
「忘年会幹事が苦痛」23歳新卒社員が退職願
<記事によると>
A郎さん(50)は、従業員数約100人の製造会社の経営者です。同社は、その年の新卒社員が忘年会の幹事をすることが通例です。
しかし今年は、幹事の新卒社員B太さん(23)が準備を進めているさなかに退職を申し出る事態となり、A郎さんは驚きました。ずっと続けてきた忘年会のやり方を変更すべきかどうか、悩んでいます。
今年の新卒社員のB太さんは入社前の内定の段階で忘年会に呼ばれ、その際「来年は幹事をする」と聞かされていました。
しかし、もともとチームで先頭に立って仕切るのが苦手です。幹事のことを聞かされ内定を辞退しようかと考えたほどでした。ただ、やっと決まった就職先で、両親からも説得されて入社を決意しました。
B太さんが「どうすれば皆に楽しんでもらえるでしょうか」と聞いても、上司は「昔はよかったけど、ここ数年は幹事のやる気が感じられない」といった愚痴を言うばかりでした。
昨年幹事の先輩社員に聞くと「何をやっても年寄り連中から文句を言われるから適当でいいよ」と言われました。
忘年会のことで頭がいっぱいで仕事にも集中できません。「この場から逃げたい」という思いが募り、管理部との打ち合わせのときに管理部長に対して突発的に「退職したい」と申し出ました。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
新人1人に任せるんじゃなくて、3人ぐらいで幹事して
先輩社員がフォローしたらいいと思う。
幹事の腕の見せ所と上司は言いたげだが、
今の若い子には出欠確認や会費集めに留めておいて、
企画自体は先輩が旗降りした方が良い。
忘年会や親睦会などは、これからの時代は強制的に参加させたりする日本の風習はなくした方が良いと思う。
若者中心にお酒離れもあるが、勤務時間以外に会社の人とプライベートの時間を共有するとこ事態がストレスになる人も増えてます。
こういうのって一種のパワハラのようにしか思えない。
しかも普通なら新人ではなく2〜3年目の人材を選ぶのでは?
この記事が事実であれば、「適当にやっとけばよい」、それが全てな会社なのでは。
うちの職場では新卒の未成年、子育て中の方、介護しながら働いてくれてる人もいるので
昼休みにピザか寿司、オードブルです
足りない方だけ夜飲んでました。
ただでさえ新入社員はやっと仕事が一人前にできるようになってきたところなはずだろうに
それを上司好みの忘年会に設定して楽しませろなんてできるわけないお

んまぁボクはすぐ辞めたんで
忘年会なんて出たことないっすけどw

笑顔で自慢することことじゃねーだろ

![]() | CONTROL(コントロール) (【永久封入特典】限定コスチューム「アストラルダイブスーツ」&ゲーム内アイテム「キャラクター強化レアアイテム」「武器強化レアアイテム」 同梱) - PS4 発売日:2019-12-12 メーカー:マーベラス カテゴリ:Video Games セールスランク:77 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4 発売日:2020-01-16 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:56 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:00 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
クリスマスイベント開催!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:02 返信する
- 忘年会なんかくそ食らえ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:02 返信する
-
豆腐メンタルすぎるだろ
こんなやつ遅かれ早かれどうせ辞めるわ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:03 返信する
-
たかが幹事程度で辞めるとか頭おかしい
最初から理由探してただけやろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:03 返信する
- 去年幹事の入社2年目先輩がすでに悟ってて笑うw
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:03 返信する
-
老害認定頂きそうだけど、
飲み会幹事すらできないとか能力低すぎ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:04 返信する
- パワモラハラ松
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:04 返信する
- マニュアル人生なのにいきなりマニュアルに無いこと任されても困る
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:05 返信する
- こんなことをやめるほどつらいと感じるほうがやばい
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:05 返信する
- 催し物の一つに参加しろってならともかく、一人で幹事しろってのは酷すぎるだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:05 返信する
-
新入社員がいい店知ってるわけないだろってスタイルでやらなきゃなあ
最初の1年くらいは先輩のやってる姿を見せとけっての
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:05 返信する
-
なんで新卒に任せるんだろうな。訳分からんわ
忘年会なんか本音では皆やりたくないんだから止めちまえよ
日本の悪い所は儒教の上下関係をあらゆる部分に持ち込みすぎてる所
会社の会なんか下っ端にとってはレクリエーションじゃないし苦行
真ん中にとっても苦行。トップだけが自己満足してる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:05 返信する
-
人柄採用、重要視するのは協調性
こんな会社堕ちて当然
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:06 返信する
-
会社での飲み会などは、社内政治にたけた、狡猾や奴だけが得するシステム、
仕事を能力で判断するのではなく、上役に顔向けが上手い奴だけが、昇級昇進していくので、仕事はできても、人好きあいが苦手な人材にとっては不利な状況にどんどん追い込まれていくので、悪しき文化だと思う、
社員旅行、会社の飲み会、歓送迎会は法律で廃止にするべきだ、
違反した会社は数百万円の違約金を払う様に国が法律で制裁すべきだ。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:06 返信する
- 遠足の前日眠れなくなるタイプの人間か
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:06 返信する
- そもそも忘年会は仕事じゃねーんだよなぁ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:06 返信する
-
>>6
老害は氏ね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:07 返信する
-
忘年会の幹事なんて、忘年会をやりたい人がやるべき
忘年会なんてどうでもいい、むしろ無い方が良いって思ってる人に幹事やらせるべきじゃない
だから忘年会が嫌われるんだよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:07 返信する
-
新入社員の通過儀礼みたいなもんだしな・・・
これに文句言ってるようなヤツは遅かれ早かれ辞めるだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:09 返信する
- 1万円でも全員に渡して、これで美味しいものでも食べてこいでオk
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:09 返信する
-
>>6
じゃあ君のプランを聞かせてもらおうか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:10 返信する
-
>>15
?
