橋下徹さん「都市部に被害が出ないよう、あえて上流で氾濫させる」、治水行政の闇を暴露してしまう

  • follow us in feedly
橋下徹 治水行政 洪水 氾濫に関連した画像-01
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」 『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した… | しらべぇ

橋下徹 治水行政 洪水 氾濫に関連した画像-02

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

あ〜あ、言っちゃった・・・。

リアルトロッコ問題やがな、、、

当たり前のことだがテレビで言うと炎上する話

橋下徹の発言に批判的な声があるが、何度も川の氾濫に苦しんだ歴史を持つ「水の都・河の街、大阪」で、知事と市長を経験した人物。そこは踏まえておいた方が良い。

きっとこういうのを分かってたことだろ?と言いたいのかも知れないなぁ。

ハザードマップは公開されてるんだから見てないやつが悪い。

これテレビで見ててゾッとした。
まったく知らなかった。
家の近くに河川がないし、あまり深く考えたこともなかった。
また自分の無知を確認した。


有名な武田信玄の治水でもあえて堤防決壊させることで「居住区」を守る手法が取られてたはず
問題なのは氾濫させるところに住んでること


首都圏でも経済圏の大きい地域への被害を食い止めるために水門で調整するのは普通にあるし、昨日の荒川も最終的にそういう選択判断は正直あったと思う

これはしょうがないだろ 都市部で氾濫したらシャレにならないし




なんて酷い話だ!!
都市部を守るためなら他の地域は犠牲になっても構わないって言うのか!!
やる夫 ドンッ 怒り


じゃあ都市部で氾濫するのを指を加えて見てればいいの?
橋下徹 治水行政 洪水 氾濫に関連した画像-04


もうハザードマップで色付いてる土地には住むべきじゃないのかもな
やらない夫 カウンター 正面



井村屋 えいようかん 5本

発売日:
メーカー:井村屋
カテゴリ:Grocery
セールスランク:30
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
    「いつも遊んでいる人もそうじゃない人も全員集合!
    黒ウィズ秋の大感謝祭開催中!!」
    【黒ウィズゴールデンアワード2019後半】開催!

    さらに黒ウィズ6周年感謝の最大100連分無料ガチャ開催中!!

    毎日10連ガチャが引ける!
    さあ始めよう!もう止まらない!もうやるしかない!
    そこに愛はある!
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそういうのおいといても河の近くとか低地は大雨来たら危ないのは当たり前だから
    そういう所に済む人は覚悟してすまにゃいかんな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくひで
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    24歳、学生です
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お兄さん許して!
    太すぎるっピッ!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山のそばに住む人は人柱かよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トロッコ問題とは異なるだろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇じゃねえよ昔から治水とはそんなもんだ。バカが。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    え?

    思いっきり
    多摩川、世田谷、武蔵小杉
    氾濫してるやん

  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
              🚁👨‍🚒< アッ!ヤベッ
               ‖
               ‖
               ‖ ヒュ~~~
               ‖
              👵🏻< ウワァァァァァァ‼︎‼︎‼︎
      ✨パシャ
    👩🏻🤳🏻< ヤバ〜
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京都民が「東京都は氾濫せず!東京の治水最強!」とかイキっていたが、実は埼玉で意図的に氾濫させて東京を守る計画があったから東京は大丈夫だったってことらしいね。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもダム事業は反対ってな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    治水なんて昔からそうでしょ、どこか脆くした方が他が守りやすい
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら
    水は上から下に流れるわけで
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?結構常識じゃね?
    てか河川沿いに住んでる人らってそういうのを覚悟した上で住んでるんでしょ?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ギエピーー
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の上流民は河川の氾濫
    都心の下流民は津波があるやん
  • 18  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを謎の正義心(笑)発動して単純に叩く奴はアホ
    アホほどこういうことは自分では考えもつかないからちゃんとしっとくべき大事な情報
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あえて反乱させてるわけじゃなくて単に上流の人まばらな田舎に金のかかる強固な堤防構えるような予算つけられないだけだろ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被害の大きさ考えたら普通そうだろ。

    感情論で食いつく奴は都心に住めば?そしたら被害受けない側だぞ。

    湯水の如く金使えるなら氾濫自体の防止を目指すべきだけど、予算も考えると妥当
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上流じゃ氾濫しないよwww
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    橋下はダムじゃなくて、スーパー堤防派やぞ
    流す量を増やさないと意味がないって
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙っていればいいものを、余計なことをペラペラと・・w
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?てことはあえて新幹線を水没させたって事?何の為に?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆張りの橋下徹・ひろゆき・小林よしのりは取り上げなくていい
    こいつらから得るものはない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    治水に関して言わせてもらうと全然平等ではないよ
    台風が来襲しやすい地域だと堤防などの治水はしっかりしている
    あと人口密集地域の治水対策もしっかりしている。東京がそうだよね、治水に金をかけまくっている。だから今回の台風も東京は大丈夫だった。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつて氾濫は悪いことばかりでなく土地が肥沃になり来年の豊作が期待出来た
    そんな場所に住居を建て始めたクレイジー現代人
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば山林付近に住んでると蛇だの不快な生き物が常に身近になるが、
    それについて文句言う人なんて居らんやろ?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氾濫しやすい地に高級住宅街を作る計画
    は埼玉であった
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のことをドヤ顔で言うから叩かれたんだろ?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    東京都の堤防などに関する防災インフラの事業費はすごいよ。
    他の県は予算が削られているのに、東京都は特別なんだ。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら重要拠点守るためなら他犠牲にするやろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    埼玉は犠牲になったという事か
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市部なのに浸水した武蔵小杉とかいうマヌケ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそういうもんだろうな
    原発とか見ててもそう思うよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    購入者が死ねば丸儲けだしね
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    違う
    このタイミングで言うのは間違いなく人心を惑わす魂胆ミエミエ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    このにわかめ!撮ったのは男だ😡
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちが水浸しになったのは安倍のせいか
    許さね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千曲川の氾濫した箇所は元々氾濫しやすい場所だった。赤沼、長沼、地名にも現れてる。ただあそこより下流に都市部は無いので今回の橋下の話は別問題。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    それがどうした?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氾濫する場所を決め、それを実行する能力と余裕が行政にあるとは思えない
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・遊水地
    ・計画的遊水地エリア
    実際の名称は別としても、こういうものがあるってのを理解してない方が悪い

