
Google Stadiaは「Negative latency(負のレイテンシ)」を導入か、ユーザーのボタン入力をあらかじめ予測?
<記事によると>
・GoogleのMadj Bakar氏は「ストリーミングゲームの反応速度はPCや家庭用ゲーム機で直接動作させたローカルゲームのものよりも早くなる」と信じている
・ラグや遅延を打ち消す方法は2つあるようだ。1つは、プレイヤーの行動が画面上に即座にあらわれるよう、フレームレートを大きく上げること。もう1つは「Negative Latency(負のレイテンシ)」の導入だ
・「負のレイテンシ」という言葉はないし、単なるマーケティングのための言い回しなのだろう。しかしおそらくこれは、プレイヤーの入力をあらかじめ予測し処理する機能のようなものかもしれない
以下、全文を読む
<この記事への反応>
「負のレイテンシ」って頭悪そうな用語だ
エセ科学のにおいが
ゲームが勝手にプレイヤーの行動を予測して、ボタン入力してくれる時代がきたりしてな
やった!ゲームしなくて済む!
スマホの予測変換みたいな機能かな?
『負のレイテンシ』かぁ、
Googleお得意の学習AIによる先行入力と考えてよさそう
つまり、プレイヤーが入力しそうな操作をAIが予測して、さもプレイヤー自身が入力したように見せかける。『負のレイテンシ』とはそういうことなのだろう

いかにも優等生が考えそうなことだが
それが、ゲームの面白さにつながるかといえば、そうじゃないんだよなー

自分の意思で操作してると思っていたのに実はAIに読まれていた操られていた。こんなゲームが面白いわけないだろ?
君もそう思うよなぁ?やらない夫くん

いや俺は別に。普通にすごいと思うけど。それに面白けりゃなんでもいいわ
![]() | 【PS4】Detroit: Become Human Value Selection 発売日:2018-11-21 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:365 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4 発売日:2019-10-31 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:01 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
「いつも遊んでいる人もそうじゃない人も全員集合!
黒ウィズ秋の大感謝祭開催中!!」
【黒ウィズゴールデンアワード2019後半】開催!
さらに黒ウィズ6周年感謝の最大100連分無料ガチャ開催中!!
毎日10連ガチャが引ける!
さあ始めよう!もう止まらない!もうやるしかない!
そこに愛はある!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:02 返信する
- つまり敵が飛んだ瞬間に昇竜拳してくれる機能か
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:03 返信する
- そんなゲームやりたくもないわ。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:03 返信する
- 勝手に隠しアイテム取ったりひたすらレベル上げとかしてそう
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:03 返信する
-
おはようございます
クズども(΄◉◞౪◟◉`)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:03 返信する
- つまりダークソウル系は絶対にできないな、勝手に操作されて落ちる未来が見える見える
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:04 返信する
- じゃあもうAIがゲームプレイしろよw
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:04 返信する
-
予測操作とか
もうゲームする意味無いやん(呆れ)
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:05 返信する
- 西田敏行「今押そうとしたのに。押すんだものなぁぁぁぁ」
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:05 返信する
- 普通にアニメーションのコマ予測では
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:06 返信する
- そのうち意思を持って勝手にあれこれ始めるんですね
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:08 返信する
-
何考えてこんな機能考えたの?頭悪すぎる
最近のグーグルが糞になった理由がわかるな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:09 返信する
- 終盤やることがなくなって見るだけになったシミュレーションゲームはロウソクの火が消えるように飽きる
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:09 返信する
- 勝手にエリクサー使われちゃうのか
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:09 返信する
- 予測が外れた場合どうなるんだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:11 返信する
- 余計なお世話だ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:12 返信する
- スタデア「あなたの好きそうなゲームを購入してクリアしておきました。支払いはカードでプレイ動画は以下にあります」
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:12 返信する
- ウザいだけじゃん
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:12 返信する
-
ゲームしたらクリアしてくれる機能か
[楽しそう]
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:12 返信する
- 「こいつどうせエイム外すやろ…」と予測して外してくれるんか
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:13 返信する
- 確実に言えるけど、勝手に動いたり思い通り操作できないとかで絶対にうまくいかないわこれ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:15 返信する
-
人工知能なんて人間より頭良いんだしゲームなんて単純動作なら100%敵わないし
そういう機能を付けたら人のやることが本格的に無くなるだけじゃないのか
人工知能にやらせてもらってる状態じゃプレイしてるって言えるのか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:15 返信する
