
非正規公務員 一部自治体で給料減額の動き | NHKニュース
全国の自治体で働く「非正規公務員」にボーナスの支給を可能にする新たな制度が新年度から始まるのを前に、一部の自治体で毎月の給料などを減らす動きが出ていることがわかった。
総務省は財政悪化を理由にした給料の抑制などはやめるよう、全国の自治体に通知した。
全国の都道府県や市区町村などで非常勤や臨時の職員として働く「非正規公務員」は4年前の時点でおよそ64万人に上り、正規職員と仕事の内容が同じでも、給料が低いなど待遇改善が課題となっている。
通知ではフルタイムで働いていたのに合理的な理由もなく勤務時間を短くしたり、ボーナスの支給に合わせて毎月の給料を減らさないことなどを求めている。
総務省によると、新年度から全国のすべての自治体が「非正規公務員」にボーナスを支給する見通しで、これに伴う人件費はおよそ1700億円に上る見込み。
このため総務省はこの総額のおよそ1700億円を地方交付税として自治体に配分する方針。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
トップの人間順に減額すればいいのに
うちもその1人です。
基本給3万程度減額。ボーナスあるから年間の給料は上がるでしょ?的な。
毎月3万円も減額されたら生活大変なのが分からないのかね。契約期間まで変更されました。
国会議員が給与を減給すべきだ!
ニュースによれば国がボーナスで増えるぶんの原資を配布しているわけで、これは減額する地方自治体が悪い。
需給関係で決まる以上,そりゃ職員1人当たりトータルの人件費が市場価格に収斂するよう調整がかかるのは当然だよね。役所側としても,予算が増えない中,人員を減らしたら回らなくなるし。
民間には同一賃金とか押し付けといて
非正規公務員、文句あるなら辞めろや。
いやいやいや、増やしたれよ…
給与の低いところをさらに減らす、理不尽ですよね
皺寄せは弱いところに行くんだよな
ボーナスが増えるからって非正規への給料減らそうとしてる所が出てきてるのね
ボーナス分の人権費は国からちゃんと配布される予定なのに給料減らすのは確かにおかしいのかな・・・?

自治体でもなんでも弱い立場の人にシワ寄せがいくのは同じなんだなあ

![]() | GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2 2(完全生産限定版) [DVD] 発売日:2020-01-15 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:75 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター ソード -Switch 発売日:2019-11-15 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:09 返信する
- 美しい国ですねニッコリ
-
- 2 名前: マッスルウィザード 2020年01月04日 13:10 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
正月イベント開催中!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:11 返信する
-
人数減らしたら回らない、じゃねえんだよ
回しちゃうから予算増えねえんだよ
バカだろ公務員って
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:11 返信する
- こういうコスいことするやつが労働意欲削いで日本だめにしてるんやろうな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:12 返信する
-
>総務省は財政悪化を理由にした給料の抑制などはやめるよう、全国の自治体に通知した
そうは言われても無い袖は振れないし。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:13 返信する
- 正規雇用になればいい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:15 返信する
- 公務員全体の給料上げればいいじゃん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:15 返信する
-
見たか!パヨクどもこれが共産主義をすすめる自民党よ!
パヨクどもには真似出来まい!
美しい国ニッポン!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:15 返信する
- 正規も減らしてるの見過ごしてる総務省が今更何をいう。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:15 返信する
-
公務員と官僚の給料を
10年前まで下げろ
増税バカに税金を払いたくないんだよ!!!!!!!!!!!!!!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:15 返信する
-
公務員全体もらいすぎだから減らすべき
ギリギリ生活できないくらいの給料でいいんだよ公務員なんて
仕事してないんだから
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:15 返信する
- とことん生産性を下げることしかしないなぁ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:16 返信する
-
>ボーナス分の人権費は国からちゃんと配布される予定なのに給料減らすのは確かにおかしいのかな
国が負担するって永続ならともかく、どーせ来年度だけとかなんやろ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:16 返信する
-
>>6
非正規職員「頑張っていますがなれません!どうすればいいですか?」
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:16 返信する
-
すでに薄給の下っ端公務員から減らすより
寝たり休んでばっかりの高給取り議員どもをどうにかしろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:16 返信する
-
>>2
おい待て待て待てええええええええ
1700億円なんて大金誰の懐から出てんだよ
おいこらああああああああ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:18 返信する
-
>>10
公務員は10年前に戻したら上がるぞw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:19 返信する
- ちゃんと就職しろよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:19 返信する
-
そりゃいままでボーナス出さない前提で給与決めてたら、人件費分の歳入増えてるわけでもないのに「ボーナス支給するようにしろ」って言われたらそりゃ予算の枠の中でやりくりするしかないんだから、ボーナス分をどっかから減らさないといけないだろ。
非正規雇用に支払うお金の枠がちゃんとあるんだから、その中からボーナス分ひねり出すんならそりゃ毎月の給与になるだろう。
なにも不思議はない。
「今度からボーナス支給しろ、予算は追加してやる」という動きをしなかったら、各自治体は自分たちの権限でできることはこれしかない。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:20 返信する
-
>>2
死ねえええええええクソマッスル死ねええええええええ!