    あと、ちゃんとハザードマップにそれっぽいエリアはあらかじめ記載されているし地価も少し低めになってる
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の地下神殿みたいなのを作ればいいのに、
    パヨクにいらん金使ってるから、できないんだろうな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    仕方ないよ、童貞は頭のなかま〜んしか無いんだから😭
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな当たり前のことで炎上するの?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原発もそうだよなおめえらゴミは、被爆する可能性へらすために都には極力おかない方針だもんな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこんなことわざわざ言ったのか
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原発と治水の問題を同じ扱いにしてる奴って頭悪いわ。
    原発と同じように氾濫させる地域に国から何か特別に金出てると思ってんのかよ。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    河川付近の地価終わったな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らない人が多いから記事になってる
    皆が認知してたら当然の事だから話題にならないでしょ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    埼玉の東松山はこんな土地にショッピングモールを作り
    その近くの土地を値上げ(元は畑)
    知らずに購入した人等の家が水で埋まった
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな飯塚のためにしんでくれ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    安倍何百年生きてんの
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上級国民を守るためあらかじめ死んでもいい奴ら=下級国民のところで氾濫させてるんだよね
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはそう
    首都圏でも江戸川は千葉の方が堤防切れるようになってる
    全員死ぬか多数が死ぬより少数に死ねというのは治世者からしたら当然だろう
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近畿で大雨になると大阪は被害少ないけど、
    奈良、和歌山辺りは毎回大変らしいからな。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    琵琶湖はこれのために堰を国が管理してんだわ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000人が死ぬか10万人が死ぬかを選ぶなら1000人を選ぶだろw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    元から安い・・・
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教授に否定されてんじゃねーか
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トロッコ問題というか、答えは出てるやろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハザードマップどころか不動産屋で土地がクソ安い理由をちゃんと聞けばわかるんだよなぁ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    土地だけで3000万でっせ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    逆に高値で売られているんだよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    近畿民やが、奈良とか和歌山とか関係なくって、基本的にどこも山間部が大変になるだけや。
    大阪、和歌山は台風よりも地震や津波にビビってるんやで。

    ちなみに何年か前に起きた宇治市の一部が水没したのは宇治川が氾濫したわけじゃない。
    近くの池が氾濫したり、天井川の一部が決壊してそれがご近所様にご迷惑をおかけしたという限定的な話や。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    ハザードマップの地域の土地は高く売られている
    その理由はおわかり?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    それは近隣が人気で埋まってるからやろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    教授は立場があるからな。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウンコ濃すぎみたいに開発が遅れてたのにはそれなりの理由があるということだな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下流上流どっちで氾濫させても叩かれるんだから
    被害少ない方を選ぶわな。当たり前
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武蔵小杉はクソ高いぞ
    滅茶苦茶な開発しすぎや
    見るからに低いのにマンション買う人多すぎてヤバい
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    土地を手放す人が多いから。理由は伏せて
    基本不動産屋は893
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    五輪、武蔵小杉といい最近の東京ってウンコ臭くありません?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    別に都心が沈んでも困らんけどな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも危険なエリアは地価が安いからそこに住むし、それで被害が出たら人一倍文句言う
    そんなカスばっかでしょ実際
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットがあれば都市部に住む必要無いと言うけど停電したら田舎は終わりだよ
    被害大きいのは田舎だった
    結局田舎も人間様が作った文明に頼ってるって事だな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5>>16
    なにこれw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大昔からやってることだけどな
    むしろ氾濫させて土地を肥やしてたくらいだし
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大阪は寝屋川に人工地下河川を作ってるわい
    東京のやつより貯水量が多いらしいぞ
    2025年に完成予定じゃ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもそういう土地は地価が安い。
    安いのには理由があという話なだけだ。
    治水灌漑工事も人が密集している地域を重点的にするのは当然だしそういった都市部に行くまでにある程度水抜きのような形で放流させてる。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも畑しか無かったような川の側に家建てるのがどうかしてる
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハザードマップを見て家を建てた方が良さそう
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ダムによらない治水はタレント知事が言う前からの国交省の方針な
    最近の河川改修で水が一気に流れるようにしたり(そのせいで被害が大きくなってんじゃねとか話題になっただろ)はこの方針に従ってやってる
    タレント知事の脱ダムってのは以前に決めて計画が動いてるものの見直しのことな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういった案件は治水だけじゃないからね
    地球人は何も知らなすぎる
    まぁそう教育されているから仕方ないのだけど
    これから情報開示が始まっていくがそこからが本番だぜ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が増えすぎた弊害だわな
    100万人よりなんでそんなところに住んだのか理解できない1万人よ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    せやな、お前も俺の手の上で踊ってる駒の一つだってこと知らないもんな。
    知らん方がいいこともあるよ。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千曲川は田中康夫の脱ダム宣言が祟ったのを
    誤魔化しやがって
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    当然はええんやがそれを公開すべきちゃうか?って話やろ
    ここは意図的に氾濫させるで?とな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から普通にあった仕組みを「暴露」みたいな言い方で陰謀論みたいに言ってどうしたいの?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武蔵小杉もそうだが
    名古屋でも海抜0mでも東と西で扱い全然違うとこあるからな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか、政治なんて基本命の選別だろか
    どこかの予算を削減したら、それが原因で人が死ぬ

