■ツイッターより
開成中学校のスーパー中学生くん。
— MIYAGI HIDEKI (@JW9EomO9FgvK5HG) 2019年10月22日
1〜2週間ほどC言語の勉強。
それから、なぜか数週間ほどで高スペックな全く新しい言語『Blawn』作成。
「U-22プログラミングコンテスト2019」経済産業大臣賞(総合)受賞
作った理由⇨C言語が扱いにくかったから(・・?)
トニー・スタークかよ。#Blawn#上原直人 pic.twitter.com/m5uZZ7VBB6
補足すると、
— 甘夏 (@amanatsuoishii) 2019年10月22日
経済産業大臣賞
スポンサー企業のデジタルガレージとサイボウズ2社の賞
ニコニコ生放送の視聴者による賞
の4冠
<ネットでの反応>
日本に『飛び級』制度があったら彼は今どこまで進化していただろうか。(^^;
こうゆー高校生は、早めにスキップで海外に送ってやらないと・・・正当な対価を受ける環境にいて欲しい。
可読性高いか…?という疑問はあるが、オリジナル言語を作る意欲と技術は素晴らしいし、評価できるところに行ってほしいね
やはり大天才は存在するのか...
子供は大人より優れてるのです。
た、たった1〜2週間で新言語を開発!?しかも、「使いにくかったから」!?
なんという…これは常人では中々たどり着かない発想
大抵の人は使いにくいけどしょうがないとか、じゃあ別の使お
ってなるからな…いやあ、やっぱり若い子達の才能は限りがないですわ!
スッキリわかるC言語入門 発売日:2018-06-22 メーカー:インプレス カテゴリ:Book セールスランク:14733 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア 発売日:2019-10-25 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:22 返信する
-
まあC言語は入門編だからな。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:23 返信する
- ムクムクすんなよ? 底辺低学歴
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:23 返信する
- 学生で賞もらう程度には優秀ってだけ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:26 返信する
-
Cで作ったって落ちじゃないだろうな?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:26 返信する
- 別にいちから作ったわけではない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:28 返信する
-
>>2
ムクムクってなに
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:29 返信する
- マウントの取り方がわからん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:29 返信する
- Cコンパイラの文字列を入れ替えただけとか言うなよ?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:29 返信する
-
いるんだな
天才って
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:32 返信する
-
中学生が「最後まで完成させた」のは偉業と呼んでいい
そこはしっかりと認めた上で、高性能かどうかはレビューされてないので誤解なきよう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:33 返信する
-
飛び級は周囲との年齢差もあって上手くいかないこともあるらしいけどな
だから海外でも制度に対して問題視する意見は少なからずある。安易に薦めるべきじゃない
頭が良くったって全員が全員割り切れるわけじゃないから
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:33 返信する
- 蓮舫「C++じゃだめなんですか?」
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:34 返信する
-
短期間で「構想して、成した」ことが評価されてることなのに
中間言語なんか誰でも思い立つし
実際作ってもクソの訳にもたたねえし
誰でもできること
とか言い出す奴沢山いそうだねww
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:34 返信する
-
ぶっちゃけ新言語作ること自体はそんなに難しくない
少し前は学生が作った言語が氾濫してたぐらい
でも昔はネット無かったから評価されなかった。 いい時代になったもんだ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:35 返信する
-
makefileみたらc++とpythonとかそんな感じだった
新しい言語を開発する能力はすげーと思うけど『僕の作った最強の言語』からは抜け出せてない
C++の何がいいって開発できる技術者がすごく多いしノウハウが成熟してるってところ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:35 返信する
-
世の中の天才がなぜしないか
商用ベースでは儲からないから。
学生の研究レベルで言えば十分優秀ですけど
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:36 返信する
-
やっぱ少子化は駄目だな
新しい才能が可能性を広げてくれる
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:36 返信する
-
C言語って、最初ポインタで躓いた程度で、アドレスうんぬん覚えてしまえば特に支障はなかったが
やはり使いにくい人には使いにくいんだろうね
この子はガッツリこの道進んで欲しいな!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:36 返信する
