
■関連記事
4年間余った給食を持ち帰った高校教師が懲戒処分をうけ退職 → 「え、ダメなん?」など物議に・・・
実際の投稿▼
<この記事への反応>
親御さんらのお金で購入したパンや牛乳を盗んで食ったんだから当たり前でしょうが。
休んだ生徒で余ることもあるだろうけど、ほしけりゃ買い取りなよ。
廃棄品でも横領になる。さすが一般社会経験のないお笑い芸人は言う事が違う。知識が中卒レベル。
「持ち帰って食べ、食中毒になった場合も学校側に責任が発生する」とかかねぇ。
食品廃棄の主理由はそういう安全管理だし
いまは、子供達も、残したパンを持って帰るの禁止、休んだ子の分のパンを家に届けるのも禁止になってるんだよね。しかし、減給処分は厳しすぎかとは思うがね。
法律を知らないんじゃなくて、その法おかしいだろって話をしてるんじゃないの?
コンビニやファミレスなんかのヤバさを知ってると、一定の条件で再利用できる取り決めなんかは整備されても良さそうな気がする
何はともあれ善意での行動が、こうなってしまったのには疑問しかわきません・・・(ノД`)・゜・。
給食を持ち帰るくらいだから、減給はかわいそう、、、
1週間給食の食器洗いくらいで許してあげたい
欠席者の分をじゃんけんで勝って食べた子も罰金処分になるんでしょうか…
持ち帰って食中毒とか起こすかのせいもあるすかのせいもあるしな…
勿体ないって気持ちはわかる気がするけど

給食に限らず、今やゴミを持ち帰っても窃盗になるわけだしね、、、

4年間余った給食を持ち帰った高校教師が懲戒処分をうけ退職 → 「え、ダメなん?」など物議に・・・
田村淳、給食持ち帰った教諭の処分に異議「この判断をした人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」
<記事によると>
堺市教育委員会は12月25日、市立堺高の男性教諭が余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、教諭を減給3か月の懲戒処分にした。
報道によると教諭は同日退職しており、「廃棄するのがもったいないと思った」と話しているという。
これに対して、お笑いコンビ「ロンドンブーツ」の田村淳さんは26日、ツイッターで「余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな?」と投稿した。
「食品ロスが問題になってる昨今…教えるべき事はどうやってロスを無くすかじゃないんですかね?この判断をしてしまった人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」
この教諭は4年間にわたってパン約1000個、牛乳約4200本を持ち帰っており、総額は約31万円。
給食の持ち帰りで教員や職員が処分される事案は度々報じられている。
今回の給食持ち帰りについて、「捨てるだったら誰かに食べてもらったほうがいいって思えます。いくらなんでも減給にしなくてもいい」といった声があがっている。一方で、「横領にあたるのではないか」といった声も寄せられている。
以下、全文を読む
実際の投稿▼
『給食』
— 田村淳社長△ (@atsushilonboo) December 25, 2019
余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな?食品ロスが問題になってる昨今…教えるべき事はどうやってロスを無くすかじゃないんですかね?この判断をしてしまった人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい。
<この記事への反応>
親御さんらのお金で購入したパンや牛乳を盗んで食ったんだから当たり前でしょうが。
休んだ生徒で余ることもあるだろうけど、ほしけりゃ買い取りなよ。
廃棄品でも横領になる。さすが一般社会経験のないお笑い芸人は言う事が違う。知識が中卒レベル。
「持ち帰って食べ、食中毒になった場合も学校側に責任が発生する」とかかねぇ。
食品廃棄の主理由はそういう安全管理だし
いまは、子供達も、残したパンを持って帰るの禁止、休んだ子の分のパンを家に届けるのも禁止になってるんだよね。しかし、減給処分は厳しすぎかとは思うがね。
法律を知らないんじゃなくて、その法おかしいだろって話をしてるんじゃないの?
コンビニやファミレスなんかのヤバさを知ってると、一定の条件で再利用できる取り決めなんかは整備されても良さそうな気がする
何はともあれ善意での行動が、こうなってしまったのには疑問しかわきません・・・(ノД`)・゜・。
給食を持ち帰るくらいだから、減給はかわいそう、、、
1週間給食の食器洗いくらいで許してあげたい
欠席者の分をじゃんけんで勝って食べた子も罰金処分になるんでしょうか…
持ち帰って食中毒とか起こすかのせいもあるすかのせいもあるしな…
勿体ないって気持ちはわかる気がするけど

給食に限らず、今やゴミを持ち帰っても窃盗になるわけだしね、、、

![]() | 【発売日未定】ウォッチドッグス レギオン【初回生産限定特典】「ゴールデンキングパック」プロダクトコード 同梱 - PS4【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 発売日:2020-12-31 メーカー:ユービーアイソフト株式会社 カテゴリ:Video Games セールスランク:1406 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター ソード -Switch 発売日:2019-11-15 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:01 返信する
- あほしゅ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:01 返信する
-
>>1
いもしゅ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:02 返信する
- これ以降あほしゅ行動
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:02 返信する
- 人の顔に息ふっかけてくる老害はクズ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:02 返信する
-
一応安全性の問題もあるしな。
仮にそれじゃなくても問題なのは自分ひとりで持って帰ってたこと。
配布性にして平等に分かるべきだった。
論点が違う。
さすがお門違いのバカ田村。相棒をスケープゴートにするだけのことはある。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:03 返信する
- 食中毒とかお尻でない?w
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:03 返信する
-
持ち帰って食中毒とか起こすかのせいもあるすかのせいもあるしな…
勿体ないって気持ちはわかる気がするけど
日本語話せ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:03 返信する
- 持ち帰りしていいなら余分に発注するやろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:04 返信する
-
★!! 〓 資料 〓 →【 効果測定 マーケティング 】
〓 〓ツ
そ 常 常ネ
し に に
て 休
そ コ み 絶た
れ 効◉ウ 無 モ やユ
が 果◉カ く ン す
ユ 測◉ソ 問◉ダ 事
奴ダ / 定◉ク 題◉イ の
らヤ テ の◉之 な
人 を イ 種◉タ い
の ニ を ネ よ
入ュ 蒔ま う
生 念ウ きク に
き にネ 続
る 行ン け
道 う る
〓 〓
..〓 動画 〓 →【ch桜北海道】時事報弾!「年末SP 今年の何でそうなった?」[R1/12/25] / ※『ドーコン(北海道コンサルティング?、か、何かですかね??。)』、で熾(お-ク)きた火災。その直後! に、首里城(シュリ-ジョウ)、火災!!w。そこに通底(ツウテイ)する?、遠因(ヱンイン).... 。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:06 返信する
- 処分は重たいと思うけど、問題があるのは確か
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:06 返信する
- おいしい給食かよw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:06 返信する
-
★!!
二 ◉ ◉
〇 〓 全 一
一 消 両 日 般
五 費 団 本 社
年 税 体 パ 団
軽 が ン 法
八 を 減 連 協 人
月 税 名 同 日
二 率 で 組 本
〇 に 合 パ
日 関 連 ン
す 合 工
提 る 会 業
出 陳 会
情 の
/ 書 と
〓
..〓 動画 〓 →【 織山尚大、ヴァサイェガ渉「モグモグタイム -クリスマスの思い出-」 】 ※ISLAND TV (ジャニーズ事務所に絡んだ、◉持ち株会社。と、憶(おも-フ)われます。) / 『◉持ち株会社(モチカブ-カイシャ)』、とは?。 他の会社(ジャニーズ事務所)を支配する目的で、その会社(ジャニーズ事務所)の株式を保有する会社。の、ことを、『◉持ち株会社(モチカブ-カイシャ)』。と、呼称(コショウ)する。の、だ。そうです。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:06 返信する
-
>>5
それな
許可も取らずに4年はおかしい
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:07 返信する
- 食品ロスについて聞かれて法律がどうとかいうアホおる?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:07 返信する
-
給食の時間が終了した時点で余り物は食品からゴミに変わる
で、ゴミに変わったものは誰の管理物かといえば学校だと思うんだよね
欲しければ学校の許可を受けるべきだったのだろうな、無許可なら窃盗かな?
で、もう一つの問題、31万払ったって言うがゴミになっているものだろ?
払う必要あるのか?まぁ食っちまったら返還できないから金ってのも分かるんだが
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:07 返信する
-
>廃棄品でも横領になる
その前提がおかしいんじゃねえの
したり顔で言ってるけど異常なことやろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:07 返信する
-
★!!
例 と シ さ / ヒ
と へ い 証ョ ユ◉ 様ま 根ね コ 比カ
か ば う 拠ウ ダ◉ 々ゞ 附つ リ 較ク
笑 キ がコ ヤ◉ な きク ア 的テ
近◉ン 其 人◉ 動ド ン にキ
そ 親◉シ の 実ジ が◉ 態ウ そ と 興
う 相◉ン はツ 行◉ タ し か 味
い 〇◉ソ 事◉ 山 っ◉ をイ て チ 深
う ウ 実◉ のヨ て◉ わ ャ い
証コ と カ〇 で 様フ い◉ 実 我れ イ
拠レ か ン〇 す に た◉ は 々〻 ニ 事ジ
の笑 ホ笑 よ 発ハ ! ハ が | 実ゞ
数 放◉ウ ね 見ツ と 遥ル 認ニ ズ ツ
々 火◉カ ? さケ かカ 知ン のイ と
な ゴ 笑 れン 謂い 昔ム しチ 表メ し
ん 強◉ウ て うフ カ て 象| て
で 盗◉ト い かシ い とジ
す ウ る 其ソ ら る し
よ笑 笑 / の て
..〓 動画 〓 →【 田中英道「秦氏とユダヤ人の埴輪」第60回・日本国史学会連続講演・10月13日拓殖大学 】 ※田中英道、公式ユーチューブチャンネル。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:07 返信する
-
一応は他の人のものだからな。
勿体ない精神は自分達の責任の範疇から出ちゃ駄目なのよ。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:07 返信する
- 貧乏な子に持たせてたら美談になったのかもわからんな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:08 返信する
-
★!!
此コ ◉
の 外
論 交
文 問
は 題
ヨ の
要ウ へ・
点テ そ・
がン | は
凝 韓 ユ
縮 国 ダ
さ を ヤ
れ 例 人
て に 問
て し 題
便ベ て で
利ン | あ
でリ る
す /
..〓 資料 〓 → 【 外交問題のへそはユダヤ人問題である――韓国を例にして 】 ※[田中英道ホームページ]
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:09 返信する
-
まあ、この手に話題で、一番悪いのは、世間に対して、態々お知らせした馬鹿
そこはそれで勿体無くなく回ってんだからそれでいいんだよ
それに、俺によこせってもって帰ったわけじゃない児童もおかわりしない余った状態の場所からだろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:09 返信する
- 今じゃどいつもこいつも所有ケーン!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:10 返信する
- ティンポ!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:11 返信する
-
別に善意じゃないだろアホか
盗んでる自覚がないなんて教師失格だろ
まあ教師って普通の社会生活送ってないから頭ん中ガキのままでそういうの多いけどな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:11 返信する
-
誰も損してないんだからほっときゃいいのに
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:11 返信する
-
誰か欲しいのか?
