
「とりあえず予約」が最多 飲食店の無断キャンセル理由―民間調査:時事ドットコム
飲食店のインターネット予約を手掛ける「テーブルチェック」(東京)は21日、飲食店を予約後に連絡せず来店をやめる「無断キャンセル」に関する調査結果を発表した。
経験者に理由を尋ねたところ、「場所を確保するためとりあえず予約」が34.1%で最多。「人気店なのでとりあえず予約」(32.5%)、「うっかり忘れた」(30.2%)が続き、罪悪感なくキャンセルする実態がうかがえる。
調査は16〜17日に実施。全国で無作為に抽出した男女1112人のうち経験者は1割超の126人に上った。無断キャンセル時の予約手段はグルメサイトが50.8%で最も多く、経験回数は20〜30歳代が多かった。
キャンセル料の請求について、1人1万円以上の高級レストランの場合には「妥当」「まあまあ妥当」と答えた人が72.5%に上ったが、それ以外は59%にとどまった。
無断キャンセルは近年社会問題化しており、業界全体の被害額は年間で2000億円に上るとの試算もある。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
年配の人より若者のほうがマナーがいいとはなんだったのか
クズばっかりやん
該当する年代だけど、ありえないわ。
> 「うっかり忘れた」(30.2%)
絶対うそやん
場所取り感覚で予約する奴が多いんだなあ
予約時に前金を預託するシステムとかがいるんかな
テレビでも見たが非常識な奴らだよな 業務妨害だろ 事前に記名、身分証明書提示の上前払いにしないと駄目じゃないか?
やっぱデポジットするしかないよなぁ。
キャンセルする客側にもなんらかのペナルティが発生するよう、クレカ登録してる人のみ予約ができるとか
身分証提示とか前金制とか言うけど、そんな面倒な店予約しようと思うか?
無断キャンセルは困るけど予約を面倒にすれば客が減って本末転倒なんだよなぁ
これの解決は簡単だお!
無断キャンセルする奴らを見せしめに逮捕しまくればいいだけ!
そのうち馬鹿でも無断キャンセルしなくなるだろ!

冗談とかじゃなくて普通に犯罪だし
実際に偽計業務妨害で逮捕された事例もあるからね

![]() | ブルーピリオド(6) (アフタヌーンコミックス) 発売日:2019-11-22 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ヴィンランド・サガ(23) (アフタヌーンコミックス) 発売日:2019-11-22 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:03 返信する
- 法律変えないと
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:04 返信する
-
予約はクレカ登録、キャンセルしたら罰金でOK
もう世論もこれに反対できる空気じゃない
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:05 返信する
- 前払い制にしろって言ってんだろ聞き飽きたわ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:05 返信する
-
>>1
(・∀・)⊃💩✨
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:05 返信する
- スマホ予約でクレカ必須(デビッド不可)だな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:05 返信する
- 戦争で若者が命を賭して守った未来がこれか……
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:05 返信する
- 法整備おせえ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:07 返信する
-
いやキャンセル料取るようにしろよ…
お店側がさすがに可哀想だわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:07 返信する
- もう料金先払いさせるくらいせんとあかんやろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:10 返信する
-
>年配の人より若者のほうがマナーがいいとはなんだったのか
年寄りはコンパやらん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:10 返信する
-
前金で半分支払わないと、予約出来なくすりゃいい
ドタキャン・放置なら、前金返却出来なくするとか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:10 返信する
-
若者のマナーが良いとか、どこで聞いたんだ?
むしろ若者の方がマナー悪いイメージしかないわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:11 返信する
-
20〜30代が一番正直だっただけやろ
年寄りはさらっと嘘答えるわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:13 返信する
-
とりあえず予約は別によくね?