-
- 23 名前: はちまき名無しさん 2019年12月15日 10:10 返信する
-
>>1
トネガワであったなこんな話
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:12 返信する
-
>>2
社員旅行もな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:12 返信する
-
馬鹿な風習のせいで、人材が流出していくwww
そういうの得意なヤツが一人ぐらいいるんだから、そいつに毎年やらせておけばいいのよ。
それが無理なら、そもそも忘年会新年会なんぞ廃止すればいい。
飲みたいなら、普段からプライベートで集まって飲め。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:12 返信する
- 本当に適当にやったら怒るだろうな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:12 返信する
-
上司は「昔はよかったけど、ここ数年は幹事のやる気が感じられない」
お前がやれや
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:13 返信する
-
>>6
老害
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:13 返信する
-
>>4
それな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:14 返信する
-
せめて一切文句を言わないと規則に書いておけ
いい店なんか若造が知ってるわけねーだろクソボケ老害が
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:14 返信する
-
そのうち取引先との飲み会や食事会のセッティングとかが業務として発生するから
身内を使って練習しとけって意図なんだろうけどな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:14 返信する
-
忘年会は廃止でいいだろ。
てか、酒飲めないやつに幹事は無理。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:15 返信する
-
ネットにまで仕事の話やめてくれ
しんどすぎる
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:15 返信する
-
>>12
儒教云々は知らんが、概ねその通りだと思うね。
社員旅行と忘年会に強制参加させられ、仕事以外の時間も会社に拘束。
金も労力もトップの自己満足のために削られる。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:15 返信する
-
>>31
練習が必要なのはいい
何も知らん奴が放り出されても練習にならない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:16 返信する
-
幹事を任されただけで退職ってバカじゃねえのwwwwwwwwwww
尻の青いガキかよwwwwwwwwwww
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:16 返信する
-
まず学生の時から飲み会しない奴も増えたからな
おっさん世代とは違うんだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:16 返信する
-
新入社員がいい店知ってるわけない
店だけでも選んでやれよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:16 返信する
-
正直気持ちはわかる
まぁ幹事なんてやったことないけど
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:17 返信する
-
20過ぎてたかが忘年会の幹事すら出来ない奴が
一生会社の舵取りなんて出来る様になる訳ない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:17 返信する
-
>>14
廃止は賛成だけれど、会社の仕事というのは実はその会社の権力者の評価を上げるというのが第一だから、社内政治力はとても重要ですよ。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:17 返信する
-
>>14
業種にもよるけど仕事しかできない人より付き合いに長けた人の方が使えるわ
もちろんバランス取れてるのが一番良いが
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:17 返信する
-
わかるわぁ
俺もイベント大好き会社に8年耐えたけど勤め先辞めたよ
年末の納会くらいしか無い事務所に転職した
面接の時も社内行事は活発ですか?って聞いて
全く無いって答えたとこだったし
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:17 返信する
-
一度参加した後ならこのくらいのことやればいいんだなって分かるがな
予備知識与えずに間違えたら文句言うってあほか
潰れろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:18 返信する
-
>>15
違う
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:18 返信する
-
一人に丸投げはきつい。2年目の先輩が教えてやらんと
でお幹事ぐらいできない奴に仕事任せられるのか?
来年は新しい新入社員入ってきて先輩になるんだぞ
大体、幹事なんて学生時代にも部活やゼミでやる機会あるだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:18 返信する
-
いつも思うけど何で幹事って一人なの?
複数体制で分業した方が絶対いいと思うんだが
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:19 返信する
-
>>19
辞めてしまえばええねんそんな糞会社
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:19 返信する
- もうこの国滅ぼそうぜ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:19 返信する
-
幹事は上司がやるべきだろ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:19 返信する
-
>>31
業務時間内に業務としてやれや
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:20 返信する
-
>>46
学生でも幹事の機会があって当たり前なんて何十年前の常識だよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:20 返信する
-
いくらなんでもメンタル弱すぎだろう
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:20 返信する
- ダメな会社やから見切りつけただけにも見えるが
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:21 返信する
- 今までの人はできたのができなくなるって能力的に劣化したの入社させてるやん。見る目無いなあ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:22 返信する
-
>>52
無いの?
友達いないの?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:22 返信する
-
>>40
忘年会とかいう悪しき風習の幹事を若者に押し付けるような会社が、社員の人生の舵取りどうこうとか本気で考えてるわけがない。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:22 返信する
-
どうすればいいのか聞いてんだから
なにをやってもらってやる気感じたのかくらい教えてやれよ
会話成り立たないバカしかいないのかその会社
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:23 返信する
- 会社がそもそもって感じだね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:24 返信する
-
>>56
お前友達と飲みに行くのにいちいちイベントとか段取り考えるの?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:24 返信する
-
>>53
辞めたらWin-Winやんけ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:24 返信する
-
腐れきったこのゴミみたいな国の昔からの風潮マジで終わってんな。
早く滅びろ腐れ大国
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:24 返信する
-
>>58
自分で考えろ
昔からの風習だ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:25 返信する
-
幹事とか別にどうってことないけど
改善QCは勘弁して欲しかった思い出
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:25 返信する
- B太(Vita)は失敗するってはっきりわかんだね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:26 返信する
-
新人に出来るのは花見の場所取りくらいだよ
店と連絡するのなんか、むしろ中堅以上にやらせた方がいい
話が通じやすくなるから
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:26 返信する
-
>>31
職種にもよるけど、俺はそういう業務もありそうだから外回りついでに名刺渡して回ってたなぁ
…何軒かのいい店はデートに使ったり、人に紹介したりして好感度稼がせて貰いましたわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:27 返信する
-
>>14
他人と一緒にいたくなきゃ自分で会社作ればいいじゃん。
フリーランスする実力があっても、営業力がなきゃ仕事がないけどな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:27 返信する
-
>>63
これは無能上司
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:29 返信する
-
>>3
そんな事をわざわざ言うべきじゃないわ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:29 返信する
-
>>63
昔とは何もかも違うだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:29 返信する
-
社食で缶ビール一本で乾杯して終わりでいいでしょ
と言ってみたらマジで通った
みんなやりたくないんだな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:31 返信する
-
全員の意見なんて取り入れられないんで
全員が損する適当な段取りで適当に済ませました
気は晴れた
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:31 返信する
-
忘年会でやることの規模にもよるな。
店の選定・予約、参加人数の管理、送迎関連だけならまあ1人で出来なくもないけど、
忘年会中の余興とか含めて全部やれとかだと1人ではやってられん。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:31 返信する
- 使えない新人が独り辞めただけ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:31 返信する
- メンタル豆腐
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:32 返信する
-
>>3
まあお前は働いたことないんだろうけどw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:32 返信する
-
>>3
お前みたいなやつがクソみたいな人間の仲間なんだろな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:34 返信する
-
>>36
仕事のしたことのないゴミは黙ってろ。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:34 返信する
-
二次会とかあるしな…
一人じゃやってられんわな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:34 返信する
-
幹事志願者募って、誰もいなかったら中止でいい
そこまでして飲みたい奴が誰もいないってことだ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:34 返信する
-
>>12
新卒を教育するという形で、責任のある宴会をさせて成長してもらうというが、自分たちが、めんどくさいことに関わりたくない、嫌なことは立場の弱いものに責任転嫁するというのが、目的なので、辞めたほうが正解だと思う、
こんな、クズなことをしている会社は、IQの低いチンパンジーしかいないので、早く言語がわかる。人間が働いている世界に戻ったほうがいい。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:35 返信する
-
>>75
無能な奴が、アイツは使えないと自分の能力の低さを隠したいだけ
愚か者!!!!!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:35 返信する
-
なんだこれ?パワハラとか言ってる奴ってどうやって生きてきたんだよレベルだわw
全て両親のせい、会社のせい、幹事のせいwwwお前は朝鮮民族か!