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:21 返信する
-
>>16
自民党『お前の税金からだ』
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:21 返信する
- 嫌なら辞めろよ底辺
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:21 返信する
- 発覚次第地方交付金カットしたれば
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:21 返信する
- 非正規の公務員ってバカ高い共済保険に加入するけど恩恵は受けられないもんな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:22 返信する
- 公務員かよ…
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:22 返信する
-
※21
野党も同じ考えだろ見苦しい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:22 返信する
- 公務員は生活保護ではありません
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:23 返信する
- 埋め合わせのための底辺なんだから受け入れろや
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:23 返信する
-
>>1
ドン引きです
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:24 返信する
- そもそも、派遣にボーナス出るのがおかしいんやで。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:25 返信する
- ふつうにそうなるよね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:27 返信する
-
別に非正規公務員以外の公務員は、非正規の給与なんてどうでもいいだろ
勝手に国が決めて勝手にやってるだけ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:28 返信する
-
ボーナス用の予算もなしにただ給料上げろって言うならただの基地外だけど、
これはちゃんとボーナス用の追加予算つけるんだろ?
それなら下げる意味が分からんわ
下げてるやつらは掠め取る気まんまんだし全部首にしろよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:30 返信する
-
そもそもボーナスという制度自体がおかしいんやで
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:31 返信する
-
無い袖は振れないよね
じゃあ、そのボーナスのお金どっからもってくるって話で
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:31 返信する
- 社員解雇して個人事業主して働いてもらいましょう
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:31 返信する
- 給与の下限を、一番給与を貰っている人間の10分の1以上にする法案を作れ。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:33 返信する
- ボーナスと年収って違うの?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:33 返信する
-
嘱託職員はただでさえ低所得の上に期間終わったら解雇だし
満了前に辞める人も多いからボーナス無しで月給上げるだけのほうが歓迎されるわな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:33 返信する
-
正規からしたら非正規にボーナス出る事自体異常だよ
契約切れたら辞めなきゃいけないけどさ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:34 返信する
-
>>35
無い袖だ?
1700憶追加計上してるだろ派遣ボーナス用に。
記事に飛ばなくても記載されてる。
餓鬼どもは>>35見たいになったらおしまいだぞwwww
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:35 返信する
-
全自治体の三分の一が非正規
正規職員を雇う金がないので安い給料で非正規職員を過剰に働かせる
まさにブラック国家
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:35 返信する
-
1700億では余裕で足りないっすね
各都道府県平均40億と計算すると賞与4月と低めに計算して
嘱託が19万円で計算して1名76万円で4名で300万円
だいたい1300人分と計算すると、全然足りないじゃないか
そりゃ給与下げないと予算組めませんわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:35 返信する
-
社会ってのはルールの上で回っている!しかしそのルールってのはな…頭のいい奴が作ってるんだ…それがどういうことかわかるか…?ルールってのは頭のいい奴が得するように作られてんだよ…!
そのルールが気に食わなくててめぇの思い通りにしたかったら…自分でルールを作る側にまわれっ…!
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:36 返信する
-
>>2
クソゲーの宣伝ばかりしやがって
うぜーんだよゴミ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:36 返信する
- 「お前らが上げてやれ言うから上げてやったわ。お前らの税金でなw」
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:38 返信する
- そこは正規職員の給料減らさないと駄目だろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:38 返信する
- バイトみたいなもんでしょ?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:38 返信する
-
やるならせめて月に減らされる額分ボーナス少なくした方がマシだろ
それでも合理性妥当性があるかは疑問だが
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:39 返信する
- もうパワハラだな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:39 返信する
-
>>42
団塊ロスの数の埋め合わせで安い非正規使うしか無かった
非正規には重たい仕事は任せられから正規の
サビ残が増える自治体が増えたってよ
非正規には残業は無いからな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:40 返信する
-
非正規は契約手当で月収は正規より高いがボーナスが無いから年収は負けるが普通だよね?