キャンセルするときにきちんと連絡してキャンセル料払えばいいだけじゃん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:14 返信する
-
理由の如何に関わらず、無断キャンセルなら、かかった費用全額、プラス廃棄費用。更に、予約が入っていなかった時に得たであろう利益分を更に追加。そして刑法の罰則を加えると。
一週間前なら半額とか?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:14 返信する
-
時空の悪行 時空の悪行の定義 時空の悪行の変義 時空の悪行の絶対 時空の悪行の相対
時空の善行 時空の善行の定義 時空の善行の変義 時空の善行の絶対 時空の善行の相対
時空の悪 時空の悪の定義 時空の悪の変義 時空の悪の絶対 時空の悪の相対
時空の正義 時空の正義の定義 時空の正義の変義 時空の正義の絶対 時空の正義の相対
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:15 返信する
-
これを世代別のデータにする意味あんの?
世代間対立煽りにしかならねーだろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:15 返信する
-
>>14
連絡めんどくせーし、ほっといたらいいじゃん!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:15 返信する
-
予約されたお客様がいてまだ来ないと腹たって店に入れなかったことがある
予約禁止で
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:15 返信する
-
システムが悪い
前金制にすればすべて解決すること。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:16 返信する
-
>>17
実は俺、プリキュアなんだ・・・
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:16 返信する
-
>>14
其れをしないから問題になってる訳で。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:17 返信する
-
中国みたいにスコア制にして、
社会的にペナルティを与える仕組みにしても良いね
若気の不始末が、老後の入所順にも影響して人生で償わせれば最高だ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:18 返信する
-
>>5
デビット伊東「ワシあかんのか」
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:19 返信する
-
>>23
共産主義者の考え方だね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:20 返信する
- >>19 日本語でおk
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:20 返信する
-
lineで予約システム作って信頼スコア連動させるとか。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:21 返信する
-
前金制にしないからこうなる
店側の自衛能力の欠落
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:23 返信する
- 先払い制度にしろ〜い
-
- 30 名前: 2019年11月23日 08:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:25 返信する
-
>>17
ンな事は無いんじゃね?
当該世代が自覚すれば良いだけ。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:27 返信する
-
とりあえず予約してその時の気分で店を決定する俺様は凄いってのは
10年以上前にマスコミ(特にネット系メディア)がもてはやしかっこいい概念として定着させようとしてたのをもう皆忘れちゃったのか?
電通のリア充達が糸引いてたとは思うけどさ
彼女や愛人の気まぐれな要望にも答えられるように10件くらい予約して抑え
その上で彼女の最も好むであろう店にだけ向かい後は無視
選ばれなかった店に魅力が無いのが悪い!このくらいできて男として当然だよね!
これからはこういう世の中になるんだよ!!
って記事くらい今でもネット上探せば纏めサイトの片隅にいくらでも有るだろ?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:30 返信する
-
責任感 責任感の定義 責任感の変義
責任感の絶対 責任感の相対
挑戦者 挑戦者の定義 挑戦者の変義
挑戦者の絶対 挑戦者の相対
応戦者 応戦者の定義 応戦者の変義
応戦者の絶対 応戦者の相対
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:31 返信する
- とりあえず予約とかアホかな?20代ならダントツで大学生(笑)辺りが多そう
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:32 返信する
- 老害坊はどこいった?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:33 返信する
-
>>32
去年だったか美容ライターがそんなこと言って炎上したのは知ってる
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:34 返信する
-
若いやつって大概自己中だからな
相手の立場に立って考えられない
てかキャンセル出来る前提でしか考えられないのはおかしい
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:34 返信する
-
>>18
そう言う奴が居るから問題になるワケで。
ドンドン偽計業務妨害でタイーホすべし‼︎
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:34 返信する
- 2000億円の被害はシャレならんしょ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:35 返信する
-
>>35
これはだってもうおバカ大学のおバカがやってることが明らかだもの
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:38 返信する
- 珍しくまともなこと言ってんな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:38 返信する
- うっかりでもなんでもいいが、全額払えよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:39 返信する
- 犯罪だから罰則を強化するほかないね
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:40 返信する
-
飲食業界が総力を挙げて無断キャンセルをした連中のブラックリストのデータベースを作って、其れを全店舗が共有してしまう。
予約時にブラックリストに引っ掛かったら、即アウト!って感じ。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:40 返信する
-
なんで相手の迷惑考えないんだろう
世代だけど、絶対そんなことしない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:42 返信する
-
後でお金を払うから仕事してねと依頼した人が
やっぱりお金払いませ〜ん残念でしたw
とかしたらどう思う
僕は゛悲し゛い゛っっ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:43 返信する
- 借金と同じでお金の信用問題よな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:49 返信する
-
>>1
団塊氷河期の所為にしてた奴涙目
お前らが中年老年の時さぞかし若い奴らから賞賛されるだろうよ(皮肉)
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:49 返信する
-
若者は人のこと考えないからな。
モラルが無いのが若者なんだよ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:50 返信する
- 予約制辞めれば良くね?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:50 返信する
-
>>45
ネット世代だからな。
全部の考えが「ワンクリック」で安易なんだよ。
人のことなんて考えないのよ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:51 返信する
- 間にチケットぴあ挟めばいいんだぞ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:57 返信する
-
別によくね?