給食のあまりなんて誰もしくないだろ いやしいし 恥ずかしい
それでも持って帰りたいなら
おかわりしたい人 もって帰りたい人を クラスメイトで募集すればいいだろ
腹壊したら? 給食はみんな食べてるだろ 一人だけ壊したなら自分のせいだろ
-
- 27 名前: 2019年12月27日 08:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:12 返信する
- 激辛カレーと比べたら可哀相やな😭
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:12 返信する
-
大なり小なり全国の教員やってるぞ
給食めちゃめちゃ残るらしいから気持ちはよく分かる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:12 返信する
- 教師の処分はともかく余ってしまう給食のことどうするか考えなアカンぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:13 返信する
-
ルールを守れ
ルールがおかしいと感じるならその理由を武器にルールを変えろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:13 返信する
- そもそも人気ある献立の時余らねえよな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:13 返信する
-
生徒が自殺するほどのいじめを放置した校長は減給1か月の懲戒
この教師は減給3カ月の懲戒
こっちの方が処分重いってどうなの
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:13 返信する
-
>>1
相方が逮捕される程度の人間ですから
当たり前を求めてはいけませんよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:13 返信する
-
衛生面での責任持てないからアウトみたいだな
自己責任なら持ち帰っても良いと思うけど
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:16 返信する
-
正式に欲しい人に配るってなると
後で食中毒が起きたら責任持てないからあかんのよね
これはアメリカでも一緒の理由で配布されずに廃棄されてる
結局黙って自己責任で持ち帰るのが一番っていう
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:17 返信する
-
あまりにもあまる献立はやめようや
好き嫌いあるんやからな我慢すれば食べれるものと口に入れただけで食べたもん全部吐き出すほど嫌いな食べ物もあるんだからな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:18 返信する
- このケースに対して横領とか抜かす馬鹿がいるのか・・・w
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:19 返信する
-
おかわりとかないんか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:20 返信する
- かのうせいもあるすかのうせいもあるしな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:20 返信する
- 罰は減給じゃなく、給食センターで皿洗いってのは良いアイディアだと思う
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:20 返信する
-
>>8
生徒が毎日全員登校してくるわけじゃないだろ・・・バカじゃねーのw
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:20 返信する
-
ビーガンは大嫌いだが
食べ物は元々生き物だって事は頭に置いておけよな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:21 返信する
-
なぜ持ち帰らなかったら廃棄されるだけ、って
前提なんだ?
消費されなかった分は肥料なり何なりに再利用される自治体の資産であって、それを横領したらそら処分されるよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:21 返信する
- これに反発してる連中は人様のカネで利益を得ていることが気に食わないだけだろw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:22 返信する
-
>>41
仕事奪うなや
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:22 返信する
- 誰も損を被っていないことに対して厳しすぎるな、他の不祥事とぜんぜん釣り合いが取れてない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:23 返信する
- ところでAA日本語おかしくない?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:24 返信する
-
廃棄をそのままにしていた教育界の問題だな。
ルール重視で↑の様な根本的解決方を無視し続けたお役人らしい無責任さの問題だよ。
ルール重視で根本を忘れる。そして誤魔化すこれこそが文系バカの極致だよ。
ただ、教諭も持ち帰る前にその事をハッキリさせるのが先だろって事。
これは今までもここでも色々出てる算数の文系バカ採点法と全く同じ問題だ。
行政的にもよくある話でその法文だけ見て原理原則、前提条件無視して物理数学的に間違ってるのにソレを支持する公務員ってホント多い。
例えば憲法9条も同じだよ。税金とっておいてその国の国民を守れません、守りませんってそれって国かよ。国の前提条件義務を無視してる解釈でしょ。
文系バカってこればっかりだし、一般国民もどんだけ文系バカ教育洗脳受けてんだよって感じ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:24 返信する
- それはそれとして打ち上げで大量に料理は残します!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:25 返信する
- 日本人は毎日3食、ニジェールの子供は1週間に3食しか食べられない Byアグネス
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:26 返信する
- 法律上仕方ないだろとは思う反面、教師は激務すぎる上に低賃金だからそれくらい許してやれよという気持ちもある
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:26 返信する
- 担任持ちの学校教員に皿洗ってる時間なんてないぞ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:26 返信する
-
>>2
安全性でも食品ロスの問題ではない。やってることは無銭飲食又は窃盗、及び横領だということ。
別ソースでは【過剰発注】してわざと余らせ持って帰っていたとも言われてる。論点ずらしは半島の十八番ですね。やはり血はあらそえないのだろうか。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:26 返信する
-
はえー
給食のパンとか
休みの人の分ジャンケンで勝った人が
持ち帰るとか結構あったような
食べ物大事にしても先生はダメなのか(困惑)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:27 返信する
-
配布制にして生徒も含む学校関係者の誰でも持ち帰ることができるようにしておけばよかったのかもね
実際は衛生的な点で難しいんだろうけどさ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:27 返信する
- 店員がコンビニの廃棄物を持ち帰れないのと同じだよなやっぱ横領にいなるのかねぇ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:27 返信する
- こういうの許しちゃうと悪用しようとする人が出てくるわけだ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:27 返信する
- ゴミは横領に該当しなくなったら経費で買って廃棄物扱いにすれば合法的に色々手に入るな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:27 返信する
- この人が持ち帰ってたのってパンと牛乳だったんじゃなかった?問題ないと思うし、この2つなら保護者にも配布すべきだと思うよ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:28 返信する
- 持って行った分の金請求して何が悪いの?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:28 返信する
-
もし腐らせて食中毒になるとその区域の学校全部の給食がストップされる
原因がすぐわからないからね
自分のことしか考えられないやつがやること
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:29 返信する
-
処分が重すぎるよ。
厳重注意程度でいいでしょ。
それとも、定年を超えても務めている先生を厄介払いしたくてわざと大事にしたのかな?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:30 返信する
-
減給処分軽いと思ったけど。
このおっさん、廃棄業者の人間に指示して袋や鞄に入れさせてたからなあ。
多分、この業者の密告でしょ。嫌だったと思うよ、
市教委の財産盗むのを手伝わせてるわけで。
それに、善意とかいう奴いるけど、もったいない=善意じゃない。
持って帰って家族で食べたわけで、もったいない=家計の足しにしただけですよ。
もし、持って帰ったものを困っている人に施しているなら、それは善意だろうけど、
そういうことしてないでしょ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:31 返信する
-
>>38
いや、完全に横領だけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:31 返信する
-
罪が重いほど逮捕されない何事もない
罪が軽いと厳罰
日本って本当不思議な国だな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:31 返信する
-
>>55
今は余っていてもおかわり禁止とかかな?
食べ過ぎで腹壊したら文句言う親が出てきそうだなw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:31 返信する
- 許可なく勝手に持ち帰ってのが問題なんだよ。ほんとのほんと逆張りのアホって何も知らねえんだな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:32 返信する
- 同じ教員集団でいじめた奴らは普通に今も働いてるのにさ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:32 返信する
-
★!!
異 敢あ
常 然そ へヱ あ ニ
性 うフ て た ッ
が 謂い し ポ
非 うフ 規ル た ン
常 則| ち ジ
に 地 ル は ン
強 球 / を ジ
いワ 上 ハ 常 ョ
ラ に 破カ 識 ウ
へ はマ 壊イ シ
ン 稀レ し にか キ
タ に て ん
イ 視み 活い 鑑が
民 るル きク みム
族 ワ て て
な ラ 来く
ん 〻 たル
で 笑
すよ笑..【 本日、未熟者 】 作詞/作曲:中島みゆき [ TOKIO ]
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:33 返信する
- 牛乳持ってきすぎで草
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:33 返信する
-
世の中決まりごとを決まりだからで片付けていたら良くならん
淳を馬鹿呼ばわりしてる奴は程度が知れてる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:33 返信する
- ルール破ったのが問題の焦点なのに食品ロス云々は話のすり替えだよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:33 返信する
-
>>44
廃棄にも再利用にもコストが掛かるんだが
業者が金払って自治体の利益になるとでも思ってんの?ニートかよw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:34 返信する
- コンビニバイトしてた時、売れなくなったカップケーキや弁当を隠れて20個くらい毎度持ち帰ってたなぁ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:34 返信する
- 処分される問題になってる部分はそこじゃねえんだよなぁ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:34 返信する
- 毎日約5本はさすがに草
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:35 返信する
-
許可を取る。食中毒とかは自己責任。
というルールを作ればいいんだけど、公務員だし面倒くさがって誰もやらんよな。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:35 返信する
-
>>67
カロリー過剰で肥満とかかもなwwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:35 返信する
-
堺市に凸したらいいんじゃね?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:35 返信する
- 横領でもなんでもいいが他の不祥事と釣り合いが取れていないのが問題
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:37 返信する
- 生徒より備品ですか
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:38 返信する
- 飲んだ瓶は翌朝持って登校するのかw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:38 返信する
-
>>58
許しちゃうとじゃない
お知らせした馬鹿が悪いんだよ、こういうことを更に馬鹿が知ると悪用しようとする
ここはこれでいいんだよ
これで世間で騒がれて、又馬鹿なルールが出来る学校が必ず出来る
余っても持ち帰り厳禁!とかな、で結局廃棄になる
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:38 返信する
- 起こすかのせいもあるすかのせいもあるしな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:38 返信する
-
食品だから騒いでるんだろうな。状況を冷静に見ることが出来ずに感情で騒いでるだけに思うわ
仮に、Windows10への入れ換えでwindows7を100台廃棄する事になって、それを自宅に持ち帰ったとしたらどうだ?
廃棄するものだけど、1台一万くらいではさばけるぞ?
他にも使えるけど廃棄するものなんて山のようにある。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:39 返信する
- 食品ロスを減らすためだけなら持ち帰らずその場で食べれば良いだけ。無断で持ち帰って食費浮かしていたのならただの横領。減俸は当然だし、それどころかパン1000個牛乳4200個の値段が弁償が30万ちょっとって安すぎるじゃろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:39 返信する
-
>>81
減給3ヶ月で?w
あほかw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:40 返信する
-
もったいないから良いじゃんという気持ちはわかる
でも栄養士として給食に関わっていた事がある身からすると
何がどれだけ残されたのかを測ったりチェックして、今後の食育指導や献立改善に繋げるためにはやっぱりクラス毎に残飯はそのまま返していただきたいと思う
これが学校じゃなく病院でされていた場合は言語道断だし、栄養を管理する必要のある対象が残した残飯は別の誰かがこっそり消費されても困る大事なデータでもあるわけで
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:40 返信する
-
>>87
仕入値ならそんなもんでしょ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:42 返信する
-
>>89
ツイッターで見たことそれっぽく書いてて草
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:42 返信する
- もったいないお化け思い出した
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:43 返信する
-
>>88
うわ、キチw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:43 返信する
-
>>89
お前の母親 ハンバーガー事件
テキサスばーがー
敵刺す敵刺す♪ そんなだじゃれもようであの世行きにならなかったのは
ついてるが、貝塚事件があった
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:43 返信する
-
>親御さんらのお金で購入したパンや牛乳を盗んで食った
つまり親の金は捨てるのが正解ってことか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:44 返信する
-
>>89
残飯は1つの容器にぶち込んで家畜の餌行だぞ
何がどれだけ余ったかなんてわからない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:44 返信する
-
これの最大の問題点は「無許可でやった」こと
食品ロス云々言うなら職員会議にかけて全校生徒に説明の上
余った分を分配するなり教師が持って帰る承認を得るのが筋
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:45 返信する
-
>>8
余分に発注=その余剰にかかる費用は誰が出すんですかね?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:45 返信する
- 俺はいつだって最終的に正しい方の味方だよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:46 返信する
- やってることは少し前にあった廃棄予定のハードディスクを持ち帰ったやつと同じ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:47 返信する
- そりゃルールを守らなければ罰せられる、食品ロスはまた別の問題だろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:47 返信する
- 反射的に人を叩く、脳みそ狸レベルのヤツって居るんだよなぁ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:48 返信する
- 許可すればいいだろそのくらい
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:49 返信する
-
>>97
この手の事で法やルールの問題として探すならいくらでもあるんだよ
でも、誰も損しない、ロスも回避するように上手く回ってたならそれでほっときゃいい
何故それが出来ないんだろうと思う
クズの所業だと思うよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:49 返信する
-
学校側も知ってて黙認してたけど、通報したアホがいて問題にせざるを得なかった、とかじゃねーの?
学校側から把握して、わざわざ問題視するような事でもないし
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:50 返信する
-
親の金で買ったパンだからって言うなら、学校の判断で捨てるのはオッケーなの?
あとその理屈だと市教委に返した31万も被害者に戻さなきゃいけないはずだけど?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:51 返信する
-
たとえ善意であっても相手の了解や許可は必要だという当たり前の話だな
食品ロス云々は別問題だ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:51 返信する
-
ルール守れない奴は社会人として失格
相方もルール守れないから干されたんやで
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:51 返信する
-
そら一人オッケーしたらみんないいことになるからな
当たり前だけど
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:53 返信する
-
判断した側だってアホらしいと思いつつやらないわけにはいかなかったと容易に推測できる
まぁ侠気は見せてほしかったとは思うが
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:53 返信する
-
>>4
心の貧しい人間は文句しか言えないからな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:54 返信する
- 論点が始めからずれてんだよなあ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:54 返信する
-
公務員が公務で買った物を私物化する方が、食べ物を粗末にする以上の問題。
国会議員が余った国家予算を持って帰ったら称賛されるの?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:55 返信する
-
この教員は一度持ち帰りをやめている。
その理由は他所で同じような事をしていた教員が処分を受けたから。
だが、ほとぼりが冷めたと見たのか再開をした。
無断の持ち帰りは悪い事だと認識している証拠。
悪質。
後、食品ロスの問題と、窃盗はわけて考えなければいけない問題。
それを紐づけて善悪が論ずるのはアホの極みとしか言いようがない。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:56 返信する
- これ許してたら持ち帰るために発注増やしたりロスが出るようにしだす奴が出るからな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:56 返信する
-
>>55
部活終わりに仲間と余った牛乳よく飲んでたわ。センセも何も言わんかったけどな。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:57 返信する
-
自分の分を残して持ち帰るならわかるがな
廃棄は肥料になるから誰も困らん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:57 返信する
-
横領ダカラー無許可ダカラー
いやもうそういうのいいっす^^;
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:58 返信する
-
ロンブー淳てびっくりするぐらいアホなんだよね
大学挑戦も地頭が完全に足りてない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:59 返信する
-
>>100
え!ハードディスクって食べられるんですか!?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:59 返信する
- イジメはとことん隠すけど持ち帰りは即アウトw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:59 返信する
-
>>109
>>110
これだよなぁ
何らかの処分をするには馬鹿らしいけど、問題無しにしてしまったら、
それをいいことに馬鹿な事をやらかす連中が発生するというね
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:59 返信する
-
>>118
お前もそういうのもういいから、ウンザリ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 08:59 返信する
- 許可とっとけという話だが許可なんてもらえるとも思えないしなあ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:00 返信する
- 許可をもらって、その場で食べるとかならよかったかもね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:00 返信する
- 20年前なら、どうでも良いと言われそうな件だな〜勿体無いという誠心は必要だと思うが、この現代では得した人として晒されてしまうんだなぁ残飯なのに…
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:01 返信する
- 持って帰りたい人が放課後集まって皆でジャンケンでもして決めれば良かったのか?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:02 返信する
-
難しい問題でなコンビニの弁当廃棄を配ってあげるようにするとどうなると思う?
弁当買わずに貰いにくる乞食だらけになるんやで
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:04 返信する
-
食品ロスと廃棄品の無許可持ち帰りは別問題だろ・・・
ゴミ捨て場のゴミであっても、勝手に持ち帰ったら犯罪になるんだぞ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:04 返信する
-
>>54
そんな固く考えなくても、単に、他の児童や保護者が「貰えるならうちだって貰いたいわ!」って思っちゃったんじゃないの?
欲しい児童が順番やジャンケンで貰っていけば問題にならなかったのにね
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:05 返信する
- この職員はこの調子で今後も何らかの得をしていくだろうから、それでトントンかな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:06 返信する
-
余らし、捨てるのはもったいない。
ゆとりには許されないんだろうけどね。
まあ、人が死んでても内々で処理するのが教育委員会なのに、内々で処理できなかったってことは他にもいろいろあったんだろうね、この先生
日本は真っ当なことを言うと割と叩かれる文化もあるしね。出世欲しかない官僚たちの中で、トラブルあったのかもね。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:06 返信する
-
>>124
許可がもらえないという事はやってはいけないという事だ
そういう認識でやってたとしたら、それはそれで悪質だろう
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:08 返信する
-
正規の手続きを踏まないで持ち帰ったのが悪い。
これが廃棄品だからと学校の許可が出ていれば問題はなかった。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:10 返信する
- 給食破棄するぐらなら欲しいわw
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:10 返信する
-
目立ちたいからあえて馬鹿な発言してるだけだよね?
さすがに本当のバカじゃないよね?( TДT)
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:11 返信する
-
>>96
大事な家畜に内容の解らないゴミを食わすかよ
まとめて廃棄だよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:11 返信する
- 組織に属してるんだから「持ち帰ってもいいか」の申請をして許可がおりてからだろ。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:13 返信する
-
>>16
廃棄品で問題が起こったら誰の責任になると?
廃棄もちゃんと管理するんだよ
で、ちゃんと管理できてなくてヤフオクに出たのがハードディスク
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:13 返信する
-
>>96
給食は確かに全量だけど残飯計測はするし、見ればたいたい何が多く残されたのかはわかるじゃん
それにこれは残った個数が見てとれるパンと牛乳の話でしょ?
病院食はメニュー毎に測って記録してたよ
-
- 141 名前: 2019年12月27日 09:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:13 返信する
-
これって食品だから食品ロス云々で騒ぐ人が居るけど
じゃあパソコンだったら?とか考えてみれば処分されるのが理解出来ると思う
捨てるのが勿体ないから持って帰りましたって言ったって
色々な理由を複合して駄目ですってなるのも分かるでしょ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:18 返信する
-
食料が豊な国だからこんなアホなことで騒がれる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:22 返信する
-
いや、こいつの場合は他人が持ち帰るのを認めず
独占してたただのクズだからな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:23 返信する
-
>>142
お前の職場では毎日パソコンが提供され、毎日破棄されるのか?
なんで耐久消費財で例え話すんだよw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:23 返信する
-
許可とればって言うけどその手続きがまた事務ロスを生むんやな
そうやって生産性が下がっていくんやな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:24 返信する
-
>>1
給食って教員は給料天引きじゃないの?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:24 返信する
- いや普通に犯罪だからな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:25 返信する
-
法がこうなってるのも責任の所在の問題でしょ腹下しても自己責任とは言え
後はこれを許すと余らせて持って帰る奴がいるから駄目だと言うのが正解
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:25 返信する
-
給食の闇営業やん
全然反省してないな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:26 返信する
-
アルバイトでコンビニの廃棄弁当を持って帰る芸人の話とか聞いてたから
そんな事ぐらいと思ってしまったんだろきっと
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:27 返信する
-
出されたもんを理由をつけて残してるから悪いんだよ、食品ロスとか衛生とかそんなもん関係ないんだよ
忍たま乱太郎見たことないのか?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:29 返信する
-
許可もらってないんでしょ、食品ロス云々言う前に許可取れよ
戻ってきた際に空パックの数が合わないとかそういう管理していた場合の迷惑とか考えたことないんだろうな田村淳って
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:29 返信する
- 休む人がいて余る物があるなら、欲しい人で分けな。それか順番で貰えるとか。衛生とか安全とか保管が良けりゃ翌日なんか全然大丈夫だよ。いらない人はスルーでいいじゃん。勝手にやるのは良くないけど、公ならいいでしょ。捨てるのは勿体ない。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:30 返信する
-
>>146
だから何
許可取るのが常識
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:31 返信する
-
ルールがおかしいなら、まずルールを変えること
それをせずに、自分解釈でルールを破ったのが問題
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:33 返信する
-
ちびまる子とかドラえもんとか劇中で給食持って帰ってたりしてる映像もあるけど最近はそういうのも減ったな
小杉やジャイアンが食ってるんやろうな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:33 返信する
- 廃棄品を盗むのは許さん!ってやつ石頭のおじいちゃんなの?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:33 返信する
-
>>155
お前の母親
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:34 返信する
- ニートさんがここぞとばかりに必死に叩いてる姿見せられると・・・(´;ω;`)ウゥゥ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:34 返信する
-
じゃあもう食品ロスとか言うの禁止な!
どんどん捨てたらええんやな?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:35 返信する
-
ダメなんだろうけどもったいねーよ
介護施設でも利用者残しまくるから残飯すげーしこれ見ても胸痛むわ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:41 返信する
-
「法律に疑問」
「拾子」と言う犯罪人を堂々と公器で募集しているのはどういうことか?
「残り物には福がある」とは?
「残り物は、犯罪人を生む」
許可をとれ、公平に分けろ、とは言うが、それにはコストがかかる。
いろいろ、生きずらい世の中になったもんだ!
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:41 返信する
-
そもそも無断で持ち帰ったら窃盗になるわけでそこが論点だろう
食品ロスは別の問題だろアホか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:41 返信する
-
これで先生辞めているんだよね…
ただでさえ人手不足してるのに重箱の隅つついて
デスマーチからデススパイラルにおちいってないかね?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:42 返信する
-
業務上横領という立派な犯罪ですから。
バイトが、レジの計算合わなくて5000円多かったからといって5000円ポケットに入れたらどうなると思ってるんだ?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:45 返信する
-
>>164
ニートさんがここぞとばかりに必死に叩いてる姿見せられると・・・(´;ω;`)ウゥゥ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:46 返信する
-
残った給食、 タッパに詰めて 校門前で売れ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:46 返信する
-
善意とか言ってるけど、善意があったら誰かに話を通すだろ普通
コイツに善意なんてないんだよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:47 返信する
-
だったら給食費を払っている生徒にも持ち帰る権利はあるだろ
一人が私物化するのやっぱりだめだわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:48 返信する
- この先公は独占してたのも問題
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:48 返信する
- 希望者には格安で販売するとしたらええ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:48 返信する
-
持ち帰りOKとかなったら全員持ち帰りはじめるだろ
子供たちで取り合いになる可能性もある
一定のルールは必要で破ったものには処分が下るのは当たり前でしょ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:51 返信する
-
>>62
もし食中毒になってもそいつ一人だし、時間も違うからそれはありえない
悪い方に考え過ぎ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:51 返信する
-
たかだかパンと牛乳に、窃盗や横領って・・・
小さな事件でもちゃんと取り扱うべきという意見もわかるが
もう少し冷静に考えてみようよ
こんな考え子供に教育できる?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:52 返信する
-
何にせよ減給はおかしい
せいぜい厳重注意
教員だって給食代は代引きされてるんだから貰う権利はある
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:53 返信する
-
>>147
まあそうだろうね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:53 返信する
-
>>4
何があったんだよ...
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:56 返信する
- 現在は持ち帰りは禁止なのは分かったけど、給食時間中のおかわりはOKなの?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 09:58 返信する
-
>親御さんらのお金で購入したパンや牛乳を盗んで食ったんだから当たり前
うわ、こいつキモッ
廃棄直前、つまり本来は捨てられるものだったのに「盗んだ」とか表現するのは性格が腐ってんな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:02 返信する
-
なるほどな、買い取るべきだって意見もあるのか
それでも、減給じゃなく訓告とか軽い戒告ぐらいにしないと
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:03 返信する
-
>> 廃棄品でも横領になる。さすが一般社会経験のないお笑い芸人は言う事が違う。知識が中卒レベル
法律の話してるんじゃねーよ馬鹿w
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:04 返信する
-
>>106
親の金で買ったのは給食というサービスだぞ
コンビニで買ったパンとは違う
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:04 返信する
-
そもそも食う奴が少ない定時制で給食を出すなよって話なんだよな
個人個人で弁当なりなんなり買ってくるようにさせりゃいいだろ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:05 返信する
-
話の次元を間違ってるよ
コンビニ弁当とかで半分以上廃棄になるのがもったいないって言うのは分かるけど
給食で数人休んだ分のロスなんてたかが知れてるだろ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:06 返信する
-
>>183
んじゃサービスとして提供した後の残骸は親の金で買ったとか関係ないわけだな
教員が食おうがホームレスに配ろうが自由だべ?
これに文句言う奴いるのかな?サービスである以上はルールを全うしてちゃんと廃棄しろとか言う奴いそうだな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:06 返信する
-
横領になるとか盗むってワード使ってるけど、つまり給食は給食費払ってる人の所有物なんだろ?
その所有物は無断で廃棄していいもんなのかな?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:06 返信する
- 法って何かね!!
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:09 返信する
-
>>186
その残骸ってのは廃棄が決定して処分場まで運ばれた後のモノでしょ???
アナタの言葉で言うなら、サービス提供中の商品を盗んだって話よ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:11 返信する
-
>>180
廃棄直前と廃棄決定は全く違う
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:13 返信する
-
>>174
一人じゃないよ
持って帰った人全員に同じリスクが降りかかるってか人数の問題じゃないよね?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:14 返信する
-
というか減給で済んだ所を同日退職したっていう教師のメンタルの方が気になるわ
退職するレベルで深刻に考えたのか、それほど上司にブチ切れられたのか
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:15 返信する
-
>>145
読解力不足ハケーン
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:16 返信する
-
>>174
原因が「給食で出されたパン」だったら食中毒になったのがそいつひとりだけだったのかとかを調べなきゃならないんじゃないの?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:17 返信する
-
>>190
一緒じゃん
余った時点で廃棄が決定してる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:19 返信する
-
>>27
小学生かよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:19 返信する
-
>>32
中学ぐらいだと遠慮する奴がいるんじゃないの?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:20 返信する
-
>>189
給食サービスは「生徒たちに安全な食事を提供すること」じゃね?
正確には提供し終えた後の廃棄処分に出す分も給食費に含まれてる可能性はあるが。
その残骸を衛生面の不安があるにも関わらず、欲しがる生徒に与えたなら大問題だけど、教員が自己責任で自分で食う分には何の問題もないとおもうわ。例えそれがルール違反でも資源が有効活用されてる時点でマシと考える。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:21 返信する
-
本当はダメだけど結局捨てられることになるだろうしどうでもいい
匿名で通報した奴の方がキモい
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:22 返信する
- それ言い出したら、食料品を扱っている店全てに言えるんだが。閉店間際に余って捨てる食べ物をくださいって言うのが普通なのか?異常だろ。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:23 返信する
-
単純に、食べ物を残さないことや食品ロスを無くすことは良いこと。
だからといって、給食自体は税金や各家庭が納めた給食費から賄われているんだから、勝手に持って帰るのは、不当に利益を得たことになる。完全に一食浮いたかどうか分からんが、小腹くらいは満たしただろうからな。
皆でちゃんとルール決めたら良かったのや。そこをすっ飛ばしちゃあかんわ。そういう時代です。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:25 返信する
-
>>195
回収されてから廃棄されるんだよ
滅多にないけど、スーパーの商品棚で期限切れ見つけて「これ期限切れてるのでもらっていいですか」なんてもらえるわけがない
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:27 返信する
-
先生が持ち帰るのが窃盗なら
持ち帰りたい子供達に配るのであれば良かったのかな?
残したら廃棄がどうのと咎められるし持って帰ったら窃盗だと言われるし法を重んじる奴らが守りたいものって何なんだろうな。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:27 返信する
-
>>199
いじめなんて俺らにゃ関係ない事。
むしろ匿名通報とかダサいうえに気持ち悪い
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:30 返信する
-
>>202
スーパーの期限切れの食べ物が、棚に並んでる「商品」ならそりゃ貰えるわけないわな
店員が商品を裏に引っ込めた時点で廃棄は決定する
放課後、つまり全生徒に与えた後に残ってる給食は、もう生徒に与える為の給食じゃなくただの廃棄品だね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:35 返信する
-
>>205
ごめん俺が通ってた頃は、お昼休み入る前に給食係がちゃんと回収して給食室に運んでたんだけど・・・
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:38 返信する
-
>>203
>持ち帰りたい子供達に配るのであれば良かったのかな?
安全管理上、生徒の持ち帰りは難しいな…
余った給食を其の場でおかわりokなら問題なかったんじゃないかな?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:39 返信する
-
良いか悪いかが問題じゃないってことに気が付かない人が多いな
それで言えば駄目な事は当たり前なんだよ
知る必要がない、知らせる必要がないことって理解しろ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:41 返信する
-
勿体ない精神はどこいったんだよ日本人
飲食店で働いた事も無いくせに法律だけ語るなよ?
大量の廃棄を自分の手で捨ててく度に罪悪感に駆られるんやぞ?あ、働いた事もないからわからないか
それに横領横領って言いたいのならそこらで立ちションしたりしょーもない軽犯罪してる奴にもちくいちくいつけよ?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:41 返信する
-
>>208
気が付かないっていうか読み取れないんだと思う
マジで読解力低下してる
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:43 返信する
- 感情論でギャーギャー騒いでる人が、昨今の裁判の判決に文句言ってると思うと笑える
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:44 返信する
- 取り決めが無い状態で持って帰るのはダメに決まってるだろ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:44 返信する
-
ライン引きせず曖昧にしとくと抜け道になって悪い事に利用する輩が出るのは分かるが
こんなもん現場レベルで責任とれる話なんだから現場の判断に任せろよと思う。
何かあるとマスゴミと野党が学校の責任がだの大臣は知ってたのかだの訳の分からん話にするからリスクとして許可できんのだろうが。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:44 返信する
-
まず一人で持ち帰ってたってのも問題だし、衛生上の危険性もあるから。
とにかくこのバカは口を開く前に論点をしっかり把握する知能を養うべき。
そもそも芸人の分際で世の中の一般常識にまで口を放むな。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:45 返信する
- 取り決めもなしに持ち帰るってことは何が起こっても責任が取れないってことだから。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:45 返信する
- もったいないからと、リスクのある行為を容認する人は、震災当時の福島の食べ物食べられたんですか???
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:46 返信する
- コイツの頭の悪さが見て取れる。博識気取ってるだけのアホウ芸人。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:46 返信する
- うーん、これって黙って持って帰らなければよかったのかもな。「パン、残ってるぞー!誰も食べないのか?先生持って帰るぞ?」っていちいち生徒に聞けば不問だったかもな?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:46 返信する
-
>>1
もったいないからと、リスクのある行為を容認する人は、震災当時の福島の食べ物食べられたんですか???