    それに対して全員救え!なんて不可能なことを言ってる人間の方が不勉強
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇つーか実名出せよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    その程度、自分で気づけよwwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、本来の治水はそうだから。
    上流の田畑を犠牲にして、年貢低減などで補償という形。

    個人(市民・庶民)の問題は、氾濫させる場所は田畑・遊水地だったのに、個人所有権利の濫用でほぼ市のままの高さの土地で宅地や工業地にしてしまった。

    行政の問題は、3m以上の嵩上げ・取り付け道路のかさ上げの費用負担を絶対条件としなかったことだ。

    嫌ならアメリカの放水設備の様に幅数十メートルの直線の溝を作るしかない。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に必要悪のお話やん?誰でもわかって理解している事
    だけど表立って言う事ではねーなw
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇でも何でもなくて草w
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だと思ってたけど…
    だから、地価なんてものがあるし、ハザードマップなんてわかりやすいものも出てきてるわけで
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然だろ。国は感情論では動かんよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    放流します、氾濫の恐れあります言ってたからそりゃそうだろ
    無にはできない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    住みやすいってTVで紹介されたら買っちゃう短絡的な人が多いからな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダムの緊急放流だってその一環だしダムの決壊とどっちが良いんだって話だからな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土地買うとき、埋め立てとかマイナス水位に住むならリスクあるの常識だろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識すぎる
    日本に不適な欧米の風潮ばかり何でもかんでも取り入れて
    こういうところ欠如してる層が声高に騒ぐんだろうな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、昔からそうなんだろ
    そういう風に川の周りの街を作ってきてるから今更変えられんだろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に日本は立地ってのは駅から近いwとかだけではないからねえ・・・
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつもかまってちゃん気質だったけど言わなくても良い事さらっと言うんだな
    この後の混乱とかそう言うの一切お構い無しだろ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ当たり前の話だわ
    どっちみち被害出るなら小さい方を選んで当たり前

    人間ってのは感情的で馬鹿だから上手く騙さんとな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    それは通らんやろ
    いざって時に氾濫するようにしておきながら公開もせずに気付け察しろは滅茶苦茶やで
    究極の察してちゃんやんけそんなもん
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100人の犠牲と100万人の犠牲を選ばないといけないのが政治家だからな
    その後の復興にしても100人への支援と100万人への支援では費用が桁違いだし
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    都会も大して変わらんよタワマンとかがいい例だろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇でも何でもなく、当たり前の話。

    都市部を決壊させないよう、都道府県単位・市町村単位の都市計画で開発の規制も行ってるし、堤防の高さも(一方に切れやすいよう)右岸・左岸で違わせている。
    ちなみに堤防の高さは、戦後ではなく戦国、江戸時代から違わせてる場合が結構ある。
    領主の意向(部落側へ流す)であったり、藩同士の力関係で決まってたりする。
    そういう歴史を知らないと、安いだけで危険な土地に住まいを構えてしまうことになるけど、自業自得だ。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    原発破壊するだけで都市を壊滅させたいテロリストの発想だな
    日本人なら都に原発置いて欲しいなんて思うわけないわ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    堤防建設反対もあるから自業自得だしハザードマップ見ていたら分かるのになあ、大阪だと大阪城以外は浸水するように作っている。それに普通の対策だし、川辺に住むなら調べないのか?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々平野なんて近場に河川あったら昔は河川敷だって小学校で習っただろうに
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隠しまくってる日本は社会主義か?
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    災害に強い立地条件に関してはYOU TUBEで
    内海学校が動画を上げて詳しく教えてくれているから
    一度見てみるといいかもなw
    銭ゲバ日本政府や日本マスゴミは
    こういう肝心なことを一般国民に
    対して全然教えないからなw

  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは嘘松
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「まだ東北、あっちの方でよかった。首都圏あたりだと莫大、甚大だったと思う」
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械のクラッシャブルストラクチャーと一緒。敢えて破壊された時の指向性を持たせ他パーツへのダメージを軽減させる。下民は壊れてもいい部品
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水近いところはリスクがあるのってドがつく常識だと思うけど
    三角州とか埋め立て、川沿いなら何かあって当然
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    いやいや、この件は隠すとかではなく個々の人間が知っていないといけない事
    地理や社会の勉強していれば自然と理解する話
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで被害受ける奴は自業自得だろとか言ってる奴
    自分が氾濫させられる地域に住んでても同じ事言えんの?
    言えないよな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかってて住んでるんじゃねーの?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下流のほうを丈夫にするの当たり前だろ
    でも、田舎ならくそでかい河川敷があるじゃないか
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    堤防が壊れる箇所まで計画的に作られてるってこと?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だろ
    昔からそうじゃん
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ住むのは都市がいいよね
    多少色々高くても
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ一番下流に全部押し付けるより、長い河川のところどころで少しずつ弱めてったほうがいいんじゃないの
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカがすぐ騙されそうな内容で草
    案の定当たり前とか言ってるのがわいてて大草原
    なんでお前ら知ったかすんの?w
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    全てかどうかは分からんがそういう箇所もそりゃあるやろな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沈むための江戸川区
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleの神様
    O
    Googleの神様
    O