キャンセル料とかいう無から金取る方が遥かに有害だわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 08:59 返信する
-
だからやめろよ
それで潰れるんなら辞めちまえ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:01 返信する
-
無断キャンセル出来ない奴は100%陰キャ
自分に何の損も無いのに赤の他人を気にする様なゴミは彼女なんて夢のまた夢だぞ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:02 返信する
-
>>53
え?
だって予約入れたせいで用意した食材の無駄が発生するなら、無ではないやん。
予約した段階ですでに有が発生してる。
坊主、分かったか?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:07 返信する
-
キャンセル料って客の急な都合とか一切考えてないよね
自分達は急な都合で休みにするくせにな!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:09 返信する
- 潰れるならそれまでの店だったということだ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:09 返信する
-
こんな頻繁にするものなのか?
なんか同じやつが繰り返しやってるだけな気がする
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:10 返信する
-
>>56
それ全部棄てんの?違うよね??
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:15 返信する
-
>>10
飲み会くらいやるだろ
自己中なクソガキが増えたってことだろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:16 返信する
-
>>17
つってもおまえ普段、老害がどうのとか言ってるじゃん
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:16 返信する
- 業務妨害で逮捕でいいよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:17 返信する
-
>>60
横から失礼するよ。
何で全量廃棄にならないと考えるのかね?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:20 返信する
-
スマホでワンクリックで予約とか増えたせい?
実際に予約されたのか分からない事態になったりする?
俺は当日に電話して予約するけど。
もちろん食べログにリンクされた電話番号押して。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:20 返信する
- 老害とガイジの国だしな。逮捕するっきゃないね。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:22 返信する
-
>>64
廃棄するのかしないのか聞いてるんだけど関係ないなら入ってくんなよカス
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:24 返信する
-
>>60
どういう思考してたら廃棄になるのが違うと思うのか俺も知りたいわ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:25 返信する
-
とりあえずビール感覚で頼むなアホ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:27 返信する
-
上も下もクズしか居ねーな
氷河期世代だけが馬鹿を見るわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:31 返信する
-
>>53
何で「無」だと?