ボーナスが出るようにするなら手当が無くなるのは当たり前では…賃金が正規と非正規で逆転するやん
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:41 返信する
-
>>47
今年から残業規制が厳しくサビ残祭の実質大幅目減りしてる奴から
減らすとかマジで言ってるの?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:42 返信する
- 公務員のブラック化がますます捗るな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:42 返信する
-
>>11
末端の労働者なんてギリギリ生活できないくらいの給料でいいんだよ
どうせ代わりはいくらでもいるし、世界一効率の良い働き方をしてるドイツも末端労働者の給料はかなり低くて管理側の給料を上げてる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:42 返信する
-
公務員にボーナスって意味がわからん
あと上級公務員は給与高杉
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:44 返信する
- 安倍は公務員周辺を買収して自民党政権を安定に利用するつもりなんだな。アベノミクスはただの嘘で国民所得は減っているのに務員報酬は引き上げてるし、花見にはなじみの暴力団関係者やねずみ講組織関係者 支持者などを大量に呼んで税金を使って。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:44 返信する
-
>>52
そんなルールは今までもこれからも無い
非正規の仕事が正規より高度な専門性を求められることは95%以上無い
更に言うとボーナス以外の各種手当が非正規に山盛りになるという
制度なんですが理解してる?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:46 返信する
-
朝三暮四
つーか、ない所から金を発生させるのは無理だよ。
お得意のお上の強制力で周り修正しろよ。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:47 返信する
-
正規社員のボーナスなくせば解決じゃね?
そもそもボーナスって会社の利益に対しての分配だろ?
公務員の利益ってなんだ?税金いっぱいとったとかか?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:47 返信する
- 安倍晋三は戦後最低最悪の首相の一人だな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:48 返信する
-
>>56
上級というか公務員の給与を決める国のラスパイレス指数に計算されていない
上級国民とそのコースに進む官僚は高いよ
大半はそれに見合った仕事してると思うがね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:49 返信する
- そもそも公務員にボーナスいらないだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:50 返信する
-
なんで非正規にそんなことしなきゃあかんの?
なぜ非正規なのかわからないアホなの?
使えるなら非正規のままにしないよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:51 返信する
- 同一労働同一賃金はともかくとして財政悪化を理由とした給料の抑制はやめろってどうしろっていうんだw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:51 返信する
-
>>60
税法的には賞与なんだが公務員の賞与は大半の民間と正式名称は違う
そもそも利益の分配とかそんな目的で支給されてないから
もっと勉強してお話をしよう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:51 返信する
-
そもそもの話、非正規ごときがデカイ面するから駄目
非正規は全員クビにして正規だけでいいだろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:52 返信する
-
日本の上の方の人日本全体がかなり滅茶苦茶になって来てる事理解出来て無いんだろうなあ
地方とかもう滅茶苦茶になって来つつあるし
国家レベルでの法の施行とかも昨今おかしな事になって来てるんだけどさすがにこれはダメじゃね?
県レベルならまだ納得できるけど特定地域だけに10万単位で出費を伴う強制を強く強いる事がとても増えてるんだけどちょっと滅茶苦茶じゃありません?
しかも行政からの通達とか一切無しですよ
行政まともに機能してないのと違いますか?
高知県さんあなたですよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:53 返信する
- なんども言われてるけどボーナスなければ給与に含めるだけやで
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:53 返信する
-
>>34
ボーナスなくしていいから能力に見合った給料ほしいわ
立場が上の連中が全然伸びないから給料に反映されず、ボーナスっていう形で多めに支給されてる
あいつら勉強しないからずっと誰でも出来る仕事しか出来ねえ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:54 返信する
-
額が足りなくない?もっと出せるんじゃないか
国定通貨(=円)は政府が刷って支出して出回る仕組みだから公務員給与に関して財源が足りなくなるなんてことは因果関係としてありえないはず
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:54 返信する
-
こういうとき、労組ってなにしてんの?
自分たちの給料さえ維持できれば、差別されてる側が不利益をこうむっても黙ってるの?
日本人て、ほんとうに考えるのやめたよね?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:54 返信する
-
ここは日本だ
嫌なら辞めろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:56 返信する
-
>>62
いわゆる「上級」の人たちは一般の人と比べて違う働きしてるしな
誰でも出来るような仕事を続けてるだけで、給料が伸びると思ってるほうがおかしい
まあ公務員はそれで伸びるんだけど
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:56 返信する
-
あたまおかしい。
略して、あたおか。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:56 返信する
- アホな政治家官僚公務員がこうやって日本を破壊するwww
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:56 返信する
-
減額した自治体は公表しますよと言えば良いだけなのにね
(担当役員と上司全員も公表すればいいけど無理だからそこはいいや)
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:57 返信する
-
別にどうでも良い
民間が支給される訳でもなくお役人さん側だけの話やろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:59 返信する
- 副職認めたれや糞上役人ども
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 13:59 返信する
-
>>68
今も昔も上は現場なんか見てられないから下から声出さないと
変わらないよ、動かす規模の桁が違う仕事してる人達はそんなもの
だいたい下も角印押してる書類のショボさに中間が苦労してるのに
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:00 返信する
-
これで、官僚や正規公務員は、身を切らない。
その上、不況なくせに毎年、公務員の給与があがっていく。
ひでぇ国だな、本当。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:00 返信する
- これは地方自治体を是正しないといけない案件だな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:03 返信する
-
はぁ
公務員とあろうものが愛国心がないのかよ
お国のために滅私奉公できる機会なのに金をよこせだと?