- 暗号化されたプログラミング言語を作っても意味無いんだよな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:37 返信する
- プログラム言語なんてそんな短期間に開発できるもんなの?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:37 返信する
-
>>18
セキュアなメモリとか言ってるからメモリはGCにおまかせでしょう
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:38 返信する
-
>>20
ベースがあれば可能
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:39 返信する
-
実質この青年に対する将来性への評価やろね
作った物の実用性、実効性等はまた別の話
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:39 返信する
-
>>20
ぶっちゃけると開発環境は整ってる
RPGツクールでゲーム作る感覚でやった感じ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:39 返信する
-
天才には、それを商業ベースの変えるプロデューサーがいれば、
天才の価値が上がります。
巷のプロデューサーはプロデューサーではない。
作品やアイデアを金に変えるプロデューサーが必要なのです。
マルチクリエーターなら、自分のアイデアを金に変えられるだろうけど。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:40 返信する
- 素直に褒めてやれよ童貞諸君
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:42 返信する
-
>>20
まあ割と中学生でも出来る程度のこと
0からは流石に難しいけどね
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:45 返信する
- ここは能書きを垂れる無能ばかり
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:45 返信する
-
最近は言語の制約がゆるくなるものが流行ってるけど俺は嫌いやわ
クソコードが乱立するから、特に規模が大きくなると顕著
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:46 返信する
-
”凡人が、天才を殺すことがある理由。―どう社会から「天才」を守るか?”を
Googleで検索。
天才 → 創造性
秀才 → 再現性
凡才 → 共感性
凡才は、秀才を天才だと思ってます。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:47 返信する
-
>>10
それなりに高性能だから賞貰えたんじゃねえの
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:49 返信する
- かわいい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:49 返信する
- 誰でもできるならなんでお前にはできないの?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:49 返信する
- やっぱり男は有能だなぁ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:50 返信する
- 無能女には出来んやろなぁ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:52 返信する
-
>>33
やる必要がないから。まぁでも脳内シミュレーションで作ったら3日だったから実際やったら余裕かな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:52 返信する
-
はよ海外に行くべきね。
日本じゃ潰れるだけ。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:53 返信する
-
>>7
マウントは取り方が分からなくても出来るものだろ?www
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:53 返信する
-
>>15
まあそこだろうな
表層としてはそうなるが、国としては「賞をあげて優秀な子を産業界へ」という思惑だろうから、まあ今は仕方ないんじゃないか
10年後くらいには「あの頃は中間言語で賞がもらえてたからいい時代よね」と言われてれば御の字ではないかと
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:54 返信する
- 機械と世間話できるレベルかと思ったけどそうでもないのか
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:55 返信する
- これこそ真の天才だろ。テストで90点取って天才天才言ってた人類たちとは住む次元が違いすぎるな。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:56 返信する
-
残念ながら可読性高くないな
というより実務だと可読性もそこそこ重要だけど保守性のほうが超重要だから
-
- 43 名前: 2019年10月23日 11:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:56 返信する
-
>>29
それはその言語が悪いんじゃなくて、クソコードを書く奴が悪いだけだと思うぞ
動的型付言語でも巨大なプロダクトは腐る程あるしね
それに俺も静的型付言語のJava, C#を書いてた頃にクソコードを沢山見てきた
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:57 返信する
-
おまえら絶対にほめたくないのか
ほめたら死ぬ病にでもかかっているのか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:58 返信する
-
見た感じPythonっぽいけど言語を作ったってどういうこと?
コンパイラを作ったってこと?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 11:58 返信する
-
>>44
言語的に縛りがあればやりたくてもできないからな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:00 返信する
-
>>44
自由度の高い言語のクソコードの確率は高いよ
JavaのWEB系とPHPのWEB系を保守してきたど
PHPのほうがクソコード多い
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:02 返信する
- PythonとかRubyに近いな。多分Cの前にそういうスクリプト言語やってたんだろ。結局型宣言する言語の方が実戦で使いやすいけどね。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:02 返信する
- ゲーマーに比べれば遥かに優秀だよな。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:03 返信する
- ゲーマーとか所詮ただの消費者だし
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:04 返信する
-
>>46
python出身だからpythonの影響受けまくりな模様
どうしてC++が広く使われているのかをまだ理解できてない段階で新しい言語を作ったったってだけ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:04 返信する
-
大宇宙経験 宇宙経験 銀河系経験 太陽系経験
太陽経験 月経験 地球経験 世経験
世界経験 界経験 世の中経験 国経験
世間経験 社会経験 会社経験 仕事経験
労働経験 家事経験 趣味経験 娯楽経験
人の世経験 人の輪経験 社会経験 人倫経験
ネットワーク経験 人間関係経験 人と人の繋がり経験
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:04 返信する
-
ニコニコ生放送の視聴者による賞www
これいるかwww
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:05 返信する
-
>>2
その言語使う辺り底辺低学歴
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:06 返信する
-
言語だけ作られてもねぇ・・・
大事なのはそれで何を作るかだし
世の中を変えるようなアプリを開発したら、その時評価してやるよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:06 返信する
-
>>1
ゆたぼんオルタ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:08 返信する
-
こいつは単純に『ぼくがつかいにくいから』って理由だからなぁ・・・
差別化できないならわざわざ新しいの使う必要ないし既存のでいいじゃんってなる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:08 返信する
-
大宇宙知恵 宇宙知恵 銀河系知恵 太陽系知恵
太陽知恵 月知恵 地球知恵 世知恵
世界知恵 界知恵 世の中知恵 国知恵
世間知恵 社会知恵 会社知恵 仕事知恵
労働知恵 家事知恵 趣味知恵 娯楽知恵
人の世知恵 人の輪知恵 社会知恵 人倫知恵
ネットワーク知恵 人間関係知恵 人と人の繋がり知恵 生活知恵
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:09 返信する
-
>>1
CじゃなくてC++だぞ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:09 返信する
-
>>31
審査員はベタ褒めした上で、まだまだ荒削りなのでコンセプトを受け継いだ次に期待するみたいなコメントしてるけどね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:10 返信する
- ドクストにいそう
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:10 返信する
-
>>45
一般人ならともかく俺らレベルを唸らせるほどじゃないってだけ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:11 返信する
-
日本のPGはSIer所属が多いせいか、静的型付言語好きの動的型付言語嫌いが多いので、この少年が作ったPython風のBlawnは過小評価されそうだな
Python人口が多い欧米だったら、ある程度評価されるんじゃないかな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:12 返信する
- 学生レベルなら十分でしょう
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:13 返信する
-
大宇宙の経験 宇宙のの経験 銀河系のの経験 太陽系の経験
太陽の経験 月の経験 地球の経験 世の経験 人生の経験
世界の経験 界の経験 世の中の経験 国の経験
世間の経験 社会の経験 会社の経験 仕事の経験
労働の経験 家事の経験 趣味の経験 娯楽の経験
人の世の経験 人の輪の経験 社会の経験 人倫の経験
ネットワークの経験 人間関係の経験 人と人の繋がりの経験 生活の経験
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:13 返信する
- 若いうちからリスク低いネットで稼げるプログラミング勉強するのが正解だよな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:13 返信する
-
大宇宙の知識 宇宙の知識 銀河系の知識 太陽系の知識
太陽の知識 月の知識 地球の知識 世の知識 人生の知識
世界の知識 界の知識 世の中の知識 国の知識
世間の知識 社会の知識 会社の知識 仕事の知識
労働の知識 家事の知識 趣味の知識 娯楽の知識
人の世の知識 人の輪の知識 社会の知識 人倫の知識
ネットワークの知識 人間関係の知識 人と人の繋がりの知識 生活の知識
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:13 返信する
-
結局何を作ったのかよくわからんな
新しく作った言語からC++へ変換するプログラムを作っただけなのか、
それとも直接実行バイナリを生成するコンパイラを作ったのかによって難易度が全然違う
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:13 返信する
-
大宇宙の熱意 宇宙の熱意 銀河系の熱意 太陽系の熱意
太陽の熱意 月の熱意 地球の熱意 世の熱意 人生の熱意
世界の熱意 界の熱意 世の中の熱意 国の熱意
世間の熱意 社会の熱意 会社の熱意 仕事の熱意
労働の熱意 家事の熱意 趣味の熱意 娯楽の熱意
人の世の熱意 人の輪の熱意 社会の熱意 人倫の熱意
ネットワークの熱意 人間関係の熱意 人と人の繋がりの熱意 生活の熱意
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:13 返信する
- 進学校だと周囲にガイジがいないから足引っ張られないのがいいね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:14 返信する
-
大宇宙の知恵 宇宙の知恵 銀河系の知恵 太陽系の知恵
太陽の知恵 月の知恵 地球の知恵 世の知恵 人生の知恵
世界の知恵 界の知恵 世の中の知恵 国の知恵
世間の知恵 社会の知恵 会社の知恵 仕事の知恵
労働の知恵 家事の知恵 趣味の知恵 娯楽の知恵
人の世の知恵 人の輪の知恵 社会の知恵 人倫の知恵
ネットワークの知恵 人間関係の知恵 人と人の繋がりの知恵 生活の知恵
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:14 返信する
-
自分しか使わない言語って言語として糞だよね
英語も日本語も糞要素はタップリだけど
人口に膾炙してる時点で素晴らしい
コミュニケーションプロトコルなんだよ
こういうコンピュータ言語使う人はなぜ自分が
日常エスペラント使わないのか考えた方が良い
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:15 返信する
-
>>54
ほんそれ
載せるだけで価値減ってるよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:18 返信する
-
日本が用意するのはもう無理だからさっさと海外に行かせろ
才能の飼い殺しが多すぎる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:19 返信する
-
すごいな
中学生でも扱えるプログラミング言語か
世界が変わりそうだ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:20 返信する
- 海外で評価されるってのも微妙かな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:20 返信する
-
日本にもいるんだな、こういう子供
正直全体的にスマホで十分、とかいうのばかりだと思ってた
まぁここまでだと、何か将来的には海外行っちゃうんじゃないかなーっていう危惧もあるが…
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:23 返信する
-
>>73
プログラム言語には人工言語しか存在しない上に正解がない
だからこそ新興が生まれて急速に台頭してくることがあるんだよ
人間世界の言語ではあり得ないことに
もちろん99.9%がほぼ誰にも知られることなく消えていく
ただし、誰も知らないミニ俺言語というのは大なり小なり多くのソフトウェアの中にひっそりと組み込まれていたりするんだがな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:23 返信する
- 今はPythonやっときゃいいやろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:23 返信する
- 海外行かなくても日本でも3000万円ぐらいはあるでしょ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:24 返信する
-
>>78
馬鹿にしすぎを通り越してただの馬鹿w
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:24 返信する
-
まあ実際に手を動かしてちゃんと最後までやり切れるというのはそれだけで大したものなんだよ
能書きだけ一丁前で実際には何もしない奴とは比べ物にならない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:25 返信する
-
>>49
この人はCについて勉強する前はpythonを使っていたとどっかの記事に書いてあったよ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:26 返信する
- ここのイキリ米太郎も流石に本物の天才は否定できない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:27 返信する
-
>>85
お前はどの位置からコメントしてんだよ
この米欄の中でお前が一番底辺だぞ雑魚
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:31 返信する
- どれくらい凄いかドラゴンボールで例えてくれ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:31 返信する
- やっぱ未だに無くならないC言語は偉大だな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:31 返信する
-
Pythonから入る人には有効な言語が生まれたんだな
あとはこの言語をどう育てていくか
先端の開発環境が誰でも手に入るようになったしこういうの増えるね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:31 返信する
-
>>87
ヤムチャレベル
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:33 返信する
- 誰か教えて欲しいんやけど、この中学生が造った言語はOSなんか?《窓》の代替品に成り得るんやろか?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:34 返信する
-
日本社会じゃ絶対才能は潰される
米国へ行くべき
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:34 返信する
-
>>87
マジレスするとシンバルぐらい
急にレベルが上がった感は凄まじいんだけど、作品全体で見ると大分下みたいな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:37 返信する
- 是非ともtehuの後継者になってほしい。tehuは落ち着き彼女はとうが立ってきたいまこそ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:40 返信する
-
>>18
Cを高級言語と思ってるならそれが間違ってると思うんだけど
躓く人がいるのは落ちるバイナリのイメージができて無いからじゃ?
元ネタが実装されたプロセッサを確認すると可読性が高くなってるアセンブラみたいなもので、だからドライバとかローレベルな処理を書くことも出来る。
ただ、移植されたCとその落ちるバイナリを見て育つとナンダコレってなる。プロセッサの仕様と言語の方向が違うから。
逆に元ネタのプロセッサだとソースから結構素直にバイナリに落ちるようになってる。
そりゃ目的に合わないとか自分と相性が悪いとか自分仕様で作りなおせばその方が自分が書くためのツールとしちゃ都合がいいんだから本人には便利で有用な言語だよなw
個々の技術とかスキルとかパーツはそうでも無くてもちゃんと完成させるとか纏め上げるのはそれなりに才能だと思うよ。これくらいならって思うことで世の中の大半は出来てるけど手を動かして形にしなかったから出来るって言ってる人じゃなくて形にしたひとがほめられてるのであってw先に実現して発表しなかったやつが結局はどうあがいても負けなのだよなw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:41 返信する
- ニコ生の賞は1冠に入るの?w
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:42 返信する
-
「俺だって作れるがやらないだけ」
この手の奴は「やる才能」がない
才能というのはそこから始まってんだよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:43 返信する
- プログラムをちょっと勉強しようと思ってしたことあるけどちんぷんかんぷんだったな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:43 返信する
- キラ・ヤマトじゃん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:44 返信する
-
プログラミング言語を作るだけなら誰にでもできる
それが普及してライブラリとかドキュメントとかが充実しなきゃ意味ない
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:44 返信する
-
新しいプログラミング言語をC言語を使って作ったのか
そんなことできるんだな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:46 返信する
-
>>97
どうしたって学生とは視点が違うからねぇ。
よくわからず手放しですげーも違うよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:46 返信する
- ホリエモンもこのくらいやってからイキれよw
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:47 返信する
-
>>97
オリジナル言語を作るのは割と誰でも通る道なんよ
それが中学生で完成まで持って行ったのが驚嘆に値するわけで
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:48 返信する
-
いや、おまえらこの子は中学生だぞ
もっと絶賛してやれよwふつうに凄い事だ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:50 返信する
-
>>105
割かし皆褒めてるぞw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:51 返信する
-
天才ぶってる奴が微妙だのなんだの言ってるけど初心者が1〜2週間で社会に認められるのを作ったんだぞ?
凄すぎだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:51 返信する
-
異様になで肩なのが気になる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:52 返信する
-
Pythonは初見の素人でもリファレンス見れば簡単に既存のソースコードを理解しながら読めたけど
C言語は開発環境からして素人お断り感が強すぎる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:55 返信する
-
>>108
ブラインドタッチでPCにかじり付いてる子の1特徴
と言うことは、将来有望
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:56 返信する
-
>>93
そこはタンバリンではないのか。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 12:56 返信する
-
>>91
全然違うだろ
全く新しいプログラミング言語を作ったってこと
ウィンドウズみたいなOSもプログラムから作られているソフトでこの中学生はその元になるプログラミングのソフトを一から作ってしまったってことだろ
つまりこれを使ってウィンドウズみたいなOSも頑張れば作れるってことやね、たぶん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:02 返信する
- 俺が掟だ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:07 返信する
- 安定のメガネ陰キャ顔
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:08 返信する
-
>>52
新しいのを作ったと声高に叫んでるだけで、誰も使わないし見向きもしないってオチか
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:11 返信する
-
>>114
むしろ将来インテリメガネになりそうで有望だと思うが
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:12 返信する
-
>>85
天才か?
言うて秀才止まりだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:13 返信する
-
ちゃんと対価がもらえるようになってほしい
若手から中堅くらいが嫉妬して潰しそうでこわい
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:13 返信する
-
CじゃなくってC++をやり始めたら使いにくかった、ってあるな
情報は正確に!!
そんで中身みるにC++のある意味利便性をとっぱらって、単純にしたって感じみたいだが…そうなるとやっぱり高度な扱いには向いてないな
メモリが安全云々いってるからポインタとか取っ払ったんだろうし
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:14 返信する
-
芸能人 芸実人 芸質人 芸職人 芸品人
芸才人 芸技人 芸術人 芸真人 芸格人
芸器人 芸美人 芸運人 芸金人 芸商人
芸士人 芸農人 芸工人 芸系人 芸族人
芸員人 芸性人 芸的人 芸調人 芸感人
芸理人 芸非人 芸情人 芸意人 芸知人
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:19 返信する
-
ネット世代って道具が使いづらかったら別の道具使うんじゃなく
自分で道具作っちゃうやつ居るよな、その気になれば自分でネット使って多分野の知識拾えるもんな
作った後で既存の道具で良かったな…と思っちゃう事も多々あるけど
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:20 返信する
-
>>3
そうだよな!!!俺たちの方が優秀だよな!?こんなガキなんかに負けないほど俺たち様には価値があるよな!?!!???、
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:24 返信する
-
芸能人 芸実人 芸質人 芸職人 芸品人
芸才人 芸技人 芸術人 芸真人 芸格人
芸器人 芸美人 芸運人 芸金人 芸商人
芸士人 芸農人 芸工人 芸系人 芸族人
芸員人 芸性人 芸的人 芸調人 芸感人
芸理人 芸非人 芸情人 芸意人 芸知人
芸天人 芸地人 芸天上人 芸地下人
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:28 返信する
- hello world だけじゃなくてゲームとか作ってほしい
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:31 返信する
-
有能だとは思うが他人が使えるかどうかはまた別の話だから
これだけだと何とも言い難いな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:32 返信する
- 触れさせた言語がC++ってのがかわいそう。Rust にしてあげなよ・・・
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:35 返信する
- 日本は天才がいても無能な同僚、上司、経営者が潰すからなぁ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:38 返信する
-
日本に居たら才能潰されるだけ、さっさと環境にいい海外へ
昭和のゴミ老害脳だからの日本じゃ終わる
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:42 返信する
- CとC++の区別がつかない刃豚www
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:47 返信する
-
>こうゆー高校生は、早めにスキップで海外に送ってやらないと・・・正当な対価を受ける環境にいて欲しい。
このレベルじゃなあ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:56 返信する
-
>>128
なぜこういう子が働きやすい日本を作ろうと思わない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:58 返信する
-
一人で小さいプログラム作ってるだけならそれでも良いだろうけど
複数人で大がかりな物だとわかりにくくなるから使えない
でその自作言語でどんなすごいソフト作ったんだ?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 13:59 返信する
-
>>55
ムクムクってなに?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:01 返信する
-
>>128
何でお前日本にいんの?
お前もゴミ老害脳だから?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:02 返信する
- プログラミングに詳しくない馬鹿がすげーすげーとよく分からずに騒いでるのが滑稽w
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:05 返信する
- いまいちオブジェクト指向が理解できんわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:10 返信する
-
>>135
そのレベルの奴が1〜2週間で作ったんやで
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:10 返信する
- 凄いのはこの子が作ったものを笑って流さず全力で業界に流す周囲の大人
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:12 返信する
- 才能伸ばしてくれる企業かなりに拾われると良いが
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:23 返信する
-
ん?
いや、別にやってることはゲーム会社でやってるような事だけどな。
むしろ、言語を作るのではなく、それを活かした物を作って初めて意味をなす。
というか、簡単に言えばコンパウンド化してるだけで賞取れるとか審査員のレベルが低すぎる。。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:28 返信する
-
>>140
学生やし、こんなもんでしょ、十分優秀
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:30 返信する
- なんだか知らんが、アジア人の脳の構造でそれは無理があるわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:48 返信する
- 画像見れば分かるけどC言語じゃなくてC++だよね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:52 返信する
-
>>140
U22と謳ってるけど小中学生補正がかなり高めのコンテストだからこれ
実はオリジナル言語はこの他にも2つ提出されていたけど、それらは予選落ちでこれが取り分け完成度が高かった
もちろんそれでも荒削りだけど、作ったのが中学生ということで大幅に補正、高評価されて受賞した
年齢を考えればなんの疑問にも思わないけどな
というか、言語を作ることは何の評価にもならないというのは普通に知ったかでしょそれ
Pythonを開発したグイドが評価されていないとでも?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 14:53 返信する
- 退化しかしないワイとは大違いやな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:21 返信する
-
C言語は使い易いだろ・・・C++かC#だろう
実行環境まわり含めて扱いずらくはある
言語を作るまではいいがコンパイラも自分で作り
C#と同等のプログラムが作れるのであれば確かに天才だ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:23 返信する
-
>>115
人種や言語が違っていても多くの人が理解できる共通言語が求められているのに
「僕は使い辛いから改造してみたよ」 という協調性の無い子供ってことだわな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:24 返信する
- 他人が作ったライブラリやフレームワークを使ってでしか物を作れない様なコピペプログラマが中学生にマウント取ってると思うと泣けるで
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:26 返信する
-
>>95
長文きも
この天才中学生に短文に直してもらえよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:43 返信する
-
して、その新言語でどんなものが作れるんです?
ちょっとそれで作った作品見てみたいな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:46 返信する
- 新しい言語ってどうやって作るん?アセンブラとかで組むの?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:47 返信する
-
>>146
元記事ではC++が使いにくかったとちゃんと言ってる
ツイ主はじめ、この手の話題に口挟む割には区別できないアホが少なからずいるだけ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 15:58 返信する
-
C言語で使いまわしやすい関数を作るだけでC言語はいろいろ出来るけど
そういうレベルではないんだろうなw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:02 返信する
- 新たに作り出すって…ついていけない世界
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:07 返信する
- 学校でCOBOLしか使った事ない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:24 返信する
-
>>108
日本人はすぐ外見のこと言うよね。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:30 返信する
- この才能を潰すまでが元先進国日本
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:32 返信する
- つかもうまたC系増えんのかよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:50 返信する
-
★!!
其 一 何ナ
のこ ㍉ 故ニ 拉ラ
応た も にユ 致チ
えフ ! ?ヘ の
は ! 問
簡カ ? こ 題
単ン れ
でタ 進 程ホ の
すン 展 ド モ
し 迄マ 諸ロ
尻◉シ な にデ 々〻
尾◉ッ い ? が
が◉ポ の
出◉ で 遅チ
る◉ せ 々ゝ
か◉ ふ と
ら◉ か し
で笑 て
す / ?
..〓 資料 〓 → 【 奴隷貿易をしていたユダヤ人 】 ※るいネット
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:50 返信する
-
>>20
言語仕様を一から考えて、コンパイラを自前で開発するんだったら、
もともと天才で情報工学を勉強してたとしても数週間では絶対に無理。
今回は既存の言語の亜流でコンパイラもライブラリを使ってるから可能となった。
でも不便に感じたことを自分でなんとかしようとする姿勢や、
実際に言語を作り上げたことは素晴らしいと思うよ。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:50 返信する
-
★!!
密ひ 世 ◉タ ◉ホ ◉
やそ 界 台イ 香ン フ
かム のソ 灣ワ 港コ ラ
な 草ウ のン のン ン
る 被 莽モ デ デ ス
シ◉ユ はフ モ モ の
オ◉ダ デ
ニ◉ヤ グ も も モ
ズ◉併へ ロ し
ム◉呑イ | 然 然 然か
に ド バ り り りル
抗あ ン リ カ
っら ズ モ /
てが ム フ
いフ に ラ
る 擬 | ぎ
の 態 ジ た
で し ュ い
す た
..〓 動画 〓 →【 田中英道「マクロンの失墜とフランスの荒廃」日本国史学会代表挨拶・平成三十年12月8日拓殖大学 】
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 16:58 返信する
-
>>15
>僕の作った最強の言語
本当にこれだったらまだ凄いなと思うけど、Pythonもどきだからなあ。
実際現場では、プログラム言語自体がどうのよりも、
使いやすい豊富なライブラリ群やフレームワークがあるかどうかが重要だしね。
でもまだまだ中学生だし、これからもっと凄いものを作って欲しいね。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:05 返信する
-
>>91
んなわけねぇやろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:15 返信する
-
全ての言語はC言語から発展してるからなって言うのは置いて
C言語は実際糞めんどくさいC++と同時に扱われるのが理由の一つなんだろうけど
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:34 返信する
- ほんと評価だけはいっちょまえの奴らだ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:40 返信する
- Tefuさん…( ; ; )
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:44 返信する
- 神童かっけぇな…
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:48 返信する
-
>>165
お前評価だけはいっちょまえの奴だよな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 17:50 返信する
- 元々Python使ってたらしいし別にプログラム初心者じゃないやん
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 18:03 返信する
-
>>137
嘘は良くない
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 18:31 返信する
-
自作のスクリプト言語を作ったという感じか
2週間程度で出来るみたいだけど
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 18:39 返信する
-
使い難いと思っても普通は新しい言語作ろうとは思わんからなあ…
まずその発想が出んし、出てもその作る作業が面倒と考えるから…
いや、凄いわ…
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 19:01 返信する
-
>子供は大人より優れてるのです。
子供は基本バカばっかりだよ
大人も同じ
この子が優秀なだけ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 19:02 返信する
-
プログラミング言語の開発ほど簡単なことはないんだよ。
毎年世界中の大学が講義していて、
教科書=初心者のための懇切丁寧な説明書が何十冊と出版され続けており、
いまやネットの資料を漁ればよくて本を買う必要すらない。
プログラミング言語ほど「作り方」が説明されてるプログラムはない。
難しいのは普及させること。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 19:25 返信する
-
完全に「GAFA」の引き抜き案件だろw
すでに大学の籍と、就職の席を準備しているはずだよww
日本企業は1000万〜3000万円程度で、天才が振り向くとおもってるのかなwww
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 19:42 返信する
-
昔から沢山新言語作ってる学生居たんだけどね・・・
年に何人も…ただ時代が時代だけに周知されなかった
ここ10年くらいで日本もようやくプログラミングの波が来て多くの人に周知されてきた
世の中不公平だねぇ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 19:45 返信する
- 和風の名前を付けて欲しかった。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 19:48 返信する
-
この子はPythonから入ってるからC言語をすぐには理解できなかった
そしてスクリプト言語であるPythonに慣れているため、Cのような型付きの言語の書き方に慣れなかった
だから彼が作ったのはスクリプト言語に間違いないね…
そして2週間で出来るということは既存の言語の橋渡しでコンパイラ作っただけ、要は既存の言語で関数作成しただけに近い
中学生でここまでやれるだけですごいわ
中学生の時とか鼻ホジってたべてたもんな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 20:00 返信する
- 子供の頃からの天才は成人すると凡人になるの法則
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 20:47 返信する
- 日本にもまだ天才が生まれてた。良かった
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 20:53 返信する
-
えーーー!? またそんな人間が現れたの!??