先ず、予約に対応する為に“材料を仕入れる”必要がある。
次に、料理を“作る為”に“調味料”や“香辛料”、“水”、“電気”、“ガス”等が必要。料理の種類によっては“炭”や“竹串”等も必要。そして“人件費”。
更に言うと、“廃棄する事になる”のだから、“廃棄費用”も必要。
もっと言うと、予約に対応する為に、店舗側は当日の客を諦めざるを得ない可能性もある。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:32 返信する
-
相応の対策とるだけでしょ
いくら来店の切っ掛けになってもこなけりゃ意味無いわけで
わざわざリスクを負ってまで予約を受け付ける必要もない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:33 返信する
-
IT社会なんだから全てITで解決できる
例えばHPからしか予約を受け付けないようにして
クレカと連動させて頭金を先に支払わせるとかな
事前キャンセルなら払い戻し処理すればいい
バス予約なんかはみんなそうしてる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:34 返信する
-
たぶん、社会人になって今までそういう事をしてこなかった人が、ドタバタして予約するからこういうのが多いんだろ
別に、悪人がわざとやってるわけじゃないと思うから、罰を大きくしても無くならないよ
企業で新人にきちんと教育するようにすべき 失敗は成功の元みたいな詭弁言って強引にやらせるからこうなる
無断キャンセルは企業に罰を与えるべき
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:34 返信する
- 前払い制とかにしない飲食店が頭おかしい
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:36 返信する
-
>>71
とりあえず食卓に座るだけでママが自動的に料理並べてくれる環境だから
店に対しても料理は無からできるものだと錯覚してしまうんだよな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:41 返信する
-
>>12
犯罪率の低下とか、草食化とか考えればわかるでしょ 不良とか明らかに減ってる
あと客商売やってる人は実体験として、年寄りほど横暴な人が多いって言ってるよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:43 返信する
-
若者の非常識が酷いのは昔からです・・・
歳を重ねて社会経験を積んでいく事で徐々に常識が身に付いてくる・・・
でも若い人たちから見るとその常識が身に付いた年上の人たちが
自分たちとは違う考え方に囚われている、ただの老害に見えるだけの話
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:45 返信する
-
>>77
それはただの少子化のせい
若者が少ないから自動的に犯罪も減って不良になる奴も少なくなっているだけ
昔と比べて少ない若者の数から考えればむしろ若者の犯罪発生数が多すぎる
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:45 返信する
-
>>75
予約係にそんな金ないんじゃね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:46 返信する
-
>>77
言ってるよって何だよwww
お前の実体験で語れや
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:47 返信する
-
>>79
うそつけ 犯罪”率”も下がってるだろ
てかどんな生き方したら昔のタバコ当たり前しごき当たり前の時代から治安悪くなってると思えんだよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:49 返信する
-
今の若い世代は外食はほとんどせず
自宅や友人宅に食べ物飲み物を買って集まって
飲食するウチ飲みが流行っているとニュースで見た気がするが違うようだ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:50 返信する
- え、まだあんの?改善する気あるの?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:50 返信する
-
>>82
タバコやシゴキ程度を犯罪とか思っているとか
どんだけナイーブで自分に優しい世界で生きてきたんだ?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:52 返信する
- 責任の自覚が無いならリスクを負わせるしかないね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:52 返信する
- 今の非常識な20〜30代には厳しい対応をする社会にする必要があるね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:53 返信する
- 社会の仕組みが分かってない世代
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:53 返信する
- 行く気が本気でない可能性の話の段階で予約するぐらいだったら近くのファミレスでも行ってろって思うわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:53 返信する
-
>>48
なんで若いのが多いのか頭回んねーんだなニートはw
爺共が自分で予約なんてするわけねーだろ
あいつらは若者に押し付けるから数が少なくみえるだけだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:54 返信する
-
>>65
今はLINEやメールでのコミュニケーションはできるけど
電話をかけたり取ったりするのが精神的苦痛でできない若者が多いそうだよ
今週のNHKのクローズアップ現代で特集してた
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 09:58 返信する
-
まだ無断キャンセルがあったんだ
最近見かけないと思ったら
まだあったんだ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:01 返信する
-
>>82
警察白書に50年間の犯罪率の推移が載ってるから見てみ。検索できるから。
全体の犯罪率は減ってないよ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:02 返信する
-
>>80
どうしてもいきたけりゃ金集めるだろ
リスクあるのに何の担保も保険もなしに予約できるようにするのがおかしい
無断キャンセルされたんです〜ってそりゃそういう被害も出るわ泣きついてくんな馬鹿がって感じ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:02 返信する
-
若者の責任離れ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:02 返信する
-
もしどうしてもキャンセルする時は
予約店舗になるべく早くキャンセルの連絡入れるという常識すらないのか・・・
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:07 返信する
-
キャンセル料を取るなら原価率40〜50%くらいの価格設定にしろ。
飲食店が一般に30%以下なのは、客待ちやキャンセルのロスも含めての設定だろ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:11 返信する