- Googleのゲーム機『スタディア』 という最高に頭の悪いパワーワード
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:17 返信する
- ああもう失敗の予感しかしない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:18 返信する
- それでスタディ(学習)アなのかよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:18 返信する
-
>>1
🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:18 返信する
-
>>2
🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:20 返信する
- レースゲームでかつタイムアタック形式のモードでしかまともに機能しなさそう
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:20 返信する
- AIはボス敵にザラキは効かないとかそういうの学習しろよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:20 返信する
- TASでいいじゃん。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:21 返信する
-
いやこれとっくにMSが研究してて、原理的にどうやっても通常の3倍以上のネット帯域がいるんだよw
ただでさえ帯域が問題な今ではとてもとても現実的ではない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:22 返信する
-
もうAI同士でゲームしてろよ
俺は読書でもしてるよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:22 返信する
- 買う前からクリアできてるじゃん
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:23 返信する
- RPGの自動レベル上げができるようになったら呼んでくれ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:23 返信する
-
これはレベル上げが面倒臭いとかゲーム内で作業化してしまう場面で役立つのかも。
しかし、それはプレイヤーをサポートするというより、開発者側の至らなかった点を補填する機能やろ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:23 返信する
- 正直それチートと同じやないか
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:24 返信する
-
なるほど俺の代わりにゲームやってくれるAIを育てるゲームか
代わりにやるなら仕事の方をやってくれ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:26 返信する
-
SFVですでにやってるやつ?
結果が違ったら急に戻ってシッチャカメッチャカだぞ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:26 返信する
-
なんか複数のパターンを予測し裏であらかじめ読み込ませて待機状態にしておく
↓
プレイヤーが入力
↓
即座に表示
という手法のことっぽい
全然新しい手法でもなんでもないやんけこれ
普通のゲームでもよくやってることだと思うんだが
そもそもクラウド限定でしか使えない手法でもないし、なんでクラウドのほうが早くなるとかわけの分からんことをいってるんだろう
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:28 返信する
- なんだwそれならプロゲーマーもAI任せで始まる前から詰んでるじゃんw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:28 返信する
- 誰がそんなもん求めてんだよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:30 返信する
- 理解できてないガイヂばっかでワロタァ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:31 返信する
-
>>39
パフォーマンス詐欺でよくやられるやつやん…
Googleが金出して作るゲームがあったとしても、次の行動の選択肢の幅が限定されたゲームばかりになりそうだなぁ…
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:31 返信する
-
>>42
俺の人工知能はお前みたいな奴が必ず出ることを予想していたぜ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:32 返信する
-
あくまでAIの予測でしかないのに、プレイヤーが自分でやってない操作を
ゲーム機側で勝手にやられるとかお断りなんだが
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:33 返信する
-
ど〜んどん楽しんでやるというゲームから乖離していくなw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:33 返信する
- 勝手に入力するなバカ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:33 返信する
- それゲーム動画見るのと何が違うん?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:33 返信する
- つまり操作しなくても勝手に進んでくれるのか(*´ω`)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:34 返信する
- stadiaと格ゲーとかしたら、過去の梅原の動画から、行動を分析して、梅原(仮)と対戦できたら面白そうだ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:36 返信する
-
プレイヤーがやってない行動を勝手に取るとか
操作しなくても勝手に進むとか言ってるやつはとりあえず>>39を見ろw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:36 返信する
-
ガンダムでそんなのあったよな
EXAMシステムかな?と思って確認したが違ってた
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:37 返信する
- RPGとかならまだいいけど対人ゲームでこれ発動したらイライラしそう
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:39 返信する
- ゴキちゃん達の唯一の取り柄にして生き甲斐を奪うなんて酷スギイ!