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:36 返信する
-
学生が来るようなチェーン居酒屋で宴会してる底辺会社ってそういうことなんだろな
当たり前だろ、新卒なんてそういう店しか知らないんだから
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:36 返信する
-
友達とよく行く温野菜にしときました
じゃねーよ テメエにまかせた俺が無能だわ
今日から俺を無能と呼べ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:38 返信する
- メンタルが幼稚園児のまま見た目だけ大人になった奴の末路
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:39 返信する
- 幹事料払わせろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:39 返信する
-
幹事さいこー
会費は多目に集めてパクれるし払いは自分のカードでポイントつくし
正直1000人でもいいぞ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:39 返信する
-
>>82
どうでもいいけど、お前の日本語と文の書き方こそ違和感しかない。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:40 返信する
-
ガチのもてなし宴会プロディースを強いられるなら辞めていいけど、普通は予約取って金集めるだけでええやろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:41 返信する
-
昔それがまかり通ってたのは、
上司が新人を連れて飲みにいってたから
当然上司のおごりで
それで店を覚えていく
今それやらないでしょ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:41 返信する
-
会社の忘年会の雰囲気とか知らんだろうし
二年目の方が幹事しやすいのは確かだろう
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:41 返信する
-
いや、これ嫌がらせとかじゃないからね
こういうのは、身内(社内)で失敗しても全然OKって機会を与えて場数を積ませためにやってんの
どっちにしろ仕事で 絶 対 に やらなきゃなんないんだよ
対外試合でド派手に失敗されても困るから最初は身内の席でやらせんの
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:41 返信する
-
プロジェクト任せる前の練習みたいなもんやろ
忘年会なんて仕事に比べたら失敗してもいいし
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:42 返信する
-
>>91
幹事のやる気が感じられない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:42 返信する
-
本来新人3人でやる幹事を2人居なくなってもそのまま新人1人に任せるとかヤバすぎだろ
そもそも新人2人が居なくなってる時点でお察しな会社だけどw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:42 返信する
- 忘年会の強制はパワハラ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:43 返信する
- 典型的な無能がやめただけ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:43 返信する
-
いや。できない無理ってわかったのなら、早めにその旨を周りにアラート出して助けてもらえよ。
つーか、みんなに楽しんでもらいたいとか、セッティングすらままならないのに高望みしすぎ。あんなのは適当でいいんだよ。前年の幹事が言ってるように。どーせ出るやつなんて普段から仲いいやつとダベってるだけなんだら大事に考えすぎ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:43 返信する
-
>>91
もっとやる気出せよ
そんなんじゃ皆楽しくないよ?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:43 返信する
- これでも引き留められる程度には無能ではないようだが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:44 返信する
-
>>100
出してるけど助けてもらえてねーじゃん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:45 返信する
- 小難しく考えすぎじゃないかな。忘年会なんて場所とってやればあとは参加したやつらが勝手に盛り上がってくれるよ。さすがに場所の予約ぐらいはできるんだろ?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:46 返信する
-
飲み会肯定する奴ってこの程度の文章量も読めないんだな
脳への悪影響があるようですね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:47 返信する
-
>>102
人が減ればそんだけ周りに負荷がかかるから、無能だろうといないと困るってレベルの話だろ。引き留める=有能とか、頭ん中お花畑かよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:47 返信する
- 自分だったら幹事の権限で今年は忘年会をしません。って言うわ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:48 返信する
-
>>104
昔の若手みたいにやる気見せろよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:48 返信する
-
>>105
それ、逆に否定派はまず人の人格否定から入るゴミ野郎ってことになるけどいいの?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:48 返信する
-
忘年会をやりたいと言い出した奴がやれば良いんでね?
やる意思のない奴にやれと言う上司がアホなだけ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:49 返信する
- 新卒に任せていいのは完全にテンプレ化している会社だけだよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:49 返信する
-
俺もやった事あるけど店予約するだけだろ
金額が高すぎなければ特に不満も出ない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:51 返信する
-
ハズレをここで駆除できた
まあ採用の時に見極めろよって話
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:51 返信する
-
豆腐メンタルというよりは、失敗を極度に恐れる子って感じかなー
多分、この新入社員はそれなりには優秀なんだろうなと思う
失敗を極度に恐れるってことは、失敗に慣れていないってことだろうし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:52 返信する
- でも面接によるとリーダーシップを発揮してきたようだけど?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:54 返信する
-
たかが忘年会の幹事程度で逃げるようなやつはいらないだろ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:55 返信する
- 人を避けていけば誰も助けてくれなくなるだけなのに、合理的な行動取るようにしなよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:55 返信する
- 店の予約1つ出来ない奴が責任ある仕事をできるとは思えない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:57 返信する
-
分かんないことは素直に先輩に聞けば大体教えてくれるんだろうけど
何か変な遠慮すると言うか申し訳ないみたいな感じで聞いてこないんだよな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 10:59 返信する
-
適当で良いって言うから適当に地下のお店にしたら
携帯電波が入らなくてコラッされたけどサーセンっすで済んだな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:02 返信する
-
>>115
まあリーダーは責任取るのが仕事で幹事とかやらないからな。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:03 返信する
-
>>4
よっしゃ!
なんかパワハラっぽいやんけ!
大手を振ってやめたろ!
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:03 返信する
-
>>78
明らかに豆腐メンタルだろ。甘ったれの癖に噛みついてんじゃねーよカス
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:03 返信する
- 前年幹事の先輩が付くのが基本では
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:05 返信する
-
>>6
飲み会やコンパもしたことない隠キャが噛みついてるな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:06 返信する
-
>>119
聞いてるじゃねえか
読めよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:09 返信する
-
>>123
甘ったれていいだろ?新人だぞ?
てめーみたいなカスが一定数いることで仕事と関係ないことで無駄に辞める要因になってんだよ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:09 返信する
-
>>4
お前みたいな奴鬱陶しい
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:09 返信する
-
>>60
コンパとかでも店選びと予約くらいはするだろ。友達いないの?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:10 返信する
-
幹事できないなら辞退すれば?
辞退しないのって無能と思われたくないからだよね???
俺なら無能と思われていいから全力で辞退するよ
それを元に人事評価で悪い点数つけるような
会社で働き続けてもどのみち昇進できないし
逆に幹事したからって良い点数つける会社もクソだけどね
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:11 返信する
-
豆腐メンタルで草www
バイトからやり直せアホwww
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:12 返信する
- パワハラ系嘘松
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:12 返信する
- 大事な局面でバックレられなくてよかったな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:14 返信する
- ノーパンしゃぶしゃぶと女体盛りにしときました
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:14 返信する
-
>>105
飲み会肯定というよりこんな事で辞める奴はゴミって言ってるだけ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:16 返信する
-
>>114
争いを避けて妥協を繰り返してきただけかもよ。学生時代は逃げ回っても生きていけるからな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:16 返信する
-
うちの会社は2年目が主導だけど、
そもそも部署全体の忘年会なんて人事部が取り仕切れやと思う
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:16 返信する
-
新卒一年目に幹事やらせるあたりがブラック中小感半端ねえけど、
その程度のことが出来ないってまさか高卒相手に幹事させたとかじゃねえよな?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:16 返信する
-
>>134
先輩から好きにしろとの指示をいただきましたので
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:16 返信する
-
勝手の分かってないド新人1人にやらせるもんでもないだろ
それでも会社辞めるほど大変なもんでもない、ただ面倒クサイ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:17 返信する
-
>>121
リーダーの仕事は決断する事だよ。責任取れって野党のクレームと一緒じゃん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:18 返信する
- 幹事くらい学生の時にもやる経験あるだろ!とか適当でいいんだとか言う奴に限って、その経験活かして店予約するとチェーン店がどうだとかおしゃれな酒・食べ物しか置いてないとか文句言い出すんだよなぁ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:20 返信する
-
>>130
上司が幹事は新人の仕事ってスタンスでいる上に、任せられる同期がいないんだから辞退出来ねーだろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:20 返信する
-
そうやってお前はいつも逃げてばかり
たかが忘年会の幹事任されただけでプレッシャー?