こいつらに必要なのはボーナスではなく愛国教育だろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:03 返信する
-
これ月給下がらない自治体を教えてほしいんだけど
当然、最低賃金のやつは下がらないらしいが、
そうじゃない奴が下がらないケースってあんの?
自分のところも月給下がって、Twitterでも下がる奴の嘆きばっか。
なにが働き方改革なんだか
-
- 85 名前: 2020年01月04日 14:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:04 返信する
- なぜ増やすのか考える頭なさそうだもんね。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:06 返信する
-
>>81
官僚含めて相当切ってるよ、貴方が知らないだけ
ベースが上がろうが他で相当マイナス喰らってるから
それでも官僚は高いね、割の合わない代わりが少ないキツイ仕事が多いので
仕方ないけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:07 返信する
-
原資というか、予算は変わらんのに追加でボーナス出したらこうなるわさ。誰でもわかるやろ。
ほんと行き当たりばったり。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:10 返信する
-
>>88
政治家やその後援団体が色々歪めてるから
行き当たりばったりにならざるを得ないんだよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:11 返信する
-
>>14
頑張りがたりないんだろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:11 返信する
-
そもそも非正規な連中って努力を怠った怠け者のゴミじゃねぇか
そんな層を支援する必要なんてねぇよアホ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:13 返信する
-
>>1
ボーナス上げる前に主婦なんかの取得条件あげろよ
ボーナスで収入増える反面取得上限そのままじゃ、仕事の入れる日数減るから総所得は代わらないし雇う側にもデメリットしかないだろだから給料へらそうみたいな流れになるんだよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:14 返信する
- お金が足りない言って増税するのに公務員のボーナス増やそうとする美しい国
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:14 返信する
-
意味がないやん
それどころか月の収入減るほうが嫌でしょ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:15 返信する
-
>>14
正規雇用されようがさらなる暗部の地獄をみるだけだぞ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:15 返信する
-
給与あげたらその分社会保険と税金が
上がるからな。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:17 返信する
- 嫌なら自分で会社立ち上げろし
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:18 返信する
-
>>33
非正規の8割りは扶養に入ってる人ら
そういう人は年にきめられた金額までしか稼いじゃいけない
それを一円でもオーバーしたら扶養外されるからボーナスでもらった分だけ仕事が出来なくなる
人手不足なところはより人手不足になるってこと、それを回避するには給料減らして帳尻合わせるしかない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:20 返信する
-
>>89
物事ってのは複雑だからな。
表に出てくるシステムは
一部でしかないし。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:20 返信する
- 何も改善されてないのに、ああしろこうしろ言っても意味ないに決まってる。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:21 返信する
-
そもそも非正規にボーナスというのが理解できない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:22 返信する
-
>>85
あんたには関係のない話題だ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:24 返信する
- いかにも日本らしいニュースだなぁ・・・
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:27 返信する
- 日本人の汚さが出てていいね!
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:29 返信する
-
まあでもこんなの当然の結果よね
この手の小手先の対応ばかりしてるからいつまで経っても良くならんのよ
政治家って本当に頭腐ってるよな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:30 返信する
- そもそも公務員のボーナスて、何?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:31 返信する
-
公務員を既得権益化するんじゃなく、雇用の調整に使えばいいのにね。
トップ層以外は高額な給与払う必要ないだろう。
現場職員は時給1200円くらいにすれば、今の正規職員の給与で2-3倍雇えるんだしさ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:33 返信する
-
搾取ビジネスをしている総合商社や出版社、広告代理店の親会社へも規制を!
親会社と子会社で年収に2倍の差があるのが当たり前。
子会社が生み出した利益を、親会社が吸い取ってるクソビジネスモデル
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:34 返信する
-
本当に終わっとるんじゃ
腐るほど金が余ってる国で結局プールされてるだけ!
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:35 返信する
-
直接の雇用元じゃないのに、ボーナス払わさせられるのはおかしいだろ
派遣元から出してもらうか、ボーナスなしが普通だわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:35 返信する
-
>>11
公務員は公務員でも99%はブラック企業同等に働いてんだわ
働いてないのはその1%の席が用意されてる連中
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:49 返信する
- 公務員に賞与が意味不明だから止めるべき。年俸制でええやん。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:49 返信する
-
残念ここは日本でしたーwwww
嫌なら出ていってね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 14:51 返信する
- 組合仕事しねーな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:00 返信する
- だからザル法作るのやめーや
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:00 返信する
-
年功序列で給料上がるシステム止めればかなり環境変わるだろうに
PCすら使えないゴミがPC使いこなす若い人の倍もらってるっておかしくね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:01 返信する
- 下げてもしゃあないとおもうが
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:05 返信する
-
自治体の偉い人順に物理的に減らしていけば良いんだよ。
餅を沢山食わせよう。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:06 返信する
- 国の増額分見込みが甘いんだよなぁ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:10 返信する
- 基本給を下げるのは人権侵害であり、社会に対する反抗であるから会社には懲罰金を課して一部を社員の所得に還元すればいい。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:12 返信する
- 給料同じだったら非正規の方が気楽やん。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:12 返信する
-
地方じゃ少子高齢社会に加え若者が都会に流出して納税する人が明らかに少なくなってんのに公務員の給料とボーナスが毎年毎年増えてるって事がそもそもおかしいだろう?
非正規だけじゃなく正規ももっと減らせ!
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:13 返信する
- 非正規は国の寄生虫だからこうして甘やかすんじゃなくて掃除したほうがいい
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:17 返信する
-
そのうち誰もなりたがらなくなって
コンビニみたいに外人が働くんじゃないのw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:20 返信する
-
>>110
何を言ってるんだ?
バカすぎて記事の内容を全く理解できてないみたいだなw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:22 返信する
-
非正規公務員は倍率が高いから、待遇を改善する必要なんて無いよ
応募者が定員割れてから待遇見直したら良い
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:23 返信する
-
>>110
日本語も理解できないお前がコメントするほうがおかしいわ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:23 返信する
-
>>110
派遣???
なんの話をしてるの?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:24 返信する
-
まあ。給料同じなら正社員でいる必要性がないからな。
企業側からしたら奴隷がボロボロ辞めていくのだけは避けたいからな。
日本じゃまだまだ難しいだろうね。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:26 返信する
-
>>110
もしかして、非正規=派遣とか思ってる馬鹿じゃないよね?
臨時・非常勤職員のことなんだけど・・・
ニートさん、働いたこと無いからわからないかなw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:26 返信する
-
だったら全部正規社員で回せばいいやん
非正規を雇っていた分の経費が浮いて自治体も嬉しいだろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:28 返信する
-
よくわからんけど、コメ欄は非正規で溢れてんのか?
なんでそんな顔真っ赤で極論言ってるのか知らんけど。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:31 返信する
-
>>126
これでいいわ
今でも倍率高いんだろ?ってことは満足しまくりんぐってことだろ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:32 返信する
-
こういうのをまとめ上げられれば左翼にも票が集まるんだろうが
労組にとっては非正規は敵なんだろうな。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:33 返信する
- 帳尻合わせか
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:34 返信する
-
>>107
日本の公務員は給料高くて人数少ないからね。
給料半分にして倍雇うのがいいかも。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:37 返信する
- 減らせって言ったり減らすなって言ったり
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:38 返信する
-
非正規と正規で同じ給与だったら労働者みんないつでも逃げれる非正規になっちゃうだろ
同じ仕事してるんだから評価して正規雇用しろって意見はあると思うが給与水準同じにしろは意味がわからんわ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:41 返信する
-
> 需給関係で決まる以上,そりゃ職員1人当たりトータルの人件費が市場価格に収斂するよう調整がかかるのは当然だよね。
こういう難しい言葉でドヤってマウント取ろうとする馬鹿って確認とかしないんかね?