  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇ではないと思うけど
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    治水に金掛けられないところが先にやられる、ってそれだけのことじゃないの?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも川沿いなんて人が住む場所じゃねぇ。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ都市部で氾濫させます
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    2019年世界報道自由度ランキング67位の日本w
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなん昔から言われてるじゃん
    何を今さら
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えてさ
    海抜ゼロメートル地帯とかヤバイと小学生でも気がつくのでは?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    堤の一部を低くして他を守るとか社会科の教科書にも書いてある歴史的常識だろ。
    しかもスーパー堤防拒否したんだからしょうがないじゃん。まぁ田んぼ型遊水地作りまくるしかないんじゃなあい?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    じゃあ東京でよくね?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    糞とネズミだらけになってますが…
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もし氾濫させる場所を選べるなら新幹線車両センターがあるところで氾濫させないと思うんですけどw
    千曲川のことはわからないがとか逃げ道つくりながらこういうこと言うのホント小物だよな
    つーか普段はハシゲハシゲ言ってる奴等がすっかり騙されてて呆れるわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    国が違えば命を奪われかねない発言よね
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    光栄だね。
    マスコミが民衆に監視されて好き勝手しにくくなってるという事だから。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    新潟「」
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり首都直下型地震は来てくれた方がいいのかもね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗事ばっかり言ってられる時代じゃなくなったってことだ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    過去何十年何百年の土地計画が新幹線車両基地を予見してればあそこは無事だった可能性あるけどね。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    民衆というか一部の日本会議・統一協会・創価学会のカルト信者どもだろ?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    上位が白人国家だらけな偏った調査をどう思う?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    武蔵小杉は神奈川だぞ馬鹿w
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキリ鯖太郎「こんなの常識だね」
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は、大阪が埋立地の高層ビルを防災拠点にするとかメチャクチャ言ってた事も
    周知されるべき事だと思うんだけど
    シビアにやっている()
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔東松山と武蔵嵐山の間に小さな駅があったが周りに人はほとんど住んでなかった。大学郊外移転以降でニュータウン?として高坂は開けて,ICもできたりして便利になった。なぜ住んでいなかったかというと入間川水系の氾濫原だったから。そして洪水で埋まった。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    費用対効果の説明が、氾濫起こした時の経済損失だから、地域のもつ経済価値が高い都市部の方が優先的に予算がつくって話を、フェイクニュース並に加工してる

    秩父の山奥のために、40万以上が住む地域の治水を後回しにはできんやろって話なのにね。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの信じるやつって陰謀論とか好きそう
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    その一部の白人の支配層に媚びへつらっているのは
    日本政府(安倍カルト政権)や日本のマスゴミ業界
    同じだらこの調査は報告は正しいんしゃねえの?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    そりゃ田舎の補助金入れたり税制優遇して成り立ってるんだから
    田舎が自分の力だけでやってるみたいに思ってるなら馬鹿すぎるだろ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    お前新幹線車両基地がどこにあるか分かってて言ってんの
    長野市だよ、長野の中で言えば栄えてる方の場所だよ昔からな
    ハシゲの言ってること矛盾してるだろ?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    河川敷の中に家建てたり真砂土の山を切り開いて家建てたりしてたら文句言えないよね
    江戸川区も然り、住む場所がどういう土地なのか予め調べるモンでしょ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも文句言う人たちって全てを救えるような代案を出さないし
    自分で舵を切る側に回って主体的に問題解決するつもりもないんでしょ?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    歴史とか地理の成績悪かったろ?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    橋下さん出身がそういうところだから説得力ある
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    戦後、日本の歴史の教科書は全て史実なん?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    世田谷区とか江戸川区って地図上で見るとかなりヤバイの見え見えで草なし
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずまず
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    そもそもこれ万策尽きた後の最終手段の話なので
    対案がと言われても困るし、案でもないぞ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ「遊水地」って文字の如く、そういう土地だよ。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって大阪だもん
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    センセーショナルに言ってるけど
    上流部は川幅が狭くグネグネしてて堤防を築くに築けないというだけの話
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氾濫すると土が混ざって土地が豊かになると昔の本には書いてある。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかTVって相変わらず橋下好きなんだな
    何言ってんだコイツ???としか思わないけど、TV的には便利なのか?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそうだよね田舎の方が先にいっちゃうことが多い
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハザードマップ見ずに家たてるのが悪い
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    橋下は現状を説明してるだけだからこれについて叩くのはどうかしてる
    必要なのは言ってるとおり情報開示じゃないの
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    土地の値段が安いのはそれなりの理由があるんだよ
    そんな土地に住んでおいて被害が出てから文句言うって池沼だけだろ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを自分が県知事の間にいって問題だって騒いでりゃ支持もされたがな
    現職の間はコソコソしてた癖に今になってドヤ顔でこんな事を言ってるやつを支持するって頭おかしいの?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    そんなコメント見たことないが
    普通に東京都も危ない地域あるよ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかで氾濫させるしか方法が無いのであれば、一番損害が少ない地域を選ぶよな
    仕方ない
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が!
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも狙った場所を的確に氾濫させられるならなw
    どんな技術だよ笑わせんな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    琵琶湖で氾濫?
    聞いたことないぞ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1を表示させずに、ケツから表示してくれよ。黒猫のウィズがムカつくから。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重要な地域なほど治水に金掛けるんだからそうなるのも自然のことじゃないの。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ被害を最小限に抑える事を考えるだろ
    被害にあう可能性に住んでるのが悪い
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    戦国の昔からあるけど・・・水攻めとか知らない?
    ダムとか堤防とか水と山に囲まれた日本の十八番ですが
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベェヨォハザードマップフェィブ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来るだけ被害を減らすように対策するのは普通の判断だと思うがね
    おかしいと言うなら都市部で氾濫させろとでも言うんかね
    文句があるならただ否定するだけでなく完璧な解決策を提示してから言えよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ住民にあらかじめそう言っとけよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    ハザードマップ見れば分かる事でしょ
    まさか見てないの?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも「昔から住んでる地元の人」が家を建てていないとこはそれなりに理由があるだろう
    「地元に昔から住んでるお金持ちが多い地域」なんかは良いとこ住んでるのは当たり前だが
    金持ちじゃなくても昔から住んでる人が多いというところは
    そこがギリギリ安全地帯でコスパいいとこだったりする
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってたとか当然とか
    国家としての情報として開示せずによく言ったもんだ。
    本物の異常者しか言えない台詞だな。
    イキリ鯖太郎だらけかw
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごい事言ってるな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもハザードマップでの危険地帯を
    「第一種住居地域」などに指定する自治体の責任は重いわな。
    それを放置している国の責任はもっと重い。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇でもなんでもないだろ
    なんのためにハザードマップがあって、なんでそれが平時において詳細に出せるのかを考えてみろって
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真備町民「なんでそんなヤバそうなとこに住んでんの?」
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引越しの費用と土地代と家代あげたらいい
    無理なら「住むな引っ越せ」なんて軽々しく言うな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなわけねーだろw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    どう考えても決壊の方が不味いよね
    緊急放流の数倍〜数十倍の水量に、ダムの破片が混じって押し寄せるとか
    千人単位で死ぬだろう
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    八王子の氾濫も新宿を守る為?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元埼玉県民だけど、小学生の時に北川辺町とか渡良瀬遊水地の存在意義を教えられたぞ。地図で県境見れば明らかに違和感あるのが判ると思う。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    イキリ鯖太郎lってなに?面白ワード?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    堤防の周辺はそもそも畑とか田んぼだらけ。いわば遊水地。
    そこの土地を農家が売り払って住宅地にしてしまった。
    農家が耕作を放棄して堤防を利用して金儲けしたのが起因であり
    票田とか権利関係で自治体も政治家もダンマリを決め込んだ。
    これがそもそもの原因。なぜか言わない闇国家日本。
    韓国面に落ちたな。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    え?そりゃそうだろ
    命の重さは平等だけど命の価値は優劣あるのは常識
    田舎モンと一緒にするなww