今までどんな生ぬるい人生送ってきたんだ
そんな責任感無い奴とか要らんし社会人辞めてバイト生活でもしてろアホ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:23 返信する
-
>>137
会社側で仕切ると「業務」になってコストが発生するからな。
最初から業務に含めるように決めてない会社だと難しい。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:23 返信する
-
まだ23なら辞めて正解でしょ
くだらないことに付き合う必要ない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:24 返信する
-
>>130
こういうことネットで言ってる奴っていざ同じ状況に置かれるとたいてい辞退できない
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:26 返信する
-
>>91
上司がやる気がどうこう言ってるとこを見ると、幹事が余興のプロデュース含め全部やらされるタイプの忘年会なんだろうな。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:26 返信する
- アルハラに近いモノを感じる
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:27 返信する
- うちの会社は会費集めと場所予約ぐらいしかしなかったな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:31 返信する
-
やっと決まった就職先で社員100人てところがまずやばいだろ
製造の中でも少なすぎる
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:34 返信する
-
精神力がミジンコ
ネットで口だけ番長だからこうなる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:38 返信する
-
飲み会自体は好きだけど
こういう『幹事も出来ない奴は仕事も出来ない!』みたいな風潮を掲げて右も左も分からない新人に
押し付ける老害じみたやり方は嫌い
ここで新人を叩いている人間も同じ様な老害なんだろうけどロクでもない人間だな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:39 返信する
-
一度、自由参加&幹事は参加表明した人間でやってみたらいいんじゃね?
まぁ気の知れた友人以外の仕事の飲み会や忘年会なんて業務の一環として俺は諦めて出席してるけど、自由参加で後々色々な事に影響しないってなら即答で不参加表明するけどなw
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:41 返信する
- 育てる気がないなら新卒雇うのやめろよな〜、関係者全員誰一人として得してねえだろうが
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:41 返信する
-
新人の中には忘年会に参加したくない人だっているのに強制参加にしてるならお前ら歳くった連中が幹事しろや
新人にやらせて後でグチグチ言うんだったら始めからおまえらジジイどもがやれって話だろ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:42 返信する
-
よえー社員やな
これがゆとりか
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:43 返信する
-
予算、時間、日程をまず切ってくれないとな
前年は中華だったから今年は洋食って感じにローテできるならなお楽でいい
アレルギーはしらん
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:45 返信する
-
メシウマw
つーか周りの同期も手伝ってやれよw
ほんと今のガキって自己中ばっかで草
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:46 返信する
-
仕切るのが苦手?
苦手ならさっさと克服しろよ
苦手だからやらなくていい言い訳になるかアホ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:47 返信する
-
>>23
荻原だったか?
-
- 162 名前: 2019年12月15日 11:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 11:54 返信する
- 流石にそのくらいで、メンタル壊すなら忘年会云々じゃなく、すぐ辞めるだろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:01 返信する
-
>>129
お前コンパでこんなことまでやってたのか
>忘年会はもっとも盛大な社内行事です。売り上げや納品率、業務効率化、環境整備など部署ごとの目標達成に対する社長賞の授与が忘年会前の経営発表会であります。忘年会では、社員が選んだMVP(気配り賞、みだしなみ賞、癒やし賞、頼れる上司賞など)の表彰を行います。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:02 返信する
-
幹事ってのはその作業自体には金や褒美なんてものは一切発生しないんだよ
でも会社の飲み会やらイベントやらを行う為に『金が発生して納期もある業務』の時間を潰して行わなければいけない
いわば『ボランティア』
『俺がやってやってる』って言っても過言じゃない苦行
それに対していちいちくだらん文句とか小言とか垂れ流すクソジジイ共は割と本気で○んで欲しいと思ってる
何が『幹事の活動も業務の一貫ですよしっかりやりなさい』だよ糞が業務じゃねえよ馬鹿
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:05 返信する
- 適当に会場用意するのもできないなら普段どんな生活してんのよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:07 返信する
- 経営者が幹事やったらええ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:09 返信する
-
>>166
食べログで評価高い所テキトーに探して予約して後は丸投げでおkやしな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:11 返信する
- 出欠確認やらはちょっとくらいは社会人生活に役立つだろうけどいきなり押し付けられたら嫌だろ新卒で交流もない人だっているだろうし
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:13 返信する
- こんなんは前年と同じことすればええねん
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:13 返信する
-
うちは幹事といっても、上からこの店のこのコースでいいんじゃない〜って言われて予約するだけだからめっちゃ楽なんだよなー。集金くらいかな、ダルいのは。
忘年会なんて締め日に会社のオフィスで缶ビールに特上出前寿司とかでいいんやけどな〜。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:18 返信する
- ちゃんと記事読んだら、会場手配と出欠確認程度どころでは済まなさそうな感じだな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:19 返信する
- 個人的には、新卒がやるって決まりなら、これっきりでもう転職でもしない限り一生やらなくて良いんだからそんぐらいやれよ、と思う。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:22 返信する
-
しょーもない風習だとは思うが、さすがにメンタル弱すぎんだろ
仕事してりゃ嫌なことなんていくらでも出てくるから
その都度クリアしてかなきゃ遅かれ早かれ折れるわ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:23 返信する
-
>>129
学生のそれとは流石に違うぞ
100人前後からは、いわゆる飲み会会場ではなくホテルとかのパーティー会場に変わる
予約してはい終わりだと思ってるならエアプ丸出し
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:24 返信する
-
部署と名前と役職覚えてもらうのが目的だろ
何宴会のやる気とか言い出すのはお門違い
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:27 返信する
-
誰も何も言ってないが、大体合ってるアニメキャプサムネの2019年11月23日05:00記事最新確認の亜種が、別の亜種を交えて、1日に2記事さらに2019年08月16日に例のサムネを1日に2記事_例のサムネを医療死or本物の人骨発見or人を殺したor仕掛けたトラップが死後に作動して人を殺傷した記事、であっても2019年内11記事もの全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、このサムネは2019年12月04日06:00記事が2019年内1記事目
以下例のサムネ・変種をサムネにしていた人or動物が死んだor死んでいるor殺した記事最新5件
2019年12月01日19:30記事最新確認の変種
「【胸糞】仲良かった家族が宝くじに当選してしまった結果・・・」←2019年12月01日19:30記事がこれ
2019年11月23日05:00記事最新確認の亜種
「【えっ】今月完成予定の新国立競技場で尋常じゃない数の人骨が見つかる・・・」
「台風の影響か?渋谷にネズミが大量発生しパレードを始めてしまうwwwwww」
「【えっ】治療のために他人の「大便」を移植された患者が死亡してしまう」
「自宅で亡くなっていた庭師、生前に仕掛けておいたトラップで住民を次々に殺傷」
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:29 返信する
-
>>3
豆腐メンタルには違いないが、新人の忘年会幹事
ぐらい普通手取り足取り教えるだろ?