> ニュースによれば国がボーナスで増えるぶんの原資を配布しているわけで
って話も出てるのにな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:44 返信する
-
また目先のことしか見ていなかった自民党の失敗かよ
いい加減にしろ無能与党
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 15:57 返信する
- これで消費税値上げっすか
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:02 返信する
-
国が自ら同一賃金の回避策を出しましたね…
てか公務員貰いすぎてるんだからそっち下げろよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:04 返信する
-
どうでもいいけど 税金で給料もらってぃる公務員の給料上げてどうするんだよ 公務員優遇してどうするんだよwwwwwwwwwwwwww。ワラ
増税して 不景気にして また国債発行して借金だらけにしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
増税しても景気悪いから税収増えてないし さらに景気が悪くなるし。ワラ
悪循環だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
これじゃ 誰も投票なんかしないよな。爆笑
政治不信は政治家が招いてるんだよ。ワラ
いくら給料上げても公務員なんて田舎者が多いとか将来が不安だから貯金するんだよ。ワラ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:09 返信する
- 非正規のアルバイト底辺の給料なんか知ったことかw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:13 返信する
-
全てがそうじゃないけど雇用の確保って側面があるやつだろ、非正規公務員
そりゃ理屈で言えば同賃金だけどそりゃちょっと優遇しすぎって言いたくならないか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:13 返信する
-
デフレ下で増税したらどうなるかなんて火を見るよりも明らかなのに増税派の自民に投票したのは国民やからな
自分で選択した結果なのだから、貧乏になるのは受け入れないとあかんぞ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:15 返信する
-
>>51
そもそも正規職員の枠減らしているのが異常
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:16 返信する
-
>>47
公務員でも地方によっては人の命がかかっていて尚且つ激務やで
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:18 返信する
-
>>67
予算がたりませーんwwwww
なので枠を増やす予定もない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:20 返信する
-
>>91
別に弱者救済のために枠を作っているんじゃない
正規の枠を増やさずに増員を絞った結果大量安上がりの非正規頼りになったってだけ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:21 返信する
-
>>146
野党がゴミすぎてどうにもならんぬ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:27 返信する
- もう駄目みたいね、この国
-
- 153 名前: 2020年01月04日 16:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:30 返信する
-
予算で決められてるんだから、減らすのに決まってるじゃん。
仕事の内容変わって無いのにアホか。国も通達するなら予算出せボケ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:30 返信する
-
>>22
これ。
最終的に人手不足になって初めて給料上げれば良いんだし。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:31 返信する
-
真面な野党って言うけどさ
もう真面な政治が出来ない国になってるのね、日本は
国に縛られる時代では無いよ、嫌なら出てけって言われてたけど
嫌だから出ていくって時代、中国とか韓国見てみなよ
多重国籍の子供多いよ、将来逃げ道作る為に海外で出産したりして
英語だって日本より教育されてるのはそういう事
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:31 返信する
-
ハイパーデフレのクソ国家
アベノミクスの中に財政出動って書いてあんのになんでやらねーんだよ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:32 返信する
-
>>150
非正規でまわせるのに正規を増やす必要性が無いじゃん。
同一労働同一賃金なんでしょ?もう非正規の仕事は正規がやっちゃだめなのよ。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:35 返信する
-
ぶっちゃけ一番悪いのは、
非正規がその身分を弁えずに正規の仕事をやろうとするからダメなんだよ。
正規から仕事を奪うから正規の枠は減る一方だし、
非正規の仕事が増えるから非正規を増やすしかないんだよ。
お前らが正規の仕事を奪うから、正規の席が無くなってるのに気付けっての。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:38 返信する
-
>>152
もう既に終わってるだろうが 国はなwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
どうも公務員は自腹で買わないからかボールペンなんてダイソーで買えばいいのにな。爆笑
既に民間でしてるような事をすればかなり経費が浮くのに節約ってのをしないのか まだまだ高値水準なんだよな。ワラ
国立競技場問題が何千億とか言ってた時に 横浜Fマリノスは新しい競技場を20億で作ってたのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
しかし どんだけ 高コスト体質なんだよ 日本の役所はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。ワラ
そして業者は儲かるから汚職してるし。ワラ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:39 返信する
- 空調のろくにきいていない役所で、制服も支給されず、前線で一生懸命顧客対応をしているのは非正規さんばっかり
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:42 返信する
-
役に立たない役職のポストでふんずりかえってるバカどもをクビにしてその役職をなくすだけでもだいぶ無駄な人件費は削減できるだろ
おまけにそのぶんをまともに働く職員を雇うのにも費やせるから一石二鳥だろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:43 返信する
-
ブラック企業〜とか言うけどさ、
日本全体が超絶ブラックな気がしてきたよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 16:44 返信する
-
>>161
役所は金の使い方が下手すぎて崩壊寸前だからなwwwwwwwww。爆笑
役所が普通の民間会社ならこの国の役所は全て倒産してるよ。ワラ
だって 役人が自分の金じゃないからって 無駄使いはするわ 安く発注しないわで税金使いまくってるしな。ワラ
自腹だと普通もっと考えて使うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:07 返信する
-
>>116
部とか、課内の調整してみたら?
もちろん、上から降りてきた案をやることを前提にしてそのグループとしての答えを出すこと。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:11 返信する
-
>総務省は財政悪化を理由にした給料の抑制などはやめるよう、全国の自治体に通知した。
え?何言ってるか分からない
行政サービス止めてでも、給料を維持しなきゃならんの?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:16 返信する
-
>>55
使い潰した結果が今の惨状なんだけどな
ニートを増やした原因だぞ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:17 返信する
-
>>120
なら非正規の人間が解雇されて
無職が増えるだけだな。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:20 返信する
-
>>142
もう少しシステムについて
自分で勉強してくれよ。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:20 返信する
-
文句を言わずさっさと頃せ
体罰と一緒、痛い目見ないとわからない、どんどん頃していけ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:24 返信する
-
>>160
シケた顔ぶら下げて
愚痴と文句しか言って
ないからな。
自分で明るくしなければ、
金も女もよってこねえよ。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:26 返信する
-
>>171
引き籠りは今年こそ精神病院行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:32 返信する
-
>>83
日本は逆に嫌国教育がされているような
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:44 返信する
- もっと消費税上げて、奴隷どもから搾り取ればいいじゃん。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:44 返信する
-
>>164
似非批評家。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 17:59 返信する
- テロ国家ニッポン
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:12 返信する
-
>>161
だから役所は対応が悪いんだよね
なにかしようにもたらいまわしにされてばっかり
そしてそれを管理監督するはずの正規公務員は何年たっても部署間の連携を取ろうとしない
ずっと縦割りぶつ切りのまま
公務員の給料下げろって言うと公務員はある程度頭のいいやつを集めないと
いけないから下げられないみたいなこと言う奴いるけどさ
いや頭の悪い奴しか集まってねーじゃねーかよ
やらないんだから給料7〜8百万もいらねーだろ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:16 返信する
-
>>162
お前が無能だから、役職にいる連中の能力が理解できないだけだろ。
安心しろ、お前には永遠に縁のないポジションだ。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:28 返信する
- 公務員叩きして小さい政府、行政機関を目指した結果。そのうちサービスが行き届かなくなっても文句言うなよ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:28 返信する
-
公務員の連中の頭の中には意識統一や効率化と言う言葉がないんだろ
なぜならもしそんなことをしてしまった予算が減るからね
それと別に効率が悪いままやっても役所はつぶれないし効率が悪いままでも金は税金から出てくるってところが最悪
ほんとバカじゃないのか
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:34 返信する
-
>>179
公務員は叩かれてるんじゃなくて普通に仕事をしろと言われているだけ
普通に仕事が出来ていれば文句などでない
普通の仕事が出来てないことがわかってないところがやっぱり公務員なんだよな
案内された部署に行ってここじゃないですあっちですを3回以上繰り返す会社なんてどこにもねーよ
ただ案内するだけがその体たらくでいったいどんな仕事の仕方してるんだ?
バカな公務員は気づいてないんだろうが普通の人はみんなわかってる
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:37 返信する
-
>>88
子育て予算削ればいいじゃん、そんなこともわからんのかね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:38 返信する
-
>>144
正職員の給料下げて退職させれば原資はいくらでもあるわ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:40 返信する
-
>>154
予算はあるだろ、福祉や子育て削ればいいじゃん
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:41 返信する
-
>>159
むしろ正社員がいらね、日本から正社員なくせば解決、正社員は日本から出ていけよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:41 返信する
-
>>161
だから全員非正規にすればいいやろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:42 返信する
-
>>178
正職員は皆殺しでいいよ、日本人殺したい☆
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:42 返信する
- 足りないなら消費税30%にすれはいいだけ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 18:56 返信する
-
まじで公務員殲滅しろ。
日本の害。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 19:00 返信する
-
>>186
非正規でできる仕事を正社員にしたら、
同一賃金同一労働の原則が守れなくなるだろ!
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 19:01 返信する
-
>>185
新規採用を非正規のみにすれば解決するよ。
社会の反発も少なく民主的に解決できる素晴らしい提案です。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 19:04 返信する
-
仕事してない上級国民様から順に下げろよ。
現場は休みも休日も足りてねぇよ。
というかさっさと定年超えても役職つくってふんぞり返ってないで引退しろよ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 19:18 返信する
-
公務員に賞与なんてそもそもおかしいだろが
年俸制12分割で十分
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 19:34 返信する
-
そらそうなるやろw
アホなんか?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 19:39 返信する
- 一度に1割以上の減給って違法だけど、公務員に労働基準法関係ないんだっけ?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 20:00 返信する
-
>>190
正社員なくせばいいだけだろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 20:04 返信する
-
>>5
人件費削減のために非正規雇用を増やしたのにボーナス支給したら意味ないやん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 20:14 返信する
-
>>195
地方・国家公務員法で地位は守られてるので給与も
「日本全国的に下がらない」限り下げられないっす。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 20:16 返信する
-
>>196
法的に無理っすね。なので新しい触手を法律で制定して、
新正規社員(非正規と同じ)を新規採用から適用可能にすることでOKっす。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 20:24 返信する
-
各自治体に居る非正規の連中に選ばせたら良いんじゃない?
市民から得た税金のうち、非正規用職員用の予算はこれだけです。
この予算で××人を平均年収△△△万円で雇っています。予算は変わりません。
ボーナスをもらって年収はそのままか、人を減らして仕事量を増やすのか選びなさい。
残業費用も年収に考慮します。予算変わらないんで。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 21:13 返信する
-
最近住所変更に市役所行ったんだけど
非正規の職員は全員いらんことばっかやってたな
なんかやり方自体もよく分かって無くて無駄に待たされたあげく
正規の職員呼びに行ってやり方聞いて
何回もマイナンバーのパスワードの入力を求められたわ
いらんて、非正規のやつ。仕事増やしてるだけだし
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 21:27 返信する
- 嫌なら辞めれば?市民様の血税で飯食ってる卑しい存在なんだから、それくらい当然
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 21:37 返信する
-
>>108
親会社から社長以下経営陣送られてくるからね。収益を奪い取るためだけに。
EOBでも仕掛けないと変わらないんじゃないかな?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 22:24 返信する
-
>>201
働き方改革 同一労働同一賃金
派遣の仕事を奪ってはいけません やってはいけません
正規職員もいらいらしながら自分の仕事をやります
窓口業務に正規職員の給与は出せません
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 22:35 返信する
-
こんなの民間の大企業すらやってる手口だけど
成果主義って言って基本給減らして
頑張ればボーナス増やすぞっていうの
そしてボーナスは月給から算出されるから月給減るとボーナスも基本減る
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 22:42 返信する
-
嫌なら出てく それでいいんだよ
日本人のサービス精神は海外でも売れる
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 22:49 返信する
-
>非正規公務員、文句あるなら辞めろや。
こいつ働いてなさそう
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 23:08 返信する
-
>>3
そもそも非正規雇用を早く無くせよ。こんな制度のせいで苦しんでいる連中が多いのに
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 23:09 返信する
-
>>14
確かにこれだよな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 23:10 返信する
-
>>10
政治家は年収200万で良いな。その方が本気で日本の為に頑張る人が現れるので
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 23:48 返信する
- そういうことは民間から始めるんだろボケ調子乗んな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月04日 23:48 返信する
-
回らないじゃあなくてサビもせん定時帰り
祝日増えて120休+有給40日の正規公務員もっと仕事しろ
増税還元の給与upして安倍さんアリガ10の組織票
んで2000万貯めるまで貯金で経済回らん
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 00:18 返信する
- 非正規公務員にボーナスなんか出すんなら納税やめます
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 01:51 返信する
- 同一労働同一賃金なんて、尺度がないから保証されていないわけで。その職種での経験年数、情報処理速度、入力技能、ミスチェック能力、体力及び集中力、年齢が異なる人間に同じことを同じ時間でやれといっても必ず差異が出る。極端に言えば誰かに助けてもらってやっと仕事をこなしているだけのお荷物でも、同じ時間だけ従事していたことにすれば同一賃金になる、そんなのはおかしい。非正規雇用にもボーナスを支給するなら人事考課もしてほしいが、厳しいな。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 02:53 返信する
-
非正規社員をサラ金で金借りて納税するような状況に追い込んで
公務員にボーナスが出る国だってことにするわけですね?
もう無くなっていいよ日本は。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 04:17 返信する
-
>>1
無能公務員どもが貴重な税金を払って下さっている市民サマよりも
待遇が良い国家は古代ローマ帝国しかり、100%破綻、破滅しか道がない
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 07:25 返信する
- 非正規はゴミやでしゃーないやろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 08:38 返信する
-
>>15
これ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 08:43 返信する
-
>>43
勤勉手当は支給されないんじゃないか?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 08:49 返信する
-
>>79
副業が完全に禁止なわけではないぞ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 08:50 返信する
-
>>83
地方公務員やろ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 11:08 返信する
-
もうやめようやこの反社会的な無能クズの集まり公務員とかいう制度
中世かよ
-
- 223 名前: 2020年01月05日 11:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 11:57 返信する
-
ボーナス(減給)
凄い・・・、凄い国だよ、日本は!
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月05日 12:52 返信する
-
議員の給料は毎月20万(経費込み)で、移動は自家用車にすれば?
今までの8割資産が増えるよ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月06日 08:34 返信する
- 地方公務員の給料は上がり続けてるのに、おかしな話だよなぁ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。