-
>>93
見つからないからもっとキーワード教えて
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:11 返信する
-
>>83
それは成り立つだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:14 返信する
- 予約は地元の誰かわかる奴しか受けんわw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:16 返信する
- クレカ登録も前払い制も、全ての店がそうなりゃいいけど一部だけやっても登録が必要ない店に流れるだけやろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:16 返信する
- どんな生き方したらそんなことできるんやろうな。猿にでも育てられたのかな?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:17 返信する
-
上司「今週末皆んなで飲み会するぞ」
上司「あ、出張入ったから中止な。キャンセル代?知るか払っとけ」
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:21 返信する
-
>>90
アホか。んなわけあるか。単に、若いやつは予定も何もいい加減なだけだよ。特に学生は。社会人はなかなかそうはいかない。
若いやつは当日になって金がないからとか、彼女と遊ぶからとか、そんな理由がいくらでも出てくるし責任感もない。
物心ついたときからネットで気軽に予約入れるの当たり前で、友人との約束だってLINEで気軽にキャンセルできるからな。
昔は、一度決まった予定はそうは簡単にキャンセルできなかった。連絡取る手段も今ほどはなかったから。
団塊ジュニア世代だって、若い頃に既に今のような環境なら、キャンセルしまくりなのは間違いない。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:21 返信する
-
無断予約キャンセルは警察に被害届けをどんどん出そう
そうすればつい最近、偽計業務妨害容疑で警察に逮捕されたバカみたいに
全国にバカを晒せる
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:21 返信する
-
>>67
他に回せるものは回すが他に回せない食材は従業員で食ったり廃棄
廃棄以前に食材の仕込みや盛り込みで取られた時間、つまり人件費は返ってこない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:33 返信する
-
>>104
若いほうが経験不足でいいかげんになるのはそのとおりだけど
組織で、新人に予約係させるのも事実じゃん
どっちもだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:35 返信する
-
これはホテルの予約もそう
夏休みの観光地なんか、かなり早い段階で予約で埋まるけど、実は、半年前の候補日が決まってない段階から、1人で何日も予約をとって
1ヶ月前になったら、行ける日だけ残して他は全部キャンセルするアホが大量に居る
これを、自分が賢いと勘違いしてるアホが良くやってるんだよね
迷惑なだけ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:36 返信する
-
若者が罪の意識も覚悟も責任感も足りないのは昔からだわ
社会に揉まれながら徐々に賢くなってくはず
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:48 返信する
-
あのさ、予約する前に前払いすると、キャンセルはできません。同意しますか?というような仕組みがあればいいのに。参加数を決めたら、前払い。
もし、予約した日に参加した人も追加可能。ただし、前払いさせていただくような形すればいいのに。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:51 返信する
-
前から言ってるけど店側がアホなだけ
電話一本でなんでそこまで信用できるのか
予約金とれよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:54 返信する
- 判明も何も分かり切った事だろww
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:55 返信する
- 実際予約金とるシステムの予約サイトってどこよ?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:55 返信する
-
>>2
身分証提示とか前金制とか言うけど、そんな面倒な店予約しようと思うか?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:58 返信する
-
20代はもともとやばいぐらい出来が悪いだろ
発達障害最多年代だし
20代は9割が発達障害
生産性もゼロ
次点は30代
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:58 返信する
-
>>114
嫌なら予約するなよ・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 10:59 返信する
- 20代って中国人とのあいのこしかいないしなw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:04 返信する
-
>>114
事前予約のクレカ前金払いに1%だか2%だかの気持ち程度の割引つければいい
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:08 返信する
-
実家が個人経営の居酒屋だけど、予約は身分証明と前金5000円ってルールにしたら半数以上が「じゃあ他の店にします」になったよ。でもバックレや当日キャンセルは0になって経営が安定したよ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:13 返信する
- ユーチューバーが日本人の頭を弱くするのに貢献してそう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:17 返信する
- イラストが可愛くて可愛そう
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:18 返信する
- ホテルの当日キャンセルは、キャンセル料あり一般的だというのに。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:25 返信する
- 罪悪感ない世代
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:30 返信する
- 先払いさせれば?どうせキャンセル料取るんだろ?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:34 返信する
-
全額前払いにするだけでいい
でもそうすると一件も予約来なくなるんだろうな
つまり客側がドクズ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:37 返信する
-
電話でぱぱっと名前と人数だけ聞いて予約出来るのもあんまり良くない。だいたいがとりあえずや簡単に出来るからで考えなしに予約してる奴らだろうし。
あとばっくれた奴をブラックリスト入り出来るような予約システムがあればね。
でもそれでも対策には限度があるな...