新人にやらせるのは昔からだが、教育が当たり前。
今はブラックでイキる癖にまともにフォロー
できない中年が多すぎる。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:30 返信する
-
本来、新人全員でやることになってればこその風習だが
このブラック会社からは同期が逃げ出して一人だけになってしまった
この時点でイレギュラーだからフォロー必要なのに、周囲に助けを求めても適当なことしか言われない
幹事頑張れよ、じゃねーよアホ上司
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:30 返信する
-
新人にやらせること自体がクソ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:33 返信する
-
イジメにしか見えないな
こんなのきっちり仕切れる23歳とか10人に1人もいないだろうが
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:37 返信する
-
新人一人に任せるならパイセン一人フォローアップでつけるとかしねぇとダメだろ
まぁこいつの場合、フォロー受けて意見も聞いてたのに迷いすぎて予約が埋まって選択肢がなくなってたようだが
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:42 返信する
- 忘年会がもはや時代遅れ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:44 返信する
- 時代錯誤のバブル脳会社は生き残れないよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:51 返信する
-
荷が重すぎ
というか若者に奉仕されるのを求めすぎて頭おかしいだろキッショ
事実ならどうせハラスメントの宝庫だし会社の名前出しなよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:56 返信する
-
こんな仕事となんの関係もないことができるやつだけが良い新人で上に目をかけられる……
だから、この国の企業は終わっていくんだろうな
まあ、営業部とかなら別だがwww
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 12:58 返信する
-
一人に押し付けてがんばれーってやってたら退職届けを出されたとかアホかよw
突然跳んだならともかくサインなんて一杯出てただろ防ぎようは幾らでもあっただろうにそりゃあみんな辞めていくだろうよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:01 返信する
-
別に忘年会はやらんでもいいとは思うが、こんなことで辞めちゃうようなやつは、仕事の企画出しやプレゼンどころか、会議のセッティングすらまともに出来ないだろ
どこの会社か知らんけど今の新入社員は優秀なやつが多いからこれはまだ無理だろと思うようなことでもあっさりやってのけるぐらいなのに忘年会任されたぐらいで辞めちゃうようじゃ同世代の中でも生きてけないだろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:10 返信する
- 早く町内会とか冠婚葬祭の香典・香典返しとかその他の謎マナーなくしてくれ。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:11 返信する
-
こんなこともできんで社会人とは言わんだろ・・・
誰でもできることの一つなのに
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:11 返信する
- 幹事が嫌で辞めたとか一生の笑われ者だな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:12 返信する
-
奴隷の国日本万歳!
奴隷の国日本万歳!
奴隷の国日本万歳!
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:12 返信する
-
>>185
荷が重いって
昔はこれ以上のことを当たり前のようにクリアしてたからな
簡単な課題すら解決できない無能が若者に多いってことになるぞ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:13 返信する
-
食の好みとか会場抑えたりとか色々めんどくさいのと
会社によって手続きのやり方も決められていたりするのをいきなりやらしたら駄目っしょ
どうなっても評価が下がらないならいいけど
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:13 返信する
-
ミスを怖がりすぎなのも問題だな
というと、上司に怒られるからとかいうが
怒られそうだと妄想して怖がってるだけだったり
恥かくのが嫌だから拒否してるだけだったり
小心者すぎるんだよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:15 返信する
-
>>194
評価なんて下がりようがないわ
それに決まりがあるなら伝えてるだろうよw
その通りに、あとは無難にこなせばいいだけ
評価下がってボーナス下がるクソ会社あるんか?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:16 返信する
-
そうやって幹事苦手だからやりたくないと逃げ回るのは勝手だが
何でもこなすお前より優秀な後輩が入ってきたら
お前の居場所なくなるからな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:19 返信する
-
お祭り大好き社員が必ず一人はいる
そういう輩に仕切らせればいい
なぜ不得手そうな輩にやらせるのか理解に苦しむ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:23 返信する
-
従業員100人程度の製造って時点で中小ブラック臭が半端じゃないけど、
早い話が会社の先輩、上司に馴染めなかったんだろうな
コミュ力あるやつならそこまで一人で抱え込んで自滅せんだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:25 返信する
-
上司が満足しないとダメなんだから店は上が決めるべきよな
予約とかセッティングは人生経験として、新入社員でもいいと思うけど
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:26 返信する
-
>>179
それだよな
他の新人同期連中が既に逃げ出してる現状を考慮しろと
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:33 返信する
-
俺もプレッシャー感じた経験ある、ぶっちゃけると社会人としての成長はそういうモン
けど今になってみれば、やってみて全然良かったし、別に気にすることなかった
だって重要取引先との飲み会の方がよっぽどしくじれない
それに比べれば社内行事なんて笑って許してもらえる
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:40 返信する
-
現代の日本を駄目したゴミどもがこういうやらなくて良いことをやらせるんだよな
うちはこういう行事は馬鹿らしいので各自家で楽しんでくれってしてるよ
クソ時代遅れな無駄が多すぎる部分は平成のうちに切り捨てろって言われてきたでしょ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:44 返信する
-
何をどうすればいいのか誰も教えないのに
やれと言う方が無理な話だろ
仕事の引継ぎもできない
まともな会議の一つもできない
無能ばかりが集まってる会社なんだろうな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:47 返信する
-
新人が幹事やる会社多いよね忘年会の出欠は自由であるべきだと
思うが俺も後輩も涼しい顔で幹事やったしこの立ち回りで思い悩むヤツなんて見たことないが現業の仕事の方が何倍も辛い目に会う機会が多いだろういずれ辞める人だわな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:51 返信する
-
俺も新人の時は良くさせられたが辛かった。
だけどその経験のお陰で、普段の飲み会は幹事余裕だし、めっちゃ頼られるから、何でも経験だと思う。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:55 返信する
-
多分辞めたのはこれだけが理由じゃないだろ
上司に相談しても中身のない愚痴、先輩は適当でいいよって
もう普段からろくでもない言動してるんだなって思うわ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:55 返信する
- ドラクエが悪い
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 13:57 返信する
-
>>86
温野菜とか超有能じゃねえか
居酒屋の飯食い飽きたぞ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:00 返信する
- おっさん共はちゃんこ食い飽きてるから気をつけろよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:01 返信する
-
19の若造幹事である自分に対して
40や50のおっさんが寄ってたかって下らんことで
いちゃもんやら難癖つけてくる時期は地獄だった
若いということにおごりを持つわけではないけど
恥ずかしくないんだろうか
下らないことで難癖つけてくる老害がいるから
幹事をやりたがる人が少なくなるんだよ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:05 返信する
- 教えもしないのに任せられたなら自分の好きなように超適当にするけどな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:14 返信する
-
>>57
少なくともおまえが主旨を理解していないのはよくわかった
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:15 返信する
-
>>9
今の子は大人と話するのもストレスになるくらい狭い世界で育ってるから、こうなるのは仕方ない。
安全に、無菌に育てたら怪我はしないかもしれないが、生きていく力は無くなる。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:16 返信する
-
>>71
そうだな
個人の能力も低下してるしな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:17 返信する
-
>>92
店なんて今時ネットでいくらでも探せるだろ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:18 返信する
-
>>141
責任もリーダーの仕事だぞ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:18 返信する
-
直近2,3人に聞いて同じ事すればいいだけだろ
先輩にやり方聞いたのに何も生かせないのな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:27 返信する
- 今年の忘年会なしって決定するだけじゃん
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:29 返信する
-
こういうやつって変に真面目なんだよな
全員を満足させるなんて不可能なんだから適当にやっとけよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:33 返信する
-
手取り足取り教えないとわからない赤ちゃん新人君もさることながら
会社の扱いが雑すぎだろ本当にテキトーだとおこるくせに
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:44 返信する
-
派遣と精神障害者に無理やり幹事をやらせた五流クソITなら知ってる
東京都と労基署でも別件で要注意企業としてマークされているとかで、その会社の人事のおっさん焦ってたな
-
- 223 名前: 2019年12月15日 14:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:49 返信する
- 忘年会とか怒鳴られた思い出しか無いな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:49 返信する
-
小泉・ケケ中のおかげで責任がない非正規社員という逃げ場があるから
今の時代は簡単に辞められるんだよな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:50 返信する
-
俺も新人の頃幹事やらされて酔っ払った上司からグーパン飛んできたりやり方が全くなっとらんと罵倒されたりしたけどやる前からこんなのじゃアカンな
俺だって耐えてるんやぞ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 14:59 返信する
-
>>226
それはおまえが雑魚すぎ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:00 返信する
- せめて2年目からだよなぁ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:06 返信する
-
俺も苦手だからこういうのやりたくないけど経験とか慣れとか若い内からやっといたほうが有利だからねぇ・・・
苦手なままやらずにいたら何も出来なくなってしまったよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:14 返信する
-
いや1年目でしょ、新入社員ならいろいろ大目に見てもらえるし
2年目で有能な後輩が入ってきたらもう幹事させてもらえないかもしれんし
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:18 返信する
-
>>123
他の奴らが全員辞めたのに残ってるからむしろ根性ある定期。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:24 返信する
-
若いうちにやったほうがハードル低いからな
年齢上がるほど周囲の期待値は高くなるぞ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:27 返信する
-
新卒社員1人で忘年会幹事とか聞いたことないわ
普通は数名だったり、失敗しないために幹事経験ありの先輩が1人ついたりするぞ
なにも知らない新卒社員1人に幹事やらせて失敗したら忘年会最悪だろ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:27 返信する
-
飲み会の幹事ごときで退職願いとか流石にメンタル弱すぎへんか
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:32 返信する
-
幹事にコツなくね?
全員の予定聞いて適当に食べ放題飲み放題居酒屋選んどけばok
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:35 返信する
- 忘年会自体やめりゃいいんだよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:36 返信する
- 海外ではこれパワハラだからなぁ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:45 返信する
- 他人の使い方知らない奴にはカードゲームをやらせた方が良い
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:46 返信する
- 幹事ぐらいこなせない奴に利害関係がある他社との調整や交渉ができるとは思えんしな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:48 返信する
- 勝手にすりゃいいけどメンタルに難あり
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:53 返信する
-
普段「教えられてないからできません」って言ってる奴が
出会い系で人妻と不倫してると聞いた時は最高に面白かった
誰か教えたのか?w
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:55 返信する
-
酒に頼らなければ腹も割れないような
日本人は死んでくれ
この国を建て直すにはそいつらただの障害にしかならん
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 15:57 返信する
-
またズレた新聞記者のズレた問題提議かw
この事例ではテキトーでいいってアドバイスも頭に入ってないんだから本人の資質で片付くよなw
これだけ同じパターンを何回も重ねてるのに自分たちがズレてるとは自覚できないって…自分たち新聞社のあり方を問題視しろよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 16:30 返信する
- 酒飲めないやつもいるんだぞ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 16:34 返信する
-
無駄なことが好きな日本の中年ども(40歳以上)のせいだな
こいつらがブラック企業を作り上げたといっても過言ではない
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 16:42 返信する
-
>B太さんが「どうすれば皆に楽しんでもらえるでしょうか」と聞いても、
>上司は「昔はよかったけど、ここ数年は幹事のやる気が感じられない」といった愚痴を言うばかりでした。
↑こんなんで忘年会来いっ!!飲み会来いっ!!とか言ってるクズども
そりゃみんな行きたくなくなるわ バカじゃねーの
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 16:45 返信する
-
>>24
悪習だよなぁ。やるなとは言わないけど、いきなり新人に幹事をやらせるのは良くない。一度は先輩などと段取りのやり方を教えてから次回からまかせるべき。そうじゃなくても会社毎にしきたりなんかがあって困るのに。これが人を育てると言う事。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 16:58 返信する
-
忘年会なんてお偉いさんの接待だからな
頭おかC
楽しくないし
今年はいかなくて良かった
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 17:08 返信する
- 入社して半年も経ったならするだろあほ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 17:36 返信する
-
は?こんなのは2年目のやつ主導で新卒をサブでつけてやらせろや
そんで新卒が来年主導でって感じでやるんだよ
学生の飲み会幹事と会社の飲み会幹事じゃ勝手が違うだろう
お前の会社は新人にいきなり一人で仕事やらせんのかと
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 17:37 返信する
-
>>6
あっガイ・・・
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 17:49 返信する
-
そもそも学生時代からパリピーで率先して飲み歩いているような人物なら飲み会の幹事もそつなくできるだろうけど、そんな人間は従業員100人程度の製造業に就職しない。
ということを理解できない老害たち。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 17:50 返信する
- プレッシャー大きすぎるだろ 彼はずっと悩んでたんだろうな かわいそすぎる
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 17:59 返信する
-
>こういうのって一種のパワハラのようにしか思えない。
会社の雑用を任せたらパワハラ?w
だったら仕事ふってもパワハラじゃんw
知恵遅れ負け犬陰キャガイジは社会にでないほうがええでw
健常者のジャマだからw
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:00 返信する
-
>>252
社内の折衝すらできないようでは
どれだけ年齢を重ねたところで管理職を任せられないゴミだから
さっさと切ったほうがいいということすら分からない陰キャガイジたちw
たちw
たちw
たちw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:01 返信する
-
>>242
忘年会=酒という時代錯誤な知恵遅れは社会にでたこともないんだろうなw
ちなみに今世界で最も勢いのあるアジア では飲食を共にすることで和を固めるのが当たり前w
忘年会にすら出られないガイジは世界を舞台にはたらけないゾw
一生この小さい島国で終えたいならかまわんけどなw
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:04 返信する
-
クソ適当にやっといて鼻ほじやぞ
幹事だから飲まずに1次会終わったらはい 解散で行け
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:04 返信する
- 性格的に管理職になれないだろぁ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:25 返信する
-
10人程度ならわかるけど50〜100人なら一人の新人の負担が大きすぎるよ、追い詰められちゃう
これこそ伝統を守るんじゃなくて臨機応変に動くべき案件だわ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:27 返信する
-
>>258
管理職になりたいやつなんていまどき居ねーよ昭和産
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:27 返信する
- 今の時代、フレッシュな体育会系の陽キャばかり入るわけじゃねえんだから、陰キャが思いつめないよう周りがフォローせなならん時代やぞ、じゃないと人なんて入らないし続かないわ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:33 返信する
-
>>36
お前はまず家から出ろよw
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:35 返信する
-
忘年会を楽しんでるのは若い頃から参加する習慣がある人と騒ぎたがりだけ!
忘年会やりたがりが主導しないでどうするよとは思う。。
新人に任せる会社結構あるけど、コミュニケーション能力と企画順序立てが問われるとかで仕事能力が鍛えられるから新人任せが定着したのかね?
ただ、芸をしろとか面白くしろとか内容充実を求めてハードル上げすぎではある
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:36 返信する
- まだ忘年会強制してる前時代的昭和底辺会社があるのかw
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:43 返信する
- 今の職場も忘年会廃止してから5年経つけど離職率が下がったんで、一番よくなかったのかなと社長も反省してる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 18:47 返信する
- 解放されたカタルシスたるや。爽快だっただろうな。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:14 返信する
-
>>3
お前みたいなのがニート増やしてんるんだよなあ
責任とれや
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:27 返信する
- 先に歓迎会やってやれよw
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:46 返信する
-
>>78
お前はニートの仲間っぽい
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:47 返信する
-
>>267
嫌でーす笑
ニートできることに感謝してください笑
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:48 返信する
-
転職しまくって収入上げてきたけど
幹事なんて一回もやったことないわ…
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:48 返信する
-
>>6
正論やめたれ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 19:52 返信する
-
これ批判する奴って新入社員か学生だろ
ろくに仕事できてないんだから幹事ぐらいやれよ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 20:34 返信する
-
通例とか社内習慣とか呼ばれるものにいいものはない
ルールとして大々的に明記しとけばいいのに、そうしないのにはそうしない理由がある
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 20:40 返信する
-
>>258
なるとどんないいことがあるのか
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 22:23 返信する
- やめたかっただけだろ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 23:07 返信する
-
>>275
責任が増えるだけであんま良い事はない
なれない奴は自分よりも若い管理職に、使えねえ年寄りだなって思われて
「忘年会の幹事お願いします」って言われるだけ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月15日 23:08 返信する
- このクソみたいな風習って未だにあるんだよな…
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 00:02 返信する
- 自分の会社も最初の歓迎会だけ先輩にやってもらって、以降1年目が全部やってて嫌やったけど乗り越えてしまった今この記事を見てもやっぱりこの程度で辞めるのはってどうしても思ってしまう、、
-
- 280 名前: 名無しのまとめりー 2019年12月16日 00:55 返信する
- 社会のゴミどもを駆逐しろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 02:00 返信する
-
>>278
そんなクソみたいな「程度」の事で会社を辞めてしまうなんて情けないったらありゃしないし
そういう奴らばっかりで尚且つ口だけ達者だからいつまでたってもゆとりゆとりって馬鹿にされンだわ。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 02:01 返信する
-
>>274
前年から、去年末から言ってたのに?事前告知を1年も前からしてたのに?それでもまだ足りぬ、と???
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 02:37 返信する
-
>>3
元記事読むと3人いた新入社員のうち、1人は入社式に来なくてもう1人も2ヶ月で辞めたらしい
こんなに逃げられる会社側にも問題ありそう
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 05:24 返信する
-
55才バブル絶頂期以上 忘年会やろう、
50才バブル末期前後 付き合い程度で
40歳以下 付き合いだけどいきたくないなら良いかな、気分次第。
30歳以下 やらんでいいわそんなの、自腹?ふざけんな。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 05:30 返信する
-
>>218
直近はやる気が感じられなかったとか言われたからだろ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 05:44 返信する
-
まわりが誰もフォローしなかったんならこの新入社員は悪くない
相談もしてるのにまわりはあほ揃いしかいなかったのか
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 07:13 返信する
-
無職の人生終わってるクズ「情けないったらありゃしない」
情けないのはお前だよ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 07:52 返信する
- 仕事する為に入ったのに意味不明な事まで押し付けられたらそらな。特にこれから外国人を雇うともっと文化の違いに驚く。ほんと外国人の思考は全く違う
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 08:25 返信する
-
こういうのって仕事でパーティや接待を仕切るための訓練なのよ
身内の会すら設定できない人間に仕事の会なんて設定できないだろ
闇雲にもうやめた方がいいなんてものではない
がマネジメントが足りなかったのでは
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 08:27 返信する
-
>>114
高学歴にたまにいるタイプ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 08:28 返信する
-
>>120
そういうのを積み重ねて客への気遣いを覚えるんでそ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 09:32 返信する
-
これを適当にこなせる人と退職してしまう人
社会適合力っていうのはこういうところに出るんやろうな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 10:12 返信する
- 忘年会の時の上司や先輩はクレーマー客よりキチガイゴミクズなので練習になりませんw
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 11:22 返信する
-
代々の先輩の指示がクソやんけ
適当でいいって先輩に言われた事実を上司に報告するしかないなこれ
それで上司が何も動いてくれなければ
確かに適当でいい
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 11:23 返信する
-
もともとチームで先頭に立って仕切るのが苦手です。
雑魚w
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 12:33 返信する
- 若い人にやらせたいなら、せめて1年目には手伝わせる程度で、2.3年目が仕切れば次につながるのにねえ。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 15:12 返信する
-
せめて、同じ部署小さい会からやらせてやれよ
行きなり大人数過ぎるぞ
大人数でやるなら総務が、先陣きれよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 15:45 返信する
-
>>296
それが普通だと思ってた
アホな会社は全員がアホなんだなと
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 18:26 返信する
-
失敗してはいけないところに新人を配置するな
失敗していい規模の社員数なら構わんと思うが
具体的には10人程度の会社の忘年会なら
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月16日 20:20 返信する
-
普通2年目が自主的に引き継ぎをやってくもんだと思うけどな
底辺企業だと自分が解放されたら後は知らねってやつばっかなんかね
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月17日 03:51 返信する
- こんなんで何を忘年すんだか
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月17日 06:40 返信する
- うちの会社なんて寧ろ「新人に幹事は10年早い」って上司がやってたけどな?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月17日 09:18 返信する
-
どう見てもパワハラ。この国はまだ令和の時代になっても会社の老害は後を絶たないのか。
この会社は間もなく倒産するだろうね。この時間を皮切りに新人が入ってこなくなるだろうね。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月17日 15:25 返信する
-
まあ幹事は怠いけど中々避けて通れるもんでもないだろ
残念だけど組織の一員なら普段から周りとコミュニケーションとって固めておかないといざって時に困っちゃう
普段からコミュニケーション取らない若手が幹事やっててもこっちから助けてあげようとは思わんしな、一人の力でやりたいタイプかもしれないし
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月17日 17:42 返信する
-
>>6
わかってんなら黙ってりゃよかったのに
言いたくなってウズウズしちゃうあたり
前頭葉の退化すなわち老化なのよ
自覚がある分まだ間に合いそうだけど次から気をつけようね老害さん^^
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 07:44 返信する
-
いや新人とはいっても会社の新人であって幹事の新人なわけではないだろ?
就職するまでに幹事を一回もやったことない奴とかいるの?
誰でも大学のサークルとか飲み会とか合コンとかで一度は幹事やったことあるんじゃないの?
会社の新人とか関係無いだろ、幹事は会社で教える仕事じゃないしさ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 07:47 返信する
- 幹事は会社で教える仕事じゃないんだから会社の新人にやらせたからパワハラとか絶対ありえないんだよなあ・・・
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 07:52 返信する
-
※273
ほんとそれ
まだ仕事ができないのはいいとして、幹事は学生時代にやってきただろって話
逆に幹事すらできないって何なんだろうね?
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 09:24 返信する
-
幹事は当日飲まなくていいし上司のそばにいなくていいし自分の好きなように動けるし店もある程度自分に都合良くできる
みんなが忘年会をすごく楽しみにしていてすごく期待をかけられてるならプレッシャーがあるのもわかるけど、こいつの会社のみんなは全然期待してないんだから気楽じゃん
なのに「この場から逃げたい、退職します」とか意味わかんねーよ、こんなやつは幹事やらせなくてもどうせすぐ退職するね
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 11:12 返信する
- たぶん何のヒントも引きつぎもせずに丸投げたんでしょうな。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 12:29 返信する
-
※310
そんくらい自分で調べろや無能
サークルの幹事だろうが合コンの幹事だろうがヒントも引継ぎも無しにやってるだろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 12:37 返信する
-
幹事の引継ぎってなんなん・・?w
それもう幹事じゃなくね?
どの店にするとか規模はどうするとか前回はどうだったとか
そういうのを自分で調べて決めるのが幹事だろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 13:28 返信する
-
>>3
どのくらいの規模の会社かにもよるが、元記事読むと忘年会の行事内容がハード過ぎる。人数がいればまだしも幹事1人だと負担がでかい。
忘年会なんててきとうに店予約してあと勝手に飲み食いしてくださいでよいと思うけどな。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 13:33 返信する
-
>>313
100人規模って書いてあった。幹事は会のプログラム作成や授賞式の司会進行やお金の管理までやらなきゃいけないのかね。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:22 返信する
-
※313
で、何がハードなわけ?
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:25 返信する
-
※314
プログラム作成?そんなこと元記事に書いてなかったけど?
元記事読んだけど簡単じゃん?100人だろうが関係無いだろ、人数が入る店を探して(100入る店なら限られてるから逆に楽)例年の進行通り進めればいいだけだろ?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:27 返信する
-
別にお前のアイディアで企画を作れとか言われてるわけじゃないだろ
細かい配膳とかは店にまかせりゃいいじゃん
100人規模の宴会がやれる店なら慣れてるんだから
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:31 返信する
-
「もともとチームで先頭に立って仕切るのが苦手です。幹事のことを聞かされ内定を辞退しようかと考えたほどでした。ただ、やっと決まった就職先で、両親からも説得されて入社を決意しました。また、新卒社員は自分を含めて3人だったので『なんとかなるだろう』と考えました。しかし、1人は入社式に来ず、もう1人も入社2カ月で辞めてしまいました。」
新入社員達のクズ&他人任せな性格が問題なだけじゃん
親に説得されたから〜、他に2人いるからなんとかなるだろう〜、はいはいクズクズ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:41 返信する
- 幹事の大先生湧いてて草w
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:47 返信する
-
>>31
でもやっていることが催し物ありの軽いパーティーだぞ。身内とはいえ新人には面識もあまりないし、下手な接待よりきつくないか?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:48 返信する
-
じゃあ新入社員はいつになったら幹事覚えるの?
会社で教えることじゃないんだけど
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:49 返信する
-
※320
接待とは全然違うだろ何言ってんだ
幹事は身内のみだから失敗しようがどうでもいい、査定にも響かないし会社も損しない
接待で失敗したら査定にも響くし会社も損する
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:51 返信する
-
>>320
学生なの?物知らなさすぎ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:53 返信する
-
無能な新入社員を雇うからこうなる・・
採用担当はしっかり人選しろよ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:57 返信する
-
接待のやり方は会社側がしっかり教えるよね
幹事みたいな大学生でもやってることは会社側はいちいち教えないでしょ
病院の行きかたや葬式のやりかたレベルだもん
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 14:59 返信する
-
どうせ幹事やれないのは無能な陰キャだから
幹事もできない奴は最初から採用しなきゃいいのよ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 15:13 返信する
-
採用を決定する前に「新入社員は幹事やることになるけどいい?」って尋ねられてるじゃん
それにOKですって答えたならその責任くらい果たせや、契約なんだから
学校じゃなくて仕事だぞ、給料もらって雇われてるんだろ
無理なら最初からその会社に入ろうとすんなよ、無責任な奴だな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 17:37 返信する
-
>>323
去年までその、物を知らない学生だったやつに丸投げしてるからおかしいって記事じゃねーの
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 19:01 返信する
-
>>55
本人の素質もあるけど新入社員の数も違ったんじゃないの?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 19:10 返信する
-
>>104
100人前後で表彰式とかの余興もある。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 20:53 返信する
-
うん、やはり1人に押し付ける方法が絶対によくないね。苦手な人間はいる。
数人なりのフォローがある状態で行うのがいいね。
時代は昭和じゃないんだから。それこそ平成でもない。令和だ。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月18日 23:21 返信する
- 普通におかしいだろ、両親も見る目ねえな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月19日 08:14 返信する
-
幹事できない陰キャが連投w
はいはいお前はどんな会社にも採用されないから安心してろw
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月19日 08:17 返信する
-
※328
毎年新入社員にやってもらうのが会社の伝統だったって書いてあるだろ、日本語も読めないの?
毎年出来てたのにこの年の新入社員だけ出来てないだけ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月19日 08:19 返信する
-
※55
ほんとそれ
採用担当は賞与減給だね
来年の新入社員はしっかり陽キャ選ばないとね
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月19日 16:31 返信する
-
ポイントカード作って、幹事予約してみんなからお金もらって10%ポイント付与される仕組みのお店予約して、普通に会計済ますけど、自分だけ10%のボーナス入るというのが流行ったな
20人4000円で、8000円戻ってくるっていう
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月20日 11:16 返信する
-
>>82
なんでこういう奴って句読点の使い方がおかしいんだろう?
ガイジ顔見た時の滲み出る嫌悪感と似たような何かを感じる
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月21日 22:25 返信する
-
右も左も分からないかもしれないから「適当にやっとけ」じゃダメだろう
せめて「自分はこうやったけど」と事例の説明くらいするべきでは
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月21日 22:31 返信する
-
>>321
会社で仕事として教えることじゃないけど、先輩が慣例として教えることではないのかな?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。