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:47 返信する
-
寿司屋も基本、賄(まかない)は禁止だからね。
生ものでアタリでもされたらそれこそ店としても困るし。それと同じ理屈。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:49 返信する
- もったいないと違法は別問題。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:50 返信する
- 違法だから。はい、完全論破wwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:51 返信する
-
>>208
おまえが一番頭が悪いって気づいてない?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:52 返信する
- これって横領っていってるけど、ホントに裁判とかで有罪になるの?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:52 返信する
-
>>218
まず第一に、学校での教員に対する規則や規約がある。減給されるってことは、持って帰ってはダメというルールがあった証拠。それを破ったのなら、仕方ない。ルールはルールです。守らず何か問題があったら大変なことになる。
第二に、いくらパンとはいえ日が学校外部に持ち出す=いくらか日が経ってしまう食い物を発生させてはいけない。安全衛生の観点からしてもリスクがある。
そもそも、今時の親は「学校側が持ち帰っていいと許可を出した余ったパンを食べたせいでうちの子がお腹壊したじゃないの?!どうしてくれる?!」とかクソみたいなクレーム入れる可能性が十分ある。
規約上、安全衛生上、どの点から見てもアウトだし。
食品ロスとか一個人の感情でどうこうできる案件じゃないってこと。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:55 返信する
-
確かに書かれてる通り破棄を持ち帰っても窃盗になるって法がどうなの?って感じやね
まあ無許可だから当然駄目なのはわかるが
見過ごせる範囲にしてあげたいわな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:56 返信する
- この行為が「無断」であった事が全てだと思いますが
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:56 返信する
- どうでもいいことに食って掛かり、本当に考えて行動しなくてはいけない件は無視か先送り。日本国国民はなぜこんなにバカになったんだ?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:58 返信する
- 食品ロスの観点からすれば、淳の疑問も理解出来る。しかし、事は食品ロスの観点だけでは済まない。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:58 返信する
-
>>139
ありゃ物理的に破棄してくれって依頼なのに流したのが問題なんやろ
今回のは依頼主が破棄の方法うんぬんは言ってないから全然ちゃうやろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 10:59 返信する
-
昔、サービス業で子供の生徒とよく触れ合うことがあったけど、基本的に従業員から食べ物を渡す、もしくは生徒から食べ物をもらうってのは絶対禁止になってた。
アメ玉一個でも絶対ダメだって。
一定の生徒を贔屓してる!と周りのお母さま方に誤解させる可能性も勿論だけど、もし受け渡ししたもので食あたりされたらダメだからってのが主な理由だった。
普通はそう考えるもんなんだけどなぁ〜。田村は知ったかだからそういう常識が分からないのかもしれん。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:01 返信する
-
トンキン民国みたいな正義マン養殖国家では許されない悪事なんです
食品ロスなんて正義の名のもとに霞んでしまいます
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:01 返信する
-
>>229
視野は多角的にして初めて意味がある・・・ってことだな。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:02 返信する
-
え?閉店前ですよね?これ捨てるんですよね?
処分にお金かかるから持って帰ってあげますよ!
え?お金は一人分のお金払ってますよ?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:04 返信する
-
これ、定時制の学校で授業始める前に食わせてた奴らしいな
しかも、定時制の人らは大体手に職を持ってるから金があって、まずい給食なんて食わないんだと
給食費納めた上で事前にメシ食ってきたり、あらかじめコンビニで好きなものを買って持ち込むので、授業前の給食の時間はそもそも教室に来てないとかなんとか
昼間の給食のちょっとした余りとかそういう次元ではなく、アホな割合で廃棄が発生してた模様
これもう持ち帰りの是非以前に色々見直さないと駄目なんじゃって気がする
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:04 返信する
- 本来消費されるべきタイミングで消費されてるかが重要なんじゃないの
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:04 返信する
-
>>226
物事には必ず「指標」・・・・つまり、何かを決めるための基準が必要になる。
もしそれがなくて、これは廃棄物だ!誰の所有権もないなら俺のものだ!って理屈をうま〜〜〜いこと利用して他人に迷惑をかける連中が出るかもしれない。
だから廃棄物にも一定の基準を設ける必要がある。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:05 返信する
-
これ批判してるやつは如何にもマニュアル通りの人間って感じ
社畜なんだろうな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:06 返信する
-
衛生面とか理由付けようと思えばいくらでもな。
このぐらいの役得は欲しい気もするけど。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:06 返信する
-
>いまは、子供達も、残したパンを持って帰るの禁止、休んだ子の分のパンを家に
>届けるのも禁止になってるんだよね。
これちょっと衝撃。
パンはパッケージングされてるし、余ったら欲しいやつ食う?ってやってなかった?
食いきれなければ持ち帰ってよくなかった?
たまーに大掃除で机の中から「パンだったもの」が出てくるやつとか居たけどさw
経済とかちょっと過度な安全の話をすれば反対意見ごもっともなんだけど、作る人が居て、食べられる状況にあると思えるものがいて、消費できる人が居て、廃棄にはコストが掛かるっていう条件だったら、「もう少しどうにかなんねーの?」って考えるべきだろうとは思う。
あとまぁ、換金性の余りに低い持ち帰るころには「廃棄物」扱いのそれがかなりの事してる人問題教員よりも下手すると厳しい裁定と処分がされている事に違和感がでるんだろう。むしろ他でやらかしたヤツの処分が軽すぎるんじゃないの?
駄目な物はダメまでは間違ってないけど、もうちょっとどうにかできないか?を考える事を放棄するのはやっぱダメじゃね?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:06 返信する
-
>>237
それは一理ある。明確な基準が決まってないものほど処理に困るものはないもんな。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:08 返信する
-
>>235
その給食がもはや何らかの既得権益の可能性が大だな…
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:09 返信する
-
>>240
>パンはパッケージングされてるし、余ったら欲しいやつ食う?ってやってなかった?
昔の話だな。俺が子供の頃もやってたけど。
でもこればっかりはしゃあない。相手が子供と食い物だもん。ただでさえ、ノロだの感染率の高い菌が増えてるし、最近はイタズラとかも陰険になりつつあるし。
それで何か起こったら学校のせいになるから。何でもかんでもクレーム入れるモンスターペアレンツが少なければここまでにはならんだろうが。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:11 返信する
-
悪いことだよ。
持ち帰るんじゃなくて対策を考えればよかった。
そもそも持ち帰るのは最初からいけないって決まってたし知ってたんだから。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:15 返信する
-
>>240
食中毒で腹壊す程度で済めばいいけどアレルギーの場合マジで死ぬからね…
規則は全日制小学校含めての安全管理だったんだと思う
只、ケースバイケースに出来ずすぐ処分が日本特有のあほらしさ…
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:15 返信する
-
>>242
ググると出るけど、千葉やらでは既に廃止の方向に動いてる
そも昔は定時制に通ってるのは貧困やらで働かざるを得ない若者がほとんどだった
金がなければ夜中だからメシ食える場所もないし、昼間汗して働いて夜はそれじゃ辛かろうってんで子供同様に学校側で用意しようってなったのが元々だそうな
今は金はあるわコンビニやファストフード店はあるわで前述の状態になってる
既得権益がどうこういうより、時代の流れについていけてない結果
定時制で給食提供はどこでも廃棄しまくりだ(&食べたり持ち帰ったりする先生も多い)そうだから、年間牛乳1000本とかやってた件の教諭は特に多くて目立ちすぎたか嫌われてたかだろな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:16 返信する
-
余り物食って仮に死んだりしたら、誰が責任取るんですかね?
あと、ここの給食はあくまで生徒用であって、教員は自前で用意しないといけないみたいですよ
更にこの教員、給食数を決めて発注する立場だったそうですが
言いたいのは、よく調べてから物言え、雑魚が
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:17 返信する
- 昔は先生含めて誰が持って帰るかじゃんけんしてみんな持って帰ってたのに今はあかんのか
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:17 返信する
-
余り物食って仮に死んだりしたら、誰が責任取るんですかね?
あと、ここの給食はあくまで生徒用であって、教員は自前で用意しないといけないみたいですよ
更にこの教員、給食数を決めて発注する立場だったそうですが
言いたいのは、よく調べてから物言え、雑魚が
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:18 返信する
-
日本人特有の妬みの文化
自分以外が得することは’ずるい’
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:20 返信する
- 高校でも給食ってあるんだね
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:20 返信する
-
作って残った食品はもう廃棄するしかない状態
ならば持ち帰るくらい良いだろうよ…
もったいなさすぎるわ
その日のうちに食べるのならば別にいいじゃん
食べ物を粗末にするのは命を粗末にするのと同じだと思わんのかねぇ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:20 返信する
-
いつか罰が当たるわ
気付かないだけでもう当たってるかな?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:21 返信する
-
>>226
まず“廃棄物になる前”のモノをどうこうしている話ということを覚えよう
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:22 返信する
-
廃棄といったってそのゴミを何かに活用してるんじゃないの?
要するに業者の飯の種を盗んだんじゃないの?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:22 返信する
-
実際の定時制の現場では生徒なり先生なりが持ち帰りまくり+それでも余りまくりなのが実情
そこでガラの悪いクズが多目に持ち帰ってる先生を面白半分て通報したら大事になったってだけだったりしてな
60代となると定年過ぎててボランティアじみた低給再雇用だったぽいし、減給で済んだのを辞めたとなると単純に嫌気差したとかだろーし
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:24 返信する
-
こいつ今何屋なんやw
大学落ちた後はキモオタもどきしかしてないやんw
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:25 返信する
-
コンビニの廃棄とか勿体ないから持ってていいよみたいなもんだな
いまキチガイみたいなモンペ、クレーマー多いし横領を緩和したほうがいいわ
こんなんで人生つぶされちゃ可哀想だ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:27 返信する
-
>>256
現実は結局それだと思うわ…
低予算でやっている部署で管理を完璧にやれとか
手も貸さない金も出さない、しかし口だけは出すが多くなったな日本は…
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:27 返信する
-
衛生面かなー
想定されてない運用で問題が発生すると大ごとだもの
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:28 返信する
-
駄目という決まりがあるのなら駄目。
衛生上の問題がだのそれっぽい言葉を前面に持ってくるから議論がまとまらん。
これを許可すると物を決める事の出来る偉い人がどういうリスクを負うのかを説明してやれば良い。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:28 返信する
-
法律がザル…、じゃなくてこの場合はうーん、
法律がダイソン!
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:28 返信する
-
残り物を捨てるより持って帰る方がずっと良い事だと思うよ
そんなことより給食の出る高校があるってことにびっくりだわ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:29 返信する
-
>>258
今はもう(何年も前?)持って帰っちゃ駄目なんじゃないの?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:30 返信する
-
>>264 ナイナイでやって問題なかったことが問題になってるってこと
神経質な人が増えてる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:30 返信する
-
>>263
夜間だからじゃないかな?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:32 返信する
-
>>89
俺の働いてた病院はご飯食べない患者(配膳時にいらないと言った患者)がいたら看護師がたまにもらってたけど
ちなみに食べた量は看護師が下膳時に必ず確認(チェックシートに記入後パソコンに入力)してるからその場合はその患者は0(食べてない)判定になる
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:35 返信する
-
誰にも言わずにこっそりとやってるのは独り占めしたいっていう後ろめたさからじゃん
他に欲しい人がいるかも知れないのだから
余ったパンや牛乳が有ることを示して
希望者で分け合わないと
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:36 返信する
-
いや
そのくだらない法律が悪いんじゃん
悪法は批判して無くした方が国が良くなる
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:40 返信する
-
法律つーかこんなことを問題にする人間性が問題だ
欧米化したせいか日本のなぁなぁ文化なくなってきたわ
まーまーって穏やかに物事を解決すればええだけやろ金盗んだわけでもない
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:41 返信する
-
俺の学校では残したら本人が持って帰ったりしてたと思ったら高校か
小学校の話かと思ったw
高校では給食なかったな
弁当か校内でパン買うか食堂だった
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:42 返信する
-
食品ロスの視点で語るから、本筋から乖離する。
本来はルール上、衛星面云々の決まりが有るなら従うべきだよ。
そこに疑問があるなら問題提起するべきで、結局は黙って持ち帰っていた
事が問題。コンビニのバイトが廃棄弁当を黙って持って帰るのと同じだろ。
所有権とその責任がどこに在るのかを無視して食品ロス問題で語るのは
事態を理解せずに感情論で語るのと同じ。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:42 返信する
-
>>269
給食の持ち帰りは小学生とかのアレルギー問題も在るので
簡単には許可できない。
…確かおかわり食べて死亡したのが実際あった。
で、法律や条例が低年齢から夜間まで全部一律ってのがな…
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:43 返信する
-
捨てろ捨てろどんどん捨てろ
日本は先進国で豊かな国だからな
悔しかったらまず国を豊かにしろwww
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:45 返信する
-
>>272
罰するのはいい
が、ちゃんと責任もって代わりの人間連れて来いよと云いたい
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:49 返信する
-
>>219
今も放射能まみれだから福島産は全部廃棄だな‼
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:51 返信する
-
>>130
そもそもガキが飯を残すことが問題なんだから論点が違いすぎる
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:57 返信する
-
法律で定められている以上罰は必要だが、精々が厳重注意ってところ
こんなもん告げ口する性格の悪い奴がいなければ、「いいよいいよ、持ってって」で通ってるわ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 11:59 返信する
-
>親御さんらのお金で購入したパンや牛乳を盗んで食ったんだから当たり前でしょうが。休んだ生徒で余ることもあるだろうけど、ほしけりゃ買い取りなよ。
コイツはこの先生が持ってかなかったらゴミ処理場に「盗むな買い取れ!」って言うの?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:01 返信する
- 給食指導のために専門のって決まったはずなのに定年間近の普通の教員がやってたことには何も疑問はないのかよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:04 返信する
-
これ、
パンや牛乳を盗んでいたのが発覚してから、言い訳で、廃棄処分だと言ってるだけだろ。実際そうだったかもしれないが。
で、どうせ別の奴が盗もうと思ってたら、この教諭にいつも先に持っていかれているから、通報、発覚、となっただけだろ。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:07 返信する
-
>>278
アホか。通らねーよ!
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:08 返信する
-
他に何かやらかしてんじゃないの
それだけで退職せんやろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:11 返信する
-
他人が出した金やぞ
お前のものじゃねえよ、ほしけりゃ申請しろ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:12 返信する
-
>>279
当たり前だろ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:13 返信する
-
…そして現場から人がいなくなる
……別にいいけどね。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:13 返信する
-
この発言は幼稚すぎるよな
そんなもん誰だって残さず食べた方がいいに決まってる
横領なのがダメなんだぞ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:13 返信する
-
>>281
お前さんの行ってた学校でも毎日誰かしら給食残してる奴いたろ?
一クラスでそれなんだから学校全体では毎日相当な量余って廃棄されてるんやで
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:14 返信する
-
休んだ子の分はジャンケン争奪戦だったぞ?
生徒が良くて教師はダメって意味不明なんだが
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:14 返信する
-
>>1
日本人は足の引っ張りあいに命かけてるから
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:15 返信する
- 給食費未納のやつ逮捕してからこの話はしようぜ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:15 返信する
-
>>256
実際は金払ってないのに持ち帰っていた
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:17 返信する
-
良いことだとは言わんが、31万の被害がってのはそういう問題じゃないと思うわ
衛生上駄目なんだろ
金額でいうなら廃棄したって同じくらい
横領の話ではない
減給も、教育委員会の担当判断で決めたなら酷い
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:18 返信する
-
>>54
勝手に捨ててる学校側は窃盗、及び横領後の廃棄という手順を踏んでいるということやな
本気で筋を通すならグラム単位で測り分けして全校生徒に分配するしかねえ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:20 返信する
-
>>288
廃棄? 家畜の餌や畑の肥料など使われてるんじゃねーの?
もしただ捨ててるだけならそっちの問題を解決しろ。
盗人や横流しを正当化するな。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:22 返信する
-
完全にダメだろ
学校で廃棄するものを横領するのって、例えばパソコンやタブレットも買い換えで破棄する可能性はあるよね
少し手間をかけて換金しようと思えば換金できるものは無数にある
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:22 返信する
-
>>54
どこの別ソースだよw
生徒数以上に発注されてたら即バレて最初から記事になってるわw
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:22 返信する
-
廃棄処分のハードディスクをオークションで売ってた奴が捕まっていたが、そいつと同じで犯罪行為。
マジで擁護する奴の気が知れない。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:22 返信する
- アフリカでは食べ物が無く、人が死んでます
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:24 返信する
-
狡賢い奴が世の中にどれだけ居るか知らんほど無知じゃないだろお前ら
悪用できないか少し考えてみろって事だよなぁ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:24 返信する
-
発注数決める立場で余らせたのが意図的がどうかだったことと
実際に余ったものをどうするかは別問題だろ
詭弁だらけで話にならんわ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:24 返信する
-
>>295
>廃棄? 家畜の餌や畑の肥料など使われてるんじゃねーの?
契約してない限り飼料や肥料にはならんぞ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:25 返信する
-
>>297
生徒の分じゃなくて臨時の講師の分とかじゃね?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:27 返信する
-
>>298
バカかよ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:28 返信する
-
記事に出てない事情もありそうだけど
なんか世知辛いねえ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:29 返信する
-
>>304
だからバカなんだって。あいつらは。
余ったから自分がもらっていっていいとマジで思ってやがる。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:29 返信する
-
駄目に決まってんだろ。
31万円分業界にとって不利益じゃねえか。
大体今時食品なんてロスしてなんぼなんだよアホ。
だから好きな時に好きなものを食べられるんじゃねえか。
食品ロスの恩恵を受けてるくせに食品ロスを悪者にすんじゃねえよ!
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:29 返信する
-
定時制高校で出席人数がまちまちだったんだよね
事前に把握できなくて七掛けでやっていたもよう
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:31 返信する
-
>>199
これゴミとして廃棄するやつの行方なんぞどうでもいい
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:32 返信する
-
ガキの意見だね
食品ロスについて議論するのはいいけど、横領とごっちゃにしてどうするのさ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:33 返信する
-
>>229
田村ごときが心配するような事は既に他の大人達も承知していて、
他の用途にリサイクルする仕組みが出来てる。
偉そうにどう考えてるのか聞きたい、とか地頭悪すぎて、そこは擁護するようなポイントにはならんぞ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:34 返信する
- 匿名でちくられたってとこも闇を感じるな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:34 返信する
-
>>299
おまえ、アフリカ人をバカにしすぎ。レイシストか?
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:36 返信する
-
>>298
レンタルやリースのハードディスクは廃棄処分しないのも普通にあるぞ
データ消去を完璧にやって会社で中古での販売は不通にあるから
ハードディスクが会社の資産だった可能性が高いのだが?
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:38 返信する
- 即日付で辞めたのはガミガミ言われて冷めたせいかもな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:40 返信する
-
食品ロスの問題じゃないだろ
問題をすり替えるな
捨ててたら食品ロスの問題だから買取制度でも作ればいいし
もうすでに産廃業者がリサイクルしてるかもしれない
これは学校か産廃業者の所有物を持ち帰った窃盗か横領の問題
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:41 返信する
- こんなん処分するくらいなら金払ってないで食ってるガキの親をどうにかしろ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:41 返信する
-
記事には定時制高校、生徒の出席がまちまち
七掛けで発注しても余りが発生し、それを減らすと足りなくなる事もある
とかの情報が一切ないのな…
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:43 返信する
-
>>317
そもそも生徒がガキではない人が殆ど
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:43 返信する
-
>>2
廃棄食品を持って帰ると窃盗横領扱いってほんとアホの文化だわ。
過剰発注の可能性があるというならそっちを取り締まるべきやろ、
偶然なのか恣意的に余ったのかも分からん程度の管理能力しかない癖にイチャモンつけてんなら、それこそ御家芸の足の引っ張り合いやんけ
そもそも廃棄処分が決定した食品に対して窃盗て、その場合財産を失ってるのは誰やねん?
捨てた分の費用全額保護者に還元しとけ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:44 返信する
-
>>318
これを許すとわざと多く発注させたりして計画的に余らすことも出来る
だからこういう物は全部廃棄が正しい
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:45 返信する
-
これは横領にならないだろ
だって廃棄が決定してる物なんだからすでに所有権なんて放棄されてるに等しいだろ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:45 返信する
- コンビニ弁当でも一時期問題になったがあれも今は食べちゃダメだからな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:46 返信する
-
>>186
教員に余り物を勝手に処分する権限は無いぞ
余り物を管理する人達がルールに則って教員やホームレスに配った、って話なら何も言わないよ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:46 返信する
-
>>322
学校が放棄したのなら産廃屋の物だぞ
教員にはなんの権利もない
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:48 返信する
-
やっぱ敦ってたいしたことないな
社会経験ないとこんなもんだよな
少人数の身内ならまあいいが大きい組織でこれを許すとどうなるかわからないんだろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:49 返信する
-
>>322
廃棄処分するほうが金払って引き取ってもらっているのが一般的
業務上廃棄物だからね
-
- 328 名前: 2019年12月27日 12:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:53 返信する
-
>>321
そこまで厳密にしたければ管理する事務員を雇えば?
と思うけど…
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:54 返信する
- 匿名の犯人が給食費払わない親とかだったら笑えるな。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:55 返信する
-
これくらいいいだろとなるとそれが普通になる
そのうち隠そうともしなくなる
過程を知らない人は客の前でも当たり前のようにやるようになる
人事で上司が変わって問題になる
やめろと言ってやめる奴とやめない奴がいる
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:55 返信する
-
>>330
子供が通っている学校じゃないよ?
-
- 333 名前: 名無しさん 2019年12月27日 12:57 返信する
-
程度の問題でしょ。
余った時に自己責任の範疇でパンと牛乳を1つずつくらいなら
問題はあるけど匿名で告発なんてされなかったと思うよ。
用務員に持ち帰りの用意させたらしいし、自分でも問題ある行為って
認識はあったんだろうね
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 12:57 返信する
-
>>327
それ愛国無罪と何が違うの?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:00 返信する
-
量的にもうたまにとか残ってて廃棄もったいないと思ってとか言うレベルを超えてるみたいだし教師のバックマージンと同じにほひしかしない案件w
そらチクられるわw
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:05 返信する
-
持ち帰る前に申告する制度とかにしたらええがな
黙ってやるから横領になるんだろ、処分方法として確立させれば問題無い
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:13 返信する
- 休んだ子のデザートを他の子が貰うのも横領だから全員補導しないとな!
