
米海軍、「TikTok」禁止を通達--セキュリティ上の懸念から - cnet Japan
米海軍はサイバーセキュリティ上の懸念を理由に、政府支給のモバイルデバイスで中国製アプリ「TikTok」を使用することを禁止した。
Reutersが米国時間12月21日に報じたところによると、海軍は17日に軍関係者向けのFacebookページに投稿した通達で、TikTokを削除しないデバイス利用者は、海軍および海兵隊のイントラネット(NMCI)から遮断されると伝えたという。
米国第10艦隊(米国艦隊サイバーコマンド)の広報部長を務めるDave Benham氏は、米CNETにメールで送った声明の中でこう述べた。
「(NMCIのユーザーは)政府から支給された『iPhone』『iPad』などのモバイルデバイスにTikTokをインストールしないように、またはアンインストールするように(指示された)。この決定は、サイバーセキュリティの脅威評価に基づいてなされたものであり、われわれのネットワークの防御において、既存および将来の脅威に率先して対処する第10艦隊の取り組みに沿うものだ」
TikTokは北京に本社を置く字節跳動(バイトダンス)が運営している。米政府の関係者らはこれまで、中国企業は中国政府の支配下に置かれ、その製品を諜報や他の脅威となる活動に利用される恐れがあるとの懸念を表明してきた。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
中国資本だからな。警戒するのは当然だろう。
というかもっと単純に、映ってはいけないものを映してしまう可能性があるからじゃないか。
最近、Tik Tokの広告を全然見なくなったけど、普及率ってどうなんだろ
軍が支給するデバイスになんで勝手にアプリ入れられるようになってるんだろう…
普通その手のデバイスはデバイス管理ツールありきでホワイトリストとか作っての運用じゃないのかな?
中国「ちっ!ばれたか・・・。」
中国製どうたら以前に「政府支給のモバイルデバイス」にインストールしても良いのかと…私物はプライベートでも使用禁止なのかな?
Tik Tokの使用禁止をFacebookで伝達って
どっちも信用なら無いじゃないか
そもそも業務で使用する端末にそんなものインストールするなよ
米海軍でTikTokが禁止命令出たのか・・・セキュリティ面とかいろいろって感じだな
というか海軍で入れてるような人いるのかなアレ

支給品のタブレットにTikTok入れて遊んでる海軍さんの画がまず想像できない

![]() | ポケットモンスター ソード -Switch 発売日:2019-11-15 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4 発売日:2020-01-16 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:52 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:02 返信する
- うんち
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:02 返信する
- あっそ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:03 返信する
- アズレンはセーフ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:03 返信する
-
つまんねえ記事やめろ
死ねよカス
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:04 返信する
- データはすべて北京の国家サーバーにバックアップすることが義務付けられている
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:06 返信する
-
むしろ入れられるアプリを事前に決めておく
ホワイトリスト形式にしとけよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:06 返信する
- まあ位置情報とか抜かれそう
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:07 返信する
-
生体情報が中国に収集されてるってバレたからな
おなじ技術がウィグルの虐殺に使われてるのもバレた
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:07 返信する
-
TikTokって中国だったの初めて知った…
入れなくてよかった
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:08 返信する
-
>>7
位置だけじゃなく声紋と顔の情報が中国鯖に送られてる
-
- 11 名前: 名無し 2019年12月24日 11:08 返信する
- iOSや Android自体が スパイウェアのくせに 笑わせるよな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:08 返信する
- 前から言われてたからな、マスゴミの流行ってるは疑った方がいい
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:08 返信する
-
TikTok 中国
Facebook アメリカ
LINE 韓国
全部情報抜いてるじゃねーかw何を利用すれば良いんだよw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:09 返信する
- 反日国家と一緒にしてる奴w
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:11 返信する
- 米軍でLINEも禁止って・・?
-
- 16 名前: 2019年12月24日 11:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:13 返信する
- 普通に著作権無視のゴミアプリだしな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:14 返信する
- クリぼっちのみなさんこんにちわ!!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:15 返信する
- アメリカよりも中国の方が信用できる
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:16 返信する
- こういうのを「蛇の道は蛇」という
-
- 21 名前: 2019年12月24日 11:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:23 返信する
-
>>9
今朝も京阪が広告載せまくってて朝からどうかと思ったわ
「金さえもらえるならなんでもします」というのもなあ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:24 返信する
-
>>19
ウイグルでのレポートよろしくお願いします
写真撮影も忘れないでね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:25 返信する
-
日本も禁止でいいよ
ラインもいらない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:25 返信する
-
GPS位置情報を蓄積すると
隠された通路とかあらわになるからな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:28 返信する
- 家を売る女でしきりにマーケティングしてたくらい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:31 返信する
- これにしろLINEにしろプレイベートなら好きにすればいいが業務端末に入れるもんじゃねーだろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:32 返信する
- Simejiもチャイナ資本だから入力した文字全部抜かれてと思った方が良いぞ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:40 返信する
- 実はただの中国に対する嫌がらせだったりしてw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:44 返信する
- 国そのものが信用できないレベルだから中国企業が作ったものの信用がないって言われてもしゃーないわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:47 返信する
-
信用できないというか、問題が起きたときに
アメリカの法で処罰できないからだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 11:55 返信する
- そもそも支給品で遊んではならないというバカ真面目な考えが日本を進歩させない原因かもしれない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:00 返信する
- チャイナマネーに群がる政治家たち
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:01 返信する
-
当然仕込まれてるだろw
特亜メインに海外産使うとかアホだろ
-
- 35 名前: 2019年12月24日 12:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:11 返信する
- LINEも同じくらい危険だと思うよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:15 返信する
-
TikTokやLINEはほぼ抜かれて情報ダダ流し
雑談程度ならいいけど仕事なんかに使う馬鹿はいないよな?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:16 返信する
- OS独占状態って言うのもどうなんだって思うけどな。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:16 返信する
-
音声データの解析でその人間がどんな思想か
共産党に反抗的かどうかとか調べてリスト化してる
LINEはスケジュールを盗んでスパイウェアをピンポイントで打ち込むスパイ補助ツール
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:17 返信する
-
>>35
使ってないって言ったら、え?なんで!?って逆に驚かれるくらいには日本人ボケてる
なんもわかってないもん彼ら彼女ら
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:19 返信する
- 共産党が中国を独裁している間はずっとこういうのは気にされ続けていくんだろな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:20 返信する
-
大分前から問題になってたが、とうとう禁止されたか。
良かったね。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:20 返信する
- あんなもの使ってる奴の気が知れない
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:21 返信する
-
わかりきってた事だろ中国製アプリなんか
中国製で使っていいのは衣服だけだ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:30 返信する
-
シナアプリは情報ダダ洩れだから使っちゃいけないんだよ
この知識は世界中で広めなければいけない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:32 返信する
-
会社がうるさかったからライン入れたけど真っ先に思ったのが「もしかしたら知り合いかも?」ってやつ怖すぎるだろ。
あれ個人情報の情報垂れ流しぶっこぬきなんでもありかよ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:33 返信する
-
この前アメリカのプレステ公式ツイッターアカウントがTikTok開始を宣言して炎上してたな
他のアメリカ政府機関も禁止にしてる最中なんとタイミングの悪い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:35 返信する
- え??今更?? あんな危ないの、すぐに禁止しないと。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:37 返信する
-
>>1
以下、中国人の書き込み
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:42 返信する
-
スマホ持って軍艦に乗ってエエンか?
GPSで行動経路筒抜けになるから禁止やろ。
洋上は圏外でも、陸地に近づいたらアカンし。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 12:50 返信する
-
5G産業革命の覇者ファーウェイに実力で勝てないから
デマでイジメるアメリカw
自国で覇権とって情報も利権も有利になりたいだけw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:00 返信する
-
>>軍が支給するデバイスになんで勝手にアプリ入れられるようになってるんだろう…
軍が一から作ったり個別企業に委託して作らせたデバイスじゃなく予算のあおりで既存のモバイルを使ってるから
さすがにリースじゃなく買い取りだと思いたいけど昨今の電子業界の急激な進歩に対応しようとすると買い取りじゃ予算が嵩むしなぁ・・・
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:03 返信する
-
>>11
その辺はぶっちゃけ自国の軍で使うなら問題ないだろw
仮にも敵性国家のシステムを私用で取り込むとか三文小説も裸足で逃げ出すアホ設定
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:10 返信する
- そしてアズールなんとかをやる日本のオタク
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:16 返信する
- 中韓アプリ利用してるアホってまーだおるんやね (ヽ'ω`)-3
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:25 返信する
-
LINEも今すぐ削除しろ
チョ.ンどもに情報ダダ漏れだぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:33 返信する
- 日本は LINE を遮断しろや
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:48 返信する
-
軍なんだし支給品には最初からアプリを勝手に追加できないようにロックかけとけばいいじゃない
アップルもグーグルも国内企業なんだからそれくらい協力してくるだろ?協力しなくても脅せばやるだろ
-
- 59 名前: 2019年12月24日 13:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 13:57 返信する
-
あの国のアプリなんて危なくて使えないわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:11 返信する
- 余計なものが入っていた。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:18 返信する
-
中韓の無料ツールはスパイツール
入れる奴は情弱って
ばっちゃんが言っていた
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:25 返信する
-
中国資本だからって今更かよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:25 返信する
- 若害御用達アプリの一つ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:28 返信する
-
軍艦の上でプライベートもオフもネーヨ
まじ平和ボケしてるあほうは軍事やら語らずにパンピームーブしとけよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:31 返信する
-
>>1
日本人 中国人に絶対 勝てない
日本人若い人ゴミ rubbish
中国人優秀
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:44 返信する
-
>>13
この手のサービスで抜かれないことを保証できるものは一つもない
基本的に割り切って使うしかないよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 14:47 返信する
-
何で支給されたやつに入れるんだよ
自分の端末に入れろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 15:52 返信する
- TikTokほど有名じゃないけど個人的にはカメラアプリのULIKEも中国産で危険だと思ってる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 16:15 返信する
- アメちゃんのほうも心当たりがあるんだろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 18:31 返信する
-
中華アプリの排除でも始まるのかな
貿易戦争はまた来年から始まるだろうからな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 20:54 返信する
- LINEもなw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 21:33 返信する
-
まぁ順当
スパイウェアだもんな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 22:42 返信する
-
メリケンさんアホなん?
支給品になんで不要なクソアプリ入れるねん
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 23:34 返信する
- LINEもな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月24日 23:47 返信する
- facebookで通達www
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月25日 01:07 返信する
-
>>53
とりあえず、自国アプリなら、やばければその会社取り締まれるけど、中国だとそのまま逃げら
れるからねぇ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月25日 08:18 返信する
- 根拠があると見て良いな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月25日 09:46 返信する
-
>>72
だよなぁ。即ソレを連想した。
日本製が流行らなくてもせめて欧米製が流行って欲しかった。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。