  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    計画的に水を逃がす場所が有るのは言わずとも知れた常識だと思ってたんだが
    知らない人も多いんだな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    住んでるとこの歴史も知らないとか国とか関係なく馬鹿なんだよ
    数年前の中国地方の豪雨災害も昔から言われてきたことだし
    3.11の時も津波が来た記録がある
    ハザードマップも見ない治水のちの字も知らない奴が
    タワマン買ってやつは馬鹿見てるだけだしな
  • 210  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    ハザードマップで土地の情報を開示してるから
    君の言ってる事は二行で矛盾してるんだけどwww
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    それは不動産業者が悪いだけでしょ。
    国はハザードマップとかで土地の危険性を周知してるんだから。
    というか家を買う時にそういう情報調べないアホが居るのが信じられん。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に上流は勢いがあるからやっても効果薄いだけじゃねぇ?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から世田谷や川崎に住んでいる人たちはわざわざ多摩川の側には住まないよ
    親やジジババたちから昔は多摩川がよく氾濫した暴れ川という話を聞かされて育つし
    川崎側の等々力競技場があるあたりは何度も水没して死人が出た村があったから
    わざわざ人を移動させて今は人が住まない競技施設や公園地域にしたくらいだし・・・
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でもそういう場所あるんだよね。
    ここにいてはいけません!すぐ避難を!って場所。

    どの県にもあるのかな。
    自分の子どもが大きくなって家を出るとき
    そういうのわかってればいいんだけどな。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    埼玉は犠牲となったのだ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    はぁ?マジで言ってんのかよ・・・義務教育やり直せよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前のMr.サンデーは面白かった
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    隠してる事で既得権益持ってたり商売してる人にとっちゃ邪魔以外の何者でもないからな
    具体的に言ってしまうなら地主や不動産屋
    これを暴露されると不動産価値が下がるだけじゃ済まないからな

    水害発生時にどう言うルートでどの程度浸水するかの情報は地方自治体によってはキッチリ公開されてる
    橋下氏の地元大阪もそう。調べれば出てくる
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対策としては定石で闇でもなんでもない

    つーか、知らん人がいるのか?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    地下神殿も流す先が無いと作れないよ
    それなら川幅拡げてしまう方が良いんだけど川端まで人が住んでるのが問題
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い土地には理由があるってこった
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    橋下が知事時代に槙尾川ダムを中止したのは意味がないからだぞ
    人口少ない上流域は浸水や浸水リスクがあるが人口が多い下流部は少ない
    ダムを作って放流すると上流は大丈夫だが下流域は氾濫の可能性がある
    リスクを天秤にかけた場合にダム作るほうがリスク大きいから中止させた