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:39 返信する
- jinが先行で入力とか言う言葉を使うから変な話になってるんじゃんw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:41 返信する
- リセマラや放置ジョブみたいなのに強くなれば需要がでそう。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:41 返信する
-
何イィィィィィィィィィィィ!!すでに行動予測されていたッ!!勝手にキー入力されているッ!!
コレがやつのスタンド!負のレイテンシの能力なのかッ!!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:43 返信する
-
ラグ遅延対策って書いてるし
これ>>39みたいな機能だって前にも言ってなかった?
勝手に入力されて勝手に進められると思ってるコメの人、大丈夫?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:43 返信する
- 遊ぶソフトがないなら何も意味がないぜグーグル
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:44 返信する
- バカほどロクに理解せずにギャーギャー騒ぐというのがよく分かるな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:44 返信する
- それスマホの放置ゲーみたいになるだけじゃね?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:45 返信する
- Google「もうゲームをする必要はありません、見てるだけでいいんです!」
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:45 返信する
-
>>60
騒いでるのはお前じゃないのか
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:48 返信する
- めんどくさいから入力してからフレーム動かせよw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:48 返信する
-
>>62
「 素晴らしい! (スタンディングオベーション
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:48 返信する
-
いかにもゲームしたことがないやつが考えそうなアイデアだな。
こういう予測はたまに外れる場合があるとそれがたまでもめっちゃストレスになるんだよな。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:48 返信する
-
個々の入力データから結果を算出するのかそのゲームを遊んだプレイヤーの
トータルから算出するかで全然違って来ちゃうけどいいんけ?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:49 返信する
-
レイテンシがネガティブって事はデータの反応時間が皆無ってことじゃあないの?
ロード時間の概念が消える…?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:50 返信する
- こいつ…勝手に動いてやがる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:50 返信する
-
>>58
数フレ争うゲーム格ゲーやFPSだとよく使う動きはある程度反復学習させた方が有利ってことかな?それはそれで問題になりそうだけど
とっさに使う人よりはラグ遅延少ないだろうし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:51 返信する
-
勝手にMP使われそう
クールタイムある技なんかも?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:51 返信する
- 予測してあらかじめ処理しておくおことで負荷を軽くするって話なのに何故か勝手に操作する事になっててわろた
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:52 返信する
-
>>39
プロセッサの投機実行的な考えなのね。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:53 返信する
- これ絶対に思い通りにいかなくてイライラするやつやん
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:54 返信する
-
>>71
だから勝手に使ったりはしねーっつのw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:55 返信する
- 僕のジョイコンも勝手に動くのですがこれも先行入力機能ですか?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:55 返信する
-
つまり普段は操作しないような入力を
突然すると誤作動するってことだろ?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:56 返信する
-
jinが先行で入力という勘違いを呼ぶスレタイにしてるのが原因だと思う
その上AAでも訳の分からんこと言ってるし
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:56 返信する
-
>>76
そうだよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:56 返信する
-
>>77
その時は予測は破棄され普通にクラウドレベルの遅延になるだけかと
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:56 返信する
- 結局、遅延は解消できなかったんだね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:57 返信する
- 余計なことすんなハゲ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:57 返信する
- このせいで同じ敵に何回もやられるわけか
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:57 返信する
- いらねwwwwwwwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:58 返信する
- 操作中もの凄い違和感あると思うけどな。どうなんだろ?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 08:59 返信する
