
■ツイッターより
ほんまこれやからまじでどこのスーパーも見習うべき。 pic.twitter.com/5nHRnscRJA
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月8日
・日付管理がしにくい
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
同時期の商品だけを繰り返し入れていればすむのでは?そもそも賞味期限が半年前後の管理をする必要があるのか。スーパーなどに売っているカップラーメンは賞味期限から何日まで置けるか知らないが仮に陳列から1ヶ月以内だとしても1ヶ月間でカゴの中身1ロットがハケきらない時点で
・綺麗に並んでないとパッケージが見にくい
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
綺麗に並んでいても結局裏面や上部が見えないので気になる商品は結局手に取ることになる。それで気に入らなければ棚に戻すが消費者全員がまた綺麗に並べてくれればいいがそうとは限らないし綺麗な陳列の中1つだけが適当に置かれている方が汚く見えるのでは。
・全部この陳列だと高額商品の価値が下がる
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
SEIYUのポップにもあるようにお菓子かカップラーメンなどに限定してこのような陳列方法をとっている。
ときちんと書いてあるにも関わらずそこまで見てないんだなーってなるし、とりあえず頭が硬い思考な人なんだなーとしか思いませんなう^ - ^
・棚卸しが面倒だ
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
買い物カゴ何個か用意してそこに一旦1種類の商品全部出して検品しつつ元のカゴに投げ入れていけばいいだけなのでは?
コンビニ程度ならば同じ商品は少数ならいいが大量に綺麗に並んでいる場合だと奥の方は結局手に取ったりしないといけなく棚卸しが面倒なのではと。その他文字数
・並べ方が汚い気に入らない絶対に買わない
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
そういう人はこういう店で買い物しなければいいだけやし価値観の違いなのでどうしようもない。お好きにどうぞ。一つの方法としてこういう方法もあるんだなと知識程度で頭の片隅にしまうだけでいいのに^ - ^
金額、質、賞味期限全くもって同じカップラーメンがあったとして、綺麗に並べている方が10円高い(汚損破損はもちろん並べ方だけが違うと仮定)という場合金額の差にもよると思うが安い方が良いと思う人が多いと思う。それでもわざわざ高い物がいいという人はどうぞって感じ^ - ^とっひょー
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
・売れなければ製造元に返金云々迷惑だ
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
売れないような商品を作る方が悪い場合や仕入れる側の量の調整が悪い場合もあるやろうし色々あるとは思うけど、「綺麗に並べたら時に100%完売する」という事が前提でなければこの場で出す問題ではない。コンビニの綺麗に並べられた食料品の廃棄は0ですか???
・乱雑に入れてあるとパッケージが見にくい
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
同スーパーで綺麗に積まれた写真を頂きました。コンビニのように上部が正面に無く余計に見にくいとわたくしは感じる。乱雑に入れられていると多方向が自然と見えるのでは?そもそも定番商品の場合パッケージを見ずに値段だけ見て買う事の方が多い気がする。 pic.twitter.com/ICC8QaUuIn
ついでに同写真に発注も自動化されているとのポップが。そのほかにも色々とあるんだろうが、自動化であったりとにかく人件費という物を大幅に下げようとしているのが明確に分かる。とりあえずSEIYU最高^ - ^
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
とりあえず私に専門的知識を並べてああだこうだと一方的に言われても知らんがなで終わるしこの議論に正解は無いと思ってるし間違った知識も言ってると思うけどあくまでもいち消費者としての素人意見なのだ^ - ^そういう素人意見が案外貴重だったりもあるやろしでこうしなければならないと強迫観念を(ry
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
数年前SEIYUにて綺麗に陳列された一番前にある確かカシスリキュールを買ったが賞味期限が数ヶ月切れていた事があるので結局どんな置き方していようが人間が管理している以上そういうこともあるでしょう。リプで廃棄期限等が切れている商品はレジを通せないとかがあればそれも一つの手だと思うしry
— とまとにんじん。 (@jp_tomato) 2020年1月9日
<ネットでの反応>
今の日本に足りてないとこ本当これ
コンビニで働いた経験あると陳列が如何に面倒で難しいかわかるよね。店によって並べ方違うし。
どう置こうが中身一緒やから。陳列効果の講習とか聞いてて「日本人アホやなー」て思ったわ。
わざわざ棚に入れなくても段ボール積んで一番上のだけ開けてくれればええやで
弁当や惣菜がグチャグャなのは嫌だけど、物によってはそれでよい。庶民が大事なのは見た目よりも値段。
これは…いいね
色々と反対意見もあるみたいだけど、個人的にはまっっったく気にならないわ

近くのスーパーもこのカップラーメンとかはこの方式採用してるなあ
なるほど、こういう意図があったのか〜

![]() | 【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版 発売日:2019-09-13 メーカー:マイクロソフト カテゴリ:Software セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4 発売日:2020-01-16 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:00 返信する
-
人間の価値の可視化
人間の値打ちの可視化
人間の価格の可視化
人間の定価の可視化
人間の値段の可視化
人間の値札の可視化
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:02 返信する
- それならドンキみたいに箱に穴開けて置いとくだけでいいだろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:03 返信する
- 三文字で頼む
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:03 返信する
- 全部自動化したら商品を選んで取るために店に行く必要もないんだろうな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:04 返信する
-
きれいに陳列されすぎてると
人間はその商品を触らなくなるそうです
なぜなら綺麗な状態を維持しようとするから
散らかってるところにゴミ捨てされるように
逆もまた然りなのです
というか貧乏庶民がそんな小さなこと気にしてるから貧乏なんだよ!器も小さいなーおい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:05 返信する
- きれいに並んでるジャン、でかい方のカップ麺
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:06 返信する
- 心がこもってない!これだから最近の若者は…
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:06 返信する
- キムチアップ撮り
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:06 返信する
-
一理あるとは思うけど
このツイートしてる人はなんか気持ち悪い
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:06 返信する
-
スペースが無駄になるからしないだけだよ。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:06 返信する
-
>>3
働けよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:06 返信する
-
スペースの割に量置けないけど
売り場が広い郊外型の店舗ならできるな
駅前やコンビニみたいな狭い店舗じゃ無理
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:07 返信する
-
きたねえと
全然違うもの混ぜられても気が付かねえぞいいのか
テロの爆弾とかさ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:08 返信する
- スーパーで働いたことないやろこいつ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:08 返信する
-
>・棚卸しが面倒だ
この手の業種の棚卸しなんて取引先やら下請けから何から総動員で行われるから
ある意味、問題にならない。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:08 返信する
-
はて?
SEIYUと関係ない近所のスーパーでもやってるよ
SEIYUの専売特許とでも思ってるのかな?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:08 返信する
-
>>1
1本でもニンジンなのに?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:09 返信する
- ツイートしてる人は頭腐ってるよなwwwwwwwwwwww
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:09 返信する
-
本来の「つぶやく」ってレベルじゃない長文
まとめて投稿しろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:09 返信する
-
なんかこのツイッター
まとめサイトにまとめてくださいって
言ってるようなツイートの仕方だなw
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:09 返信する
- 卵もそうやった方がいいね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:09 返信する
- 賞味期限切れ混じるわアホが
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:09 返信する
-
>>15
面倒なことには変わりないだろうがwwwwwwwwwwニート馬鹿かよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:10 返信する
-
>>2
ドッドッドッ♪ドンキー♪ドン・キホーテ〜♪
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:10 返信する
-
>>15
妄想乙w
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:10 返信する
-
日本人が退化してる
整理整頓が日本の文化
どうしてこうなってしまったのか…
まぁ貧民向けのスーパーだし行かないけど
ブラジル人中国人が入店してるの見かけるわw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:10 返信する
-
手間とコストをカットした結果、雑になってるだけ
ディスカウントスーパーなら普通
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:10 返信する
-
>>11
働くのがイヤなのに?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:10 返信する
- このPOPにより客が陳列を始めるのか・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:11 返信する
- カップ麺ってあまり逆向けるの良くないぞ、容器と麺の間に具が挟まったりして麺が上に浮いたりするし
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:11 返信する
- めんどくさいツイカスだなこいつ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
売り場の面積の狭いコンビニでこんなことできるわけ無いだろアホかw
普通のスーパーでも、商品数を優先するからしないけどな。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
他のスーパーは一つのカップラーメンにこんなに場所取ってない
これが出来るとしたらイオンくらい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
- こいつも言っててわかってるようだが、きれいに並べるのも適当に放り込むのもメリット・デメリットがある
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
ディスカウント店などのダンボールのまま山積みで
一番上だけカッターでカットして出しやすくするのが
一番商品の管理にいいよ
お客さんも買いやすいしね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
こんなどうでもいい事で
ニホンガー!!オマエノアタマガ−!と
喚く連中は頭おかしいだろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
>>28
死ねよ
-
- 38 名前: 2020年01月10日 11:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
実際視覚効果って結構あって
賞味期限が同じものがはけるまで少ない状態で放置すると売れ行き落ちるから
なかなか難しいね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:12 返信する
-
でたー!バズって興奮して語りが止まらない奴!
わりと見かけるぞ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:13 返信する
-
手抜き作業が美徳になりつつあって草
ちょろいもんだな
こんなバカが多いから日本のサービスが年々劣化してるんだよな
-
- 42 名前: 2020年01月10日 11:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:14 返信する
-
>>26
どこの貧民街に住んでるんだよw
東京の店舗だとまだ日本人の方が多いぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:14 返信する
-
>>15
あのさ、一つの商品を総動員でやるわけないからね
もっと勉強したほうがいいよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:14 返信する
-
>わざわざ棚に入れなくても段ボール積んで一番上のだけ開けてくれればええやで
そういう値段は冷房は最低限で凄まじく安い倉庫型スーパーあったけど最後は電灯まで節約して潰れた
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:14 返信する
- 煽るのが目的なのがよくわかる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:14 返信する
-
とまとにんじん。@jp_tomato
彼はなぜイキってるんだ?
しかもまるで自分が考えたアイデアを自慢する様に語ってるが
その後には
とりあえず私に専門的知識を並べてああだこうだと一方的に言われても知らんがなで終わるしこの議論に正解は無いと思ってるし間違った知識も言ってると思うけどあくまでもいち消費者としての素人意見なのだ^ - ^そういう素人意見が案外貴重だったりもあるやろしでこうしなければならないと強迫観念を(ry
うーん、香ばしい
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
-
>>1
黙れよ名言生もうとして滑ってるキチガイ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
-
ダンボール箱のままだと商品追加するのにいちいち元の位置にある箱の下に新しい箱置かないといけないのが面倒。
空になったあとの見栄えがそれこそ悪い上、新しい箱開けたあとのゴミをいちいちバックヤードに捨てにいかんとならんしで面倒なのは変わりないのよね。
目線より高い位置にあるとパッケージ見辛そうだし。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
-
>>35
その方式って商品無くなったら客が勝手に次のダンボール開けるの?
よく見るけど、店員が常に見回ってないところだとダンボール箱だけ積まれてるのよくある
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
- 決算で数数えるのがめんどくさそう。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
-
実に底辺にお似合いの陳列方法やな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
- そもそも箱から出すのが間違いなんだよなぁ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:15 返信する
- 西友は値段は安いけど、店舗は小汚いしトイレはもっと汚い。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:16 返信する
-
>>1
アブって奴の顔面ぶん殴ったら
あぶうううううううううん!って言いながら吹っ飛んでいきそうw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:16 返信する
-
>>50
欲しいなら開けてとってけよ
めんどくせぇチャイルドシート野郎かよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:16 返信する
-
>>47
臭すぎ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:16 返信する
-
郊外の大型店とかじゃないと難しいんじゃない?
狭い店なら少しでも多くの商品並べたいだろうし
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:16 返信する
-
>>41
それ
おもてなしも含めて丁寧な対応は「金がかからない」からやってんのにさ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:18 返信する
- このおっさんはなんで愚痴愚痴言ってるの?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:18 返信する
-
意識高い系正社員が厳しいマニュアルだけ作って本社に逃亡w
現場は迷惑w
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:18 返信する
-
こいつキモいな
お前があーだこーだ言ってるのに専門知識で言われたら知らんがなで逃げてる
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:18 返信する
-
ポピポイ補充されてるだろうから
ラーメンの中がバキバキやろね
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:19 返信する
-
トイレに果物並べて売れるかな?見映えがないから売れない
まあスラム育ちなら買うんだろうけど見映えって社会通念上大事だよなって話
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:19 返信する
- そんならドンキホーテのが先じゃない?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:20 返信する
-
どっちのほうが売れるで考えてるやついるけど
変わんねえからこっちでいいって話だぞ
店員の作業効率もあがるしじゃあこっちでしますって話で
パッケージ()がどうたら頭の中では経営者になったつもりでもいるのか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:20 返信する
- めっちゃ早口で言ってそう
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:20 返信する
-
「他のスーパーも見習え!」
からの
「この陳列が嫌なら別のスーパー行け!この陳列はここだけでいい!」
んんん???
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:21 返信する
-
綺麗に並べても客が崩すから、いちいち陳列しなおしてるときりがない
目先の些細な問題が最優先だと錯覚してしまうのは本末転倒
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:21 返信する
-
>>54
安い店には安い客と安い従業員しかいないからしゃーない
サービス求めるなら金出さなきゃ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:21 返信する
-
陳列補填に人手使わないから
人手不足の現代に合ったやり方
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:21 返信する
-
そもそも客からしたら効率化とか関係ねえわ
並べるのが面倒だから適当に放り込んでるだけだろ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:21 返信する
-
消費者目線ではどっちだっていいばずだろ
ただの逆張りガイジ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:22 返信する
-
雑な扱いしてるってのが丸わかりだから
この店で買い物したくない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:22 返信する
-
綺麗に並べてたら逆に隣のが邪魔になったり頭悪いとこなんかは棚の中上まで積んでるから取りにくいんだよなぁ
よっていいんじゃないこれ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:23 返信する
- カップ麺なんて、そんなお上品な方が買うものじゃないんだしこれでいいよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:23 返信する
- 一番楽なのって梱包箱から出さず開けるだけにするやつやろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:23 返信する
-
素人だから専門知識による反論されても分からない、といいつつ
素人意見って大事なはずだから自分の意見は曲げず発信し続けるってスタイル無敵
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:23 返信する
-
>>74
ちゃんとポップで客に意図を伝えてるし親切な店だと思うけどな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:24 返信する
-
結論ありきの自分語りの押しつけ
無能無産なのに最高に気持ち悪い
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:24 返信する
- 気持ち悪いやつだな。どうしてお前が偉そうに語るんだよ。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:24 返信する
-
>>64
トイレでモノ売ってる店なんてどこにも無いのになに言ってんの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:24 返信する
-
どこに菓子やカップラーメン”限定”って書いてあんの
菓子やカップラーメンをこのように並べましたとは書いてあるけど
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:24 返信する
-
まあ綺麗にならべても消費期限が長いやつをさばくるガイジがいるから
最初から散らかしとくのはありかもしれんな
商品さばくるガイジの被害はいっそう拡大しそうだけど
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:25 返信する
-
パッケージ関係なく売れるベストセラー商品でしか通用せんだろ
見えても脳で処理しなきゃ認識出来ないからな、パッと見で何が置いてあるのか分からんと固定商品しか買わないぞ
わざわざスーパーで商品一つ一つに意識傾けるほど暇な奴もいない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:25 返信する
- こいつ西友以外のスーパー見たことないんか
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:25 返信する
- この並べ方で安くなるなら、どんどんやってくれていいよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:25 返信する
-
箱からそのまま並べるだけでいいのにそれもできない店員を雇ってるのか
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:25 返信する
-
長い
三行でまとめとけよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:25 返信する
- 別にいいと思うけど、あまりに攻撃的な擁護に引く
-
- 91 名前: 2020年01月10日 11:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:26 返信する
- 別にどっちでもいいけど、これ専用のカゴを商品別に用意しないとならんから陳列棚自体のコストが高くつくよね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:26 返信する
-
>コストの削減につなげています
その割にはSEIYUはそう安くない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:26 返信する
-
この程度のことをほーんって感じで流せないで噛みついてくる奴はクレーマー気質だからなぁ
気に入らなければ別のとこに行けばいい
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:26 返信する
-
むしろ陳列棚に工夫の余地あるんじゃね?
だれか発明したら儲かるかもよ?w
あとどこで何を買うかは消費者が選べるんだからその動向で判断したらいいよw
西友的には「ほらコストカットがんばってますよ」アピールでそうなってるので、必ずしも本当に成果につながってるかは別だし。
カップ麺とかは値段が値段だからねぇ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:26 返信する
- 奥から商品とるガイジはすべての商品をベタベタさわって一番状態がいいやつを選んでいくのかな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:27 返信する
- こんな並べ方第三世界やん
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:27 返信する
-
どうでもいい
他のスーパーより安けりゃ何でも正義よ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:27 返信する
- そこまでしないと陳列しきれない店なんてそう多くないと思うけれども。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:27 返信する
-
下げた人件費の分は給料に還元されるか?
浮いた金は会社がプールするだけ。むしろそのための労働力が減らされる、給料を貰う人が少なくなる、市場に金が回らなくなる。
西友バンザイ? ハハッ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:27 返信する
- 安ければ何でもいいんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:28 返信する
- 針の混入とか楽そうな陳列ですね
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:28 返信する
- 典型的な煽りカスやんけ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:28 返信する
-
>>94
ただの自己紹介で草
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:28 返信する
-
こんな雑な事をするより段ボールの片側を開いて積んでおく方が遥かに効率いいだろ
在庫の管理もラクだし
こんなのエコアピールにしかなってない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:28 返信する
- 売れ残りとか在庫処分でやるやつや
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:28 返信する
- どうでもいいけどなんでこのツイートの人はドヤ顔で語ってんの?って感じ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:29 返信する
- 中身粉々になってそう
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:29 返信する
-
ドンキホーテスタイルが一番エレガントよな
中途半端なことせずに箱のまま置いとけ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:29 返信する
-
結局陳列しても後ろからとってぐちゃぐちゃになるしいいよ
これなら賞味期限調べる人も居ないだろうし
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:29 返信する
- 作業効率を上げるってとこは、客ではなく従業員にとってのメリットだよな?そんなの客には関係ねえじゃん。こういうことをいけしゃあしゃあと言う管理者って社会人としての自覚が足りない気がする。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:29 返信する
- 駄菓子屋とかって大体こんな感じだったでしょ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:30 返信する
-
>>90
これな
言いたいことは言うけど言い返されたくなくて先に攻撃的になるやつ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:30 返信する
-
>>94
西友に文句言ってるんじゃなくてこいつのソースのない自分勝手な解釈と自分語りに文句が集まってるんでは?
一方的な主義主張の押しつけや同意強要がキモいんだろ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:30 返信する
-
>>9
sns世代になってから2ch時代の様に3行に納める様な
言葉削って文章圧縮すると読み取れる全可能性でクソリプつくから
先回りして触れる文章書くとこうなる
数世代逆戻りしたんやで
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:31 返信する
-
>>110
遠目で分からないからすべての商品を汚い手に取って確認しますよ?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:32 返信する
-
>>100
じゃあ、やめればいいじゃん。
ネットでウダウダ言うだけで意味あんの?
老害呼ばわりしてる昭和生まれのじいさんの方が、労組だなんだで刃向かった時があるだけマシ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:32 返信する
- 人手不足か人件費削減なだけだろ 雑に陳列してるのは
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:32 返信する
-
>>107
西友のこの陳列考えた人もそこまで考えてないのに勝手に代弁されて困惑してると思う
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:32 返信する
-
いうてこの並べ方だとかやくとか粉が袋に入ってないカップラだったら
蓋に粉が付いてうざいんだよな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:32 返信する
- 美味しそうな写真撮ってパッケージ上部に貼り付けた人の気持ちも考えて
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:33 返信する
- 西友にきれいさなんて求めてないわな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:33 返信する
-
綺麗に陳列するのは商品が傷まないようにする目的もあると思うんだけど
カップ麺とか駄菓子程度なら別にいいか
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:33 返信する
-
散々攻撃的に語っておいて、反論は聞かないよくわからないとか
素人意見は大事でしょとか自己擁護強すぎ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:34 返信する
- こういうやつって反対意見言われると冷静なフリしてめちゃめちゃ頭沸騰して長文で反論始めるよなw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:34 返信する
- 西友ってウォルマート傘下なのか・・・
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:34 返信する
- こんな雑な陳列はやっすいカップラーメンだから許されるのであって 何が素晴らしいだよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:34 返信する
- こういうスーパーが合ってもいいけど、全部が見習ったらま〜んさん発狂しちゃうぞ?w
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:34 返信する
-
>>6
乱雑に入れると収まらないしそもそも高額商品だからってことで「いちいちいちゃもんのレス付けてくる奴のために『全部がそうじゃねーよ』って見せてやるよ」って貼られてるんだろ前後読め
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:35 返信する
- 安けりゃいいと言ってコンビニ利用してたら笑うわ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:35 返信する
-
このドラッグストアでもよく見かけるバスケットタイプ陳列の利点は
陳列什器の価格がスチール棚より軽量で1/10以下の価格で1人でも棚の移動や組み換えができるのが利点
このバスケット什器でもきれいに並べてる店も普通に多いぞ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:35 返信する
-
>>1
ツイ主がイキってて草
別にお前が偉そうに語る権利ないだろw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:36 返信する
-
ここまでやるけど一部商品以外は安くはなく
活気もない中で、事務手続きのように買い物をしないといけないのが西友
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:36 返信する
- なんでこのゴミは偉そうに語るんだw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:36 返信する
-
雑な陳列を見て 素晴らしい カップラーメンが安く買える ってバカなのか
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:36 返信する
-
>>51
マジで面倒くさい。カゴにある程度出さなきゃ数えるのが難しくて終わったら元に戻す作業を延々と繰り返すから時間が掛かる。普通の陳列なら1ゴンドラ3分以内で数えられる
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:37 返信する
-
これだけ綺麗に陳列してるから、それを見習えってw
そんなもんは店の勝手だろ、何だこの老害思考のゆとり。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:37 返信する
-
このスーパーには賛同するが
このツイ主とは関わりたくない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:37 返信する
- こういう長文書いてる時点で頭悪そう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:38 返信する
-
>>136
棚卸の時にまた並べ直すんだから好都合ではあるな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:39 返信する
-
環境少女グレタの考えを本人が言ってないのに勝手に長文で代弁して
反原発とかプラスチック廃止運動してる人種と同じだな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:40 返信する
- カップラーメン買うような客はこんな雑な陳列で十分なんだよ なーーーにが素晴らしいだよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:40 返信する
-
いやはや底辺になると餌付けされた家畜と同列だな食いもん粗末に扱うのがお好きなようでww
安くなるからぞんざいに扱うのが良いとかそこまで来たら終わりだなw
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:40 返信する
-
ナイスアイデアを見つけてこれ良いねってポジティブな感想だけでいいのに
これが正解!みなこうすべき!!と他人に価値観押し付けるから敵を産む
自分が一個人でなく何か大きな存在だと勘違いしてないか
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:40 返信する
-
>>112
駄菓子屋は今行ってもワクワクする
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:40 返信する
-
>>132
クソブサイクな男だから察してあげて
きっと底辺なんだよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:41 返信する
- ただ綺麗に並べた方が量入りそうだケド。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:41 返信する
-
>>111
一理ある。
よく張り紙で、「人手不足のため〜」とか説明する企業あるけど、それは社内事情であって客に話すようなことじゃない。逆に「人手不足だからまともなサービスを提供できないってこと?」と、場合によっては言い訳してるようにとられる。
だから基本、こういう客には関係ない社内事情は言わないのが原則。それを理解してない企業が多いのは確かだよな。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:43 返信する
-
>>28
親が死んだらどうすんの?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:43 返信する
- 客層に合わせた雑な陳列なだけ カップラーメン安く買えて良かったなー 素晴らしいな〜
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:43 返信する
-
こんな感じでワゴンセールしてるゲームソフトあるけど
正直買いたくないよね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:43 返信する
-
普通にパッケージ傷みそう
色々理屈を並べてるがただの言い訳に見える
頭が固いだの、価値観の違いだの、頭の片隅にだの言って考えを押し付けていながら、一方で自分と違う考えを拒絶しているね
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:44 返信する
- わざわざそれをアピールするのは効率的じゃないよな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:44 返信する
- 多少傷んでるのが当たり前の状態になると遺物の混入もやりやすくなるな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:45 返信する
-
何を長々と御託並べてんだこいつ
自分が考え出したわけでもないのに気持ち悪いな
-
- 156 名前: 2020年01月10日 11:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:47 返信する
-
手抜きしてるだけなのに これは効率的だ素晴らしい バカな客がいて良かったな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:48 返信する
- 毒入りポテチを外部から持ち込んで放り込んでもバレ無さそうだな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:48 返信する
- 中のラーメンや菓子が割れてたらクレーム入れるんでよろしく
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:48 返信する
- でも自分の子供がモノを乱雑にしまってたら文句言うよな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:49 返信する
- ざばーてやるくらいならダンボール平積みで上だけ開けてる倉庫系形式でもいいんじゃないの…わりとよくあるよな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:49 返信する
-
俺がよく行くスーパーはこうなって欲しくない
単純に整理されてない食品を見るのは嫌だ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:49 返信する
-
>>148
今って逆に公開していく風潮じゃない?
言わないで隠しておくのは昔の日本的な感じがする
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:49 返信する
-
>>160
次に遊ぶときのために出しっぱなしにしてるだけだから!
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:50 返信する
- このやり方だと中の袋が麺の下に入ってた時に小売店の方にクレーム来てしまう可能性大
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:50 返信する
-
コンビニで働いてると分かるけど、せんべいとかカップ麺なんかも普通に売っていい期限を越えることはある。それを予め店員側が棚出しのときに見つけないといけないんだけど、こんな置き方じゃ、スゲー時間かかるだろ。入れる時は楽かもしれないけど。
だって普通は、新しいのは奥におくんだけど、時間優先なら新しいの来たら上からバサバサって放りこんでいくんだろ?
古いのはずっと奧にあってどんどん売れ残るじゃん
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:51 返信する
-
素人の感想なんだからふーん…そうでも無いと思うけどってトーンでいいのにそうじゃない!ってなるのは何でなんだぜw
そりゃ思いつき言っただけでポップ見てそうなんだ!西友ステキって思っちゃっただけなんだからほっといてやれやwSNSのちょっと前の文法なら「広まるといいですね!」とか心にも無い台詞で乗るのがお約束じゃなかったかw
経営側がこれだったら叩かれてもしょうがないけどタダの感想なんだから「色々言われても困るしお前の話はきいてない」ってなるにきまってらぁねw
個人の戯言に全力で反論しすぎだぞwそれも非生産的な方向にw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 11:53 返信する
-
>>167
他もこうなって欲しいとか言うから、そうなって欲しくない人は文句言うよねw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:00 返信する
-
>>66
品出しの労力はやったことないと分からないもんな。バイトでやったが
あんな味や売上にほぼ関わらないサービスがマニュアルにまで入ってるのに
低賃金なのは日本の奴隷を象徴してるなって思う
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:02 返信する
-
>>148
「言わないけど察して」ってのはもう古い慣習だよ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:05 返信する
-
別にこれでいいと思う
ただ客へのメリットは特にないな
これでハッキリ価格が下がるわけでもなかろうし
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:06 返信する
- 海外でもこの陳列は底辺向けのスーパーだよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:06 返信する
-
>>170
慣習とか関係なしに、これアピールして何の効果が期待できるのって感じ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:07 返信する
-
陳列の手間を省いて消費者にも還元されてるなら
ウィンウィンの関係でいいんだろうけど
値段見る限り安いわけでもなく
パッケージにも力入れてる少し高い部類等は
宣伝効果、差別化、高級感も薄れるだけだな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:07 返信する
-
売れない乾物とか余裕で半年〜一年くらい残るんですが?
日付管理めんどくさいじゃんこれ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:08 返信する
-
>>171
すぐに効果は出ないだろうけど設備投資に回したり
親会社にモノ言いできるようになるかもしれないから
長い目で見てあげるのがいいと思う
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:08 返信する
- 自分で山のように問題点あげてるやん
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:09 返信する
-
>・棚卸しが面倒だ
棚卸し代行業やってるけど、これに関しては棚卸し効率は大幅に落ちるぞ
きれいに並べてあれば「一山5個×10山」みたいな掛け算で1アイテム数秒で数えられるが
カゴに取り出して数え、終わったら戻すという作業だと時間が10倍くらいは変わると思う
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:09 返信する
-
見栄えが〜とか、商品管理が〜とか言ってるヤツは何も分かっていない
大切なのは心構え
綺麗に並べるのはいい事かもしれないが買い手のお客さんの事も考えないといけないし、かと言って乱雑に置くことで売れさえすればいいだろって気持ちにならないようにするのが一番大切
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:09 返信する
-
>>173
クレーマー対策もあるんじゃね?一番の無駄だろ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:11 返信する
-
最後のツイで全てを台無しにしてる気がするが。
SEIYUで並べられてたリキュールが賞味期限切れだったって。。。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:12 返信する
-
>>178
自動発注で管理してるなら
そんな無駄なことしてないと思うが…
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:12 返信する
-
コンビニは商品のおけるスペースも限られているので全てがSEIYUの様に出来ない
このツイ主はバカなんだろうな。
それにどの店も同じ陳列にすると店の特色が出ない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:13 返信する
-
>>88
馬鹿発見
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:13 返信する
-
>>182
SEIYUは担当してないからどんな商品管理してるか知らないが
自動発注でも万引諸々で誤差が出るから大抵はこの方法だぞ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:15 返信する
- 先入れ先出しとか知らなそう>とまとにんじん。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:15 返信する
- このツイートしている奴がキモすぎ松
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:15 返信する
-
>>180
自動発注もクレーマー対策なのか?w
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:17 返信する
-
>>185
その誤差をその時にひとつひとつまじめに数える必要はあるのだろうか
万引きされていないのをベースに算出して、後で売り上げと仕入れを確認すればわかることを現物確認するのは無駄ではないのだろうか・・・
商品にもよるがこのケースはカップラーメンだし…
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:18 返信する
-
乱雑においてある方を好む人がいることは分かる
ドン・キホーテに行く人多いからね
でも、乱雑においてあるところに行きたくない人もいる
俺のようにね
ドン・キホーテに行く奴なんて頭おかしいと思ってるよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:18 返信する
- 専門的知識がわかる者よりも、グズの素人の自分が正しい!ってこの阿呆マジモンのキチガイやで
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:19 返信する
-
>>188
企業努力のアピールじゃないの?
広告費をかけるよりはこうやって告知したほうが低コストで宣伝できる
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:19 返信する
-
近所にこの売り方してるスーパーあるし気にせず買うが
>どう置こうが中身一緒やから。陳列効果の講習とか聞いてて「日本人アホやなー」て思ったわ。
これも無いわ
同じ様に商品一列に並べてる店でも
外国人経営の海外製品並べてる店と日本のコンビニやスーパーじゃ見た目の清潔感からして段違いだし、買い物してて実際購買意欲に雲泥の差がある
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:19 返信する
-
>>50
めんどくせーな
箱買いしろよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:19 返信する
-
>>190
ドンキホーテは嫌い
どこに何置いてあるのがわからないのはめんどくさい
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:19 返信する
-
>>189
棚卸とは、現物を直接当たって数量確定する作業だぞw
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:20 返信する
-
まぁ高級店ではやらんね。
商品はお客様の手元に渡るものだから大切に扱わないといけないし。
amazon配達の放り投げ置き配も中身壊れなかったらいいでしょとはならん。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:20 返信する
-
>>189
それは企業毎の方針だけど、ローカルなスーパーは大雑把なところが多いけど
大手はかなり厳しく管理してるぞ
棚卸しって帳簿上の理論在庫と、実際に数えた実在庫を照らし合わせるのも大切な目的だから
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:20 返信する
-
棚による。
こういうカゴ型のやつはどこでも乱雑に入れられてるよ。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:20 返信する
- 自分が正しいと思ったもののためには、維持管理がどんだけ難しく、店舗側の苦労なんかどーでもいいと考える自分本位な他者のことを思いやれる心を持っていない、ガイジなんだろうなぁ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:21 返信する
-
>>196
それはそういう風にマニュアル化されているからなのでは?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:22 返信する
-
>>198
どこをどう厳しく管理するかで決まるのだと思う
最終的には親会社に報告する数字が重要
上場廃止してるみたいだし・・・
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:22 返信する
-
SEIYUすごい
こいつすごくない
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:24 返信する
-
>>201
物品の有高を調査,確認すること。元来棚卸とは,商品を棚からおろしてその数量を実地調査し,品質を吟味し,その価額を評定することであるが,簿記上における棚卸とは,商品,製品などの棚卸資産についてだけをいうのではなく,継続企業を前提とする決算期末に数量および品質の実地調査を必要とするもの,および勘定残高の金額の修正をしなければならないものすべてについていわれる用語である。棚卸の方法には実地調査を行う実地棚卸のほかに帳簿棚卸がある。しかし帳簿棚卸によって帳簿上に示される残高は必ずしも実際の有高とは合致しないため,実地棚卸を併用して帳簿残高が実際有高に一致するよう帳簿残高を調整する必要がある。
帳簿棚卸だけの所の方が少ないよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:28 返信する
-
こいつはSEIYUに心臓でも捧げてんのか?w
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:28 返信する
-
この紹介してる奴の喧嘩腰具合に笑うんだけどw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:28 返信する
-
seiyuみたいな負け組実店舗型百貨店の悲しい努力だこりゃw
親会社のウォルマートは売っぱらいたくて仕方ないw
買い手がいないから渋々保有してるw
仕方ないから再上場させて少しでも負担軽くしたいw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:29 返信する
- まあ物によっては問題ないよな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:31 返信する
- 段ボールのまま陳列してしまうのが一番早い
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:32 返信する
- カップ麺とか乱雑におかれてると中の麺が衝撃で細かく砕けてんじゃないかと思って手に取れんのだけど?焼き菓子とかも同じ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:34 返信する
-
>>209
業務スーパーみたいななんたら物産系はその置き方が主流だな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:35 返信する
- 結局置ける数が減るから効率悪いの分かってないのかな?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:40 返信する
- こんな置き方のスーパーは利用しない。商品をマトモに扱う意思が無いと判断する。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:41 返信する
- 5Sやめたら崩壊の始まり
-
- 215 名前: 2020年01月10日 12:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:43 返信する
-
>>132
最初はこうあるべきとか言ってるのに、最後の方はこういう意見もあるくらいに見てくださいとかなってて草
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:43 返信する
-
>>204
その辞書的な意味を正直に捉えてしまうと現場がパンクするな
人が介在すると安心感があるんだけどヒューマンエラーも出てくるけど
それについては考慮していないのが欠点だな
結局は現場の人間が力業でやる方が安くて効率良いんだろう
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:45 返信する
-
>>59
おもてなしで陳列のコストがかかってるから省いてるんでしょうが・・・
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:45 返信する
-
これwww棚卸の時の効率は考えてないの?ww
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:46 返信する
- 内容はどうでもいいがツイ主がなんでこんな必死になってんのw
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:48 返信する
- 商品が別のところに混ざっても気が付けないクソ陳列
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:50 返信する
- 品出しの瞬間だけは効率的かもしれんが、棚卸とか賞味期限管理とかトータルで考えるとどうなんだろね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:51 返信する
- 陳列に子供でも殺されたのかと思うくらい必死で見るに堪えない
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 12:58 返信する
-
>>210
だよねー
俺はこんな置き方の所では買わない
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:01 返信する
-
その店の作業効率は上がってるのだろうが
商品の扱いが雑で消費者としてはあまり買いたくないな…
作業効率が上がってる分他店より安いのかと思ったらそれ程でも無いし
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:02 返信する
-
>>222
元記事でも言われてるけど、カゴ単位で見て、なくなりかけてから投入でもいいんじゃね
ナマモノならまだしもカップ麺だしな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:03 返信する
-
これは賢い
ただただ賢い
文句言うやつはただの阿呆
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:05 返信する
- 西友でこういう品出しする商品ってカップ麺だけだけど
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:06 返信する
-
>>225
くずは死ね
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:07 返信する
-
>>225
クレーマー生きる価値なしクビつって死ね
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:07 返信する
-
形骸化してても、そうなってることにはそうなってる理由があるんだよな
だから、セオリーのようにきれいに並べることには相応の理由がある
ダンボールで蓋あけてドーンってのも中身はきっちり詰まってるから棚と同じように数の管理はしやすいし
でも、ポップ見てそうなんだーすっごーい!っておもっちゃって、ね?すごいよね?ってつぶやいたらビシバシ叩かれてるの叩くほうも本気の出し方間違ってんぞw
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:07 返信する
-
>>213
お前みたいな基地外は客じゃねえよゴミ何勘違いしてんだウジ虫が
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:08 返信する
-
>>224
クレーマーは死ね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:12 返信する
-
これは入れる時は少し楽だけど期限チェックとか棚替えの時はかなり面倒なんだよね
ツイ主はなぜかメリットしかないと思ってるみたいだけど
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:13 返信する
-
>>222
この人の思考だと1ロットはけなかったら混合での陳列ができない事になるから
1ロットの残り全部入れ替えないといけないわけで。そこのロスカットのために
わざわざ面倒な先入れ先出ししてるんだけどどうなんだろうね。SEIYUあたりだと
国内での規定日数経過商品はウォルマート系統の海外へみたいな手がとれるのかもしれんけどね
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:20 返信する
-
一個100円以下の激安カップ麺だからな
こんなもんを大事に丁寧に綺麗に並べたところで安物感は消せないよ
値段相応の扱いでちょうどいいじゃん
逆に客に陳列荒らされて見栄えが悪い状態より、よっぽど良く見える
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:20 返信する
-
>>226
基本的に棚をスカスカにするのはNGなので、そのやり方すると本部が怒っちゃうよ
カップ麺の在庫はデカイからあまり置きたくないし
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:21 返信する
-
バカばっか。コストがどうこうって売る側の手間だけの話であって仕入れ値は何も変わらん。こうしてるから安くなるなんてアホな理論はどっから来るんだ?だいたいカップラーメンだけで人件費が賄えるとでも思ってんのか?
ま、アホが勝手に勘違いして喜んで買っていくなら商売としては賢いわな。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:26 返信する
-
全然素晴らしくない
ドンキみたく箱積みでいいじゃん
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:26 返信する
-
>>238
勝手に勘違いするもなにも、そこが狙いなんだから大成功だろ
「どうして安くなったのか」なんてのを本来店内で貼りだす必要がない
安くなった理由を説明する事で「ああ、これは安いんだな」と思わせて販売する戦略なんだから
それが真実であるかどうかなんて些末な問題
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:28 返信する
-
>>206
褒めてるつもりなんだろうけど、店側としてもいらんヘイト集められて困るだろうな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:34 返信する
-
店と商品価格とそこの客層による
全てのスーパーで統一する必要無し
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:34 返信する
-
陳列時に美しいようにとか、効率的な形にしてるメーカーもあるだろう。
まぁ結果、カップ麺とかは余剰スペースがもったいないってなってこうなるのもわからんでもない。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:39 返信する
-
賞味期限が古い順から売れるわけじゃないから下手すれば運悪く古いものがずっと残る可能性があるけど
それ以外は全然いいと思うわ
賞味期限の問題はわりと気になるが
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:39 返信する
-
スーパーはこれでいいだろうけど
コンビニとか小さなお店だと置ける面積が狭いから
どうしても綺麗に並べるしかないでしょ。その方が効率いいんだし
でも普通に見た目汚らしいし「ガサツ感が酷い」
私は綺麗に陳列してるお店で買います。適当でガサツな店の物を買いたくない
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:41 返信する
-
>>245
ですよね
同感です
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:41 返信する
-
語りすぎ
コイツはなにをベラベラしゃべってるんだ?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 13:47 返信する
-
裏返しはあり得んわ
乱雑なのは投げ入れてるとしか見えん
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:07 返信する
-
さすが貧乏人専用の西友さんだわ
あそこに入っていく客ってきたねー奴ばっかだよなw
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:08 返信する
- ドンキ「関係ねぇ 天井3メートルまで詰め
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:18 返信する
-
並べるときは雑に投げ入れて楽かもしれないけど
残数管理とかで逆に効率が悪いと気付くパターンだな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:21 返信する
-
スーパーでバイトしたことある人なら分かるが、業務内容的に一番面等なのは陳列よりか期限チェックだよ
無駄に時間かかるから相当ヤバいよあれは
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:29 返信する
-
>>12
近所の西友は売り場広くないから普通に並べてあるわ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:29 返信する
-
綺麗に並べて楽に管理できるシステムを自前で開発するのが良い。
個人的には見た目が汚いので多分この店は使わない。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:34 返信する
-
>>93
野菜、果物はいまいちだが肉類とアイスは安い
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:36 返信する
-
初めての時に探すのが大変、新商品に気づき難い
カゴに入れた物を戻すときに違う所に置かれる率が高そう
棚卸が面倒になるのは間違いないだろ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:46 返信する
-
海外のサービス業って日本に比べて適当すぎて驚くけど賃金相応だしお互い大らかでストレスが少なそうなんだよな
日本のサービス業は賃金低い癖に神経質な客が多く要求されるものが大きすぎてストレスを抱えてる店員が多いイメージがある
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:47 返信する
-
なんで(わざわざ)雑に置くのよ
段ボールのまま出したほうが手間なさそうだが
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:51 返信する
-
この効率化をやるならバックヤードに在庫を抱えない、売り場がスカスカになろうが機会損失を恐れずに発注をギリギリまで絞るまでがセット
自動発注だと担当者が事あるごとに店舗在庫数修正するために数える必要がある。ストコンで管理している在庫数のデータは日々ズレていくものなので、店舗の規模によるが在庫を抱えると効率化は破綻する
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 14:51 返信する
-
貧乏人相手にするならこれでいいんじゃないの、安さが最優先なんだし。
客層によって最適な陳列方法は変わる。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:03 返信する
- ダンボールごとドーンでいいけどな
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:10 返信する
-
これ店が大きいから出来るだけだよね
普通のスーパーは棚の大きさスペースがないからこんなやり方出来ない
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:10 返信する
- 文句あるならデパ地下で買い物すりゃいいだろ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:13 返信する
- ふたにスープの粉が付いてるの嫌だからこういうとこでは買わない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:17 返信する
-
>>258
投げ入れたり逆さまに置かれるよりよっぽどいいね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:24 返信する
- 合理性の追求はいいと思う
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:30 返信する
- ドンキ化してるやん
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 15:47 返信する
- 陳列は良いとしてなんかこのツイッターのやつ書き方がいちいちうざいな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:07 返信する
- 必死に全肯定してるのは現実で自己肯定感が弱い人なんだろうな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:08 返信する
-
>>261
業務スーパーやんけw
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:13 返信する
-
確かに「価値観の相違」で済む話だけど、>>268の言うようにウザいというか、「結局マウント取りたがってるだけ」のようにも思える。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:28 返信する
- 箱のまま積み上げた方が効率的じゃね?ww
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:35 返信する
- ジジババは文句言いそう
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:38 返信する
-
この陳列自体は有りだと思うけど、当然デメリットも有る
それを指摘されて都合のいい理屈で論破しようとしてるのがキモい
とくに商品管理と棚卸しについては完全に現場を知らない人間の妄想
挙句に「専門知識で指摘されても『知らんがな』で終わる」とか言ってるあたり
どういうタイプの人間なのかよく分かる
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 16:44 返信する
- パッケージの価値がなくなるから新しい商品を買われなくなるだろうな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:24 返信する
- 並べ方の良し悪しはわかったけどこのおっさんがきもすぎる
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:30 返信する
- このおっさんのツイッター少し見てきたけどイキリ車オタだったぞ やっぱ車オタってきもいんやな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:38 返信する
-
>>233
クレームじゃないじゃん、不買宣言してるだけ…湧いてんのかい?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:52 返信する
-
人件費節約してる割には商品の値段は周囲のスーパーと比べて高いな
ということはきちんと従業員に還元してるのか?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:52 返信する
- コスト削減といいつつ、西友の商品は他のスーパーに比べて安くも無いよな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 17:55 返信する
-
これでも全然良いと思う
綺麗に並べるメリットは無駄なスペースがなくなることなので、人件費を削減したいか場所代を削減したいかで選べばええ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:02 返信する
-
十年くらい前から西友はこれやってるけど、管理コスト面で有利なのに他社が追随せんのは、それなりの理由があるって事やろ。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:03 返信する
- でもついてる値札見ても別に安くなくね?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:04 返信する
-
こういう面倒くさい奴がいる西友には行きたくないな
言う程コストカット出来てるとも思えないし
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:09 返信する
-
まあどうでもいいぞ
わからなきゃ別の買うんだし
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:37 返信する
-
ま、好きにすれば良いんだけどさ、
やっぱり汚いイメージが付くとそれに合わせた金額じゃないと何だよコレって感じにしかならんぞ
それを分かっててやってると思うけど外野がこれは素晴らしい他はバカジャネーの無駄な陳列で従業員こき使ってんじゃねーぞとか効率が悪いだろとかいい出すのは頭が悪すぎる。店側に陳列の選択権があり、客側にそれを選択する選択権があるんだよ。同じものを見てみな同じに考えるとか止めなさい。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:38 返信する
-
アドバイザーとか評論家なら別だけどド素人かポップのイメージに騙されてコレハイイって思っちゃってみんなやればいいのに!って言っただけだろw
経営者とか店舗の責任者ならやべーけどもよw全力で間違ってても何の影響もない戯言になんでこんなに叩くの夢中なんだよw
肩書きだけご立派とか権限持ってるやつなら別だけどよ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:44 返信する
-
文系馬鹿はどうしても左翼のバカどもと同じで他人を縛りたがるから始末に負えん
どう置こうが店の考えひとつなんだよ嫌なら良いと思うところへ買いに行けよ
そもそも西友ってそう言う置き方の割りに特別安いわけでもねーだろ!
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:51 返信する
-
これだと新商品がわからない。
今時のカップ麺って毎週のように新商品ラッシュしてるから
こんな陳列方法はド定番の商品にしか使えない。一部だけ効率化しても他が同じ方法で出来なければコストが余計に増えるだけ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 18:53 返信する
-
>>見習うべき
この押し付けがキモイw
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 19:15 返信する
-
ぐちゃぐちゃでも平気な人たちはこういうスーパーに隔離してくれた方がいいな
自分はそういったことを気にしない人たちがうじゃうじゃいる空間が無理だから行かないけど
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 19:58 返信する
-
ダンボールが陳列ケースになってる
のはそのまま並べればいいよ。
人件費や輸送費は削るべき。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 19:59 返信する
-
>>289
くぐれ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:00 返信する
-
>>280
ポイントで還元してんじゃないのか?
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:01 返信する
- 消費税のたびに便乗値上げするSEIYU
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:04 返信する
-
消費税5%→8%のときにSEIYUは外税表示にして価格を値上げして
15%近くの値上げになった すげーよ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:15 返信する
-
>>9
突っ込まれること想定して、事前考えてきたんだろうな
読むの面倒なのがアレだけども
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:19 返信する
- このツイ主はSEIYUでたまたま見かけた客の視点だったのに何で関係者視点みたいな詳しい語りになってるんだ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:22 返信する
-
>>298
突っ込まれること想定したんじゃね?
読むの面倒だよな
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:42 返信する
- 言ってることは分かるがお前の態度が気に食わないパティーン
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:45 返信する
- かといってこのやり方だと一気に放り込む様になるだろうからカップが凹んだりでクレームは来るかもね
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 20:57 返信する
- 昔、同じようなことをやっているスーパーでバイトしていて、奥の方から賞味期限切れの商品がゴロゴロ出てきた。「どうせ売れるから」とか言って、とにかく入れていた。バカかよと思っていたが、案の定だ。西友も同じような事にならないといいが。まあ、馬鹿じゃなければやらないか。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:32 返信する
- 並べるのはスペースの関係もあるから一概には言えんしすぐ否定しだすのも頭悪くて卑小だと思う
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:34 返信する
- この腐ったトマトがマウント取りたいってのだけはパワー全開で伝わってきた
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 21:36 返信する
- これやっても店のコストが下がるだけで価格に反映してないじゃ全く意味ないんだが
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:00 返信する
-
見えるところ(公共)に価値観を晒すのも一種の価値観の押し付けだよ
「こういう価値観もあるんだぞ」「受け入れない奴は馬鹿だぞ」と言ってるに等しいことを自覚できない馬鹿
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:03 返信する
-
>わざわざ棚に入れなくても段ボール積んで一番上のだけ開けてくれればええやで
そして無駄に上の段の商品が消化しきる前に下の段の段ボールを開ける客が・・・・
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:35 返信する
-
一番楽なのは段ボールそのまま置きだぞ
だから西友よりは業務スーパーのほうが楽そう
自分の行く店は人がいないので品切ればかり客から品切れよく指摘されとるから棚置きより段ボールそのままおけばいいのにな
チラシ事の日替わりとか棚置きの品替え大変だろうに
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:36 返信する
- 別にアピールする必要なくね?並べるっていう単語も日本人の俺からすると違和感があるのだが。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:47 返信する
-
>>4
もうそれAmazonでよくね?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:47 返信する
-
このツイートしてるアホ、棚卸しを知らないのか?
全ての店で出来るわけねえだろこのアホが
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 22:47 返信する
-
>>47
こいつ最初の投稿で「どこのスーパーも見習うべき」と言ってるんだよなぁ
「見習って欲しい」とか希望、要望する形ではなく
見習う「べき」とスーパー勤務の不特定多数に世界規模で強要したんだから
反対意見に知らんがなーで逃げるとか無責任すぎやろ・・・
自分の公開ツイートが世界中に向けて発信されてる自覚ないんか
便所のらくがきや、駅の掲示板ちゃうねんぞ・・・
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:03 返信する
-
西友とかIYとか一般的なスーパー系は売り場にダンボールを出すのを禁じてる
とはいえ、こんな事をやるならダンボールの方がマシな気がするけどね(笑)
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:15 返信する
- 賞味期限を甘く見てる時点でお話にならんわ帰れ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:20 返信する
- 病気の人は一定数居るからな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:29 返信する
-
陳列とかどうでもいいが、
とまとにんじん。クソウザイ死ね
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月10日 23:35 返信する
- そばに西友
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 00:22 返信する
-
店側が綺麗な置き方してるってのは見栄えだけじゃなくて半分ぐらいはクレーム対策なんだよなぁ
実際これ絶賛してるような奴が店で買って破損してたら置き方が悪いってブチ切れるで
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 00:25 返信する
-
一度小売りで在庫管理する立場にならんとわからんよな
綺麗に並べてると一目見ただけで出てる個数わかるし、店の端末の在庫と売り場の差異がすぐわかるから便利なんだぜ
万引きとか違う売り場に放置されてるとかもすぐわかるけど乱雑に置いてるとすげー手間かかるしクレームの原因にもなるからあんま良いことない
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 01:15 返信する
- そういう風に置くこと考慮してないからたまに潰れてるのや破けてるのが出てくるで
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 02:15 返信する
-
これを全否定してやるよw
店側はなこれがいいって決めるじゃん?
ほとんどの客がな?綺麗じゃないと見もしないんだよw
特に三十過ぎてある程度収入がある層は先ず手に取らない
そして小売サイドからしたら本当に来て欲しい層はそっちなんだw
底辺は金払わないくせに過剰サービス要求&万引き、商品破壊、揺すり集り何でもござれなんだよw
まじで経営サイドに回るとわかるゼェw
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 04:51 返信する
-
こう言う陳列されるは客寄せ用のPBや安売り商品だけ。
陳列で差別化して、正規品に誘導かな?
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 05:59 返信する
-
コンビニやスーパーで働いたことがある人なら分かるが、前陳(ぜんちん)という商品を前に出してお客様が手に取りやすくする作業、これが本当に時間と人件費の無駄。
そして最も人件費が無駄なのが、有人レジ。
若者にとっては無人レジも当たり前の時代にはなってきたが、未だにクソ老害のジジババは無人レジは使い方が分からないと思考停止してて有人レジが必要。
さっさと脳みそ入れ替えて有人レジを無くせば、もっとスーパーもコンビニも良くなっていく。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 09:05 返信する
-
べつに普通のジャンブル陳列じゃん。
店の形態や商品回転率で合わせてやる方法だろ。
そこそこ大きなスーパーやショッピングセンターでやる方式で
コンビニや中小スーパーでは合わない形。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 10:43 返信する
-
500円にも満たないカップ麺や菓子如きどう並んでても良いわ
店員の都合が良い様にしとけ
どこのスーパーでも見る箱半開きの平積みで問題ないと思うけど
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 10:53 返信する
-
雑に扱っている様に見せる事で安く見せるってやつだよな
欠点としてはその通り商品雑に扱っている様に見える事だから
それに理由を付けてその欠点を補おうとしてるんだろうけど
イイトコ取りしようとしてる魂胆が見え見えで逆効果だろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 11:07 返信する
-
西友みたいに無駄なサイズの建物でスーパーやってるからできることだよ。
通常のスーパーならスペースの無駄遣いにしかならん
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 11:20 返信する
- 関係者か何か?
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 11:21 返信する
- こういうのって写真勝手に撮ってええんか?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 13:09 返信する
- 奥のやつはずっと売れ残ってそう
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月11日 21:32 返信する
- 韓国みたい(笑)
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月12日 22:42 返信する
-
安ければ使う
同じなら使わない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。