    ダム放流で特に牛滝川と合流した下の泉大津の流域で氾濫の可能性高い
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    淀川下流(大阪市)が氾濫しないように
    桂川(嵐山の観光地)、鴨川(京都の観光地)で氾濫させてるの??
    堤防低いから勝手に氾濫してるんと思ってたわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市作る場所が間違ってんだよバーカ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    江戸川区...
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    河の近く、過去何度も土砂崩れ起こしている地域、あの広島みたいな、分かっててそこにすんでるならいいけどあえて住む必要はこれからはない
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狩野川台風1200人の被害に比べれば、今回はまずまずの成果だ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にハザードマップというかたちで公表されているような?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    餃子の町、宇都宮の田川も宇都宮市街の北部で溢れさせて市街地に影響が出ないようにしているからな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん言っていいよ

    そうすると土地とかの資産価値0円で
    不動産業界が同和ヤクザ化するけどそれも晒せばいい
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸川区とか前から言われてるじゃん。
    何を今更。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震災や災害で被害に合うと
    大都市とそれ以外では復興のスピードが違うのが判る

    阪神淡路の震災を経験したが
    潰れた橋や高速道路もすぐ建て替えされたりしたが
    福島の復興速度をTVで観るとえっ?まだやってるんか・・・となる
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    琵琶湖って119の河川から水が入ってきて、
    瀬田川(だったかな)しか水が出ていくところがないから、
    昔は氾濫してた。
    いまは、川幅広げたか何かでそういうことがおそらく起きないらしい。
    この話は、人工的に氾濫させるって話。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理論だと長野より新潟の方が都会ということになるし、上田・佐久より長野の方が被害甚大だったことの説明がつかないぞ。
    関西の治水に限った話じゃねーの?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    そうだよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    江戸川区だけじゃないぞ
    まとめサイト見て間違った情報入れてるんだろうけど
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    新潟は穀倉地帯ではあっても都市部ではない。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの、日本だけじゃなくて世界中で当たり前に行われてることだぞ。
    わざわざ言わないだけで。

    地価が安いってことはそういう意味もあるんだよ。
    自分で安さに飛びついたんだから文句言うなよ。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    これ。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうりで10〜20mなんていうトンデモ想定で
    1000年間通しての洪水ハザードマップを国が早々に出してこれた訳だわ。

    氾濫するところはもうとっくの昔に想定済みってことだものなw
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    いうて日本以外の有色人種国家にそれほど上位に挙げたい国があるか?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来はそういう場所に人を住まわせないようにするべきなのを無言を貫いて死なせてるのが行政のダメな所なんだよな・・・・
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局どっか犠牲にしなきゃ助からない事だってあるしな
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハザードマップってモラルジレンマで切り捨てられる場所を示していたのか
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大昔から治水工事ってそんなもんじゃん
    普段からハザードマップ公開されてるし、避難勧告も出ていた
    これで政府批判してる奴は自分の無知を棚に上げてるだけ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    福島はスゲぇんだよ
    放射性土嚢が洪水で流されて横倒しになって口が開いてしまっていても 「土は袋から洩れていません」 と言い張るからな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり地方切り捨て社会じゃん
    じゃあ最初から都心部にだけ住めって言えよks治世者共が
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    かといって言わせっ放しだと認めた事になるから差し込み入れとかんとあのままじゃ治水が悪行になりかねんのよ

    治水行政は水害発生させる箇所も発生時にどう救助するかも含めて活動の方針が全てドクトリン(教条)化されてる
    そうやっとかんと迅速な対応が出来ない上に時の行政長に責任が行くからね
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    橋下以前に堤防が片側だけ低くなってるのが騒がれてたやん。スタジアムの周辺がわざと浸水する作りになってたり。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    悪意は当たり前の様に身近にある、って事を知らしめたいのかもな
    政治は完全な善たり得ない事もな

    疑いの目を持て、って事
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    必要悪なんて概念の無いお花畑だらけだぞ現実は
    トリアージを非難する奴もその手の輩

    ましてそれが身近にあるのなら誰もが拒絶反応するわな
    そして本当に言いたいのは今回の場合はその必要悪を隠して利益を得ている輩が居ると言う事
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやあたり前のことだし川辺に住むなら調べとけよ
    特に家を買う場合
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上流やと起伏のある地形が多いから、人口もそうだが避難しやすいという点もあるんじゃないかな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    宅地指定は自治体とうのも知らないマヌケか
    >>210の意味が解らなかったんだね
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    人数考えろ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氾濫地域に家を建てる方が悪いってことだな
    そうした地域は地価を下げて、自己責任を謳った方が良いかもな