- はぁもう(全ギレ)ちょっと待ってろ(神ギレ)
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:00 返信する
- 現状、ストリームがローカルより早くなるの信じてるって言われても無理がありすぎて
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:00 返信する
-
>>9
池中玄太とは懐かしい。
昔、よく親に言って怒られたわw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:00 返信する
-
そこまでいくとやる意味ないだろ
ゲーム業界の大半がプレイ動画や実況許してるんだから
実況見りゃ良いんだよ。買わなくても良いし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:01 返信する
- そんな忖度機能イラねぇよw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:04 返信する
-
>>14
エリクサー症候群のワイ、そんな事されたら咽び泣く。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:06 返信する
- TAS標準装備ってことかな?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:12 返信する
-
正義の組織 正義の組織の仕様 悪の組織 悪の組織の仕様
正義の組織主義 正義の組織史上主義 正義の組織至上主義 正義の組織全体主義
悪の組織主義 悪の組織史上主義 悪の組織至上主義 悪の組織全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超正義の組織
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨正義の組織
超超超超超超超超超超超超超超超超悪の組織
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨悪の組織
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:12 返信する
-
正義の味方 正義の味方の仕様 悪の味方 悪の味方の仕様
正義の味方主義 正義の味方史上主義 正義の味方至上主義 正義の味方全体主義
悪の味方主義 悪の味方史上主義 悪の味方至上主義 悪の味方全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超正義の味方
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨正義の味方
超超超超超超超超超超超超超超超超悪の味方
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨悪の味方
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:14 返信する
- こんなの面白いか?って問いに面白ければよかろうってアホすぎるだろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:15 返信する
- ゲーマーには邪魔なだけやな むしろ楽しめる部分を阻害する
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:17 返信する
- もうスマゲじゃんw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:17 返信する
-
>>96
しねーだろっていう
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:20 返信する
- 以下stadiaにビビってるCS民達
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:22 返信する
-
その技術で介護用AIでも作ればいいと思うよ
割とマジで
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:22 返信する
-
jinが先行入力とかアホなこと言うから
内容を勘違いしている人の多いこと多いこと
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:23 返信する
-
コレだから文系バカが実権握ると全てが駄目になるんだよ。
遊びに文系バカエリートは要らないんだよ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:24 返信する
- それゲーム動画見るのと何が違うん?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:24 返信する
-
流石にこれはイマイチ意味が分からん
格ゲーだと相手が飛んできたら即座に昇竜拳出してくれるとか?
ダメージ受けたらホイミか薬草を勝手に使ってくれるとか?
違うかも知れないけどくだらなすぎる
SIEのヒント教えてくれるやつの方が良いわw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:24 返信する
-
>>103
全然違うがな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:25 返信する
-
それで実際の入力が違ったらどうするんだ?
対戦ゲームだと入力のやり直しとか無理じゃね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:25 返信する
-
>>104
>>39みたらだいたい分かる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:25 返信する
-
こういうのがあるとしても、
それを見破るにはマリオをやるのがよい
なんでマリオかってーと、
「コインを取る意味がない」
「例えばクリボーを踏み潰す意味がない」
「たいがいの行動に意味がないデザインのゲーム」だからだ
それなのに、踏んでるとか取ってるとかいう行動が現れたら
それはAIだ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:26 返信する
- ストリーミングなんぞ10Gをコンマ秒できっちり転送できる規格と144hzのモニタだけで遅延なんぞ発生しないと思うが・・・・
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:26 返信する
-
>>106
予測パターンを破棄して入力どおりに動くだけ
勿論遅延は普通になっちまうが
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:27 返信する
- FPSのエイムアシストのパクリ????
