
世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<記事によると>
経済協力開発機構(OECD)の国際学力調査「PISA2018」の結果によると、日本の生徒(15歳)の読解力は15位
前回2009年の調査時の8位から大幅に低下した
日本の子どもはスマホは使うものの、パソコンの使用率は低い。
「自宅にノートパソコンがあり、自分もそれを使う」 35%
アメリカ(73%)、イギリス(78%)、デンマーク(94%)とは大きな違いだ(デスクトップパソコンについても別途、調査していて同様の結果)。お隣の韓国(63%)とも差が開いている。学校での使用率も同じだ
日本の生徒のパソコン使用率は低く、発展途上国以下であることが分かる
日本でも生活様式のICT化が進んでおり、以前に比したら子どものパソコン使用率も上がっていると思われるかもしれない。しかし日本の15歳生徒のパソコン使用率(自宅)は、2009年の48%から2018年の35%へと下がっている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
デジタル化が未来に繋がるかは不明だよ。
PISAの結果がほんとにPCスキル由来かどうかはともかく
世界的に日本だけが逆行してるのは事実
私もここには危機感を感じているので、我が家は今年小一になる息子にノートPCを与えることを決めています
世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
ゲームに いってるのだろう.
大学やら専門学校入ってからプログラミングの勉強すれば十分だと思うなー。それより数学と英語はしっかり勉強させるべき。
うちも子供はスマホだけで、パソコン触ってない。
言われている子供の貧困と関係しているのでしょう。
貧乏だからPCが買えないのではないよね。PC教育を学校も家庭も重要だと思っていない。貧乏で買えないからできないって言い訳している。
自宅にWifiを引くのが難しすぎて、スマフォ頼りになっている家が多いらしい、という話を息子がしていたのを思い出した。
子ども達がパソコン使わないのは、ぶっちゃけ親達がパソコン使わないからだよね。
スマホの普及で日常生活でパソコン使う機会はほとんど無くなった。家にあるパソコンなんて「年賀状印刷機」と化してしまってるんじゃないかな?
そして何よりも日本の小中学校でのデジタル教育の貧困さ。

PCに慣れ親しんだおっさんからしたら悲しいよな

・・・おっさんじゃねぇ
![]() | 龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4 発売日:2020-01-16 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター ソード -Switch 発売日:2019-11-15 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:01 返信する
- あああああああああああ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:02 返信する
-
,,, ,,,,,, : .と お. 救 人 プ
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ お .の レ
_= ~ ヽ : 思 が う 命 イ
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. を リ
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し ん. .
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て ド
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね ッ
`= `ー' iノ' | / | グ
~ーノノノノノ'′ で
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:02 返信する
- キモオタの顔面を殴りたい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:02 返信する
-
_ ∩ピタ
(; ゚д゚)
し |
| |
し ⌒J
( ;´゚д゚) ・・・・・・・・・
c(,_U_U ガク
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:02 返信する
- みんな自作PC使ってるんでしょ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:02 返信する
-
( ;´゚Д゚) プレーリードッグは何のためにあるんだー
c(,_U_U
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/\
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:02 返信する
-
政治家と官僚と
経団連を見ればよくわかることだろ
こんなのが日本のトップなんだぜ?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:03 返信する
- 意外と田舎の子供の方がパソコン使ってるよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:03 返信する
-
スマホのアプリも日本製はごちゃごちゃして使いづらいんだよな
創作側ではなく消費者でばかりになってるの本当終わってると思うわ
だからってスマホを活用して生産的な事やるわけでもないし
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:03 返信する
- PC未経験と馬鹿名前は落せばいいんだから人事が楽になるな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:04 返信する
- 時代はプレーリードッグコンピューター
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:04 返信する
-
必要じゃないから使わない
それだけだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:04 返信する
-
司法は中世だし国民は奴隷だからな
もはや日本は発展途上国と言っていいだろう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:04 返信する
-
小中高生が金銭的家庭的制約を一切受けないのにパソコンを買わない使わないなら子供せいだよな。そうなの?違うよね。
この記事は大人への警鐘だよね。わかってる?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:04 返信する
-
>>3
それなら鏡見てくると良いよ(^^)
-
- 16 名前: 2020年01月09日 12:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:05 返信する
- プレーリードッグの肛門はUSBなんでしょ?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:05 返信する
- ぅえるはへあー
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:06 返信する
-
日本人程度のスペックならスマホで十分でPCを与えても
使いこなせるわけ無いしw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:06 返信する
- つまり日本の希望が氷河期とゆとり世代に委ねられているというわけか
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:07 返信する
- 半端なスペックのPC与えてもゲームできないって触らなそう
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:07 返信する
-
若者も老人も中年も終わってるのが今の日本
なんか伸びしろが全くないんだわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:08 返信する
- 毎日パソコンしか触ってないわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:08 返信する
-
>>3
流し斬りが完全にはいったのに…
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:09 返信する
-
>>19
流し斬りが完全にはいったのに…
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:09 返信する
- 日本の企業が作った低スペックボッタクリPCのせいで印象最悪だしな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:09 返信する
- 絶対ソシャゲのせいだろ...
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:09 返信する
- 世界よこれが日本だ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
-
おいおい、マジかよ
パソコン便利すぎなのに
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
- ありがとう自民党安倍
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
-
何か作る時はやっぱりPCじゃないとね。
ニコニコ全盛期は色んなコンテンツが作られてたけど、今や手軽な配信やら実況やらばっかりだかなぁ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
-
>>26
日本製スマホもそれで爆死子してる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
-
そりゃPCのスキルもITリテラシーもないような連中が親になるんだから、負の連鎖みたいなもんだろ
ここのコメ欄に書き込みする奴らですらスマホでしかろくにネット出来ない奴らがいるぐらいだし
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
-
日本人ってパソコンの電源の切り方が分からないからコンセントを
抜く奴多いらしいからな・・・
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
- 能力は低く自尊心だけは高いのがまたやばい
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:10 返信する
-
あばらっば、あばあっ!
あばばばばあああーー!!!!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:11 返信する
-
>それより数学と英語はしっかり勉強させるべき。
こんなクソみてぇなこと今時言ってる奴いるのか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:11 返信する
-
発展途上国は教育機関や体制が整ってないからPCみたいなデバイスがあった方がイイだろってんで各国こぞって提供する。
元々整ってる所に導入するのは面倒なんだよ。
お前らの会社でもそうだろ。今までのやり方から「便利になるから」「他社に倣って」とか急に新しいデバイス提供されても帰って混乱するのわかるだろ。新しければいいってもんじゃない。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:11 返信する
-
パンピーの想像するパソコンってノートパソコンみたいな小さい画面のゴミだしな。
敬遠するのも仕方ない。
俺はデスクトップ(Ryzen1700)で55インチモニターだが、これくらい大画面高性能でないとパソコンを使う気には到底ならない。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:11 返信する
- 猿にPC与えても仕方がないだろw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:12 返信する
-
そりゃあよお
こんな国で子供作っちまうような親の子だぞ?w
w
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:12 返信する
- 大人の日本人の古い物にしがみつく考えや、場所的余裕がなくパソコンなんて普段から使える状態でない(家の広さや電車の混み)とかからも圧倒的にスマホ便利だとか色々あるよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:12 返信する
-
桜田大臣「USBは穴に入れるらしいですけれども、わからない」
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:13 返信する
- 5万円のPCでできることを10万円のタブレットでやってるんだもの
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:13 返信する
- ゆとり世代から上はまだパソコン全盛期を過ごしてるけどさとり以下は会社入って授業以外で初めて触るなんて奴も多いんじゃないか
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:13 返信する
- 日本製のソフトもハードもうんこなのが根っこにありそう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:14 返信する
-
>>31
ケツデカピングーのことか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:14 返信する
-
は?当たり前だろ
逆にこの異常な携帯普及率でパソコンも持つ方が少ないだろう
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:14 返信する
-
むしろ、日本がいち早くPCから脱却して、スマホに移行した最先端国家だと思う。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:14 返信する
- お前らはパソコンの大先生なのになww
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:14 返信する
-
パソコン使ってない奴らはトレントはどうやって使うんだ?
同人誌、動画を落とす時スマホじゃ時間かかる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:15 返信する
- これはスマホやニンテンドースイッチも含めて調べるべき。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:15 返信する
-
>>37
第一線で活躍するならどっちも重要やぞ
自分で分野を切り開くなら自分で数学的知識を使いこなして分野を開拓しなきゃならんし
最新テクノロジーに触れればデータシートやらリファレンスやらは大抵英語や
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:15 返信する
-
何でノートパソコンだけなんだよ
みんなデスクトップかもしれないだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:15 返信する
-
>>39
パソコンに限っては大画面すぎると使いにくいわ
55なんて使うなら24くらいを2枚並べたほうが使いやすい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:15 返信する
-
プログラミングでもない限りパソコンなんて要らない
もうスマホで全部できる時代だし
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:16 返信する
-
>>39
デスクで55インチ一枚って疲れねえか?俺は21インチ2枚で落ち着いてる
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:16 返信する
-
>>49
それはない。途上国の人らは普通にスマホもPCも持ってるから。
-
- 59 名前: せみころーんさん 2020年01月09日 12:16 返信する
- ラズパイとRaspbianを使うように指導しろ。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:17 返信する
-
>>54
デスクトップならもっと所持率低くなるのがオチ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:17 返信する
-
もうパソコンをカチャカチャする労働なんて
底辺の仕事だからな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:17 返信する
- ラズパイは割りゲーのイメージしかない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:18 返信する
-
>>61
GAFAの人らでもやることはパソコンカチャカチャなんだけどな。
底辺がイキってるのは草
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:18 返信する
- プログラムの勉強もやろうと思えばiPadで色々できるけどね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:18 返信する
- スマホで十分とか言い出してる低所得猿が増えたせいだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:18 返信する
- パソコン使いこなすと読解力が上がるんですか?
-
- 67 名前: 2020年01月09日 12:19 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:19 返信する
-
>>65
アベノミクス成功
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:19 返信する
-
>>56
処理速度、入力速度、視覚的情報量、並列作業性がPCに劣るスマホでわざわざやるとかなんの縛りプレイ?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:19 返信する
- 老害先進国にパソコンは無理すぎる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:19 返信する
-
>>34
バレたかwキッティングしてるときコンセント引っこ抜いてたわwww
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:19 返信する
-
>>57
55インチでも視聴距離1.5メートルなら
視聴距離70センチのときの27インチと同じ大きさに見えるのだよ。
モニターが遠くにあるだけで目の負担は10分の1になる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:20 返信する
- ここにはノートパソコンなんて買うバカいねえよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:20 返信する
- なんでノートPC?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:20 返信する
- 日本は進んでるからPCのような時代遅れのデバイスから卒業してるだけだろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:21 返信する
-
日本政府はこれを解消するためにとりあえず小中学生にノートパソコン所持を義務付ける模様。
財源はもちろん税金、ノートパソコンは富士通やNEC製ね
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:21 返信する
- 学校の教師たちがPC使えないから結果教える人間不足でPC使えなくなってるんだろうな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:21 返信する
-
>>47
ケツデカピングー懐かしすぎて草
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:21 返信する
-
>>56
ひのきのぼう、おなべのふたでラスボス倒しに行くようなもん
できないこともないし遊びの縛りプレイでやる分にはいいが時間と人的リソースの無駄
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:21 返信する
- PCのが安くて便利
-
- 81 名前: 2020年01月09日 12:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:22 返信する
- PCなんて一部の人以外いらないんだからそんなもん
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:22 返信する
-
実際日常生活送る分には家にパソコンいらない状態だしな
逆に他国は何にパソコン使ってるんだ?オタク系用途しか思い付かんのだがスマホの普及率と対比表も必要なんじゃないかこれ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:22 返信する
-
ネトウヨの多角的な言い訳も
どれも低能さが見え透いて頼りないな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:22 返信する
- 携帯機ガラパゴスの国でPCは普及せんよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:23 返信する
- お先真っ暗やね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:23 返信する
-
>>83
お前みたいな底辺はパソコンの用途を知らないだけ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:23 返信する
-
生徒じゃなくて先生に使わせろ
使い方とかメリットとかが浸透してないから有用性がわかっとらんのよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:24 返信する
-
スマフォでネットやってる人って時代の流れでネットに入ってきた人達でしょ
日本人って自分で探すとかしないで流れで生きてる人が多いから自然の流れ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:24 返信する
-
>PC教育を学校も家庭も重要だと思っていない。
3年間1度も使わなかったパソコン室。パソコン室。
僕たちは今日、卒業します。卒業します。
しかし、貧乏でパソコン買えない家庭ってのは今後増えると思うね。ウチも今あるノートパソコン壊れたら次買えるかどうか・・・。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:24 返信する
-
>>8
そりゃ都会の子はお受験勉強で忙しいからな。
研究なんて大学や専門でできるし、基礎学力をつける意味でも若いうちはイノベーション創出より学歴重視ですわ。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:24 返信する
-
>>75
後発生まれのものは常に優れていると思い込んでいるようだけど
スマホが時代と逆行してるんだよ
モバイル用途としてスペックと機能を制限し、PCの完全下位互換で生まれたのがスマホやぞ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:25 返信する
-
持ち運んでレポートに使ったりするんだよ、世界の子供はね。
アメリカの高校生なんかもノートPCで色々やってる。
フリックで文章は書けないからね。
デスクトップ信仰のPC勢も周回遅れ、スマホ猿に至っては論外。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:25 返信する
- 使いてぇ奴が使えばいいだけ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:26 返信する
-
スマホが普及してると言ってもアプリでポチポチが大半
ネットデバイスとしてまともに使いこなせてるとは言えんよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:26 返信する
- パソコン詳しくなったって将来お前らみたいなエロ動画漁るダメなおっさんが増えるだけじゃん
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:26 返信する
- スマホで全部できるといいはるバカはちょっと前より見る機会減った気がする
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:26 返信する
- PCはタブで代用できるから使用率減っただけでは?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:27 返信する
-
PCとスマホというかPDAは便利さが別なのに
スマホあるからPC無くてもおkみたいな馬鹿のせいでこんな事に
-
- 100 名前: 2020年01月09日 12:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:27 返信する
- スマホだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:27 返信する
-
「文章を書く」これだけでもPCがなければ論外。
PCを持っていないということは文章を書かないライフスタイルを選択した愚民である証。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:28 返信する
-
キャッシュレスの普及率が低いのと同じく、日本は災害が多いからいざという時に使えないPCは役に立たんわな
-
- 104 名前: 2020年01月09日 12:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:28 返信する
-
>>76
ホントにやってくれたら安倍政権支持するけどなぁ。
-
- 106 名前: 2020年01月09日 12:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 107 名前: 2020年01月09日 12:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:28 返信する
-
>>72
テレビじゃなくPCのディスプレイで視聴距離1.5メートルってどんだけ場所とんねん
テレビとモニター共用でも無い限り21を2枚のほうが利便性高いわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:28 返信する
-
>>96
お前みたいなゴミは工ロ動画漁る以外の用途を知らないだけ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:29 返信する
-
>>1
スマホやタブは消費するのに向いたデバイス
PCは生産するのに向いたデバイス
若い世代がPCを触らなくなるなら、この先日本がどうなるか一目瞭然よ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:29 返信する
- 前職プログラマーで転職してきた人が自宅にパソコンないって時代だぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:29 返信する
-
>自宅にwifiを引くのが難しい
→ごめん、意味がわからない。。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:29 返信する
-
>>56
仕事もスマホで全部できるようにならない限りパソコンは要るな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:29 返信する
-
単に貧しいからだろ
スマホは必需品だがPCは仕事で使うのでなければ嗜好品だ
時計、車、ビール、30年近く税金上げて税制緊縮してりゃどんな国でもこうなる
-
- 115 名前: 2020年01月09日 12:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:30 返信する
-
パソコン=オタクのイメージつけすぎたからでは
タブレットでも子供向けのプログラミングアプリあるから大丈夫だとは思うけど
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:30 返信する
-
PCはプログラマーやクリエーターに必要
ま、日本はこれから経済的にだいぶガタガタになるだろうが上手く立ち回らんとな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:31 返信する
-
無意味やしな
パソコン使える事よりええ大学出る事の方が就活で強力な手札になるからな
そんで進学する上でもパソコンなんか大して役にたたんしな
そんなもんに親御さんらも力入れんやろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:31 返信する
-
スマホは外で使うことが前提で、家にいるときはPCの方がいいに決まってる
どうせYouTube、LINE、ソシャゲと適当なSNSにしか使わないからPCじゃないんだろ
フリック入力しか出来ない新入社員が話題になったのがもう数年前だけど、状況は確実に悪化する
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:31 返信する
-
>>108
そんなゴミみたいなモニターよく使えるね。4K55インチでウィンドウを4つ等面積で開いたら、27インチFHDモニター4枚と同じ。
俺の55インチモニターはお前の21インチ2枚も包括しているということだ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:31 返信する
-
>>87
お前みたいなクズは人を貶すのにしか使ってないだろ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:32 返信する
-
教師も理解してないし
小中高は所詮いい大学に入るまでの過程にすぎない
大学でプログラミングとか課せられない限りやる意味ないと思われる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:33 返信する
- 日本は手書き信仰が根強いからな
-
- 124 名前: 2020年01月09日 12:33 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:34 返信する
-
>>116
なんで一日中スマホ弄ってばっかの奴らって
自分たちがスマホオタクであることを自覚してないんだろうな
-
- 126 名前: 2020年01月09日 12:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:34 返信する
- 発展途上国だからだよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:34 返信する
-
>>119
むしろ家でそんな高度なことする?
会社でパソコン触りまくって家でもプログラミングとかすんの?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:35 返信する
- PCを全く使えない老人と若者に挟まれて、PCを使う現役社会人がむしろマイノリティー
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:35 返信する
-
>>125
スマホオタクではないでしょ
スマホ別に詳しくないじゃん
ずっとテレビ見てる奴がテレビの性能とか詳しいわけでもないし
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:36 返信する
- 発展途上国以下。。。まぁ、そもそも、学力が高い人って、学校から与えられる教育には無関心だからねぇ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:37 返信する
- 若いうちにPCは触っておいたほうが将来的には良いんだけどね、社会に出ていざPC使う機会があっても困らないし、少しでもPCスキルがあったほうが他者より有利になる。将来の可能性も拡がるし
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:37 返信する
-
>>124
PCはこれからもずっと絶対生活必需品だから金をかけるのだ。ヱロゲーから入るのもあり、そこから色々用途を広げていくのだ。
またPCはパーツから買うものであり完成品を買うのではない。
壊れた部分だけパーツ交換アップデートすることで安価にずっと使っていけるからな。
借金してでも、RyzenやSSDという高性能なパーツを買うのだ。特にモニターは55インチのテレビとかでかいのにしておけ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:37 返信する
-
そもそも昔から世帯ごとのPCの所持数が少ないからね。
急速に広まったって言ってたWin98の時でも30%も届いてなかったし、その頃からずっと横ばいだった
それでPCに慣れるなんて無理な話よ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:37 返信する
-
一昔前の謎のタブレットとスマホ万能説が原因やで。
コンシューマーではPCは不要になるってのを実践した結果。
そうなると固定回線を引くよりもパケットパックを大容量にした方が良くなり、固定回線を解約する。
固定回線が無くなると当然PCは使いにくくなるので家庭内からPCが無くなる。
今の大学生位の年齢が地獄だよ、大学のレポートを画面キャプチャの画像で送ってくるからな。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:39 返信する
- PCは時代遅れという謎の風潮が広まってるのもヤバイ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:39 返信する
-
>>16
発想がキモオタ以下なのにいつ気付くのか
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:39 返信する
-
>>128
むしろ帰ってプログラミング以外のことしないようなのはごまんといるぜ
一つのソフトを20年以上かけて更新してるような人生捧げてるフリゲ作者までおる
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:39 返信する
-
ノートPCって省スペースのオフィス用がメインだろ
何か創るクリエイターやゲームならデスクトップPCだし、遊びならタブレットがある
あとはそれこそコンテンツ消費するだけならスマホでいい
-
- 140 名前: 2020年01月09日 12:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:40 返信する
-
やばいっていうか、それは必要なことなの?
子供の頃から触らせないと大変なことになると思うか?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:40 返信する
-
スマホ弄ってんのかと思いきやスマホも最低レベルだし一体何やってるの?
20代前後のPCゲーマーは謎に増えてる様だしどういう傾向なのかよくわからん。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:40 返信する
-
パソコンを使うってどういうシチュで言ってるのか。
単にwebサイト見たりSNS見たりするだけならスマホとなんら変わらんだろうし、他国で70%がプログラミングwするとも思えん。
office系だってスマホでできるしね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:40 返信する
-
つうても、これからPC教育導入するんだから数年のうちに100%になるんやで
教育失敗の糞世代が生まれたんだよな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:40 返信する
-
親が家で使ってるかどうかだよ。
親がスマホばかりじゃ子もスマホだけになる
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:41 返信する
-
PC世代がすでに老害の思考ってのはよくわかったw
PCが社会で使われるようになったのはいつから?おまえらのおじーちゃんは仕事で使ってたか?必然的にそれって時代が変われば使うツールも仕組みも要求されるスキルも変わるってだけの話。自分の知ってるフローや手段と違うことは間違ってると思うことが間違ってる。
国内でスマホでいいやって人が増えてんのは結局「持ってたところで用途はスマホの領域を出ない程度」だったということだろ?
使う道具程度じゃなにもかわらんよw別にPC使ってた世代だってお前らのとーちゃんかーちゃんは多くの場合スクリプトひとつ書けないだろw
所有率が高くてもリテラシなんてそんなもんなのに見えやすい所有率や利用率だけで何かを示そうとしてるのがまちがってんだよwばからしいw
タブレットだってスマホだって無駄な制限がかかってるだけで基本構造かわらんぞwキーボードつけて持ち運びにくく退化させてドヤってりゃええやんwプログラムを作れないんじゃなくて使うやつに書く気が無いだけだろうがw
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:41 返信する
-
>>142
PCゲーマー(ブラゲ含む)やぞ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:41 返信する
-
スマホは画面が狭くて常にスクロールしないと情報が得られないし、
高速で文字入力が出来ない、文字修正も面倒くさい、
パソコンでマウス+キーボード併用の快適さを知っているから
今後も自分はパソコンを使い続けるだろうし、
スマホは不便なところが目立って、使っていてイライラしてくる。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:41 返信する
- 本文に”デスクトップパソコンについても別途、調査していて同様の結果)。”って書いてあるのに”なんでノート限定?”とか言ってる日本人の読解力の無さがここでも露呈していて草ぁ!
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:41 返信する
-
馬鹿はますます馬鹿になるだけでしょw
スマホで充分の馬鹿は放っておけよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:41 返信する
-
パソコンを使うことで筆頭に出てくるのがプログラミングな時点でお察しな頭だなぁ
そもそもプログラミングもスマホでできるわwww
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:42 返信する
- PCとスマホのちがいって「ファイル」の概念の有無なんじゃないだろうか
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:43 返信する
-
文系馬鹿教育で忙しいからな
現実とは向き合わないバカばっかりにすでになってるんだよなぁw
過去の事をいくら覚えても未来の訳には立たないとは言わないがそれだけでエリートズラした馬鹿が利権を得てるようじゃ国は終わる。
平和が駄目とは言わないが、平和が長く続くと文系馬鹿が台頭してくるそれがイカンのだ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:44 返信する
-
>>151
プログラムとか言ってる低能PCオジサンは置いておいて、普通にレポート書いたりグラフ作ったり情報集めたり画像編集したり音声編集したり出来るのがPCでしょ。
プログラムPCおじさんはPC勢の恥だからもう黙ってて良いですよ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:44 返信する
-
>>144
プログラミング教育≠PC教育
だからな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:44 返信する
- お前ら日本の大衆に逆行する俺カコイイし過ぎでしょ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:45 返信する
- 日本語を学ぶリソースが無駄過ぎる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:45 返信する
-
>>148
性能も入力デバイスもPCが上なのは当たり前、スマホは持ち歩いて使う前提なんだから
そのスマホで満足してるのは、その程度の用途しか無いからだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:46 返信する
-
底辺にはスマホを与えて愚民化したほうが都合がいいからなw
せいぜい搾取されてればいいよ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:47 返信する
-
>>1
なお2020年から日本では学校でパソコンの授業をする事が義務化したので
今後パソコン使用率ほぼ100%になる模様
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:47 返信する
-
アーキテクチャはスマホもPCもそう変わらんのにスマホのほうは機能絞って「おもちゃ」レベルのユーザインターフェイスしか提供されないからな
できることがおもちゃ並みじゃユーザーの技術もオモチャを扱える程度にしか育たんよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:47 返信する
-
>>153
普通に法学部でPC使いまくりなんだが?
判例も六法もレポートも使いまくりなんだが?
理系オジサンは価値観が狭く融通がきかないから困る。
平和だの何だの脱線しているのも馬鹿丸出し。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:47 返信する
-
PCとか要らないって言って、マクロ無しで数字を1から入力作業するような連中だからな
30分で終わる仕事を丸一日かけてやる国やしな・・
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:48 返信する
-
>>37
できない自分がクソでしょ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:48 返信する
-
>>151
さすがにそれはない
あるなら主流のIDE書いてくれ。エディタという回答は無しね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:48 返信する
-
>>161
一般的なPCとスマホのアーキテクチャってかなり違うぞ
一部ARMPCも存在するが
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:49 返信する
- 高いからか?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:49 返信する
-
>>159
おめー携帯電話どうしんだ?
-
- 169 名前: せみころーんさん 2020年01月09日 12:49 返信する
-
>>153 平和が続くと、子供が生まれなくなるんだよねえ。なぜかというと、危機を感じないから。
戦争ばっかやってる国のほうがたくさん産んでいる。
これを認めようとしない馬鹿文系が多すぎる。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:50 返信する
-
PCは、プログラミング以外でも、便利だから、使えるレベルにはしておいた方が良い
使いこなすまでは行かなくても知識として知っておいて欲しい
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:50 返信する
- 東大卒でもPC使えなくて会社で詰んでて仕事の効率悪いから笑えるぞ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:50 返信する
-
最近思うのはデジタルコンテンツのDQN化。
少し前までは見かけなかったような水商売・犯罪賛美のコミュニティがスマホ普及で爆発的に増えた。
それでいて自分たちがデジタル機器を使いこなしていると思っているのが痛々しい。そしてその結果がこのグラフだと思う。
日本のDQNは世界のDQNに比べても低能ってことだね。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:52 返信する
- スマホでできる程度の知識しかないのだから、与えるだけ無駄だ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:52 返信する
-
>>172
インターネット黎明期の、アングラサイトの多さ知らんのか?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:53 返信する
- パソコンで何をしてるかが重要。SNS利用用途で%出してみると実際が見えてくるよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:54 返信する
-
>>165
RubyでもPythonでも幾らでもあるわぼけwww
誇らしげに無知を晒すなカスっぱがwwww
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:54 返信する
- スマホで足りてるなら、わざわざ家にケーブル引いたりしないわな。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:54 返信する
-
ゲームだって日本では携帯機の方が売れるし気軽にどこでも使えるものが人気
デジタル機器なんて遊べる要素が無ければ子供は触らないし
PCの利用率をスマホが奪ってるってパターンじゃないの?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:54 返信する
- パソコン使えない、使おうとも思ってないような人間とか猿にしか見えねぇわ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:55 返信する
-
>>176
IDE聞かれてんのに言語答えるって、、、
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:56 返信する
-
>>133
ええ…
そんなデカイモニターいるんか
クッソ高いやろ
今使っとる24インチのゲーミングモニターじゃいかんのか
それに素人がいきなし組みにかかるのはハードル高いってよ
マウスコンピューターとかで五万ぐらいでええのあったりせえへんかなあ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:56 返信する
- そらiphoneとかいうゴミも蔓延してる国やし・・・
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:56 返信する
-
なんでノートPCで集計してんだ?
ノートが用途として中途半端なのはよくわかってんだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:57 返信する
- パソコンに詳しいとキモオタっぽいから勉強したいと思わんな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:57 返信する
-
>>176
スマホしか触らないからこうなる良い例だな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:57 返信する
-
>>180
だからそれのIDEがあるってことだろうがwww
自分で調べろやwwww
仕事できない新人ちゃんかよwwww
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:58 返信する
-
>>183
>(デスクトップパソコンについても別途、調査していて同様の結果)
諦めろよw
-
- 188 名前: 2020年01月09日 12:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:59 返信する
-
>>185
そうだな
ろくに調べもしないお前みたいな奴とかな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:59 返信する
-
>>110
小中と教育マジポンコツ過ぎるのに議員の誰も具体的な案出して実行できない国。
結局教育無くても勝手に考える頭脳上位10%が日本を回すけど、底辺がマジ底辺になったな。少ない有能を事故や事件で消すのはやめーや。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 12:59 返信する
-
>>160
そうなるといいね。
それ誰が変えるの?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:00 返信する
- ほぼpcとスマホはやること一緒だし楽なスマホ使うだろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:00 返信する
-
スマホでコンパイルとか拷問でしょ
草
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:01 返信する
-
>>181
俺は20歳の頃、50万の借金をしてハイエンドPCと55インチ4K有機ELを買った。もちろんPCの知識なんてゼロ。でも今はこれを使って稼いでいる。PCがなければの何も始まらない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:01 返信する
- 日本ではPCは高級なおもちゃみたいな認識でしかないからな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:02 返信する
-
>>192
スマホでも不便に感じないようなバカが多いって記事だぞ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:02 返信する
-
底辺はITスキル皆無だからなw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:04 返信する
-
PC使った職業にブラックなイメージがあるからな
これがすべてじゃないにしても所有して使いこなそうって意欲は削がれる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:04 返信する
- スマホ「しか」使えないのは致命的だなぁ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:05 返信する
-
パソコン買う金が無いからだな
そしてパソコンよりスマホの方がいろんな意味で安全だと信じてる
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:05 返信する
-
>>198
pc使わない職業って逆になに?w
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:06 返信する
-
RubyやPythonでわざわざIDE使うのか、、、、?
エディタが主流じゃないのかそこらの言語は
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:06 返信する
-
基幹システムを全て外国に作ってもらう時代が来そうだな
時限爆弾付けられて生活するようなもんだわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:06 返信する
- PC関連の仕事=ブラック企業やからしゃーない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:06 返信する
-
普及率だけあげても動画とSNSしかしないならスマホ持ってるのと変わりない
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:07 返信する
-
>>201
所謂ブルーカラーじゃない?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:07 返信する
-
>>106
今40代オーバーで自宅にPC持ってた奴らはそんなもんじゃないぞ
パーツ自作しとるからな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:08 返信する
-
世界が遅れてるだけ
そのうち世界の使用率は下がる
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:09 返信する
-
>>196
曲解し過ぎで草
子供にpc与えてもヒカキンしか見ないなら意味ないって言ってるやで
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:09 返信する
-
>>198
PC使わない職業は土方、接客業、ライン工、運転手…
まだまだあるだろうけどいわゆる底辺職ばかりじゃないか?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:10 返信する
- PCなんか就職してから覚えるもんだ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:11 返信する
-
>>209
「ヒカキン」をフリックで入力するかキーボードで入力するかだけでも全然違うがな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:11 返信する
-
>>207
パーツ自作とかはごく一部だから。そういうのをさも一般だったかのように言わないの。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:11 返信する
- ネットサーフィンするだけでもスマホとPCじゃ効率が全然違うよな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:11 返信する
-
学校と仕事してるけど
教師がパソコン使ってメールでのやり取りを嫌がってる
その理由が苦手だからとか・・・
基本、簡単な用事でも電話で確認しなきゃいかん(面倒くさい)
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:12 返信する
-
>>210
PC使うの筆頭の奴らがIT土方とか呼ばれてそこに挙げた職業と同列のイメージだからなあ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:12 返信する
-
>>198
>PC使った職業にブラックなイメージがあるからな
それ、自分で社会経験ありません、世間知らずの子供ですって自白したようなもんだぞ?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:12 返信する
-
スマホとPC両方与える余裕なんか一般的な家庭にあるわけないだろw
PCかスマホかって言ったら今の時代はスマホになるのは当たり前
海外は学校PC配ったり、PCゲームが流行ってたりするから普及率が高い
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:13 返信する
-
>>208
ちゃんと記事見てみ、日本以外の国はノートパソコン使用率は全体的にプラスになって日本だけ圧倒的にマイナスだから。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:14 返信する
-
>>219
だからこれから世界は下がっていくんだよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:14 返信する
-
PCなんて10万で買える。
家賃2か月分くらいだろ、家賃と違って一回払ったらおしまい、底辺でも買えるんだよ。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:14 返信する
-
>>219
今日本だけが最先端で他国は遅れて下がってくるってことでしょ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:15 返信する
-
>>147
今時ブラウザゲームやるためだけにPC買ってる層がいるなら益々謎が深まるわw
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:15 返信する
-
>>212
キーボードタイピングなんて大学のレポートからでも身につくだろうが
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:15 返信する
-
>>221
今なら5万でも入門としては十分なのかえるがな
ChromeBookとかなら3万でもいける
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:16 返信する
- >>222 日本が最先端って言ってる時点で終わり
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:17 返信する
-
>>220
スマホがPCに打って変わってるだけとか勘違いしてないか?
他の国ではスマホ使用率もPC使用率も両方高いんだよwwアホかw
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:17 返信する
-
>大学やら専門学校入ってからプログラミングの勉強すれば十分だと思うな
無知がそれ以前の問題なのを理解していない
プログラミング以前に既製のソフトすら使えないんだろ
就職してから「これがクリック。これがダブルクリック」を教えてもらう気か?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:18 返信する
-
日本だって携帯端末の性能がショボかった時代はPCつかってたろ?
他所の国の実売価格と性能とかってどうなのさw
いろんな要素が雑で見えにくくて都合がいい数字だけ引っ張ってくるのは詐欺の常套手段だぞw
スマホだって本体単体の価格は高いだろ?それが買えるならローエンドPCも買えるんだから経済的な問題でも無くて「PCを選ぶ価値を感じない人が多いだけ」だと思うけど。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:18 返信する
-
>>224
と思れてたが、最近では新人が「タイプが打てません」「学校のレポートもスマホのアプリでやってたのでわかりません」とか言って問題になってる事情を知らないんだな。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:20 返信する
-
>>227
だからこれから下がってくってばw
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:20 返信する
-
日本がIT分野で遅れてるってのは事実だから・・・
教育から遅れてるから追い付くことは永遠にないだろうな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:20 返信する
-
>>228
>就職してから「これがクリック。これがダブルクリック」を教えてもらう気か?
ガチでそのレベルの新入社員が増えてきて企業もあきれてるってニュースでやってたな。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:21 返信する
-
>>230
そんな阿保はうちにはいないもんでね
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:21 返信する
-
「スマホで十分」と言ってる人は「私は何も作りだす事ができません」と言ってるのと同じだからなー
死ぬまでタダの消費者
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:22 返信する
-
>>10
論文すらタブレットで書く時代だからなぁ
教授ですらエクセルやパワポ系論文が無くなってワード系で統一されたって喜んでたぞ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:23 返信する
-
>>231
・・・・だからさww
お前は「日本ではスマホの技術が進んだからPCの使用率が下がったんだ!」って主張してるんだろ?
スマホの成長=PCの使用率の低下とは言うが、もう他国ではスマホの使用率「も」高いんだよ。だからその理論はおかしいんだよ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:24 返信する
-
>>234
でもお前、ヒキニじゃん?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:24 返信する
-
クリックダブルクリックを知らんやつは義務教育すらまともに受けてないんだろ
小学校でやらされるっての
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:24 返信する
-
>>231
他の国はパソコンもスマホも年々使用率が上昇してるんだよ
いい加減現実見ろ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:25 返信する
-
>>231
君、最近出回ってるって言う論破されまくり君か?毎回説明しても頑なに理解しようとしないで有名だよね?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:25 返信する
- >>231 お前はもう何も言うな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:25 返信する
-
>>231
マジでアホやw
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:25 返信する
-
>>238
論理でかたを付けられないとすぐレッテル張りに逃げるよな本物のヒキニは
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:26 返信する
-
>>242
ほんと。※231って絶対ガキだよね。理屈と考察がものすごい幼稚だもん。最近JINに居座ってる奴みたいだけど、ことごとく潰されてるw
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:28 返信する
-
>>244
自分がヒキニなら相手にヒキニなんて口が裂けても言わないよ。頭悪いね。
そもそも、理論で片を付けられてないのはそっちじゃん?お前が最後に言ったのは「これら下がるんだよ!」の一点張り。
何処が理論的なのかな?wwwブーメラン、乙w
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:28 返信する
-
倫理、著作権意識の高さも原因だと思うわ。
PCで違法ダウンロードをしたいって人が日本は比較的少ないのだと思う。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:28 返信する
-
>>244
図星突かれて怒ってるだけやん・・・・
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:29 返信する
-
>>1
子供の用途ならスマホで十分だろ
一般レベルのPC作業なら社会に出てからでも覚えられるし
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:29 返信する
-
>>189
具体的にrubyなりpythonなりスクリプトの実行環境書けば一発なのに、なんでそれ書かないで悪態ついてるだけなのかな?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:30 返信する
-
>>247
PC=割れって発想が中国人だな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:31 返信する
-
子どもたちの将来なりたい職業ランキングで、海外も日本とたいして変わらず
スポーツ選手とかが上位に入るけど、その職業に就くために必要なモノ
ランキングみたいので他所だとPCが上位に入ってる その辺の違いある感じしなくもない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:31 返信する
-
大体の家庭に1台はある時代なんだから
学校にはいらんだろ別に
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:32 返信する
-
そりゃスマホ持たせても情報技術に長けるよう使わないからね
SNSとゲームができる、原理はよく分からない便利なゲーム端末としか分かってないし
それ以上知る意味はないと子供らは思ってる。
そのスマホを更に便利に使うためにPCを勉強しようなんて考え付きもしないよ。
だってめちゃくちゃバカだから。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:32 返信する
-
>>231
コイツあれやんな。理論的に説明したら何度言っても、説明になってない!って言い返して、最後にはアホとかバカとか二行ぐらいの文章でしか言い返せなくなる。時々見かけるけど、恥ずかしくないのかな。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:32 返信する
-
>>253
もう固定回線もPCも無い世帯が増えてるんだが
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:33 返信する
- ドミニカ共和国より下っておい…
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:33 返信する
- 日本からクリエイターが減ってくのもそう遠くないことかもな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:34 返信する
-
まぁコレは本当にマズい
ハードよりソフトの方が大事なのに
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:34 返信する
- 俺が以前「このままじゃIT教育で発展途上国より日本は遅れてしまうぞ」って警告して居たが既に手遅れだった様だ…
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:35 返信する
-
パソコンは日本ではアニメと一緒くたにされてオタク迫害のシンボルみたいな扱いだったからな
元々イメージが良くない
マスコミとそれを鵜呑みにした国民により世界に大きく遅れを取る事になってしまった
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:35 返信する
-
ことPCに操作に関してはゆとり前後からそれよりちょい上の世代が一番使い慣れてる。(30〜37,8ぐらい)
ちょうどこいつらが中学、高校ぐらいにPCが普及しだして学校でも家でも使って遊んだりしてたから。
ゆとりは根性ないけど、PC使えないってのはあんま見たことない。大体操作や一般レベルの知識はある。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:35 返信する
-
>>255
正体ばれたから逃げたな。コイツ。障碍者って噂もあるし、統合失調症かなんかなんだろ。無視がいいよ。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:36 返信する
- 何より今の子供達の親の世代が本当にパソコンの事無知なんだよ。それが一番まずい。親がパソコンに理解がなければ子供が覚える訳がない。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:36 返信する
-
>>260
どこに警告してたの?w
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:37 返信する
- 現状大半の親や先生と周囲の大人みてもパソコンの重要性感じないからじゃない
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:37 返信する
- 若い世代はエンドユーザーしかいない日本
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:38 返信する
- パソコンとか面倒臭いだけで最早オワコンなんだよ 当然ゲーミングPCもな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:39 返信する
- 俺は家電量販店で働いているがパソコン購入する客のほぼ8割が自分で初期設定すら出来ないと言う絶望感。日本おわたw
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:39 返信する
-
>>268
まあ社会に出て仕事しない人からすれば、その程度の認識だよね
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:40 返信する
-
>>236
ワードなんて実務では一番使わないのにね
そこがダメポイントな気がする
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:41 返信する
- でも、スマホは世界一。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:41 返信する
-
周り見ててもツイートの字数以上の文章読むと拒否反応出るやつ多いし
まじで日本やばい気がしてる
逆にバカ量産されてるから抜き出るのが楽そうっちゃ楽そうなんだけど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:41 返信する
- IT担当大臣すらパソコン使えないと言う美しい国日本w
-
- 275 名前: 2020年01月09日 13:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:43 返信する
-
一番PCがまともに使えるのは35歳〜40歳ぐらいまでの連中だろうな。その次が30〜35歳ぐらいの連中。PC普及と学校での使用が一般になり始めたのがそのあたりの世代だし、皆興味津々で触りまくってた世代だから。ゆとり世代から氷河期世代までぐらいが一番利用数高い。
それ以上になると逆に使用できない人が増えてくる。
50代は役職上仕事で使う人間はいるけど、セッティングとかちょっと込み入った知識は持ち合わせていない。
逆に25歳以下になるとスマホの使用率が高くなって、PCが使えない人が増えてくる。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:44 返信する
-
場所取ってしまう、使わなくなった時の邪魔さ廃棄やらを考えると
めんどいってのある気はする
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:45 返信する
-
>>246
誰と間違ってんのか知らんが俺pc要らないとは言ってないんだけど
使用用途を重視しないんじゃ意味がないっていっててるんだがね
タイピングしか習得できない程度のことしかしないならスマホで十分だよ
-
- 279 名前: 2020年01月09日 13:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:45 返信する
-
プログラムの基本も出来ない知らないのが多過ぎる
日本人は頭が悪い
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:45 返信する
-
>>269
そりゃ家電量販店でPC買うのは情弱だからな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:46 返信する
-
パソコンだけじゃないけど、自分でやろうって気概が薄れてきてるもんね
何でも人任せ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:46 返信する
-
>>53
英語圏がPCに強いのはPC言語が英語だからっていうのは認める
だけどPCを使えないのは母国語も怪しい連中だぞ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:47 返信する
-
>>276
俺もゆとり世代だが、確かに俺が中学に入ったころはPC操作の授業もあって皆でプログラムの作り方とか競い合ってたの覚えてる。マジで皆興味津々だったから皆使えてたね。
そのころからずっとPC使ってるしね。スマホも使うけど、外出の時とか家でゴロゴロするときライン見るときぐらいかな〜。
調べものしたいときスマホじゃ勝手が悪いし。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:47 返信する
- エルフの「同級生」やりたいが為にパソコン必至で覚えた俺。今や立派に自作までこなせる様になりましたw
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:48 返信する
-
使用率って0か1で分かりづらいからPCとスマホの1日の平均使用時間調べた方がよくないか?
その次にその内訳な
ノートとデスクトップに分ける意味わからんなと思ったら案の定グラフ作った人怪しい人だったわ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:50 返信する
-
学校はノートパソコンよりデスクトップ置いてるんじゃないの? 俺の行った学校は全部そうだったよ
まぁ自分用のノートパソコン持ってたけどそういう話ではなくて?
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:51 返信する
-
>>278
またそれですか。君、都合悪くなるといつもそれ言うよね。まあいいけど。子供のやることなんて言い訳のオンパだし。
>使用用途を重視しないんじゃ意味がないっていっててるんだがね
>タイピングしか習得できない程度のことしかしないならスマホで十分だよ
これ、言ってることが矛盾してるのに気が付いてる?今日日PCを使わない企業なんてありえない。使用用途を重視しないんじゃ意味がないというのなら、将来的に社会で使用するスキルを考慮し、PCを使うべきっ手ことになる。
なのにその舌の根も乾かぬうちに、タイピングしか習得できない程度のことしかしないなら〜と、前提条件を自分でひっくり返した。
君はどうしたいん?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:51 返信する
-
>>69
並列作業をしたいってレベルにまでも達してない人が多いのは事実だと思う
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:52 返信する
-
>>190
パソコンってなに?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:53 返信する
-
>>288
ほっとけよあんな奴。匿名性利用してガチで好き放題してるガキなんだから。関わってもイライラするだけ。アホは放っておくのが一番。自分がアホだって自覚が無いんだからなぁ。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:53 返信する
-
>>288
家で動画しか見ないならpcは学校で学べばいい、タイピングも一環にあるだろ
タイピングもできない奴はどーせさぼって授業受けてない
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:54 返信する
-
>>66
簡単なvbaですら読解力が高い人の方が短くて的確なもので作ってるの分かるよ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:56 返信する
- 学校の授業であっても、家になきゃ宿題も出せないがな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:59 返信する
- なぜノートパソコン限定なんだ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:59 返信する
-
>>83
日本の場合、AA文化までPCの使用度が高かった事からあながち間違いではないけどね
スマホアプリで充分な事しかしないって感じだと思うわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 13:59 返信する
- 将来はスマホタブレットだけで仕事が出来るようになるらしいから問題ないね(棒
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:01 返信する
-
古い情報だが、現在進行形で事実なのですよねー
本当に、啓蒙活動として定期的に指摘されるべき案件ですよ。
「スマホがあるからw」は永遠の消費者をできる立場にいるときの話で
生産しない国民は遠くない将来に逆転される。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:03 返信する
-
親しみを持つって意味では子供の頃からパソコン触っとくに越したことないが
プログラミングを学び始めるかは別問題
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:04 返信する
-
そもそも用途がプログラミングに限定されないのが「パーソナルコンピュータ」だろ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:05 返信する
-
子供だけじゃないよ、良い歳した大人も何でPCなんて使ってんの?スマホがあるじゃん?とか言うんだぜ
日本はダメな国だよ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:06 返信する
- なんでノートパソコンって指定なの?!!?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:07 返信する
- パソコン使ってるとオタク扱いされてバッシングされるから
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:08 返信する
-
>>37
こういうのを今時とか言ってる連中が貧困層になるんだよな
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:08 返信する
-
>>123
OSの概念とか、ディレクトリの便利さとかが日本人だと理解しにくいっぽい感じはあると思う
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:13 返信する
-
>>91
かっぺとトンキンがマウントとりあってて草
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:13 返信する
-
デスクトップ入れたら縦軸はほぼ100%だろ
横軸は変わらないにしても全くパソコン使えないってことにはならない…はずなんだけどな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:14 返信する
-
>>305
階層ディレクトリ構造なんて、まんま紙資料のファイリングのイメージなんだけどな、、、、
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:15 返信する
-
親が仕事で使ってるだろうに
子供に使わせない意味がわからない
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:16 返信する
- もしもしガイジ大国w
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:17 返信する
-
>>309
”パーソナルコンピュータ”だからな
最近のOS構造もそうなってきてるが、基本個人持ちする物だ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:20 返信する
-
>>307
デスクトップも同様の結果って書いてあるじゃん
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:21 返信する
- パソコンを買い与えるのすら困難な家庭が多いってことだろ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:21 返信する
-
仕事はともかく余暇の時間はパソコンよりスマホ使ってるな
親世代がそうなら仕事なんかない子供は尚更そうなるのも当然か
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:23 返信する
-
パソコンを何に使うかだろ
ネットしかしないならスマホで充分という事になる
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:24 返信する
-
>>312
それは家で使う場合じゃないの
技術家庭でカリキュラムにあるはずなんだが
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:28 返信する
-
>>135
自分がそうだけど、必要な時だけテザリングすれば良くない?
家族で使うなら固定回線の方がいいと思うけど、単身赴任ならテザリングでいいと思うんだよね
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:30 返信する
-
スマホなんて、いうなりゃPCの周辺機器レベルだからな
PCあってのスマホ
逆の発展はない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:31 返信する
- 生産性のないヤツ「スマホで十分」
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:32 返信する
-
>>315
それ以前にパソコンは生活に必要ないね。対してスマホは無いと生きていけないレベルで生活必需品だけどさ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:32 返信する
-
ウィーフィー言ってるくらいだからな
あえて訂正せずに泳がせてるけどね
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:34 返信する
-
>>316
普段から解放されてて他の教科や生徒が調べものしたり、資料作りに使えるならそうだけど
ようするに"日常的に使うか"が問われてるんでしょ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:34 返信する
-
>>154
プログラムするような人はとっくに
普通にレポート書いたりグラフ作ったり情報集めたり画像編集したり音声編集したり出来る
なんてものはやってるからでしょ?
それで満足いかなくてプログラム組むようになるわけで
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:36 返信する
-
ライフイズストレンジにみて、アメリカ人の生活を触れることができた。やはり、本物の先進国とはそれだと分かった。(納得した)
しかし、日本は昭和臭が半端ない。だから嫌いなんだよ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:36 返信する
-
こういうのもあって日本が洋楽知る機会があまりないんだよな
逆に海外がアニメや邦楽知るキッカケに10年以上前からあるし
フェス行けばどんどん閉じコンみたいなノリになっているのが気掛かり
本人らは楽しければそれでいいんだろうけど
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:37 返信する
-
>>302
俺もそこが気になる
もしかすると、デスクトップ入れちゃうと特に問題のない結果になる気がする
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:37 返信する
-
週一回の技術の授業の他にも学校で使うようにならないと使用率上がらない気がする
遊びに使うならスマホで事足りるからな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:37 返信する
-
なるほど
PC叩きが多くなるわけだな
スマホの100倍全てが上なのにww
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:39 返信する
- ノート信仰が低いだけちゃうの?それなら俺もiPhoneでいいわってなる
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:39 返信する
-
>>175
そういうことをする人が少ないんだよ
日本人は分析が弱い
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:40 返信する
-
これは本当にひどい…学校でのPC授業がそもそも教師がPC使えないから、まともな教育になってない
親世代もまともに使えない
どうすんだよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:40 返信する
-
>>218
一般的な家庭は持てないのか…かわいそうに
-
- 333 名前: 2020年01月09日 14:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:42 返信する
-
これはほんと危うい
スマホは出来上がったものを使うことしか出来ない
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:47 返信する
-
>>232
日本語は主語がなくても話せるっていう、察する文化がPCとは相性が悪いかもね
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:48 返信する
- 俺はPCいるけど一般ピーポーにはPCいらんだろ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:55 返信する
-
>>251
そうじゃなくて、例えばRazikoがいい例だったけど、無料で全国のラジオが聞けるいい機会を潰したじゃん
radikoはずっと位置情報を確認するから消費者には負担
で、頑張る奴はどうにかして負担がかからないアプリを探したり試行錯誤するけど、そこまでやらない人の方が多いよね
試行錯誤するって事は色々覚えるきっかけにはなるよ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:55 返信する
-
子供の使用用途って「ゲーム」「ネット」「動画」「連絡手段」でしょ?
全部スマホで出来るのにPC使うわけないじゃん
勉強道具として浸透させるか、職業訓練でもさせないとさわらねーよ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:58 返信する
- 日本は先進国でも発展途上国でもなく衰退国なので普通なこと
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 14:59 返信する
-
>>325
それはさすがに???
PCがないだけでインターネット、スマホやタブレットに触れてないわけじゃないぞ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:00 返信する
- もはや日本は後退国w、そして日本消滅。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:05 返信する
-
>>281
ああ、そんな事言ってたお馬鹿なYouTube r居たっけなぁ…
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:06 返信する
-
>>273
長文読解力低さには辟易するよね
論文読めないだろって思うわ
英語が話せなくても論文は読めるのが強みだったのにね
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:06 返信する
- 教える側も追いついてないから実際難しそう
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:09 返信する
-
>>303
イメージでやらないなんてただのバカしかいねーよ
バカが増えてるって話じゃねーか
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:10 返信する
-
単純に日本の若者はバカになってるだけ
現に、昔と比べてPCは安く学びやすくなったにも関わらず触れないからな
親が使わないせい学校が教えてくれないせい
今度は何のせいにするのかな若者は
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:11 返信する
- 今やMSN見ててもアドウェアとかマルウェアとかころころ見つかる時代だからなぁ…確かに日本のIT教育はもう手遅れかも知れん…
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:13 返信する
-
>>338
疑問なんだが、一般人は溜め込んだ動画や画像が溜まったらどうしてるんだ?
管理にはPCが必要だと思うんだが
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:14 返信する
-
調べものはスマホがあれば十分
でも調べたい”言葉”がわからない子が多い
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:14 返信する
-
スマホで出来るってのは
スマホ以上のことは出来ないっていう
当たり前の事実に気づかないお馬鹿さんが多いことが悲しい
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:14 返信する
- ゆとり教育時代に減らした授業時間の分をIT教育にむけていればこんな惨状は避けられたのに…
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:16 返信する
-
>>282
これ
今の日本の若者はやる気が無い
これでは二十歳過ぎたらすぐに学ばない大人になるだろう
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:20 返信する
-
よく分からんけど他人のせいだという事は確かなので、PCをくれなかったお前らネット民のせいだ
反省してね
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:20 返信する
- だからカルロスゴーンに逃亡されるんだよ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:21 返信する
- iPhone買う金があるならPC買えるだろ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:21 返信する
-
>>348
そもそも「なんで溜め込むの?」って言うおバカさんなんだよ奴らは…動画にしても音楽にしてもネットで配信してるでしょwって…配信は世の中の流れや配信主の都合によっていつ止められちゃうかも分からないのにその辺の危機感が全くない。と言うか元々感受性が乏しいのでそこまで拘る作品や音楽が無いだけかも知れんけど。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:22 返信する
-
>>191
馬鹿だなぁ
ニュースも見れない知能なのか?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:22 返信する
- スマホで十分利用できる状態になってりゃそりゃPC使う人減るだろ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:24 返信する
-
要するに日本人は消費する奴ばかり増えて
作り出す奴が減ってるって事だ。
しかも消費するのは無料コンテンツだけと来てる。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:25 返信する
-
>>359
ガチャは回すのになw
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:25 返信する
-
>>358
十分利用できる状況?
他の国だってスマホがある前提は同じなんだから、日本がスマホで事足りることしかしないって事だろ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:27 返信する
- またフェイクニュースか。勤勉な日本人が世界一に決まってる
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:32 返信する
-
>>332
日本の年収の中央値は360万だからな
お前が思ってるより貧しいよ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:38 返信する
-
スマホがパソコン代わりだろ。
だいたいパソコン使いづらいんだよ!
スマホで調べながらパソコン触った時はアホくさくてやってられん気分になったわ。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:39 返信する
-
>>357
変えるって法案出した人達が法案以外になんか出したの?
ゴミみたいな教科書には目を通したけどあれどの先生が教えるの?
1年以内に全国の小中学校にパソコンだのプログラミングだの、無理に決まってるでしょ。
人材もノウハウも指示する人もいないのに実行しろだもん。できると思ってる人は現役の小学生なの?
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:43 返信する
-
>>364
パソコン使ったこと無いのに、何でスマホがパソコン代わりとか言えるんだ?
-
- 367 名前: 2020年01月09日 15:43 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:46 返信する
-
>>313
子供も欲しがってへんし与えた所で進学や就職に役立つもんとちゃうしな
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:48 返信する
-
>>249
こういう考えがIT後進国化の原因か
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:50 返信する
- パソニシ死亡
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:50 返信する
-
スマホタブレットも持ってはいるがPCの快適さには程遠いわ
「スマホでも出来るし」なんてPCに馴染んだ後でも同じことが言えるだろうか
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:51 返信する
- 便利だけど便利さを知らなければ必要無いのと同じなんだよね
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:57 返信する
- スマホは消費には向いてるけど生産事には向いてねえからなあ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 15:58 返信する
-
>>331
教師はワード・エクセル程度はPC使えるぞ
テストはもちろん、親へのプリントも作んなきゃいけない
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:10 返信する
-
313
中古の型落ちantutu5万クラスの中華スマホ以下の値段でsandy〜ivy i3かi5載ったノーパソ買える時代だよ?
超性能グラボ搭載!Ryzen 7!か i9!メモリ128GB!で4K液晶ヌルヌルプレイじゃなきゃ絶対イヤってな期待だけ無駄に膨ましてるガイジは知らんが
cpuとかsocの世代?何ソレおいしいの?ってな科学技術分野への興味が少なく
そういうこと知ろうともしない知ってればオタクとか陰キャとか茶化して逃げる日本人の性質のが問題かな
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:13 返信する
-
>>224
残念だけど、身につかないんだなぁ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:15 返信する
-
これからの時代、英語とPC関係は絶対必要だと思うよ
生かすか殺すかは自分次第だけど
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:17 返信する
-
クソ国家に貢献させられるとか奴隷もいいとこ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:18 返信する
- パソコンオタクがキモいからだろ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:18 返信する
-
日本のITが弱い理由じゃろ
家で情報得ようと思ったらPCが一番いいのに
スマホがあればいいし、とか言ってるアホが多い
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:20 返信する
-
>>大学やら専門学校入ってからプログラミングの勉強すれば十分だと思うなー。それより数学と英語はしっかり勉強させるべき。
全然ダメ。小学生からやってればハマって超優秀な人も今より出てくるし、それだけで食えるってわかるのはデカい
大学生になってからじゃ小学生からやってる国に勝てない
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:22 返信する
-
ちょっと正論言うだけで
顔真っ赤にしてスマホで十分厨が粘着してくる国だしなぁ
社会に出て管理する側になると必須なのに・・・
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:24 返信する
-
プログラムってのは、モノを動かしたり作り出したりする手段や道具であって目的ではないんだよね
それこそ、算数の足し算引き算や国語の読み書きのような物
それらは小さい時から習うだろ?
足し算引き算も大学入ってからやればいいなんて言う馬鹿はいないだろ?
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:27 返信する
-
>>364
調べもの程度ならスマホで十分だと思うが
何かを作ろうとしたらスマホはPCの代わりにはならない
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:38 返信する
- PCで何するのって話だ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:38 返信する
- 衰退途上の国なんで日本は
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:39 返信する
-
サルはスマホのみ
人間はスマホとPCでいいんじゃない?
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:39 返信する
-
>>385
お人形遊び
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:45 返信する
-
PCよりスマホの方が上って思ってる日本人って何であんなに多いんだろうな?
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:48 返信する
- PCあれば賢くなると思ってるのも大概アホだなw
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:51 返信する
-
>>231
ざっこ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:54 返信する
- ほんとこういう話聞くと日本は終わるんやなて実感するよな、仕事で超使うものなのにどうすんのよ、て
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:55 返信する
- DQNがDQNを産む、統計は嘘をつかない
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 16:59 返信する
-
>>392
だね、どう足掻いてもこの先、日本からはGoogle、Apple、AmazonみたいなITで世界を引っ張る企業は何も生まれない・・・
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:03 返信する
-
実際、下がってるのもあるが
マイクラを教材として使ってる国もあるから下がってるだけじゃなくて、他の国が上がったから大幅に下がった感じやろ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:05 返信する
-
>>394
アメリカしかねえじゃん
対抗できるのはせいぜい中国くらいのもんだろ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:07 返信する
-
>>356
音楽やら動画をPCに保存せん程度で感受性がーとか言い出すお前の方がアホに見えるで
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:07 返信する
-
>>396
まぁでも、中国にはアリババもテンセントもあるしな
アジアで見てもサムスンやTSMCがあるなか日本はまぁ、、、、
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:09 返信する
-
未だにPCとゲーム機の区別がついてない親は意外と多い
だから子供がPC使いたいと言っても全力で阻止してる
昭和なら仕方ないが、令和でもこんな親が存在することに驚く時がある
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:16 返信する
- 家電として家でパソコン使うからスマホが便利って言う部分がすっぽ抜けてスマホだけに狂ってる人民
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:16 返信する
-
>>385
エロ動画落とすぐらいじゃね?
男じゃないとPCなんていらんよな
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:22 返信する
- 初めにこの話を聞いた時にバカにしながらもそのうちどっかで上がるだろと思ってたら上がらないし俺らも楽観視しすぎた感ある
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:33 返信する
-
スマホ汚染がひどい
若者がどんどん馬鹿になっていく
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:36 返信する
-
>>403
大人だって若者笑えないすごいやつ多いだろw
ウヨとかパヨとかどっちも言ってる事あたまおかしい
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:40 返信する
-
>>191
お前じゃね?じゃ、死ぬ気で頑張れよ。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:43 返信する
- 12年くらいパソコンつかってたけどめんどくさい事が多いしもう使わなくなった。使わなくなって結構数年くらいたったけどなくても困らない
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:46 返信する
-
>>91
都会でも普通にパソコン使ってるわあほ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:47 返信する
- 日本では仕事以外では、パソコンはオタクが使うものと思われている。
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:47 返信する
-
>>340
超有名バンドが来日してももう効果ないんだよ
現代の連中が何つべで何観てるか?ユーチューバー(笑)だろ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:48 返信する
-
>>164
37できないとは言ってないし当たり前のことすぎて今更って意味でしょ
日本語読めないお前がクソな
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:48 返信する
-
>>304
日本語読めないの?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:49 返信する
-
>>304
当たり前のことすぎて今更言ってるんだろ低脳^^
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:54 返信する
-
>>404
まだこの国はパヨの方がマシ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:55 返信する
-
親の世代にPCの使える、詳しい人間が全くいないからだろ?
コンピュータ時代当初から真に詳しく使いこなしてた今の50代から40代本来ならば子育て世代の大半は若くして死んだだろ?
残った人も大半は精神がおかしいし何より貧困だ
50代、40代の元ITの貧困、未婚、生存率は戦時中とさほど変わらんだろ?
何でこの大問題を国は見えなかった事にしちゃうんだろうな
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:55 返信する
-
携帯だと一日で処理できること限られるからソシャゲ弄って実況者とかいうのだけ見て終わる毎日なのが問題
PCならタブ複数同時に見れるのはアドだよ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:55 返信する
-
>>408
それはない
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 17:59 返信する
-
>>270
そんなもん職種によるやろ
俺もPCちょこっと使っとるが顧客の名簿管理しとる程度や
わざわざキッズのうちから勉強してどうこうするってレベルちゃうな
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:00 返信する
-
>>404
老害のアホさがネットで浮き彫りになったよなw
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:04 返信する
- IT後進国に拍車がかかるな
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:05 返信する
-
>>385
それを思いつかない人が増えたから創造性が失われこうなった
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:07 返信する
- スマホがあるから要らんよね
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:09 返信する
-
エロ動画やエロ広告はどうしてるんだ?
まさか何の対策も無しに突っ込んでるんじゃないだろうな
多分そうなんだろうからここまで落ちぶれたのかもしれんが
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:11 返信する
-
ゲーミングPCとPCをごっちゃに考えてるんだろうな
ふつうにデータ管理するだけのPCならお年玉で充分買えるってのにさ
PC=高い物・なんか謎壊れる物 っていう90年代の認識で止まってる
安いし ぶっ壊れたってどうってことないんだからどんどん使えよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:12 返信する
-
>>422
それはプロバイダとの契約の時に考えることだよ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:13 返信する
- みんなデスクトップPC
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:14 返信する
-
>>335
ここにいるやつらとは長文書いても話通じないが?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:15 返信する
-
>>306
田舎同士だろ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:16 返信する
-
>>408
日本は何に関してもそういう固定観念が根強いよな
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:20 返信する
-
>>120
横からだけど、一枚に複数ウィンドウ表示するよりマルチモニターのがフォントサイズや作業効率の面で楽だぞ。
あと、4K55で1.5m離れるって文字読むのにストレスがすごそうなんだが・・・わざわざ拡大表示とかしてるのかな?
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:21 返信する
-
>>423
ネット回線に金かかるだろ
家族全員が使うならともかく、子供のためだけにネット回線契約するのは貧しい一般家庭では厳しいわ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:23 返信する
-
いやパソコンで何すんだよ
俺も家では全然使ってないが
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:23 返信する
-
音楽にしろテレビ番組にしろ 権利団体が大きいからね
PCなしで今の時代音楽なんか聴けないでしょ?
でもコレだとコピーの簡単だからやらせたくない
たとえ音楽聴く人が減ってもコピーだけは絶対許さんっていう姿勢
いやわかるよ コピーはダメだよ?
なにかしらギリギリな目的がないとPCに手出す必要ないくらいには 各分野小細工商品作りに真面目
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:24 返信する
-
>>420
で、お前は何してんの
ゲームとかプログラミングとか言うなよ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:24 返信する
-
一人で5台も6台もPC持ってる俺からすると信じがたい話
なおジャンク買い漁って組んだPCばかりなので、一応OS入れているものの活用はできていない模様
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:27 返信する
-
スマホで良いとか馬鹿の言い訳多すぎて萎える
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:33 返信する
-
スマホ勢がやってることってPC勢がやってきたことの後追いだし
ソフト部分でできることに関してもスマホ⊂PCだし
そもそもスマホアプリはPCで作られてるわけなのに
スマホ勢がPC勢の威を借りてPC勢相手に威張ってんのは何故なの?
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:34 返信する
-
スマホがあるからな
だが会社に入る前にパソコンで文字入力ができるようになることと、ワードやエクセルは使えるようになっておけよ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:37 返信する
-
>>433
写真の現像やレタッチと管理
ムービー編集やテキストアニメーションの作成なんかに使っている
ゲームはPS4とスマホでしか遊ばないがプログラムはXcodeで少々
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:37 返信する
-
自分の世代のときでもあったけど情報処理検定とかいうこれワープロでええやんみたいなアホな内容にそこそこ高そうなパソコン使ってたしな。
根本的に教育機関そのものが変化を嫌い旧体制でアホで時代についていけてない
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:42 返信する
- スマホ勢「(PC勢が色々アプリ作ってくれてPCが通信インフラ担ってくれてPCが様々なWebサービスを提供してくれたりWebサーバーとして機能してくれてるおかげで)スマホがあればなんでもできるんだ!PCなんて無くても生きていけるんだ!どうだまいったかPC勢!」
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:46 返信する
-
海賊行為をするために必要 法の穴を突くのに便利 以上
ぶっちゃけコレ
北欧の方が高スコアっていうね さすがバイキングの子孫だよ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:47 返信する
-
読解力を上げたいならPCなんか使うより
その時間で読書したほうがいい
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:48 返信する
-
>>440
正論すぎて反論できない
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 18:51 返信する
-
スマホだと画面が小さくて不便だけど
大きめのタブレットにキーボードを付けると
今やノートPCとほぼ差が無いように思う
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:01 返信する
-
PCの使用率で何が分かるのか?とも思うが
日本人が絶賛退化中なのは確かだろう
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:03 返信する
-
北欧は昔から高いよね
さすがeスポーツ発祥の地
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:03 返信する
-
>>440
これなw
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:04 返信する
- 仕事も自宅もノートじゃなくてデスクトップPCなんだかそういうのは対象に入らないのか
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:22 返信する
-
よく、スマホで充分って言う人いるけど、
それはスマホで充分レベルのことしかしてないってこと
主にネットサーフィン、SNS、スマホゲームなど
社会で必要な能力はそこじゃないから、パソコンの使用率が低いってのはやばいよね
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:26 返信する
-
自宅にWifiを引く
↑なにこの概念
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:26 返信する
-
6万くらいでノートくらい買えるだろ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:27 返信する
-
お隣の韓国?
韓国のお隣は北朝鮮だろうがボケエ!!
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:37 返信する
-
>>440
作っとるのはPC勢っつーかアップルとかのメーカーやろ
更に言えばそういう仕事に着いとる訳ちゃうし着きたい訳とちゃうやろしな
PCと関係薄い仕事に着いとる奴とか着くつもりの奴らはそらいらんやろ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:38 返信する
- 色々買ってきた経験から自作PCとSIMフリースマホ2台づつが理想
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:38 返信する
-
パソコン配れば勝手に成長するとでも思ってるのか?笑
教えるやつがいないだろって。
本気でやらせたいならそのためのカリキュラムを真面目に考えて実行しろや
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:41 返信する
-
>>449
その社会もといいい就職先に着くのに必要なもんちゃうのが問題なんちゃうか
一番のカードは何より学歴やからな
そんでええ大学行くのにも必要なもんちゃう
そら就職したら使うかもしれんが入ってすらないのにPCの勉強に力入れたてあんま意味ないわな
その時間で学歴高める方が合理的やろ
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:50 返信する
- まじめに今時pc使えなくてどうやって仕事して行くのかねぇ
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:52 返信する
-
10万で買えるノートでオススメないかな
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 19:52 返信する
-
>>424
ウイルスを考えるのは経験者ぐらいじゃね
その恐ろしさをキッズは知らんでしょ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:04 返信する
-
自民党が「IT革命します!」
宣言したら
マスゴミと野党が大反対して潰したのが悪い
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:05 返信する
-
べつに入社してからプログラミングとか学べばよくね
いっぱい文系集めてればなんとかなるでしょ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:08 返信する
- なんでノーパソ限定なんだよw
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:09 返信する
-
>>461
最初から使えた方が就職の幅広がるじゃん
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:10 返信する
-
部活とかスクールライフが充実してるからじゃねぇの?
家帰ってノーパソしかいじらないガキとか、残念すぎねぇか
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:21 返信する
-
>>390
いやでも賢くなるってか、幼児でも能動的に使えるスマホと、扱うために都度調べたり自分で色々やらんといかんPCの差だろう
スマホしか使ったこと無い、PC分からないとか言ってるのは大抵馬鹿だしな
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 20:26 返信する
-
★!!
________________________
着キ と な あ ノ 性 俺 最
物モ ん と | 質 近
とノ す な ト が ア
か ら ら 本ホ と あ ナ 気
も ガ ン かゲ る ロ づ
良 思 ラ 好 原ン ん グ い
い う ケ き 稿コ だ な た
よ も | だ 用ウ な も ん
ね ん にも し 紙ヨ の だ
ね 戻ど 好ウ に け
う しス きシ 惹ひ ど
ん た だ かク
い し れ
良よ る
きキ
笑
________________________
..〓 資料 〓 →【 僕はアナログが好き。吉田仁人 ( 2019/7/15 21:25 ) 】 ※M!LK 公式ブログ Powered by LINE
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:18 返信する
-
>>430
貧しいなら尚更、外使いは月額1000円ちょいの格安simででも我慢させて、家に光回線引いた方が安かったりするぞ
なにせ光回線つっても家の固定電話も込みで月額7000円弱
それで月に何百ギガ使おうが全く問題ないどころか、安いwifiルーター買ってきて回線から繋げればスマホやらがそのまま使える
データ使いまくってる奴ほど、実は使ってる場所の結構な割合が家の中というか自室だったりするしな
回線契約で初期費用・工事費0円は割と当たり前、未だに無料で新品パソコンあげますとかやってるのもある
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:20 返信する
-
>>463
うちの社員キーの位置わからないぞw
オレはバイトだから笑ってみてるけど
大丈夫だ、PCなんて使えない方が良い、使えると便利屋になるだけだ
あと、PC使えると、習字やれと言われるw
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:30 返信する
-
>貧乏だからPCが買えないのではないよね。PC教育を学校も家庭も重要だと思っていない。貧乏で買えないからできないって言い訳している。
まさにコレでしょうね。実質昔よりPCは安いのだし。
(TR3990Xが$3990みたいな感じでハイエンド系のみマニア向け時代の価格に戻っていってるが)。
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:34 返信する
-
>>444
性能重視で特別大柄なタブレットとかはもうノートPCと変わらんからね
ただ、大半のタブレットは安価でスマホ寄りの性能だし、スマホやタブレットにキーボード付けてPCと同じ事させた日には即爆熱処理落ちするだけとは思う
…端末として小ささと薄さが強みというか、携帯性に特化し過ぎてるからなー
色々とギリギリのバランスで無理矢理に成り立たせてるところがある
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:36 返信する
-
>>436
別にスマホの人はPCの人にマウントはとってないことをそう見えるなら被害妄想とか何か後ろめたいんだとおもうぞw
タイピングとか仕事のワークフローで必要な操作なんて一日三十分一ヶ月程度でちゃんとできるようになるだろ?普通にほかの事と一緒に叩き込めばいいだけ。その程度のスキルでマウント取ろうとすることが間違ってんだよw
で、多くの人の「日常生活」なら性能の向上とサービスの充実でスマホでいいやってなっていて、足りてる相手に必要としてない物を持てって「高級腕時計を買えばとか、いい靴を買えば世界が変わる」レベルの老害だぞw
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:39 返信する
-
>>451
今はその額で、ノートどころかデスクトップも買えるな
特に正月前後はそこそこ以上の性能のがセールで投げ売られるから
特に何も考えずに大手キャリア行ってあいぽんだの泥の新モデルだのを二つ返事で契約とかだと、PCよりもスマホのほうがずっと高いまである
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:44 返信する
-
>>455
いや、教えてもらわないと何もできないとかPC教室のお年寄りじゃねえんだから…
何をしたいかがはっきりしてりゃ、後は自分でどうとでもなるもんだよ
つーか仕事レベルでも大体それだしな
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:50 返信する
- パソニシはおっさんで、ドマイナーなのがばれちゃったねw
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:52 返信する
-
>>450
自宅に引くのはあくまでネットワーク回線やで
wifiは無線接続技術や
そこらのお店やら施設やらで繋げられるのも、wifiでお店のネットワーク回線に一時的に繋げさせてもらってるだけや
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 21:56 返信する
-
時代の変化について行けない>>365
が無能なのは分かった
年々学生が進化していくのを指をくわえて見ていたらいいよ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 22:01 返信する
-
>>462
残念だがデスクトップはもっと低い
韓国:69%
アメリカ:50%
ドイツ:51%
日本:24%
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 22:06 返信する
-
この結果がramとromの区別がつかないどころか、OSが何を指す言葉なのかすら分からないっていうアホさ加減なんだろな
うちの職場も入ってきた新人がそんな具合というかキーボード人差し指押しで、周りも「前は若い人のほうがパソコンとかに慣れてるって言われてたのに」ってなってるわ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 22:19 返信する
- スマホでじゅうぶんとか寝ぼけたことを言ってられない状態だな
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 22:44 返信する
-
スマホで会社の書類作る気かよ
時間短縮になるならそっちの方が良いけど
パソコンの方が作成時間短縮出来る
そもそもwindow95の時代からパソコンは進化してるはずなのに
起動速度や処理速度は実質あまり変化してない
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 23:04 返信する
-
パソコンは悪!って思うバカな大人が多いからなw
子供のうちからパソコンなんて!子供は体を使って遊ぶべき!本を読んだりするべき!みたいなww これと同じで英語も「日本語が不自由になる!大人になってからで十分!」っていう持論で反対派が多い。
馬鹿ばっかww
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 23:21 返信する
-
まあ、ちゃんと知識とかあればパソコンなんてどうでもいいんだが
ろくに知識すら無いw
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 23:25 返信する
-
>>458
ASUS VivoBook S13 S330FA
ストア限定でi7 8565-U搭載で9万円台
メモリは8GBだけどね
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月09日 23:39 返信する
-
子供も大人もスマホはSNSかソシャゲにしか使ってないし職場も学校も未だに紙と鉛筆が現役
そんなんで先進国と並べるわけがない
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 00:09 返信する
- IT化しても効率が悪くなる国、日本
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 00:24 返信する
- 国の中枢にとって一般人から有能が出てこられたら困るからね
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 01:10 返信する
- パソニシの敗北
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 02:08 返信する
-
社会人なのにデータファイルの扱いはもちろんフリーメールの操作すら解らない人だらけでビビるよ
っていうかドミニカ共和国以下ってマジで日本やばすぎ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 04:39 返信する
-
>>308
ファイリングなのに分からない人がいるんだよ
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 06:34 返信する
-
★!!
日 多
本 教 日 分
は 材 富 本 三
と 士 全 十
い し 通 国 年
つ て の の く
の エ・ ら
時 設 フ・ 総 い ム
代 置 エ・ て 昔◉カ
も さ ム・ の 々◉シ
れ タ・ 公 の笑〻
日 た ウ・ 立 お
本 ん ン・ 中 噺ハ
な で ズ・ 学 でナ
ん す 校 すシ
で よ が に よ
す ? ?
よ 笑 笑
笑!!
..〓 動画 〓 →【 工藤静香 FU-JI-TSU 】
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 06:38 返信する
-
スマホで完結できる生活ってなんやねん
間違いなく低所得の負け組やろw
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 06:40 返信する
-
>>480
え?なにいっての?…😳
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 08:20 返信する
-
財務官僚「学校でPC?必要ないでしょお金の無駄、僕は職場で使い方覚えたよ」
こういう国だからw元文部官僚の寺脇が自著で愚痴ってたな
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 08:25 返信する
-
>>469
現場の教員が教えられないからな、関数すら理解してない
実は一般の高校より特別支援学校(高等部)の方がPC使いこなしてるという皮肉
職業訓練の一環で一通り教え込まれるからな、民間の講師も充実してるし
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 08:52 返信する
-
>>493
そりゃそうだろw就職してから普及したんだろうからw
で、無くても生きていかれる世代やそれ見て育った世代が学校で教えないといけないって思うわけ無いじゃんw
>>494
世間のどれだけの人が関数理解してるって?w
PCの大先生だってご立派なのは仕様表のカタログ暗記と知育玩具みたいにパーツ交換することで自分がしくじったら商品のせいにする詭弁だけが達者だよ?
学校出た後にある程度の即戦力じゃないと生きていかれ無いかもしれない人ともっと学ぶべきことがある人をいっしょにすんなw
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 09:19 返信する
-
日本はそもそも親が自宅でまでパソコンを使いたがらないよね
まあうちは小学生の今からパソコンに触れさせてるし
優位に立てるから全然いいけど
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 09:39 返信する
-
>>494
まぁ実際のところハード構成、OSやソフトを扱う為の基礎知識以上は
一般の人は世の中出ても使う機会はないでしょうからね。
あと、未だにPC関連の事がわからない人は基礎的操作しか見せていない
人に対してのにPCの大先生扱いして持ち上げてきて、少しでも
知らない事があると過度に叩いてくる馬鹿が多い時代は未だに続いている。
(だからわかっていてもわからない顔でスルーする人が多い)
関数とかいったプログラミング系は残念ながら自発的勉学のエリアに
入るので義務レベルでは教えてくれないのはある意味仕方がないのでは
なかろうか。
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 10:33 返信する
-
諸外国も個人用に子供にPC与えてるわけじゃないだろうし
そんな大した用途に使ってないやろ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:37 返信する
-
>>498
世帯ごとではなく子供のPC"所持率"も同じ結果だぞ>>477
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:37 返信する
-
>>110
パソコンが学校での義務教育になるし
日本の未来は安泰だな
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:09 返信する
- 基地ガキが少ないのの何がやばいん?
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:23 返信する
- パソコンあっても用途が動画視聴とかだったらスマホでいいんじゃない
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:13 返信する
-
>>497
知らなかったところで「一般企業が業務で使う」範囲の知識ってそんなにご大層なものか?実際、情報処理系以外の社会人で趣味がそれじゃなくて「付け焼刃で何とかなる範囲を越えて使えるスキルの人」なんて会った事ねぇんだがw
単に教育の手を抜いてますって自慢になってるだけじゃね?
きちんと教育して均質化すればいいのにやらないから使えないやつが現場の負担になって、それを毎年繰り返すとか馬鹿かwそんな短期的な目測もできないやつが論理的思考とかアホかwそういうのが入ってくるってわかってんだろw
プログラミングならぴゅう太の焼き直しみたいなのが必修になってんじゃんwあんな物やらされたらトラウマになりそうだがなwで、「多くの企業では」役に立たんぞwそれw
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:31 返信する
- パソコンが高すぎて買えないから。それ以上でもそれ以下でもない。
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 19:14 返信する
-
なぜか 日本の子ども に限定してるんだよね。その代わりスマホ普及率は他より高いってオチ?
PCの代りにもスマホはなる。そもそも「普及してる、してないからって何?」とも言える
でPCでもスマホでも一般人や子供なんて検索や動画鑑賞ぐらいしかしないよ。この状況が何だって?
PC利用した国ごとのプロイグラミング英才教育やらそんな感じの話にでも最初からしてデータだして
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:29 返信する
-
>>503
君、相手を煽りたいばっかりに自分の言いたいことばかり
言ってるだけで相手の主張への返答がまったくないぞ?
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:31 返信する
-
親が買え与えないかぎり15歳でPCとか持てんわな
でもスマホで十分なのは学生まででそれで就職できるのは新卒だけだぞ
PC使わない職業の方が今や珍しいからな
新卒まではPCの使い方を教える前提でまだ採用するけど
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:42 返信する
-
>プログラミングならぴゅう太の焼き直しみたいなのが必修になってんじゃんwあんな物やらされたらトラウマになりそうだがなwで、「多くの企業では」役に立たんぞwそれw
プログラミングは要点さえ押さえた知識を持っていれば後は知識ではなく
知恵の世界なのでG-Basicでも問題は無い気がします。
正直ラダープログラムでも良いかもしれませんね。初心者に親和性は無いような気もしますが。
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:45 返信する
-
スマホ使えりゃPCの基本操作も一瞬で覚えれる。社会人になりゃ多くの企業で触れることになる
そこから特別な専門的なことやれる為の知識まで叩きこまれるかはまた別だけどな
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:43 返信する
- ガキの使用率なんぞどうでもいい
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:21 返信する
-
スマホあればパソコンいらないよねって人がほとんどだからね
パソコンでできることの多さも知らないからなぁ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:38 返信する
-
パソコンも使えない馬鹿が多かった上の世代のせいやぞ
特に地方はほんと動物園
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 00:51 返信する
-
>>4
どうせWi-Fiルーターもない連中だろ?
こんなんだから『ギガが減る』とかいう知性のかけらもないワードがはやんだよ
おわってるわ
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 09:34 返信する
-
なんで誰も中世から出ようとしないんだろうね
トップだけが鮭の切り身を安全に食べられる社会ってけっこうもう用済みだと思うんだけど
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 10:00 返信する
-
>>504
いまやiPhoneより安いけどな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。