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:38 返信する
-
>>108
このせいで当日のほうがとりやすくなってる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:41 返信する
-
>>122
あんまり多いからか、当日は100%、前日50%みたいなのが増えた
もともとそういうとこはあったけど、ビジネスホテルとかは当日キャンセル料貰うといいつつ、実際は(急な予定変更などもあるから)取らないとこもあった
まあ今でもとりあえず取るっていうの多いのか、工業団地付近とか早い時期からずっと埋まってるんだけどな・・・
当日は割と取れる
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:42 返信する
- これについては店側でできる限界あるし法整備するしかないなぁ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:43 返信する
-
先払いのそのシステムを作るのが店側に負担だしなあ
あとここに電話して、と、ネットでここ検索かけてこれしてあーしてね、はやっぱりハードルに違いがある
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:47 返信する
- 他の業界は前払いとか身分証提示とかちゃんとやってんのに飲食業界は頭悪い人が多いから法整備が必要ってこと?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:50 返信する
-
>>122
ホテルの方が問題だぞ
半年前には予約でいっぱいなのに、1ヶ月前からキャンセル料が発生する一週間前にかけて半数以上がキャンセルしてくる異常な状態
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:52 返信する
-
>無断キャンセルは困るけど予約を面倒にすれば客が減って本末転倒なんだよなぁ
アホなのか
予約で埋まってなけりゃ飛び込みでも入れてもらえるし客も店も万々歳じゃねーか
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:53 返信する
-
>>132
予約した段階でキャンセル料とればいいじゃん
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:55 返信する
-
>>90
これが答えだろ
ごちゃごちゃ因縁付けるアホは老害団塊の死にかけだろwww
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:58 返信する
-
>>135
なんで無断キャンセルが会社の飲み会限定なんだよアホガイジ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 11:58 返信する
-
>>134
本当にそうでもしないと厳しいだろうね
ただ、ホテルは予約やキャンセルを外部のサイトや旅行代理店と契約することが多くて、ホテル側がそうしたくても決められないのが現状なんだよなぁ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:02 返信する
-
>>137
なら交渉するか他社に頼らず自前でサイト立ち上げたり営業をやるべき
金儲けとはそういうこと
やらずに嘆いてるだけじゃただの怠慢
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:15 返信する
- 老害のせいならもっと前から問題になってないとおかしいし(まあ無断キャンセルは昔から問題だが)、去年から増えてるってならどう考えたって若い世代が原因だわな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:24 返信する
-
>>139
増えているのか統計もないから分からないだろ
情報を発信しやすい世の中だから世間の認知も増えて注目されてるだけなのかもしれないし
まあキャンセルしまくって初めて偽計業務妨害で捕まったクズは超老害であるというのは揺るぎのない事実だけどなw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:41 返信する
-
頭金とか前払いで良いじゃん。
店側も少しは考えないと。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:42 返信する
-
こういう奴らの名前と電話番号は晒す法律作らんとダメだな。
プライバシーも大事だが、
悪人に人権は無い。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:47 返信する
-
キャンセル料は弁護士に頼むと確実に取ってくるぞ
30%の手数料はかかるけど
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:50 返信する
-
べつに飯に限った話じゃないだろう
本やDVD、ゲーム、服、靴、その他色々も同様だろう
そして、前払いが主流になってくると怒るんだぜ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:55 返信する
- 飲食経営はただでさえ難しいからな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 12:56 返信する
-
>>114
その程度の事を面倒くさがる奴らが無断キャンセルをしているわけだが?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 13:13 返信する
-
>>138
あほか?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 13:15 返信する
-
>>61
20代30代なら年寄りが言い出した飲み会も押さえなきゃいかんからね
若い子なんか大人数で飲み会したがる奴少ないしパシられてるだけだろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 14:00 返信する
-
>>148
だから何?
パシリだろうが予約に対して意識が薄いのは変わらんのだが
よりによって「うっかり忘れた」はねえだろうよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 14:16 返信する
-
若者がどうこう言ってる奴は働いたことがないのかな?
会社の飲み会なんかの幹事は若い奴らの仕事だから単純に二、三十代が予約する
会社の飲み会では友達同士と違って会場が取れないのは許されないからとりあえず予約も横行する
個人のせいにしたって仕方ないし前金払って予約する形でいいんじゃないだろうか
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 14:38 返信する
-
クレカ登録制
信用のある大人しか持てないからな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 14:39 返信する
-
そりゃ事前に連絡しろってのを周知しまくったんだからこうなるわな
いくかどうか分からなくてもとりあえず連絡くださいってのと
大勢でくるのなら予約してくださいってのがごちゃごちゃになってる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 14:59 返信する
-
>>152
席の空きの確認をするだけなら予約って余計な手間を挟む理由にならないだろ
自覚の有無にかかわらずガイジがやらかしてるだけだっての
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 15:03 返信する
- ゲームソフトの予約感覚だな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 15:33 返信する
-
予約しないと入れないなら満員なんだから店に損ないじゃん
本末転倒?バッカじゃないの
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 15:35 返信する
- 予約サイトがクレカ登録必須にしたらいいやんけ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 16:02 返信する
-
>>155
バカのやる釣りほど寒いものはない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 16:10 返信する
-
>>1
今の20代と30代はゆとり世代で日本の汚物
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 18:38 返信する
-
>>158
学習内容の削減はもっと前の世代から始まってます
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 19:24 返信する
-
店側も馬鹿だろ。普通なら住所氏名年齢電話番号、
職場の名前と職場の連絡先を控えにとってまず職場に確認して嘘なら警察、本当なら準備でいいじゃん何回騙されているの?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 20:03 返信する
-
料金前払い制が飲食業界で当たり前にならないといかんよね
もちろんキャンセルしても返金なんて無し
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 22:17 返信する
-
>>151
今ニートでも持てるで
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月23日 23:30 返信する
-
予約も、絶対行く予約(店も料理用意して前金制)と、いくかも予約(無料だけどその時間にきたら列の一番前に並べるだけ)にわける時期だな
実際、予約取ってる店も前者のところもあれば後者のところもあるんだし
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月24日 01:13 返信する
-
俺がバイトしてたところは来店数日前に確認の電話して
当日まで連絡つかない場合は仮予約にして料理も他予約とやりくりできるように準備
時間までに来なかったら他に回してたりしたな
殆どそんなことはなかったけど
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月24日 02:29 返信する
-
運動会とか花見とか花火大会とか
基本的に場所取りする連中の思考がホントキモい
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月24日 15:21 返信する
-
なんで先払いにさせないんだろ
店員が仕事をめんどくさがっているだけじゃないの
所詮バイトなんてそんなもん
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月25日 17:06 返信する
- 全然理由になってないあたりがやばい
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年11月25日 23:20 返信する
-
何故この程度の案件について対策できないのか
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。