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:28 返信する
-
であるから、マリオだと
「任天堂が作ったステージ」
「そこらのユーザーが作ったステージ」
の見分けも簡単にできる
「ただ走ればクリアできる、つまんねーステージ」が任天堂で
「行動1つ1つに意味を持たせなければクリアできないステージ」がユーザーメイド
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:29 返信する
-
なるほど全入力パターンに対応する画像を遅延の分だけ先行でレンダリングしてしまえば見た目の遅延は少なくできるな
必要な性能は元々の100倍とか1000倍とかになりそうだけど
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:30 返信する
-
明らかに「負の待ち時間」はマーケティング用語以外の何物でもなく思える
PCゲーマーが気付いたように、とあるゲームデベロッパーはツイッターで疑っている
押しボタン特徴予測は、スタディアがエイムアシストやプレイヤー体験を損なうボタン押しと共に来るのではと。
でもこれは謳い文句の代わりなだけ
当てずっぽうに頼るプログラミングのパフォーマンスの仕組みはよく知られたものだが、これは速いプレイ時の重要な同期性やゴム紐になるのリスクを起こすかもしれない
事前にまたはその時フレームを生み出すことができる予測的モデリングは、プレイヤーに実際取る行動に合ったひとつを示すだけだ
しかしより大きな※帯域幅を取るという警告がある、(※大まかな意味で、スタディアは実際にゲームをレンダリングすること、プレイヤーに先立ってマイクロ秒早く、これはゲーミングにとって新しい物ではない)
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:31 返信する
-
これやるってことは結局PSNowの倍くらいかかってる遅延問題解決できませんでしたって言ってるようなものだな。
予測できた入力と予測できなかった入力で遅延具合にぱらつきが出るとかストレスフルってレベルじゃねーぞ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:31 返信する
-
電気使用が無制限であるならば、
そのときに取り得る手段を全部レンダリングしておいて
プレイヤーの入力とともに絞り込んでいく、いわゆる将棋AIも可能だけど
どんな技術を使ったとしても、グーグルのこったからムダだよ
あ、儲からない
やーめた
ポイー
ソフトバンクみたいにすぐに放り捨てるんだから
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:32 返信する
-
ストリーミングなんてクソ
ローカルネットワークでPS4のリモートプレイやってみれば分かる
画質はクソ劣化するし遅延もある
こんなしょうもないシステム作るより光速をもっと速くして遅延を低減する研究をしたほうが良い
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:33 返信する
- こんなクソサービスで買う奴いんの?w
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:38 返信する
- レベル上げしてくれるのは助かる
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:39 返信する
-
bandwidth
・帯域幅
・〔コンピューター機器・人の〕処理能力
・回線容量
・別の新しいこと[仕事]に関わる余力、他の業務を兼任する時間的[能力的・労力的]余地[余裕]
はぇ^〜
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:42 返信する
- 普段からエイムアシスト使っておいて何言ってんだよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:42 返信する
-
プレイヤーがしょっちゅうミスをしてたら
QTEの時に先行入力で失敗されたりするんだろうか。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:47 返信する
-
(ここは遅らせ対空で)
AI(こいついつも対空こすってるから昇竜ぶっぱでええやろ) ショーリュー
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:48 返信する
- 誤動作多くてイライラしそう
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:50 返信する
-
>>91
症候群ならむしろ適切に使ってくれた方がいいだろ
使いたくても使えない病気なんだから
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:50 返信する
- 10年くらい前から格ゲーの操作を自分と同じパターンで動くAIに任せたりしたけど反応速いしコンボ落とさないから多分自分より強いかもしれない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:52 返信する
-
まぁCPUにも機能として似たような物(分岐予測)は乗ってるんだけどね。予測違いの処理は廃棄。
でもゲームだと話変わるからなぁ・・・。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:56 返信する
-
動きを予想して処理を早くするには全ての行動を瞬時にシミュレートし処理するスーパーコンピューターが必要なんだが
1人用ゲームならまだしも対戦ゲームで行うにはあまりに非現実的
結局、温帯はラグゲーとなりオフゲー専用サービスになりそう
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:57 返信する
-
>>55
ま、野村くんもバイトくんも低能だから仕方ないよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:57 返信する
-
格ゲーでプレーヤーが何度もコマンド入力を間違えてたら
AIが予測入力で勝手に間違ったコマンドを入力してくれるってことか?
糞機能だろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 09:59 返信する
-
帯域が10倍あれば普通に10映像分ストリーミングできるし
入力がちょっと違うくらいなら画像も似ててもっと圧縮が効く
しかしこんな力技はクソだ
予測が外れた映像に使った回線容量は本来不要なのだ
その分で画質やフレームレートをもっと上げられたはずなのだ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:00 返信する
- ようするに遅延するから誤魔化してるだけなんだよなぁ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:02 返信する
-
これプレイの反応速度を速めるみたいな機能だけど
その分PCの使用量が上がるから速度が本当に上がっていることになるのか?
重たくなるのでは
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:06 返信する
- 斑鳩のクリアが簡単になりそうだな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:08 返信する
-
結局、遅延を減らすにはローカルでのレンダリングが必須なんだよ
それなら座標データだけ送れば済む
数キロバイトだ
レンダリングフレームを丸々送るから遅延がひどくなっていく
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:11 返信する
-
>>128
ストリーミングゲーム機にオフゲーなんて概念ねえよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:12 返信する
-
>>54
スイッチさんのジョイコン先行入力技術丸パクリで草ァ
なお精度が悪過ぎてドリフトする模様
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:14 返信する
- それ、必要か?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:15 返信する
-
>>110
意味なさすぎて草
むしろAI処理挟む事で余計に遅延しそう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:16 返信する
-
stadiaが今後、ゲーム実況をしてみたということになるんだね、
ゲームはstadiaで見たらかsoft買わないということにならんのかな。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:19 返信する
-
全部AIにやらせておけばいい。
人がするのは課金行為。日本のゲーム会社はそれで稼いでいる。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:21 返信する
- 介護やん
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:21 返信する
- Web方面で強くても、ゲーム開発に向いてるとは限らない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:23 返信する
-
ありそうな入力が、実際にあった場合となかった場合の
両方の状況でゲームステートの演算を進めて
演算完了時に、実際にその入力があったらあったほうの演算結果を
なかったら、なかった方の演算結果を採用するみたいな手法かな
ニセの入力で処理を貫徹するわけにはいくまいよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:28 返信する
-
映画とか数時間単位、もしくは1つのコンテンツが短時間で済む音楽とかは月額でやる意味は大きい。
ゲームは独立してネット回線に影響なくいつでも遊べるのが、まだ大きい。
絶対に流行らない
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:30 返信する
-
スタディアって呼ぶのやめてくんないかな
ローマ字読みしか出来ないアホな日本人っぽくてすげー頭悪そう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:31 返信する
-
これは凄い機能だぞ
入力してから計算して描画するんじゃなく、
入力候補をいくつか予測して複数計算して描画し、入力があった時点で描画結果を表示する技術
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:33 返信する
-
それでFPSのシューターは納得せんやろ
オートとかだんだん邪魔になってくし
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:34 返信する
- ラグは5Gでも発生する
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:35 返信する
- 格ゲーとか半ガチャプレイだとクソAIになりそう
-
- 151 名前: 2019年10月13日 10:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:37 返信する
- 前から発表してたことなのになんで今更?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:43 返信する
- 今、押したよな?なんで反応しないんだよ!ってのが無くなるのか
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:46 返信する
- プレイ動画勢もこれにはニッコリ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:47 返信する
-
Googleに期待しすぎ
彼らは広告技術のこと以外は大して考えてないよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:50 返信する
- だめだこりゃ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 10:56 返信する
-
ソニー終わったああああ
とか言うけどライバル会社からいつも自滅してくれるからソニーは笑いが止まらないな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:05 返信する
-
格ゲーのオンライン対戦等で一部実装されてる遅延対策プログラムみたいなもんかな?
あれは入力予測と実操作が違った場合に時間の巻戻りとかあって扱いが難しいようだが、そこは克服できるんだろうか
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:06 返信する
- 予想が外れたら目も当てられないわけだが
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:12 返信する
-
いじらんでもゲームやるみんなは分かるけどそれクソ機能やん。
んなことも分からん人間が携わっとるのか・・・。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:15 返信する
- 違うよただの先行読み込みだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:17 返信する
- 結局スタディアってネーミングしか今のところ分かってないけどソフトとかどうなってんの?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:19 返信する
- 対戦格闘ゲームとかマルチ前提のFPSとか採用したらやばいタイトルがあるわけで
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:25 返信する
-
Googleは奇抜な事すりゃあとりあえず良いと思ってる節があるな。
まあ、新しいから素晴らしい物で間違いないってそれだけで盲目的に称賛する層もおるから、Googleはそういった層向けなんやろうな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:26 返信する
-
>>162
gamescomでpc、PS4、XB1とマルチで出るソフトが数本有った
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:31 返信する
- スタディア「あ、やられた、この人ならリセットするだろう・・・よしポチっと」
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:40 返信する
- 余計な機能いらねえわ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:41 返信する
-
夢のある技術かも知れんが
ゲームを自分で操作してるつもりがAIの掌に踊らされてるとか夢がないな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:42 返信する
-
一台ずつTASさんが常駐されているということだな。
あるいはガンダム機能がついててプレイするたびに強くなると!
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:46 返信する
-
格ゲーに働いたら迷惑千万だろうな
勝手に投げ抜け入力されて投げスカリモーションを攻撃されたりするわけか
リモンを打ったはずがヤクホが出たりとかするんだな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:53 返信する
-
>>148
それ以前に予測パターンが多すぎるので機能しないだろうね。
にしても、AIの成長にはかなり影響するかもしれない。
(同時にプレイ中の画面は全てAIに監視される事になりますなw)
-
- 172 名前: 2019年10月13日 11:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:56 返信する
- プレイの意味はなくなった
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:57 返信する
- SS版バーチャファイターでもあったなAI育てる機能
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:59 返信する
-
FF13でも似たようなのやってたな
プレイヤーの近くの敵との戦闘データを裏読みしてるやつ
おかげでディスクがギュルギュル鳴くというw
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 11:59 返信する
-
表示されないのを無限予測で描画しないといけないとかサーバに悪すぎ
こんなのクソ箱の無限クラウドパワー並にアホだよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:01 返信する
- まずAIでこのサービスに需要あるのか予想するべきだったね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:02 返信する
- 通常技が入ったらミスなく連続技につなげてくれ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:04 返信する
-
>>176
だからAI学習なんだよ
今はNVIDIAのグラボても描画のアップコバートでAIに処理させて軽くさせているんだからな(DLSS)
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:13 返信する
- PS5スペック上がらず現場から悲鳴構想高すぎた 現状Xbox OEN Xに毛が生えた程度
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:14 返信する
-
>>175
アレは昔からの手法。シームレスに云々ってのがソレ。
つかオープンワールド系でそれがない場合全部オンメモリでやる事になっちまうw
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:28 返信する
-
日本のゲーム業界はオンラインゲーでは技術的に絶対追いつけないからかなしいわ
黎明期のころからオンゲー作ってきたのに技術力で差がついてしまったのはなんでだろう
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:30 返信する
-
>>128
>1人用ゲームならまだしも対戦ゲームで行うにはあまりに非現実的
実は”対戦”という意味では問題ない。
なぜなら対戦相手も平等にラグが発生するが同期ズレは一切なく、同じ結果が発生するからだ。
快適かどうかは別問題だがなw
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 12:58 返信する
-
自我を持ったAI「ここで回避や」
プレイヤー「うわあああ、棒立ちで敵の攻撃もろに食らったぁ」
自我を持ったAI「コイツ、下手やなぁ(プ」
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:03 返信する
-
予測変換?
⬅️⬇️⬇️↘️➡️ = ⬅️↙️⬇️↘️➡️ に入力修正って事?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:04 返信する
-
>>121
エイムアシストごときにボコボコにされた雑魚イキリプレイヤーだな?
いつものアレ言ってくれよパパパって奴
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:13 返信する
- 予測操作とか静電容量式のタッチパネルじゃどれでもやってるぜ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:18 返信する
-
弾幕シューティングを100回クリアしたら、
無操作で勝手にクリアしてくれるようになるなら
AI育成シューティングとして新しい体験が出来そう。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:20 返信する
- それじゃただの動画やんけ、
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:32 返信する
- 普通にAI使った放置ゲーム作ればいいのにな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:34 返信する
-
格ゲーではもうやってる
予測と違ったら即座に巻き戻しになるだけやで
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 13:50 返信する
- fpsにおけるエイムアシストみたいな感じ?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 14:12 返信する
-
遅延を解決出来ないことが確定だろ
勝手に動かして誤魔化しやがってw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 14:30 返信する
-
>>158
詳しくはわからんが、瞬間巻き戻りって事は恐らく単に同期がズレたのを認識した瞬間
サーバー側に記録してある同期取れていた時点の情報を上書きし状況の同期しなおしてるだけかと。
kailleraのセーブロードによる同期しなおしと同じ理屈だと思われる。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 14:37 返信する
- 敵を倒したら自動的に死体撃ちしてピョンピョンしてくれるAIか
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 15:07 返信する
-
>>3
先にすべてのパターンのデータをプレイヤー側に送っておいて、プレイヤーがボタン押した瞬間にそれに対応した…って
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 15:41 返信する
- 「ゲームなんて時間の無駄です」
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 15:47 返信する
- AIで先行入力って邪魔やw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 15:48 返信する
-
そんな機能いらんだろ
余計なことしてる時点で絶対コケるわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 16:07 返信する
- Googleのゲーム機???www
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 16:25 返信する
-
すべての入力結果を予測してはじめから結果を算出しておく
これだいぶ前に解説されてなかったか?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 16:33 返信する
-
そもそも日本未対応だし
日本にくるって思ってる無知いるの?
恥ずかしい馬鹿www
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 18:05 返信する
-
>>159
外れたらプレイヤーの操作通りに動くだけでしょ
プレイヤーがちゃんと入力した段階で、「押していた」という扱いにして処理されるってことじゃないの。オートで勝手にやってくれるわけじゃない
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 18:37 返信する
-
似たようなことどこもやってんじゃん。
AIでそれの精度がたかくなってもw
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 19:27 返信する
-
>>80
反応時間が一定じゃ無いってやりにくいと思う
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 20:54 返信する
- 予言するけどガード入力しようとして回避が先行入力されてミスるやつが溢れる
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 21:19 返信する
-
自分で操作しないとかゲームなんスかね
蛇足すぎる機能はいらない
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 21:38 返信する
-
なるほど、糞ゲーマーはどんどん糞になるか
オートで勝手に進むかの二択ってわけかな?w
最初からやらずに、実況を見るほうが建設的だね
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月13日 22:12 返信する
- 香田晋だしん
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月14日 09:01 返信する
-
>>203
そうなんだけど理屈を理解せずアシスト機能やら自動動作と勘違いしている人がいぱいいる。
単に反論系コメ稼ぎの為にわざと的外れな事いってる業者もいるだろうけどね。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月14日 09:54 返信する
- いや勝手に操作すんなよクソが
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月15日 01:44 返信する
-
>>1
マイクラみたいな作業ゲーならすごい効率的で良い。ていうかアクション以外はだいたいのジャンルで有効では??
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月09日 20:15 返信する
- 理解できてる人少なすぎる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。