
中間管理職の6割が「働き方改革で負担が増えた」と実感 「部下を帰すために残業が増えた」「事務作業を依頼しにくくなった」 - ニコニコニュース
セルパワーが2月4日、「働き方改革のストレス」に関する調査結果を発表。調査は1月にネット上で実施し、中間管理職1122人から回答を得た。
働き方改革の進捗状況を聞くと、6割以上の人が「働き方改革が進んでいる」(65.2%)と回答した。
具体的な取り組みについては「残業時間の制限」(71%)という回答が最多。次いで「有給消化の促進」(69.7%)、「ハラスメント防止」(38.9%)「働き手の確保」(25.6%)と続いた。
働き方改革によって生じた負担については、合わせて6割近くが「強く感じる」(18%)、「感じる」(40.6%)と回答した。
負担内容の1位は「事務作業」(42%)。以降は「マネジメント業務」(36.2%)、「業務遅延への対応」(22.8%)、「顧客対応」(21.6%)と続いた。
回答者からは
「部下や後輩に事務作業を依頼しにくくなった」(40代男性)
「部下を定時に帰すために自身の早出や残業が増えた」(50代男性)
「管理職に全部しわ寄せが来る」(50代女性)
といった意見が目立つ。
部下に代わって残業する"身代わり残業"については、4割以上が「経験がある」(44.1%)とした。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
仕事の仕組みをほとんど変えないで残業禁止したら、中間管理職はまあそうなるよね。
全く逆らえない文句も言えない中間管理職だけ酷使されただけ
こうなるのは誰もが予想していたでしょ。何を今更って感じですよ。ゆとり教育で大失敗して、その年代が今管理職の直下に居る。現管理職世代が抜けた後、この国は滅亡する。
定額働かせ放題にしわ寄せが来るのは当然だよね
「業務遅延への対応」←本来これが増えた負担内容の1位のはずやろ、
それより「事務作業」「マネジメント業務」が上にくるってんなら、そもそもの仕事のやり方、もしくは割り振り方が間違ってたのでは?
そりゃそうだ。何故そうなったのかって部分は全くフォローせず『とにかく残業時間を削れ。有休もとらせろ』としか言ってないんだから。
使える時間は減ったのに業務内容は当然据え置きで、一部の公務員に至ってはむしろ増えてるまであるんだから。
こんなもん真面目にやって管理職にしわ寄せがいくか、対応したように見せかけて今までと同じギンギンのブラックで行くかどっちかしかない。
繁忙期は残業だらけでも閑散期に休み取れて、しっかり残業代を支払っているなら別に文句ねーんだけどな。極端な事しなきゃいいのに
部下への教育もおろそかにされるだろうし、ますます先細りだろうな。
出世したら負けかなと思っている
結局仕事の量や人員はそのままで残業だけ減らしたら、誰かがその分の尻拭いしないといけないからこうなるよね・・・
で上の人間にシワ寄せが集中するようになると、今度は誰も出世したがらなくなると・・・

やっぱり働いたら負けって事でおkですか???

なんでそうなるんだよ
![]() | グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4 発売日:2020-02-06 メーカー:Cygames カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ [コンテ集付数量限定版 Blu-ray](描き下ろし絵柄使用三方背ケース付き) 発売日:2020-02-26 メーカー:ポニーキャニオン カテゴリ:DVD セールスランク:32 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:01 返信する
- 無職働かなスギィ(≧Д≦)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:01 返信する
- フルメタル・パニック?ふもっふ 12話「五時間目のホット・スポット」を視聴。宗介の手元に間違って届いた細菌兵器が2年4組で ...
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:01 返信する
- フルメタル・パニック?ふもっふ 12話「五時間目のホット・スポット」で勉強中
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:02 返信する
- 週休7日
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:02 返信する
-
>>1
家を守っているのに?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:03 返信する
-
無能すぎる
無駄な仕事無くしてスケジュールちゃんと組めば
誰も残業いらんだろ
日本企業の残業なんて生活残業が99割だろうし
どうせ3時間くらいタバコ休憩してんだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:04 返信する
-
身代わりじゃねーよバカ
そういう状態になるってことは必要な人員が確保できてないってことだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:04 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に無職にとって地獄だこの国
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:04 返信する
-
管理職が少ないから仕方ないわな
管理職増やせば解決じゃよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:05 返信する
-
いや安倍政権ほとんど支持してるんだから従えよ馬鹿
非国民がよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:05 返信する
-
無理に残業して処理せず仕事回らなくして人増やすよう圧力かけるんだよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:05 返信する
-
日本の公務員が決めた事すると世の中が悪くなるよな。爆笑
新しい国立競技場も評判悪いし高いし この国どんだけ経済観念 お金の使い方が下手なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
公務員って田舎の人が多いわな 世間体が強いんだろ 田舎者って。爆笑
昭和のままだな この国はwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:07 返信する
-
>>5
家計支えて欲しスギィ(≧Д≦)
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:08 返信する
- 信頼があれば部下から手伝いを申し出てくれるよ無能上司さん^^
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:08 返信する
- もうこの国滅ぼそうぜ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:09 返信する
-
苦労を分けるために人増やして大勢でやってんだから
本来上の人ほど苦労が多いのは当たり前のような
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:11 返信する
-
残業や早出で仕事を捌くからそうなるんだろwwwwwwwwwwwww
物量的に出来ないもんは出来ないんだよ馬鹿野郎
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:11 返信する
- 上にアラートだせない中間管理職なんて無能だろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:11 返信する
-
働き方を改革しないで時間の辻褄だけ合わせようとしたらそうなるわ
やらなくていい事を削るなり手書きみたいなものを廃止するなり徹底的に合理化しろよ
そこが本丸だろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:13 返信する
-
>>16
年功序列の考え方ではジジイが高給貰ってラクをするために若い奴をこき使うからな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:13 返信する
-
まさに朝三暮四で草
働き方改革とは一体w
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:13 返信する
- 管理する側が管理下手くそとか終わってんな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:13 返信する
-
さっさと中間管理職っていう概念を無くした方が良い
実質会社側の人間なんだから対応も相応にして
その分は下の人間の給与を減らせば良い
責任がある立場の側が金をもらうのが当たり前なんだから
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:13 返信する
-
日本は社会構造が時代遅れ
もうダメでしょ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:14 返信する
-
アホだろ
そもそも働き方改革なんだからお前ら中間管理職だろうが常務だろうが定時で帰ればすむ話だろ
何勝手に残って残業してるくせに被害者ずらしてんだよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:14 返信する
-
ほんまコレ。家帰ってからが自分の仕事よ。
残業駄目サービス駄目だったらバレない家で事務作業よ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:14 返信する
- 上級国民=(税金上げるンゴォー!自分と今だけの為に消費税上げるンゴォー!!)←「働いたら負け」を誰よりも認めているのはコイツラだと覚えておこう。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:14 返信する
-
>>15
既に滅んでますよ。爆笑
外出ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:14 返信する
- アベノミクス成功
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:15 返信する
-
やっぱり働いたら負けって事でおkですか???
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:15 返信する
- まぁ誰でも想像つくを実際にやってるわけだから必要な犠牲って判断なんでしょうな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:15 返信する
-
ニシと任豚のせみころーんさん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:16 返信する
- 中間管理職にも残業手当は支払わないと違法だからね?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:16 返信する
-
それはこれまで部下に強いてきた負担ですよ
今まで当たり前のように部下に投げてきておいて自分はやりたくないとか通らないでしょ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:16 返信する
-
>>24
そうだよ 俺も金持ってたら台湾とか行きたいわ。爆笑
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:16 返信する
-
>>13
野菜を作るための肥料は生産してるのに?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:17 返信する
-
中間管理職はリーダーではなく
経営組織に属する監督者なのだから
もうはっきりとそういう立ち位置にするしかない
上司と部下という考え方が古い
部下の勘違いも進みまくっている
中間管理職と「部下」は敵対関係なんだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:18 返信する
-
そういや好意で仕事投げてた下請けに
その納期じゃ無理ですとか残業させられないんで〜とかグダグダ言われて
イラっとしたから切ったな
無理じゃねえんだよやれよって話
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:19 返信する
- ガイアの夜明けでも支部店長という中間管理職が社長にプレッシャーかけられてましたねぇ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:19 返信する
-
うちも典型的なこれ
しかも来年度からの同一労働同一賃金も労働時間で自動的に決まるらしく
正社員の手当やボーナスが減るらしいと噂になってる
なので時給が上がる契約社員は正社員と同じ仕事させる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:19 返信する
-
中間管理職は「お願いする」立場ではない
会社側として要求を出す、現場がノルマ未達成なら相応の評価をするのが役目
そのへんがごちゃまぜだからこんな間違いが起こる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:21 返信する
-
ぶっちゃけ残業なんてたまにならええんよ。たまになら。
嫌なのは残業が常態化する事、どんどん伸びること。
こんなん続けてたら共産主義も悪くないかもなんて思えて来る…実現無理だろうけどさ、妄想しちゃう。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:22 返信する
-
さすがジャ〜っプ
そこにしびれる憧れる〜
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:22 返信する
-
>>38
無茶振りするアホな取引先と縁切れて喜んでるよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:23 返信する
-
まあ管理職以外の社員の給与は今後伸びなくなるだろうな
昇給自体に物価連動自体の根拠が無いから
昇進しない人間の給与は物価の伸びと加齢による効率の悪化によって
ゆるやかに下降するのが正しい
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:26 返信する
- そうならないように会社が考えろよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:26 返信する
-
そもそも現場監督者の賃金が安すぎたんだよ
最低でも現場労働者の4倍ぐらいでいいだろ
そんだけ払うから有能な人材がやりたいと言うわけで
そこをなし崩し的に昇進させていればさっぱりになって当然
こんぐらいにすれば競争意識も芽生えるだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:27 返信する
- 残業しなきゃならんほど仕事出す会社が無能
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:28 返信する
- 過程があって結果がある いつになったら理解できるのだろうか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:29 返信する
- 中間管理色が大変なのはいまに始まった話ではないし、働き方改革程度変わるはずないのはわかってるから、ガタガタいわない人は多いんじゃないかな。形変われば、また違った形で大変になるだけ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:29 返信する
-
>>48
残業をしなくてもさばける量なのに残業しないと出来ないと主張する無能が大半
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:29 返信する
-
>>44
本当にそうだったらいいがなwww
仕事減ってて困ってるのでお願いしますとか何回も言ってきてた所だからなぁ
別に潰れようがどうでもいいが
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:30 返信する
-
所謂老害と言われる年代の人が居なくなったら日本終わり
こんだけ働いてるのに
長生きして疎まれるって…
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:30 返信する
-
管理職が、管理しきれてない時点で仕事出来てねぇだろ。
そういうのも含めて部下よりも良い給料をもらってんだからさ。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:31 返信する
- 下がやるか中間がやるかの違い
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:31 返信する
-
国は中小に退場して欲しいだけですから。
この国には中小が多すぎる。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:33 返信する
-
>>53
別に終わらんよ
平社員が薄給に苦しみリストラに怯える欧米型社会が到来するだけの話
実力のある上位10%が監督者に進むから生産量は増えるし
真の無能である下位2割は切り捨て
残りはジジババになった時に「年金を守れ!」って騒ぐだろうけど無意味って感じ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:35 返信する
-
本来、取引が適正な価格と納期で行われていれば解決する問題なんだよね。
バブルが弾けて以来、買い手が偉くなりすぎて価格競争ばかり続けてきたから起こっている弊害。
グローバル競争と言いつつ、中国もインドもどんどん物価が上がり追い抜かれたものも数知れずで
日本だけが下落したまま。いつまで放置するんだろう?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:35 返信する
-
>>54
今の管理職は年功序列で何となく上に行っただけの現場の人間が多いだろ
能力的には平社員と大差ないし、給与も同様だ
まあ、それが今後は変わっていくということだ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:35 返信する
- 元々人手不足すぎたんだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:37 返信する
-
「部下や後輩に事務作業を依頼しにくくなった」(40代男性)
「部下を定時に帰すために自身の早出や残業が増えた」(50代男性)
「管理職に全部しわ寄せが来る」(50代女性)
といった意見が目立つ。
部下に代わって残業する"身代わり残業"については、4割以上が「経験がある」(44.1%)とした。
人足らんかったら増やせばいいやろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:37 返信する
-
業務内容を見直せよ
そこに本当にそれだけの作業量が必要なのかとかさ
無駄な工程やってるとこ結構あるぞ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:37 返信する
-
何なら中間管理職コースを別にすればいい
現場からの昇進も残しても良いかもしれないが
元々必要な能力は全く違うわけだし
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:38 返信する
- そもそも残業する量の仕事してるのがおかしいことに気づけよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:39 返信する
- まあオフィスに移民が来るのも時間の問題かなとは
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:39 返信する
-
争点が間違ってる
単純に少ない人数で無理やり回してたから人手が足りてないだけやろ
雇う金がないってのなら上役が貰いすぎなんだよ、役員報酬削って雇え
これの問題点は政府側じゃなくて企業側にある
問題を履き違えるな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:40 返信する
- そういう職場を選んだ人間が悪いだけ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:41 返信する
- 残業調整のせいでせっかく稼いだお金も振休でパーになったり忙し過ぎて残業入らないからサー残する羽目になってるヘルプにくる人も結局簡単な仕事しか回せないから中間のしわ寄せがマジで辛い
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:41 返信する
-
>>35
中国にしとけよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:42 返信する
- せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:46 返信する
- 中間管理職は残業代出ないとこも多いからな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:46 返信する
-
>>66
そっちはそっちで若い自分に給与がクソ安い状況で働いてるからね
年功序列を前提にしてさ
お前だって「将来金を払うから」って約束で働いたのに
後からそれを反故にされたらキレるでしょ?
まあ自己利益誘導は社会の常だがな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:47 返信する
- 給料高いんだから頑張ってとしか言えんわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:48 返信する
-
そりゃ普通なら管理職に残業代なんて出ないっしょ
管理監督者は労働者とは違うわけだし
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:49 返信する
-
>>70
そしてお前は自室から一歩も出ずにゲーム三昧ってかw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:50 返信する
-
>>46
これよなwwwww
まず社長が率先してなんとかしようとして、あるいは見本になるような働きをすべきだよwwwww
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:50 返信する
-
今後、管理職の高給化と平社員の低所得化が進むだろうなという想像はつく
そうしないと管理職がいなくなっちゃうから当たり前だけど
まあしかしその時になって「話が違う!」って騒ぐ平社員も多いんだろうな
でもそういう平社員が望んだ結果がソレだからな?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:51 返信する
-
まつり(?)さんのお母さんが頑張って偽善的な政治家どもが作った悪法
アルバイトしかしたことのない奴には理想的に見えるかもしれないが
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:53 返信する
- 奴隷大国日本
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:53 返信する
-
年功序列でサボり魔ほど得する社会を
その当のサボリ魔どもが全力で拒否ってるからどうしようもない
これからは努力社会だ! 余暇か人生、好きな方を諦めろ!
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:54 返信する
-
いまだゆとり世代がどうこう言ってる化石がいて草。
ゆとり以上の無能が揃った給料泥棒、バブル世代なんてのもいることを忘れないで
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:55 返信する
- 仕事量自体を減らさなきゃそうなる
-
- 83 名前: マッスルウィザード 2020年02月05日 18:56 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
| \、__/ノ───ァ
| -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,,
| /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫
|/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\
|フ::|::/彡''´ ̄ ̄ 、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\
|::::::レ (  ̄ ̄ ̄`ヾ ノ \(゙ |::::::::::≧
|ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::',
|^/ /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト
|::| ∪ /、 ┘ 、 ヽ|:::::::!
トl i |ミ二二^\_ノ\ u Yヘ;;|
|i' | ├´:::::::::`ヽ__/ / i |
l | レ´ ̄ ̄ ヽ,/ / U lリ <ウルピナフィニッシュ!
ト i ', / ノ ` ヽ
| ヽ '、 ゝ___,,ノ / / \
| \ 、_, / \
| `> 、 ,ノ ノ \
| `''─- ̄__,ノ-<
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 18:57 返信する
-
働き方改革が負担とか言ってるけど
改革してないから負担になるのでは?
もしかして頭悪いの?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:00 返信する
-
ありがとう
お前らの改革ごっこのおかげでお前らの居場所は消えてなくなる
ざまあみろだ
勝手にくたばれ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:02 返信する
-
前から何回も言ってるけどw
日本は「スローガンは立派だけど内実が伴わない」ことしかしないからww
働き方改革しかり、博士号取得者増やそうしかり、弁護士増やそうしかりwww
まともに残業減らすなら、人員増やさないといけないんじゃないの、おバカさんなのwwww
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:05 返信する
-
事務作業を頼みにくくなったって言ってるけど
大抵お前らがやる仕事を部下に押し付けてただけじゃん
年功序列って最早ギャグ以下の産物でしかないわ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:06 返信する
-
働き方改革って生産性向上だったはずなのに…
ゆとり教育の次はゆとり労働になっちゃってもう滅びるわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:06 返信する
-
おれもそのポジションに着かされそうになったから仕事辞めたわ・・
肩書きは付くけど、給料はスズメの涙程度しか上がらないんだよな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:07 返信する
- とかいうお前も相当におバカさんとみた
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:10 返信する
-
ヘタレは逃げろよ 逃げられる処まで
オレは家族の為にやるわ やれる処まで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:12 返信する
-
>>86
人員増やすために価格に転嫁しなきゃいけないわけで、それこそ買い手が強すぎる今のデフレ状況に政府の介入が必要だよね。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:12 返信する
- 無能な働き者、少しは頭を使って生きろよ人間
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:13 返信する
-
上辺だけでどうにかしようとしたらそれはそうだよw
働き方改革って会社のあり方を変えるものなんだから本来守るべきルールを守るためにはどういった対応が必要なのかちゃんと考えないとw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:16 返信する
-
最下層とか中間管理職とか関係なく文句を言わず働いてるのがいけなくて。
定時をすぎたらすべての人が帰宅してしまえばいいだけ。
残業になるなら残業代が出る分だけ働けばいいだけ。嫌ならちゃんと訴えればいいだけ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:16 返信する
- 人増やせよ・・・
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:16 返信する
- 働き方改革って、厚労省の人からして働き方無茶苦茶だから、民間でどうこうしても、どないしょうもないけどね。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:23 返信する
- 残業を無くせば 余計なお世話.給料が減って厳しいとか言ってボロクソを言う じゃあ前に戻したら日本は異常.鬼畜とボロクソ言う 何やっても文句言うよな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:24 返信する
-
サービス残業や
今までの仕事のやり方のツケやろ
自業自得を責任転嫁するなや
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:27 返信する
-
>>99
人が過労死する仕事のやり方が正しかった
とでも言うのかねw
そういう文句は会社に言えと思うわ。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:28 返信する
-
重篤なバカを議席に着かせない為に普通のばかに議席を与え過ぎたね。
もう少しバランスよく三竦みにしないと。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:29 返信する
-
不満があるならやめれば?
いつもお前らが言ってる事じゃね
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:30 返信する
-
それもこれもニートが働かないからでしょ
ニートが我儘言って働かない→人手不足で回らなくなる企業→労働者がニートの分も働かないといけなくなる→過酷な労働で倒れる→さらなる人手不足が加速する
みんな社会を維持し支えていくために働いてんのに、ヒキニートは働かずに日本社会のサービス享受してるってわけでしょ?
ありえるかよそんな虫のいい話
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:31 返信する
-
安倍政権は日本の癌
みんなが苦しむんだよ!いい加減にしてくれよ!!
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:31 返信する
- 加速する少子化、増殖するニート
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:32 返信する
- 残業減らして負担になるようなブラック企業は潰れてどうぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:32 返信する
-
残業代つけろよせめて、残業代の名目が都合悪いなら給料上げてやれよ部下の労働が減った分労働時間が増えてるなら
管理監督者ではないと会社相手に争った事例だとほとんど認められてるだろ従業員側の主張が
要はそこの役員代表者より労働時間が長ければ基本的には法的な管理監督者ではないと言えるのだよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:33 返信する
- 今の若い子は只でさえ給料もさして上がらず責任と重圧ばかりが増える中間管理職になんか大してなりたがらないのに、これで更に中間管理職の負担が増えれば余計に出世なんかしたがらなくなるやろな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:33 返信する
-
働き方改革で最も重要なのは、工数の見えない仕事で納期を約束しないことだと思うんだがな。
なんでお前らはいつ終わるかわからない、リスクのある仕事を「明日必ずできます」とか「明日までにやれ」とかいってしまうのか。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:33 返信する
-
仕事回すのが下手くそなだけの言い訳ばっかだな
なにやっても変わんないよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:34 返信する
- 俺の会社は上司が先に帰って新入社員と入社2〜3年目が毎日5時間残業なんだけどやばない?wwww
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:35 返信する
-
>>109
本人が分からないであろうことを無理やりyes、noで応えさせる悪い習慣
評価に直結するから不透明でも無理してでもyesと答えなければならないシチュエーションが実に多い
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:36 返信する
-
お前ら楽しく仕事出来てないの可哀想
うちの会社は基本残業なしで仕事も自分の裁量でこなせるから楽しいよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:37 返信する
-
>>6
外資は上から下まで仕事がパンパンで笑える
しかし、それを引き起こしてるのは内資感覚を引きずる無能上層部のせい
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:39 返信する
-
>>103
憲法変えて強制労働できるようにした方がいい
ニートなんか自由をうまく使う能力がないんだから強制的に使ってやった方が本人達のためでもある
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:39 返信する
-
>>111
絵に描いたような体育会系だな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:39 返信する
-
安倍政権は経団連のための政権だからな
たまに携帯料金下げるようにお願いするみたいなことをするから騙される阿保がいるけどさ
国民負担を大きくするときは「法改正」で、企業に負担を求めるときは「お願い」だから
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:42 返信する
-
現場にしわ寄せよりええわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:45 返信する
-
氷河期世代の非正規雇用者を新卒扱いで雇って人手増やすとか?
当然、給与や待遇も新卒一年目と同じくらいで。
非正規だから対したスキルも職歴もないだろうし
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:48 返信する
-
仕事嫌いの底辺を甘やかすからこうなる
あいつらはどんなに奴隷にしてもそこでしか生きれないんだから、もっと徹底的に奴隷にすればいい
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:50 返信する
-
管理職なら、人員が足りないなら増やせよw
名ばかり管理かよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:52 返信する
- そうならないで済むようにするお仕事なのにそれを放棄していた付けが回っただけ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:57 返信する
- 上の無能老害が消えないとなんもかわらん
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:57 返信する
-
>>121
無能は雇わない方がマシ
少なくとも今の制度では
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:58 返信する
-
そりゃ仕事のワークフロー改善もせずにやってりゃ必ずどこかにしわ寄せがくる
そんなことも分からないくらいにこの国は知性が衰退したんだよなぁ…
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 19:59 返信する
-
>>7
そうそう
その浮いた残業代でもう一人雇えって話なのに短絡的に考える経営者がバカなだけ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:04 返信する
- それはもはや管理監督者じゃないんだよ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:08 返信する
- 中間管理職も上司にきちんとエスカレートしろよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:08 返信する
- さらに上に送ったればええんやで?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:28 返信する
-
基本的に管理職は残業出ないもんな
だからブラックは入社半年で課長にしたりする
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:31 返信する
-
これ見てるから全く出世したいと思えんわ
係長より上は割りに合わん
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:33 返信する
- 記事の内容的にどうみても、中間管理職が部下に残業でやらせてた分を自分でやる羽目になったってのが大半を占めてねえか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:37 返信する
-
業務内容減らせばいいだけの話しなのにね
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:38 返信する
-
昇給賞与が無くてもいい風潮にしたんだから
そりゃ年功序列で高給貰えてる幹部が頑張らなきゃいけないだろ
ゆとり世代は手取り30がピークだろうな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:42 返信する
-
上が困ってて 下も苦しく成ってた
客観的に見て 上が苦労してた
だからオレは上を手伝ってた
そしたら上に成ってた
困ってる人がいたら支える
当たり前だと思うけどね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:50 返信する
- JAPは上から下までバカばっかだな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 20:57 返信する
-
こうなるとわかっていた人は
こうなる前に辞めたいったよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:00 返信する
- 中間管理職は役員と違って部下と同じ被雇用者側なわけだが。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:10 返信する
-
>>120
奴隷って監視が常にそばにいてムチ振るってるイメージがあるけど、現代の監視役の中間管理職は奴隷や現場から目を離して放ったらかしだからな
デスクに引き篭もってばかりで奴隷監視役の責任から逃げ続けたツケだよ、御主人様からムチ打たれて当然、いい気味だ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:11 返信する
- 日本人は働き方も働かせ方も下手
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:18 返信する
- 中間管理職もイエスマンやめて上司に意見を言えるようにならないとダメだよ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:20 返信する
-
公務員のサボタージュのためだけに生み出された日本を根底から最貧国に変えるための左翼的行動さ。
日本でもっとも堕落した無責任な組織こそが公務員でありそれを司ってるのが一般的には頭のいいエリートと祭り上げられてる文系バカ官僚共さ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:37 返信する
-
仕事する時にさ?
給料が良いか?だけで決める?
ちゃんと勤まるか?で決めない?
貴方しか出来ない!って言われたら
キツイ仕事でもするでしょ?
そういうモンだと思うけどね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:41 返信する
-
>>103
ニートの半分以上は企業に雇われなかったか、企業から追い出されてニートになったんだぞ。
最初から働く気がなかったやつの方が稀。
つまり、ニートからすればざまぁって感じだろう。責任を他所に向ける辺りはニートと大差ないわ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:42 返信する
-
キツイ事から逃げて→さらにキツく成った
多いんじゃ無いかな?
人生って「踏ん張り処」が沢山あるよ
病気に成るまで踏ん張るのはダメだけどさ?
頑張ってた?
逃げ回ってただけの人達って多いと思うけど?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:43 返信する
-
無駄業務を減らせ!
それが管理職の仕事!
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:43 返信する
-
中間管理の人間を自己犠牲以外の解決法出せる人間に選定する必要があるみたいね
そう出来るかはわからんけど
例えば年功序列や業績残せる人よりも管理業務上手い人間えらぶって感じで
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:45 返信する
-
>>121
東京はオリンピック前で、
全然人が足りてないです。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:45 返信する
-
いや報酬分ちゃんと働けよ
なに生いってんだ?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:45 返信する
-
>>52
今頃笑ってるだろうなww
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:50 返信する
-
上がバカだからやってらんねー
苦労は下ばかり
↓
じゃ キミが上に成って変えてくれよ
↓
上は割りにあわねー
↑
オカシイだろ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:52 返信する
-
ん?その分新入社員入れたらいいよね?
何か問題が?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:57 返信する
-
>>149
管理職は残業手当と扱ないことが多いから、むしろ報酬以上に働いてると思うぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 21:58 返信する
- 中間管理職:ファッキューぶちころすぞゴミめら
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:00 返信する
-
管理職も対応できない量の仕事をうけるなや。
必要最低分だけでええ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:07 返信する
-
社員入れろってさ?
人手不足で集まらないんだぞ?
求人出した事無いのか?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:08 返信する
-
無能しかいない中小零細だからでしょ?
そんなところにしか、採用されずとしを食っただけで管理職とかな自分を恨むべきでは?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:09 返信する
-
>>9
この会社は管理が出来ない管理職ばかりですわよ?
判子を押すことが管理な人たちばかり
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:11 返信する
-
>>11
視んな 真面目にやれば4時間でおわるのに
八時間かけて残業していたのに?
給料を減らして人数を増やすなら賛成
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:12 返信する
-
>>14
そんな部下が昇進したら同じような管理職ですよ?
自分は特別だとでも?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:12 返信する
-
日本人の馬鹿なところ。
ただ、盲目に従うだけで、「耐えてがんばっている」という評価になる。
誰も救ってなんかくれないのは分かってるんだから、仕組みを変えるか
さっさと脱出するしか方法はない。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:12 返信する
-
管理職って難しいよ?
今まで仕事を受けて→こなす人間だったヤツが
仕事を与える人間に成る
真逆に成るワケよ 解る?
管理職が上手かって
成ってみないと解らないし
成らせてみないと解らないんだよ?
向いてる向いてないで決められないよ?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:13 返信する
-
>>17
残業代を、稼ぐために居残るだけ
今までそうだったから効率約やれば二時間でおわるとかばれたらやばいからね
だらだらだらだら
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:14 返信する
-
>>18
アラートだして通るとでも?
無職ばればれ〜( *´艸`)
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:15 返信する
-
>>19
それでも時間通りに終わらないのが日本の労働者ですが?
せめてアルバイトだけでも良いからさ、経験してから発言しようね?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:17 返信する
-
>>22
強く言ったらパワハラ
会社を訴えるとかあたりまえ
どう管理しろと?ら管理されるがわがキチガイ池沼だから仕方がないよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:18 返信する
- 管理職なんざ相応の給料もらってんだから「相応」に働け
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:20 返信する
-
無駄な業務を減らすのは上の仕事だけど
無駄な作業を工夫して減らすのは下の仕事
何も見えて無くて文句だけ言うのは
上下関係無く無能
意見言うヤツは有能
その時は却下されてもさ?
片隅には残るモンなのよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:22 返信する
- 上はバブル下はゆとり
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:23 返信する
-
生き残りたければうまくやるしかないね
死にたくなければ誰かにそれを押しつけるしかない
押しつける先がないなら作るしかない
まあその結果ウチの会社は酷いことになってたけどw
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:24 返信する
- 働き方改革すら、日本弱体化のプログラムのような気がする
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:34 返信する
-
>>25
ずら?
はげなの?
方言?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:35 返信する
-
>>33
払わないようなブラック、中小、零細の話でしょ?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:36 返信する
-
>>34
働いたことないんでろうねぇ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:36 返信する
-
>>37
よっ!職歴なしはげでぶちび!
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:37 返信する
-
>>171
弱体化プログラムというより、生産性の悪い企業を淘汰するシステムになってる
本来なら働き方改革はホワイトエグゼンプションとセットで行う事で機能する政策だったけど、それがなぜかホワイトエグゼンプションの方が切り落とされて働き方改革だけが独り歩きする事になった
そこから、働き方改革は企業淘汰する為のシステムになっているのではないかとの噂に繋がっている
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:39 返信する
-
>>42
残業は労働者が望んでる
効率よく定時内で終わる仕事しかふってないのに
残業代ほしさでだらだらやる
そのくせがついているし、今までだらだらやってたことを知られたくないし真面目にやりたくないから仕事が終わらない
労働者が強すぎるんだよ。この国は
あほはどんどん切るなり給与下げないと真面目にやらない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:40 返信する
-
>>169
ホンコレ
今の35〜45管理職 キツイよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:41 返信する
-
>>54
管理職になると残業代が出ないから給与が下がるんですが?
働いたことないでしょ、君
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:42 返信する
-
>>58
だね、もっと安く速く出きるのにだらだらだらだら高い金を要求する
そりゃ経済はしいたいするわな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:44 返信する
-
10時間でやってた仕事を8時間で終わらせて定時で帰ったら
サボってると陰口を言われるのが日本社会
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:44 返信する
-
>>61
原資は?
無能な平社員の給与を下げて良いならいくらでも増やしたいけどね
ってか無能を切ればいくらでも採用できるんだけどね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:50 返信する
-
上 薄利多売が神 下 残業無しが神
噛み合わない理由
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 22:52 返信する
-
中間「管理職」なんて名前だけどなのに部下に毛が生えた程度の給料で責任数倍。しかも残業代無し。
正直なところ、出世なんて割りに合わないと感じてる若手多いと思う。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 23:33 返信する
-
>>64
働く蟲の国の文化みたいなもんだからね
残業を当たり前とした業務環境づくりにもう麻痺してるんだろうさ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 23:44 返信する
-
仕事減らさないか人を増やさない経営者の問題
もしくはその必要性をうまく上に伝えきれない中間管理職の問題
そしてそういう上司の下でグダグダしてる底辺の問題
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 23:52 返信する
-
>>144
追い出されたんじゃなく逃げだしたんだろ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月05日 23:59 返信する
-
銀行や信金やファミレスやスーパーマーケットなど、接客中マスク禁止だったわけだが、一転マスク着用義務の命令。。。スーパーマーケットなどはそもそも店で仕入れるルートがあるけども、先述した業界の中間管理職は絶望しかない。
メルカリやヤフオクで買い集めてる輩の正体は各業界の中間管理職なんやで。。。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:01 返信する
-
1つの仕事にかかる見込みの時間を長めに設定してないってのがアホすぎるだろ
これまで無理して仕事させてたんだから、それ止めたら遅くなるに決まってるだろ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:04 返信する
-
>>188
業者か中華の二択だとは思ってた
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:12 返信する
- 結局サービス残業が増えただけだからな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:12 返信する
-
>>190
それは売ってる側だな
高値で買わされてるのが
ドラッグストアの開店時に買い漁りにいく暇が無いのに職場のマスクを確保しなければいかん中間管理職なんやで。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:18 返信する
- 慣習も全然違う欧米のやり方を無理に取り入れようとするからこうなる
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:28 返信する
-
>>1
下っ端はその分金が少ないんだからまぁしょうがないんじゃね?貰ってる金分中間管理職は働けって事だろ?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:34 返信する
-
いや、じっさいうちもそうですよ。
管理職が一番残業せざる負えないことになってる。
しかも管理職以上は給与計算を年俸制にするとか言い出してる始末。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 00:59 返信する
-
効率化って単語は言うんだよ
それを実現する為の組織的な取り組みも明示せず顧客との単金交渉もせず作業量の調整もしない
それでも今までと同じ量かそれ以上の仕事を効率化して終わらせろを繰り返すそれで終わると思ってるならお前らの世代どんだけ適当な仕事してきたんだとかなり恥知らずな事言ってるのに気付いてない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 01:09 返信する
-
確かに中間管理職でこの人辞めたら代わりできる奴いねーじゃんって状況はいっぱいある
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 01:18 返信する
-
うちの部長、仕事監督する立場のはずだけどいくつも仕事持たされてて、
なかなか捕まらんのです。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 01:23 返信する
- 氷河期世代はいつになっても扱い悪いんだなって思う
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 01:42 返信する
-
素人を育てるのが上司の役目とか思ってる老害は死んだ方がいい
そんな簡単な業務はコンピュータで処理して終わり
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 01:43 返信する
-
>>155
まるで慈善事業やな
やってられんわ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 02:01 返信する
- 残業すると始末書書かされるんだわ何が働き方改革だやってられん
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 02:24 返信する
-
>>176
能力だか成果で評価するやつか、懐かしいな
リストラの口実にしか使われなくなったから、もう禁句みたいなもんだよ
ここでさえ「無能は切り捨てろ」とか平気で言ってるからね
日本人は他人を評価することが向いてないのかもな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 02:37 返信する
-
一番しわ寄せくる役職だもんなぁ
部下の分まで残務
経営陣からは売上伸ばせ
そりゃしぬわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 03:13 返信する
-
昇進しても、仕事量の割に給与上がらんから
ずっと末端の指示待ち作業が最強
ちゃっちゃと終わらせて、直帰でゲームに勤しむ
-
- 206 名前: 2020年02月06日 03:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 04:12 返信する
-
>>205
みんながそれやると会社潰れるって話やで
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 05:24 返信する
-
書類仕事を簡略化するために工夫したら?タイプ速度を上げたり、入力しやすいフォームを作ったり。
あとは、バカにお伺いを立てる回数を減らすとか。(これだけで1日1時間は節約できる)
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 05:40 返信する
-
>>207
どうせ給料低いならどうでもよくね?
選ばなければいくらでも仕事あるし
失業保険中に資格も取れるしな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 06:08 返信する
-
>>209
世渡りによっぽど自信あるんやな
羨ましいわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 06:10 返信する
- 見える事だけ直して根本的な解決が出来てないからだろおうね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 06:34 返信する
- 昇進しても、仕事量の割に給与上がらんから ずっと末端の指示待ち作業が最強 ちゃっちゃと終わらせて、直帰でゲームに勤しむ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 07:01 返信する
-
最底辺のゴミだらけで笑う
ゲームのサイトなのに
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 07:46 返信する
- 身代わりって、なーに被害者みたいな気になっているんですかねぇ・・・
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 07:48 返信する
-
労働基準法上の管理監督者に当たらないのに長時間労働や残業代の未払いが行われている
労働基準監督官はめんどくさがって何もしない税金ドロボーだけどね。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 07:54 返信する
-
俺は同じ課の人にどの業務にどれだけ時間を掛けたか残せるようにエクセルを作って渡して新しい業務が増えた時に対策を取れるようにしている。
経営者と実作業者では見ている未来が全く違うと思ってるから。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 07:57 返信する
-
>>1
部下「これぞホワイト企業!」
中間管理職「・・・・・・」
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 08:29 返信する
-
労働者が残業をしないという普通の状態になったら、管理職の無能っぷりが表に出てきたでござるの巻
要するに管理職が仕事の量、人員、納期を全く管理出来ない無能だったと
中小で管理職が使えねぇとなれば役員なり社長なりがこれらを是正できるかどうかやな
おぉ、何ということだ!会社の命運は社長さまの腕にかかっている!。。。別の管理職を引っ張ってきてもいいのよ?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 08:31 返信する
-
>>154
仕事も人員も管理できない無能にはお似合いの末路よ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 08:38 返信する
-
そりゃあ、元々ある仕事量が減ってないのにそんなことしたら誰かがしわ寄せ食らうの当たり前やん。
働き方改革って、「仕事の絶対量減らせるように仕事のやり方考えて変えて効率的になるようにしろよ」ってことだから。
無駄な会議の数を減らしたりとか、営業ルートを変更して効率性を上げるとか、役割分担をさらに細分化してスピーディーに業務ができるようにするとか・・・そういう改善をして、成功したら早く帰れますよ。それが改革だろ。
フツーに考えればわかることさえ、日本の堅物には働き方改革=早く帰らせるだけの制度って勘違いする。
柔軟性なさすぎるにもほどがあるっしょ・・・
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 09:14 返信する
- なんで中間管理職の残業廃止も働き方改革に含めないんだ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 09:47 返信する
-
>>221
潰れるから
もし本気でやるならお前らみたいなエンドユーザーの意識も変えなきゃダメ。
たとえば通販つかわないとかね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 09:50 返信する
-
>>162
つまり中小なら社長なりの采配次第ってことか
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 09:53 返信する
-
>>212
プラス 投資やな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 09:58 返信する
-
>>220
柔軟性?
カネもヒトも増えんなら結局自分でやるしかないやん?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 10:05 返信する
-
>>1
部下に仕事と責任押し付けて何もしない管理職より正しいだろ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 10:07 返信する
-
>>158
それも、めくら印ねw
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 10:33 返信する
-
本来企業に課されるのは、改革なんだよなぁ
でも結果の制限だけがルール化して、それしかやらない糞企業では管理職にしわ寄せが行くのも致し方なし
「各企業自身が」本来の改革をしないと回らないようにするための制限のはずなのに・・・
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 12:31 返信する
- 家庭のある無能から脱落していく
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 12:38 返信する
-
次はそこを何とかしていくのが「管理職」の仕事
名ばかりなんだったら今まで一方的に酷使されるだけだった現場と同じ。
そういう理不尽を変えていってこその話
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月06日 15:11 返信する
-
氷河期世代は
上のバブル世代の負債を引き受け、
下のゆとり世代を休める為に残業する。
捨てられた世代だからしょうがない。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。