    あと今回の甚大な被害で治水事業の重要性が多くの国民に伝わった今だからこそ、国は大胆な計画を打ち出すべきかと
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計な事言うなって意見あるの意外
    有耶無耶にされたままの方が良いみたいに聞こえる
    日本は子供が少ない、大人の社会なんだから情報開示しまくって原発問題くらい国民が意見を持っていくべきだと思う
    有耶無耶にされたままだと投票率が下がるだけじゃ済まない無知の国になる
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、単純に手がまわらないだけやろ…
    投入される資金(税金)が潤沢で堤防整備で市民が協力的だと早い。
    逆に資金(税金)難で一部市民(景観原理主義者)が邪魔をすると手がつけられず後回しにされる。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前やん
    じゃあ未曾有の災害を防ぐための予算なんか降りるのかよ
    人間の仕事である以上、完璧にはなりえないし優先順位付けが必要になってくるのは当然だろ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ上級国民のいるエリアが被害に合わないため、ってことだろうね。記事の話しでは。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の水害はハザードマップで予測されてる地点が水没してて他の地域に水没被害は無い
    つまり河川の近くに住んでてハザードマップ見てない上に避難もしてない危機意識の低さが問題
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代の治水事業で、河川の増水時に水が抜けるように意図的に堤防が低く作ってあって、その水が溜まるように田んぼばかりだった場所が近所にある。
    近年、郊外に工業団地が出来て人口が増加して再開発されてお洒落な新興住宅地になった。
    そこに移り住んだ人達はそんな過去を知らない他所から来た人達で、台風で床下浸水とか帰宅時に通るアンダーパスが水没して通れないとか文句言ってる。
    ハザードマップでは真っ赤な地域だけど、まさか自分が被害に合うなんてって言動。
    こんな住宅地って日本中に大量にあるんだろうね。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    高く売ろうとしてる土地持ちやそこにマンション建てて売ろうとしてるデベロッパー、そしてそいつらが吐く甘言に惑わされて家買っちゃった人たちや人口増による税収増を見込んでた地方自治体にはたまったもんじゃ無いだろうな

    これから家やマンションを買おうとしてる人には重要な情報
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    そしてそう言う本来安い土地を高く売りつけようと企む者達も居るって事を周知しないとね
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    河原乞食
    これな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    違うな
    下民でも民だから守るとしたのが中近代までの行政
    だからそこには田畑ぐらいで住まわそうとはしなかった

    近年は隠して騙して誑かしてそこに住まわそうとするからタチが悪い
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    堤体崩壊は想定していないけど溢水する箇所は決まってる
    だが最近の洪水は水量が多すぎて堤体崩壊がかなり発生してるから調査とそれに伴う区画変更や堤防の改良が必要になってきてる
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ奈良県民、単純に悲しい
    世界遺産が多くある地域だから高みの見物決め込んでたけど異常気象だとどうなるか分からん
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    土地や建物を売る側貸す側やそれに伴って色々しなきゃならん側からしたら隠したい情報ではある
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハザードマップで警戒区域に入る時はチラシでお知らせするし住民説明会も行いますが?
    建て替えるときも許可が必要になるし知らなかったなんてアホは淘汰されて当然では?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    不動産屋と土地持ちが黙ってる、黙らせてるのさ
    そんな情報、自分たちの商売の邪魔でしかないからな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然だろ
    その分物価が安いんだし
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの前から知っていたよ
    ほんとだよ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    本来人が住まうべきではない地域を居住区画に指定するってのもどうかと思うけどな
    ハザードマップがあるし安いから良いでしょって話でもない

    土地が無いからかもしれんけどな
    都市部一極集中ってのも考えものだなホント
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや常識だと思ったがミヤネ共々しらねぇアホが多すぎるわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    大阪府内の淀川水系の治水はこれでもかってぐらい頑健に行われてるけど京都府はそうでもないのかもな
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えそういう構想があったとしても故意千曲川を決壊させることはできないだろう
    せいぜい氾濫させる方向を都心と反対側にするのが精一杯では?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん。

    住民1000人の村と10万人住んでる都市ならどう考えても村を切り捨てるでしょ。税金は無尽蔵じゃない。

    クズ土地に住む低能が悪いよ。金持ちがどんだけ調査していい土地選んで住んでると思ってるの?やすいという理由だけで買う低能とは違うんだよ。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緩衝帯に住むほうが悪いということだな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然だわな、被害なんてお上にしてみれば書類上の数字でしかない
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    橋下 お前が代わりに溺れて死ね
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沖縄の米軍基地だって元々周りに何もなかったのに
    後からわざわざ住みに来たやつが文句言ってるというね
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意図的に氾濫とか、こいつアホなのか
    そんなの出来たら治水の神だよ、陰謀めかして言うなよ

    遊水地なのどの優先順位はある程度あるとしても
    決壊とかの事象に関しては、限られた予算の中での配分の問題で
    人口少ないところ緊急度が低いところに充分渡せないだけのこと
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回は露骨すぎたな
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市計画
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    道路を拡張する工事の時にその場所に住んでいた人は立ち退かなきゃいけない
    公共性において個人の権利は認められないのが民主主義なんだよね
    これは理解しておいた方が良いと思う
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の治水とか四千年前からこれよね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の著書で書いてたね
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1千万が住む東京守る為に過疎地の堤防をわざと決壊させてたのか
    上流って緊急ダムなんだな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから田畑の広がる河川が決壊率高かったのか
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな知ってるもので知ってるからそういう土地は安めだと思ってた
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故か安全圏の高台の土地ほど安いというね
    やっぱ人って安全よりアクセス良い方を優先するんやろな4んだら終わりなのに
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >問題なのは氾濫させるところに住んでること
    あとは、そんなところに住宅地やらを作ることを許可してる連中ね

