポーツはeスポーツだしスポーツはスポーツだよ。
    認める認めないじゃなくてそれがすべて
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外が大食いをスポーツとして扱うのをみて日本もフードファイトなんて呼び方変えたけど
    定着せず結局大食いにもどった 日本のeスポーツの人達はスポーツ選手ではなく
    大食い芸人と同じ芸人なのに勘違いしちゃってる
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    主催がeスポーツとしてて世界的に通用してるから
    日本だけ違う名称にしろというなら主催者に言ってくれとしか
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツって新しいジャンルでいいじゃん。普通のスポーツの仲間に入れては、気持ち悪いわ

    オリンピックのスタジオでゲームカチャカチャやってたりするの場違いすぎるだろ。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    その例で思ったんだけどさ
    まったく同じ動きをするのにクレー射撃VRゲームだったらスポーツじゃないって言ったら「おかしくね?」ってなる気もする
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カニカマはカニだと思いますか?
    と同じだと何で気付けないのか
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    だから、韓国では、日本が韓国を併合ではなく侵略したと若い世代の100%が信じているが、

    そんな嘘を認めたらダメだろ。

    eスポーツも、世界基準であり世界で統一した名称なんだから、誤訳を訂正して、eスポーツをちゃんと認知させていけ。
    それは今の老害どものためではなく、将来の日本人のためだ。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    囲碁も将棋もスポーツなんて自称してないよね?
    なんでぽっと出のゲーム大会がスポーツスポーツ言ってんの?
    結局世間一般が思う「スポーツ」の名前に乗っかりたいだけだろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    知らんがな、お前がいくら発狂しようがデータ見る限り20代からほとんどスポーツとは思ってねえよw
    来世に期待しろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陸上や球技と同類というのは違和感がある。
    囲碁将棋やリバーシ、チェスやカードなどと一緒の
    テーブルゲームというのなら分かるんだけれど。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ
    ┣フィジカルスポーツ
    ┣モータースポーツ
    ┣マインドスポーツ
    ┗エレクトロニックスポーツ

    スポーツやぞ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう定着した名称に文句言っても変わらないよ
    そんなに気に入らないならその人は参加しなきゃいいだけ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで
    「ゲーム」じゃあかんのかねえ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    囲碁も将棋にも、競える「技」があるのかよ?

    「スポーツ=競技」だからな。技がないとダメだぞ。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ
    一企業がゲームバランスやら何やら全て弄れるし決めれるもんはスポーツと言うには無理があるわ
    最近の対戦ゲームはプレイヤーが選んだキャラなりで性能差が明確にあるのも論外
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム大会がスポーツとは笑わせてくれる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    なんで「eスポーツ」じゃあかんのかねぇ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定義とかどうでもいい 別枠で盛り上がればいいだけ
    正味定着しないのは一過性の娯楽だからなのと野球、サッカーみたいなやったことなくても知ってるって王道としての確立がない 
    ポケモン、マリオくらいか FPSとかバトロワサバイバルみたいなんはゲームしない人からしたら何それ状態 身内だけで盛り上がってても変わらないのと同じタイトルで何年もってわけにはいかへん 
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    e-SportsはSportsだが日本人の言うところのスポーツではない
    これが答え
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は仮想現実的な競技だからスポーツとは認めたくないんだろうな
    座って指を動かしてるだけだし
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの名称
    これでオリンピック競技にするというなら反対するが独自にやってる分には別に
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    electronic sportsの日本語訳を中国みたいに「電子競技」とすればここまでの反発はなかった
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろなぜスポーツに拘るのか、名称なんてなんでもいいじゃん
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    いや 同じだよ
    日本も海外も基本的には体を動かして競技するって認識
    国内、国外の一部の人間だけが文句言ってるだけ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    軸を基準に回転する輪や、それを用いた台等の道具を車と言うんだよ
    風車、水車、一輪車、荷車
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    なんでもいいならeスポーツでいいがなw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム大会もしくはゲーム見世物小屋だろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将棋とか囲碁は技あるぞ
    素人が1000回やっても初段には100%勝てん
    明確に実力差がでる「ゲーム」だあれは。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレイヤー本位なら 本人が楽しめてればそれでいいわけで
    優勝商品トマト一箱を巡って60歳のおじいちゃんと12歳の小学生が争う とかおもしろいわけだが
    先に商業主義ありきで なんか質の悪い騒ぎをしちゃったから 世間に嫌われちゃったね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    脳死で自分の価値観押し付けちゃう人間の方がよっぽどタチ悪いんだよなあ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなが遊んでるソフトだと遊びってイメージで見られやすいだろうしeスポーツ用にソフトでも開発したら
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    「競う」というのがスポーツの本質だから。

    「ゲーム=遊び・娯楽」だから、スポーツにおける競争心が養われない。

    つまり技を極めようとする人間に対するリスペクトが「ゲーム」にはない。

    ようは「ゲーム」を遊びとする老人どもが、eスポーツをスポーツとして認めたくないだけ。自分が下手か、もしくはそういう教育を受けてきたから。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    大会は催しの事だし見世物小屋は施設の事じゃん
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そりゃスポーツ=体技という認識だからなw
    ゲームの何処に体技要素あるんだねw
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    ゲーム大会を世界ではeスポーツと呼ぶ
    それだけの話し
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    スポーツに置いては試合の事をゲームと言うだろう
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    それ日本だけな
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    自民じゃなくても無理だ。やりたきゃ海外行けばええやん。卓球もサッカーもバドミントンもそうしとるやろ。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント欄にも老害多すぎて笑う
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    それを老害と呼ぶんだよ。いつの時代にも一定数いて、必ず新しい文化を否定する。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    おまえアホだろ、スポーツってつけるから物議になってる
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    どう誤解してるんだ?
    体を動かして競技するってのは海外でも一般的な認識だが

    eスポーツが流行ってる国はeスポーツをスポーツとして見てなくて娯楽か何かの1つとして盛り上がってるだけだぞ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    まあストリップみたいなもんだろなw
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    なんでeを見落とすんですかね
    読めない漢字をなかったことにして平仮名だけ読む保育園児かよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    日本だけな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    だからゲームの何処に体技要素があるんだねw
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    それも無理がある。ガリガリのメガネがシコシコゲームやってスポーツです!って言っても笑われるだけ。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    日本だけだから、はやく誤訳を訂正しないといけない。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワールドサッカーをスポーツと勘違いしてる人いそう
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からゲーム、ゲーム大会で通ってきたんだから、ゲームやってる多くの人の感想は
    いわゆるスポーツとは違うという結論になっただけ そういう結論になるんだから尚更
    eスポーツなんて名称、昔からの名称と比べてチグハグで違和感でしかないんだよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    ガリガリのメガネがシコシコってお前の事じゃんウケるわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    日本人固有の認識なんか知らんがな
    別に日本に拘る必要性は全く無いしe-Sportsは日本人を置いてけぼりにしたまま発展し続ける
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    だからゲームの何処に体技要素があるんだねw
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはeスポーツだろうに
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    日本がそうなってるだけで世界では
    >>101
    がスポーツ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    だったら日本を置いてけぼりにしとけばいいじゃんw
    なのに何で日本を巻き込もうと必死なんだよw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモオタがなに言おうがスポーツじゃないというのにw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    自分が流行ってることが国内では流行っていないからって後進国だの発展途上国だの言ってるから1つのコンテンツとしてだけじゃなくゲームプレイヤー含めて世間から嫌われる一方なんじゃねぇの?
  • 149  名前: そーちゃん 返信する
    >>15
    誰?(●^O^●)
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツをスポーツと認めたくなくてもスポーツという事実は揺るがない。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツか否かの話で、じゃあ将棋とか囲碁をスポーツと称するんか?って話はあんま出てこんよね
    なんでじゃろ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    本人がそれでたのしければ成立するんだよ
    平日は学校の教師とか酒屋の店員が週末の試合毎に集まる的な感覚でよかったはずなのに
    やたら若くして稼ぐみたいなところをフィーチャーし過ぎた
    平日働きながらトッププレイヤーになれないでしょ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    Eスポ推してない頃のほうがゲームの競技性もシーンのレベルも遥かに高くて
    技を極めてるような本当に上手な人間に対するリスペクトもあったけど?
    今はでかい看板背負ってる奴らに対する盲目的なリスペクトがあるだけ

    上手ければ強ければ、技を競える環境さえあれば他はどうでもいいのがゲーマー
    ゲーム絡みで何とかして市民権を得ようとしてるのがお前
    全くの別物
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    いやだから嫌なら見なきゃいいし参加しなきゃいいだろw
    主催者がeスポーツの大会というならそれでいい
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    体技?何言ってんだお前
    野球の試合だってゲームと言うし
    トランプの勝負だってゲームと言うんだよ
    勝手な思い込みで草まで生やして恥ずかしくないのかね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩いてるの老害って言うけどeスポーツ必死に定着させようとしてるのも利権老害だよなw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    会社の面接で堂々とゲームが趣味とか言ってきたら1発で落とすわ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第三者同士の対局を一般に見せて収益上げて
    自前で所属プロに給料出してるんだから
    よっぽどeスポーツだよ囲碁将棋界は
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    違うな。「体を動かす」ではなく「技を競う」だよ。

    ただその「技」を披露する場合、多くは体を動かすことが多かっただけ。

    しかしモータースポーツのようにマシーンを使う場合が出てきた。そして今はコンピューターだ。

    「競技=スポーツ」という正しい認識があれば、誰でも理解できる話。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の英語教育が悪い
    未だにスマート=細い、痩せてるしか出てこない奴もいるし
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツを日本で広めようと必死なアホ共=日本人から金を巻き上げたい海外と社会的地位を得られると勘違いしまくりんぐのキモオタ連中
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    世界とか定義とかどうでもいいんスよwどう思ってるかというお話で
    変えろと言われてもそれでいいと思ってる人が大半だし、それが現実
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    世界はとっくに日本を置いてけぼりで必死なのはここのコメ欄だけ
    それでも必死に見えるのはここのコメ欄がお前の世界の全てだから
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Eスポーツという名前にしようが結局人は、運動として別にちゃんとスポーツ
    しないといけないからね Eスポーツとスポーツが同じになる事はないわな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    野球だって日本アメリカ韓国ドミニカくらいやろ。日本やアメリカじゃ年俸クソ高いけどイタリア行けば野球なんて誰もわからんクソドマイナー競技や。日本では流行らない。それだけ。高い賃金払ってくれる国に行けやいう話。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    野球はスポーツだがトランプはスポーツとは言わんぞw
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ質問が間違ってるんだよな
    日本人に聞くなら「eスポーツはfスポーツだと思いますか?」が正しい
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    何で名称だけで金と地位が得られると思ってんだよ馬鹿かよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    だから認めない人は別に見なくても参加しなくてもいいんだが
    なんで日本全体で統一しようとしてるの?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    利権ではなく、将来の日本人のため、だよ。

    eスポーツは必ず未来のメインのスポーツになる。

    日本人だけが出遅れて人材が育たないのはマジでやばい。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    すでに結論出てるからだろうよ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ジョギングを競歩と言い換えればスポーツだな
    ただ趣味でやってる公園をグルグル回ってますぐらいだったらただの遊び
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メインになって稼げるようになったら
    ほっといても才能が集まるよ>170
    お前が心配することじゃない
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にゲーム大会でいいじゃない
    ゲームなんてちっぽけな世界なんだからこんなんで大々的に盛り上がるのがおかしいし、人類にとって何のプラスにもならんぞ。
    新作ソフト出なかったらもう終わりだしな。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    e-Sportsに限らずいつだって日本は出遅れの後進国なんだから別にいいじゃない
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はスマホも普及しないと言ってた
    まるで当てにならん
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    まあ100年は後だなw
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    歴史が浅いゲーム大会が社会的地位得ようとスポーツって名称に乗っかろうとしてるだけだからな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    日本だけじゃなくて海外も運動って認識なんだ
    世界から変えていくしかない
    まぁ無理だろうけどw
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    ???だからスポーツだと思いますか?という問いに、思いませんという結果の話だろ?
    見る?参加?なんの話だ?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    体技は関係なくゲームという単語は使われると理解したか?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8割じゃもうこれ ゲーマーの多くの人達でさえ eスポーツはスポーツではない
    っていってるようなものような 
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Eスポーツって単語や世界観が存在しなくても何の問題もないからな
    CS1.6やquake、wc3、dota等ガチゲーは世界レベルに上手ければプロとしてやっていけたし稼いでた
    今は名前だけの数多の雑魚プロとその周りを潤わすために必死すぎ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気がなきゃ意味が無い それが大問題
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    ジョギングと競歩はルールが違う
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    eスポーツは体力勝負だからな。日頃の運動は必要だ。

    ただのテレビゲームに体力は必要ない。

    eスポーツに対する認知度が低い老害は、eスポーツに体力は必要ないと思ってやがるからマジで老害。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    玉転がし遊びなんかで盛り上がってる世界はほんと異常だよな
    オリンピックやワールドカップなんかは即刻廃止しないといけないと思うわ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはeスポーツやろ。
    スポーツかスポーツじゃないか、じゃなくスポーツじゃないからスポーツと付けるなと言うアホが騒いでるだけ。
    東京ディズニーランドは東京じゃないから千葉ディズニーランドに改めろっての同じやな。
    東京ドイツ村なんて東京でもドイツでもないから千葉の村になるな。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    俺は同じ言葉で意味が違っていたって別に構わないと思うんだ
    その国ではこう、別の国ではこうって法律ではない国のルールがあるのは当たり前だと思う
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する







    ウメハラみたいなストイックな人はアスリートって感じするけどな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    だから思わなくても世界ではそういう名称だし各メーカーはeスポーツという流れ
    日本人が認める認めないとかどうでもいい
    もう流れは変わらないし日本メーカーもこれに乗ってる
    認めたくない人は勝手に認めなきゃいいだけ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人のゲームのイメージはスマホでガチャを回す事だからな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    日本のゲーマーの大半はドラクエゲーマーで
    ガチで対戦やってるようなガチ競技ゲーマーは全体の2割もいないだろ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    そうは言ってもおよそ体力とは無縁としか言いようのないピザ共が居るじゃねえかw
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ、ガチ勢によるゲーム大会ってだけだし
    変に意識高くe-sportsなんていう必要ないっての
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「日本もeスポーツ盛り上げていくぞ!」

    モ ン ス ト
    パ ズ ド ラ

    wwwww
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    いや、世界では「スポーツ=競技」という認識。運動はエクササイズ。

    日本人だけ「スポーツ=運動」だからマジでやばい。はやく誤訳を訂正しないとダメ。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「eスポーツはスポーツだと思いますか?」
    の質問の前に
    「スポーツとは体育のことだと思いますか」
    って聞きなさい。

    根本的な部分だぞ。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    今の奴らがヌルゲー出身のただのメタスレイブだからだろ
    昔でいうそこらのクラメン集めてプロですなんてやってても勝てるわけない
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    別に誤訳でもなんでもない
    ただ単にゲーム屋が勝手にスポーツを名乗ってるだけだんだよ
    嘘でも100回言えば真実になるという韓国人メンタリティというわけだ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    頭の硬い老害がいない海外に行けば?
    出来ないの?
    お金ないの?語学力がないの?
    なら今の状態を甘んじて受け入れろ(^-^)
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツは競技。
    チェスや将棋はマインドスポーツであり、知性を使った競技。
    esportsは電子競技。tvゲームで技を競っている。
    だから、esportsがスポーツかと言われれば
    間違いなく競技であり、言葉の定義になんら問題は無い。esportsはスポーツである。
    しかし、オリンピックで採用することには大きな違和感がある。
    tvゲームの大会と肉体の祭典が同じ会場で行わ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    種目より、賞金が子供の景品並みだからな。

    数千万レベルにすべき。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    てか賞金詐欺やってる利権屋共の存在で詰んでるやんw
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大金だしてプロゲーマー()の専門学校行ってスマホポチポチしてるとか本当笑える
    スポーツっwwwwww
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は安倍がeスポーツを浸透させないのが悪い
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツじゃ無いって言ってる奴はフィジカルスポーツって言葉すら知らなそう
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    結局推進派はパヨクかよw
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の様にスポーツとして認める意識を持たせたいなら海外の様に
    大食いや料理人、身体張り芸人なんかもスポーツ、スポーツ選手として認めないと でもそれは無理でしょ 日本は日本の価値観ですでに分類してるんだから
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    e-Sportsって言うと意識高く感じるのって
    日本人は英語で正しい発音しようとする奴を笑う問題に通じるものがあるよね
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    何が意識高いんだ?eか?スポーツか?横文字だからか?ww
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    その2割が老害だの考え方が古いだのと言ってるわけだ
    たったの2割程度の人達があたかも自分達の意見は正しいと言ってるかのように発言してるわけだな
    もう一度言うけど
    たったの2割の人達が!(笑)
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会に認められたいなら
    まずはプロゲーマーとかいうゲームしかやってこなかった社会不適合者たちの
    非常識な言動を教育した方がいいで
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    いや、おまえが帰国しろよ。

    お金が欲しいのか? 日本にいると強制収容所に送られるんだろ?

    身の危険を感じているくらいな韓国語くらい覚えればいいだろ。

    日本にいたいなら反日活動するな。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて将棋並みの賞金になってから言えって感じだな。
    トップは対局料だけで1億稼ぐぞ。羽生の全盛期は2億。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人がeスポーツで勝っても「へー」って感じじゃない?
    日本人からしても 世界の連中からしてもさ
    実際弱いのは知ってるよ
    でも勝っても 「やっぱ日本人ならやるだろね」って感じだろ?
    日本人は体格がへぼいから サッカーとかガチの世界で記録残すのに意味がある
    高い山を登った方が偉くない?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    その言葉の定義云々とか言ってて恥ずかしくね〜のかw
    要は日本人の認識でスポーツなのかどうかってだけだろw
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格ゲープロ達「別にどうでもいい、説明する時に楽だからeスポーツって言うだけ」
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    何でジャンルと大会をごっちゃにするんだよ
    原付とレース用のバイクと、二輪車のレース大会は違う事やろ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    和製英語のスポーツと英語のsportsを混同するから問題になる。
    なぜ「e-sports」という単語をそのまま受け入れないのか。
    あぁ、頭の固い老害だからか。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    いや、安倍さんは頑張っているが、官僚が邪魔をしている。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    スポーツの意味だけを押し通して世界の認識は?とつついたら何も言えなくなるeスポバカ(笑)
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    マイナープロスポーツ選手に謝れ今すぐ謝れ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにeスポーツが好きなら本場のアメリカにでも行けよ
    日本人はゲームが好きなんだわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今プロ勢が遊んでるのって格闘やFPSはともかく分かりにくいの何とかすべき
    だからe-sports用に分かり易いゲームを作るか用意すればいい

    例えばスーパーマリオ8人同時プレイでクリア競争とか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    なんで韓国人のおまえが日本人を語るんだよ?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ=競技
    ゲーム=勝負
    大会=コンペ

    こんな簡単な事くらい理解しろよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあそう思うのが普通だよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    リアルだと2割どころじゃないと思うヨwスポーツと思ってるの1割もいないっしょ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    この問答意味ないからやめろ
    毎回アホ晒してるだけで何にもなってない

    言葉が被ってるからって同一視とかバカじゃん
    チェスや将棋もゲームだけど、ビデオゲームと同一視なんてしないだろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21将棋もチェスもマインドスポーツなんだが
    ちなみに日本人が言うスポーツってのはフィジカルスポーツな無知は口を閉じろ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    スポーツは肉体及び精神の訓練になるからな
    オリンピックは古代ギリシャ時代に兵士を鍛える訓練の一環として採用された歴史がある
    ゲームは単なる気晴らし、時間つぶしだろ
    陰キャは陽キャに永遠に勝つことは無い
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    スポーツではなくeスポーツとして見るっていうならわかる
    スポーツではなくまったく別の物として見るわけだろ?