たしかC言語か何かも同じような感じで生まれたんだよね
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 20:56 返信する
- でも型宣言はした方が良いと思うんだけど しないのに可読性が高いってどういうことなんだろ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 21:26 返信する
-
おまえらがなんもなくてなんもできない古い時代の人だと思ってるオジサンたちも
中学ですにでBASICから機械語ルーチン呼び出すコードを書いて
マシン性能100%使ったアクションゲーム作って友達呼んで遊んでたわ
とか普通にやってるだけに自慢にもならんと思ってる人たちだったりするんだよ
プログラミング学習環境に関してはこの30年で退化しかしてない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 21:53 返信する
-
どれだけ凄いかわからんけど
プログラマーの中には一握りの天才がいて
誰もが分からなかったプログラムのバグを
瞬時に発見し解決させたり出来るらしい
本人は社会環境には合わなくて
会社に来なくても高額な給料が与えられ
困った時にだけ呼び出されるみたいだ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 21:54 返信する
-
>C言語が扱いにくかったから(・・?)
お前スタートラインにすら立ってないわ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 22:03 返信する
- 自分を棚に上げて出る杭叩く奴が沸くぞ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 22:07 返信する
-
明らかにギフテッドなのに日本だと叩き潰されてプライドが高いのに型にハマれない屑みたいな扱いになるんだろうな
辛い
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 22:08 返信する
-
>>114
トクマルシューゴみたいな顔してる
これはインキャじゃなくて天才の顔だよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 22:24 返信する
-
DCの無駄使いw
世界を変革するためには言語より他に生み出さなければならないものがあるだろ?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月23日 22:39 返信する
- この大天才も日本教育に潰されるんだろうな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月24日 00:42 返信する
-
C自体もう古いし洗練された派生言語なんて他に沢山あるわ
扱いにくいと思ったら他言語学べよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月24日 01:56 返信する
-
>>61
まぁこれと同レベルのことが日本の中学生のどれだけが出来るかと言われれば、やっぱ多くて数人程度だろうし、将来に期待やろ
数年後にはアメリカにいそうだけど
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月24日 02:53 返信する
-
ツイートはかなり盛ってるな
rubyやpythonなど他の言語に変換してるだけでは?
まあでも中学生でそこまでやれるのはすごいなあ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月24日 05:33 返信する
-
>>183
マシン性能100%なんて良く言えたなw
当時のガキの書くクソコードなんてそんなパフォーマンス出てるわけねぇw
馬鹿でもなれりゃどうにかなる原始的なプロセッサでバイナリ書ける程度でそんなに引っ張り出せるわけねぇだろうがwBASICが「実装も含めクソで遅すぎる」から勘違いしてただけだろうがw思い出話でクソコード美化するんじゃねぇw
2019年時点でもソノテガアッタカが出てくるパズルの世界だぞw
あと絶対数が増えたから相対的に何もしない人が増えてるだけでその気があれば何かを作り始める素地は今の方が恵まれている
ローレベルな理解と実装できることは話が違うし、本気で何かを作りたいなら今の方が恵まれている。が、それゆえに自分で手を動かさなくても用が足りるものが既にある事の方が多いけどなw
あとダーティーでも速さが正義ってコードは今は行儀が悪いクソコードだ。目指すところも時代で変わる。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月10日 12:31 返信する
-
何でもかんでも海外海外てバカじゃねえの
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。