    人口も減って家なんて余りまくってるのにハザードマップで真っ青なとこに
    わざわざ高い金払って住むってのは馬鹿馬鹿しいことだよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと百も承知だろ何火をつけようとしてるんだ?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全に防ぐことができない以上、優先順位が発生するのは仕方ない。
    ハザードマップを確認して必要なら避難すべし。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    川の近くに住むな。それだけ。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    それを意識せず危険な地域に住もうとしてる人に対する警鐘を鳴らすには一番良いタイミングじゃね?
    そこへマンション建てようとしてる連中にとっては不都合極まりないけど
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと橋下嫌いだわ
    事情通ですって顔しやがってしたり顔で話しやがって
    なんで今まで黙ってたんだよ
    もっと早く言ってくれれば助かる命もあったかも知れないのに
    それ知ってて何故行動に移さないんだお前は
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都心部だとスーパー堤防なんて微妙だからな。決壊は防いでも越水したらおしまい
    そういう意味で上流で氾濫させるという対策はアリ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    当たり前の事だしもっと言うと順序が逆で今は元々は人が住んでなかった所も開拓されて住宅があるってだけなのにな
    台風大国の日本で何故そこに昔は人が住んでなかったのかというのは台風や大雨が来るとよく分かる
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トロッコ問題は小学生に見えるところでやっちゃだめって問題になったばかりなのに…いいぞもっとやれ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    別に誰も隠してねーし家買う時に自分で調べない馬鹿が悪いで終わる話
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハザードマップすら確認してないでそこに住もうとか言う奴居るん?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それこそが「治水」
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸の火事は火元の周りをぶっ壊して鎮火してたらしい
    水害もこんなもんなんか
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市部でも計画水没地ってことで大きな駐車場とかを低い位置に作ってそこに水を流し込んで被害を抑えるってやってんのに、そんな事も知らんアホが騒いでるのか?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    別にこの話に限ったことじゃないじゃん。ミサイル飛んでくるのわかりきってても着弾して犠牲者を出さなければ殴り返しちゃいけないわけだし。平たくいえば知らない奴が悪い程度の話だ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のことだわな
    頭が攻撃されそうになったら腕が庇うのは当たり前

    頭が怪我したら死ぬけど腕が怪我してもまず死なない
    当たり前の取捨選択だよ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそうだよなぁ
    原発を田舎に作るようなもんさ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとあほすぎて飽きれる
    淀川水系の奈良側の堤を切っても、大阪市域への流量は影響されない
    知ったかで恥ずかしくないんかな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日、リンゴ農園の人がインタビュー受けてて収穫間近だったようで
    お涙VTRかなって思ってたら「一度も被害が出た事ないから保険入ってない」って
    危機意識の低い事を言ってた。農業の事はさっぱりだからこういう場合どういう
    保険プランがあるのかしらないけど、普通そういう事はTVで言わなくない?
    自分で手抜き栽培だって言ってるようなもんじゃん。だもんで欠片も同情は出来なかった。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多摩川は世田谷区で氾濫しちゃったじゃないか
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    長野が栄えてる?松本の下じゃん。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツ治水のメカニズム分かって無いだろw
    何が『緊急放流っていうのがそう』だよw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊急放流しなかったら、ダム決壊してより壊滅的なダメージが発生するんだけどな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん当たり前
    バカと貧乏人はいい土地えらべないの当たり前
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    無知乙
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    別に今更な話ではあるからなこれ
    ただ最近それを隠して住居を作る詐欺師みたいな連中が増えただけ
    この災害を機に改めて警鐘も兼ねて語ったんでしょうよ

    デベロッパーの連中はありとあらゆる所で番組のスポンサーやってるからな
    普通の番組じゃこんな爆弾はまず話させんだろう
    今回は生放送かつ治水の問題が出たからこれを機会にしたんじゃなかろうかね?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    お前騙して売ってた側の不動産屋か?w
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    橋下のズルイところはこれを在任中に暴露しなかった事。
    同じ暴露するなら在任中にしろ。
    これはこいつが昔から使っている人気取りの手段です。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    これからこういう自民が困る事ガンガン言うでぇ!大阪の心意気や!
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    橋本が「これを言わせて下さい、ゲへへ」って番組に逆オファーしてたなら
    分かるけど、Twitterで呟いたのとはワケが違うぞ?ネットでもなく地上波。
    問題があるとすればオファーした側やろ?されたから語っただけやん。
    在任中にこれを言って、誰が得するん?危険ですから土地を離れて下さいって
    言って、そこに代々住んでる人が引っ越すと思う?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    氾濫したところはもともと遊水池で沼だった所、そこを後から電鉄会社が利益目当てに再開発して売り出したから、栄えただけ
    もともと人の住むような場所じゃない
    ま、地図見て確認してご覧なさい
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疑問なんだけど、自分の住んでいるところは危険と認識している人は少数派なの?
    知り合いは危険を認識して保険にも入ってるし、早めに逃げるって言ってた
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを叩いて自分の無知さをさらけ出す馬鹿っているの?いそう
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    自分は大丈夫だろうという根拠のない自信を持っちゃってる人が大半じゃないかな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代は対面同士こぞって相手の堤防壊すんやぞ…
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土地買うときや住むときに、不動産屋は教えてくれないからね
    昔は洪水多発地帯・昔は池・溢れさすならここ・片側の堤防の方が低い・川底が年々上昇中、とかね
    いいから土砂崩れがおきない程度の小高いとこに住んどけってこった
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代にお侍さんたちが住んでたとこに住めばええんでない?
    全てがそうとは言わないが、そのへんの事情をすべてを知る要人が住んでるところならある程度安全そう
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊急放流の意味を間違って覚えてる橋本の意見でした
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    じゃぁ、大和川どうなんよ橋本。
    氾濫させたらBの叛乱は氾濫よりエグそうやけど
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    そんな話は始めてきたが、どこの文献でそれかいてるの?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれ去年の中国地方の豪雨以降ニュースでもずっと言ってるやん
    都市部の本流が氾濫しそうになったら支流の水門を閉めるから、支流の川が氾濫するんだって
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体の被害を最小限に抑えるためだからしゃーないわ
    そのかわり補償はしっかりせーよ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    その程度で済んでるということがわかってないな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク