
キャッシュレス決済に無関心すぎる部下 その理由に「賢い」の声も - ニコニコニュース
『はてな匿名ダイアリー』に投稿された「部下がキャッシュレスに無関心すぎる」というトピックが話題に。
ある日の仕事帰り、会社の部下とキャッシュレスの話をした投稿者。部下はキャッシュレスに無関心のようで、普段使用している『Suica』について「定期としてしか使ってない」と話す。
クレジットカードについても「借金が親にバレるとヤバイいんで」と一言。
ネットの支払いが面倒ではないかと指摘すると、「リボ払い?が怖くないすか?とりあえず持たないようにしてんすよ」と不便さを理解しつつも持たないようにしているとのこと。
そもそも、電子マネーに興味がないようで、部下は「チャージ的なことしても仮に使わなかったらチャージしたぶん損じゃないすか?」「使える所ありきで無駄な買い物することになりません?」と話した。
飲み会で割り勘をする際には、キャッシュレス決済でポイントを貯めたい人に現金を渡しているよう。
それでは損をしているのではないか、と投稿者は指摘するが、部下は「いや、こういうので貸しがたまるんで別にいいんすよ」「こういう信頼関係みたいなのもある意味キャッシュレスって言ったりしないんすかね」と気にしていないという。
この投稿には「マネーリテラシーが低そう」といったコメントが見られた。
一方で、キャッシュレスについて考えた末に手を出さないという判断を下した部下に「賢い人だと思った」「こういうのも価値観の一つ」と共感する声も。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
無計画にカードバンバン使って平気な顔している奴よりかはしっかりしてるじゃないか。
自分の金銭感覚に合った決済でええやん
部下の人がそれをよくわかってるってことでしょ
どっちが正しいってわけじゃない。
リボ払いなんて、企業がカネもうけでやってるものなのに、利用者側が逆に儲かるわけないだろw そんな方法があるならカード会社ぜんぶ潰れてるわww
クレカ=リボってどこの世界の住人やねん…
部下の方が器が大きい人に見える。
本人が納得してるのなら別にいいと思うが。仕組みもわかってないのに乱用してキャッシュレス利用者に今以上に規制がかかると困る。よく解ってない人が安易にキャッシュレスを勧めて回るのはキャッシュレス派にとっても迷惑でしかない。
無駄使いしなければ現金であろうとなかろうと問題ない。
金遣いが荒い人は、キャッシュレスに向いていない事は確かだと思う。あと現金でチャージするか、クレジットカードでオートチャージにするかで「いつ」支払うのかが変わってくるので、家計簿つけるのが非常に面倒。
財布ぱっと見ればいくら残ってるかわかるからな。支払い方法を2つに増やすと、管理する手間も2倍になる。几帳面な人でないとやってられんわ
とりあえず電子マネーはさっさと統一するなり、相互換金できるなりしてほしい。マイナーになって利用可能店舗増えないとか、そのうち消えてなくなりそうなぐらい乱造されてるじゃん。
電子マネーやクレカ使わない人の考え方の1つの例って感じだなー
結局どっちにもメリットデメリットはいろいろあるからな クレカを使うリスクもあるのは一応事実だし、一概にこういう現金派を否定はできないよね

よく分かんないけど、とにかく無駄遣いしなければOKって話ですか?

お前はクレカとは無縁な人間だからな・・・
![]() | ルイージマンション3 -Switch 発売日:2019-10-31 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4 発売日:2019-10-31 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:32 返信する
- バーチャルボーイは?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:33 返信する
-
>>1
ダメ絶対
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:33 返信する
-
貧乏人は財布の中身見てどのくらい使ったか把握するから
電子マネーにすると無駄使いしてしまう(`:ω;´)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
- 現金のほうが安心する
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
-
親に報告
退職縁切りwww先輩飯ウマー
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
- はてなはアスペしかいないから
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
-
「指摘」って気持ち悪い上司だな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
-
Suicaでええのに
こういう情弱が10%払い続けるんやろな
価値観とかじゃなく理解するのを放棄してるだけ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
- 電子マネーは天下取って全店舗共通で使えるような決定版のが出てこない限り使いにくくてかなわん
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:35 返信する
- クレカは普通に審査通らないんじゃね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:36 返信する
-
ああ、
クレカ払い=ローン
だと思い込んでるやつだな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:36 返信する
-
クレカ=リボってどこの世界の住人
初期設定がリボになってることもあるしな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:36 返信する
-
★!!
ユ◉ | チ モ ◉ ◉ ◉ ◉ ◉ ◉ ◉
ダ◉ ど | ャ 最ハ 天 創 ノ ア 狂 口 鳥
ヤ◉ う | イ 早ヤ 皇 ら | メ 牛 蹄 イ
モ◉ や | ナ こ れ ト リ 病 疫 ン
サ◉ ら | や の 生 た ル カ / / フ
ド◉ で | コ 前 様 ダ 同 イ 日 ル
す | リ 異 退 な ム 時 ギ 本 エ
と ね | ア 常 位 ハ 大 多 リ ン
い / ア | のリなス / ロ 聖 発 ス ザ
う 本 案ン | 力キ趨ウ 日 ウ 堂 テ ・ /
の 当 のノ | 量リ勢セ 本 ィ ロ ア 日
が に 定ヂ | をョ イ ン 焼 事 メ 本
視 !ヤ | 超ウは の 失 件 リ
居←へ ウ | え そ ブ / / カ
る←無 で | て の | フ ア
そ い す | 〼マ 他 ム ラ メ
う ! ね | よス 諸モ / ン リ
で / ? | ね 々ロ 日 ス カ
す | ? 〻 本
..〓 動画 〓 → 田中英道 『トランプ問題から聖徳太子へ』【日本国史学会】「第四十七回連続講演会」(2017/07/08)
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:36 返信する
-
クレカを魔法のカードと思ってしまう人は使わないほうが良いのは確か。
うまく使える人だけキャッシュレス決済したほうがみんな幸せだよ。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:36 返信する
- 現金じゃないと管理できないようなやつは信頼できない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:37 返信する
-
まあ損してるけどな
こう言う人たちがいるから、キャッシュレスってお得なわけだし、助かるよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:37 返信する
-
クレカで買い物 = 借金
じゃねぇからwwバカwww
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:38 返信する
-
★!!
ユ ☆ーーー等号符ーーー☆
ダ ア ユ イコール ア
ヤ メ ダ メ
の リ ヤ 其ソ リ
傀カ カ ・ れレ カ
儡イ は 国ネ は の
国ラ 際オ ス 利
家イ 現 金コ 即ナ 権
時 融ン ちハ
で◉ 点 資と チ
で◉ 本か
し◉ 群シ
か◉ の◉ のオ
利ニ
無 権ス
い ト
訳 .※ネオコン=ネオ・コンサーバティブ
で = 新保守主義、新保守主義者 。
す
..〓 動画 〓 → 田中英道「秦氏とユダヤ人の埴輪」第60回・日本国史学会連続講演・10月13日拓殖大学
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:38 返信する
-
馬鹿はクレカ使っちゃだめだよ
自分がいくら使ったかも把握できずあっという間に止められるからな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:38 返信する
-
クレカみたいな後日支払いが嫌いだから基本的に〇〇ペイ系は使わない
チャージするなら普通に現金で払うし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:39 返信する
-
★!!
此コ ◉
の 外
論 交
文 問
は 題
ヨ の
要ウ へ・
点テ そ・
がン | は
凝 韓 ユ
縮 国 ダ
さ を ヤ
れ 例 人
て に 問
て し 題
便ベ て で
利ン | あ
でリ る
す /
..〓 資料 〓 → 【 外交問題のへそはユダヤ人問題である――韓国を例にして 】 ※田中英道ホームページ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:39 返信する
-
チャージ式で戻せないpaypayは消えてほしいのに
ゴリ押しで使える店が増えてるのが鬱陶しい
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:39 返信する
-
キャッシュレスは俺も使わん
ただクレジットカードは持ってないと不便なので使わないでも持つだけ持っとくのがいいと思う
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:39 返信する
-
わかってて使わないのとよくわからないから使わないのではまるで違うやろ
それにどっちにもメリットデメリットがあるのにどっちかしか使わない時点で何も賢くないわ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:40 返信する
-
「利用限度額」
と
「キャッシング枠」
の区別がつかない世間知らずがネットで暴れているわけだww
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:40 返信する
- まるでキャッシュレスが偉いみたいな考えの奴がいるな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:40 返信する
-
別に賢いわけではないよね
そういう考え方もあるというだけで
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:40 返信する
-
クレカにおける数%のポイント還元は
現金派が実質負担してくれてるからな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:40 返信する
-
これでいざカード作ろうとしたら
もうダメーってなるんだよな
使わなくとも1枚もってればいいのに
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:40 返信する
-
そうそう 食わず嫌いしてるわけじゃなくて使った末に不便でキャッシュレス辞めた人間も居るからな
店が限定されたり、今いくら持ってるかわからなくなったり、チャージとかが面倒すぎて俺もダメだった
最初から安い店の方が全然利便性が良い
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:41 返信する
- クレカが不正利用されたら自腹だと思ってる人すげーいっぱいいるしな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:41 返信する
-
>>20
チャージなんてそこらのコンビニでできんのに
2%還元で実質8%なのに君らだけ10%払ってて馬鹿らしくないの?
というか馬鹿か
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:41 返信する
-
ビルゲイツは100ドル札を拾おうとしても拾うのに2秒かかると損したことになる。
時間や手続きにかかるコストは若いうちは手作業で代替した方が得
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:41 返信する
- キャッシュレスはマネーフォワードと組み合わせてナンボだな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:42 返信する
-
世界最悪の男尊女卑の国は
世界最悪の少子高齢化で
世界最悪の財政で
世界最悪の現金使用率wwww
欧米は勿論
韓国ですら電子マネーなのにwwww
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:42 返信する
-
なんでクレジットカードで支払い
という話から
リボ払いの話になるんだ ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:43 返信する
-
支払い能力無視して使うバカよりか自制力があるね
あと現金派は養分なんで、そのまま何も学ばず現金を使い続けて欲しい
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:43 返信する
-
>>29
それな
電気料金の支払いとかに使ってクレヒス付けるだけで全然変わる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:43 返信する
-
クレカの購入明細は家計簿付けない人に取ったら支出が解るから便利だけどな
色んなキャッシュレス使ってると分散し過ぎていくら使ってるか見えにくい
クレカで一元管理すると結果、セーブが効く様になるよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:43 返信する
-
>>32
2%程度でガタガタ言うほど貧乏でもないし、そのチャージに行くなら普通に店行って現金で払うわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:43 返信する
- 知らないから遠ざける。老害と同じ思考だな。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:44 返信する
-
世界最悪の男尊女卑の国は
世界最悪の少子高齢化で
世界最悪の財政で
世界最悪の現金使用率wwww
↑日本🇯🇵とか言う極東の認知症
欧🇪🇺米🇺🇸は勿論
韓国🇰🇷ですら電子マネーなのにwwww
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:44 返信する
- 現金をある程度持ちあるって普段はカード払いが最強
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:44 返信する
-
そもそもSuicaも現金でチャージなんてしない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:44 返信する
-
君子危うきに近寄らず、って考えは大事だよ
絶対キャッシュレスでトラブってるやつたくさん居る
ギリギリの危ない橋を渡るのが賢いみたいに思ってる視野の狭いやつが多すぎる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:45 返信する
- まぁ残高が少し足らんからチャージってのもな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:45 返信する
-
>>4
おれ現金持ってると不安になる
落としたりなくしたり盗まりたりしそうで
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:45 返信する
- 別に人の勝手だろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:45 返信する
-
>>45
危ないと思ってないから使うんやで
クレカもペイも怖くないよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:46 返信する
-
そもそもキャッシュレスってのは、
「便利だから使っている」わけではないのだ
「昔見た映画っぽくて好き」っていうガキくせえ理屈で使っているガキしかいない
100%それだ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:46 返信する
-
2%でガタガタ貧乏とかいう
ガイジ発言wwww
2%とか
1兆円で200億円だぜ
国債の金利とかいくらだよ
まあ、安倍が国債を紙屑にしてるから
国債も消費税になるんだが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:46 返信する
-
>>36
クレカ決済=リボ払いしかないみたいな考えになってんじゃね?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:46 返信する
-
マネーフォワードを使おう
クレカが複数あってもまとめて管理してくれるぞ
来月の支払い額を計算する手間なんて捨てちまえ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:47 返信する
-
フェミニストさん「集英社の人に『少年ジャンプの編集は“少年の心”が分かる人じゃないと』と言われたの絶対に許せない」
↓
集英社人事の「少年の心」問題発言のツイート、集英社の令和初企業説明会は今日からで嘘がバレる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:47 返信する
-
>>45
キャッシュレスを危ない橋って認識してるのが、よく分からないけど怖いっていう不勉強から来てるだけ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:47 返信する
-
>>50
金銭的リターンゼロでも
電子マネー使うよSFみたいでかっけーだろ?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:47 返信する
-
最近の日本人は何でもマウントとりたがるな
余裕なさすぎだろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:47 返信する
-
>>32
わかりやすい数値だけしか価値がわからないお前の方がバカ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:48 返信する
-
個人が扱う一番シンプルな仕組みは結局現金だからな
現金そのものの信用が高い日本では不利益も少ないし
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:48 返信する
-
>>54
命令する
和
を自分から使ってる低脳民族www
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:48 返信する
-
クレジットヒストリー ダイナマイト(データイーストふう)
だって、「借金したいとき限定」のもの
借金しないやつにはダイナマイトなんか必要ない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:48 返信する
- 電子マネーなんてスマホでチャージできるし何も面倒なことないだろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:48 返信する
-
>>50
便利だし、使った方が有利になるぞ
決済手数料は店持ちだしな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:48 返信する
-
>>3
Suicaにチャージして支払いしてたら浪費半端なかったよ
マジで軽率な買い物(自販機のジュースとかコンビニの利用)が増えたし、電子決済だからか支出が把握出来なくなった(お金を遣ってる感覚がなくなった)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:49 返信する
-
>>49
トラブってるやつも全く同じ事思って使ってるって言う事実
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:49 返信する
-
★!!
そ 〓 シ
れ キ 真ン
が 金ン の
融ユ 意
ユ◉ でウ 味
ダ◉ し
ヤ◉ か で
人 生い
きク
な て
ん 往ゆ
で けク
す な
よ い
人
々
〓
..〓 動画 〓 → 田中英道「日本の共産化を目指したルーズベルト大統領が真珠湾奇襲をしかけた」国史研究最前線講座(5)【日本国史学会】「第四十回連続講演会」(2016/10/8)
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:49 返信する
-
いや、世の中にはガイジというか、
バーチャルのお金を管理できないグレイゾーンはいっぱいいるから、
わからんでもない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:50 返信する
-
>>61
各種ローンを組むときにも参照されるぞよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:51 返信する
-
>>55
トラブってるやつも全員お前と同じ事思って使ったんだけけど
自分だけは大丈夫ってな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:51 返信する
- だから借金だろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:51 返信する
- キャッシュレスは支出の見える化楽なのも良いよね月末にレシートとにらめっこする時間減ったわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:51 返信する
-
スマホにiDとか付いてないん?
決済めちゃ楽よ?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:51 返信する
- チャージした分使わなかったら無駄って何十年使わない気だよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:52 返信する
-
口座直結のVISAプリペイドしか使う気にならんな
持っている以上に使える借金カードとか馬鹿じゃねえの
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:52 返信する
-
将来、一国一城の主になるのなら大きな額の買い物をする事になる
そういう時にクレジットカードは便利なんだよ
クレジットカードの支払いで社会的信用も見られるんだよ
無理に進めるわけではないけどね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:52 返信する
-
アホの典型だな
きっと100億あっても
利子とか考えずに手元に現金で置くタイプ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:52 返信する
-
>>47
落としたらカードのがやばいぞ
nanacoとかのクレカからの自動チャージだと即日停止できないからほぼ使い切られるまで買われる
クレカも高額商品買われたりするし
俺スキミング被害2回あるわ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:52 返信する
-
>>65
・・・それお前の周りだけだと思うよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:53 返信する
-
>>74
持ってる以上に使っちゃう脳みそがやばいんやで
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:53 返信する
-
クレカ・Suica(FeliCa)・現金の三刀流が日本ではニュートラルなんだよなぁ。
どれか1つに一本化とかリスク管理出来てない。
そしてpay系のQR決済は乱立しすぎてて使いにくいし長続きするようには見えん。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:53 返信する
- 面倒でも現金が一番信用できるし
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
-
>>76
億万長者になった後に借金で一文無しになる芸能人って、お前みたいなやつなんだろうな
アホの典型w
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
-
使った感覚が薄くなることを自覚してるから俺もsuicaだけだな
suicaですら交通専用と決めてないうちは無駄にジュース買ってしまったりしたし
数%のポイント程度なら現金払いで節約するほうが自分に合ってる
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
-
>>76
そして安倍と黒田にジンバブ円にされるwwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
-
>>74
持ってる範囲で借金するというのも一種の財テクだぜ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
- リボが金利やばいのは実際問題だし電子マネー系は銀行法と関係ないから使用期限があるからまあわからんでもない。つり間違え食らわないし決済早いから便利といえば便利だけどね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
-
現金とクレジットカードはいい。
Pay系おまえはだめだ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:54 返信する
- 借金してるのを親にバレたくない奴がしっかりしてるとは思えない…
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:55 返信する
-
チャージしに行く手間とかシステムエラーのトラブルで待たされる手間とか考えると
現金で支払う方が圧倒的に早いから現金でいいや
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:55 返信する
-
>>80
Suicaで大体事足りるよな
QR決済は店員も客も一手間かかるから使いづらい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:55 返信する
-
>>47
うまい反論できてなくて草
キャッシュレス派ってこういうバカばっかりかw
-
- 92 名前: 2019年11月05日 13:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:56 返信する
-
多分金持ってるやつがキャッシュレスをおしてて
金のないやつが気取って現金の利点を説いてる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:56 返信する
-
>>33
前にビルゲイツがマックに並んでるとこ写真撮られてたけどめっちゃ損やな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:56 返信する
-
iD以外は使う気しないわ
チャージ系とかクソかったるい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:56 返信する
-
日本人にキャッシュレス技術は必要ない。
日本には現金の信用がある。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:56 返信する
- まぁキャッシュレス化して失敗した奴は自分の失敗談なんて話さねぇからなwwwwwww
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:57 返信する
-
電子マネー統一しろ
ポイントカードも統一しろ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:57 返信する
-
悪いことするときは現金が最強
善良な一般市民として過ごす上ではキャッシュレスが最高
-
- 100 名前: 2019年11月05日 13:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:58 返信する
-
仕組みを知らないからの怖さも含んでるし
これといっしょにネット絡みのサービスが不自由になるから何をとるかという状況
慣れれば現金と同じ金銭感覚だし
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:58 返信する
-
「信用がない」ってこった
「こんな板っきれに何の価値があるんだ」と
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:58 返信する
-
>>69
なんのトラブルよ?
そんな少ない例をだしてあたかもみたいに言うのもねえ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:58 返信する
- マネーリテラシー低そうとかギャグ?www
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:59 返信する
-
>>99
レッテル貼りw
キャッシュレス派って軒並みキチガイなの何ナノ?w
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:59 返信する
-
クレカのほうが何に使ったか後で確認できるから次の月からブレーキかかる
何に使ったか忘れるもんだよ
現金なんて年に数回しか使ってないわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:59 返信する
-
>>58
君らのおかげで僕は得できるんですわ
これからも消費税10%払い続けてやwwww
-
- 108 名前: 2019年11月05日 13:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:59 返信する
-
>>99
メディアはこういう誘導するよな
現金派にはそれなりの理由があるんだから勝手に悪者にしないでほしい
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:59 返信する
-
>>96
個人への信用(クレジット)があるから与信を受けられるんやで
信用がないなら現金に頼ればええが、社会から信用されてるならそれを生かしーや
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 13:59 返信する
- Suica一択
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
-
>>90
初見の店では現金、FeliCaが確実に置いてるのを確認してる馴染みの店や
大手チェーンでSuica、高額の買い物にクレカ、大体これよな。
QR決済とか前時代的過ぎて手間かかりすぎる。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
-
まぁ程度の問題だよ
俺だってクレカ使いまくってるが株とかましてやFXは怖いから手を出せない
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
-
>>105
いや、単なる事実だぞw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
-
SSDと同じ
SSDは壊れやすいと言われ、実際に壊れやすいんだが
泣きながら必死に壊れないと言う
んでよ〜〜〜く聞いてみると
「SSDにはシステムだけをインストールして読み込みだけをやらせ、
ファイルの書き込みを行わない」
お前がまずSSDを信用してねーだろ、みたいなマヌケな話
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
- リボ払い出来ないデビットカード使えば
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
-
>>4
俺も現金派。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:00 返信する
-
>「マネーリテラシーが低そう」
特大のブーメラン挿さってるぞ・・・
そもそも、国が保証する通貨を誰も補償しないものに置き換えるってのが理解できん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:01 返信する
-
クレカ使うと金銭感覚がおかしくなって散財しやすくなった覚えがあるから
どうしても必要なとき以外は使わなくなったな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:01 返信する
- 規格が多すぎて使う気にならないクレカで十分。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:02 返信する
- 月数万信託に貯金感覚だけど年に数万プラスになってるわ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:02 返信する
-
>>115
OSやアプリの起動が爆速になる=生産性が上がるってことやぞ
SSD使わなきゃそれは手に入らんw
キャッシュレスもそれは同じやw
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
- ウチのオカン(後期高齢者)みたいな考え方だな。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
-
>>40
おっ金持ちか?
所得税追加で払って、どうぞ
2%でガタガタ言わんのやったら貧乏人救済してや
君らが消費しぶるせいで経済死にかけとるわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
-
HDDなら平均故障時間が120万時間、ってのもあるよな
サーバーやデータセンター用のやつで、一般でもRAID環境で使っている
SSDにはそんなものはありゃしねえし、サーバーで使っているところは一つもない
平均で4万時間しかもたない
昔見た映画っぽい、未来っぽい、たったそれだけのクソくだらない理由で
なんかかんやと言い訳して自分をだましながら使っているだけ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
-
メリット・デメリットをしっかり理解した上で利用しないという判断をしたのならば何も言うまい
何一つ理解せずにキャッシュレスをディスる現金信仰の老害はギルティ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
- 他人の分もまとめて払ってポイントいただくのが基本だろう
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
- ビッグデータ取りたい企業が流れ作りたいだけだろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
-
>>108
せやな嗜好品は現金が一番やで
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:03 返信する
-
逆に現金なんて使わないから持ち歩かないわ
ゆえにATMを使うのも数か月に1度
自分の収支管理もできない馬鹿じゃ仕事もできなそうって思われないのかねえ
-
- 131 名前: 2019年11月05日 14:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:04 返信する
-
>>118
Pay系はそういうの多いが、クレカはそうではないな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:04 返信する
-
チャージ式のカードは良いけど、クレカは計算出来ないヤツと物欲が強いヤツは本当に使わない方が良い
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:05 返信する
-
クレジットカード持つと自分で制御できなくなる人もいるで、わいみたいに
1回リボでえらい借金できて焦ったわ、返済したけど
今はクレカ解約したら金使わなくなって、かなり楽やで
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:05 返信する
- ポイントつかないチャージ系は使いたくない派
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:06 返信する
-
アメリカじゃ、どんな大金持ちも
クレジットカードで身を持ち崩すからな
1人2人だけだったら、それはそいつのせいだろうが
アメリカだけで5000万人、全世界で20億人以上が
クレジットカードで苦しんでるのであれば、クレジットカードというものが悪いのだ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:07 返信する
-
「使える所ありきで無駄な買い物することになりません?」
まぁこれは的を射てる、ポイントカード類もそうだけど
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:07 返信する
-
リボ払いがいやなら翌月一括払いにすればいいだけの話
キャッシュレスの決済手数料は店舗側が負担するので商品の価格に組み込まれてる
決済手数料込みの商品をせっせと現金で買うってバカらしいと思わんのかな?
キャッシュレス還元されるし還元事業やっているうちは現金使う意味がほとんどない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:07 返信する
- とりあえず出世させちゃいけない人ってことは分かった
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:08 返信する
-
手持ちの現物ってのは最強の抑制術
目に見える損得、ってのが最も効果的なのだ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:09 返信する
-
赤の他人の支払いなのに顔真っ赤にしてキャッシュレスキャッシュレス喚いてるのが謎すぎる
便利なのはわかってるから落ち着け
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:09 返信する
- チャージマン研のあだ名付けられたワイ咽び泣く
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:09 返信する
- クレカ=リボはある意味正解だな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:11 返信する
-
>>143
全然合ってなくね?
キャッシング・分割・リボを使わなきゃただの支払い代行やし
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:11 返信する
-
>>138
そもそも翌月一括が嫌なんですけど
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:11 返信する
-
>>143
クレカの支払いは一括にしてるけどクレカ会社からのリボ払いに変更勧誘メールヤバイわなw
ほぼ毎日のように来る
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:12 返信する
-
キャッシュレス使わないとバカっていうレッテル貼り最近流行ってますね。
経産省が天下り先作るのに必死なだけなのにね
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:12 返信する
-
キャッシュレスは大きいキャンペーンある時しか使わない
日常的に使うと無駄な買い物増えてしまったから悲しいけど性分と思って還元は諦めてる
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:13 返信する
- キャッシュレスとか金の価値落とすだけやで
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:13 返信する
- 借金でもチャージ式でもない銀行口座についてるデビットカードを勧めればいいと思うで
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:13 返信する
-
カッスレス(ベロ回ってない)は、
増税という罪の賠償が行われている間だけ使う
還元、賠償がなくなったら、使わない
所詮その程度のものだよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:13 返信する
-
>>141
安倍総理が推してるからキャッシュレスを使わなきゃ駄目なんだ!と騒いでる
思考停止のネトウヨなんだろうな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:14 返信する
-
家電品をクレカで買うより電子マネーで買ってチャージした方が得になる
みたいに考え出すときり無い感じがして嫌なんだよなポイントは
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:14 返信する
-
そもそもどちらが賢いかなんて決める必要あるわけ?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:15 返信する
- アプリ連携が必要になるが、家計簿つける手間が省ける >キャッシュレス
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:16 返信する
-
「財布に金があると使っちゃうから持ち歩かない」ってのが昔から謎だったな
使うべきことにだけ使えや、どんだけ理性ないんや
でもこういう手合いがクレカ持つとやばいんやろなあ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:17 返信する
-
要は規格が統一されさえすれば使うんだけどね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:17 返信する
-
クレカ一筋で日本に来た時にお金おろせなくて困ってた外国人いたなぁ
全部キャッシュレスにするのは危険だよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:17 返信する
- ごく当然の論理的思考の出来る人間の意見だな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:18 返信する
-
日本が現金が信用されてるってことなんで支払い方法は自由にすればいい
単純に手が汚れないのと購入履歴が見れるから電子マネーが好きってだけだ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:18 返信する
-
>>144
知らずに登録したカードがリボ設定になっていて解除忘れて使ったってのがほとんどのリボ被害者の言い分
これに対してバカだからって切り捨てられるのがオチなんだよね
キャッシュレスを勧める奴って大抵無責任だからバカって言って終わりなんよね
だからクレカ=リボと言える
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:18 返信する
- クレカ=リボ払いだと思ってるアホ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:18 返信する
-
>>122
スマホ決済のBBAがエラー起こしてレジ詰まらせて
SSDみたいな爆速どころか現金の時より圧倒的に遅くなってるんだが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:18 返信する
- また嘘松恒例の理由を聞いてみた結果かよ。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:18 返信する
- 新しい事を受け入れられない(考えない)バカにしか見えない
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:19 返信する
-
>>165
考えた結果、今はまだいらないという結論
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:20 返信する
- デフォで支払い設定リボになってるクソ業者もあるからな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:20 返信する
-
>>146
絶対変更したらダメなやつね
初期設定がリボじゃない分まだ大分マシな方なんよね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:20 返信する
- こいつもこの考え方を賢いって言ってるやつも頭悪そう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:21 返信する
-
人間キャッシュレスの方が財布のひもが緩む傾向はあるらしいな
全員がそうでもないし工夫次第だけど現金主義は一定数残るんじゃないかっていう気はする
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:23 返信する
-
★!!
自ジ◉ 軽ケ ヤ ☆ーーーーーーー☆
転テ◉ 卒イ 奴ツ 金◉ キ
車ン◉ なソ 等ラ っ 融◉ 其ソ ャ
操シ◉ 買ツ は て ユ◉ れレ ッ
業ャ◉ い ダ◉ は シ
でソ◉ 物 世 事 ヤ◉ ス ュ
稼ウ◉ に 界 な 即ナ レ
ぎギ◉ 依よ 中あ ん の ちハ ス
ョ◉ りル のま で ユ チ を
食ウ◉ 普ね す 誘ウ 推お
い 齎も くク よ 導ド すス
繋つ さた の ワ ウ
いな れら 庶シ ラ を 趨ス
でグ るス 民ョ う 勢ウ
い ミ / 請け セ
る 金キ◉のン 負お イ
訳ワ 利ン◉ うフ
でケ リ◉ 趨
す を 勢
..〓 動画 〓 → 田中英道 「万引き家族」評と「古墳時代と埴輪の研究1」、第57回日本国史学会連続講義、2018年7月14日 拓殖大学
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:23 返信する
-
カードだと使用額がよく分からないし 自分の性格的に絶対に無駄遣いする
だから現金派だわ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:24 返信する
-
現金だと圧倒的に不便な時代になったらキャッシュレスに移行するが
今はまだその時ではない
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:25 返信する
-
>>91
うん、たしかにおれバカだから君の発言の意味・意図がわからないわ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:25 返信する
- 2016年にはキャッシュレス90%超えた韓国では現状経済危機です
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:26 返信する
- なんのためのデビットカードだよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:26 返信する
-
★!!
此コ ◉
の 外
論 交
文 問
は 題
ヨ の
要ウ へ・
点テ そ・
がン | は
凝 韓 ユ
縮 国 ダ
さ を ヤ
れ 例 人
て に 問
て し 題
便ベ て で
利ン | あ
でリ る
す /
..〓 資料 〓 → 【 外交問題のへそはユダヤ人問題である――韓国を例にして 】 ※田中英道ホームページ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:26 返信する
- みずほのデビットが最強かw
-
- 179 名前: にゃーーー 2019年11月05日 14:27 返信する
-
電子マネーは楽やがデメリットのがデカい
金使ってる感覚ないから浪費家に使わせたら火の車やろ
オンゲで廃課金した時期を超えてきた奴なら危険なのが理解できるはず
ペイペイも還元ポイント分使ったら放置してるわ
悪魔の力やな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:28 返信する
-
>>169
100%頭の悪いお前がいうと説得力抜群だな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:28 返信する
-
キャッシュレス推進派って、理想主義者だからな
現実にトラブル起きても、それはお前はバカなだけ俺は知らん自己責任で逃げるのが目に見えてる
現実的には基本安全策の方が良いよ 人に勧めるものじゃない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:28 返信する
-
★!!
役 得バ
に い 体| 未 今
立 つ のチ 来 ま
た だ 知ャ は さ
な っ れル に
あ い て なイ
ぁ 支 いン 事
音 歪 配 狂サ 態
地 も ん さ 気ニ は
下 聞 だ れ テ 悪
で こ を て でィ い
暮 え 求 新 い 作 方
ら な め し る ら へ
す い る い の れ 進
僕 人 技 さ て ん
達 種 術 い で
に に る い
は ね ん る
ね だ よ
..【 Virtual Insanity 】 作詞/作曲:Jay Kay 、Toby Smith [ Jamiroquai ]
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:29 返信する
-
記事への反応がそもそもおかしい
借金が親にバレたらなんて普通の人間は借金なんてしないし考えない
クレカ決済の明細確認等は、現在ほとんどが電子通知な上に書類郵送でも自宅に届く
親のクレカ使うか世間知らずな子供おじかでもなきゃまずありえん
借金考えてる時点でこいつはカード持っちゃいけない部類の人種だ
際限なく使う
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:33 返信する
-
>>165
そういうお前は
古典的な詐欺に引っかかんよう気つけなはれや
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:34 返信する
- 「こういう信頼関係みたいなのもある意味キャッシュレス」コレ名言だと思う。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:39 返信する
-
>>183
一山幾らの創作記事だぞ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:41 返信する
- カードで払うと飯がまずくなるとかほざいてるワイの父親より立派じゃん
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:42 返信する
-
>>185
この文脈ならキャッシュレスじゃなくてプライスレスの方が合ってるだろうな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:43 返信する
- 還元目当てに色々なキャッシュレス決済に手を出してる人を見ると悲しくなるな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:44 返信する
-
潔い!
オレも来年6月なったら○○ペイとか止めるよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:49 返信する
-
自分の身内ならキャッシュレス決済の方が得だと勧めるが
他人に押し付けがましく言うことではない
一度勧めて否定されたらそこで退けよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:49 返信する
- まあ所詮手段だしどーでもええわな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:49 返信する
- ワイも現金だな電車以外使わん
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:52 返信する
- 現金払いとかめんどくさすぎてやってられん
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:52 返信する
- ポイントの件はあざといがまあいいとして他はバカとしか
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:54 返信する
-
>>190
6月過ぎたら一気に利用率下がりそうだよな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:55 返信する
-
実際、この部下が言うようにチャージしたら使わないといけないとか
ポイント還元してるから今使わないと損みたいな考えで余計な買い物するヤツ多いしな
これでマウント取ってるヤツほど実はマネーリテラシー低そう
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 14:59 返信する
-
考えなしにソシャゲガチャなんぞにじゃぶじゃぶ金落とすような連中には
キャッシュレスは間違いなく地雷
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:00 返信する
-
>>179
自分も浪費家だからカードはあんまり使いたくなくて、通販サイトですらなるべく買い物避けてるわ。
軽減税率が適用される範囲内での買い物が多いしプレミアム商品券もあるから別にそこまでキャッシュレスに旨味がないかなって思っちゃう。
子供服とかもしょっちゅうセールやっててカードで買うほどではないってのもあるけども
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:00 返信する
-
国は意気揚々とキャッシュレス推進すると言っといて現状これだからな
9か月のキャッシュレス還元も今以上の成果はでないぞ早く次の対策だせ無能政府だな還元率を10%にしろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:01 返信する
-
日本では流行らんよ
日本札の信用が高いし災害時に使えんし
韓国中国みたくATMから偽札が出るのが常ならキャッスレスが流行るけどね
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:05 返信する
-
還元もどのみち来年5月?で終わりだしね
使える場所も限られてるし
クレカあったら特に導入する必要もないかも
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:06 返信する
-
還元ポイントが付かなくなった場合でもキャッシュレス使うって人はどの程度いるんだろうな
便利ってだけじゃ元からクレカ使ってた人くらいしか残らないんじゃないのか
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:10 返信する
-
さっきすごヨかわヨ店員さんと目が合ったやで
これが現金支払いのパワーよ
冗談はさておき、電子決済っていちいち言うのかっこ悪くないか
想像してみそ、高い服着たオシャレイケメソがペイペイで!って叫ぶ姿を
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:11 返信する
-
Felicaは良いけどQR決済は読み取りづらいしポイントのために仕方なく使う感じ
大手も今後はポイント還元を絞るようだし旨味がなければ利用者は減るだろう
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:13 返信する
- IT後進国の日本で電子マネーは無理ある
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:14 返信する
-
>>145
デビットカード使えばええやん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:18 返信する
-
定期的に出ていく金に使うのには良いが
普段使いにカードは馬鹿か普段から浪費できる稼ぎがあるかのどちらか
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:20 返信する
-
デビットをn回使えばPSストアチケット貰えたり
デビットカードのキャンペーンは多いよな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:22 返信する
-
本来なら口座にある分しか使えないデビットカードがもっと普及してると良いんだけどね
日本は普及率が低い
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:23 返信する
-
統一しない日本企業が悪い
海外の大企業に一掃されるまで電子マネー競争が終わることはないんだろうな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:29 返信する
-
これはこれでアリだと思うよ
停電したら現金以外はゴミになってしまうんだもん
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:32 返信する
- 現金に憎しみ持ってる人は何があったんだろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:33 返信する
-
リボ払いは使わなきゃいいだけ
借金が親にバレるってクレカの明細が届いたくらいでブツクサ言ってくる親ってどうよ
まさか明細を勝手に見るんかいな、Web明細にすれば見られる心配もないがな
まぁ別にこの人がクレカや電子マネー使わないのは勝手だけどね
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:35 返信する
-
しっかり理由があってええことやん
>「いつ」支払うのかが変わってくるので、家計簿つけるのが非常に面倒。
出金をメモってるとこれは本当に思う
レシートが強いんだわ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:35 返信する
- これが問題と思ってる方が問題では?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:35 返信する
-
ほっとけよ
若い人だってクレカ嫌いで現金派はいるだろうし、それでそんなに損するわけでもない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:37 返信する
-
>>213
レジで金額言われてから1円ずつ取り出すBBAに憎しみを持ってキャッシュレスを推したいマジで
普通に払ってる人は現金でいいよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:38 返信する
-
>>213
海外でもキャッシュレス推進派は苛烈
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:39 返信する
-
一番普及してるペイペイが禿の会社のサービスと絡めなきゃお得感少ないのがな…
かといってそれ以外は受け皿自体が少なそうだし
まあ個人商店やフランチャイズ店をよく利用する人はわりとお得だとは思うよ
今派手な還元キャンペーンやってる企業も来年以降は縮小してくだろうし
利便性含めて考えたら交通系ICかクレカあれば不要かなってなった
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:41 返信する
-
今どき、クレカ新規契約の際(特にネット)で
より「お得」とされている方を選択して行くと
あれよあれよという間にリボ払いデフォに導かれるしなぁ
確かに恐ろしいw
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:46 返信する
- 詳しくないし調べたくもない人は近付かない方がいいってのはまぁ理にかなってるわな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:46 返信する
- 通販でクレカ使わないやつはアホだなとは思う
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:49 返信する
-
通販はまぁしゃーないな
そもそも支払いがクレカ以外不可ってサイトも少なからずあるし
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:49 返信する
- プリペイド式なやつは先に俺の会社の金増やさせとけってだけの話を現金使わなければ特になるぜって話で煙に巻いてるだけだもんな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 15:56 返信する
-
チャージしてるだけなんだけどお金使ってないのに払った気分になってくる。
で、使いきる前にまたチャージするから何か余分に金使ってる感覚に陥る。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:01 返信する
-
リボ払いに拒否反応示すバカは何なんだろうね。
手数料手数料って、普通にカード使っても一括とかでない限り手数料かかるし、一括ならカードの意味ないし。
んなこと言ってたら家だの車だのも買えやしない。
結局使う人間の頭次第。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:01 返信する
- 一度チャージすると金使いの敷居が下がるってのはマジであるよ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:05 返信する
-
多分とか怖いとか、システムを理解してないから拒否してるだけじゃん
どこが賢いんだよw
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:09 返信する
-
デビットも知らない田舎者なんかな…
地元の友達もいい歳してカード類に拒否反応おこす奴がいて狭い世界で生きてんだなと哀れに思う
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:11 返信する
-
とりあえず現金は確保しとけと去年の北海道の停電から思ってる
今年も多すぎだしw
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:13 返信する
-
「キャッシュレス決済で無駄遣いが増えると思ってるの草」って言ってるヤツは韓国の実情を見たほうがいい
キャッシュレスで国民が無駄遣いしたために一時期から急に消費が鈍って今や経済崩壊してる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:14 返信する
-
なんでキャッシュレス派って押し付けがましいのが多いんだろ
レジでもたつく奴はともかくほっといてくれ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:15 返信する
-
>>227
リボ払いするくらいなら分割払いにした方が良い
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:15 返信する
-
何で国が補助してまでキャッシュレス推進してるかって、
実際にそれで消費が増えるというデータがあるからだよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:16 返信する
-
すごくまっとうじゃん>部下
むしろ部下(他人)の決済方法をいちいち気にする奴のほうが怖いわ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:21 返信する
- チャージ系は不便だから使う気しねーわ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:21 返信する
-
まあバカである事は間違いないな
クレジットカードの話でリボが怖いとか話が通じないレベル
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:21 返信する
-
>>212
停電が永遠に解消されないような世界なら通貨という価値すら破綻して
水とガソリンを奪い合う世界になってると思うけどな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:22 返信する
-
公共料金の支払いにクレカ使わんのかしらん?
超絶不便じゃね?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:24 返信する
- 9ヶ月で消えゆくキャッシュレス減税なんかのためにPayなんとかなんぞ導入するかっての。ネット通販と高額はクレカだし、少額は現金で何の問題もない。最悪Suicaだが電車乗らないので持ち歩かない
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:25 返信する
-
二日に一回停電するような地域に住んでりゃそりゃキャッシュレスなんて怖くて使えないだろうな
少なくとも俺の住んでる地域じゃ俺の使いたいタイミングで電子マネーが使えなかったことは無いわ
財布を家に忘れて現金が使えないことのほうが頻度としては多い
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:25 返信する
-
使いたくない理由を無理やり探ししてるようにしか見えない
チャージのいらないiD使えばいいわ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:25 返信する
-
>飲み会で割り勘をする際には、キャッシュレス決済でポイントを貯めたい人に現金を渡しているよう。
>それでは損をしているのではないか、と投稿者は指摘するが、部下は「いや、こういうので貸しがたまるんで別にいいんすよ」「こういう信頼関係みたいなのもある意味キャッシュレスって言ったりしないんすかね」と気にしていないという。
いや、たいていの人間は次の日の朝にはきれいに忘れてるから全然貸しになってないと思うぞ
っていうかこの程度のことで貸しを作ってると思い込んでる方が怖いわ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:25 返信する
-
「借金が親にバレるとヤバイ」という時点で
なんかやらかしたんだろ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:26 返信する
-
普通に日本語読めれば便利なものだけどな
ただ俺もバーコードはポイントキャンペーン以外では使わない
地方で電車滅多に乗らないからID
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:26 返信する
- どうせ還元祭りも終わって得が無くなれば現金に戻る
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:28 返信する
-
会社勤めでSuicaにチャージしないって言ってる時点で田舎在住確定だな
関東住んでて電車乗るたびに券売機とか観光客ぐらいしかいないだろ
今どき高齢者だってチャージして使ってるわ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:28 返信する
-
キャッシュレス還元とか言って乞食集めるよりも
もっと分かりやすく利便性上げないと全体には浸透しないって
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:29 返信する
-
>>247
祭りが終わっても還元が0になるわけじゃないじゃん
クレカと紐付けてんだから最低限クレカ分のポイントはたまるわけだし
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:29 返信する
- 複雑になるシステムを理解する労力をコストと考えると、システム丸ごと拒否するというのはある意味賢い。導入するメリットと天秤にかけたんだろ、生活の知恵だな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:30 返信する
-
>>249
浸透しすぎてて予算が予定より早くなくなりそうなんですがそれは・・・
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:30 返信する
- 「雨の中、傘を差さずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうことだ。」
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:31 返信する
-
>>249
だからそれは乞食が集中してるだけだって
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:31 返信する
-
>>248
Suicaとクレカくらいはないと不便だよな
QR決済なんてなくても全く困らんけど
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:32 返信する
-
>>251
この急速に発展を続けている情報化社会であえて拒否するっていうのはすごい勇気だけどな
例えれば未だに電話とメールしかできないガラケーを頑なに使い続けてる感じ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:33 返信する
-
>>248
残念、北関東では車通勤がデフォなのだよ。ラッシュが無くて快適。田舎というのは否定しないけど、もう東京には戻りたくないな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:33 返信する
-
小銭が無いとき、財布を忘れたとき、どうしてんだろ???
いちいちATMで下ろしてるのかな
でもATMがなかったり停電で使えない時もあるよね
まさかそのために常に現金をため込んでるのかな?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:34 返信する
-
部下の金の支払い方まで気にするとは気持ちの悪い上司だな・・・
ストーカーみたいだ・・・
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:34 返信する
-
amazonカード発行からのiDカード発行。
無職だけどスマートだわ〜
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:35 返信する
- 電子マネーはセブンペイみたいに直近で大きな何かをやらかしそうだからな
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:35 返信する
-
>>256
知り合いにガラケーの人いるけど本人は困ってないらしい。そんなもんだろ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:36 返信する
-
>>258
バカなの?普通財布にある程度入ってるやろ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:36 返信する
-
>>258
チャージ切れた時どうしてんのお前?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:38 返信する
-
>>263
だから「財布を忘れたとき」と言っているのだが...
意図が読み取れない人?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:38 返信する
-
>>258
財布持っててスマホ忘れたらどうしてるんだ?いちいち家に取りに帰ってるのか?ATMで下ろせばいいのに
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:38 返信する
-
>>264
スマホでチャージできるでしょ
いざという時のために現金だって持ち歩いてるし
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:38 返信する
-
正直キャッシング枠使うような奴は持つべきじゃないと思う
金ないのにわざわざ割高な方法で商品を手に入れる感覚がわからん
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:42 返信する
-
>>267
結局現金持ち歩くんかい
ていうか財布は忘れるかもしれないのにスマホは絶対忘れないという前提条件がまずおかしい
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:43 返信する
-
>>268
クレカは高額商品を一括で買うのに便利なだけで金がないのに使うもんじゃないよな
わざわざ大量のお札を持ち歩くなんて普通はしないし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:44 返信する
-
金銭感覚もそうだけどサービス乱立しすぎだからな
1つに統合して使える場所増えれば使ってもいいかなと思うけど
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:45 返信する
-
>>269
絶対忘れないとは言い切れないから現金も持ち歩くんだよ
そもそも日本は完全キャッシュレスで行けるほど店側が対応してない
支払い手段に柔軟に対応できる備えをしているだけの事
でもキャッシュレス否定派の人は現金以外認めないって人が多いからどうしてるんだろって話
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:46 返信する
-
日本ならどの店だろうが絶対に使えます
っていうカードがあれば喜んで作るんだがなぁ
やっぱ使えるとこ、使えないとこが厄介だわ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:47 返信する
-
>>218
たぶんキャッシュレスにしたBBAがレジ前でスマホ探し始めたり操作ミスったりするで
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:47 返信する
-
>>267
言ってること矛盾しかしてないってことすら気づかない馬鹿なんだなお前低学歴低能だなw
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:47 返信する
-
現金チャージ型はいいけど、クレカオンリーか、後日口座引き落としなのは実質クレカと全く変わらないよな…そこはわかる。
善し悪しはわからんけど、即時引き落とし以外リスクが現金持ち歩くより増えて使う気がしねえよ。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:50 返信する
-
>>252
それキャッシュレス還元が高級店に対応してて、利用者はもともとクレカ利用だから還元対象
そういう利用者が多かっただけ、金持ちだけが得する社会だよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:50 返信する
-
>>275
マヌケを晒した人って急に知性が極端に低くなって煽りだすよね
これが現金厨の正体か
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:52 返信する
-
>>22
paypayでクレカ払いにすりゃええやろ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:52 返信する
-
>>274
まじでキャッシュレスにしたBBAがトラブって
店員が数人集まる事態になってレジ封鎖状態で後ろが完全詰まったからな
1円ずつ取り出してもBBAは現金の方が圧倒的に早いぞ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:52 返信する
-
国はインフレターゲットも成果がでずなかったことにして
キャッシュレス推進もなかったことにするんだろうな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:54 返信する
-
>>278
これマヌケ晒してるの矛盾だらけのキャッシュレス厨だぞ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:55 返信する
-
>>273
個人店や激安スーパーなんかは電子マネー自体対応してないからな
自分が良く使う店とかサービスって考えていくとSuicaだけあれば良いやってなったわ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:56 返信する
-
>>278
小銭がない、財布を忘れたとか自分で言ってるのに現金は持ち歩くとか言ってる馬鹿がよく言うよなあまさに低能ガイジだなw
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:56 返信する
-
>>282
言われて悔しい言葉はオウム返しするのも特徴
もうワンパターンすぎて飽きた
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:56 返信する
-
接客やってるわけじゃないけどレジ並んでてQRコード決済使ってる奴見たことないんだよな
いいとこsuicaとかチャージ系のカード
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:57 返信する
-
>>278
現金ですべて済む、現金がない条件で話すすめない以上間違ってるのはお前のほうだぞ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:58 返信する
-
>>285
オウム返しじゃなくて単純にお前の間違いを指摘しただけなんだが
発言すればするほどマヌケを晒しまくるキャッシュレス厨
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 16:59 返信する
-
>>284
???
スマホを忘れても電子マネーが使えなくても大丈夫なように現金も持ち歩いている
つまり保険をかけているって事だよ
スマホも財布も忘れるような奴は知らん
現金しか使わない人は何か代替の手段はあるのかって話なんだけど
これだけ否定しておいて電子マネー使ってますなんてオチはないだろうし
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:02 返信する
-
>>289
現金で払えないものがそこらにありふれるようになってから言えよw
結局現金持ち歩くなら現金あれば日常生活困らねーだろほんと馬鹿だなこの低能w
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:04 返信する
-
>>290
だから足りないときとか財布を忘れたときにどうしてるのって話なんだけど
また一から前提条件を説明しないといけないの?
低能呼ばわりする前にちゃんと理解してから話に加わってよ
馬鹿の相手するの疲れるんですけど
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:05 返信する
-
>>291
お前の現金持ち歩くの想定はいくらなんだよ、財布忘れてる前提なんだよな?
言ってみろよ馬鹿、裸の現金でじゃららじゃいくらお前は持ち歩くんだよ馬鹿w
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:06 返信する
-
>>291
横からだけど足りないときは現金をATMから降ろすだけだろ
普通は足りなくならないように事前に計画立てて必要十分に降ろしとくんじゃないの
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:06 返信する
-
>>32
金額次第で2%の金額に差が大小あるのにマウント取りたいくん乙
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:06 返信する
-
>>291
まず財布を忘れる前提の時点で物の管理ができないド低能なんだなって事は分かる
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:07 返信する
-
まぁ、良くわからないのに使って失敗するバカよりは理解できて居ないことを自覚し棚上げするのはそんなに間違って無い
っていうか、クレジットカードが支払い先送りとか分割払いが前面にでていて、信用によって買い物が出来るという側面を無視した教育がされているからしょうがない。
持ってなくて履歴も無いってのはあとで困ることすらあるのに。
「しくしって色々迷惑かからない」方法でちゃんと金払って決済すれば選択肢は選ぶためにあるので自由だろw
デビットカードは利用明細がお小遣い帳みたいになるので、雑な金銭感覚の人には実は悪く無いかもよ?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:07 返信する
- このスレ見ても判るのは現金を持ち歩くのは絶対必要な事
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:09 返信する
-
現金で払うよりもクレカをはじめとしたキャッシュレス決済の方がお得なことを知らない人って本当にいるんだな・・・
今まで周りの人は誰も教えてくれなかったの?
冗談じゃなくかなり損してるよ
そりゃ現金でしか払えない店では現金で支払うけど、両方対応してる店ではキャッシュレス優先で支払うのが一般的な話でしょ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:10 返信する
-
現金厨の頭が悪いのとガラが悪いのは理解できたわ
もう十分
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:10 返信する
-
>>295
すげー
これが話題のすり替えってやつか
マジでやってるやつっているんだなぁ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:12 返信する
-
現金でしか支払わない人って今までどれだけ損してきたんだろうね
年間200万円ぐらい使えば2万円以上返金されるのにねw
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:12 返信する
-
>>298
せいぜい2%とかだし対応してない店もあるしどうせ6月で終わるし
かなり損というほど大した金額替わるわけじゃないから別にいらんわ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:12 返信する
- 単なる女脳
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:13 返信する
-
ただの情弱だろ
メリット、デメリットを考えることすら面倒だからどうでもいいって感じ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:14 返信する
-
>>295
こういう人が全財産入った財布を無くして人生積んだりするんだろうな
リスク管理ができないタイプ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:15 返信する
-
>>304
たった期間限定2%還元のメリットを
セキュリティのリスクや面倒くさいといったデメリットが上回っただけの話
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:16 返信する
-
>>298
件の後輩は知ってるやろ
その上で現金えらんでるだけで
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:20 返信する
-
>>301
キャッシュレス使ったせいで消費の心理的ハードル下がって不要な買い物した人どれだけいるんだろうね
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:20 返信する
-
>>299
反論できなくて詰んだのでレッテル貼り逃げして俺の勝ちまで読んだ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:26 返信する
- ポイントがほしい人に自分が得られる分を与えるということが付き合いにつながる可能性すらあるからな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:29 返信する
-
金=信用。
キャッシュレス取引する相手やシステムを信用できないなら、自分の中で一番信用できる方法を選択するのは間違いじゃない。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:30 返信する
- 俺は現金で良いや。現状困ってないし。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:30 返信する
- 確かにクレカは自分で管理できない馬鹿には向いてない
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:30 返信する
- おじいちゃんかよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:31 返信する
-
ポイント管理って結構面倒だし使う店も制限されるからデメリットもあるんだよな
企業側からしたら客を囲い込むための方法論の一つだから当たり前だけど
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:31 返信する
-
ただまあ、ポイントやらでお得お得繰り返してるの見ればわかるが、客の囲い込みに必死になってる(客からしたら使いどころの制限になる)辺り、キャッシュレス決済の手段そのものを乱立させちゃってる状態だからな
そこらの牛丼屋でさえレジにキャッシュレス決済の対象ロゴを大量に貼り付けてるし、こないだも某回転寿司で学生がカード片手に「ペイで払います」ってやってカードリーダー何度通してもダメで店員とすったもんだした末に「ウチで使えるのはクイックペイやアップルペイとかなんで、それは使えませんよ」って言われて現金払いしてたわ
ペイって名前が付く奴だけでも、LINEペイだの楽天ペイだのペイペイだの色々あるしなー
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:31 返信する
-
キャッシュレスはエラーや情報漏洩が怖いけどな。
普及すればするほど、悪人どもに付け入る隙と機会を与えることになる。
悪いとは言わんが、あまり過信しすぎるのも危険ってこと。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:31 返信する
-
>>309
まともな話をするつもりがないようだからそれでいいよ
言葉が通じない人にこれ以上無駄な時間を使いたくありません
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:32 返信する
-
どんどん新しいものに触れていかないから
他の先進国から置いてかれてんだよ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:32 返信する
-
クレカは金銭感覚が狂うからやめたほうがいいと聞いたことがある。
相当自分に厳しくしっかり管理できないと泥沼も。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:33 返信する
-
>>311
これな
サービスが乱立しすぎだしセブンペイみたいな致命的な不具合もあるし
なら現金でいいかとなる
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:33 返信する
-
>>320
そういう人は本来持つべきじゃないんだよな
高額商品でも一括で払える財力のある人間からしたら便利
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:35 返信する
-
>>318
なら最初から?マーク大量に並べてつまんねー事聞くなよ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:36 返信する
- こういう奴らの税金を還元で俺は吸い上げるだけ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:37 返信する
-
>>324
吸ってるつもりが大して吸えてないのほんと草w
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:40 返信する
-
残高チャージを現金払いでやってる限り、プリペイドカードとそう変わらんのよね
利便性を求めて、本当に金を持つ必要が無いってやりたいなら銀行口座紐づけするくらい必要ではあるが・・・そこまでやるのはちょっと、って具合
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:42 返信する
-
>>324
吸い上げられるのは便利さにかまけて余計な消費を増やさずに各店舗で適切な決済を選べる人だけの話ね
そんな超人何%いるんだろ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:44 返信する
-
なんで中国で急速に不空したのかわかるか?
人民元の札が、電子マネー以上に信用無いからだよ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:47 返信する
- メリットデメリットを分かってるなら好きにしろ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:48 返信する
-
まぁ電子マネー持ったくらいで余計な消費するような人は
お母ちゃんにお小遣い管理して貰ったほうが良いし実際そうしてるんだろう
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:51 返信する
-
人に流されたり押し付けたりしてないんだから自由だろう
自分にあった使い方をしろ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:51 返信する
-
おれはキャッシュレスの利便性が好きでほぼキャッシュレス決済だけど、当然リスクデメリット存在する。
キャッシュレスについて聞かれたら答えるけど、絶対使った方がいいってほど完璧な決済システムじゃないし、押し付けがましい人は奨めてるんじゃなくてマウントとりたいだけにしか見えないぞ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:54 返信する
-
電子マネーの場合は使わないと損みたいな単純な話じゃないからな
使えない店がある時点で利用するために店選びが制限されるデメリットがある
クレカや交通系ICは持ってても電子マネーを使わない人は多いんじゃないの
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:54 返信する
-
俺はキャッシュレス主体になってるけど、現金派の考えもわかる
自分で納得できるラインで運用すりゃいいんだよ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 17:59 返信する
-
>>332
要するに自分の使いやすい方を使えばいいだけなんだよな
無理に押し付ければぶん殴られるそれだけ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:05 返信する
- 災害時になったら結局は現金がものをいうからなぁ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:10 返信する
-
>>118
仮想通貨と混同してないか?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:19 返信する
-
キャッシュレス非対応な店や種類によって使えない電子マネーがある店も結構多いからな
現金無しで知らずに入ると払えないなんて事もあるから注意だな
なんだかんだでキャッシュレスはまだ不完全な状態なんだよな
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:21 返信する
-
俺も大学の同級生からしきりにクレカ作った方がいいって説得されたけど結局面倒くさくて作ってないわ
若者の俺ですら便利さ<面倒くささなんだから中国みたいに普及するわけないわな
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:25 返信する
- ポイントつかないキャッシュレスはやってないわ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:27 返信する
-
>>64
そういう人も居るんだね
今まで、何も考えずに使ってた飲み物代とかの細かい費用がまとまって見えるから、節約するようになったよ
1日に何回とかね
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:28 返信する
-
堅実な人じゃん
こういう人を悪くいう奴の方がおかしいよ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:29 返信する
-
年収中央値下回る底辺ならこの考えは正しいのかもなw
底辺にクレカ持たせてもろくな事にならんしw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:32 返信する
-
めんどくさがりな人ほどキャッシュレス決済は向いてるんだけどね
小銭を出したり、財布の残金を確認したりしなくても良いし
今月いくら使ったかも直ぐに分かるし、家計簿付けてなくて何にいくら使ったか分からないって状況も変わる
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:34 返信する
-
>>342
調べることをめんどくさがるのってまさに情弱やん
ふるさと納税とかiDeCoとかNISAとか、若者向けの支援も調べないから使ってないんだろうね
こういう人は全然堅実ではないよ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:37 返信する
- 自分が使える金額を把握している某部下をマネーリテラシーが低いとは片腹痛い。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:38 返信する
-
>>332
キャッシュレス推進派はそういう風に言わないから胡散臭いのよね
煽るような言い方も、業者か子供にしか見えない
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:40 返信する
-
クレカ>現金>チャージ式のプリペ等
力の強さはこの順番
クレカはキャッシュレス決済以外にも社会的な信用を負荷する機能がある。
だから、現金より力が強いと言える。
現金派という人もクレカの1枚は持って、たまにクレカ使っておくことをお勧めする。
特に25歳前後までには1枚持っておいた方がいい。
後々、作るのにクソ苦労する(ソースは30代で初ETCカード作ろうとした時の俺)
プリペ等は使える店も限定され、特に社会的な信用にも関係無いためゴミ。
強いていうならポイントがついたり、多少の還元があるぐらい。
ただ、使える店を限定されると、ポイント、還元を考慮しても割高になってしまう事も多々ある。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:42 返信する
-
クレカ>現金>チャージ式のプリペ等
力の強さはこの順番
クレカはキャッシュレス決済以外にも社会的な信用を負荷する機能がある。
だから、現金より力が強いと言える。
現金派という人もクレカの1枚は持って、たまにクレカ使っておくことをお勧めする。
特に25歳前後までには1枚持っておいた方がいい。
後々、作るのにクソ苦労する(ソースは30代で初ETCカード作ろうとした時の俺)
プリペ等は使える店も限定され、特に社会的な信用にも関係無いためゴミ。
強いていうならポイントがついたり、多少の還元があるぐらい。
ただ、使える店を限定されると、ポイント、還元を考慮しても割高になってしまう事も多々ある。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:56 返信する
- 台風の停電程度で機能が停止するキャッシュレス決済を盲信することなど出来ぬわ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 18:57 返信する
-
チャージ式は最後まで使えないもんな
PS4もダウンロードソフト購入する時に微妙に足らんから
チャージしてしまう
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:00 返信する
-
キャッシュレス決済がいちばん消費促進に有効な手段だと聞きました
みなさんがんばって消費してください!
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:02 返信する
-
>>207
これいうと全員黙るなw
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:04 返信する
-
クレカは使用明細が遅い
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:16 返信する
-
一つの正解だよね。
一回数円ないし数十円の利益を捨てることでポイントに縛られない自由を得ている。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:25 返信する
-
> クレカ=リボってどこの世界の住人やねん…
欧米。
実は海外じゃクレカはリボ払いが普通だったり。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:39 返信する
- どれか選ばないと死ぬわけじゃないから場合によって使い分けてるわい
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:40 返信する
- 嘘松
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:41 返信する
-
>>3
金持ちほど電子マネーなんて使わないんだよなあ
何を買ったのか
どの位置にいたのか
どれだけ金を持っているのか
こういう情報が警察、ヤバイ組織、企業に筒抜けになるからな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:52 返信する
-
>>8
PASMOのほうが解約時に手数料かからない。余りとカード500円全部戻ってくる。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:53 返信する
-
>>359
金持ちって札束持ち歩いてんの?普段から決済額けっこういきそうだけど
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 19:53 返信する
- 個人情報の入力が必要ないウェブマネーサイコー
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:01 返信する
-
>>349
家電量販店みたいに個別にポイント付くとこはその店専用のクレカじゃないとポイントがフルに付かないんだよな
その度にクレカはクソだと思うわな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:01 返信する
- 電子マネーは払い戻しに対応して欲しいなぁとは思う
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:09 返信する
-
10月入ってから100%キャッシュレス目指そうと思ったけれど実際には無理だわな
飲食店はキャッシュレス対応してない店多いわ
松屋や吉牛ばっかの人は困らないと思うけど個人店や居酒屋、中華料理屋なんかもキャッシュレス化してない店多い
キャッシュレス=得するけど万能でない
現金=得はしないが万能
まだまだ現金使う機会は多いって印象
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:14 返信する
-
>>344
つまりキャッシュレス派はお金にルーズ
現実には明細なんて見ないで使えるだけ使うんだろ?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:20 返信する
-
>>363
だから、そういう時は現金で払えよ。
ちゃんと文章読め。
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:54 返信する
-
>>361
俺の前の彼女、ポーチに五百万入れながら数百円のシャンプー夢中で選んでて
おおお置き引きこええええ、と俺超絶オロオロしてたから
入れてる奴は入れてるよマジで
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:54 返信する
-
寧ろ上司が「キャッシュレス厨」で「キャッシュレス・ハラスメント」をしてる様にしか見えないなwww
要は「放っとけ」って話
みんな価値観が違うんだから
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 20:55 返信する
-
>>365
楽天Edyが使えればいいや
で割切ってる
QR決済は論外だね
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 21:00 返信する
-
Suicaやクレカは必要と感じるから使うけど、payは必要ないと感じてるから使ってないわ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 21:07 返信する
-
田舎なんでWAONとクレカのみ(ETCと一括で使う)
ETC使いたいからクレカ持ってる勢を批判しないで欲しい
都民や政令指定都市にお住まいの皆さまにはわからないかもですが
こんな田舎でも法人ゴールドで細々とやってるんです
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 21:08 返信する
-
考え方は個性的だけど、こういう持たない選択をしてる友人が居たら
余程面倒じゃない限り協力するし何も問題ない
ってか原始人捕まえたみたいにガラケー持った人にスマホ持たない理由を問い続けるとかと同じく、自分の価値観しつこく強要したり確認する人は傍から見ててもめんどいな
-
- 374 名前: 372 2019年11月05日 21:11 返信する
-
家賃とスマホ代はクレカ毎月の一括にしてると
クレジットヒストリーがそこそこ貯まって社会的信用があるって
金融関係者から聞いてるから鵜呑みにしてやってる
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 21:53 返信する
-
流石にここまでいくと異常だわ
ただし10代なら分かる
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 21:57 返信する
-
>>367
だからクレカ最強説はないなって話だな
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 22:03 返信する
-
>「リボ払い?が怖くないすか?とりあえず持たないようにしてんすよ」と不便さを理解しつつも持たないようにしているとのこと。
こいつは一括払いを知らんのか?
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 22:04 返信する
- 物理的に奪われない限りは現金のほうが安全ではあるしな
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 22:07 返信する
-
好きにすればいい
だが、今後は商品売価はキャッシュレス決済の手数料込みになるから
現金払いはその分は無駄に払うことになる
無駄でもないけど、税金みたいなもんだね
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 22:16 返信する
- メリットデメリットを理解した上で使わないなら理解できるが、こいつはただ無知なだけ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 22:56 返信する
- まあありだな
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 23:04 返信する
-
良く分からない
だから怖い
でも調べない
ただの無能じゃん
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 23:26 返信する
-
しかし種類多すぎるよなそこは問題、自分は店舗での買い物だと現金とSuicaとau payを時と場合で使い分けてるよ
クレカはネットでの買い物くらいだな
nanacoはもう今入ってる残高終わったらやめようかな
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 23:34 返信する
-
現金使う奴は人の勝手だろって言うけど実際現金派の連中のせいで
レジが混むからな
特に爺や婆がトロトロと一円単位まで出してるのを見るとさっさと死ねよと思うわ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 23:44 返信する
-
>>376
普通に最強だろ
買い物すればポイント付くし電気や水道や保険も全部クレジット払いにしてもポイントが付く
引き落としや現金支払いじゃポイント付かない
現金は落とせば丸々損だけどクレジットは落としても補償してくれるし
使える所も電子マネーよりクレジットの方が多いし大型店やチェーン店なら大体使える
現金は1万ぐらい財布に入れてるけど最近現金なんか使った事無いわ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 23:50 返信する
-
いや、事実キャッシュレスはSuicaくらいが丁度良くて
それ以上のキャッシュレスは過剰だぞ。
災害大国日本ではいつ何が起こるかわからない。
災害時には電子端末は使えない。
現金しか意味がないぞ。
わりと事実なのでご注意を。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月05日 23:56 返信する
-
リボについての言葉で「あ、こいつ簡単なことも調べようとしないタイプなんだな」と感じた
考える力がないなら手を出さないのも1つの手ではある
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 00:13 返信する
-
>>359
年収2000万ちょっとしか無いから、ほぼ電子マネーですわ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 00:15 返信する
-
>>386
誰も電子マネーやクレジット使ってるからって現金を全く持たない訳じゃねぇし
そこまでの災害時はコンビニなどは無償で食料品の提供する義務があるから
金なんていらない
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 00:27 返信する
- 良し悪しだし好きにすればいいと思うが、善意100%でも嫌がってるもんを押し付けんなよ。異教徒狩りかよ。天災が多すぎる日本では過度なキャッシュレス化にリスクあるのも事実だし、逆にそこちゃんと解ってんのかなって思う。とりあえずポイントを他人に貯められると損って考え方が最高に気持ち悪い。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 00:38 返信する
- クレカぐらいは持ってた方がいいとは思うが最近の若者()にしては随分しっかりしてんじゃん
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 00:44 返信する
-
自分も現金最強派だわ。
昨年の北海道西部地震や今年の台風19号のような天災で
電源が喪失した場合、どうやって支払いをするんだよと思うわ。
まあ、それ以前にスマホを持っていない時点で利用する機会は
一切無いけどなw
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 00:49 返信する
-
>>384
レジ待ちの要因の大半は商品のバーコード入力待ちで
支払いの瞬間は現金もキャッシュレスもそう時間に大差ねえから
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 01:54 返信する
-
バーコード決済はストレス溜まるよ。
店によって使えるアプリが違うし、限度額を超えると駄目だし、不正利用防止の認証が面倒だしと現金かクレジットカードの方が楽だよ。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 02:04 返信する
-
まぁ、クレカ=借金って言うのは間違ってはいない、無理なく返済できれば問題は無い
だからこそ、良く言われるだろ?
『ご 利 用 は 計 画 的 に』と
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 02:35 返信する
-
デビットカードでいいじゃん
amazonで買い物できるしPS4のDLCも買える
預金残高から直接引かれるから管理しやすいし
なんと口座があれば審査もいらない(当たり前だが)
電子マネーは世界で一つに統一しろ
統一されない限り使わない
以上
-
- 397 名前: 2019年11月06日 05:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 06:11 返信する
-
猫自体は好きだけど猫キチは大嫌い
みたいな状況になってきている
イラネっつってる人間に薦めるなよ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:04 返信する
-
これ逆に上司がキャッシュレスにしないんですってネタだと
その上司叩きが始まるんだよなw
上司は新しいものを取り入れない頭の固い老害として叩きまくるのがいつものお前ら
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:06 返信する
-
>>393
現金出すのに時間かける人がレジを混ませる要因です
しかもキャッシュと現金でかかる時間が違うってもうデータも出てるのに
思い込みと知ったかで語る辺りがねぇ・・・
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:06 返信する
-
ポイントが貯まるのでお得
で釣って、若者の現実はソシャゲで課金しまくって借金まみれ
だからな
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:09 返信する
-
>>400
混雑時 キャッシュレス 拒否
でググってこい
拒否か、キャッシュレスのみ手数料を払うとかそんな対応ばかりだぞ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:11 返信する
-
キャッシュと現金って時間が違うとかw
まず英語勉強しなよw
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:17 返信する
-
キャッシュのみ可
の店で必死でカード差し出してそうだなw
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 07:33 返信する
-
キャッシ払いと現金払いだと時間が違う!データも出てる!(キリッ
ワロタw
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 08:07 返信する
-
ワイコンビニ底辺だがこういう奴は会計のたびにちまちまちまちま小銭出して
俺の時間奪ってんじゃねえ!早く死ね!って思う
suicaなら1秒で終わるのに
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 08:48 返信する
-
キャッシュレス決済のポイント還元もそのうち収束してくし
一時の割引に釣られて、手間と時間と個人情報垂れ流すよりは
現金で良いやってなるよねえw
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 08:48 返信する
- クレカでオートチャージするならクレカでよくない?
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 09:11 返信する
-
ちゃんと考えて本人が決めたことなら他人が口出す必要も権利もないやん
周りが困る内容ですらないんだし
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 09:17 返信する
-
キャッシュレス然り、最近になって普及してきたものに対して過敏になりすぎなんだよ
なかった時代の方が長いんだから、使いたくなきゃ使わないで別に構わんよ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 12:27 返信する
-
>>359
金持ちほど現金持たねーぞ
現金払いはほとんどいない
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 14:00 返信する
-
そこまで滅茶苦茶なことは言っていない
理解してそうしてんならいいんじゃね?
結局は自分にとっての利便性があるかの話だから
現状では各社サービスがバラバラで使いにくいからね
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 14:17 返信する
-
国内においては現金という信頼が最大における通貨があるのに
生活スタイルにおいて使い勝手が変わらないのであれば他を使う必要ないよね
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 16:20 返信する
-
財務省・国税庁の重税政策に対して反対する為に電子決済は使わない。
失政・悪政を繰り返す東大法学部集団はだだの学校秀才で実態はゴミ以下の国賊。
消費税を廃止したら考えてやっても良い。
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 18:33 返信する
- 親にばれるってどうやって?
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 19:59 返信する
-
リボってる奴がゴミなのは間違いないけど
リボ前提ってのがすでにただの無知
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 21:35 返信する
-
自分の考え持ってて良いんじゃないの?
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月06日 22:11 返信する
-
>クレカ=リボってどこの世界の住人やねん…
ところがクレカが勝手にリボ払いに変更されることがあるんだよ…
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月07日 01:58 返信する
- 部下のが賢くて草
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月07日 06:12 返信する
-
>>416
三井住友銀行なんて
一体型カード作る歳にこっそりクレカ、手数料が勝手にリボ払いになるコースに加入されていて気付くのが遅れるといつの間にか何も使ってないのに月々3万近くの請求が届くぞ
老人、外人とかがよくターゲットにされている
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月07日 10:06 返信する
-
個人的な考えだけど、便利さの方向性が違うだけで、
結局トータルでの利便性で現金に勝ってるキャッシュレス決済は無い
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月07日 15:26 返信する
-
理解して現金選んでるんじゃなくて
思考停止してるだけだからこの部下はマヌケなんだよ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月08日 02:53 返信する
-
>>418>>420
三井はマジで酷いよ
いつの間にか勝手に組まされるし
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。