    あれ?ならわざわざスポーツって付けずにただゲームって言えばいいんじゃね?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    eスポーツ推進派ってほんと浅いよな
    都合が悪ければ韓国人、日本は遅れてるしか言わねぇ
    ペラペラですわ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    「ゲーム=娯楽」だよ。

    だから野球をゲームという場合、観客目線に立っている。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    何で?たとえ稼ぎが少なくてもその人はそのマイナースポーツが天職と思ってるからやってんだろ?
    世間一般からドン・キホーテ扱いされたってその人の信念が変わらなけりゃいいじゃん?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    彼らはそんなの最初から承知で やりたくてやってるんだよ
    どうでもいいことだ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    ゲームが電子ゲームの事を指すのは日本だけだから世界大会をする現代では通じなく不都合が生じる
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に限れば
    eスポーツ押してもレベル高くなってないどころか下がってるし
    有象無象のプロ沸いてるだけでおいしい思いしてるのプレイヤーじゃないしな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二言目には老害ガーとか言ってたのに10代にも大して受け入れられてないのかよ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあキモオタ共は諦めて家でシコシコとゲームやってろよw
    社会的に認められたいなら就職してまっとうな社会人になれやw
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    スポーツは、技の競い合いで、選手はリスペクト対象。

    ゲームは、娯楽性の高い遊びで、やる人間はリスペクトの対象ではない。タレントや芸人みたいなもので、いかに楽しませるかが重要。

    スポーツとゲームは全くの別物。海外では当たり前の話だが、日本人は区別がついていない。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ数年で、ここ数年の出来事しか知らないEスポ事情通クソほどわいてるの草も生えない
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    野球でゲームという場合1試合の事を指すだろ
    それを楽しんでるかどうかは別の話だ馬鹿
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いしてるゲーオタさんいるけど本国でもスポーツ呼びに対して懐疑的な姿勢を示す人は多いぞ
    そもそもスポーツ大国のあっちは特に白い目で見られがちなものをスポーツと言って印象よくしようとする風潮あるからね
    あっちのゲーマーもどういう目で見られるかわかってるんだよ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    上の方にもあるが、10代にとってのゲーム=スマホやソシャゲらしいやんw
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで文系バカは始めから嘘ばかりつくんだよ
    イメージのためだけに嘘ついてスポーツとかw

    ゲームはゲームなんだからそれでええやん。いちいちゲームの名前を消すなよってことだよ。
    勝手な名前ばかりつけるたがる任天堂と同じだろ!
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉の定義ゲームやってるわけじゃねーからな
    「eスポーツはスポーツだと思わない」人が多い。これが結論。

    ウダウダ文句つけてもしょうがない。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    仕事を受けて他人に丸投げするのが一番儲かる社会構造が悪い
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃんなーにが悲報だよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代ですらスポーツと認識してなくて草wこりゃ100年後も無理ですわ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    老害が美味しい思いするために
    若年の青臭い革命ノリ煽って世代叩きの構図に持っていってるだけだぞ
    バカだから釣られてるのすら気づいてない
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    でもお前は卓球選手をリスペクトしてないじゃん?
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局日本史上でプロゲーマーとして認められるのは高橋名人と有野課長だけやなw
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界でeスポーツとして定着しているビッグビジネスを未だにスポーツじゃないとか言ってる日本をどう思う?
    という質問を全世界でアンケート取って欲しい
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    嘘も100回言えば真実になるもんな
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリプルアクセル見てすげーって思うけど
    格ゲーのコンボみても、なにそれ?美味しいの?で終わり

    競技性が低いのよ偏見抜きにしても。
    見せて金取れるほどのもんじゃない
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレイヤーが増えるのに越したことはないけど
    自治体やら企業やらが旗を振るなら プレイヤーよりクリエイターの方に補助して欲しいでしょ
    まちがえんで欲しい
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健康のため身体鍛えるためにいわゆるスポーツはしないといけないんだから 
    eスポーツやったところスポーツを別にやらないとダメなんだから 同じものと認識するのは無理なんよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    日本はまともだわ
    ナードがイキるのは気持ち悪くて不快
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へーe-Sportsを秋葉原で見かけるなんて新鮮。東京ゲームショー2018が懐かしい〜w
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツがスポーツと思われてるかどうかと日本でeスポーツが流行るかどうかは関係なくね?もし多くの人がスポーツだと思ったところでじゃあスポーツならやってみようかなとはならんでしょ。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    反対意見を受け入れられないやつがレッテル貼してただけやし
    当人が思ってたほど若年層には受け入れられてなかったみたいね
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    香港デモ支持しただけで出場停止になるeスポーツw
    支那支那しなー
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会に出てない世間知らずのガキまで対象にいれてガイジゲーマーに有利なアンケの取り方してこれだからなw
    実態は99%が思ってない派だ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    おいおいw
    ビッグビジネスとか結局金儲けが目的なんじゃね〜かよw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    作る側には嫌というほど流れて還元されてないだろ
    営利企業に何求めてんだ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉遊びじゃなくて、単純にお前らのことスポーツ選手と思ってなくてむしろキモいと思ってるってことだよw
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    審判を買収した人が勝つ競技はちょっと
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    だからゲームの言葉の意味がそういう意味だこのボケ。なんで野球メインだよアホが。

    テニスの試合でも1ゲーム。3ゲームか5ゲームあるうちの1回。1回の娯楽、楽しみ。それは観客目線。

    野球はシーズンを通して1回の試合が1ゲームとして見ているんだろう。あとから言葉を当てはめて使っているだけ。覚えてとけマヌケが。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問してる奴が馬鹿なだけ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呼ばれ方なんかどうでも良いだろ
    イメージから受け入れられるようにしたいって言うなら
    プレイヤーも運営もファンもクソ民度過ぎるのをどうにかしろよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮金をもってないガキがわーわー騒いでるだけだしな
    スポーツとして認められたきゃお前らが金をだせ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    少なくともそう思われてないって言うデータがあるっていうのは受け入れて欲しいね
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    「スポーツ」:
    一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動の総称。



    eスポーツのどこが身体運動なん?
    簡単な話だろ。
    答えは出てるよ。

  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    自分で野球の話し始めたの忘れてんのかこいつ
    脳味噌機能してねぇやつの言葉に何の意味もねぇな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    ありとあらゆるスポーツ興業はみんな金儲け目的だぞ
    何?もしかしてみんな慈善事業でスポーツしてると思ってた?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界的な規模の大会とか、それこそ下手したらゲーム自体もプレイヤー主導で作ってきたものだからな
    それすら知らないキッズが後からEスポ連呼したところで、ただの部外者が吠えてるだけなんだわ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    「eスポーツ呼び」に固執してるやつのほうが老害だからしかたない
    「ゲーム大会だとイメージ悪い」からスポーツに名前だけ変えちまおうっていう
    まさにゲームなめまくった老害の張ったキャンペーンだから
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この結果を見ると若者もスポーツと見てないし、老害ガーも無意味
    ただのキモオタの発狂
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    ゲームはそうじゃなくて、上手いやつに全て還元される構図だったんだよ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオタおじさんがプリキュアの魅力を熱弁しても
    必ず残念な結果になるのと似ている
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    「爪」:
    爪(つめ)は、有羊膜類の指の先端の背面にある表皮の角質が変化し硬化して出来た板状の皮膚の付属器官である。

    つけ爪のどこが皮膚の付属器官なん?
    簡単な話だろ。
    答えは出てるよ。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    あなたの考え方にそって言えば
    結局体は動かしてたんだろ?
    それが根付いてスポーツ=体を動かし競技するってなったんじゃねぇの?
    どこだったか忘れたが
    海外のほうでも何ヵ国かアンケートしてたはずだぞ
    eスポーツはスポーツかみたいなアンケートだったはずだ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    だからそんな名目でアンケートしたって推進派連中の金儲けの為にと嫌悪されるだけじゃねーかw
    お前アホかw
    最初っから不特定多数の懐から搾取するのが目的なんて言われて誰が共感するんだよw
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    その意味わかるよ。オタクがやるスポーツが卓球なんだろ?

    しかし卓球の歴史を見ると日本人はすごいんだよ。中国が卓球が強いのは、じつは日本人がむかし中国で卓球を教え広めたから。

    日本人の技の伝授だな。そう考えると中国人が卓球で活躍していると卓球選手もリスペクトできるだろ。

    「技」=強さ。であり、それがリスペクト対象になる。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    他のスポーツに対してこういうこと言う辺りeスポーツを流行らせようとする人間は信用できんね
    信用を得ずに考えを押し通そうとするのはまるでヴィーガンと同じだね
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    それはまだ愛嬌あっていいじゃんw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    eスポーツ≠ゲーム大会
    eスポーツ大会=ゲーム大会

    まずここから理解しような
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでにゲームにポジティブな印象を持ってる若者からしたら
    わざわざスポーツ(笑)に背乗りしたがってるやつのほうがキモイわな
    そりゃね
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    反論を受け入れないからまだ答えは決まってないって言ってるんでしょ?
    もう答え出てるのにねw
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    きも
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツネタは若者老害じゃなくて陽キャの陰キャ叩きの構図だよな
    陰キャが陽キャに無限の憎悪を膨らませる嫌煙ネタと全く逆の構図
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    少なくともeスポーツでは審判の買収は起きないからね
    ハッキングでもしない限り
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球とかサッカーみたいに日本で受け入れられる呼び方に変えれば良いのに。日本人にはスポーツっていう言葉のイメージと合致しないんだから当然のことだろ。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    おkおk、生物の授業は他でやってくれ。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    それ、wikipediaからの一部切り取りじゃん
    そのwikipediaの記事内でそれだけの意味に留まらないことや
    時代とともに意味が変わってる(そもそも源流は狩り)ということが後述してあるやん
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のゲーマーは市民権求めるのが間違ってる
    ゲームが好きでプレイできればそれでいいんだよ
    その結果何か求めたいなら世界レベルに上手くなればいいだけの話
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    野球害悪論定期
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    それはわかってるよ
    ルールがあって初めて競技として成り立つわけだし
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    ぷりきゅあ魔人をアニオタとかいうゴミ共と一緒にするな
    彼らは高尚な存在だぞ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえイメージ悪いのに肯定派が口を開けば愚痴や他のスポーツ批判するから余計にイメージ悪くなって定着が遠のくんだよなあ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    頭悪い奴って脳の処理が追い付かなくなったら大体この台詞吐いて機能停止するよね
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    うんそうだよ。
    で、現代の意味を貼っただけだけど。
    お前は江戸時代にでもいるつもり?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーに夢見てるキモオタ諸君はお金稼ぎたいとか女の子にモテたいなら
    まずは頑張って勉強して就職してまっとうな社会人になりましょうねw
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    チート横行のeスポーツがなにを
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはアート作品だとおもってるから
    スポーツ化に伴う 画一化 統一基準化には興味がない
    昔の 映画作品がテレビコンテンツ化していった時代の
    必ず微エロサービスカットかCMの前にあるとか
    8:45になったら印籠出てきて一件落着的な
    あらかじめ物語の展開がタイムテーブルで決まっていったつまらなさを嗅ぎ取ってる
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    どこをどう読んだら反日活動になるんだよwwwww
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eSportsの日本語記事での表記を「eSports」または「電子競技」にせずに「eスポーツ」とした発端の記者が無能
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    老害さん顔真っ赤
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえeスポーツが世間に受け入れられてもお前らが世間に受け入れられる隙間はないんだぞw
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    昔は、畑仕事といったらクワをもって体を動かしていた。田畑を人の手で耕していたりした。だから農業といったら肉体労働。そもそも田に力と書いて「男」だった。

    しかし、今は違う。トラクターで耕し体力重視ではないし、いまおまえは男だから、田で働いているんだろ、とは言わない。

    老害が老害だといわれる所以は、田んぼで働くのが男だ、というから。

    海外でスポーツじゃないとかアホなアンケを取るのは、日本人だからだろ。日本のメディアだからだろ。
    つまり日本のマスコミも老害の本丸。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    >>279読む限りその指摘には何の意味もないな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずもってテレビゲームとかビデオゲームとか言ってたのが省略されてゲームって言われるようになっただけだかんな
    非電子ゲームさんサイドの衰退がそういう現状を産んだわけだ
    スポーツ業界が傾いてる現状においてeスポーツという単語の登場は
    スポーツという言葉が電子競技の事を指すようになる未来を想像させ危機感を感じているのさ
    だから脳筋な言い訳や恫喝で反発している
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    そういうことw
    しかしキモオタ諸君は何故か社会的地位と億単位の年収を得られると勘違いするw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスリート名乗って出てくるのがキモオタだからギャップでドン引きされる
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってどんな結果を突きつけられても
    やれ意識が低いだのと他人のせいにしたり、やれ海外ではどうだのと現実逃避したり
    イメージが改善されないのはお前らがクソキモいからでスポーツだと認められないからじゃないぞ?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本ではスポーツという言葉は運動という意味を強く担ってる
    スポーツという言葉は競技という意味だと言った所で、運動も外れることないから
    競技と運動で運動の部分が欠けたゲームがスポーツと呼ばれることはない
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    買収の過程を考えた事がないのか
    即買収とかそんな話じゃないよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    eスポーツを認める派=将来の日本人を考えてのこと。

    eスポーツを認めない派=反日。もしくは脳死の老害。

    そんだけ。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    どこが害悪論なの?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    watersportsと同じ違和感
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動の総称。
    したがってeはスポーツとは言わない。


    こんな簡単で明白な帰結に、未だに詭弁でもって頑張っちゃってる人ってどういう精神状態してんの?

  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    中々素晴らしい電波をご苦労w
    誉めてとらすぞよw
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    うんだから後述されている部分も含めて現代の意味でしょ
    >特に近年では複数のプレイヤーで対戦されるコンピューターゲームを
    >eスポーツ(エレクトロニックスポーツ)と呼び始めるようになった。
    >これらと対比して、身体運動が主であるスポーツをフィジカルスポーツと総称することもある

    てか、お前のその論調だと時代でスポーツの意味が変わるのを認めるってことだから
    じゃあ時代の変化に合わせてeスポーツも含まれることを認めるのが筋じゃね
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    病院から出てくるんじゃないぞw
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    これは社会経験ゼロですわw
    バイトくらいはやったことあるのかな?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元準ゲーム廃人レベルくらいだけどスポーツはやめろ…
    恥ずかしくなるからゲームはゲームでいいだろ

    同じ土壌に上がろうとするな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アレに「スポーツ」と冠したことが拒否感の大きな原因だしそれやめればいいのにな
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    eスポーツとの分離はアート作品とやらを守る事にもつながるだろ
    競技性の高い対人ゲームなどはeスポーツとしてカテゴリ、ジャンル分けされ
    従来通り電子ゲームの名前を冠するのはAIを相手にゲームをするジャンルの事を指すようになる
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム大好きでもスポーツとは思わない
    ゲーム大会でいいだろw
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    トラクター使おうが田植え機使おうが
    農業は体力仕事だぞ?
    さらに言うと機械化されるまえから農業は嫁も子供も家族総出、男女関係なくやってるから
    最初から男の仕事ですらない

    ファンタジーな農業持ってきて反論した気になるのはやめろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    そのレッテル貼り必死すぎだけど
    将来考えたら、日本でしか通用しない雑魚なプロや競技シーンなんてないほうがいいんだけどな
    アマチュアレベルで競技シーンは存在してたわけだし
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外なんてなんでもかんでもアート、アート言ってんだから
    日本の様に細かく分類してないんだから 
    細かく分類するここ日本では分類したらゲームはスポーツではない、それだけ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    お家から一歩外へ出ましょうねw
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ
    ┣フィジカルスポーツ
    ┣モータースポーツ
    ┣マインドスポーツ
    ┗エレクトロニックスポーツ

    スポーツやぞ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    敵対するからだめなんだよな
    スポーツとeスポーツは協同するべきだ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモオタがマスクで顔隠してスポーツw
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    アンケート結果見る限り若者も「eスポーツ(草)」だけども?
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    ゆーちゅーばーになりたい!とかぷろげーまーになりたい!とか
    義務教育すら受けずにアホみたいに遊んでばっかいるような子どもを増やす言い訳を作るのが将来の日本人のためになんのか?
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツとスポーツが同じならeスポーツって言う必要が無いじゃん
    スポーツって言えば良いだけじゃん
    何で同じにさせたいんだよ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>.338
    出場者が自分の名前すら出せない恥ずかしい”スポーツ”自称笑
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    スイカを誰も野菜と思ってないのと同じことやろ
    厳密な分類がどうあれ、電子ゲームは電子ゲーム
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツという言葉は、マインドスポーツと言う言葉があって成立してる言葉だし
    マインドスポーツという言葉は、モータースポーツという言葉があって成立してる言葉
    モータースポーツがスポーツは別と言ってる以上 Eスポーツは尚更ないのよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツに拘る必要がない
    結局日本で盛り上げたい馬鹿がいつまでも拘ってるだけで
    選手も観客もみんな海外を含めた環境で楽しんでるし
    国内で盛り上がる必要性が皆無
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツを流行らせようとする人間は大してゲーム好きじゃないんだよな
    ゲーム好きっていうのは、常にこれやったら面白いんじゃないかっていうことを考えながら遊んでるからね
    上手い奴のケツ追っかけてる連中はゲーム好きではないね
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    たとえe-Sportsが社会的に認知されたところでお前が引きこもりなのは変わらんだろ
    ゲームが得意だからといって稼げるようになったりはしねえよ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に日本でスポーツの意味を海外と合わせたり、eスポーツ選手として海外で活躍したり、TVに出てきても流行らないと思うんだよね
    なんとなくさ
    他のスポーツの選手には無い陰キャの雰囲気みたいなものがガンガンに出てるから
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    小カテゴリがあるならわざわざ大カテゴリのほうで呼ぶ必要がない

    小学校が学校であるからと言って、小学校を学校呼びしたら
    中学校や高校と区別付かなくて不便じゃん?
    小学校が学校であっても小学校と呼ぶのは便宜のためだよ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    こういうアホばっかりなんだからそりゃeスポーツなんて浸透しないわw
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外が〜っていうけど海外でも流行ってるのは一部だけっていうね、
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンシューマーが後退しつつあるなか、ソシャゲ界隈も今や頭打ちの飽和状態。
    このままじゃゲーム業界全体の地盤そのものが痩せ細る一方だからな
    イメージ転換による社会的リスペクトを得て、確固とした文化圏を創りたい。
    ただ、いや、まあいいか。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    上から二番目くらいまでしか食えない
    重要なのは引退後に滑り込める受け皿となる母体業の多さだ
    元プロゲーマーがゲームクリエイターになれるか? そこをブレイクスルーする人が出てこないと
    日本でのeスポーツはにっちもさっちもいかん
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    お前目ついてんの?それ出典も何もない、勝手に誰かが呼び始めている段階の話をしてるだけじゃん。

    おかしいなぁ俺には現在は2019年にしか見えないんだけど、お前頭ぶっ飛んでんじゃってんじゃないの?何度も同じこと言って申し訳ないけど。

  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    小学校が学校と呼ばれる事にこだわる意味なんて無いだろ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    ん?その考え方だと日本の考え方は合ってることになるぞ
    日本ではスポーツは競技するってことだし、ゲームは娯楽の1つという考え方だろ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    内容について反論ができないから単なる人格否定に走り出しちゃってる
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読書の時間に漫画持ってきて、これも読書ですよとか言っちゃうやつ
    クラスに一人居るし この割合になるのは当然
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前がダメ
    ポテトサラダみたいなもん
    e-Sportsじゃなくてゲーム大会なら納得する
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    リングネーム定期
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    たしかに現役のプロゲーマーに聞いてみてほしい
    オリンピック出たいかって
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで白飯を「ライスサラダ」と呼ばんのだ?と
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    最初から天下りの事を考えてる奴が何かを成せるものか
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    でもお前が持ってきてるのラノベじゃん?
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    おー なんかヤベー奴がコメントしてるぞ
    とりあえず疲れてるんだろ?
    ゆっくり休め
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    まずお前が自分で何を言ってるのかすら理解してないんだよw



  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    e-Sportsという呼称を始めたのは海外だから文句は海外に言ってくれ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    e-Sports大会がゲーム大会であって
    e-Sports自体は大会じゃないぞ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    ホームレス予備軍の皆さんによるゲーム大会を開催して 誰が見るんだよ?
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツがスポーツかと聞かれるとなんか違うけど
    eスポーツがプロの競技かと聞かれるとそうだと断言できる感じ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    漫画1ラノベ1 丁度合ってるな
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動の総称。
    したがってeはスポーツとは言わない。


    こんな簡単で明白な帰結に未だに詭弁でもって頑張っちゃってる人って、
    一体どういう精神障害患っているの?

  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    eスポーツって名前で流行らせようとしたのがもう失敗だよな
    もしゲーム大会で広めてたら興味ない一般人もゲーム大会でそんなに賞金でるのか!
    みたいに多少注目してくれただろうね
    無駄なことしたせいでスポーツの定義とか頭悪い話ししてる奴もいるし
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    競技性があるか無いかって言ってるんでしょ?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が掛かってる時点でジャンル上はゲームでもゲーム(遊び)ではないんだよね
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ↓ 刺さったんだな。やっぱりそうか。重要なのでもう一度貼っとく。
     

    eスポーツを認める派=将来の日本人を考えてのこと。

    eスポーツを認めない派=反日。在日。もしくは脳死の老害。

    そんだけ。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Eスポーツがスポーツかどうか以前に 
    何がEスポーツのゲームで、なにがEスポーツでないゲームかがよくわからないし
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜそこまでスポーツのカテゴライズに拘る必要があるのかわからん
    それに付け込んで楽に商売したいからか?
    何にしてもそんなに認めてほしいならまず実績積んでいけよ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    何でお前等ってe-Sportsを大会だと思い込んでるの?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツかスポーツじゃないかってすごいアスペ臭い議論だと思う
    アスペってこういう一つの言葉にアホみたいに執着するし
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    一行目ほんとそれ
    そのせいで普及するにあたって本筋と一切関係ないくだらない部分で論争が起きてる
    電子競技と訳されてる中国ではこんな問題は起きてないんだろうな
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    そしてお前は今日も自室でシコシコとゲームやるだけw
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々ゲームを沢山作ってる日本が、ゲームの定義だとか扱い方だとか
    海外に振り回されてるのが悲しい 日本は日本の定義でゲーム扱えばいいじゃん
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    昔チェスがオリンピック種目だったの知らんのか?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    もう日本は面白いゲームを作れなくなった過去の栄光にすがるだけのゲーム後進国だよ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    広告業界特有の発想なんだろうね
    アンケート結果が彼らの「結果」だからさ それがあまりにも絶望的な結果
    なんとか名称だけでも定着してもらわんことには自分達の存在意義がなくなる
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃゲーム=遊びって思ってる人らが多いしそういう解釈で教育してる大人が多いから違和感を感じる人らが多いんだよな・・・
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人には早すぎたんだろうな
    未だにEスポーツはスポーツじゃないとか言ってるし
    そもそもスポーツって言う単語の国による解釈の違いを理解出来ないんだから。

    それは速度の問題でなく、おまえの曲解と言う名の屁理屈、及び因縁付け
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    例えばサッカーはスポーツやん
    だから電子ゲームのサッカーはEスポーツになるやん

    でもマリオはに該当するスポーツはないやん
    マリオはマリオやねん
    マリオテニスはテニスとは違うやん
    マリオテニスと言うしかないやん
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    海外も詰んでるぞw
    ハッキリ言って洋ゲーなんてごく一部以外はアタリの頃からまるでセンスは進化してないw
    昔の機種じゃ到底表現できなかった事をやってるだけであってもはや完全に飽食状態w
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    ノーベル賞を受賞した人も、多くの研究者たちも、

    毎日自室でシコシコと研究をやるだけ。

    もちろん肉体派のプロスポーツ選手も毎日屋内でシコシコと技の練習をするだけ。

    人類の発展、進歩は、そうやって地道な努力の結果生み出される。それを笑う者は韓国人。
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    俺海外に住んでた頃スポーツ=運動、体動かそうぜって周りがそんな感じだったんだが
    周りの人達が俺に気使って日本の認識の言い方で誘ってくれてたのか
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    この国でニシくんを無視して商売できるとおもってるのか?
    その発言撤回しないと終わるぞ?
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョンソン&ジョンソンはジョンソンだと思いますか?
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    eスポーツガイジさんは競技性がないゲームはゲームとして認識してないんだな
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    つまりeスポーツのゲーム=スポーツを題材にしたゲームって事?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    ボタンを押すと光って音が出る物は知育玩具ですよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    あーあ、妊娠とゴキブリ両方敵に回しちゃったねw
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で流行ってて海外ではeスポーツと呼ばれてるものをeスポーツと呼べばいいし
    日本ぐらいしか受けてないゲームはゲームでいい スープと汁みたいなもの
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    今の日本のゲームは外国の後追いだからね
    もう完全に立場が逆転してしまったね
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外って具体的に上げてみ?
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減ネット民は自分らが井の中の蛙ってことを自覚した方がいい。
    世間を知らなさすぎる
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    ゲームハード一つ買えないゲハのガキとか何の脅威も無いぞ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツは身体運動である。
    「eスポーツ」は身体運動ではない。
    したがって、「eスポーツ」はスポーツではない。


    こんな単純な三段論法すら理解できない、
    つまり論理というものが存在しない動物みたいな人間が未だに何か喚いているだけ。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    ザックリ概ねそう解釈しておけば問題ないねん
    格闘技もスポーツやし、バードハンティングもスポーツや
    それが格ゲーや、マンハンティングとしてFPSになっただけや
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    具体的に何が後追いなのか言ってみ
    中華は日本のゲームパクってるし
    海外でよく作られるようなFPSやオープンワールドはそもそも日本じゃそんなに作ってないんだが
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    つまり肉体的・精神的に苦痛を伴うのがスポーツであって
    それがないのがeスポーツって事かね?
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    学術研究とテレビゲームが一緒に見えるなら病院行った方がいいよ。
    テレビゲームやり続ければいつかノーベル賞がもらえると思ってるのはお前くらいだよ。

  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    違うな。

    体を動かしたスポーツ(競技、勝負みたいなもの=コニュニケーション)をしようぜ、と外人は言ってたんだよ。

    それを「体を動かす=スポーツ」という先入観で理解していたのがおまえ。

    だからちょっとした勝負を挑まれてなかったか? 外人にとってそういう勝負はコミュニケーションだから、外人=好戦的、と思わないことだ。わかったな?
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    じゃあ身体運動って言えば良いじゃん
    何でスポーツって言うの?
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    その物言いひとつひとつがアンチeスポーツになるんだって気付いた方がいいぞ
    広告業界でアンチ任天堂を掲げるなんてな 蝶々が野の花に毒ガス撒くような愚行だぞ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    筋力の強い奴、より力の強い奴が勝てるものじゃないとスポーツとは認めない
    ムキムキマッチョの俺が勝てないゲームはスポーツとは認めないという事
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    何を苦痛と感じるかは人それぞれやろ
    その分け方だと混乱するだけやで
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    え?eスポーツを認めてほしいのってゲハのガキどもだろ?何言ってんだお前?
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    「スポーツは身体運動である」←これがもう老害脳

    「日本は韓国を植民地にした」という反日脳とまったく同じ。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃジジババの多いこの國じゃしょーがない、若いのは若いのでガチャゲーに搾取されるような国だからな日本は。
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからみそ汁は海外のスープに従い ミソスープと呼ぶ事にします言われたら嫌だわ
    いくら同じと言われても こっちとしてはスープと別扱いだし呼び方別が良いわ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツの発展が日本は遅れてるってのはその通りだと思うけど
    じゃあ海外はeスポーツ=スポーツの認識なのかというとそうではない
    海外はeスポーツはeスポーツとしてもう独立してる
    ここまでスポーツとしてのカテゴライズに拘ってるのは日本だけ
    そしてそんなしょうもない拘りが自ら足を引っ張ってる
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜゲハブログに入り浸ってるのか分からない人たちがいますねぇ・・・
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    けど実際の格闘技って相手の攻撃食らったら痛いぞ?
    銃撃戦なんて実際に撃たれたら死ぬかも知れんぞ?
    しかしゲームだとそれがないぞ?
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    ゲームハードひとつ買えないやつがeスポーツのどこと接点あるんだよ?
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    「クジラは哺乳類である」と言ってる人間に向かって、「じゃあクジラのこと哺乳類って呼べばいいじゃん」とか知的障害みたいなことほざいてるお前、一体何がしたいん?

  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このノリじゃ学力試験なんかスポーツに入るのかな 徹夜とか体力も使うしさ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    お前アホ在日やなw
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    日本がe-Sportsという分類に該当するカテゴリ分けをしていなかったのが悪い
    一人用のJRPGやシミュレーションゲーム等と
    多人数での対人戦をメインとするアクションやシューティング、シミュレーション等を分けてこなかったのは日本だ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    つまりお前は身体運動の一部の事をスポーツと言っているのか?
    eスポーツには身体運動が伴わないと?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    負けたときキレてコントローラーぶん投げて壊したとき精神的に苦痛だったし
    同じく負けたときに壁ぶん殴ったら手が痛くなったから肉体的にも苦痛を受けたぞ
    よってeスポーツはスポーツである
    Q.E.D証明終了
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    生物学的に実証されてる事なんですが?
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    現代の定義に向かって「老害」とかほざいている自分のこと未来人だと勘違いしているお前はやっぱり病院行った方がいいよ。


  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競技だと思いますか?って聞いてくれ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    ただのアホだったかw
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    eスポーツをスポーツとして認めろという話ではなくて、
    日本では「スポーツというな」というところで老害どもが騒いでいるんだよ。
    スポーツだと思いますか?というアンケとかとって。

    eスポーツとスポーツは別物だよ。当たり前だろ。だからeスポーツなんだから。

    重要なのは、eスポーツとして、選手たちに対してリスペクトをし、プロプレイヤーとしての賞金を与えること。子供の遊びじゃないんだぞ、世界では。
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    苦痛ではなく怪我等と言えば通る内容やね
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツ推進派って結局引きこもりとかゲームしか取り柄の無いキモオタばっかりやなw
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    伴わないね。
    指先動かすだけで運動っていうなら、そこらへんスポーツだらけになるけど。
    「定義づける」とはどういうことかもう一度勉強してきなよ。
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    お前一体何ほざいているか全く理解できんわ。すまんね。
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    ではどこからを身体運動を伴うと判断するのだ?
    ペダルを踏むのは身体運動か?
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    シコるのもスポーツになりそうだなw
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    いや、どう見ても「老害」だろ。

    おまえみたいな奴はあと30年くらいして理解できるんじゃないかな。

    「今や世界的にeスポーツが盛んだけれども、昔はeスポーツをスポーツとして認めない老害どもがいたんだよ」という時代が来てから、やっとわかるパターン。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    推進派の奴らは自分ではゲームやらないしやってても大して強くない
    だたのプロゲーマーの追っかけ
    歌い手囲ってるメスガキと知能的にも同類
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    ただのアホだったかw
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    体を動かすこと自体が運動やろ
    眼球運動ってフレーズ位は聞いた事あるやろ
    眼球は身体じゃないんか
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    30年後のお前は何をしてるんだねw
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    ゲームを作る・売る以外でも儲ける方法はこれくらいしか残ってない
    日本はその市場において潜在的な物がある
    特にゲームメーカーが多いからその広告費に目をつけた有象無象が集まってきてるだけで
    広告代理店特有の「ニューヨークでは今!」っていういつものパターンにしか まだ見えない
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    お前の言ってる様な連中は推進じゃなくて後追いに聞こえるんだが
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    指先だけって、今しか見てないだろ、おまえ。

    今後、eスポーツは発展して、バーチャルな空間をつくり、そこで全身を使って競技する時代が必ず来るから。まあ見てろって。て、おまえはその頃には寿命でなくなってるかな。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    おkおk、お前の脳内で勝手にそう完結してもらってておk、二度と外界出てくんなよ。
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々射撃等もあったから難しい所なんだが、
    TVゲーム入るならチェスや将棋も入るしクイズでもカードゲームでもボードゲームでも入り得てもいいとは思う。
    「(体動かさなくても)反射神経競うならスポーツ」ってくくりも苦しいので。

  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    この定義で言われている「身体」とは文字通り「身体」、つまり体全体のことを言ってんだよ。目だけで身体だと思ってんなら病院行けよ。
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツの話になると ゲハではすっかり終わった物扱いにされるVRも
    未来燦然と輝くコンテンツなのか
    特異な点だな
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    日本初の大統領になって世界を牽引しているかもな。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば巨大ロボットに乗って戦うなんてことは現実的ではないが
    ゲームの中でなら出来る
    そこに競技性が加わればエンターテイメントとして成り立つ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    電子競技は競技ですか?
    日本人「競技ではない!」

    完全に基地外民国じゃん、そりゃ英語教育が全世界から恥と言われるほどレベルが低い訳だわ。
    逆にスポーツじゃなきゃ何なんだよw
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    お前が勝手に定義したことだ
    定義内容は詳細に頼む
    お前が定義した内容を全て書き出してくれ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    達成できてから言えよ。
    これからのことを現在の議論に持ち込んでるなら病院行けよ。

  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    おっ確かにエンタメだな(暴言、台パン、灰皿ソニックブーム)
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツがeスポーツでないようにeスポーツがスポーツなわけないじゃん。同じだったら頭にeなんて着かんわ。ちしょーかよ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前テレ東でやってた高校生eスポーツの大会観たけど
    見事にイカニモな連中ばかりでeスポーツwwwwwwwってなったwwwww
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    それはゲーム作品がすばらしいんであって 競技性とは関係ないとおもうんだ
    むしろ競技性を加えることで多種多様なプレイヤーもこれまでどおり楽しめるコンセプトを維持できるのか疑問なんであって
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    バンナムがガンダムVR出すだけで簡単に普及すんだよ
  • 461  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    引きこもってeスポーツ()やってるに決まってんだろ
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    ガンダムとかもう富野富野うるさいジジイ専用コンテンツでオワコンやん
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で今一番売れてるスマブラ その桜井が「勝っても負けても面白い作品を目指してる」と言ってるのよ
    競技性についてこれほど解りやすい警告はないでしょ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    引きこもりはピコピコドラクエやるだけでeスポーツなんかやらんぞ
    あいつらレベル差と装備差に守られてないと何もできないからな
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    それは最も幸せな人生の送り方だと思うぜ。自分を卑下するな!
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    マリオカートがやりたい人はマリオカートをすれば良いのであって
    他のレースゲームも存在する
    自分のやりたいゲームを選んでプレイすれば良いだけ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ボッチャはスポーツじゃないの?
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    ガノタは何でも買うから普及する
  • 470  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 471  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    ゲーム大会
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    何の関係があるのかも、警告が何なのかも全く伝わらない
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツ側も一緒だとは思ってないだろ
    何のためにeを付けて名乗ってるのかもっと考えろよ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    何で競技が大会になんねん
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    定義できてから言えよ。
    お前の一人よがりを定義とは言わねぇよ?


  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    お前言ってる事社民とかれいわ新撰組みたいやな。
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    サッカーとかも素人はただのレクリエーションだろ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    じゃあゲーム会だ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    e-Sports大会やぞ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムはその公式設定をゲームに落とし込むと設定ガバガバで面白くない説
    モビルスーツ一騎で戦艦落とせちゃう火力があるから
    当たったら即死 ひたすらビーム避けゲーになるしかない
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に肩書きなんかどうでもいいわ
    スポーツだったらなんだってんだ
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    俺は身体運動=スポーツとは定義してないからね
    君はしているんだろ?
    早く定義を提示してくれよ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツは競技であって運動ではない、覚えとけ
  • 485  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    何で競技が競技会になんねん
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    モータースポーツをペダル踏むだけの競技だと思ってるなら病院行けよ。
  • 488  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 489  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にeスポーツが盛り上がってんじゃなくて
    ゲーム大会が盛り上がってるだけだからね
    しかもeスポはメーカーが認定してeスポと名乗るわけだろ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    チェスの歴史は何年や?SF5の歴史は何年や?決して同じカテゴリーではないで。
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    モータースポーツだと思ったのはお前だけだから
    お前が病院に行くべきだな
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツ以前にマインドスポーツすら認知度低いんだから当然の結果
    囲碁やチェス・将棋をスポーツと思うかどうかのアンケートをとってもおそらく同じ結果になるだろう
    しかしどうしてそこまでスポーツであることにこだわるのか…
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    だから文字通り「身体」を動かすことだつってんだろうが。
    日本語すら読めなくなったのかよお前。

  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かといって今更変えるには遅すぎるくらいにeスポーツの名称が浸透してしまった。
    詰み。
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツ推進派の出自が謎だよな
    漂うゲーム素人感すごない?
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    それがお前の定義の全てか?
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    同時に、単に足首動かす程度のペダル踏むだけならスポーツにはならないと答えてんだけど、それ見て読み取れないお前とは今後会話する自信ないわ。

  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでそんなにスポーツにしたいわけ?
    どー見てもゲームだし、そんなことに拘らないで楽しめばいいじゃん。
    将棋とか囲碁とかに近いカテゴリでしょうよ。
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    そいつらゲーム実況の視聴者と同じ程度にしかゲームやらないぞ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    キッズは知らないし調べもしないから知るわけないじゃん
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    チアリーダーとパコれるのがスポーツだから
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>497
    辞書に載ってる定義だと言ってんだけど。
    俺が辞書に見えるなら、俺の言うことにさっさと従ったらどうなん?
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    一般層には全然浸透してないぞ
    名前変えてイメージ刷新図るなら今しかない
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょうもない日本語英語がすべての元凶
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    早く病院行けよ
    ちゃんと医者に会話する自信が無いって病状を説明できるか?
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    老害の定義?

    そんなもん日本の発展を阻害する者だろ。新しい文化の芽を摘み取ってしまう害悪だろ。
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハドソン全国ゲームキャラバンに改名すべき
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたオタクどもがDQNっぷり満載の、日本では〜アメリカでは〜

    ちげーよどこの国でもドン引き
    ただ認めさせるために賞金と規模がでかいだけだわ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    お前にとっちゃ15〜69歳の8割が老害か。頭おかしいのはどっちだろうねえ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    逆になんでそこまでスポーツというカテゴリーに入りたがるんや?就職に有利になるわけでもない。推薦で高校や大学に入られるわけでもない。将来に繋がる事をやっているわけではないのを正当化したいだけやろ?
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    そうだよ。草サッカーしてる奴が俺はスポーツマンとか言ってたら笑うわ。
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のパソカス見りゃ
    ゲームは気持ち悪いイメージ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    そこまで考えて答えてる奴いねえよ捻くれすぎ
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    逆。eスポーツ反対派が反日や在日のような気がする。

    日本人でeスポーツを反対する理由がわからない。
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツじゃない
    堂々とスポーツ名乗れないからこそeスポーツという名前になったんだろ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    その上でゲームもスポーツではないという事やで。
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    辞書に載ってる定義だと言い出したのは今でしょ
    それに、辞書からの引用ならどの辞書なのかも提示するべきだよ
    別々の辞書にも全く同一の事が書かれているわけではないのは常識だろ?
    眼球を身体に含まない事が書かれている辞書を教えてくれ
    ところで君は辞書に従う人間なのかね?
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでも同じだけどな
    一部のナードが騒いでるだけで
    トランプもスポーツとは認めてない
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>515
    eスポーツが流行らない理由、そういうとこやぞ
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    おkおk、辞書に書いてある定義を老害と呼ぶのはお前の勝手だけど、なら今後一切言語使うなよと言う話。
    お前のイカれた独自の言語で一人でずっと喚いてろよ。
    会話する気がないんだろ?おkおk。

  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    本当大統領の名前はややこしいな
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    逆になんでしたくないのかわからない。プロスポーツ選手として認めてやればいいのに。世界ではすでにそうなっているのに、なぜ日本人だけ、eスポーツ選手として、リスペクトしないのか。

    やはり反日や日本人ヘイトの延長なのだろうか。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうだろ。マリンスポーツだって水泳とかサーフィンならスポーツ感あるけど水上バイクがスポーツかって言われたら微妙だし、ダイビングはそれなりに体動かすけどもっと微妙じゃん。言葉に囚われすぎなんだって。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミケにあんだけ人が集まってんだからe-Sportsでも大きな利益見込めるでしょ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    そういう流れでいいんだよ。ただ日本では流行らない。そんだけの話なんだよ。イタリアで野球が流行るか?流行んねえだろ。おんなじ事だよ。流行ってる国に行けばええねん。
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    感じるとか微妙とかお前・・・
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    金(利権)のためにオリンピック種目にしたいから。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    トランプに認めてもらう必要なんてあるのか?
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    ゲームでも、技より運の要素が強いとスポーツではないからな。

    技を極めた奴が勝てるようにしないとスポーツではなくそれはゲーム。

    そういった意味で海外だろうがどこであろうが、特定のゲームをスポーツと認めない人はいるが、これは当たり前の話。
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    それっぽいこと言ってカッコつけたいだけ。所詮他人の言葉なのにね。
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金で殴り合うポチポチゲーをスポーツと名乗ってるのって日本くらいでしょ?w
    そらスポーツマンシップにもっこりしてないしw
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    eスポーツはスポーツか?って質問に感覚で答えずに何で答えてんのお前。
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    いや、オリンピックにこだわるのは日本人だけ。

    海外じゃオリンピックはそんなに社会のメインではない。日本人が異様にこだわり過ぎている。やはりチャンネル数の少ないテレビ文化のせいだろうか。
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    黒人ガチャを引き当てて育成課金しまくった奴が勝つんやで
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    質問されてないから答えてないけど?
  • 537  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    日本人の方がこだわってないやろ
    現地人が非協力的って事で有名やんけ
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>520
    やはり反日メディア、在日メディアのせいってことか。

    長嶋一茂がいいように使われていたしな。
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JeSU見てるとアンチスポーツだなーとしか思えない
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう国だからしゃーない
    周回遅れもいいとこ
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    お前の質問に答えてやってんのそれへの返答がない時点で、会話する自信がないのはお前だってことは俺だったら脳障害患っててもわかると思うんだけど、そこんとこ答えてみろよ知的障害。

  • 543  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 544  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 545  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    オリンピック競技にするって話題がでるのが勘違い促進してるわ
    開催毎にタイトル変わるオリンピック種目には違和感しかない
    EVOとかみたいに別でやるのは良いけどさ
    マリオスピードランをひたすらやるなら100歩譲ってオリンピック競技でも納得する
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモヲタ童貞の憩いの場それがeスポーツ!!
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はコンプのあらわれだよな。
    将棋や囲碁はスポーツだなんて言ってないだろ?
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外はスポーツ=競技だけど日本はスポーツ=運動だからこうなるに決まってる
    eスポーツ言い出したのは海外だしそれに対する肯定や否定も海外でやってる事なので、最初から日本人の意見なんてゴミよ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    マインドスポーツって言ってるぞ
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漢字二字で競電とかにしてりゃ、良かったかもね
    でもそれだけじゃ足りんな

    競輪、競馬よろしく、規模は小さくとも国営の賭場でももちかけてればよかったのさ
    「流行らせれば国とお役人にも十二分の旨味がありますよ」とでもね
    分け前があればイメージアップ戦略を勝手に練ってくれただろうし選手の管理ノウハウも流用してくれてもうちっとマシだったろうよ
    やり方がアホすぎたとしか言えんわ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>550
    じゃあ心の中にそっとしまっといてください。
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    質問をしたのは俺で、お前は何も答えずに俺に質問を返したんだよ
    それを理解出来てないんだろやっぱ無駄じゃん
    整合的な解釈(自己判断)とか馬鹿の見本かよ
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    は?なんで?都合の悪いことは隠蔽か?
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    海外が言い出したことに便乗してるだけなんで、日本人は本件については影響力皆無よ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    アホか
    俺が言ってるんじゃなくて、囲碁や将棋の団体がそう言ってるんだよボケ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    ここは日本で日本語にそんな定義はねえからだよ
    そこで口にだして「スポーツじゃー!!!!」とやっちゃうから「クソオタクうっざ」と見下される
    これがわかってないからボコボコに叩かれてるっつーのに
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    突然発狂するような奴ばっかだな
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    てかゲームはスポーツだって言ってるのはもともと海外だし、日本人がどう思おうが関係ないんよ
    このアンケートも海外を対象にしないと無価値
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうは思わないって意見に対してどうして認めないんだ!って暴れ回るオタクを見て更に偏見が深まっていく
    ファンがコンテンツの評判を下げるのはどこも同じだな
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    >>559
    そんな態度だから日本国民の8割にそっぽ向かれてるんだとなぜわからん
    いや別にeスポーツなんぞこのまま潰れても一向にかまわんのだが
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発泡酒は酒か
    A「酒だ」
    B「ビールじゃない」
    C「こんな度数が低い物はジュース」
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    日本国民の8割は突然発狂したりしないんで
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    マジで知的障害かよこいつw
    「身体」だって答えてんじゃんバカなのかよこいつ。それにずっと文句言ってんだろうがよお前。
    文句言ってるくせに俺は何も言ってないとかほざいているやつの気が知れねぇ。何も言ってねぇなら初めっから何しに来たんだよお前w

  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    元々日本人がどう思おうが外野の意見なんで全く相手にされてないぞ
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    その程度のジョークも通じない時点で、お前は気が狂ってるとしか思えないわすまんな。
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    566以下同文
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    普通に海外でもゲームって言われてるやんw
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>564
    それって身体は文字通り身体って所か?
    だとしたら本物じゃん
    もしかして本当に本物なの?
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    教えていただけたのは感謝ですが、なんで怒ってるの?
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツとか言ってダサいのなんの
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野菜ばっか食ってないで肉食えよ
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    ぼくは勝手にカッコイイイメージを持ってましたって事?
    妄想で彼女宣言とかしてるストーカーみたい
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんのちょっぴりお行儀よくして「そっすね、別の名前にしますわ」で治まった話なのに
    そこで暴れまわって評判を泥まみれにしてんだから
    結果全然ゲームに興味がなかった層にまで見下される有様なんだからどうしようもないわ
    しかもそれを自覚していないから改善の可能性がゼロってのがね
  • 575  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りを先に取り込まないといけなかったんだけどね
    「老害」ってワードを連中は多用するもんで 本当の年寄りにそっぽ向かれちゃった
    ゲームするくらいの金と暇は年寄りにぴったりだろうに
    浜村を選手として活躍させればよかったんだ 
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はスポーツとは認めない!っつたところで
    海外でeSportsという呼称が生まれ定着し
    その流れを止められるわけでもないんだから
    eSports呼称否定派の意見なんて笑い飛ばせばよろし
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身も魅力も伴ってねぇのに概念操作なんてバカのやることだよ。
    ゲームばっかやって本読まないからそういうことしちゃうだろ?
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    定着したところでスポンサーどん引きじゃん
    あまりにも態度が悪い
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心・技・体の技しかないので、スポーツではない。
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eゲームならここまで疑問に思われなかったのに
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>575
    ブーメランで直接自分の頭殴る伝統芸を見るに本物の様ですね
    無駄確定ですわ
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>574
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや…
    「eスポーツ」って言ってるやん?
    どこのだれが「スポーツ」だって言ってるの?
    非正規も正規なんか?
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    誰も「数学オリンピック」という呼称を否定しないよ。
    オリンピックの競技に加えようとしている勘違いしてる一部の連中が批判されているだけで。

  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    eゲームという呼称じゃ競技をするという意味合いは含まれてなくね?
    ロールプレイングゲームだってeゲームになるじゃん
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    スポンサーどころか日本国民どんびきだよ
    図体は大人、中身はクソガキの暴れっぷりに世間の評価は口にださないだけでボロカスだわ
    むしろ口にだして注意してくれてる人は優しいぐらいだぜ
    普通は冷ややかな目線を向けて終わりなんだから
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    金が回収できれば名称なんて何でも良いんだよ
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582

    な、こっちが答えてやってんのに、2コメント続けて反論かけないだろ?
    マジで何しに来たんこいつ。
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    仕事内容と責任は正規と変わりません
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    野球は東京以降はオリンピックから外されるから焼き豚の発狂が止まらんわな
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強い言葉で相手を威圧する
    周囲にアピールして理解者を増やそうとする
    論点ずらして優位につこうとする
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「eスポーツ」が盛り上がっているだけなのに、
    何を勘違いしたかそれを皮切りに「eスポーツ」はスポーツだとか言い出す勘違いおバカ連中。
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    囲碁将棋の連中が「マインドスポーツとよべ」とか言わないもんな。
    囲碁将棋で通じるからそんな呼称にこだわる意味もない。
    ちなみに食えないのとギャンブルのイメージを変えたい麻雀界
    マインドスポーツとして〜とか団体の趣旨に書いてあったりする。

    麻雀は囲碁将棋と違って勝敗に運が絡むからなかなか評価してもらえない
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

     スポーツは身体運動である。
     「eスポーツ」は身体運動ではない。
     したがって、「eスポーツ」はスポーツではない。


    こんな単純な三段論法すら理解できない、つまり論理というものが存在しないお猿さんが未だに何かキーキー喚いているだけ。


  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    gayyスポウツ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たい焼きがブーム!
    たい焼きは鯛じゃない!
    たい焼きという名前を変えろ!
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    違う違う
    「たい焼きは魚類の生物だ!」
    これが「eスポーツはスポーツだ」とかほざいている連中の言い分。

  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    老害、老害言ってる奴が いずれ 老害になる
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    陰キャさんイライラww
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害老害言ってる奴は大抵20後半か30のおっさんだからな。
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    何が違うの?
    たい焼きはたい焼きで良いじゃん
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツにする必要なくねwwwwwww
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>601
    10代は老害に会わないからな
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>602
    たい焼きが魚類の生物に見えるな病院行きなって話。

  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいちかっこつけずゲーム大会でやれ定期。
    優勝賞金的な問題が出る?なら国と相談しに動けや

    で終わる。
    いちいちカッコつけずにやれば賛同者も特例あげて良いと思うって賛同者も出るやろ?全てはカッコ付けが悪い。
    浸透して受け入れられてから改めてE Sportsにすりゃええやろ
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>605
    たい焼きが魚類の生物に見えると言ってるのはお前だけだよ
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    www嫌なら海外で暮らせば
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>607
    >「eスポーツはスポーツだと思います?」というアンケート

    日本語が読めないなら、やはり病院行きな。
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツだと肉体を使うイメージが付きすぎてるから、日本での呼称は競技とかにしとけばええんじゃないですかね
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    柔軟な受け入れが出来ない国には到底無理だよ
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「どう思うか」のアンケート結果に対して
    そう思うのは間違ってるとか
    そう思うのは日本だけいうアホ
    なぜ思われていないかの議論にならないからいつまでたってもマイナー止まり
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    カッコつけとかじゃなくてカテゴリがちやうねん
    ゲームから対戦ゲームを取り出してカテゴリ分けしたメリケンがそれをe-Sportsと名付けただけやん
    それをかっこいいと思うのはお前の勝手なんやで
    意訳するならe-Sportsは対戦ゲームで
    e-Sports大会が対戦ゲーム大会やな
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で盛り上がってるeスポーツ勢もeスポーツがスポーツであるなんて微塵も思ってないから。
    そう思ってるの、勘違いしているこのコメ欄やそこらへんにいる一部のバカだけだから。

  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>613
    欧米かっ!
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からあるゲーム大会
    どこぞの利権団体が勝手に言い換えて囲い込もうとしてるだけで日本人がゲーム大会を言い換えてやる必要もない
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    「eスポーツはスポーツだと思います?」というアンケート
    という文を書いてるのもお前だけだよ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    スレタイも読めない障害者はこんなところでコメントしてないで病院へ至急行ってください。

  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    スレタイを読めてない障害者はお前だよ
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>619
    あ、マジな知的障害か。
    ああ俺にはもう手に負えない、誰かこのガイジの面倒をよろしく。
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    で、お前の介護は誰がすんの?
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寧ろかつてゲーム大会が盛んだった日本がまた主導権を取り戻せるように、もっと広い意味でのゲーム大会をeゲームとしてカウンターパンチ出してもいいんだぜ
    ゲーム大会からeゲームぐらいなら許容範囲だろうし、今のFPSや格闘全盛の競技からゲーム全体のジャンルで括った方が幅広くできる
    オリンピックとは別枠のゲーム大会でな
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずプロゲーマーが気持ち悪いだよなぉ 顔整った奴も 関係なく気持ち悪い 他のスポーツ選手は、ブサイクでも 気持ち悪いって思わないからなぁ まず気持ち悪いを、払拭しないと日本じゃ認めららないよ eスポーツ 擁護してるおまえらも 気持ち悪いから eスポーツ 認めて欲しいなら 黙っとけやぁ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームしかできん奴がeスポーツという呼び名に救い求めるな
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーがここまでに色々な問題起こしてきてるから余計にイメージ悪いのもあると思うが
    ゲームは知の競技というよりは反射って見られかたしてるだろうから潜在意識下でゲームをスポーツって呼ばせたくないって人が多いんじゃないかね。
    ゲームが囲碁将棋チェスのどれでも良いから王者と戦って知で勝てたら多分悪いイメージ払拭できると思うがまぁ無理やろ
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「eスポーツ」をスポーツだとか言ってるやつは、
    「たい焼き」を魚類の生物だと言ってる知的障害に等しいことを自覚したほうがいい。


  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツじゃないから必死にスポーツアピールしてるよね
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    マジな知的障碍者はお前だし
    何で勝手に面倒を見ようとしてるのかは不明だし
    何で他人に面倒を頼むのかも不明
    たい焼きは魚類の生物じゃないよ
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    黙ってないお前の意見は認められないという事だな
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    プロゲーマーがチェスや碁や将棋より格下に見られたらだけやで。
    プロゲーマーに知があるならチェスや碁や将棋の王者と対戦して勝ってどうぞ。
    まず勝てるやついないだろうさ
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>625
    知能の無い下手糞が反社を言い訳にしてるだけなんだよなぁ
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    何で王者限定にするんだらだけやで?
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たい焼きのアナロジーをあえて使い続ければ、
    そもそも海外の盛り上がりは、「今、たい焼きが美味しい!」ということだけであって、それを勘違いしたお前らの「たい焼きは魚類の生物だ!」みたいな言い分ではないということ。


  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >スポーツの定義はともかくゲームでいいやんか。なんでわざわざ仲間に入れてーってするねん。
    ともかくじゃなくてスポーツの定義が違うからだよ
    海外ではスポーツは競技って意味で、デジタル競技って意味でeスポーツって言葉が流行ったら日本でも使うに決まってる
    むしろなんで日本だけ別の言葉で示そうと思うのか
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でだって、スポーツは運動競技よ Eスポーツもマインドスポーツも、脳を使った運動競技
    とかしょうもない理由でスポーツつけてるだけだから そんな厳格な理由に沿ってスポーツを
    付けてるわけでない 大食いをフードバトルと言っちゃう程度のエンタメのノリで別に真面目な話でないんだから
    Eスポーツはスポーツでない、名前が似合わないと言われたなら もうそれで終了でいい話
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず競技って呼ぶのもおこがましいと思われてる事に気づくことから始めようか…
    だから直談判して特例認めてもらってゲーム大会でやりゃ良いって意見が出てるわけで
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやプロゲーマーが寄付したとかそんなこと1度も聞いたこと無いしな
    プロゲーマーが迷惑行為したとかは日常茶飯事なのになwwwwwwwwwwww
    だから日本じゃ世間様に相手にされないんだわ
    プロゲーマーは部屋から出るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>632
    ゲームが知的競技ってのを明確に知らしめる為やで。
    王者がプロゲーマーに負けたら流石に黙るしかないからな
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうそう。
    エンタメのノリみたいなもんで「スポーツ」ってつけてるだけなのに、そのノリと英語を理解できない一部のバカが本気にしてしまったってやつ。
    陰キャで低学歴だからそれはしょうがないとはいえ。


  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナードがラグビーのゲームで遊んでる所に
    ジョックがタックルかます図

    ナードがFPSで遊んでる所に
    DQNがライフルで発砲する図
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>638
    つまりチェスの人工知能にコントローラーを持たせればええ訳やな
    楽勝やん
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっとこんなアホな議論してるの日本だけ。まず質問がバカげてる
    スポーツだと思うか?の質問ならeスポの中身を知ってるかに関わらず「違う」になる

    いつまで名称でgdgd言うかな。某国にガチャゲー定着させられてるカモ日本で競技性ゲーは流行らせたくないんだろ
    マスゴミや利権団体にオモチャにさせられるぐらいなら無理にやらんでもいいし
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でフードファイトやフードバトルを一時広めようとしたけど結局似合わないし
    日本には古くから大食いという言葉があってそっちの方がしっくり来たわけだし
    eスポーツも似合わないのよ もうすでにゲーム、ゲーム大会って言葉があってそれで十分なのよ
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないだけだよ。
    ボブスレーだって知らない人から見たら、幼児の乗り物玩具での競争と大差ないわけだし。フィギュアスケートだってどこに競技性があるのかわからない。

    だからここでの調査を見て、あれこれと決断しきるのはまだ早計だよ。
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本なんだから日本ならではの呼び方のゲーム大会でええやん?
    ゲーム大会の制限に関しては日本はアニメをクールジャパンで推進してるくらいやから聞く耳くらい持ってるやろし首相辺りにでもゲーム競技推進してる人が談話に行ったら良いんやで。
    浸透するまではそういう行為に罵詈雑言はあるかもしれんが必要な痛みだと思えば良い有象無象はあとで見返してやりゃ良いんや
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    クールジャパンなんて浸透してないやろ
    だいたいHENTAIになってるやんけ
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界でクリケットが流行ってようが日本じゃ興味もたれないならそれまでの様に
    ゲームもそれまでだし クリケットと違ってゲームは日本で昔から十分な人が
    触れてるんだから その上で結論がコレなら尚更
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツだと思わないという感覚はどうしようもできないけど
    eSportsと言い出したのは本場本流の海外なのでそれだってどうしようもできない
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽減税率対象商品は消費税だと思いますか?
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>642
    君は勘違いしてるが電子競技ってわかった所で認める人いない定期
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    × 海外
    ○ 海外の一部
    正確にな。
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に海外がeスポーツと呼んでるからと日本も従わないといけないなんて
    もんじゃないわな 海外だとフードファイト日本では大食いで十分成立してるし
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>652
    eスポーツに相当する日本語が対戦ゲームくらいしかないうえ
    カードゲームなんかは対戦ゲームだけどeスポーツに分類されるか微妙やんけ
    流行ってる対戦ゲームをなんとなくeスポーツと呼んでる風に思えるがそれを表す簡単な日本語作らんといけないならそのままeスポーツって呼んだ方が楽やん
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>631
    碁や将棋やチェスみたいに落ち着くことから始めようか…
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>641
    つまりeSportsに人は必要ないって事なんだね
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>653
    それでアンケの結果、そもそも言葉が似合ってないという人が多い
    っていうオチが付いたわけで
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>656
    アンケ取る方も答える方もアホやったね
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>655
    ボードゲームの王者は人工知能やろ?
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツも言葉しっくりこない、でもただゲームやってるだけの行為と差別化したい
    ってなら、ゲームバトルとかゲームファイトとかでいいじゃない
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>657
    アホかどうかは知らん そういう考えの人が集まってる国ってだけ
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーが一番やらなきゃならないのは格上と思われてるマインドスポーツ系のプロを知で征する事だと思うわ。
    たかがゲームと思われてるって前提があってのeSportsと名乗らせたくないだからね。
    不本意だろうけど恐らくYouTuber程度の存在って認識されてるって認識でいいと思う
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>659
    うん、だからe-suporttsでもいいじゃない
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    ライト級ボクサーがやらなきゃならないのはヘビー級ボクサーを倒す事だと
    勝手に思ってろよ
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツしなさいという時、eスポーツなんかも入るとスポーツの意味がブレてしまうしね
    ゲームがeスポーツになった所で スポーツはやらないといけないものなわけだし
    eスポーツとスポーツは言葉似てるけど別物ですって事をまず広めていく方がいい気はする
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>663
    知力の必要ないって?アウトー
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    日常シーンでスポーツしなさいって言うようなケースが想像つかんぞ
    たまには外に出て身体を動かせとか少しは運動しろよとかじゃね
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツやマインドスポーツは脳を運動させてる競技だからスポーツなんです
    なんて丁寧に言った所で納得しないだろうし
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    真理
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    いや言うでしょ 何かスポーツしろよとか言われるでしょ
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子機器を用いた競技だからelectronic sports = 電子競技なんです
    だったらそれに文句つけるほうがおかしいから
    今からでも電子競技と呼ぶようにしようぜ
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    それはないだろ。体育会系はホモっぽいと嫌われているんだから。
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    筋トレしろよ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    いや、「運動をしろ」だろ。
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>667
    日本人は〇ボタン連打しか出来ないから脳の運動なんてしてないよ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は欧米に100年出遅れたんだよ。
    認められないなら日本では日本風の呼び方にして海外ではゲーム大会=eSportsって意味だからeSportsにプロゲーマーメンバーとして参加認めてと臨機応変に対応する&して貰うしかない。
    万年経ってもeSports呼びは許されないとニャル様が言っている
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>670
    競技かるた!
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    いや全然身近な言い回しと思わねーし
    それ言われたら何でスポーツ限定?
    ジョギングやエクササイズ、ダンスやジム通いじゃいかんのか?っていう
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>665
    やはり在J民か
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツじゃ無いと本当の正しい意味で言ってる奴が何人いるだろうか。。。
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動して欲しいと言われてスポーツ限定というならおかしな話だけど
    スポーツして欲しいと言う時、テレビゲームが含まれる事について
    多くの人が違和感持たないかどうかで言えば違和感もつとは思う
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツしてほしいと言い回しをされる場面が思い至らない
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツという言葉でゲームが連想されにくいのは
    スポーツと意味づけられるようなものが思ってるより少ないから
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>680
    eスポーツをして欲しいと言われた時は間違いなくテレビゲームをするだろう
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツでまず浮かぶのはやっぱオリンピックだし 
    ソバの早食いやヨーヨー大会なんかもスポーツと言われて浮かぶようになれば変わるんじゃない
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子マネーは現金ではないが貨幣であるように
    エレクトロニックスポーツはフィジカルスポーツではないがスポーツやぞ
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>684
    カテゴリ分けがおかしい
    オリンピックは単一競技でないのに対し
    蕎麦の早食いやヨーヨー大会は明らかに単一競技だ
    種目の区分はあるだろうけど1A2Aとかね
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ガーとか言ってるバカがいるが、海外でもeスポーツはテレビのニュースのスポーツ特集や新聞のスポーツ欄にも試合の記事が掲載されないんだが、どこがスポーツとして認められてるんだよww
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>687
    テレビガー新聞ガーとか言ってるバカじゃん
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>688
    海外ガーとか言ってる奴の方が遥かにバカなんだよ、陰キャ君
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>689
    いや、だからお前とその馬鹿の差が無いって言ってるんだけど俺は
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>671
    マジでそう思ってんのか?
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも眼鏡かけたブサイクが画面観ながらカチカチしてる姿なんか観たくないわ〜www
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ選手よりも芸人って扱いや観られ方の方がしっくりくるだろうなとは思う
    最近プレイヤー達も大会よりも配信の方に力入れてタレント業寄りになってる気するし
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>690
    勝手に両成敗とかどっちもどっちにするところはまるで朝日新聞だなww
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>693
    そうなんだよな
    eスポーツ(笑)をスポーツとか言ってる連中の言い分だと、吉本とかの漫才もスポーツになってしまう
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>694
    同じ事言ってるって自覚本当にねぇんだな
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>692
    プレイ画面を見ろよ
    何で選手の顔見てんだよ
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    例えそれを訂正したとしてビデオゲームが競技というカテゴリーに入るかどうかもわからんけどね。
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁどれだけ言われようとスポーツなんですけどね初見さん
  • 700  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>628
    でもeスポーツはスポーツっていう話だな
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>626
    つまり、事実はeスポーツはスポーツですってなってても、スポーツと認めないってことですね?
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>701
    たい焼きはたい焼きだよ
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競技であることは確かだけど、それ言い出したら将棋やチェスも含まれるよな
    やっぱりネーミングが悪かったと思うよ

    ゲーム、でいいじゃん
    それ以上のものにしたがるからややこしくなる
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>699
    どこの国の新聞やテレビのスポーツニュースで報道されてるのかな?
    スポーツとかただの自称だろww
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったらバーチャの上手い人のプレーを後ろから見ている俺も芸術点を競うスポーツにしてくれよ。eスポーツに入れてくれ。
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    競技じゃないRPGもゲームやんけ
    ゲームというカテゴリの中で区分してるだけやろ
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Eスポーツをするのとゲームをするってのは何処に違いの境目があるのかがイマイチ
    Eスポーツとゲームの違いが意識の問題なのか、それとも選ぶソフトによって決まるのか
    もし後者なら、もうそのソフトをゲームというジャンルから分け外した方が分かりやすいんじゃない
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    若くても頭悪くてゲームはスポーツじゃないって言うやつよくいるぞ
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    eスポーツを自称してるのになんでスポーツを自称してると思ってるんだこいつ
    馬鹿なのか?
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    たい焼きはたい焼き、正解
    eスポーツはスポーツ、これも正解
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    358 風吹けば名無し 2018/02/18(日) 13:42:45.00 ID:EWUWTmTxp
    ほんまもんのesportsトップはサッカー選手より知名度高えからな

    450 風吹けば名無し 2018/02/18(日) 13:49:02.63 ID:OCXQr2oPp
    クリロナって言うほど有名ちゃうし

    488 風吹けば名無し 2018/02/18(日) 13:51:26.53 ID:PJJA4K7Fp
    そこらへんの街で歩いてる奴なんてクリロナ知らんし

    笑えるなww
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>710
    そもそもなんでeスポーツなんていう呼称を使う必要があるんだよ
    ゲームじゃダメなんか?
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    うーん反論が稚拙すぎる
    あまりに無知なのがバレバレ、もう少し情報くらい集めたら?
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>708
    全ての電子ゲームの内、対戦型の電子ゲームがeスポーツや
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の実力が出るゲームならスポーツでいいと思うけど、シャドウバースなどの運ゲーは違うと思う
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>711
    たい焼きは鯛じゃないよ
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>713
    ゲームでお金稼ぎたい人たちがeスポーツって呼び方にしたがってるからってだけ
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツが具体的な呼称になってるかというとなってないし
    ゲーム大会と意味の違いないし
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>712
    すまんな、クリロナって何かわからんくて。
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>716
    Eギャンブルやな
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>714
    だから具体的にどこの海外でスポーツの一種として認められてるのか聞いてるのに、誰も答えられない状態だろ
    勝手に外国の友人でっち上げて日本の男叩いてる女と変わらんぞ
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>718
    ゲームという呼び方に後ろめたさを感じてるからスポーツだと言い張ってるわけだな
    ダセェ
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>723
    そういうことだね
    「スポーツ」って言葉の権威を借りたほうがうまくいくと思ってんだよ
    ださいし発想が貧しすぎる
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競い合える、見る人が楽しめるのなら競技として十分
    海外ではスポーツは競技と解釈してるだろうけど
    日本で言うスポーツは運動だからな…
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子ゲームの中にe-Sportsというカテゴリがあるんであって
    スポーツの中にe-Sportsという物がある訳じゃない

    あんこを小麦で包んで焼いた食い物のカテゴリの中にたい焼きがあるんであって
    魚類の中にたい焼きがある訳じゃない
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>719
    eスポーツはジャンルであって大会じゃない
    FPSやRTS、MOBA等の事をeスポーツと呼んでるだけで
    それらの大会には別の呼称が当てられる
    三歳馬と菊花賞はイコールな意味じゃない
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックに寄ろうとしなければ eスポーツのスポーツはスポーツではない
    eスポーツはeスポーツだ、というの通じたろうに もうeスポーツのスポーツは
    オリンピックなんかのスポーツを意識したスポーツだと知られちゃったし
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>722
    横からだが韓国でとっくにスポーツとして認められてる
    eスポーツ専用テレビ局のOGNってのもあってそのほかにテレビでもよく放送されてるし
    選手も国からプロスポーツ選手としての扱い受けてる
    韓国はeスポーツに関して日本の10年先いってるよ
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死体撃ちはあいさつとか相手へのリスペクトが全くないものはスポーツと呼べない
    平気で中指立ててファンもそれに対して無関心という回りの空気も淀んでいるのにこんなものをスポーツと一緒にしないでほしい
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>728
    で、実際東京オリンピックで電子ゲームの試合やるん?
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム大会
    せめてeゲームぐらいにしとけ
    そんなスポーツ付けたければスポーツゲームと言っても良いぞ
    VRやAR身につけて新体操選手やキリトのように飛び跳ねる時代が来たらな
    テレビゲームをスポーツとか笑わせんなw
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>730
    突然どうした?お前が原因で負けたのか?
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新ゲーム大会
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームがスポーツになる事で、煽りとかが減るならいいなぁとは思う
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おバカの祭典とかにした方がいいと思う
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>736
    既にあるから却下
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    平安時代ってさ、短歌作るのが遊びだったんだって、今は中学校以降で勉強するのにね。
    平仮名はオンナ言葉だったんだってね。

    時代と共に価値って変わるんだね。

    世界的流れだとeスポーツの言葉は止まらなさそうだけど、君にはず〜っとeスポーツに反対してて欲しい。
    一昔前の日本にはスマホ不要論の時みたいに、
    世界に流されるなよ。
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供には賞金を与えず「将来が楽しみですw」と主催者が煽りを利かせる当たりこの業界はどうにもならないと思う
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>738
    実際要らんやろ
    うんこみたいな事垂れ流すのにしか使わないんだから
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやってる身からしてもスポーツかと言われると微妙
    競技としてはちゃんとしてる
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    別に競技会でいいんじゃない。
    ただ、競技を英訳するとスポーツだけど。
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツという言葉によせてオリンピックとかそういうものに附属させようという流れがある
    そういうのが気に食わないと言っている
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールが変わるだのなんだの言うけど
    FPSは撃たれたら負けだし
    レースゲームは最初にゴールすれば勝ちだし
    格ゲーはHP残した方が勝ちだし
    基本的なルールは何も変わってないんだよね
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国でもオリンピック体育スポーツと文化に分けられてる
    eスポーツは文化枠の中の囲碁なんかと同じ文化スポーツという位置づけなだけ
    日本と違うのはスポーツという言葉を運動以外にも使ってる事と力の入れ具合程度
    大きくスポーツと文化で分けられた時文化扱いなのは日本とそう違いない
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>745
    韓国は参考にならん
    明日には違う事を言う国だ
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よそはよそうちはうち
    韓国や中国とか元々テレビゲーム文化無かったとこだし流行りの名前変えたゲーム大会に乗っただけで、何も目新しくない
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>740
    白人様のイケメンプロゲーマーが集団で来日すれば、キャーキャー言うのが日本人。
    今は日本に日本人ゲーマーしかいないからダメ。
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではスポーツ扱いされてるというけど スポーツという意味が日本と違う様に
    正式な競技モノとして扱われたいう意味であって
    体育オリンピックといったスポーツと同じものに扱いされてるわけでない
  • 750  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語でもスポーツの意味は「体を使った競技」のことですw

    eスポーツ推進派()のみなさんは、”体を使った”の部分をスッポリ抜かして
    スポーツの意味を捏造するのは辞めましょうww
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>748
    腐女子とホモガキしかおらんのか
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックとは分けて別でやるべき
    そのうちAR付けた選手達がグラウンドでサバゲーするだろうからw
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>750
    具体的にどう言うロジックで
    いや、いいか
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>745
    気持ち悪い国の話をするのはやめてもらえますかw
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>751
    eの部分スッポリ抜かして何か言ってる
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>751
    は?体使ったなんて意味入ってないけど
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    日本では流行らないかぁ、そうかもね。
    でも何で流行ってないことをワザワザ馬鹿にするような記事作るのかね。

    しかも流行ってる国に出て行けなんてさぁ。
    あんたの言では、テコンドーやってるつは韓国に出ていけってことだね。
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>756
    「エレクトロニック体を使った競技」
    いや、体使ってねえじゃんw
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンルが広いのを全く生かし切れてない
    競技シューティングとか競技パズルとかジャンルに分けてゲームオリンピックみたいなの開いて十種競技とか作ればいいじゃん
    体を鍛え上げて行う競技と一緒に考えるのは無理
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「日本ではeスポーツは流行らない」

    10年20年前なんて「プロゲーマーなんて職業できるわけない」って言われまくってたけど

    できちゃったよね
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>759
    お前の望むまま訳せば「電子的な体を使った競技」になるやん
    はいアホ
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ
    VRやARやレースゲームやパズルとか従来のオリンピックとは違いテクノロジーが半分以上入るものだから分けとけ
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    海外のチェスやダーツ大会はスポーツチャンネルで放送されるよ

    日本だけ禁止でいいんじゃない。
    外資も入らないし。
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックに混ざろうとしちゃったからね
    eスポーツのスポーツはオリンピックスポーツを意識してのスポーツであって 
    eスポーツはスポーツではないeスポーツはeスポーツ、なんて言い分もう理解されにくいって
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>760
    元々そういう複数のジャンルの大会を一度に開くことを目標にしてるんじゃないんか?
    現状一ジャンル複数種目を3日間とかでやってるんやろ?
    年に何回もやってたら負担でかそうやし
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高橋名人や毛利名人やブンブン丸とかは頑張った方のプロゲーマー
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競技名はeスポーツ()なのに、選手の職業は「プロゲーマー」…う〜んこの矛盾
    これこそ業界自らがeスポーツという名称&概念に自信がないことの現れですなw
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>765
    海外遠征する選手のビザ確保が目的やろ
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツか?という質問からしておかしいから荒れるんだよな
    eスポーツは競技として成り立つか?って聞けばもっとマシな議論になりそう
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポケモン大会
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあもう一括にしてゲーム大会でいいよ
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>768
    eスポーツという競技名って何やねん
    野球選手もスポーツ選手だしプロ野球選手だしプロリーガーやろ
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    架空の海外に都合の良いことを言わすスタイル
    「英語のスポーツは競技という意味」
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>774
    このアンケートが架空の物でない証拠よろ
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツで有名らしいストリートファイター5を買いたいんですけど
    スポーツ用品店に売ってますか? それともゲームショップですか?
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>776
    お前が持ってる目の前の箱で買えるだろ
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>775
    だれもこのアンケートについて言及してませんけどw
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>762
    確かに画面の向こうのキャラクターはバリバリ体使ってるな
  • 780  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまでスポーツかスポーツじゃないかなんて馬鹿な話を続けるんだ
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツという言葉自体、JeSUやらメディアやらが何か発信する時ぐらいしか聞かない
    大会でeスポーツって言葉全然聞かないから誰にとって必要な言葉なのか分からない
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カイワレダイコンは大根だと思いますか
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>781
    プロスポーツ選手のビザを発行する時に必要
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SPORTかどうかではないけど競技としてという話では海外でも似たようなもんだから。
    認められてるのがごく一部の国だけでほとんどの国はこんな感じ。ゲーマーでも嫌悪してる人多いし
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームっていろんなジャンルがあるんだから囲碁や将棋のカテゴリに近いものもあるぞ
    だからゲーム大会でいいじゃん
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェスは頭脳スポーツと言われ、スポーツの仲間になっているけどな
    eスポーツが認められないのならチェスも認めるなよ
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>691
    そうやって自己暗示かけてるだけやぞ
    悲しいけど
  • 788  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工口ゲーはスポーツに入りますか?
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツの試合はゲームって言う事も知らない馬鹿がスポーツかスポーツじゃないかなんて意味のないことを言ってるんだろ
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>786
    おう、認めてねえぞw
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリアまでのタイム競えばどんなゲームでもスポーツになるのか?
  • 792  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>789
    じゃあボクシングの試合は「マッチ」っていうから
    ボクシングはスポーツじゃないんですか??
  • 793  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームセンターでスポーツしてきたぜという気になったことは一度も無いな
    競うのでも
  • 794  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>780
    乞食が諦めるまで終わらない
  • 795  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながらボクシングの試合もゲームだ
  • 796  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツというからややこしくなる
    eゲームと言え
  • 797  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにが乞食なんだ
    スポーツだろうがスポーツじゃなかろうが、どこにも金は発生しねーよ
  • 798  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>791
    競う相手がいればなるんじゃね?
    プロスポーツになるかどうかは知らんけど
  • 799  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>796
    sport、gameの意味を調べてから出直してこい
  • 800  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賞金が没収されてしまう大会があるらしい
  • 801  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>793
    ゲームセンターならeスポーツして来たぜって気分にもならんやろ
    競うのでも
  • 802  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飛び出せスポーツの森
  • 803  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂スポーツ
    プレイスポーツ5
  • 804  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム機改めスポーツ機にした方がいいな
  • 805  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>801
    え?じゃあ例えばあのウメハラ君が同じスト5の対戦でも
    家でやったらeスポーツになり
    ゲーセンでやったらeスポーツにはならないってことですか?

    eスポーツの定義ガバガバですやんw
  • 806  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>788
    当たり前だろw
    手を必死に動かすからなw
  • 807  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく囲碁や将棋やチェスと同等みたいなことを言うやつがいるけど、
    ゲームはそのソフトが100年以上続くわけがないというのと、
    ゲーム会社がルールを決められてしまう為、ちょくちょくルール変更が起こる。アップデートで設定が変わる。自国の選手に有利にすることも不可能ではない。
    競技としてヤバすぎるw
  • 808  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>805
    気分の話やろ?
    野球選手がホームで練習するのと
    その辺のバッセン行くんじゃちゃうやろ
    しらんけど
  • 809  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>807
    何がやばいんや?お前の頭か?
  • 810  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>796
    それじゃあ競技性のないロールプレイングゲームでも経営シミュレーションゲームでも
    eゲームに含まれちゃうから
  • 811  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死にeSPORTの養護するやつなんてごく一部だろ。
    ゲーム系のブログでも否定的な意見が多い時点でお察し
  • 812  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はeスポーツとは別のものを立ち上げるべき
    欧米のゲーム主体で戦うより和ゲーで戦った方が日本人には有利だから
    例えば任天堂系のソフトなら日本人の圧勝だろうし
  • 813  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>812
    でもお前等ゲーム買わないじゃん
  • 814  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツでないとか言っちゃってるスマブラをどうにかeスポーツだと言わせ
    ソシャゲなのにeスポーツ言ってるのを外さない限り意味わからん言う日本人出る
  • 815  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で欧米にゲーム大会の主導権渡したかなと思う
    バランスの良いジャンルで日本発のゲーム大会も作ったらいい
  • 816  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>814
    シコシコ頑張ってブランド力付けて来た海外ゲームに
    ソシャゲを引っ提げてウェェイとおこぼれ狙おうとしてる日本
  • 817  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>815
    日本には投資家がいないから
  • 818  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ言えるのはゲーム民の民度は限りなく底辺ということ
  • 819  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    e-sportsは既に世界で定着した呼び方だからお前らがいくら「スポーツじゃないじゃんw」って騒いでも鼻で笑われるだけ
    「モータースポーツって積んでるのモーターじゃなくてエンジンじゃん」てぐらい頭の悪い話
  • 820  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソシャゲスポーツの方が盛り上がってるよ
  • 821  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>818
    架空の民族を作り上げて貶める図
  • 822  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>819
    >e-sportsは既に世界で定着した呼び方

    確かにメチャクチャ悪い意味で定着したよなw
  • 823  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツという意味を日本は間違えて解釈してるというくせに
    海外ではスポーツ扱いされてるとか言っちゃってるのはなんなんだろ
    海外でも日本でいうスポーツとゲームは別個扱いだって
  • 824  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本が言うゲームは海外だとゲームだと思われてないやろ
    貧乏人の暇つぶしアプリや
  • 825  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には一般社団法人日本eスポーツ連合(jesu)があるから

    無理だろw
  • 826  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツじゃないって話題は民主党は全然民主じゃないじゃんてのと同じレベルの話題。結局中身よ
  • 827  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で生まれたムーブメントを日本に持ち込もうとしたことが間違い
    そのせいで空港の電源を勝手に使ってゲーム始めちゃうような非常識な奴らに
    居場所を与えてしまったわけだから

    逆に言えばeスポーツを嫌悪する大半の日本人は正しかったという証明になっている
  • 828  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レッドブルに好き放題されてる格ゲー界とか もう終わっていいよ
  • 829  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらね。

    スポーツとして認める、認めないってそもそも何様だよって感じ。
    別に運動と認めて欲しくてスポーツと付けたんじゃなくて、便宜上海外で付けられたものの輸入だし。

    少し昔だけどカリフォルニアロールは寿司じゃないと同レベル。嫌いなら無視すれば、OK。
  • 830  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将棋とかは確かにスポーツではないと思うけど
    0フレーム単位の目押しコンボとかスポーツレベルなのは間違いないけどね
    まぁ理解できる人が少ないのはずっとだろうね
    世の中バカが多いから
  • 831  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前の問題だけだな
    誰だよ言い出したの
  • 832  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>717
    まぁでもeスポーツはスポーツだな
  • 833  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    え?それだと体を動かすだけじゃなく、競技(ルール)=スポーツって意見に変わってる気が
    ジョギングは競技じゃない=スポーツじゃないってことでは
  • 834  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    だからジョギングは競技性がないってことだろ
    競技性がないならスポーツじゃないって意味になってるぞ
  • 835  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番勘違いしてほしくないのはゲーマーが全員eスポーツ推してるわけじゃないってこと
    そもそも大多数のゲーマーにとってはeスポーツが流行ろうが何の関係もない。
    ゲーマーを代表してるような口ぶりでeスポーツをゴリ押ししてるやつにはむしろ嫌悪感しかないし一緒にされたくない。

    一般人に認められる前にまずゲーマーのほとんどから支持されるようになれよ
  • 836  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>829
    海外のお前らから搾取する為につけられた正統性の無い名前だけどなww
  • 837  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>835
    海外遠征する選手にとっては興行ビザを取得できる事は良い事なのでは?
  • 838  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>836
    わぁそれは酷い
    これからも海外のお前等さんの為に頑張って反対運動してくださいね
  • 839  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツか?≒豆腐は腐っているか?
    この話題意味ある?
  • 840  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョギングはエクササイズだけど、他人と競争するマラソンはスポーツだけどな
    eスポーツの問題は、技術の発展性が無いという事
    永続的に同じタイトルのゲームをプレイし続けるわけではなかったら、ただの一過性の気晴らしだから
    そんなのは第三者からみたら見てて面白くも無いし、熱中できないよ
  • 841  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>837
    スポーツと呼称するだけじゃとれないし 海外でさえeスポーツやってる
    というだけじゃ芸能用興行ビザとれないプロゲーマー一杯な状態でしょ
  • 842  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>840
    電子工学の発展とともに発展するやろ
    普通に考えて
  • 843  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>841
    その辺の整備をごにょごにょする為に今頑張って祭り上げてるんやろ
  • 844  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元文化部の雑魚が調子こいてるだけやろ
    パンパンやでリアルならそんな奴
  • 845  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだから老害は〜
  • 846  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>758
    日本にはテコンドーのプロリーグはないからテコンドーで稼ぎたかったら韓国行くやろ。バドミントンだって日本じゃ実業団で会社から給料もらってやるしかないから、男子で海外で億稼いでる選手いるやろ。競技なんて自分らで盛り上げて認知されて規模を大きくしていくしかないやろ。お前が言うとるのは認めろ!金落とせ!敬え!解らんのか馬鹿が!ていうことや。いきなり上から目線で恫喝してきて、じゃあ見てみようかなんて思う奴おらんわ。
  • 847  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>843
    スポーツとするならメーカーがくっつかないようにしないとでも現状興行出す時メーカーが
    サポートしてしまってるから スポーツ選手として広めようとしてる事とやってる事が変な感じ
  • 848  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通使って流行らせて運営で一儲けしてやろうというのが透けて見えるから
    萎えるんだよね。ものすごく薄っぺらい。
    他の国でも競技によって流行りがあるように草の根で上がってこないと
    本当に認められることはないよ。もちろんプロは本名とマスク無しも前提だろうけど。

  • 849  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>847
    別にスポーツ選手だってメーカー所属はおるやんけ
    レース系は大抵そうやろ
    水泳の水着だってそうや
    まあ言いたいことは分かるけどじゃあ誰が金出すねんともなる
    細かい取り決めを作れる組織体系が必要やね
  • 850  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>848
    覆面レスラーへのバッシングはNG
  • 851  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>848
    儲けようとするのが見え見えじゃない企業って存在するの?
  • 852  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間的にスポーツと言う認識が変わるかは分からんけど 法的にスポーツと
    させたいならまずスポンサーだけで十分大会開けるようになっていかないと
  • 853  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>852
    東京ドームクラスの会場は埋まるぞ
  • 854  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツは競技って意味があるからな
    スポーツ=運動って意味だけって思ってるやつが日本に多いのは単純に義務教育の敗北なだけ
    海外で失笑食らうレベルの日本人の英語力じゃそらこうなるよ
  • 855  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにやるにも頂点に行くには厳しいんだからスポーツだろうがなんだろうが関係ないだろ。要は競技。それでいいよ。
  • 856  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の言い方ないのか?
  • 857  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ見た目の問題だろうね。
    アスリートって格好いいけど、ゲーマーは格好悪いからね。
    世間一般はわざわざ支持したいとは思わないんだろ。
    ゲームで上手い人みると最初こそすげーってなるけど、すぐに虚しくなってこない?
    あまり潰し効く職業じゃないし、俺が女ならそんなやつと結婚は考えられないし。
  • 858  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調査員「すみません今アンケート取ってるんですがいいですか?」
    通行人「急いでるんで」
    調査員「少しで済むんです。あの、eスポーツはス
    通行人「本当急いでるんで、すみません」
    調査員「思わないっと」
  • 859  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>856
    他の言い方してもお前らは文句しか言わないんだから同じやろ
  • 860  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーはあいさつもできないし言動もよくないんだろ
    そりゃ応援するやつなんて同類しかおらん
  • 861  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男はなんだかんだゲームやミニ四駆、カードと何かしらの店や町の大会出た経験あるだろうから
    ゲームはホビーであってスポーツEスポーツと言われても疑問持ちゃうのかなと思う
  • 862  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外、主にアメリカ何かだとFPSの下地が強いんだろ
    あれはリアル系とスポーツ系に分かれていた
    恐らくそのスポーツ系と呼ばれる区分を拡大していったのだろう
  • 863  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>836
    今あるスポーツ名の正統性ってなんすか?
    由来じゃなくて正統性。
    和訳ならeスポーツと変わらない。

    楽しめてる人達がいるのにケチを付けたがる。
    テレビ(ビデオ)ゲームは日本発祥(もしくは一番)って勘違いからの発言にしか感じない。
  • 864  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>813
    そこはスマホゲーじゃないかと。
    ガチャ課金競争とか満員電車で動じずにスマホゲーなんか体力的にも立派なスポーツです。
  • 865  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやー普通にゲームオリンピックとかゲーム主体の名前にすればいいって俺も思うわ、ゲーム好きで理解はしてるけどEスポーツって名前には違和感やなぁ
  • 866  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このまえ記事になってたアニオタがめんどくさい理由とまんま同じでウケる
    このアンケートの結果は言葉としての由来とか語源の話じゃなく、eスポーツが他のスポーツと同列に語れるほど競技として成熟してなく民度が低いって事だろ。

    お前ら陰キャが世間から嫌われるのはそういう他人の心の機微に疎いからだぞ
    どのスポーツにも言えることだが

    お前らの評価=競技の評価

    だってことを忘れんな
    世間に受け入れられたかったらまず自分達をどうにかしろ
    世間にどう思われたっていいってんならそもそもこんなアンケートに反応すんな
  • 867  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>866
    呼び方一つでここまで貶められる。
    これがリアルな表現の不自由なんですね。

    ちなみに僕はなんちゃら王子なんちゃら姫って呼び方嫌いなんで自粛してください。王族でもないし正統性皆無です。
  • 868  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部を除いてプロ()が典型的な人間の屑みたいなのばっかりだしなぁ
    陰キャがゲーム上手いってだけでプロになりました、みたいなのが多すぎて、現状じゃあまだまだ「子供のオモチャ」って感じ
    精神構造小学生かよって感じの問題行動でプロチーム首になるやつ多すぎだわ
  • 869  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>868
    クビになるだけまだマシだよ。

    ジャンル違うけど芸能界のがヤバくないか?
  • 870  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>866
    まず男女1,200名は足りなすぎる
  • 871  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 872  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 873  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>872
    ●北朝鮮一派への脅しとゆすりにいつも通り妥協させられて兵器を数十兆円規模で大量購入
    ●アメリカの許しを得て円安政策に舵を切るも株式市場への資金流入と配当、為替政策で利益も海外流出
    ●インフレ政策で企業収益は改善するも世界市場での新たなビジネス機会は無く、競争力維持のための賃金抑制で全体的な実質賃金はむしろ低下
    ●外国人労働者流入を促進させる入管法改正(段階的に少しづつ行われてきている)
    ●謎のビザなし外国人の家政婦雇用推進策(外国の工作を強化?)
    ●北方領土問題はアメリカの圧力か、2島先行返還さえとん挫で永久消滅の声も
  • 874  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>873
    ●インフレで国富は海外流出、投資は停滞のまま、実質賃金も上がらないままで消費税上げ(おそらく今後、法人税下げ実行予定)
    ●年金運用機構の数兆円規模の損失(二度目?)
    ●アメリカの言いなりに数々の売国政策を着実に進行しつつ、法案の強制採決や批准などにタイミングを計ったように起こる自動車遠隔テロや火災テロ、人工地震、気象兵器、電磁波遠隔キレさせて事件誘発、工作員を駆使した数々の事件事故に加えて、北朝鮮ミサイル、得意の韓国ネタ、芸人スキャンダルも動員して国民の政治への興味を逸らすスピン報道を繰り返して誤魔化す
    ●他にも米英への売国政策の数々を、GHQが文部科学省や新聞各社を通じて推し進めて普及された野球、テニス、ゴルフ、バスケット(プロ化の推進も画策か?)、ラグビーなどの米英発祥のスポーツの大会や日本人選手の活躍を取り上げてひたすらスピン(矛先逸らし)
    ●インフレ政策と大企業優遇(特に輸出企業)を行うも為替と株およびその配当で国富は流出、加えて緊縮財政を半ば強制しながら正反対の増税を強行・・・
  • 875  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、スポーツってさ、できる限りイコールコンディションでやるからスポーツなんであって。
    やれ、このキャラ反則とかこの機体が一番使いやすいとか、そんなのが存在する時点でおかしいやろ。
    どうしてもやりたいなら、キャラ、機体別にやれ。
  • 876  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカか誘導質問だろ
    じゃあeスポーツのeはエレクトロ、電脳だと思いますか?で調べろや
  • 877  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>875
    コンディション整えるのは選手自身の問題やろ
  • 878  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プロゲーマー(笑)は無職の犯罪者予備軍
  • 879  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外野のがどう言おうが関係ないだろ
    それよりも同じゲーマーからも嫌われてる現状を憂いだ方がいいぞ
  • 880  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃファミコン文化が強いから玩具のイメージが強すぎてスポーツとは思われんだろ

    あと、メディアの紹介もゲーム内容よりプロゲーマーの紹介しかしないし一般人はなおさら理解できないよな
  • 881  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもスポーツではないからeスポーツをいう名称を作ったんだろ
  • 882  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    それな
    相手の意見を尊重できない時点で老害となんら変わりない
    年取ってるからとってないかの違いだけ
  • 883  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>697 はぁ❓ 他のスポーツは、ちゃんと顔だしてるけど
  • 884  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に2割がeスポーツをスポーツと思ってるのがヤバすぎる
  • 885  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい年こいて玉遊びやってるやつらもTVゲームやってるやつらも大差ないだろ
    そういう意味では名前はスポーツでもゲームでもいいが、同じカテゴリでいいと思うよ
  • 886  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェスとかに近いイメージ
  • 887  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>885
    それが大差あるんだな
    スポーツはプレーヤーの体格や体力、知性などを向上させながら上達できるシステムがあるが、ゲームにはそれがない
    どれだけ上達してもただの気晴らしにしかならん
    ゲームというバーチャルな世界は人間の肉体という生まれ持ったものを駆使して競い合うスポーツに永遠に勝てない
  • 888  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>885
    でもいい歳こいて玉遊びしてる奴の方がおまえより何百倍も稼いでるんだぜw

    玉遊び以下のお前はもう生きてる価値ないな?w
  • 889  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>842
    電子工学なんて人間の身体を使うという本能には勝てないよ
    むしろ世の中便利になり過ぎているからこそ、人間の肉体という一番原始的な道具を使うところに惹かれるんだよ
    ゲームやってる陰キャとスポーツで汗を流してる陽キャだったら、どっちが女にモテるかは一目瞭然だろ
  • 890  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスティキャンの定義に従えば、スポーツの側が自分の肉体をトークンとして操作するゲームの一種
  • 891  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に一緒にする必要なくね
    誰がどんな文句つけようが需要があれば勝手に伸びるし
  • 892  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>887
    体格や体力は分かるけど、知性っすか!
    バカ息子や清原も知的に見えてるのかな

    スポーツ大好きくんは脳にまで筋肉が詰まってて普通の人とは鍛え方が違うわ!流石!💪💪💪
  • 893  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>889
    ゲームやってる陽キャとスポーツで汗を流してる陰キャでも、どっちが女にモテるかは一目瞭然だね
  • 894  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>892
    スポーツの世界で上に行こうと思えば知性が無いと勝てないよ
    それにスポーツの世界hはプレーヤーだけでなく、彼らをサポートする業種も発展するんだよ。医学だったり運動生理学とかね
    アスレチックウェアとかでも運動工学が進歩して、それらの分野は一般の健康増進にも応用される形で色々と恩恵がある
    ゲームが発展したところで一般社会は大した恩恵も受けないだろ
  • 895  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 896  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>887
    よお物知らず
    「コンピューターゲーム 認知機能向上」でググってみろ
  • 897  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 898  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>893
    ゲームもやる陽キャというのはいるが、スポーツやる陰キャなんていない
  • 899  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>897
    お前頭悪すぎじゃね?
    じゃあ痴呆にでもなってみな
    "身体を使う"ことすら儘ならなくなるけどなw
  • 900  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>897
    願望垂れ流しなのはお前だろ低能
    「スポーツは知性が高まる(キリッ」wwww実際には真逆だよ阿呆
    知能に良いって言われてるのは「適度な軽い運動」だけ
    スポーツみたいな激しい運動は逆に頭悪くなるって判明してるから
  • 901  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局eスポーツを腐してる連中って総じて頭悪いんだよね
  • 902  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局の所ゲームはどんだけ賢ぶった所で競技と主張した所でただの娯楽でしかないって印象しかもたれてないんだよ。
    オリンピックで大半の人は感動するがeSportsで感動するのは一部のゲームオタクだけだから。
    例えばフィギュアとかは知らない人でも観て感動するがゲームはしらけるって人が多いだろう。

    そういう事だ。

    ゲームは好きだけど感動するかと言われたら感動しない。
    ゲームが仮にオリンピックで認められても恐らくオタク以外は観客として集まらないと思う
  • 903  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    これで全部説明できるわ
  • 904  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>901
    ホントに頭いい奴って自分の反対意見を全否定したりしないんだよね

    eスポーツ推進派って否定派を時代遅れとか老害とか言うけど
    自分の固定観念で相手の意見を聞かないって意味では同類
  • 905  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>902
    あっそじゃあなんで射撃とかアーチェリーって日本人に全く人気がないの?
    国地域によってメジャー/マイナースポーツって概念がある時点でお前の理屈破綻してるんだけど
  • 906  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 907  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>887
    スポーツで知性が高まるはずなのに何でお前はそんなに馬鹿なんだ?
    あっ陽キャスポーツマンのフリしてる陰キャキモオタガイジだからかw
  • 908  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>904
    誰もeスポーツ肯定派が頭良いとは言ってないけど?
    eスポーツ否定派はまず間違いなく頭悪いけどな
  • 909  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>906
    ではその因果関係を証明してください
    出来なければあなたは韓国人以下の低知能ということになりますが
  • 910  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大半の人は自分たちは稼ぐために好きでもないことで苦労してるのにって感じでゲームばかりやってる人達に共感持てんでしょうし
    そんなのが立派にスポーツ名乗るとかって思っちゃうと思うのよね
  • 911  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>907
    もはやただの言いがかりしかできなくなったのか
    具体的にどこがバカなのか説明できないなら黙っていような
  • 912  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>909
    たかがゲームごときがスポーツとして認識される事自体がおこがましいんだよ
    気晴らしは所詮気晴らし、現実を受け入れろ
  • 913  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>905
    いやマイナースポーツでも感動自体はあるからゲームの競技にはそれすらない。
    感動は絶対ない熱狂だけならあるだろうけど。
    ゲーム好きだから感動できるってだけやで。該当仮に両者でアンケートとったらマイナースポーツが勝つだろうよ
  • 914  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>894
    良い事教えてやるよ物知らず君
    お前が使ってるであろうPCのプロセッサ類(特にGPU)の発展には
    実際のところコンピューターゲーム業界がかなりの割合で貢献してる
    Intel、NVIDIA、AMDとかあのあたりの半導体大手が挙ってeスポーツに参入してるのはそういう理由があるから
    また一つ賢くなったな、どうせすぐ忘れるだろうけど
  • 915  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>911
    「スポーツで知性が高まる」とか言ってる奴が馬鹿ではないと?
  • 916  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>912
    はい証明できないんですね
    ちなSportsも元は気晴らしって意味だぞガイジ
  • 917  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 918  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>913
    熱狂は感動ではないのか?
    お前自分で書いてておかしいって気付かないの?
    射撃なんてそれこそ好きな奴しか観ないけど、実際銃が文化に浸透してる国でしか人気ないし
  • 919  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなの友達ん家行ってワイワイやるだけのもんだろ
    ただの遊び
  • 920  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツアンチがガイジっぷり発揮しまくってて草生える
  • 921  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このまえ記事になってたアニオタがめんどくさい理由とまんま同じでウケる
    このアンケートの結果は言葉としての由来とか語源の話じゃなく、eスポーツが他のスポーツと同列に語れるほど競技として成熟してなく民度が低いって事だろ。

    お前ら陰キャが世間から嫌われるのはそういう他人の心の機微に疎いからだぞ
    どのスポーツにも言えることだが

    お前らの評価=競技の評価

    だってことを忘れんな
    世間に受け入れられたかったらまず自分達をどうにかしろ
    世間にどう思われたっていいってんならそもそもこんなアンケートに反応すんな
  • 922  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>921
    競技の民度ってなんすかぁ?
    選手が試合中に乱闘したりサポーターが集まって暴動バカ騒ぎするのが成熟の基準なんすかぁ?
  • 923  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>921
    こんなところでわざわざネガキャンしてるお前が一番面倒で気持ち悪いよ
  • 924  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>923
    ネガキャンだとおもうんだw
    現実じゃ誰も言ってくれないことを老婆心で言ってあげてるのに。。。
    まぁお前の現実がそのまま答えだよ
  • 925  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>922
    母数がデカくなれば後からバカも寄ってくる
    最初からバカばっかりなのとはワケが違う
  • 926  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>921
    捨て台詞まで願望垂れ流しでキッショ…
    何百年経っても自浄作用の無い角界にでも言ってろアホ
  • 927  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>926
    どんなにネットで吠えたとこで君の現実生活の哀れさがそのまま真実だよw
  • 928  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>925
    eスポーツはそこらのマイナースポーツより人多いんですけど
    バカなのは君だけだよ
  • 929  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?海外にはゲーム文化あるけど
    日本のeスポーツってシャドバでしょ?www
  • 930  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>925
    だから成熟ってなんだよ
    お前さっきから論破されては論点逸らしの繰り返しだな
  • 931  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>927
    ブーメラン刺さってるぞ
  • 932  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツで知性が高まる君発狂してておもろい
  • 933  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>928
    そもそもただの娯楽として広まってるものを勝手にeスポーツ(笑)と定義し
    ただ娯楽として楽しんでる人間も競技人口としてカウントするとかw
    やってることが中国人まんまやなw
  • 934  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>933
    君さぁ…
    全てのスポーツが「ただ娯楽として楽しんでる人間も競技人口としてカウント」してるんだけど
    レスする前に少しは頭使ったら…?
  • 935  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>930
    勝手に論破した気になって勝利宣言とかw
    お前のこと詭弁ガイドラインに載ってるでw
  • 936  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>933
    野球の競技人口集計基準
    「一年以内に草野球・キャッチボールを一度でもした人も含む」www
  • 937  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 938  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>934
    最初から競技として成り立っていたものと
    そもそも娯楽でしかなかったものとは
    条件が全然違うよ?wんなこと小学生でも理解できると思うけど?w
  • 939  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>935
    ねぇねぇ上の方で複数レスから無知指摘されて逃げてるけどそれに関してはどう弁明するの?
  • 940  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フランスのジャパンエキスポに例年韓国が割り込んでくるだろ
    eスポーツはあれと同じ
  • 941  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>938
    最初から競技として成り立ってる????
    お前今のスポーツが全て最初から競技だったとでも?
    サッカーも野球もスケボーも最初は遊びだったんだけど?
    まじで脊髄反射レスする前に頭使えって
  • 942  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>938
    対戦ゲームってまさしく「競技」を前提に作られてるんだけど
    頭大丈夫かお前
  • 943  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>939
    そもそもすべての馬鹿を諭してやるほど俺もお人よしじゃないんだ
    お前みたいな陰キャはネットがすべてなんだろうが
    現実でまともに生きてる人間はネットの落書きなんてどうでもいいのよw

    ゴメンね〜w
  • 944  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>941
    じゃあ最初の遊びだったころの人間連れて来いよ?
    いつの話してんだよw
    ならeスポーツも遊びだったころが忘れ去られたぐらいにならんと一人前のスポーツとは言えんなw
    何十年か後にまた来いw
  • 945  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>943
    捨て台詞までキッショw
    底辺バレバレなのに必死こいて勝ち組気取っててマジでキッショw
  • 946  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>942
    じゃあ競技だと思ってない人向けには作ってないって事ね
    それ開発者に言ってみ?鼻で笑われるで
  • 947  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>944
    eスポーツが生まれたのは1999年
    それ以降に生まれた人間ならOKってことか?
    そもそも競技人口ってのは「現在の数」をカウントしてるんだが
    お前馬鹿すぎて自分がどれだけ馬鹿な事書いてるか理解してないだろ
  • 948  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>946

    そもそも競技ありきなんだから競技とは思ってないが成立しないんだけど
  • 949  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>943
    こんだけ論破されても必死に書き込んでるところを見るに
    君は典型的なネット弁慶でネットが全てのネット中毒患者ですね
  • 950  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはeスポーツであってスポーツではない
    スポーツはスポーツであってeスポーツではない
    面倒だねこの話題
  • 951  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>947
    おまえ読解力なさスギィw
    サッカーも野球もスケボーもって自分で言ったくせに
    なんでそこでeスポーツが出てくんだよw

    真のバカとは会話にならんってマジやね
    つか少なくともeスポーツの競技人口云々言うならせめて全プレイヤーにアンケートとって競技だと思ってない人間は除外すべきだわ
  • 952  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけ陰キャがeスポーツ(笑)を擁護しようが、アメリカのスクールカーストではジョックスにカウントされてない
  • 953  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>949
    わかるよ〜
    自分の世界しか知らないから他人も同じ物差しでしか計れないんだよねぇw

    てか必死にネットに書き込むやつなんているの?
    お前自身が必至だから相手も必死に見えとるだけじゃない?w
  • 954  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>945
    勝ち組なんて誰も言ってませんが・・・w
    ごく普通の人間なんですけど・・・

    お前ら陰キャには俺レベルが勝ち組に見えるのかい?
  • 955  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>951
    は?
    お前自分のレス読み返せよ
    マジで知恵遅れって言葉通じないんだな
    んで競技人口って現在の数をカウントしてるんだけど
    いつスポーツ化したかってなんの関係があるのかな?
    バカ過ぎて書いてる意味理解できない?
  • 956  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>952
    ジョックスwwwww
    社会に出たらアメフト選手やるか肉体労働者しか道が無いアレねwww
  • 957  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>954
    お前みたいな底辺はごく普通とは言わんよ
    ああ生まれが底辺だからそれが普通だと思ってんのかw
  • 958  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前は引きこもってるだろw
    肉体労働やって結婚して家庭持ってる奴の方が遥かに偉い
    彼女もいたことないこどおじが一番底辺なのは明らかで、
    その底辺の最後の砦がeスポーツ(笑)というわけだ
  • 959  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>958
    自己紹介?
    子供部屋おじさんって君みたいなネトウヨに多いんだよ?
  • 960  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>957
    そうかそうか(⌒∇⌒)
    なんとでも言いなさいw
    唯一勝った気になれるネットでくらい好きなだけイキりなさい
  • 961  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>960
    ネットでも現実でも底辺な君の居場所はどこ…?
  • 962  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>955
    もう疲れたからどうでもいいわ・・・
    どうしたって現実のお前らの評価がそのままeスポーツの評価なのは
    動かぬ事実だし
    ネットで好きなだけ吠えなさいwでもそれじゃあ現実は何も変わらんよ
  • 963  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>962
    やっと自分が馬鹿すぎることに気が付いたの?
    疲れたのはこっちだよ…介護の気持ちが分かったわ
  • 964  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃ浸透しないの決定だしな

    投資したバカお疲れwww
  • 965  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 966  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>963
    根暗キモオタが介護を語るなw
    よくそんな世間知らずな事恥ずかしげもなく言えるよな・・・
    さすがだよやっぱおまえらw
    まぁお前らが残念な生き物でもお前ら自身しか困らんから
    何時までもそのままでいろよwじゃあな
  • 967  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>965
    じゃあやっぱり日本でeスポーツ流行らそうとしてるやつは全員
    救いようないバカってことでおk?
  • 968  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    海外でもeスポーツはスポーツとはみとめられてない
  • 969  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際にスポーツじゃないしな
  • 970  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>967
    まぁそうなんじゃね?
    こんな国に進歩的な文化が定着するわけないでしょ
    あんな化石脳がIT大臣やってるような国だしな
  • 971  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>966
    失礼
    あなたは介護されてる側ですもんね
    一番介護職の人達を身近で見てるから憤ったわけですね
    謝ります
  • 972  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツごり押ししてるやつってフェミと同じ匂いがする
    二言目には「カイガイデハー」
    だったら海外行けよw
  • 973  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、思わないだろw
    囲碁や将棋をスポーツと思うか?
    汗もかかないし思わないだろw
    ピコピコやってるだけのゲームのどこかスポーツなんだよバカかよwww
  • 974  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはスポーツじゃなくてeスポーツだろw
    それ以上でもそれ以下でもないわ。欲張るなw
  • 975  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツの本来の意味は〜と言う人はリーズナブルやナイーブやダイエットやファイト(掛け声)も本来の英語と同じ意味で使っているのだろうか。
    アンニュイやルージュもフランス語と同じ意味で使っているのだろうか。
    スポーツ、しかもeスポーツの時だけ声高に本来の意味では!!と言うから駄目なのでは?
  • 976  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツと名付けてるだけでスポーツ要素皆無だもん
  • 977  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>973
    少なくとも囲碁のプロ棋士はスポーツだと思ってんじゃないの
    棋院とか20年前からマインドスポーツキャンペーンやってんじゃん
  • 978  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライフル射撃やピストル射撃がオリンピック競技になってスポーツ扱いなんだから
    ゲームで競うのもスポーツ扱いでいいと思うけどね
  • 979  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『出水中央サッカー部 監督が暴行 謝罪なく』
    サッカーの民度凄いっすね
  • 980  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツなんかと同列にしないでもらいたい
    日本のeスポーツはレベルが低いので許します
  • 981  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将棋や囲碁はマインドスポーツだと言う人も居るが、それもどうかと思うが。そもそもそうした伝統的なものにはあてはまらないのでは?

    例えば、剣道はスポーツと共通する要素が多く、スポーツの定義からすればスポーツだが、全日本剣道連盟は正式に剣道はスポーツではなく武道であると言っている。将棋や囲碁も日本では伝統的にスポーツだと考えられていなかったのだから、後から西洋風にマインドスポーツだと言っても馴染みの無い言葉遊びにしかならない。

    羽生善治は自分がスポーツマンだと思っているか?そんなのに成りたくて将棋を指している訳じゃないだろう。
  • 982  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>980
    そもそも日本がIT先進国だと思ってるネトウヨの勘違いみたいな所から出発してる気がする
    完全に後進国なのに
  • 983  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者がスポーツとして受け入れてるならいいんじゃないかな?
  • 984  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>981
    羽生は「海外だとチェスはスポーツ扱いされてる」とかかなり含みのある事言ってたな
    将棋チェス両方やってる身として思うところがあるんじゃないの
  • 985  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>977
    思ってねえだろw
    あほか
  • 986  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>984
    海外でマインドスポーツ呼ばれてるから勘違いしただけだろw
  • 987  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>985
    プロ棋士が「囲碁はスポーツです」って言ってたけど?
  • 988  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>986
    マインドスポーツはスポーツだよ
  • 989  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>987
    誰だよw
  • 990  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>988
    スポーツじゃないからマインドスポーツってジャンルを作ったんだよw
  • 991  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>989
    柳澤理志と日本棋院の偉い人
  • 992  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>990
    でもIOCに加盟してるよ?
  • 993  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>990
    スポーツの1カテゴリなだけだぞ
  • 994  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>991
    マインドスポーツって言ってるだろw
    勝手にかえるな
  • 995  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>994
    「囲碁はスポーツです」ってはっきり言ってるけど?
    おまえこそ勝手に変えるなよ
  • 996  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>992
    金儲け団体がどう考えるかは知らん
    もちろん影響力が大きい事は認めるが
  • 997  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マインドスポーツはスポーツの一ジャンル
    アホが想像してるのはフィジカルスポーツ
    これもスポーツの一ジャンルでしかない
  • 998  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>993
    違うからマインドスポーツ
    全身使うのがスポーツ
  • 999  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>996
    金儲け団体だろうがスポーツとして扱われてる事実は変わらないよ?
  • 1000  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>995
    マインド付け忘れか?
    国から補助受けたりできるから、そう言うかもね
  • 1001  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>998
    お前が言ってんのはフィジカルスポーツ
    >>997
  • 1002  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1000
    願望出ちゃったよ…
    eスポーツ・マインドスポーツアンチって最後の拠り所は毎回願望だよな
  • 1003  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>999
    オリンピック競技にならないのはスポーツじゃないと判断されてんだろうね
    金だけは欲しいんじゃね?
  • 1004  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1000
    全スポーツは文化庁から補助金受けるために活動してるんだけど
    それ否定したらスポーツ産業なんて育たないんだが
  • 1005  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1002
    スポーツと認められてないからしょうがない
    本人もマインドスポーツ言ってるし
  • 1006  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1004
    スポーツじゃないけど補助金くれって?w
  • 1007  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1003
    え?
    メダル種目化=スポーツなの?
    んじゃ過去に種目化してる絵画や音楽もスポーツだね
    んで野球やモータースポーツはスポーツじゃないわけだ
  • 1008  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1001
    フィジカルスポーツって後で作った言葉だよ
  • 1009  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1005
    また願望
    「柳澤 囲碁はスポーツ」で検索してみ
    なんでスポーツなのかまで事細かく説明してるぞ
  • 1010  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も子供の頃は友達とゲームで勝敗を競ったものだが、後から「実は貴方がやっていたのはスポーツだったんです!!何故なら海外では云々…」とか言われても言葉遊びにしか思えない。

    決まったルールのもとで競ったりするのがスポーツなら、しりとりやじゃん拳も、ルールや勝ち負けのあるスポーツだが、スポーツでもしないか?と言われて、野球やサッカーを想像したらしりとりでしたで納得出来るか?

    日本では昔からゲームは大衆に“娯楽”として親しまれてきた。後から「欧米では!!何故日本人は分からない!!!」と言われて納得出来るんですかね。
  • 1011  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1007
    そもそも金儲け団体にスポーツ定義できないけど、さすがにマインドスポーツは無理って判断だろって話
  • 1012  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1008
    スポーツに運動要素付け足したのも19世紀以降だよ
    元は貴族の遊びって意味しかないから
  • 1013  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1011
    へぇIOCの人がそういったの?ソースは?
    つかお前にもスポーツを定義する権利なんてないけど
  • 1014  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    そうだね。今年またノーベル賞でたけど、石器時代だよ。それでいいじゃん。皆んなふつうに生活してるよ。
  • 1015  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1009
    一人の意見はまあいいよ
    ほとんどの棋士はスポーツと思ってないだろうし
  • 1016  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1013
    全身使うのがスポーツってのが定義だよ
    それ以外もスポーツに加えるかどうかのせめぎ合いが行われてるだけ
  • 1017  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1014
    ノーベル賞で経済・文化が決まるの?
    なら300個とか獲ってるアメリカ以外は全部化石国家だな
    ついでに日本の学術論文の質はもう中国以下だぞ
  • 1018  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    じゃあこんなとこでうだうだクダ巻いてないで文科省にでも抗議しろよ。署名活動もしとけよ。
  • 1019  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1015
    そういう統計でも?
    さっきから願望しか言ってないけど大丈夫?
  • 1020  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1012
    そうだね
  • 1021  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1019
    統計とれば?
  • 1022  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1016
    せめぎ合い?どこで?
    少なくともIOCはスポーツ競技って認定してるけど
  • 1023  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1017
    一つの指標にはなるやろw
  • 1024  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>764
    チェスの歴史は何年だ?競技人口は何人だ?ダーツもどうだ?

    SF5の歴史は何年だ?

    残念だがチェスや将棋やオセロとも別ジャンルだよ。これから100年後もSF5をやってたなら同じカテゴリーだよ。
  • 1025  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1016
    マジかよじゃあ射撃ってスポーツじゃないのか
    プローンとかレストって明らかに運動してないからな
  • 1026  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1022
    正式競技にするか議論してるやろw
  • 1027  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    昔はしょっちゅうあったぞ。イキったオタクにヤンキーがガチ仕掛けるの。
  • 1028  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1025
    まあ微妙だが、全身使ってるって判断なんだろ
  • 1029  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    それはお前らがする事だろ。現状今のスポーツの意味で困ってる奴なんていないよ。お前らだけ。
  • 1030  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1023
    ノーベル賞ってほとんど20年とか30年前の功績に贈られる賞なんだけど?
    あと良い事教えてやると、引用数の多い論文トップ100の中にノーベル賞受賞者は0人
    指標にするならインパクトファクターとか相対比引用度の方が圧倒的に精確だよ
  • 1031  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    それでいいよ。ただその価値観を他の人に押し付けるなよ。eスポーツでいいんだよ。eスポーツって名乗っとけば。ただただ押し付けるな。
  • 1032  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1028
    座ってやる競技もあるんだけど
    どこが全身使ってんの?
  • 1033  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    何手先まで考える競技だと思ってんだ。プロになれば100手や200手じゃないぞ。それを技と理解できないならお前はゲームをする資格もないわ。
  • 1034  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1030
    中国は数年後に取るんじゃね?
    指標にはなってるから頭冷やせよw
  • 1035  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1032
    オリンピックも座ってたっけ?
  • 1036  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    だからeスポーツでいいんだよ。スポーツでいいんだよ。ただ日本じゃ流行らないよ。そんだけだよ。
  • 1037  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    なんでこれだけの事なのに理解出来ないんだろうな。
  • 1038  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1034
    そうだね
    もう論文の質じゃ中国に抜かれてるからね
    ついでに世界シェアも圧倒的に差つけられてるからね
    ノーベル賞!やったー!とか言ってるお花畑な奴らに危機意識持てって方が酷だけど
  • 1039  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1038
    はいはい中国万歳
    民主主義なんて大っ嫌いだw
  • 1040  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1035
    なんでオリンピック?
    まあオリンピックにもニーリング種目ってあるけどな
  • 1041  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    残念だが物議にはなってない。是も非もどちらもゲームが好きなやつだけ。ゲームが好き同士で盛り上がってるだけなんだよ。普通の人はそもそも知らない。
  • 1042  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツもeスポーツもどっちもガチでやったことのある人間が
    eスポーツも立派なスポーツだって言ったらみんな認めるだろ