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:16 返信する
-
>>337
グレーで上手くやっててもこういう程度を知らない奴がいて
責められるとあいつもやってると騒いで保身にはしるから結局そうなる
実際それが一番いい
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:17 返信する
-
>>333
用務員使ってたのか
完全にアウトだな
用務員の時給も請求したほうがいい
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:21 返信する
-
>>335
期間が長いから全部まとめると…って話
ただ、これも報道が全部か?っていうと多分そうじゃないから他にもやってましたとかよろしくない小細工の上でこれとか何かある可能性もあるからな
ほれ、セブンのあのおっさんだって酷い店って本部にクレーム入るクソ店舗なのに報道だけ見れば「年末年始くらいは休んでいいだろ!」と訴える働き方改革の旗手みたいなかんじになってるしw
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:27 返信する
- 最初はそれくらいええやんって思ったけど確かに本数が尋常じゃあないなあ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:30 返信する
-
ルールやモラルを軽視する事と食品ロスはまったく別の問題
正義ヅラして無用に話をかき回すこういう人が一番の害悪じゃないの
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:31 返信する
-
子ども食堂みたいなのをやれる程に余る訳でもないしな。
小学生くらいなら希望者を募れば引き取り手はいるだろうけど高校生にもなるとどうなるかな。
でも、こういう事で勝手に配っても罰則を受けそうだな。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:35 返信する
-
これ、定時制高校の話だからね?
余らない時は余らないけど、余るときは20〜30個とかアホみたいに余るって
話だからな…
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:35 返信する
-
まあしかし逆にこの件が正当化された場合、
特に余ってもいない給食をパクる奴が教師生徒問わず激増するかもね
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:39 返信する
-
こういうのに対して何も考えずに「ダメなものはダメだ」って言う層はホントに脳が死んでると思うわ。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:48 返信する
-
今60歳位の人は小学校で給食残すとか好き嫌いすら許されん事だったと思う。
俺は50歳だけど、先生によっては怒るって位で、一番何自由な世代かな?
給食の残りのパンを学校終わってからおやつ代わりに食ったり、
帰りに家に持ち返るヤツとか大勢いた。
恐らく40歳以降の世代は、衛生上の問題で給食の持ち返り自体厳禁だろ?
病気も恐れず持ち返って食うって事自体が今の常識からずれてるんでしょ。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:55 返信する
- 多めに食ったり、もらって持ち帰ったりする子供も罰せられるんだよね?
-
- 349 名前: 名無しオレ的 2019年12月27日 13:58 返信する
- 給食は残さず食べましょう
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 13:59 返信する
- 持ち帰りたいからわざと余らせる人もいるからね
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:09 返信する
-
>>306
いや、お前の事やで
-
- 352 名前: 名無しさん 2019年12月27日 14:09 返信する
-
何食準備して、何食余ってたのかは知りたい気がする。
定時制にあまりなじみがないんで、対象の生徒の数とか年齢とか
堺市立高校の定時制のサイトを見ても類推できなかった
この行為で廃棄が0に近くなりました〜っていうならわかるけど、
持ち帰ったパンの総数と牛乳の総数の不均等からおそらく焼石に水ってのが
予想できるから「もったいない」っていうのは言い訳にしか聞こえないかな。
本当にもったいないと思うなら、必要な人だけの事前注文とかにして
あまる食数を減らすように働かきかけるべきだったんだろうね。
手間の割にはコストも大して変わらんだろうから難しいのは理解するけど
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:10 返信する
-
>>322
占有離脱物横領罪
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:11 返信する
- 給食なしにすりゃいいんだよ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:24 返信する
-
これは無理だな
食品ロスについてどう思う?の回答が
法律知らねえのかよ、とか
安全面で……
とかで議論になってないんだもの
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:29 返信する
- これぐらいなら問題ないと思うんだけど、うるさいやつが出てくるからなぁ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:32 返信する
-
>>346
ほとんどの人は普通に考えて収拾つかなくなるからダメと考えてる
何も考えないとそれくらいいいだろとなる
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:35 返信する
-
>>355
そもそも食品ロスの問題じゃないからこの問題に絡めてそれを聞くこと自体間違ってる
会社の物を不要だからといって会社の人使ってまとめさせて持ち帰る行為がどうなんだという問題
しかも一回二回程度じゃなくほぼ毎日
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:35 返信する
- アタシらの金でって言うならおやごさまが責任もって食えよ?
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:45 返信する
-
>>348
持ち帰った給食で食中毒の死亡者が出たので例外はあるが持ち帰り禁止が望ましいと指導している筈
生徒が持ち帰るのを見逃した場合は監督責任
勝手に持ち帰った給食で何かあれば自己責任
生徒が給食を持ち帰ったというだけでは誰も処罰を受けない
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:49 返信する
- まぁ単純にもったいないし、別にいいんじゃねとは思う
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:53 返信する
-
>>317
そいつらの方がよっぽど盗人だよなぁ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:54 返信する
-
>>358
今回は本来生徒に提供される筈の給食を教員が持ち帰っちゃダメでしょ
みたいな理由で処罰されてる
余った分の所有権を事前に教員が得ていれば何も問題はなかったようだ
誰が許可を出せるのかは知らんけど
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:54 返信する
-
>>296
お前はパソコン食うの?
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:54 返信する
-
>廃棄品でも横領になる
(´・ω・`)こういうマイルールいらないから
(´・ω・`)自己責任で廃棄品を食わせろコノヤロウ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 14:56 返信する
-
>>358
それと同じに考えること自体が間違ってる
横領かも知れんが捨てる食品と廃棄品は同列に語って良い物じゃない
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:00 返信する
-
悪いとは言わんが良いことではない
容認してしまうと、じゃあ私がじゃあ俺がと乞食が集まってきて収拾付かない
だから禁止と定める必要があるし、心でどう思っていようが職員を体面上罰せねばならない
食品ロスがーとかあーだこーだゴネてるのはあまりにも考えが浅い
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:00 返信する
- 廃棄弁当を持ち帰るコンビニバイトも擁護しないとダブルスタンダードになるが大丈夫か?
-
- 369 名前: 2019年12月27日 15:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:04 返信する
-
税金泥棒が給食まで盗んでてワロタ
泥棒気質は改善不可能
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:10 返信する
-
>>369
「給食減らして横長しして」どんだけ効率悪いことするんだよw
馬鹿なんじゃねーのw
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:12 返信する
-
給食費がーとか言ってる奴ら
それなら休んでる子どものプリンとかじゃんけんで子どもが取り合うのも
窃盗だよな?
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:12 返信する
-
>>277
残すんじゃなくて休みなんだろ。
インフルで学級閉鎖で1学年休みとかさ。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:13 返信する
-
学校にひとこと許可貰ってれば済む話だっただけ
許可与えるかは知らんけど
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:13 返信する
-
悪いっちゃ悪い、法的にはアウト
だが、たかが給食の持ち帰りだろって見方もまあ正しい
どっちが間違ってるわけでもないので問題提起の仕方自体がおかしい
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:14 返信する
-
>>355
食品ロスの課題として捉えるなら
廃棄の前に何か出来る事があるのではないか?
という点でこの教員の対応も改良すれば策の一つとして機能するだろ
捨てるより食べて貰った方が良いに決まってんだから
-
- 377 名前: 名無しさん 2019年12月27日 15:16 返信する
-
元々ロンドンブーツ2号のはバカな命題だからね。
悪いことなのかな?と聞かれれば悪いことだと答えるし、
4年も続けてる時点で善意だったとも思えない。
実際に匿名でチクられた以上、処分せざるを得ないでしょ。
教師は処分の時点で依願退職したみたいね。
チクられないようにうまくやれ、としか言えないな。
その上で食品ロスをなんとかするにはと問われれば、
現状のシステムを金と労力かけてなんとかするしかないねって話だし。
偉い人は安易にJITとかいうけど実現するのは難しいのねん。
この件に関しては給食なしにするってのは一番な解決方法に思えてきたな
問題は給食費返納の手間とパン1000個牛乳4200本で31万円の
給食業者?への不利益と給食に頼っている生徒への対応くらいか。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:17 返信する
-
うちの姉が教師で一番下っぱなんだか、ノルマで持ち帰りさせられてる…白米ラップでくるんだのとか、牛乳とか。
廃棄率の報告があるから残せないらしいぞ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:21 返信する
-
食べ物云々じゃなくて、学校の資産を個人が横領したってとこが問題なんでしょ。
例え廃棄予定だとしても学校内にある内は学校側の資産だから。
ワイ、小売り業やけど、商品入れ替え時の展示品は廃棄するんや。
それを持って帰ったら横領になるで、コンプライアンスがまともな企業ならその辺徹底してるわ。
ロンブーのは会社がアレやし芸人だしでその辺疎いからね・・・
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:22 返信する
-
>>378
食べても問題ない状態で持ち帰れるのならあり
食べられないものを分担で持たされてるのなら今直ぐ通報しろ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:23 返信する
-
こんなことをニュースすんな
どうでもいい
もっと考えることいっぱいあるだろ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:32 返信する
-
違法だからで責めてる奴はお門違い
その法律に問題があるんじゃないかっていう提起だろ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:34 返信する
-
給食持ち帰り問題
「法律的には違法なんだからダメに決まってるだろ」
サクラを見る会問題
「法律的に違法性がないのだから、なんの問題もないんだよ」
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:35 返信する
- 食品ロスについて言ってんのに「横領になる」とか言ってる文盲は本当にバカなんだなと思う
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:37 返信する
- よう盗人犯罪者
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:37 返信する
-
食品ロス問題について解決策出せないのに
持ち帰りに厳罰は釈然としないなぁ
横領って言うけど、廃棄にもコストかかるんだけど
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:41 返信する
- 横領云々を問題提起したいならまず始めに給食費を出さない家庭からにしろ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:43 返信する
-
学校って淫行教師とかには激アマなのに
もったいない精神には厳しいんですね
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:44 返信する
-
※382
その違法が社会では許されないのよ。
横領は横領。
働く様になったらイヤでも分かるようになる。
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:52 返信する
-
学校の資産を無断で横領したのが問題であって。
そこで食品ロスがどうこうは別の問題なんだよなぁ。
それはそれ、これはこれ。
この教諭はまず学校側に問題提起し、解決の為に有志での持ち帰りの許可をもらわないと駄目。
それをせずに持ち帰った時点で横領なんだよね。
社会人は就業規則を守らないとこうなるよっていい事例。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:53 返信する
-
>>364
俺はがっちゃんじゃない
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:54 返信する
-
>>351
なんで?何をどう判断したん?
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 15:59 返信する
-
>>389
厳重注意で終わりだよ悪質性がなかったらな
これだけの為に人手が減ったのなら
人事や管理職の人間が無能扱いだからね
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:07 返信する
-
>>390
そういうのがくそめんどくせえ考えだなって話なんだよ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:09 返信する
-
※390
それが会社なんだからしゃーないやろ。
それがイヤなら自分で会社立ち上げるか自営業で食っていくしかない。
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:15 返信する
-
働いたことが在る人間なら結構あるあるだと思うが
廃棄食品の持ち帰り、大手は一律禁止で中小はパートやバイトに配るんだよな…
善悪の話ってより管理の話。
規模が大きく成れば一律捨てる方が安全管理はらく
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:17 返信する
-
悪いことに決まってるやん。
毎回在庫が出るのに調整せずに自分が持って帰ってるんやで?
もったいない精神なら普通仕入れ調整するやろ。
意図的に横領しとんねん。
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:18 返信する
-
>>389
てめえの中の価値観で社会とか言ってんじゃねえよ
法律ガイジ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:19 返信する
-
>>397
そもそも定時制高校だから調整が難しいって話なんだが…
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:22 返信する
-
報道のイメージどおりか?っていうと微妙だからな。
普通の人がイメージするのって小中学校の給食だから、休みの人のパンいる?いないなら先生持って帰っちゃうねとかそんなんじゃんw
でも、何か小細工して用務員に何か頼んでるのってチクられた状況も含めそんなにもったいないからでは済まない何かの可能性もある。
普通に欠席者などによって発生したロスなら、処分の方が「相対的に他の事件より重く見える」ので、そんなに悪い事?って言われるとはおもう。
ただ、え、そんな運用になってんの?もったいないじゃん?って話になるなら仕組みとか運用の見直しはあってもいいとは思うんだけどさ。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:32 返信する
-
>>400
全日制の学校じゃないんだよ、当日まで出席人数判らない
給食を生徒数の七掛けで発注しても残った状態
六掛けや五掛けにしたらロスは減らせるが足りない時も増えるのでは?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 16:57 返信する
- 馬鹿ばっかりで草。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 17:59 返信する
-
余ってようが無断で持ち帰ったら盗難だろうに
それにタダじゃない
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 18:55 返信する
- こんなことをわざわざ通報する奴と、ネットでだけは知ったかぶって横領だとかいう奴きもすぎだろw
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 18:56 返信する
-
>>1
黙って盗んだという大前提を無視してるからこいつら怖いわ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 19:00 返信する
- 横領w
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 19:25 返信する
-
廃棄品でも横領になる。さすが一般社会経験のないお笑い芸人は言う事が違う。知識が中卒レベル。
↑
おまえの理解力の方が中卒
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 19:42 返信する
-
あまってゴミになるものを持ち帰ったぐらいいいだろ
本当に何かを糾弾しないといけない癖はマジで今のうちにあらためないと地獄になるぞ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 19:50 返信する
- めんどくさい世の中だね
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 20:35 返信する
-
>>65
馬鹿は死んでくれ頼む頼む
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 20:43 返信する
- 給食をタダだと思ってる人たちがいっぱいいるね
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 20:43 返信する
-
じゃあ適当な料理屋入って
食べ残しください!って行ってこいよ
やってることはそれだぞ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 20:44 返信する
-
よくあんなゲロ飯持って帰れるな
給食がうまい地域やったんかな
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 21:03 返信する
- 経済的に考えれば正しいんだけど今の法律はそうなってない
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 21:38 返信する
-
問題の本質を理解できないサイコパス田村くんw
普段から平気で盗みとかしてるのかな?w
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 22:25 返信する
- 金出せばいいってやつはクズだなぁ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月27日 23:09 返信する
-
処分にかかる費用なり考えてあげたほうが良いかと思うけど、
なんだかなぁ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 00:49 返信する
- 横領かもしれないが厳格にしなくてもいい案件だと思うが…まあ保護者的には際限なくしっかりして欲しいところでもあるか
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 01:07 返信する
- は?おまえが聞いてどーすんの?w
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 01:54 返信する
- この手の話は矛盾しかないからな。
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 02:06 返信する
- 意識高い系が横領とか言って暴れてるなぁw
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 02:23 返信する
-
言いたいことはわかるが、ルールやからね
ルールを破ったら罰せられるのは法治国家の基礎やで
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 02:56 返信する
-
親御さんの金で購入云々言うとるけど
何人が払っとるのかね?
それはそれで別問題かもしれんが
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 03:05 返信する
- んでお前がそれ聞いてどうすんだよ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 03:12 返信する
- ルールがおかしいって話してるのにルールだから!ルール!!ルー!!!って言ってる奴本当に頭悪いよな
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 04:08 返信する
-
食品衛生の方面で調べてから語れ
口先男
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 05:42 返信する
-
★!!
ア そ 変 変◉法
貴ナ し な な◉律
方タ て ソ◉ ル◉ワ
の レ◉ |◉ラ
眼メ ど は ル◉〻
で ん が
な 敢あ 多
視み えヱ い
てル 変◉サ て ん
み な◉イ 無ム で
てク 裁◉テ 視シ す
下ダ 定◉イ 笑 よ
さサ 笑 し 笑
いイ を て
よ 科か み
笑 さス まシ
〻 れ 升ョ
〻 る よウ
か 笑
..【 本日、未熟者 】 作詞/作曲:中島みゆき [ TOKIO ]
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 05:51 返信する
- これを容認すると意図的に余るように発注の数量誤魔化すアホが出てくるだろうしなぁ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 08:04 返信する
- 上級なら捕まらないのにな
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 09:01 返信する
-
これは一理ある
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 09:39 返信する
-
こんなもん速攻で処分するんだったら、イジメ加害教師を処分しろよとは思う
いらんところで仕事してますアピールとか、教員も官僚とあまり変わらんな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 09:49 返信する
-
>>410
残った給食は学校側が管理して処理するものだからその許可を得ずに持ち帰ったのなら横領で間違ってないぞ
検索結果
辞書
おうりょう
【横領】
《名・ス他》他人・公共のものを不法に自分のものとすること。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 10:02 返信する
-
>>158
廃棄品とはいえ学校の管理下にあるうちは窃盗や横領に該当してしまうから年齢は関係ないだろ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 11:46 返信する
-
ここ定時制で全体の7割分の給食を発注してたんだろ?
それでも「毎日」持ち帰れる程余ってたんだから試験的に6割5割の発注すりゃ良かったのに、給食の管理は無断で持ち帰ってたこの教師がしてたらしいからな
そりゃ問題になるだろう
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 12:18 返信する
- サムネの淳、完全におじいちゃんの顔だな
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 14:25 返信する
-
>>175
これでしっかりしておかなかったら「安い物なら黙って持って帰ってもいい」という誤ったことを教えることになるぞ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 14:44 返信する
-
俺の小学校では余ったパンは池の鯉のえさ。
余った牛乳は畑にまいてたよ。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 16:24 返信する
- 「何がMOTTAINAIを世界共通語に!」だよ恥知らずジ'ャップ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 16:26 返信する
-
25年ほど前までは、貧乏な子の家にはたくさん持って帰らせてたけどね行ってた学校は
こんなことで横領とか言われるのは嫌な世の中だ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 19:00 返信する
-
学校が持ち帰りを禁止してるのに勝手に持ち帰ってた事がアウト。もし持ち帰った物を転売してたらってのを考えれば処分は妥当でないか。
食品ロスの話とは別問題なので淳の言ってる事は単なる問題のすり替え
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 19:34 返信する
-
正しくはどのように処分するのが良かったんだ?
特に明示されておらず「管理者の裁量で処分する」通例があったとしたら
持って帰って食べたとしても違反にはならないな
委員会の監督不行届を実務者に押し付けただけのように見える
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 19:41 返信する
-
>>437
自分で食って問題なら飼ってる鯉に食わせるのも等しく問題だと思うんだけどなぁ
その分鯉の餌代が浮いたんだろ?鯉が病気になってそれが生徒にうつる可能性はないといえるか?
こいつだけ処分されるのは不公平だと思う
余った給食の今後の処分方法を正式に決めて通達して、通達後に破った場合にはじめて処分だな
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 19:57 返信する
-
熊さん殺すなんてひどいとかいってる奴らと同じやろこれ
しっかり考えないで優しく見える方を選択する人
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 20:46 返信する
-
>>382
その法律に問題があろうがなかろうが現時点で効力のある法律が定めたことを守らないでいい理由にはならない
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 20:50 返信する
-
>>394
そのくそめんどくさいのが「社会」ってもんだ
イヤならそれ変えるための働きかけをすればいいし、それをしなかったから教師は罰を受けただけ
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 20:52 返信する
-
>>408
それを学校側が容認してたのならな
してないならそもそもが就業規則違反だ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 20:54 返信する
-
>>425
ルールがおかしかろうが変わらないうちはそれに従わないといけないのがルールってもんだ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 20:59 返信する
-
バカじゃねぇの
食品ロス問題を考えての事にしても、ちゃんと職場で話し合って、持ち帰る人が全責任を持つって事でそういうのを許可してもらうように先に制度を定めるべきだろ
自分の物でも無いものを勝手に持ち帰る事は流石にダメだろ
ルールがおかしいっていうなら、ルールを改定する手順を踏めと
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 22:13 返信する
-
戒告程度で良かったと思うけどね
白か黒かで言えば黒よりだと思うけど
減給処分までするかってね
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月28日 22:44 返信する
- 教師がルールを守らないだけでも厳罰だろ
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月29日 02:00 返信する
-
>>294
アホか?学校の管理下にあるものです。勝手に捨てるとかワケワカメw
学校を通して(といっても物理的にではなく手続き上)生徒や教諭に提供されているだけなんですけど?そこまで言わなきゃわかんないの?
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月29日 02:10 返信する
-
>>320
ほらな?論点がずれる。過剰発注は疑いの話し、問題は『許可なく持ち帰っていた』つまり窃盗、それにより経済的恩恵を享受したことは業務上横領って言うんだよ。
そこが問題なんだっての。
ちな、廃棄処分が決定したとして廃棄されるまでは【管理下(つまり校舎内や、ゴミ置場)】にあるのを持っていくのは立派な【窃盗】ですよ?
早い話が【学校に許可もらってれば問題なかった】っていってんだよ。それを食品ロスだなんだとアホな擁護するからお前らバカだ!って言われてんの?
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月29日 04:35 返信する
-
色々と法律がおかしい。
だからクソ教員が幅を利かせるようになる。
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月29日 15:23 返信する
-
>>1
廃棄物になった次点で所有権は誰のものでもない
と廃棄物の扱いにはあるから、横領と言う意見はどうなんだろうな
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月30日 07:08 返信する
-
わざと余らせるように発注してるのは学校のルール通りである
足りなくなることが起きない様にするためには(配膳中に破損させたりなど)予備が必須であり、冷蔵設備で翌日以降へ持ち越す措置が取れない以上は廃棄が出る前提での給食事業
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年12月30日 13:51 返信する
-
善行だからいじめ先進国の日本では罰せられるに決まってるだろ
HSP気取りは黙ってろっていじめられるぞ
もうちょい権力与えればええのになこういうまともな人に
いじられキャラのレッテルにいながら人を守ろうとすると逆効果ぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。