
外出時にかならず腕時計をする? 「時間確認ならスマホで十分」との声も - ニコニコニュース
しらべぇ編集部が全国10〜60代の男女1,798名を対象に、「腕時計の利用について」の調査を実施。
「外出時には、かならず腕時計を使用している」と答えた人は、全体で30.3%だった。
性年代別では、すべての年代で女性よりも男性の割合が高くなっている。
また男性でも年代が高いほど、腕時計を使用している人が増えている。
「男性なら一度は、高級腕時計に憧れたことがあるんじゃないかな? ただそれなりの時計ができるのは、高収入を得ている人だけ。
ありえないくらい高い腕時計があるけれど、あんなの大富豪でないと無理だから。そこまでいかなくてもいい時計ができる収入がある人となると、年齢層が高くなるのも仕方ない」(30代・男性)
スマホがあれば時間の確認は十分だと考えている人や、仕事柄、腕時計が必要だという人も。
「時計の機能だけでいえば、スマホがあれば十分。一応、腕時計は持っているけれど、あくまでもアクセサリーのような感じで使っている。
持っているすべての洋服に合わせようと思うと、腕時計をたくさん所有する必要があるし。そこまでできないから、腕時計はたまにしかつけない」(20代・女性)
「僕は接客の仕事をしているので、腕時計は欠かせないもの。仕事中にスマホを持ち歩くわけにはいかないから、時間を確認するのには腕時計に頼るしかない。
ただ僕は収入があまりよくないので、お手頃な腕時計しかできないのが悲しいところだけど…」(20代・男性)
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
そう言えばつけてる奴とんと見なくなったな。
ビジネスマナーだからとか言いながら、持つ人の格がどうのとうるさいこと。
車や高級時計がステータスみたいな考え方は前世代的価値観だと思う。
単純に腕の所に異物があるとなんかイヤだから着けない。
要するに、「女にモテたいから」高級腕時計を着けるんでしょう。
100万の腕時計を着けるってのは100万の札束を腕に巻いてる様な物だからねぇ。
『携帯で時間確認できる』→腕時計つけてる自分に時間聞いてくる。 出すの面倒ならつけてくればいいのに。。。
現場仕事なんで付ける。手袋してるし、素手の時も手汚れてるし。汚れた手で携帯さわりたくないのよ時間確認程度で
スマホだと他人は他のアプリと区別つかなくてサボってみられる、
腕時計はベルトで手首ケガしたことあるから嫌 だから懐中時計愛用してる
貧乏臭い男に仕事を任せられません(笑。
社会人ならまともな身だしなみをしてどうぞ(笑。
腕時計のバンドが苦手なんだ。金属だと痛いし樹脂だと蒸れる
スマートウォッチでカラダ監視してたけど、時計が腕に付いてるのって意外と便利だなって思った。
腕時計してる人減ったよなー
まあ職種とか生活スタイルによって見方も違うんだろうけど、「必要がなければ付けない」っていう人は間違いなく増えたよね

高級時計持ってるのがステータスっていうのも、もう昔の価値観なのかもな
高級時計よりAppleWatchの方が良いって人も多そう

僕はやっぱりGACKT様が付けてるみたいな数億円の腕時計が欲しいお!

お前は腕時計じゃなくて金が欲しいだけだろ
■関連記事
「良い時計を買うと人生が変わる!世間からの見られ方が変わる!」と言われた社会人が高額な時計を買った結果・・・!
![]() | Apple Watch Series 5(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド - S/M & M/L 発売日:2019-09-20 メーカー:Apple(アップル) カテゴリ:Premium Consumer Electronics Brands セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4 発売日:2020-02-06 メーカー:Cygames カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2020年01月30日 01:00 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
老害ちょい悪こどオヤジが選ぶ神アプリ12000選📱🧔
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: マッスルウィザード 2020年01月30日 01:00 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
こどオヤジが選ぶ神アプリ12000選📱🧔
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:00 返信する
- 汗で蒸れるからイラネ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:01 返信する
- 荷物を少なくするためスマホがあるのになぜ腕時計をつけるのか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:01 返信する
- スマホ家に置いていく側ですわ
-
- 6 名前: リチャードソンジリス 2020年01月30日 01:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:02 返信する
- 腕時計が身だしなみとか全時代的なこというやつおりゅ?wwwwww
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:03 返信する
- 時間の確認のためだけにスマホ取り出すのめんどい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:03 返信する
-
>>7
煽るなら誤字ってんじゃねーぞハゲ!
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:03 返信する
- で?上司やお客の前でスマホ出して時間確認するわけ?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:04 返信する
-
今の時代スマホあれば事足りるからな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:04 返信する
-
>>5
連絡つくと面倒くさいもんな
時間に余裕あるとき以外はそばに置かんわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:04 返信する
-
腕時計つけてない奴らは時間にルーズな奴らばかり
絶対一緒に仕事したくないし約束なんかも無理
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:05 返信する
-
普通に機能とかどうでもよくて、ファッションのワンポイントになるからレアものはたくさん持ってるし必ず付けるな。
逆におしゃれしてても腕時計付けてないこだわりの無い奴は眼中にないし、それ以前にそういう奴はそもそもファッションも決まってない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:05 返信する
-
ビジネスマナー的には高いもの付ける必要は無いけど2万前後のSEIKOかシチズンはしとくべきよな
スーツで時計無しの奴に営業に来てほしくない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:05 返信する
-
腕時計業界のステマ記事か?
釣られて焦って買うほど馬鹿じゃねぇよw
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:05 返信する
-
新入社員なら10万から50万以内の腕時計をするのは常識だろ
会社の面子がかかってるんだぞ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:06 返信する
- まぁ街歩いてても本当に細かく気配りの効いてるお洒落な奴ってほとんど見ないからな。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:06 返信する
- 汗疹ができるし。健康のためにつけない。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:06 返信する
- 時計だけの腕時計はいらないわな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:06 返信する
- 強要してるやつ老害始まってるぅ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:07 返信する
- 腕時計はアクセサリーなんだよなぁ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:07 返信する
- ペーデックつけてるけどコンビニや飲食店に行くだけでも待遇が違うぞ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:08 返信する
-
ただのファッションやぞ。
ネックレスとかと変わらん。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:08 返信する
- 懐中時計であるスマホの方が格が高い
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:08 返信する
-
会議中に時間を気にしていることを悟られたくないときに
手首をちょっと掻くふりして時間を確認したりするのに役に立つ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:09 返信する
- 今どき腕時計とか馬鹿としかw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:10 返信する
- バブル世代のゴミが生み出した風習だからな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:10 返信する
-
あんなのリーマンが見栄張るためだけにある物やろ
もう時間測るために身に着けるものじゃない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:11 返信する
-
>>26
そもそも会議に終了時間を設定しとけ
議長をおけ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:11 返信する
-
ランニングするときにつかうわ
そんだけ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:12 返信する
-
田舎中学だったが上がったらみんなつけてたな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:13 返信する
-
昔は外で時刻を知るには腕時計しかなかった
携帯電話以降はそれで確認できるから、その頃から腕時計は使わなくなったな
スマホ持ってるのに腕時計するのはバカとしか言いようがない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:13 返信する
-
時計買う→調子に乗って仕事以外でも付ける→プライベートでは邪魔になって付けなくなる
こうだな よっぽどの金持ちならまた違うんだろうけどわざわざ数十万の時計を見せびらかせても上はホント青天井だから恥かく
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:13 返信する
-
こんな合理性のない風習は廃れてどうぞ
今はスマホでもAlways on Displayで常に時計表示されてるから懐中時計と同じ感覚で時間確認できるし
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:14 返信する
- ワイ、ドヤ顔で懐中時計を取り出し格の違いを見せつける
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:14 返信する
-
>>13
こういう老害くせえこと言う奴らが居るから付けたくない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:15 返信する
-
部下と彼女と嬢に対してイキるのに必須だから大多数のオスには必要なもの
まず最初に腕見られるやろ
俺はもう気にしないから付けなくなったけど
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:16 返信する
- 「スマホでいいじゃん」って言うけど腕見ただけで時間わかるって便利だよな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:18 返信する
-
腕を見るだけで時間が分かるから便利って
時間を知るためだけに一日中腕に時計をつけなきゃいけないこと自体が不便だわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:18 返信する
- 四六時中スマホ触ってる奴にはそりゃ腕時計はいらんわなw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:19 返信する
- 何十万も出して下駄を買ってるようなもんだ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:19 返信する
-
付けたい人は付けたらいいだけの話
否定派の奴ってなんでこんな攻撃的なのw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:19 返信する
-
>>41
四六時中腕時計触ってる変態
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:19 返信する
- 後進国の成金じゃあるまいし金持っててもいちいち高級腕時計とか付けないでしょ今の日本人は
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:20 返信する
-
学生時代に教室に時計が無くて腕時計つけさせられたけど
あまりにも邪魔過ぎて自腹で時計を買って壁に掛けたわ
スマホ以前に腕時計というもの自体が好きになれん
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:20 返信する
- 時刻を知りたいだけの時とかいちいちスマホを引っ張り出すの面倒くせえじゃん。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:20 返信する
-
コンビニやスーパーに買い物行く程度なら着けない。
仕事や遠出するときは着ける。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:21 返信する
- G shockのゴツイ時計あるけど腕の細い俺に合わず家に置いといてるんだよなぁ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:21 返信する
-
>>43
そりゃこんなしょーもない時代遅れのアイテムでイキってるマヌケが気に入らないからだよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:21 返信する
-
こんなの仕事中か休暇中かで変わるだろ
休暇中ならほぼ全員が付けないに決まってる。自慢したいやつは付けるかもだが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:23 返信する
-
腕時計
くせえ!!!
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:23 返信する
- 肌がクソ弱くて腕時計できないんや
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:23 返信する
- ポケットや鞄をごそごそしてスマホ取り出して時間確認、という動作がまどろっこしいしなんか嫌だわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:24 返信する
-
夏はTシャツだけとかだったら
腕のとこが寂しいからフアッションで付けるかな
まあ時間調べるならスマホ画面で十分なのは確か
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:24 返信する
-
暑い時期になったり、冬でもちょっと動いて汗かいたりすると、たちまち汗ばんで外して拭かないと厳しくなるからなあ
むしろ吸水性に優れたバンドを使った腕時計、なんてのあれば欲しいくらいなんだが
-
- 57 名前: 2020年01月30日 01:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:25 返信する
-
>>10
最初からスマホなり何なり時間確認できるものを出してから話を始めるのが普通だろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:25 返信する
-
時間を調べる以上にSNS確認する頻度のほうが高いから
必然的に腕時計の出番なんて無い
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:26 返信する
-
普通に腕時計使ってるぞ?音楽プレーヤーもスマホとは別にもってる。
地震とか経験して分かったけど、やっぱり一つのものに全部頼ると緊急時にどーにもならなくなりやすい。たかだか腕時計の機能でもバッテリの問題と無縁なのはすごいありがたい。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:26 返信する
-
>>57
バッグ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:27 返信する
-
間違いなく廃れる文化
高級腕時計は将来的にアンティーク的な価値しかなくなる
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:27 返信する
- セキュリティがガチ厳しい場所にはスマホ持ってけないから腕時計してるわ。安物のGショックだけど。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:28 返信する
-
自営だから冠婚葬祭の時しかつけねえわ
若いころはおしゃれで複数持ってたけど一度18万の時計壊して死ぬ思いしたっけ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:29 返信する
- そもそも10分前行動とかしてればチラチラ腕時計確認する必要なんてないからな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:29 返信する
-
学生の頃はそう思ってたけど
社会人になって時間確認するのに携帯取り出すのみっともなくてやめたわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:29 返信する
-
AppleWatchとかならまだ意味わかるかな
スマホをバッグに入れておくと通知が気付かなかったりするし
時間しか見られない時計をファッションでつけるのは一生理解できる気がしない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:29 返信する
-
時計つけたい派だけど左利きで右手に時計つけるけど文字は右手で書くから字書くとき机にガッチャガッチャするから嫌だし時計が傷つくから結局つけるのやめた
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:29 返信する
- 仕事中に一々スマホ見てられっかよ、どんな底辺職だ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:30 返信する
- 必ずではないからって理由がないのがおかしい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:30 返信する
-
時計あったほうがお洒落じゃん
歳とってきてネックレスとか指輪するのもなぁって感じになってくると時計に落ち着く
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:31 返信する
-
>>4
いちいちスマホを取り出す>電源をいれる>時間を確認するというアホらしいほど手間がかかることをしたくないからだよ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:32 返信する
-
>>58
営業なめとんのかニート?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:33 返信する
-
>>71
若くてもネックレスとか指輪してるのはお洒落な感じしねぇわ
ああいう連中の需要なんだな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:33 返信する
- 大人は鞄にスマホ入れるから腕時計あったほうが便利やろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:34 返信する
- 余裕持とうよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:34 返信する
-
>>62
自分の人生で確認のしようがないことを「間違いなく」って言われてもな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:36 返信する
-
>>40
つけときゃいいだけなのにどこが不便なのか聞きたいですね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:36 返信する
-
今はスマホ依存症が多くて一生スマホいじくってるから
まず「時間確認するためにスマホを取り出す」って感覚がないんだろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:36 返信する
-
>>75
内ポケやろjk
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:37 返信する
-
誰かがいてスマホで時間確認し辛いってのは相手を気にしての行動
文化の発達に理解が足りない相手への配慮なんだよな
ビジネスを円滑に進めるための地雷を踏まない行動であって将来的にそんな文化消えるからね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:37 返信する
-
>>74
ハイブランドジュエリーが衰退どころか売上好調な現代においてその辺の理解ないのは買えない底辺くらいだぞ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:38 返信する
-
営業は無駄なものに金かけさせられて大変だねぇ
スマホで良く無いすか?っていうくらい合理的な営業のほうが俺は信用できるけど
世の中にはしょーもない見た目を気にする取引先も存在するんだろうな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:38 返信する
-
>>71
やっぱりここお前みたいなBBAが多いのなコメ欄
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:38 返信する
-
>>74
何言ってんだ老害wwww
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:39 返信する
-
>>17
じゃあ支給すればいいんじゃね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:39 返信する
-
>>83
いい加減働いて母ちゃん楽にしてやれよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:39 返信する
-
>>78
いや邪魔だわ。うっとうしい。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:39 返信する
- 時計も買えない底辺
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:39 返信する
- アクティブトラッカーぐらい軽くないとな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:39 返信する
- 3人に一人と考えるのか、10人のうち3人と考えるべきか。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:40 返信する
-
>>84
BBAなら歳とってもネックレスとか指輪で着飾ってもおかしくないやろ
バリバリ中年や!
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:40 返信する
-
>>88
つまり不便なのではなく、身に着けるのが肌にあわないってことだよね
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:41 返信する
-
スマホで充分な状況もあれば
腕時計の方が便利な状況もあるだろ
使い分けくらいしろよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:41 返信する
-
>>82
まんま時計老人と同じ思考で草
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:41 返信する
-
別にスマホで時間確認もありかもしれんが、
いちいちスマホをポケットから取り出してホーム押したりしてロック画面開いてそこで初めて時間を知れるって必要なアクション多すぎて時間の無駄じゃね?
腕時計なら腕上げて見るだけだし・・・
俺は腕時計でいいわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:41 返信する
-
>>87
よのなかには、えいぎょういがいのおしごともあるんだよ!
これからいっぱいべんきょうしようね!
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:42 返信する
- 腕時計が必須くらいにほざいてるのは価値観がカビが生えてるくらい古いジジイとかオッサンくらいのもんだろ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:42 返信する
- スーツ着なくていいような仕事の人には必要ない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:43 返信する
-
>>83
信用を積み重ねるのはしょーもない生真面目さを何年も続けなきゃならんけど
たかがキレイなスーツたかが腕時計一つでビジネスマナーも出来ない非常識なやつとして信用失いたくねえだろ
それが合理性ってやつだよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:43 返信する
-
まぁ状況による
スマホだけで十分って言ってるのは
所構わずスマホポチポチ歩きスマホしてるかガチのキッズだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:44 返信する
-
>>83
まずは社会に出よう、な?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:45 返信する
-
>>95
需要層が金持ってる現実をただ証明しただけの話に、お前の脳内イメージだけで感情論かまされてもな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:45 返信する
- 汗かきだと夏場エグイ事になるから大変
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:46 返信する
-
高級腕時計なんて女が男を品定めするのに必要ってだけ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:46 返信する
-
>>101
いつでもどこでも常に腕見てんのかこいつ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:46 返信する
-
試験のときくらいかな
まあ職種に依るんじゃね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:47 返信する
-
10代でも他と割合にそこまで差ないんだね
もっと差あるかと思った
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:47 返信する
-
働いた事ない奴は腕時計必要ない派なんだろうな
スマホを見るってのが失礼に当たるからな 普通
お前ら学生でも、テストのときは腕時計必要だろ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:47 返信する
-
>>102
くそしょーもない社会に生きてるみたいでご愁傷様
体裁とか面子とか気にして生きるのは大変だね
あいにくこちらは実績で評価される社会に生きてますんで
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:48 返信する
-
>>103
証明した気でいんのかようけるわ
要はアクセサリーチャラチャラさせてた連中が腕時計買ってるってだけだろ
同じ事やんけ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:49 返信する
-
重い
金属アレルギー
邪魔
夏汗で痒くなる
欠陥商品でしょ。
スマホか会社にある時計でいいよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:49 返信する
-
>>106
ガイジ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:49 返信する
- 思ったより多いくらいなんだが。。。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:50 返信する
- >>106が馬鹿すぎて明日からちゃんと腕時計しようと思ったわw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:50 返信する
-
スマホ見るのも懐中時計見るのも変わらんよな
なんだかんだ腕時計が一番確認はやい
良いブランドつけろ!ってのは格下を相手にする仕事の装備
安くて丈夫なのつけろ!ってのは身体を動かす仕事の装備
性能のいいのつけろ!ってのは1分1秒が惜しい仕事の装備
スマホでいいわ、懐中時計でいいわってのは事務職とかか?
かっこいい懐中時計つかいたいンゴ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:50 返信する
-
>>109
俺は腕時計持たされるのが我慢ならなかったから教室に壁掛け時計を自腹で設置したわ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:50 返信する
-
個々人で必要だと思えばつければいいし、必要ないと思えばつけなきゃいい
それだけのことなのになぜマウントを取りたがるのか?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:50 返信する
-
>>109
視野が狭い人って自分の基準でしか考えられないからな
絶対に付けるものという思い込みで凝り固まってるけどもう時代遅れだってのにw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:50 返信する
-
必ずはつけなくても社会人になれば腕時計の1本くらい持ってるし
TPOでスマホと腕時計使い分けるだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:51 返信する
-
>>73
やめたれwwwwwwwwwwwww
ニートが社会常識なんて持ってるわけないんだからwwwwww
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:51 返信する
- スマホはネットと通話とLINEくらい、時計も持ち歩くしアイポッドも持ってる、
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:51 返信する
- 商談の時なんの腕時計つけてるかで結果は違ってくるぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:52 返信する
-
>>115
お前もバカすぎだから100円の腕時計でもしてろかす
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:53 返信する
- ホーム画面がアニメキャラで恥ずかしいから腕時計してるんだろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:53 返信する
-
>>106
本物でわろた
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:54 返信する
- 好きにすればいい
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:54 返信する
- 皮膚弱いから時計しねぇわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:55 返信する
-
誰も高級時計の話してないのにマウント取るためのアイテムとか言ってる人多くて笑う
まともな会社でサラリーマンしてるなら最低1万以上の時計はマナーとしてしてるだろ、人と合う仕事ならなおさら
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:55 返信する
-
まぁプライベートはどうでもいいんだが
勤務中に時計してないと仕事できなそうだなコイツ、という印象はもってしまうな
食品加工とかは別だけど
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:55 返信する
-
>>119
最低限のビジネスマナーすらもあえて守らずこの社会でエリートとして勝ち上がってるならそのセリフも説得力あんだけどな
新しいことは語るに易いが結果を出せるヤツはごくわずか
意識だけ最先端走っててもそれは頭が柔らかいとは言わんでしょ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:56 返信する
-
>>126
もしかして図星なのか
3歩歩くとさっき見た時間を忘れちゃうんだろうな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:56 返信する
- 冠婚相殺でしか使わんわ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:56 返信する
- 冠婚葬祭
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:57 返信する
-
>>130
眼鏡してれば頭良さそうレベルの話なんだよな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:58 返信する
- たかが腕時計一つで死ぬほど苦労して得た常識人というイメージを失いたくないんで普通に付けます
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:59 返信する
-
去年から仕事もプライベートもつけるようにしたけど慣れたら邪魔じゃないし、あったら楽ちんってだけの話だと思うんだけど
高価な時計なんてごく一部の人だけじゃん
なのになんでそんなに攻撃的になる?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:59 返信する
- まぁここにいる時点でどんな意見でも説得力皆無なんだけどね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 01:59 返信する
-
最後に残ってる平時の身だしなみの基本だけど、
スマホの形状やバッテリー技術によって更に付ける人は減っていくとは思う
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:00 返信する
-
前に使ってたスマホはバッテリーが死んでたからな。
電池の残量が結構残ってるはずなのにいきなりゼロになって電源が入らなくなって、時刻を確認する事もままならなかった事が、腕時計を買おうと思ったきっかけかな。
あと、大人なんだから腕時計の一本でも持ってた方がいいだろ、と思った事も理由の一つだな。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:00 返信する
-
>>136
つまり腕時計してる奴は死ぬほど努力しないと常識人になれないような奴
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:01 返信する
-
時計ごときでこんなに荒れてる奴らって...
争いって同じレベルでしか起こらないってこういうことなんじゃないの
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:01 返信する
-
俺は「え?そんな無駄なものまだつけてんだ?」って思っちゃうけどね
キーボード叩くのに邪魔だからって外してる奴見るとほんとなんで付けてきてんのって思うわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:02 返信する
-
>>141
ガイジ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:02 返信する
-
高級なのは要らんけど、数万円程度のは持っとくべき
むしろ持っていないと、それすら買えないのかって話
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:03 返信する
-
>>141
自分に甘い人なんだね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:03 返信する
-
俺も一応Rolexの安物持ってる、冠婚葬祭とかのフォーマル時にしかつけないけど
あと、ジョギングや自転車乗るときのスポーツ用にスマートウォッチつけてる程度
普段はつけない、邪魔
学生時代の方がきちんと毎日つけてたな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:03 返信する
- 腕時計を付けてないやつは大体仕事ができない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:04 返信する
-
>>142
まさしく価値観と価値観のぶつかり合いだからだろ
明確に合理的な理由があれば必要だよねで終わる話
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:05 返信する
-
手がふさがってる時とか腕時計あったほうが便利やね
別に必要ないって人が居るのも不思議ではない
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:05 返信する
-
必ずつける人はもう少ないだろな
仕事以外だとスマホでいいやってなるし
ただ、スマホだけでいいってのは学生かガチの底辺職だろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:05 返信する
-
>>145
現代日本でそれすら買えないって事は無いでしょ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:05 返信する
-
>>136
その代わり俺みたいな変な奴に
この人ゴツイのハメてんな、あれでロボ召喚しそうとかこっそり思われてるから注意しろ!
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:06 返信する
-
まずさ、スマホが10万なわけで
それ以下の腕時計とか付ける価値無いし
それ以上の値段の時計とか買う意味が無い
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:06 返信する
-
腕時計と言うよりデジタルだと気持ち悪くなる
スマホも吐き気がするから持ち歩けない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:07 返信する
-
>>155
ちゃんとアルミホイル巻いとけ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:07 返信する
-
>>153
さすがにイメージ気にするって事は仕事中だろうしゴツイのはしないだろw
プライベートだと妖怪ウォッチ一歩手前みたいなでけえのつけてる人たまに居るよねw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:08 返信する
- そもそも営業職って底辺の仕事じゃん(苦笑)
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:08 返信する
-
してると便利なのは確かなんだけど、
まぁスマホでいっか、って程度の便利さなんだよね…
たまに来る電池切れやバンド切れの対応の面倒さの方が上回る
まぁバンド切れは高いの買えば関係ないかもしれんけど
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:09 返信する
-
基本するけど必ずかっていうとな
忘れたら忘れたでまあいいかくらい
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:10 返信する
-
>>153
妄想で都合の良い相手つくってマウント取ってくるガイジの思いとかすこぶるどうでもいいんで
どうぞご自由に貴方の脳内にいるゴツい腕時計付けた人と遊んでてください
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:10 返信する
-
>>72
電源を入れるじゃなくて画面を点けるだろ?
持った時に指が電源ボタンの所にいくから手間なんて無いわ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:10 返信する
- うんこした後腕時計してる方の手だけ洗えてなさそう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:11 返信する
-
>>14
年寄りってそんなくだらん理由で時計付けてたのかよ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:12 返信する
-
スマホで時間見るのが面倒とか言ってるけど
胸ポケからちょこっと出せば時間見れるやん
机に居る時は机の上に出すしな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:13 返信する
- つけろとは言わないがスマホ厨は病気
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:13 返信する
-
今のスマホは常に時計表示できるしな
高い時計買う余裕あるなら新しいスマホも買っとけ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:13 返信する
-
>>164
若い子もそんなもんだぞ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:14 返信する
-
スマホで十分派は攻撃的過ぎて怖い
腕時計に親でも殺されたのか
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:15 返信する
-
>>169
そうか?時計厨も無駄に人格やら職業やら攻撃的にしか見えんが
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:17 返信する
-
腕時計の時間確認大事ではなく
その腕時計を確認する動作がいろんな場面で使うと便利だよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:18 返信する
-
街中歩いて腕時計着けてる人、着けてない人を見てごらん
身だしなみや姿勢を含めて人としての品性に明確な差があるから
着けてない人は大体セットされてない不潔な髪、シワよれた百貨店で買ったような服、地面を見てる汚い猫背、あんぐりポカンと口の空いた奴よ
他人から見た自分を意識しないことがカッコいいと本気で思い込んでる人たちさ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:19 返信する
-
>>171
帰りたいアピールとかか?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:19 返信する
-
>>164
横だがマジレスすると、イケメン要素の有る奴だって最低限の事ぐらいはしないとモテないわけで
そのコメを全く理解できないなら、アンタは絶望的にモテない奴なんだろうな、としか思われないぞ
腕時計一つで決まるわけではないが、一事が万事に通じることだと思うけどな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:20 返信する
- 仕事でつけるならわかるけど、それ以外でつけてるやつはただの意識高い系か老害だろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:20 返信する
-
流石にスマホだけでいいってことはないだろ
学生だって確実に教室に時計があるのって高校までだろうし
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:20 返信する
-
>>157
お前は荒野を走るSUVから飛び降りて転がってる所を
アメフト選手にダウン攻撃されるような衝撃を日常から想定してるのか!?
もしくは、お前手首だけ米軍だぞレベルのガチGショックしてる奴ならたまに居る
バカにはしていない、むしろそういう奴は好きだw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:20 返信する
-
まぁなんだ、その、ブルーカラーと呼ばれる人たちには必要ないよね
なんかゴメンね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:21 返信する
- 俺もいらんおもてたんだけどいざつけ始めるとないと割と便利で付けてなくても左腕見てしまうくらいには便利
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:22 返信する
- 皮膚が弱いワイはなるべく付けないようにしてるわ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:23 返信する
-
>>170
ここをざっと見ただけでも攻撃的じゃない発言にまで攻撃的に返して
時計なんていらないって発言は攻撃的な内容で始まってるのが多い
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:23 返信する
- うでかゆなるから無理
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:24 返信する
-
>>178
いやブルーカラーと呼ばれる人こそつけるべきだろ
それ以外はただのファッションでしかないけど
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:24 返信する
-
ファッションwwwwwwww
馬鹿の証明が腕時計かな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:24 返信する
-
ここのコメント欄を見る限り、不要派は相手が成金とか老人とか都合の良い妄想の相手と戦ってるね
必要派は社会と戦ってて争い以前にIQ差ありすぎて話になってない感じ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:25 返信する
-
>>175
それでほぼ当たってるけどさ、意識高い系って陰キャは馬鹿にするけど、自然体でモテるやつなんていないと思うぞ?
意識してモテようと思わないと、モテるわけがない
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:26 返信する
-
スマートウォッチが便利で気に入ってる
最近は職場でもアップルウォッチのバンドだけ無難なのに変えてる人とか多いからオススメ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:27 返信する
-
>>184
実用性で腕時計が必要なシチュエーションなんて無い
身だしなみという意味も含めてのファッションだよ
これ理解できないほうがちょっと馬鹿を露呈してるから気を付けてね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:28 返信する
- CASIOの時計です!!
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:28 返信する
-
>>110
実績で評価されてるのとは別にして
あいつ時計も買えないほどつまらないものに金かけてるんだろうなぁって思われてるよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:29 返信する
-
ベルトの部分に汗をかくから 嫌だな
でもチラチラ見ると 時間を気にしているなと
嫌な気持ちに相手をさせてしまう時は
しっかり腕時計を付けたほうが良い
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:31 返信する
-
>>189
人と会わない仕事で、時間を気にする必要があるなら、普通に有りだと思うよ
営業とか、女と会うのに付けるのは、まあ流石にやめたほうがいいけどね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:33 返信する
-
>>131
働いたことがない、というワードを吐きながらビジネスマナーとか言ってる時点で視野が狭すぎると自白しているんだよなあw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:34 返信する
-
何かみんながしなくなると
したくなる捻くれ者です
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:35 返信する
-
今は値段とかブランドで煩い奴少ないし、必要なら安いのを適当につけときゃいいんだよ
昔は大変だったから嫌いになってる人多そう
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:35 返信する
-
>>155
機械式で解決だろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:36 返信する
-
>>158
ニートのお前ほどじゃないから安心しろ
-
- 198 名前: 2020年01月30日 02:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:37 返信する
- 仕事中スマホを取り出すわけにはいかんし時間にうるさい仕事なんで腕時計ないと困るわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:38 返信する
-
>>191
結局腕時計をチラチラ見るから嫌な気分になるよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:40 返信する
- Gショックしかねぇ!!
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:40 返信する
-
>>186
お前はホモにモテるための努力をちゃんとしてるのか?
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:40 返信する
-
>>185
あらゆるシチュエーションで不必要だって言う連中は学生かニート、フリーターとかだろうさ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:41 返信する
-
むしろ営業はいつ連絡来るか分からんのだから
スマホはすぐ気付くように手元に置いたりこまめにチェックしろと言いたい
連絡のつかない営業とかマジで使えないわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:41 返信する
- スマホはゲーム機じゃなくて情報端末ですよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:43 返信する
-
社内の連絡だってアプリでやる時代なのに
仕事中スマホが見れない職場とかいろいろ改善した方が良いわ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:43 返信する
- 毎度遅刻する奴が腕時計自慢してた時はさすがに笑いを堪えきれなかった
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:43 返信する
-
>>202
そんなピンポイントの努力はしてないが、ホモだろうとモテて男は女にもモテるよ。全員にとは言わないけど
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:44 返信する
-
今既にもう情報化社会なのに
スマホに偏見持ってる方が仕事出来そうにないわ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:46 返信する
-
>>208
何で怠ってるんだよ
もっとホモにモテるための努力をちゃんとしろよ
じゃないとホモにモテないよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:47 返信する
-
>>209
スマホ自体に問題有るんじゃなくて、接客中にスマホを扱うその人の無礼さが問題
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:47 返信する
-
>>204
電話に出たくないから鞄にしまい込んでるんやぞ
だから腕時計が必要なんやぞ
仕事出来る男はちがうぜ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:48 返信する
-
>>210
ホモにモテたくはないからな〜w
ホモの嗜好なんてどうでも良いわ〜w
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:49 返信する
-
>>211
何でスマホで良いじゃんって層は接客中にスマホを扱ってると思い込んでるんだよ
それがまず偏見だろ
それ言ったら接客中に時間を確認する時点で無礼だから
腕時計とか関係ないぞ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:50 返信する
-
>>213
答えが出たようだな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:52 返信する
-
>>211
えぇ…接客中に腕時計見るのか…
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:52 返信する
-
>>214
そりゃ堂々と確認すればそうなるな
当然ばれないように見るよ。そんな当たり前なこといちいち説明しないと理解できないの?
スマホでばれないように確認なんて無理だから腕時計は必須って話になってるんだろ
言うまでもないけど、そういう仕事してる人は、だけどな。人と会わない仕事なら別に付けなくていいと思うよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:53 返信する
-
>>217
バレてんだよ無能
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:53 返信する
-
>>216
お前への答えも>>217で終わるな
堂々と見るわけねぇだろバーカwwwwww
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:54 返信する
-
むしろ左手に何も重みがないと不安になる
ゲーセンでレバー握る時だけは外すがな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:55 返信する
-
いちいちスマホ出して確認するのめんどくさいから腕時計してる
昔から付けてるから異物感もないしな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:55 返信する
- 手首細くて似合わないだよな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:55 返信する
-
職場では付けてる
ネクタイとセットで見るのが上の老人連中だから
休日なんかは付ける訳ないし付けたくも無い
壊れたりしたら目も当てられん
腕時計なんて仕事用だよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:55 返信する
-
背広同士だと靴と時計でマウント合戦仕掛けられるし
最低限の時計はしてるわ
要は奴隷の鎖自慢であってクソな風習だと思ってるけどな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:56 返信する
-
>>215
まあお前はモテなさそうだし付けなくて良いんじゃね?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:57 返信する
-
>>223
>腕時計なんて仕事用だよ
これな
「スーツで来い」って言われたら腕時計までセットだし
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:57 返信する
- 腕時計による人離れ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 02:59 返信する
-
接客する立場なら応接室に時計置いとけよ
賓客側もその方が便利だろ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:00 返信する
- 田舎者がメーカー品でイキってるのと同じ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:01 返信する
-
>>228
時間を見るためというより社会人の制服的なもんだな
学生服の詰め襟に付いてるカラーみたいなもん
外してると評価下がる
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:02 返信する
-
>>230
社会が学生気分から抜け出せていない
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:03 返信する
-
腕時計つけてないからって印象が変わったりはしないかな
でも腕時計は好きだし、何気に便利な時もあるから興味もって貰えたら嬉しいな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:04 返信する
-
>>231
そもそも学校ってのが
社会に似せて作られた馴らすための箱庭やしな
会社に入ってもクラス分けして担任の先生にガミガミ言われるの
全然変わらねえぞ
部署や上司って呼び名に変わるだけ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:04 返信する
-
jinは少しは考えた方がいい
腕時計の売り上げ落ちてるんだから
つけてるやつも少なくなるに決まってるだろ
俺はミサンガ派
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:05 返信する
-
>>228
不要派は何でそういう極端な話しかしないんだろうね
別に時間確認の為だけに付けるわけじゃない
状況次第では有るが、相手に見せることで交渉を円滑に進めるのに使えるのが腕時計だ
何度も言われてるけど、人と合わないし、時間も気にしなくていい仕事なら、別にスマホでいいと思うよ
誰もそんな人にまで、腕時計つけルべき、なんて話はしてないし
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:05 返信する
-
>>230
カラーに代わる物を必需品として持たされてんだからカラーは要らんのや
辞書と電子辞書の方が近いやろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:07 返信する
-
>>236
そうか?
スマホだって持ってるんだし腕時計はファッションに近いと思うが
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:07 返信する
-
>>235
極端な話しというなら必需派の方がシーンとして限定的ではないか?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:08 返信する
- 高級腕時計って響きがもう昭和
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:09 返信する
- 俺は遅れてきた反抗期だから社会でも腕時計なんてしないぜ!
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:09 返信する
-
>>238
横やけど男で「スーツを着る=極端な状況」ってなるのは
学生かこじらせたニートだけだろw
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:10 返信する
-
>>238
そりゃ必要性の話をしてるんだから、そうなるだろ
必要ない時まで付けるべき、なんて誰も言ってないだし
プライベートでは付けなくていいぜ?俺も付けないし
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:10 返信する
-
>>237
カラーはファッションじゃないんやで
襟がヘタレない様に補助する為に付いてる物や
むしろファッションとして見るとワイシャツに透明なプラスチック付けたまま着てるのと同じなんやで
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:12 返信する
-
木で出来た腕時計あるけど蒸れないからちょうどいいわ
なんとか大臣もつけてたアレ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:13 返信する
-
>>242
うん、だから私生活において不要で
限定的な場で必要なんだろ
極端な話をしてるのは腕時計の必要性を訴えてる方じゃんって
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:13 返信する
-
>>239
でもアンタだって使い切れないほどの大金手に入れたら嬉しそうに買いに行くんでしょ?
結局、買えない人間の僻みでしかないんだよね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:14 返信する
-
>>243
そもそも日本のカラーってのは詰め襟+シャツが出回りだした頃
シャツが高級品で買えない子にも
シャツを着てるように見せかけるために作られたモノ
ファッションやで
最近ではついでに補強材も兼ねてるが
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:14 返信する
-
>>241
極端な話という表現は235の物だからな
お前の言い方だとスーツを着ていない状況が極端な状況だと言っているんだよ
比較して、スーツを着ている状態の方が限定的だろと俺は言ってるの
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:16 返信する
-
>>247
じゃあシャツ指定されてるんやから要らんわな
留め具が痛いかもだけど
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:16 返信する
-
>>245
そりゃあ、腕時計必要派に食ってかかってるのは、何が何でも腕時計否定派、スマホで十分派、にしか見えないからね
そういうレスが来たら必要性とそういう状況を言うのは当たり前だろ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:17 返信する
-
>>246
使いきれないほどの大金を手に入れたら
全世界の時計やを全て買収してスマホを作らせます
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:17 返信する
-
>>248
普通のリーマンなら一年間にスーツを着てる時間は半々〜1/3ぐらいじゃね
着脱どちらも「普通」の範囲内であって限定ってほど限定でもなかろう
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:18 返信する
-
>>249
腕時計もカラーも機能的には無くても困らんって話よ
そして外してると評価が下がるファッションだって話
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:19 返信する
-
不要な人は本当に不要なんだろうしそれで良いんだよ
収入も増えて、子育ても落ち着いたときにでも
ちょっと良い腕時計でも買ってみるかって思うかもしれないし
親から子供に時計をあげたりするのも良いもんだよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:21 返信する
-
>>251
馬鹿が無限に買ってくれるんなら、その後も再度時計屋開いて何度でも買収してもらうだけ
そんな事でなくなりはせんよ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:22 返信する
-
>>250
当たり前とか言われてもな
結局、極端な話をしてるのは必要派だって分かってるのに
不要派は極端な話ばかりをしているという印象操作をしようとしたって事だね君は
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:23 返信する
-
>>255
使いきれないほどの大金があるので全て回収します
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:23 返信する
-
>>244
大臣が付けてくれると庶民も買いやすくなってええわな
老害の世界は何でも右に倣えやし
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:23 返信する
-
どっちも持ってたほうが便利ってだけじゃないの
最近支払いはだいたいスマホで済ますけど、財布も普通に持ち歩いてるし
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:24 返信する
-
>>257
需要があるからどんどん増えます
儲かった人はそれで散財して、景気が良くなり、大金を得た人が腕時計を買います
結果、なくなりません
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:24 返信する
-
今でも腕時計はファッション抜きにして普通に便利だと思ってるわ
歩きスマホとかやらんから常にスマホ手に持って無いし、満員電車とか人多い通りとかでスマホ取り出す為に周囲に気を使いながら鞄やポケットをゴソゴソモゾモゾしたりしないで済むし
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:26 返信する
-
>>260
腕時計の価値が無くなるまで使いきれないほどの大金を使いますので
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:27 返信する
-
>>256
いやいや、お前は何を言ってるんだ?頭おかしいのか?w
だから、付ける必要のない仕事の人なら、別に付けなくていいと何度も言ってるじゃないか
必要派は「極端な話だけ」をしてるわけじゃないだろ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:28 返信する
-
>>262
買い続ける人がいる限り価値はなくならないので、なくなる事はありません
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:29 返信する
-
>>264
そいつは使いきれないほどの大金が必殺のワードだと思ってる低脳だから放って置いた方が良い
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:30 返信する
-
このアンケート
20代より10代の方が腕時計着けてるってマジか
まあ最近の中高生はだらしない大人に愛想を尽かして
自力で生き抜くために努力&根性を重視してるとは聞くが
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:30 返信する
-
>>4
水商売や街工場の社長さんは、いつでも夜逃げ出来るように換金性高いものを身に付けてるんやで
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:32 返信する
-
>>264
使いきれないほどの大金を使って買い続ける人を居なくさせます
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:32 返信する
-
>>4
水商売や街工場の社長さんは、いつでも夜逃げ出来るように換金性高いものを身に付けてるんやで
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:35 返信する
-
>>264
争いは、同じレベルの〜
のAAみたいになってるぞ
お前が幼稚園児じゃないならそのへんで辞めとけ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:36 返信する
-
>>266
実用的だしファッションにもなるからね〜
スマートウォッチもあるし腕時計つけてる子多い
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:42 返信する
-
絶対はつけないわ
質問内容、腕時計はしますか?でいいだろ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:47 返信する
-
>>272
もともとアホをひっかけるための質問なんだろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:51 返信する
-
>>72
わかる
Apple Watch買ってからこの時計は時間がわかるってのを実感してるわ
睡眠管理もありがたすぎ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:54 返信する
-
生まれて二十年以上腕時計してなかったけど
Apple Watch超よすぎて考え変わった
ネットと常に繋がれる安心感ヤバい
iPhoneもすぐ探せるしライトにもなるし
災害時とか事故の時とかスマホに手を伸ばせない時のこと考えたら時計なしはもう考えられん
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:56 返信する
-
>>266
高校でスマホいじるのどうなのってとこもまだまだ多いからね
それでも時間の管理は必須だし
入学と同時に買う子も多いと思う
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:57 返信する
-
>>275
Apple Payも生態認証なしでパッと使えるしまじ便利よな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 03:58 返信する
-
>>266
受験の時に買うからな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:15 返信する
- 腕時計はファッションアイテムやろ。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:15 返信する
-
別にここでは高いの買えとか言ってないだろうに
時間を意識しながら仕事してる奴はクオリティが違うわ
わざわざ取り出す数秒、いちいち点ける電気消費なんて意識しないで過ごしてんだろうな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:21 返信する
-
>>276
横
学校でスマホ禁止を守ってる奴なんて見たこと無いよ。
俺が高校に入学した17年前ですら腕時計購入する文化なんて無かったぞ。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:32 返信する
- カシオのやっすいやつ内側向けて付けてりゃ邪魔にならんよ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:33 返信する
-
異物感嫌なの分かる
アクセサリー類一切付けたくない
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:35 返信する
- 腕時計をチラリと見せて金の差し歯をキラリと光らせニヤリと笑うのは昭和初期のおじいちゃんか黒人ラッパーくらいしかおらんやろw
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:36 返信する
- 高級腕時計に憧れるというのが古臭いセンスで時代遅れ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:37 返信する
-
金属を手首につけると動きが制限されるから気になってしょうがない。
冬は冷たいし触りたくもないwwwシリコンなら許せるけど散歩とか運動系のときだけだなー
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:40 返信する
-
子供に携帯もたせない意識高い系親のこは例のカシオ耐震防水時計つけてたな。
クラスに二人いた。ともにテニス部w
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 04:48 返信する
-
付けてないと
モテない
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 05:01 返信する
- かならず腕時計を使用している人がこんなに居るなら多いだろw
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 05:40 返信する
-
>>289
現代人は文盲なので
かならずや外出という単語を個人個人が独自解釈している可能性が高い
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 05:53 返信する
- 腕時計、慣れるとスゲー便利よ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:01 返信する
-
>>275
通知を腕チラ見で確認できんのほんと良い
iPhone無いと通信できないモデルでも設定済みならリマインダーとかもちゃんと通知してくれるし一言メモ械と化してるわ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:12 返信する
-
腕時計なんて1万そこらのクォーツで充分
普段使いの腕時計に50万とかかけるやつはただの馬鹿
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:16 返信する
-
>>73
紙資料で打ち合わせしてんのかよw邪魔だしスキャン取るのめんどくせーよって思われてるよ?
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:18 返信する
- 自分はスマホキチじゃないから腕時計をしている
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:19 返信する
-
どうでもいいって。
学校なり職場なりのライフスタイルに合わせてればいい。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:19 返信する
-
>>174
願望乙
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:21 返信する
-
>>294
叩き台の資料は紙なところが多いぞ
自分のところも紙で資料の修正や調整前で叩き台として出す資料は紙
なんでもペーパーレスにはならないですよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:27 返信する
-
ゴルフと同じでただの金持ちのステータスアイテム
まさに昭和の遺物
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:31 返信する
- 仕事中事ある毎にスマホ取り出す人間を信用出来るわけねーだろw
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:34 返信する
-
>>162
それでもかばんかポケットに手を突っ込んでスマホ取り出して見ないといけないじゃん。腕時計なら一瞬よ。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:36 返信する
- 腕時計型ビデオカメラなら愛用してる
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:42 返信する
-
>>93
時間を知るためだけのものを肌に合わないのに着けていなくちゃならない=不便、っていう読解でいいのでは
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:49 返信する
-
時間を気にしないで仕事してるやつは効率を気にしないで惰性で作業をしてる傾向がある。
作業場に壁掛けの時計があればいいが、そうでないなら自身で確認するしかない。携帯を取り出して電源を入れて時間を確認して電源を切る。一連の流れに有する時間は大体五秒くらい。それを1日に何度もする。しかも通知がきてたらつい確認してしまうこともあるだろう。それを1日に何度もする。
仮に1日に10回確認したとして約1分。1年なら365分(6時間超)
いかに携帯で時間を確認する事が時間の無駄であるか理解できただろうか?
腕時計なら一秒で済む。しかも両手が塞がってても確認できる。うんこしてるときも不倫してるときもコンビニでカップラーメンにお湯を注いで片手でカップラーメン持って片手でペットボトル持ってイートインに向かうときも確認できる。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 06:57 返信する
-
安くても見た目そこそこいい時計はいくらでもあるのにな
頑なにしない奴の方がこじらせてる気がする
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:14 返信する
-
まあスマホや携帯電話で充分、ってのはわかる。俺もそうだった。特に携帯電話時代。懐中時計みたいなもんだった。
でも仕事してるといちいちスマホ取り出せなかったり取り出すのも面倒だったりして、結局腕時計が便利だってことになって
今では着けてないと落ち着かないくらい。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:17 返信する
-
時間の管理できてない奴ほど時計つけてたりするよなぁ
なんで時計つけてない俺が
時計つけてるやつに
時間気にして、仕事終わるの?とか聞かねばならんねん
時間考えて仕事できない奴は
時計つけても時間確認せんのや
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:21 返信する
-
>>17
値段が極端すぎる。2〜5万程度で十分だ。
ソーラー・電波・アナログ・ベルトはできれば金属製。この辺で適当なものでいい。
新人に面子を背負わせるような会社はブラック過ぎる。見栄を張りすぎる必要はない。実用性を重視するべきだ。趣味ではなく『仕事』で使うのなら尚更ね。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:23 返信する
- スマートウォッチっていちいち触らないと見えないじゃん
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:28 返信する
-
>>39
金がないといいつつタバコ辞めない奴と同類。時間が惜しいのに時間確認のために時間を浪費する。
例えば電車の時間に間に合わなそうで猛ダッシュしてるのに、時間確認しようとしてスマホ取り出すために走る速度を緩めるバカは本末転倒なんだよな。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:33 返信する
-
貧乏臭い男に仕事を任せられません
↑こういう奴こそ仕事任せたくないな
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:34 返信する
-
>>60
震災経験者か。
音楽プレーヤーはともかく、ラジオや懐中電灯や時計は別で用意しておく方が安心だよね。唯一の連絡手段である携帯電話のバッテリーを、代替がきく機能を使って消耗させるのは勿体ないよね。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:38 返信する
-
>>148
視野が狭いし自分の価値観でしか考えられないんだね、かわいそうに。
典型的な老害乙。時計つけてなくても仕事できる奴なんぼでもおるわ。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:40 返信する
-
>>288
悲報
付けててもモテナイ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:41 返信する
- なんでそんなに必死に腕時計してる奴に噛みつくのかw
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:46 返信する
-
>> 貧乏臭い男に仕事を任せられません(笑。
社会人ならまともな身だしなみをしてどうぞ(笑。
こういう奴のせいだぞw
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:50 返信する
-
>>293
高級時計の需要や必要性と、腕時計の利便性を同時に語るから論争が生じるんだよね。
高級時計は憧れるけど普及させる必要はないと思う。全てのパーツを職人が手造りした数千万の時計は1度着けてみたいが、分不相応だから試着で充分。宝石や純金仕様のも逆にダサく感じる。
腕時計の利便性は何と言っても意識の変化にあると思う。常に時間を気にするようになる。縛られる訳じゃなくね。時間の管理を心掛けると生活にゆとりをもたらすからね。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:52 返信する
-
仕事ではつけるけどプライベートじゃつけない。
仕事は時間を意識して動いてるけど、プライベートは時間なんて大して気にしてないっていう差
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 07:53 返信する
-
腕臭くなるから付けなくなったな
ていうかスマホ無くても大抵の職場や学校には時計の一つぐらいあるだろう
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:01 返信する
-
>>305
適当なブランド(時計に限らず)を着けると劣等感抱いちゃう人種っているよね。自意識過剰と被害妄想がCHEMISTRYしてる感じ?
だからその言い訳に「UNIQL○で充分」とか「俺腕時計着けないしwww」とか言うんだよね。その話題を打ち切りたい人ね。まぁ大抵は自分に自信がない人だけどね。
見栄や虚勢を張るのとカッコ良くありたいと努力するのは違うんどけどね。努力を怠るくせに努力してる人間の足を引っ張る努力は惜しまないと言うどこまでもネガティブな人種。
個人的には腕時計はファッションよりも実用性を重視するから見た目を気にして着けないのは理由としては弱すぎるなぁ。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:04 返信する
-
現場いくときはする
でも、それ以外はあんな鬱陶しいものせんわ
まだ懐中時計の方がいい
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:05 返信する
-
>>73
そりゃナメるよ、あんなアホが多い仕事。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:05 返信する
- 腕時計に時計しか機能がないのが悪い
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:19 返信する
-
>>319
これ。壁掛け時計で十分
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:21 返信する
-
両手に荷物だったり急いでる時とかにいちいちポケット手を突っ込んで腕時計見たくない。
スマホで十分とか言うやつは歩きスマホ常習犯だろうしなぁ…
後は友人の一人はだとビルとか警備員はスマホ取り出して時間確認なんかしてたら遊んでるとかクレーム入るから腕時計。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:23 返信する
-
>>320
長文きめぇ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:24 返信する
-
>>323
アップルウォッチ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:27 返信する
-
>>327
あるね。クソダサイけど。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:30 返信する
- スマホがアレばいいと考える人はまともな仕事もしてないのだろうとしかw
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:31 返信する
- ダメ人間自慢w
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:37 返信する
- ガーミンの腕時計着けてるけど歩いたルートやタイムの記録が出来るから登山やランニングする時に手放せないわ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:42 返信する
-
時計趣味にしてるよー
古い時計をバラして整備したりプチ修理くらいは出来るようになった
デザインやファッションだけでも時計は面白いと思うけど
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:52 返信する
-
いいなと思う時計が大体重い
気付いたら付けなくなった
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:54 返信する
-
>>301
俺も、そう思う。
いちいちズボンのポケットの中をゴソゴソさぐってスマホ取り出すの邪魔くさい。
それより街中うろうろしている歩きスマホのアホな奴等をどうにかして欲しい。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:55 返信する
- たまにするけどアクセサリーの感覚だね
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 08:58 返信する
-
高校生くらいまでならわかるけど
それより上で「腕時計なんていらない!スマホで十分!」は(察し
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:11 返信する
- 今や時計機能がついたアクセサリー感覚でつけてるなあ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:15 返信する
-
異物があると邪魔ってのは分かるが
ブレスレットとかネックレスとかしてる奴もいるしなぁ
冴えない中年がネックレスして風呂入ってるのを健康ランドで見る。
-
- 339 名前: 2020年01月30日 09:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:24 返信する
-
わかる時計しなくなってしまったわ
ファッション的にもつけたいんだけどなぁ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:25 返信する
-
>>294
後でデータでも送るけど?
ニート乙
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:33 返信する
-
身だしなみがどうこう言ってるけど
既に全世代で腕時計する派が少数派になってるって見えてないのか?
時間しか見れない腕時計と
その他色々機能があるスマホ、同じ機能が付いてるなら
使い勝手の悪いアイテムは必要ないのでは?
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:40 返信する
- 使い勝手はいいよ、腕見たら時計見えるし。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 09:41 返信する
-
>>339
カシオは日本では電卓っwwwみたいなイメージあるけど
海外ブランド10万の時計より高性能低価格で世界中でいまだ売れ続けるバケモノなんだけどね
まぁファッションには使えないがw
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:04 返信する
-
>>82
別に底辺と思われてもいいしなぁ
つけたくないもんはつけたくない
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:05 返信する
- 業種による
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:08 返信する
-
せやっ
時計型スマホにしたらええんやっ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:08 返信する
-
>>79
確かにスマホいじってる時に時間確認してるから常に大体の時間把握してるし、よっぽど遅れられない予定でもない限り時間を知りたいと思うことがない。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:13 返信する
-
>>109
何が普通って時代によって変わるからな
ずっとスマホ凝視してるならともかく、チラッと見るぐらいなら全然失礼だと思わん
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:14 返信する
-
>>17
2〜3万で雰囲気のいい時計は手に入るよ、高いのは機能ではなくてロイヤリティなんだから。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:14 返信する
-
>>109
今時スマホ確認で失礼とか思っちゃうやつとは仕事したくないわ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:18 返信する
-
>>137
つけたい人がつければいいのに
つけない人に対して攻撃的な人がいるからじゃない?
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:23 返信する
-
毎日腕時計付けてると忘れたときに腕見てヤベってなるw
俺の会社では皆ほとんど付けてるけど職種によるのかな
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 10:29 返信する
-
>要するに、「女にモテたいから」高級腕時計を着けるんでしょう。
100万の腕時計を着けるってのは100万の札束を腕に巻いてる様な物だからねぇ。
時計好きだがこういう馬鹿とはやっぱり価値観が違いすぎてマジで話にならんよね…
何が要するにだよ
女とかどうでもいいわ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 11:22 返信する
- むしろ左腕に腕時計付けてる感覚が無いと不安になる
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 11:28 返信する
- 時間にルーズな人は大抵スマホ時計
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 11:44 返信する
-
腕時計って「着け時期」と「忘れ時期」があるよな。
一時期欠かさず着けてたけど、「ある日どこに置いたかは分からなくて探しても見つからなくてでも仕事遅れちゃうしやべーでも着けなくても問題ねぇだろ〜」的なシチュエーションになったらそれ以降着けなくなる。
んで、ある日突然「ああ〜失くしたと思ってた腕時計見つけたわ久々に付けてみようかこの野郎」ってなったら以降、欠かさず着ける。
これの繰り返し
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 11:48 返信する
-
20代・男性がどこの翻訳だ?みたいな文面でワロス
最後の行の言い回しが素なら給料安いのは「ナントカ作業所」とかだからじゃね?w
職種によるでしょ?事務職で居場所が社内だけなら無くてもどーってことはない
でも外回りする人はあった方がいいし、ネクタイとかベルトみたいなセットの標準装備みたいなものだから仕事では付ける人多いでしょ?
あと時計が普通に好きな人とかも例外だし
どっちでもいいのに何で自分と違うやつをそんなに煽るのよw
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 11:49 返信する
-
ポケットにスマホいれてるのが違和感あるのは俺だけ?
ガラケーは軽かったから良いけど、胸ポケットに入れて違和感ない
旧iPod nanoが重さとサイズでギリかなー、
スマホ支払いのポイント還元とか結局払った税金が戻るだけじゃん…
あと腕時計はタキメーターとか使わねー程度の仕事ならいらねんじゃね?
AIに仕事奪われるわけだ、ぽっけからスマホ出すモーションだけで
どんだけ無駄な時間を消費してんのか・・・
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 12:02 返信する
-
安い男とは付き合いたくない
500万円の腕時計は最低条件
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 12:04 返信する
-
仕事中はスマホいじったら白い目でみられるから腕時計(金属)
スポーツやるときは同じく壊れそうだからGショックやな
なんもしてない奴は良いよね、あんな鈍器もってうろつけるんだから。
スマート(笑)
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 12:17 返信する
-
邪魔だしうざいしほんとスマホでいいよね
会社員で働いてるなら会社のを見ればいいし
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 12:31 返信する
-
>>356
自分の価値観押し付けキモっ
全員がそうではないだろが
時計してる奴でもルーズな奴いるけど
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 12:52 返信する
-
>>362
ホタル暮らしは気楽でいいよな
仕事してるフリしてりゃあいいんだから
てめーのスーツのズボン、テカってねーか?w
部署や社をまたいでの仕事なんか任されない平なんだろうけどwww
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 13:03 返信する
-
腕時計は外出時は身体の一部。実用かアクセかどうかは状況とモノによる。
付けてないと落ち着かないんだよなあ。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 13:04 返信する
-
>>360
あなた余程良い女なんだね。年収も2000万くらいはあるの?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 13:58 返信する
-
付けてると邪魔
終わり
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 13:59 返信する
-
>>360
判断基準が腕時計なんて、やっすい脳みそしてるんだな
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 15:22 返信する
-
>>342
外出時にかならずつけるかどうかのアンケートだからね
仕事に行くときに腕時計しますか?とかだったらまた変わってくると思うよ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 16:11 返信する
-
職種によるが社会人なら大半は腕時計付けてるんじゃないか
プライベートでも付けるかどうかは人次第だと思うけどな
時間確認するのにわざわざスマホを出したり、客の前で見るのは駄目だろ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 16:28 返信する
-
就職してこの方腕時計なんてしたこと無いわ
腕時計の値段でマウント取りあうなんてばからしい
スマホで十分
つまらない会議とか研修で周りにばれない様に時間を確認できるのは良いと思うけど今はノートPC持ち込んでるから死角は無かった
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 16:38 返信する
-
見た目かっこいいけどなぁ
一生ものとして1つくらいは高いの欲しいな
って思う大学生のワイ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 17:12 返信する
-
>>332
良い趣味してんな、形見でビンテージの腕時計もらったけど時計屋にメンテだけで
ウン万いわれてそのままだわw
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 17:34 返信する
- チープカシオかスマートウォッチでいいもんな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 17:55 返信する
-
>>374
チプカシは10年電池だし壊しても無くしてもノーダメかつ実用度も最強
但しファッション性はほぼ無し
スマートウォッチは便利ではあるが基本毎日充電しなければいけないので面倒くさくなって
付けなくなる人が多い
まぁ一長一短よ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 18:43 返信する
-
>>370
リーマンでしてないやつはまあ3流企業だな
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 18:44 返信する
-
時間確認よりもLINEやメールの通知をいち早く確認できるから、スマートウォッチ好きだわ
いちいちスマホ取り出すのほんと面倒
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 18:57 返信する
-
>>351
バカ発見
お前基準じゃなくて客や取引先からそう思われるってことわかってないだろ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 19:43 返信する
-
>>377
スマホを鞄に入れたまま着信とか誰からとか分かるし便利よな
あとは時計自体のデザインとバッテリー問題さえクリア出来ればもっと広まると思うのだが・・・
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 19:58 返信する
-
はいはい 今度は若者の腕時計離れですか
うちは仕事と風呂と寝るとき以外いつもつけてるわ
無いと落ち着かない
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 20:41 返信する
-
必要ない人とか体になにかつけるのが嫌な人が居るのもわかる
俺は時計自体カッコイイと思うし、便利だから好き
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 20:57 返信する
- 老害ほど腕時計でマウント取りたがるよなw
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 20:58 返信する
-
時計のデザインとかは好きだが
海外旅行とかでない限り国内じゃまあ完全にファッションの為だからな
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 21:32 返信する
-
まあ営業やっている人間じゃなきゃ腕時計は必要ないだろ。
昔と違って嗜好品に近いし、オレは好きで腕時計してる。
スマホのデジタル表示がいまいち好きじゃない アナログでローマ数字好き。
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 22:03 返信する
-
>>1
私たちが築いてきた日本を無能な若者が
ぶち壊す
日本は終わりだ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 22:04 返信する
-
腱鞘炎の手術跡が自殺未遂にしか見えないから
俺は腕時計外せないわ・・・
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 22:09 返信する
-
腕時計を使い始めてみると
いちいちスマホを出して時間確認するのがいかに面倒だったかわかる
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月30日 23:23 返信する
-
10代の男30%ってすごくない?
10代の後半の装着率が多いってことだよね?
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月31日 01:49 返信する
- 通知やメッセージ内容がわかるスマートウォッチ便利やん
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月31日 03:37 返信する
-
>>4
時間を気にしながら配分をする立ち仕事とかならつけてた(イメージするなら看護士)
デスクワークならつけない
職種にもよる
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月31日 03:39 返信する
-
>>13
時間配分できない人が時計をしてないっていうのはあるよね
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月31日 03:48 返信する
-
>>307
え、逆だと思うけど
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月31日 14:47 返信する
-
まー携帯電話が無かった時代は必須だったかもしれんけど今はねえ
付けても付けなくてもどっちも好きにすればいいんじゃない?
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年01月31日 20:12 返信する
-
時間を確認するのにイチイチスマホを取り出してスイッチ入れるより
腕時計を見た方が早いじゃん
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月01日 22:02 返信する
-
>>17
だったら会社が支給すればええやん
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月07日 01:49 返信する
- 時代としか言いようがない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。