    まともに運動したこともない根暗陰キャ野郎が何を言ったとこでなんの説得力もないさ
    おまえらにスポーツを極めることがどんなに大変で地道な事かお前らには塑像も出来んだろう。
    出来てたらスポーツとゲームを同一視なんかできるわけもない
  • 1043  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    だからそれでいいの。スポーツなの。ただ多くの人は興味ないだけ。
  • 1044  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1039
    お前みたいな思考停止して現実から目を背ける奴が多いのも中国なんかに抜かれる一因だろうな
  • 1045  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    ウイイレ完全否定やな。
  • 1046  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1040
    射撃がスポーツかどうかは、オリンピックで判断してるから
    それ以外に判断できる指標がない
    ニーリングは全身つかってるって判断なんじゃね?
  • 1047  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    スポンサーがついて金出してくれたらそうなるよ。数千万の根拠は?
  • 1048  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1044
    本音で言えば下らない論文が多いらしいが、それでも技術付けてるのは確かだよ
    よかったなw褒められたぞw
  • 1049  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    日本で稼げないマイナー選手はその競技が流行ってる国に行って億稼いでる選手そこそこいるよ。
  • 1050  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また中国に負けんの日本w
  • 1051  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    お前は間違いなく未成年だと思う。考えがあまりにも浅すぎる。義務教育真っ只中だろ。ならばその考え方でもいい。後々学んでいく事だから。もし成人ならちょっとヤバいぞ。人間としてあまりにも浅すぎる。
  • 1052  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1046
    へ?「shooting sport」でググってみ?
    五輪種目になってない射撃スポーツなんて巨万とあるけど
  • 1053  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1048
    残念だけど「くだらない論文」の多さでは日本がダントツだよ
    ネイチャーとサイエンスのお墨付きです
  • 1054  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1052
    shooting sportはスポーツじゃないって事だよw
  • 1055  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全身使ってればスポーツなのか?
    ならこの前VRのeスポーツ大会やってたけどそれならスポーツ?
    なんじゃその基準
  • 1056  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1053
    根拠は?
  • 1057  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1055
    それなら可能性あるぞ
    いやマジで
  • 1058  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    ゲームで金が稼げたらそれだけでプロだよ。1円でも1億でも同じ。それを生業として賃金を受け取ればプロ。逆にいえばいくらプロを自称しても1円も稼げないならそれはプロじゃない。
  • 1059  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1054
    ちょっと大丈夫?
    そのshooting sportの中には五輪種目も含まれてるんだけど?
  • 1060  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1059
    一部がスポーツとして認められたんだろw
  • 1061  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1056
    文盲かお前
    「ネイチャー サイエンス 日本 論文 捏造」
    でググる先生に聞いてみろ
  • 1062  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1061
    中国より多い根拠だよw
  • 1063  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1060
    支離滅裂な事言ってるぞ頭冷やせ
    ちなみに全身使う射撃種目でも五輪種目になってないのもある
    種目に選ばれるかどうかの選考過程は不透明だからIOCの人間以外分からない
  • 1064  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1063
    論理的だが?
    オリンピックに選ばれればスポーツというイメージは避けられないよ
  • 1065  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1062
    だからぐぐれアホ
    「研究不正による撤回論文数、1位から12位までの685件のうち、日本人研究者が行った不正論文数は251件、論文総数から見ると日本が圧倒的ダントツのシェア」
  • 1066  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1064
    なるほど
    じゃあ野球とモータースポーツはスポーツでは無いということですね
  • 1067  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1065
    論文不正とか言って騒がれたからかな
    日本人は正直だからなw
  • 1068  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1064
    五輪種目になってないスポーツがどれだけあると思ってんのコイツ…
  • 1069  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1066
    野球は選ばれただろw
    モータースポーツは選ばれてないはずだし、スポーツじゃない
  • 1070  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1068
    別にオリンピックが選んでなくてもスポーツの定義は変わらないけど?
  • 1071  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1067
    残念ですがほとんど海外の研究者の指摘により発覚してます
    ついでに「史上最悪の論文捏造」である元弘前大学事件の顛末は
    大学は大した調査もしないまま当事者が自殺して有耶無耶になりましたとさ
  • 1072  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1069
    え?一度でも選ばれた事あるなら絵画もスポーツって事になるけど?
  • 1073  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1070
    どっちだよ頭大丈夫か
  • 1074  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1069
    こんな事言ってる奴いますけどモータースポーツさんどう思います…
    ちなみにモータースポーツは間違いなく「全身使ってるスポーツ」ですけど
  • 1075  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1071
    史上最悪の論文捏造で別の外人がヒットするんだが、まあいいだろ
    なんか2人の日本人が適当な論文書きまくってたのかな?
    調査はしたみたいだけど
  • 1076  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1072
    絵画?
  • 1077  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1073
    スポーツぜんぶオリンピックでやると誰が言った?w
  • 1078  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのゲーム大会です
  • 1079  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1074
    全身使ってないだろ
  • 1080  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1075
    日本のメディアがあまり報じてないからね
    弘前のアレは不正の影響規模的にヘンドリック・シェーン以上
    しかも不正の数で言えばそれより上の日本人がいるという
    不名誉な世界1位の藤井は183回の不正、2位のボルトは96回
    文字通り桁が違う
  • 1081  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1079
    ええええええええ
    姿勢維持程度にしか全身使ってない射撃がOKで二輪モーターがアウトってぇぇぇぇぇぇ
  • 1082  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1076
    絵画 五輪で検索しろ
    ちなみに音楽や文学もあったぞ
  • 1083  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1077
    つまり射撃もスポーツって事だな
    墓穴掘り過ぎ
  • 1084  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1080
    第三者機関がないのが問題らしいね
    マスコミは大学の肩持つから報じないんだろう
  • 1085  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1083
    その可能性は否定しないけど、座って射撃はさすがにオリンピックもみとめられないんじゃないか?
  • 1086  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1082
    スポーツ絵画部門かw
    宣伝部門って事やろw
  • 1087  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1085
    五輪で認められるかどうかは関係ないんだろ?>スポーツぜんぶオリンピックでやると誰が言った?w
    五輪メダルの取り合いなんか無くってもスポーツはスポーツだよ
    >Benchrest shooting is a shooting sport discipline in which high-precision rifles are shot at paper targets.
  • 1088  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1081
    姿勢維持が重要なんだろw
  • 1089  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1088
    え?じゃあモータースポーツはスポーツですよね?
    バイクの姿勢制御ってどうやってやってるかご存知?
    全身使って踏ん張るからかなりの体力消耗するんですけど
  • 1090  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1087
    だから勝手にスポーツ言うのは自由だけど、全身使うのがスポーツの定義なの
  • 1091  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1088
    モータースポーツでも姿勢は大事
    まぁそんな事言ったらeスポーツも姿勢大事だけどな
  • 1092  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1090
    そんな定義は無いよ
    国際スポーツ連盟の定義にもそんな記述無いし
  • 1093  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1089
    そういう意味では絶対スポーツじゃないとは言い切れないよ
    ただスポーツ認定はされてない
  • 1094  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1090
    スポーツ学者ですら決まってない議論を
    お前ごときが結論出せるわけない
    スポーツなんて名乗ったもん勝ち
    最低限競技の要素があればな
  • 1095  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1092
    当たり前の定義だからなw
    全身使わないオリンピック競技が出てくれば定義が変更されたとみていいんじゃないか?
  • 1096  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1094
    スポーツ学者って誰?
  • 1097  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1093
    認定ってどこからされればOKなの?
    国際的なスポーツ機関からは認定されてるけど
  • 1098  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1091
    それ以上に車の性能しだい?
  • 1099  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1095
    いいえ当たり前じゃありません
    ちなみにスポーツ連盟には囲碁とかチェスも入ってるからね
    「全身使わない競技もスポーツである」と認めてるって事だ
  • 1100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1097
    オリンピックに選ばれるかくらいしかないよ
  • 1101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1096
    世界中のだ
    お前みたいな視野の狭い学者もいれば
    スポーツとはもっと広い意味であると定義する学者もいる
    とどのつまり明確な答えが出てない
  • 1102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1099
    新しい概念を入れるかどうか議論されてるって事
  • 1103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1101
    だから誰だよw
  • 1104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1100
    何度目だこの話題
    じゃあ今の野球やその他選ばれてないスポーツはスポーツじゃないってか?
    んで過去に選ばれたことある絵画や文学はスポーツなのか?
    君は3分前の事柄も覚えてない鶏頭なのか?
  • 1105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1102
    加盟してるってことは議論の段階過ぎてるって事なんだけど
    何を言ってるんだマジで
  • 1106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1104
    オリンピックは指標なんだよw
    それ以外に指標はない
  • 1107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1105
    その団体は新しい概念を取り入れて大きくしたいってだけ
  • 1108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1103
    調べろ
    スポーツ学者なんていくらでもいる
    一つ言えることはそいつらの主張を纏めると現状「人それぞれ」という曖昧な答えしか出ない
  • 1109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1106
    はいつまり
    >野球やその他選ばれてないスポーツはスポーツじゃない
    って事になるわけね

    大丈夫か…?
  • 1110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1108
    だから新しい概念入れるか議論してるだけでスポーツは全身使うという定義だったという事
  • 1111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1107
    その団体って…
    IOCにも承認されてる世界最大のスポーツ組織なんですけど…
  • 1112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1109
    だから指標なのw
    日本語わかる?
  • 1113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1111
    オリンピック競技にはならんけどね
  • 1114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1112
    お前にとっての指標だろアホ
    スポーツを定義するのに「五輪種目になっている」なんて基準は無い
    つーかその指標が全てなら結局野球はスポーツではないって事にしかならない
  • 1115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1110
    人それぞれだから入れるも糞もない
    お前がスポーツじゃないって思うならそれでいいが
    他所にケチ付けれるようなご身分じゃないって事ぐらい自覚しろ
  • 1116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1113
    だから?
  • 1117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう駄目だろコイツ…
    ただのレス乞食だから同じ話題ループさせて気持ちよくなりたいだけ
  • 1118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1114
    指標によれば全身使うのがスポーツの定義だと言ってるんだよw
    わかる?
  • 1119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1115
    いや、世界的な定義だからw
  • 1120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1116
    スポーツとは認めにくいんでしょうなw
  • 1121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1118
    だからそんな指標も定義も無いが?
    国際スポーツ連盟に認定されてる囲碁とチェスは全身使うのか?
  • 1122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1120
    ふ〜ん
    じゃ五輪種目になってないスポーツはスポーツとは認めにくいんでしょうなw
    射撃やボブスレーよりも全身使うセーリング競技とかもスポーツじゃないんだw
  • 1123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポアンチさんさっきから壊れたラジオ並みに同じ内容の短文レスしかしてないね
    もうお前の負けだよ諦めな
  • 1124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめてeスポーツで日本トップを競ってるレベルの大会を見たことある人を対象にアンケート取れよ
    ゲーム大会しか見たことなければゲーム大会と区別もつかないしスポーツ要素も感じ取れる訳ねえだろ
    知ってるモノと知らないモノを並べた上で「知ってるモノに該当すれば丸をつけて下さい」ってアンケートやったら
    知らないモノに丸がつく訳ねーじゃんアホ
  • 1125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にスポーツだと思わないものを回答してもらう調査が行われたら
    よく知らないものにスポーツではないというレッテルをはる人は少数派だろう
    わからないのでスポーツだと言い切れなかった人が回答者に多かっただけだな
    結果を恣意的に操作する目的のアンケート
    これに騙される奴は詐欺に気を付けろよ
  • 1126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1121
    定義あるけど?
    新しい概念を入れるかどうかって話
  • 1127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1122
    セーリングは船の性能に左右されるからなあ
    そういうのはスポーツ認定されにくいね
  • 1128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1123
    煽りしかいれられない在日みたいなのが湧いてきたから終わるよw
  • 1129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1124
    大会を見ても変わらんだろw
  • 1130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1125
    テレビゲーム知らん奴もめずらしい
  • 1131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1127
    ボブスレーもソリの性能に左右されるけど?
    そもそもレギュレーションで縛ればいいだけだろ。何言ってるの?
  • 1132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1131
    船いくらすると思ってるのw
    ボブスレーなら性能良いの揃えてもたかがしれてるし、安物使っても技術でなんとかなるレベル
  • 1133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の能力の臨界を競うのだから 競技であることは間違いない
    トッププレイヤーにはある種の才能があるのも間違いない

    スポーツじゃないという人の スポーツの定義は曖昧だなあ と思う
  • 1134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1132
    じゃあ安物で統一すりゃいいだろ?
    それにウインドサーフィンなんかソリと大差ないぞ?
  • 1135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックから考えるならば、推進源が基本肉体一つで成立する競技がスポーツ
    だからチェスなんかはスポーツなりえる可能性があるしモータースポーツは難しいと言われてる
    eスポーツも競技自体に電気が必需になってしまっているから難しいと言われてる
    逆に言えば人間の肉体自身で電気を生成するようになればeスポーツはスポーツなる
  • 1136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1134
    船に金かける競技だからしょうがないw
    ウインドサーフィンあたりなら、いつでも種目になりそうと思ったけど
    風の力を主に使うのがネックになってんだろうな
  • 1137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1135
    射撃だと火薬が推進源と言えなくもないが、自分が飛ぶ訳じゃないからいいのかw
    微妙だなw
  • 1138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1124
    Eスポーツの日本トップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwと
    既存のリアルスポーツの日本トップと同じなの?
  • 1139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツはeスポーツだと何度言ったら
  • 1140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツがスポーツであろうがなかろうが対戦型ビデオゲームはeスポーツと世界で認知されてんだよ。スマホはスマートですか?という議論に意味があると思うのか?
  • 1141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>961
    さぁどこだろうね
    まぁでも、居場所は無ければ作ればいい。それだけのことだしな
  • 1142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャの怨念すげ〜なww
    色々言ってもやっぱり世間から認められたいわけね
    だからeスポーツ(笑)という呼称に強く拘ってんだろw
  • 1143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、いっそのことeスポーツじゃなくて、陰スポーツという名称にすればいいんじゃねww
  • 1144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1143
    国内の名称だと思ってて草
  • 1145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TPPに入れない韓国がTPPの名称変えろというのと同レベル
  • 1146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんの知識もないけど、俺から見たらe-Sportsもゴルフもみんな同じだよ
    所詮は競技人口が多けりゃ良いだけの話だろ
  • 1147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eとスポーツを離すから変なことになる
  • 1148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネスモデルの名称、スポーツかどうかは関係ない
  • 1149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1144
    日本では陰スポーツで十分じゃね
  • 1150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1149
    好きに呼べよ。その前にだだすべりしたボケを2度も押すなよ
  • 1151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だけじゃなくて海外もそう思ってるよ
    将棋囲碁を見習うんだな
  • 1152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1149
    このセンスはさぶい
  • 1153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にスポーツだ!って主張する連中は、なんでそこまでしてスポーツっていうカテゴリーにねじ込みたがるん?そこが理解できない。
  • 1154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1146
    eスポーツのゴルフゲームができるからと言って本物のゴルフができるわけではない。
    逆もまた叱り。
    その時点で同じではないんだよ。
  • 1155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1133
    ゲーム画面を利用しない競技のみ「スポーツ」と称する・・・・とかいう定義引いてしまえばよくね?w
  • 1156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イースポーツをスポーツに含めるかを決めるのはお前らじゃなくね?
  • 1157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1126
    だからその議論とやらはどこで誰がいつしてんだよタコ
    少なくともスポーツ連盟内部じゃとっくに結論出てるだろうが
    つーか「議論されてる」ってことは定義が決まってないって事だぞボケ
    たった二行のレスで矛盾かましてんじゃねえよ
  • 1158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもeスポーツってのは総称であって競技名じゃないんだよね
    競技で言うなら1つのソフトが1つの競技だろ

    eスポーツがどうのじゃなく他のスポーツとタメ張れるだけの競技としてのソフト1本で勝負せえや

    eスポーツなんて曖昧な総称で呼び続けたってソシャゲだってあるし結局わかってもらえんぞ
  • 1159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1027
    それはリアルファイト
  • 1160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1158
    モータースポーツのF1とか競艇みたいに個別に名前を付けろってことか。
    まあ確かに格ゲーと落ち物ゲーとサッカーゲームを同一視するのは違うしな。
  • 1161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1150
    陰キャさんイライラ
  • 1162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1158
    競技はジャンルでいいやろ
    ソフトは種目だよ
  • 1163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    将来の為に頑張って育てようとしてる人達も居るけどそれ以上に利益の取り合いに夢中な連中が多いのが問題。

    人材に関しては国内の賞金はショボいし協会に登録してなければ稼げない。利権はeスポーツ関連の商標登録とか調べたらeスポーツが盛り上がってもコイツらが得するんだよなって思って萎えるぞ。
  • 1164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JeSUとかいう利権団体を解体したら「eスポーツ」の呼称を認めてやってもいいぞ
  • 1165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学問と一緒で○○学って認知させることが重要で、
    ゲームもスポーツって認知させることが重要なんだよね。
    そこを理解できないと議論にもならんよ。
  • 1166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1162
    ゲームそんなにやらない奴ならその認識で良いと思うが
    ゲーマーがその認識じゃまずいだろ
    FPSとサッカーゲームはお前にとって同じスポーツの別種目程度の違いしかないって言うのか?

    お前こそえスポーツ、ひいてはゲームを下に見てると思うぞ
  • 1167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恒心教尊師弁護士唐澤貴洋弁護士が神戸山口組がバックにいる愛媛県今治市波止浜169の恒心教大師中島大士と
    山口県柳井市柳井白潟西787のゴロゴロウこと広幸三郎と宮川拓と
    三重県四日市市茂福町32 ピセスロイヤル富田105号室の藤原太一と共に
    今治造船社長恒心教大法師檜垣幸人にちなんで商品名のどこかに「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」の
    どれかが入った169種の菓子に青酸カリを入れて全国のどこかの店にいつとは言わんが810(野獣先輩)個仕掛けるナリ
    実は当職は店の前で東京大学院生の平敬君と記念写真を撮っているナリ
    シバターこと神奈川県横浜市中区根岸町2丁目80−2 2Fの斎藤光の動画ほどでもないナリが
    プレデターラットのフォトショおばさんうしじまいい肉以上に証拠能力のある写真でふ

    もしもお前らが隠蔽を続けるのならそれをネット上のハセカラキッズ速報内で公開するナリ
    北海道旭川市川端町4条7丁目1−16の小関直哉君の勤めるコープみたいな小売側も通報義務があるはずナリ
    当職の暴露から発覚したら中島大士の女のナカシマンフェが謝罪記者会見を開く破目になるナリ
    食べたらお茶の水女子大学附属中学校の宮川拓君みたいなキッズがrock or dieナリ
    あとついでにいつとは言わんが全国どこかの小中学生にトラックか車かバイクで突っ込むナリ
    名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った子共を中心に狙うナリ
    あとついでにいつとは言わんが両国国技館と全国全ての空港と小中学校と高校とバリシップと進水式と
    東京オリンピックの会場と被災地とナカシマタイシの名前にちなんで全大使館を爆破するなどのテロをするナリ
    あとついでに西条祭と新居浜祭の会場に2783個の爆弾をしかけておいたので大量に死者が出るだろう
  • 1168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワシは口先だけの無能ドルオタパッカマンとは違うんぞなもし
    「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」関連の菓子を売ってはだめぞなもし
    さもなくば2783億円と2783億ナカシマタイシコインを今治造船支社まで持参するか
    百五銀行 富田駅前支店 普通預金口座 口座番号403162 口座名義 藤原太一まで振り込むぞなもし
    お前らに忠告しとくぞ ハセカラキッズ速報管理人とワイことBlackjelly0666◆LefKjEk4ql9mは
    キレたらガチで何するか分からんから津田大介関連の展示を即座に100%元通りに復帰させない限り
    あいちトリエンナーレにガソリンを散布して放火するナリ
    あとついでに早稲田大学法科大学院の恒心教3代目尊師石渡貴洋が早稲田大学法科大学院に放火して
    司法試験の会場を試験当日に高性能な爆弾で爆破するナリ あとついでに
    恒心教大法師檜垣幸人がエンテベ国際空港を爆破して某国で810(野獣先輩)便を爆破して野獣先輩を捕獲し
    あとついでにナカシマタイシの名前にちなんで大使を殺害し
    あとついでに同志長谷川薫が目指していたように皇族と外国要人を殺害するナリ
    名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った皇族と外国要人と大使を中心に狙うナリ
    もしこの予告が報道されなかった場合はどこかで子共を惨殺して肛門前に首を置くナリ
    Blackjelly0666◆酒鬼薔薇聖斗◆LefKjEk4ql9m

    毒入り危険食べたら死ぬナリ 怪人2783面相
    連絡先 0898−41−8338
  • 1169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1166
    とりあえず何を言ってるんだお前は
    ゲームに於ける「ジャンル」が何を指すのか調べてから物申せ
  • 1170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツは運動じゃなくて競技を意味する
    ゲームでスポーツ?って感じるのはスポーツの本来の意味を勘違いしてるから
    eスポーツ=電子競技であって電子体育ではない
    これだけの話なのにいつまでこの話題で討論してるんだよw
  • 1171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを使った競技のことを英語でelectronic sports略してeSportsって呼ぶんだから、スポーツだと思うとか思わないじゃなくてスポーツなんだよwww
    勝手にお前らの印象で名称の意味まで捻じ曲げてんじゃねーよ百姓どもwww
  • 1172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか上限69歳って日本のその付近の年齢層が理解してる訳ねえじゃん

    >>1171
    これ
  • 1173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89 >>93 >>94 >>97 >>101 >>105 >>112
    >>115 >>120
    きむ
  • 1174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツじゃないんならなんで後ろに「スポーツ」なんてつけたんだ?
  • 1175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テーブルゲームもスポーツになっちゃうね
  • 1176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語をそのまま日本語にしたら意味がおかしくなっただけの話
    スポーツ=体力を使った競技って日本語認識だから「電子競技」とか呼び名を変えるしかない
  • 1177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>851
    そういうはぐらかししかできないから
    人が去るんやで
  • 1178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1171
    農業従事者が日本にしかいないと思ってるお前が何言ってもブーメラン
  • 1179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロゲーマーという自己紹介はあるが
    eスポーツマンを名乗る奴はいない

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク