
日本の街中で「車」を観察・・・「中国車は1週間で1台も見なかった」と落胆=中国
<記事によると>
中国メディアの新浪は5日、日本人はみんな日本車に乗っているのかという疑問に答える記事を掲載した。
記事の中国人筆者は、大阪に1週間滞在する機会があったため、日本の自動車事情を観察してみたそうだ。
街中で最もよく見かけるのはやはりトヨタやホンダなど国産車で海外ブランドは少なかったが、フォルクスワーゲンは比較的多く、「ドイツ系は日本でも人気のようだ」と分析した。
そして、中国車は「1週間観察して1台も見なかった」と残念そうに伝えた。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
中国車なんて俺も一度も見た事がないけど、あったとしても誰も買わないんじゃないの?
外車はプレミア感ないと厳しいだろう。輸入業者も維持費含めたコスパで殴り合いするのは無理と判断してるのでは。
そもそも売ってないし
中国車って10年ぐらい前にアメリカの衝突安全テストで前部座席全壊という衝撃の結果を残して、進出を諦めたニュースしか覚えてないんだけど、あれはクリアしたのか?
外車が欲しい人は居ても、走る棺桶が欲しい人は居ない。
わざわざ品質の良い国産車があるのに、品質がいいわけでもない無駄に金のかかる外国車に乗る人はいないと思う。
言われてみると中国車のメーカー1つも分からねぇな。かっこいい車とかあるんだろうか?

爆発オプションがもれなく付いてくるんでしょ?怖くて乗れないおw

![]() | あつまれ どうぶつの森 -Switch 発売日:2020-03-20 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ねんどろいど デス・ストランディング サム・ポーター・ブリッジズ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 発売日:2020-08-31 メーカー:グッドスマイルカンパニー カテゴリ:Hobby セールスランク:562 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 韓国・中国の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:02 返信する
- 中国のメーカーなんて存在するの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:03 返信する
- ヒュンダイですら10年以上見てないわ
-
- 3 名前: 2020年02月09日 06:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:06 返信する
- 自爆機能は欲してないしなあ・・・
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:08 返信する
- そもそも中国の車メーカーなんて一つも知らんわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:09 返信する
- ディーラーが存在しない車とか買ってどうすんだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:09 返信する
- 事故ったら命が
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:10 返信する
- 中国のこういう素直なところ好き
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:10 返信する
- 中国で中国車はどれくらいの割合なんだろう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:12 返信する
- そもそも車造ってること自体知らなかった
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:13 返信する
- 存在自体知らないんだが?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:15 返信する
-
中国の車を見たことがない???
国内で走ってる大型電気バスは9割中国だよ????
日本は確かにディーゼル、エンジン車はすごかったけど
TOYOTAも本田も今は中国でバッテリーを使わせてもらって
電気自動車を作ってる状況
日本各社共同で電気自動車に中国行って少しでも追いつくようにしてる
PC音痴というか機械音痴というか本当恥ずかしいからいい加減にしてくれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:15 返信する
-
現代車と中国車はねぇ
国内工場あってサポート早めに受けれる国産車買うでしょ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:16 返信する
-
半導体も車も日本はもう
海外馬鹿に出来ないぐらい負けてるからね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:17 返信する
- 韓国車だってバスぐらいしか走ってないでしょ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:20 返信する
-
>>2
観光バスはかなり増えてるがな。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:21 返信する
-
>>12
いいえ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:22 返信する
-
日本は軽自動車が流行ってるし
中国車を選ぶ理由がない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:22 返信する
-
カーディーラーが扱わないからだろうな
中古市場でも国産の方が圧倒的に売れるし
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:22 返信する
-
>>12
なんか変な日本語。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:22 返信する
-
>>20
全然
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:22 返信する
- 安倍はアメリカの戦闘機をバカみたいに買ってるのにねwww
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:24 返信する
-
研究開発を飛ばして技術を盗み既存の技術を最大限に活かしてるだけの国
トヨタの車を分解し全く同じ形のエンジンを造ってみたものの見た目は同じだが性能は劣るものができたという
何故この部品はこういう形状や素材なのかって意味がありただ全く同じに造っても
ラインでの組み立て手順のためその形状って場合組み立て手順の間違いで別物のエンジンを造ってしまってる
3年前くらいにやっと国内企業がボールペンのボールを国産化できたレベルの技術力なのにノウハウを蓄積した日本車を上回る性能の自動車を作れるわけがない
見た目は同じだがコピー劣化品しか作れないのが中国
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:24 返信する
-
言うても国産の電気自動車のバッテリーが既に中国製だしな
そのうちのディスプレイとかと一緒で
ブランド名だけ日本で
中身全部中国製の乗るようなるんじゃない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:25 返信する
- 車検大変そうだし
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:26 返信する
-
>>24
国ではなく製品やサービスで判断してるんだから別にそれでよくね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:26 返信する
-
そろそろ日本人は中国製に対する偏見を直さないと
世界から遅れたままだぞ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:26 返信する
- そりゃ中国でも車位作ってるだろうが聞いたこともねーしw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:27 返信する
-
俺がバスに乗らないのはヒュンダイに当たることになりそうだから。
走る棺桶には乗らない。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:27 返信する
-
>>22
全然関係なくて草
バカ左翼一つ覚え。安倍総理叩いておけばいいんだから楽よな、おめーらは。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:28 返信する
-
>>12
車はエンジン=モーターが最重要で、あとは只の箱とでも思ってそうな機械音痴の意見だな。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:28 返信する
-
>>1
引きこもり or 興味なけりゃ見ないわな。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:29 返信する
-
中国製への偏見というより
日本の置いてかれてる危機的状況を全員が理解するべきだな
そこからはじめないと中国にどれだけ置いてかれてるかも理解できない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:29 返信する
-
イギリスみたいに電気自動車以外禁止になったら嫌でも中国製だらけになるよ
日本の有名車企業も軒並み没落するだろう
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:30 返信する
-
>>31
お前はまともな知識もないただの足引っ張るだけの天邪鬼だろうけどな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:31 返信する
-
>>22
それが先進国
特許や著作権を守らない中国だからこそ戦闘機にしてもコピーやり放題
どうして中国がG7に入れないのかは人権問題もあるがここにもある
日本の国産戦闘機にしてもF2なんかアメリカの横やりが入りF16みたいな形状だが
F16と比較すると見た目は似てるが島国日本での戦闘に特化した全く別物の機体で国産機に間違いない
それにせっかく開発費を投じなくても世界最高の軍事国家が開発した戦闘機を売ってくれるんだから安倍総理の外交力は凄い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:31 返信する
-
>>30
国民は外車が信用できないとか言ってるのに
安倍は信用できない外国製戦闘機を何億と使って買ってるんだよ
バカなネトウヨは現実を見なよw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:32 返信する
-
>>33
生物兵器製造に大失敗して全世界に大迷惑かけてる国がどうしたんですかねw
-
- 39 名前: 2020年02月09日 06:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:34 返信する
-
>>34
それはまずない。
走る棺桶に乗りたいやつはまずいない。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:36 返信する
-
>>12
中国の電気自動車とか見たことがない
中国の電気自動車の大型バス?
9割がその中国製とのことだが日本国内で何台走ってるの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:37 返信する
-
>>40
走る棺桶という単語が好きなようだけど
この狭い国で老人の高齢化による老人ミサイルがひどい状況で
中国車を棺桶というのは少し滑稽ではないかな?
日本の軽自動車老人ミサイルが走る棺桶状況の方がやばい
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:37 返信する
-
>>37
同じ線上で語れない事なのがわからんのだねぇ。
知能の残念な感じが凄いわw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:37 返信する
-
>>41
君のその端末で調べてどうぞ
簡単にわかるよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:38 返信する
-
>>37
戦闘機開発製造のノウハウはアメリカが遥かに上だから
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:39 返信する
-
>>37
支那製じゃないから買うんだよなw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:39 返信する
-
>>44
数を教えてよ
調べないで済む
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:39 返信する
-
>>41
国内の
国産メーカー電気自動車のバッテリーが何処製の物つかってるとかも
調べてみるといいよ
サムスン爆発とか日本人はよく言うけど現実をそろそろ知った方がいい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:39 返信する
-
>>40
プリウス「…」
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:40 返信する
-
車は性能や安全や人に見られる対面てもんがあるからな
安さと妥協でしか選ばない中国製品なんて人目につかないとこでコソコソ使うもんだ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:40 返信する
-
>>42
支那車なんぞ爆薬満載の文字通り「火の車」になるんだがw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:40 返信する
- 事故したら軍に埋められてしまうからな。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:41 返信する
-
>>39
「おまいう」してんじゃね〜よアホ在日w
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:41 返信する
-
え?!中国人、車作れるの?
自転車の間違いだろ。
つまらない冗談を言うなや。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:41 返信する
-
>>42
踏み間違いの交通事故や交通死亡事故って全交通事故の1%だよ
老人だけじゃなく若者のほうが多い
ニュースで取り上げられてるだけで他の事故のほうが多い
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:43 返信する
-
>>53
あのさ在日認定とかで現実逃避するのは簡単だけど
俺も日本人だよ頼むからいい加減現実見てくれ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:43 返信する
-
日本製も店に突っ込む老人ミサイルだからな
中国製と変わらないよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:44 返信する
-
別に燃費良けりゃ売れるやろ
販売所があるかどうかも関わるだろうけど
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:45 返信する
-
>>54
うん今TOYOTAをはじめ世界各国日本だけではなく
電気自動車の技術者のTOP層は中国に集まって車作ってるよ
2,3年前からかな
少し調べればわかる事だから調べなよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:46 返信する
-
中国はかぞえられないほど車メーカーあるけど
まともなのは海外との合弁系だな
今はボルボ買い取ったとこがすげー宣伝してるよ
世界ツーリングで年間優勝したしな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:46 返信する
-
>>56
では全世界に細菌ばら撒きまくってる支那の現実見ろやw
自称日本人のアホ在日w
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:47 返信する
- エンジンは半分くらい三菱の4G63だよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:48 返信する
-
>>59
つまり支那を実験場にしてるって事かw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:49 返信する
-
>>61
君は一生そうやって在日がー韓国がーやってな
君の大嫌いな中韓の日本人ガーーってやってる連中いるでしょ?
君はあいつらと同じグループの仲間だよ自覚してね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:51 返信する
-
むしろ買い方を教えてくれ
代理店候補すらなさそうだなw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:51 返信する
-
>>16
増えてねぇよ
型式が古くなって減ってる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:51 返信する
-
>>48
2017年段階で中国製20.6% パナソニック14.6% 韓国製10.1%
あたかも韓国製がシェア占めてるような紛らわしいこと言うなよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:53 返信する
-
>>48
中国人の設定なのにエラ出てますよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:53 返信する
-
>>64
ではお前は惨めな最期を迎えるその時まで日本だけが詰んでると連呼しとけやw
アホ在日な上に引きこもりのキモオタとかどんだけ終わってるんやお前w
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:53 返信する
-
>>67
ああ失礼
海外性がどのぐらいか知ってほしかったんだ
出来れば2019年の車種ごとのデータとかも見てほしいけどね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:54 返信する
- つーか中国車の存在すら認識したことねえわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:54 返信する
-
>>59
中国市場に売るためだけとしか思えない
中国の技術を学びに行くわけではないよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:55 返信する
-
>>14
トヨタが世界一に返り咲いたけど?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:55 返信する
-
>>70
韓国が中国製やパナのシェア追い越したの?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:55 返信する
-
>>69
俺は日本人だし君ですら間違いなくしってるような企業に勤めてます
何故か在日認定して君の根拠のない希望で決めつけないでください
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:57 返信する
-
>>48
車そのものじゃなくて一部品でしかないバッテリーで喜んじゃってるんか…
しかもただの生産工場でしかないし
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:58 返信する
-
>>73
それどういうデータでみたの?
世界の売り上げTOP50企業にTOYOTAは確かに30位前後うろうろしてるけど
日本企業で唯一50位以内はいってるから確かにTOYOTAはすごいけど
50位中49企業は海外企業だぞ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:58 返信する
-
>>75
ハイハイw
何時間か前に居た自称商社マンですかねw
商社の内部構造を全く説明できないという自称商社マンの引きこもりキモオタくんw
-
- 79 名前: 2020年02月09日 06:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 06:59 返信する
-
>>76
中国にどれだけの世界各国の自動車企業が集まってるか
どれだけの専門家が集まってるか調べてくださいね
出来れば何故中国に集まってるかも調べて貰えれば
自動車産業の世界の動きがよくわかると思います
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:00 返信する
-
>>79
豚の上にネトウヨとかどんだけ足ひっぱってんのお前・・・
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:01 返信する
-
>>81
やはりゴキちゃん達って朝鮮なのねw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:01 返信する
-
>>78
何時間か前にそういう人と争ってたんだね
残念ながら自分ではないです君の相手をするのも馬鹿らしいので
一生見えない敵とシャドーボクシングしててください
君にこれ以上構ってるのは人生の無駄でしかないので
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:02 返信する
-
>>80
壮大な実験場ですなw
世界各国の企業による新たな植民政策w
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:03 返信する
-
豚もネトウヨも
少し調べれば現実なんてすぐわかるのに
ミエナイキコエナイするのはそういう事か
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:03 返信する
- この記事書いたのは馬鹿記者w全ての輸出入でいえる事だが、先ず中国の製品を日本に輸出するにあたって、受入れる会社や企業が必要。車などは専門のディーラーや販売店が扱う訳だが、そういう会社や日本に有るのかを調べれば、わざわざ日本に来て実地調査する必要なんかないwまた日本では、輸入にしても輸出にしても経済白書を毎年発表してるので、それで中国からの自動車輸入が有ったかを調べる事もできる。おそらくその時点で結果は分かったはず。あくまでも取材したって過程を見せたいなら、現地調査の後で政府発表の公式データも添えるべきなのだ。結局、記者は旅行気分で日本に取材に行きたかったって事なのでは?w
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:04 返信する
-
>>83
惨めな最期を迎えるその時まで日本だけがオワタオワタと連呼してなさいね〜w
何なら断末魔も「日本滅亡ニダアア!」とでも叫んでなさいな〜w
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:04 返信する
-
>>77
自動車販売台数だよ
日本が車でも負けてるって書いてるから車じゃ日本の会社が世界一ですよって話
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:05 返信する
-
>>77
自動車業界の話でしょ
>半導体も車も日本はもう
>海外馬鹿に出来ないぐらい負けてるからね
自ら自動車の話題出していて
>それどういうデータでみたの?
>世界の売り上げTOP50企業にTOYOTAは確かに30位前後うろうろしてるけど
>日本企業で唯一50位以内はいってるから確かにTOYOTAはすごいけど
>50位中49企業は海外企業だぞ
半導体と自動車の話ししてるんじゃなかったの?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:05 返信する
- 中国車より遥かに性能が良い国産車のディーラーがそこら中にあるのに、性能が劣る車のディーラー探す訳ないだろ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:06 返信する
-
車検通らないからね
悪いクルマじゃ無いんだけど、国交省に型式認定されて無いから道はしれないんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:07 返信する
-
>>85
やはりゴキちゃん達ってパヨクなのねw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:07 返信する
-
>>21
いや、区読点代わりに改行使うのは変な日本語だよ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:08 返信する
-
>>89
半導体は80年代
日本が世界の半分以上のシェア持ってたけど
今は韓国がもってるのでは?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:09 返信する
- 追い詰められればすぐにエリート社会人を自称するのはゴキとパヨクの定番やなw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:09 返信する
-
>>93
そうだけどネットのコメント欄だしな
>>86
みたいな文章がお好きなの?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:09 返信する
-
他の家電とかと一緒である程度性能あって安かったなら広まるはずだけどな
こと車に関しては人件費パワーの押し付けが通用しないのか
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:10 返信する
-
>>12
なんかスゲー必死に反論してて草。
顔真っ赤なん?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:10 返信する
-
>>94
飽くまでも生産工場
製造装置は日本製ってのが多い
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:10 返信する
- つーか肝心のヒュンダイ日本法人が日本での輸送トラックでベンツにヒュンダイってプリントしてるじゃねーかよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:10 返信する
-
>>95
底辺にはダメージありそうやしな
現に噛みついてる時点でそうとう効いてるやん
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:10 返信する
-
>>91
続き
中国製のドイツ車やルノーやスェーデン車は走ってるんだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:11 返信する
-
>>80
海外企業頼らないと自国の自慢できないとか情けないなー
ジャイアンの陰に隠れてイキってるスネ夫みたいなもんやないか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:11 返信する
-
日本人の場合外車乗りは日本車を馬鹿にして個性や欧州ブランドだけに執着してるからなぁ
そんな連中がヒュンダイだの何とか蒸気とか日本車の劣化版何か買うわけ無いわな
まぁ日本人の一部には左ハンドルに執着してる左ハンドル教っておかしな宗教が有るけどさw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:11 返信する
-
>>101
嘲笑してるだけなのにw
おまエラはそんなんだから日本人に負けるしかないんだよw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:13 返信する
-
>>103
中国が単にそれに見合うだけの給料だすといってるから
集まってるだけやぞ
情けないのはその状況を指くわえてみるしかない国だと思うけど
-
- 107 名前: ナパチャット 2020年02月09日 07:14 返信する
-
>>1
来週はハロワ行こうな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:14 返信する
-
>>106
技術教えたらポイ捨てされるから行く人少なくなったのは韓国だっけ?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:17 返信する
-
>>106
借金2000兆円規模にもなる支那が高額報酬とか全世界に食い物にされてるだけやんw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:17 返信する
-
>>108
韓国も中国に行ってる側だからな
自動車部門は今は圧倒的に中国が強いかと
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:17 返信する
- 今の日本で中国車を選ぶ理由がない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:18 返信する
- 電気自動車という現時点での玩具ならシナ産だらけだね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:21 返信する
-
>>110
生産工場として強いだけで中国の技術力に頼ってるわけじゃないしなー
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:21 返信する
-
>>106
外資系が工場を建てて組立してるだけなのに中国が金を払う?
海外企業が中国人を雇って誰でも出来る簡単なお仕事をさせてやってるだけなのによく自慢できるなぁ
恥ずかしくないんか…
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:29 返信する
- 車を自力で買ったことないんだけど、自力で買うときは中国車も調べて買おうと思う。自動運転を始めとした情報端末系機能すさまじく進んでるっぽいから。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:32 返信する
-
>>115
維持費考えると信頼性の高い日本車がが一番だよ
車検でシャフトブーツとかの消耗品交換するだけで故障しないから16年同じ車に乗ってる
壊れたら買い換えようと思ってるけど故障しない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:34 返信する
-
>>114
あのさー
中国が一体どういう人たちを集めてるか調べようよ
そのぐらいも出来ないの?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:35 返信する
- 流石に走る棺桶は勘弁
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:36 返信する
- 女乗せて、これなんて車?って聞かれたら中国車なんて言えないだろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:36 返信する
-
>>117
産業スパイ?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:37 返信する
-
>>119
エアプ乙
女が車の名前なんか聞くわけない
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:38 返信する
-
逆に中国車を買おうと思った時はどこで買えばいいんだろう?
自分で中国行って買わなきゃいけないのかな?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:38 返信する
-
中国製造の欧州車ならええんか?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:40 返信する
-
>>121
聞く奴もいるだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:40 返信する
- え?中国車ってあったんか
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:42 返信する
-
30万くらいなら買う
中国がブランドや品質で勝負できる訳がない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:43 返信する
-
現時点で車はドイツと日本の二択の結果出てるからな
中華は車よりEV自転車で推した方がいい
現状国産品はぼったくりの状態
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:47 返信する
-
>>126
ところが60万の電気自動車ってのがあるのよ
日本だとアクアとかが安くても150万ぐらいか?
電気自動車がこの価格で買えるのはやばい
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:47 返信する
-
日本車ってダサイからな
唯一勝ってる機能面をパクられたらもう終わり
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:47 返信する
-
アジア圏で日本以外ならベトナムで新しくできたビンファスト社に注目かな。
デザイナーも超一流だしパーツ供給も実績ある大手がしているしね。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:47 返信する
-
まず中国の自動車メーカーを知らない。
そもそも世界に名だたるトヨタが在るのに外車に乗りたがる連中が理解できない。税金対策で乗ってる医者とかは理解できるが、そうじゃなきゃ背伸びして見栄張って滑稽にしか見えない。
ところで中国でマスクの生産が再開されたらしいけど、それほんとに大丈夫?マスクつけたら感染なんて事にならない?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:50 返信する
-
日本は談合して車体価格下げなくて辛うじてやってるけど
電気自動車の波がきたら
別に中身日本の電気自動車も中国製とかわらないの?ってばれたらやばいだろうね
なんせTOYOTAが既に電気自動車が勝てないから
水素自動車作ろうとか逃げ腰だからな
といっても水素ステーションのインフラなんて日本各地に作れないから
そんな迷走するぐらい中国に負けてるからな電気自動車
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:50 返信する
-
>>131
拡散する行為をやったら死刑判決もあると中国共産党が決めたので企業としては管理するでしょ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:52 返信する
-
中国メーカーの自動車なんてパクリデザインだらけだよ
同じデザインでどちらが品質が良いか考えたら中国のを買う理由なんて無い。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:52 返信する
-
>>132
変な文章だな
中国の軍民ネット工作員?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:54 返信する
-
ちゃんと車検通って、最低水準以上の快適性と日本に適した利便性あって
コスパ(購入、維持費)で日本車に対抗できるなら売れるんじゃないだろうか
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:54 返信する
-
家電なら必要ソコソコの性能で価格を国産のどれよりも安く出せば売れるが、こと自動車においては性能も総合力も完全に内容で勝たないと無理。
「モハヤ〇〇〇ダカラー」「△△△というゲンジツをミナイブタウヨー」といくら日本の消費者をいくら煽っても無駄。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:55 返信する
-
電気自動車自体が少ないからな。
中国が強いのは電気自動車
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:55 返信する
- 中国が車を作っていたことを今知った
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:57 返信する
-
そも日本で走ってる外車ってドイツ車くらいじゃない?
他はたまにアウディとジープを見るくらい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:59 返信する
-
まともな自動車作る技術が無くて日本に提携して貰って
日本車の製造技術を教えてもらってOEM日本車を中国で作って
中国メーカーのエンブレム着けて売ってたことを中国人は知らんのか?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 07:59 返信する
- 命に関わるもので中国の物は絶対に嫌だろ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:00 返信する
- 日本や海外メーカーそっくりの中国車が日本で走行してても分からん気がする
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:00 返信する
-
過去に1度でも取引経験でもあれば中国産は
トラブルばっか起きるうえに対応も糞というのを車以外で周知してる
買う訳ないじゃんメーカーすら知らんかったけど
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:01 返信する
-
モーターエンジン車のうちは日本だろうけど
中国も最初からそれはわかってるから作ってない
最初から電気自動車一本だよ
そしてこれからは電気自動車の時代だからTOYOTA終わる
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:02 返信する
-
>>142
その割には爆発率ナンバー1のアイフォンが日本だと大人気だけどな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:02 返信する
-
外車は修理でバックオーダーでると大変だぞ
国産車でもモデルチェンジでバックオーダーはよくでる
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:04 返信する
- 外車は高級なイメージしかないからなぁ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:08 返信する
- どこで売ってんだよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:08 返信する
- どこで売ってんだよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:08 返信する
- ラーダニーヴァとかUAZとかファンおるからロシア車の方がまだ見る
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:09 返信する
-
安全・安心の高品質な日本車がある中で
あえて低品質な中国車を乗る理由を教えて欲しいんだが
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:12 返信する
-
>>1
引きこもりとか関係なく、中国車どころかディーラーや車種すら聞いたことないわ。
百均の商品ぐらいなら中国人でも作れると思うけど、車は無理だろ?
本当に声でかいだけの金しか興味ないバカ達だぜ?絶対爆発するわwww
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:13 返信する
-
日本車みたいに優れた物があると
余程の事がないと外車なんて乗らんだろうよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:14 返信する
- ボルボ本部は欧州だけど、生産と資本は中国だから中国車にカウントしてよいのでは?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:16 返信する
-
>>153
自国の病気も管理できない国の車なんてそもそも要らんしなwwwwwww
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:17 返信する
- ボルボ、ハマーは中国車
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:18 返信する
-
>>12
中国で作ってるだけであって、中国の車ではないし。人件費安いから各国企業に搾取されてるだけじゃね?自慢できるトコじゃなくね?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:19 返信する
- 中国メーカーの車があるなんて話を今初めて知ったわ笑
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:20 返信する
-
>>15
現代さんは日本での乗用車販売撤退して、バスしか売ってないからな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:23 返信する
-
>>34
中国の安全基準は見直されたのかな?
日本やEUより基準が緩すぎて販売できないんじゃなかったか?
-
- 162 名前: 2020年02月09日 08:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:26 返信する
-
今時のドイツ車はシナ製ですよ。
高い金払って文系バカ丸出しだなぁって目で見てるわwww
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:28 返信する
-
>>48
パーツ勝負とか任天堂好きそうwww
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:29 返信する
- 中国車のなかで、日本で型式と類別を取得できた車はあるのか?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:30 返信する
-
メンテサポートのインフラ整ってない車は無理
国内で見る外車は日本代理店等がサポートしてる車種だし
ひょっとしたら個人で引っ張って来てる車もあるかもしれん
その中に中国車もあるかもしれんが、滅多にお目にかかる事は無い
-
- 167 名前: 2020年02月09日 08:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:32 返信する
- 中国車ビッグ5なるものがあるらしいがそれすら知らない
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:33 返信する
-
大阪なんかで調査するからやろ
東京と横浜行ったら1台くらいはおるんちゃう?
この2都市の外車の数は半端ない一日中外車ばかりや
それに比べて大阪は外車少なくて切ないわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:34 返信する
-
>>77
自国パイの大きさと、不平等貿易、ルール違反、国際法無視の勝手な国内法と、チートやりたい放題な割に大したことがない上にバカにされてるのがシナですよ。
せめて同じ土俵に上がりなさいよw大陸根性ってホント、人間が小さすぎて呆れるわwだから暴力的に解決するしかないって訳。
全ては劣等感の現れですよ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:34 返信する
-
>>162
高速道路でよく燃えてるやつだな。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:39 返信する
- まず中国の自動車メーカを知らない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:44 返信する
-
>>42
馬鹿言うでねぇ
危ない車に危ない老人を載せたら二倍酷いじゃんよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:45 返信する
-
いや、一部地域では中国製の小型電気自動車が走ってるなw
南京のメーカーで「ジアユエン」中古車買い取りのアップルが
日本での販売権を持ってるw、百万ぐらいで販売中。
小型電気自動車 e-アップル
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:46 返信する
-
>>12
中国で作ってるからトヨタやホンダは中国車っていう認識、新しいな!
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:50 返信する
- まず代理店ねえだろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:50 返信する
- 車に金使うなら職場に近くて駅まで徒歩5分の物件に金使う
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:52 返信する
- そもそも中国の国産車は先進国やそれに準拠してる国の安全基準や環境基準に適合していないから輸出してないだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:54 返信する
- 中国車とか存在するの?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:54 返信する
-
見たことないし
メーカー1つも知らね
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:55 返信する
-
そもそも中国車って安全基準に適合していないから日本で登録できないぞw
公道が走れないからイベントとか限定した使い道ないの
だから街中で見かけることはまずない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:57 返信する
- 韓国車以下の知名度の中国車乙です
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:58 返信する
-
EUが親中なせいでどんどん付け上がってしまったんだよ。
中国は進んだ国に見えてもドイツが絡んでいる事多いようだ。
イギリスは抜けたんだけど旧英連邦がなー。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 08:59 返信する
- 日本のまともな産業は車くらいしか残ってないのにこれすら中国に駆逐されたらいよいよ終わり
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:01 返信する
-
売れな過ぎて正規ディーラーが軒並み撤退していったからなw
売ってないものは買えないわなw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:04 返信する
- 中国産の部品を使った車ならいっぱい走っているワナw
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:09 返信する
- だいたい中国車のディーラーって日本にあるの?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:09 返信する
- そもそも売ってるとこどこ?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:13 返信する
- 韓国車ですら見かけないからなぁ。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:15 返信する
-
>>16
インバウンド需要に国産メーカーが対応できずにヒュンダイユニバースの輸入が一時期増えたが、故障が多くて運行事業者の評判が悪く現在は減少している
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:15 返信する
- 中国で走ってるのも殆どがお下がりの日本車やろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:19 返信する
- >>1 Nioくらいしか知らない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:19 返信する
-
中国には50社からの自動車メーカーがあるけど、最近、結構潰れているぞ
政府が経済を支えるのに国民に車を買えと言っている事に、豚肉もろくに買えないのに車なんか買えるわけないだろと反発されてた
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:21 返信する
- フランス人がフランスワイン以外を飲んでるかっつー話よ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:24 返信する
- パクリしか出してねーしな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:28 返信する
- 日本で走れる車ないじゃん中国車
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:29 返信する
- 中国メーカーならVolvoがあるだろ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:34 返信する
- 正直中国にいてもワーゲンばっかしか目に入らない
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:34 返信する
- 中国車の存在を知らなかった
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:36 返信する
-
陸続きじゃないから輸入車少ないんだよ
中華車??代理店が無い
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:36 返信する
-
中国メーカー何があるかわからん
かっこいい車あるなら教えてくれ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:40 返信する
-
問題だらけでありながら価格の面で普及してる国も多い韓国車すら見ないんだから
中国車なんて問題が居だろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:45 返信する
- 手抜きが当たり前のお国柄なのに車なんて命預けるもん乗れんわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:46 返信する
-
>>201
昔よりは大分ましになったけどグリルがダサい
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:46 返信する
-
んでこうやってコロナをまき散らす訳ね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:47 返信する
- 中国車なんて買うくらいならやっすい中古の日本車買うわ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:48 返信する
-
当たり前だろ
そんな粗悪品に金を出す日本人なんて居ない
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:49 返信する
- なんだ?ボルボちゃうんか?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:49 返信する
- キア?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:50 返信する
- まぁアメ車もほとんど日本では売れないから肩落とすなよ中国人
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:50 返信する
-
>>209
キアは韓国だろ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:52 返信する
-
代理店が無いから自分で輸入しないといけないからね
ヒュンダイも同様の事情だけど、今までで1台だけ見たことある(タクシー)、乗らずに済んでよかったけど
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:53 返信する
-
自分の国に工場があるのに
わざわざ外国の車使うとか修理するのにも手間だろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:55 返信する
- 外車買うならやっぱりベンツアウディBMWボルボのどれかやな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 09:55 返信する
-
>わざわざ品質の良い国産車があるのに、品質がいいわけでもない無駄に金のかかる外国車に乗る人はいないと思う。
国産賛美するやつはどのアイテムにもいるが、品質や安全はある水準さえあれば、デザインやコンセプトが唯一無二のものであれば要はかっこいいものであれば欲しい奴はある程度いる。
中国車に独自のコンセプトでかっこいい車出せば買う奴もでてくるかもな。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:04 返信する
-
糞箱、クソッチと同じクソゴミなので誰も買いません
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:05 返信する
-
中国・韓国車って安いけど、短期間ですぐ不具合起こって
修理代で日本車より遥かにコストかかるのは最初から判っている
そんなの買うメリット1mmも無いじゃん?
ドイツ車ですら未だゴミなのにw
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:07 返信する
-
>>190
パワステが突然効かなくなったり、トラブル多いらしいな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:09 返信する
-
中国の工場で作ってるから中国車って主張するのはアホやろ
中国のメーカーが製造販売してるのが中国車だろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:10 返信する
-
>>117
よっぽど無能を集めてるのかな?
何の成果も上がってないけど…
国策で超有利なのにとうの中国人からもVWやホンダが人気みたいだけど?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:10 返信する
-
いつまでも10年前の中国を見て安心してる人はヤバイよ
実際のところ韓国と違って中国はすぐ追いついて追い抜いていくでしょ
既に電気自動車や電動バイクの方面では日本と変わらないし
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:11 返信する
-
>>1
俺もそう思うが市場として進出する必要がないし出来ないからだろ、でも舐めていると電気自動車の分野で完全にやられてしまうよ、向こうは犠牲なんて関係なしで研究開発進めるから強いよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:14 返信する
-
>>80
生産工場として大規模なのが展開しやすいというメリットだけ
技術としては代替え国が無いほどではないよ?
コロナの騒動で日本車メーカーは影響はほぼ受けてない
中韓バッテリーは安い以外利点無いから他国でも作れるんだよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:16 返信する
-
>>22
どこから買ったら満足なんだ?
仮想敵国からなんて普通買わないだろ?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:18 返信する
- ディーラーが進出して来ないってのはそーゆー判断なんだろうな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:19 返信する
-
>>1
タタってメーカーのクルマは60万円で買えるらしいで
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:20 返信する
- 中国車のメーカー自体知らんわ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:21 返信する
-
>>22
ほんと民主党政権がやらかしたから後始末が大変だよな
民主党が沖縄とか混ぜっ返さなければ、日本ももう少し強気に出れたのに
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:25 返信する
- 中国車は基本全て他社のパクリなんだけど、ベンツのGクラスを丸々コピーした中国車が3分の1ぐらいの値段で買えるから、カスタム素材としてはアリ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:28 返信する
-
中国車メーカーは結構あるけど、大体すぐ訴えられて潰れたり社名買えるからブランドが存在しないだけ
新興国だと日本車コピーの粗悪な中国車やバイクがかなり走ってるよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:29 返信する
- ボルボは生産中国だし中国車のベースにもなってる
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:30 返信する
-
>>231
パクりを堂々と自慢していくスタイル
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:30 返信する
-
確かバスなら、BYDって中華メーカーは結構輸入してるんじゃないかなぁ。
自家用車用途は輸入も代理店も無さそうだし需要無さそうだけど。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:32 返信する
- BYDの電気バスならいくつかある
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:34 返信する
- 日本車もスマホみたいに10年後には駆逐されてるわ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:34 返信する
-
中国者はないかもしれんが
中国親会社の外車は多く走っているだろw
ボルボにダイムラーにジャガー他沢山あるだろ?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:35 返信する
-
朝鮮車すら乗らないのに中国の車なんて誰が乗るんだよ
まずは大使館の公用車が何なのか調べてこいよwww
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:35 返信する
- 本当に車好きならドイツ車選ぶしな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:35 返信する
- 廃盤になったけどエスティマのエンジンって一時期中国生産品じゃなかったっけ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:37 返信する
-
>>239
中国に進出や現地工場を作るには現地企業と合併会社を作る必要がある
つまりそういうこと
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:40 返信する
- 中国車とかメーカーも車名も知らないよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:41 返信する
- 韓国車でさえ今まで一回しか見たことないのに中国車なんて・・・。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:42 返信する
-
>>226
それはインドだろ。中国のメーカーしらないわ。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:46 返信する
-
>>79
それは正しいからあきらめて。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:47 返信する
-
日本車が強いからね
中国車に限らず、アメ車もイタ車も、その他諸々外車が少ないのは自然なことだと思える
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:50 返信する
- 自動車もスマホと同じ運命だよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:52 返信する
-
トヨタ系の販売店のネッツが、販売車輌に独自のエンブレムを付ける
馴染みのないエンブレムが付いた車だから、中国か韓国の車かと思ったよ
ネッツのエンブレムが安っぽいデザインというのもあるが
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:53 返信する
-
中国メディアってよくこうやって日本の分析するけど
いつも中国製品の人気がなくて自虐してるよねw
コントみたいで面白い
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 10:58 返信する
-
中国の自動車会社とか日本に代理店があるのかどうかすら知らん。
それ以前に名前すら知らん。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:02 返信する
-
>>1
10年ほど前にEUの衝突安全テストで
前人未到の星ゼロを記録してるからなぁ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:04 返信する
- 中国車の性能以前にディーラーないとどうしようもないだろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:06 返信する
-
そもそも輸入してるのか?
中国の自動車メーカーの名前すら知らんわ。
仮にあったとしても、日本にいる中国人ですら買わないだろう。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:12 返信する
- 国産車だらけの閉鎖的な市場もどうかと思うがな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:12 返信する
-
中国の車会社って20社くらいあるけど中国でも全く売れてないらしいね
一体車どこで売ってるの?
アフリカ?
売る気もないでしょ
日本にいる中国人が言ってたよ
どんなに仕事できる人でもゴマスリがうまくないと上にいけないって
だからみんなゴマスリや蹴落とすことばっかりで会社が良くならないってさ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:20 返信する
-
中国本土でも中国車見かけないじゃん
ドイツ車が一番多いよ
それなのに日本で売れてるか?と調査する意味が分からない
単に日本に旅行しに来たかっただけの記事だろ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:22 返信する
-
てっきりお得意の嘘で沢山見かけた!とか書いてあると思ったら
何日和ってんだチャイナならチャイナらしくしろ
-
- 257 名前: マッスルウィザード 2020年02月09日 11:29 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
| \、__/ノ───ァ
| -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,,
| /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫
|/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\
|フ::|::/彡''´ ̄ ̄ 、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\
|::::::レ (  ̄ ̄ ̄`ヾ ノ \(゙ |::::::::::≧
|ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::',
|^/ /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト
|::| ∪ /、 ┘ 、 ヽ|:::::::!
トl i |ミ二二^\_ノ\ u Yヘ;;|
|i' | ├´:::::::::`ヽ__/ / i |
l | レ´ ̄ ̄ ヽ,/ / U lリ <ウルピナフィニッシュ!
ト i ', / ノ ` ヽ
| ヽ '、 ゝ___,,ノ / / \
| \ 、_, / \
| `> 、 ,ノ ノ \
| `''─- ̄__,ノ-<
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:35 返信する
- 高い買い物なんだからわざわざ壊れると分かっている物を買うアホゥはいない。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:42 返信する
-
>>253
外国車購入の制限などしてない
何を閉鎖してるんだ?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:42 返信する
- そもそもディーラー網ないでしょ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:53 返信する
-
乗ってる訳ねぇだろ!
どんなメーカーがあるのかすら知らねぇわ
海外でも中国車で売ってる訳じゃなくて日本車風にして売ってるだろ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:55 返信する
-
中国車ってへたするとヒュンダイより聞かないような・・・
メーカー名すら知らないし
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 11:56 返信する
-
どんなジャンルでも
長期に使うモノ、安全性が重要視されるもの、高額なモノに中国製は選ばない
安くてもぶっ壊れても困らない替えのきくものは中国製でも良いけどな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:05 返信する
- 自国でも走ってない売れてないモノが海外で走ってる訳ないだろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:27 返信する
- 中国車なんてあるのか・・・言葉に違和感があるほど聞いたこと無い
-
- 266 名前: 2020年02月09日 12:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:32 返信する
- 中国って車作ってるの?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:40 返信する
-
外車乗ってた時は維持費が半端なかったw
もう日本車の維持費が最高だよwww
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:51 返信する
-
あれだけの経済基盤があるんだから本気出して投資すりゃすぐ追いつけそうだけどな
まあ今から車産業に参入する旨みは少ないしやらんだろうけど
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:54 返信する
-
ついでに韓国車も調べとけばいいのに
何故か一台も走ってないし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:55 返信する
-
あったりめえじゃん
わざわざ輸送費や関税かかって中国車乗るはずがない
在日中国人すら乗ってないことに気付け
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:55 返信する
- 品質に難有りで却下だろjk
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 12:57 返信する
-
中国車たまに走ってるやん
VOLVOとかいう中国人向けにダサいデザインにされてしまった可哀そうな車
日本車のデザインとはまた少し違ったセンスのダサさ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:07 返信する
-
そういやそうだよな
日本国内メーカーが有能すぎて外車も少ない
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:17 返信する
- しかし去年と一昨年の日本カーオブザイヤーにvolvoが選ばれているという…
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:20 返信する
-
中国の製造業は着実に向上しているから、現在のデジタル~白物家電がそうであるように
いずれは自動車も強力な競争相手になるよ。
一時期もてはやされていたEVベンチャーはバブルがしぼんで失速気味だけど、
NIOなどのトップメーカーを中心に統合再編が進んで再加速するだろうし。
国内自動車業界の人間で危機感を持っていない奴はいないだろ。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:22 返信する
- 者はいるけど車は存在しないだろ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:22 返信する
-
購入だけじゃなくて維持していかないといけないからな
中国車なんてどうやってメンテナンスするのやら
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:23 返信する
-
爆発するやん
てか中国車作ってたのな
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:30 返信する
-
当たり前だろ
中国の粗悪品のゴミ自動車をチョイスするバカはいねーだろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:40 返信する
-
アジアンカーなんて恐ろしくて乗れねーよ
走る棺桶だろうが
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 13:54 返信する
- 中国が自動車作ってるのも知らん
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:00 返信する
-
早速コメント欄に中国人沸いてて草
コロナ持って帰れ あと爆発すんなよ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:04 返信する
-
買いっぱなしで壊れてもまあいいかで済むデジタルガジェットと違って車はメンテが必要で命を預けるもの
どこでもサポートを受けられる優秀な国産車があるのに安かろう悪かろうでディーラー網も薄い中国製に乗る必然がない
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:09 返信する
- ドイツ車はシナ製だからそれ数えろwww
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:12 返信する
-
>>1
新車で三十万ぐらいなら需要あるんじゃねーの?
まぁ、誰も買わんだろうが
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:15 返信する
- どんなメーカーがあるのか知らないし、どこで売ってるのかも知らない
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:17 返信する
-
>>8
同情してしまうw
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:26 返信する
-
>>153
そういえば聞いたことないな……家電はわりと知名度上がってきたけど……
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:33 返信する
-
日本で売値が安いだけの車なんて売れるわけないだろ。
高いのは維持費なんだからな。性能と付加価値の低い車の出る幕など無い。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:35 返信する
-
発売不可能
日本の世界有数に厳しい安全および環境基準をパスできない
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 14:36 返信する
- 中国産の車ならたくさん走ってる
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 15:04 返信する
- 日本に輸出していないんじゃ…
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 15:06 返信する
-
調べてみた限り昭和の頃のデザインパクったものは外見上悪くないものがある
今風のパクリはクソダサでこりゃ買わないだろうな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 15:32 返信する
-
誰が中国車なんか欲しがるんだよ
まともに車作れるのなんかアジア圏では日本だけだろが
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 15:51 返信する
-
そういや中国車メーカーとかブランドまったくしらんな
悪名高いだけだけど韓国ですら知ってるのに
普通に流通網が無いのでは?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:11 返信する
-
いくらで買えるんだろうか
3万以下なら考える
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:11 返信する
-
まだまともなイメージ(中国比)がある韓国車でも撤退したんだからそらそうだろ
実用上国産車以外のメリットは全く無いし、趣味ならアジア圏の車には乗らん
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:13 返信する
- まず郵便局のように同じ車両を大量に使う企業が使い始めるくらい安くないと浸透しない
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:25 返信する
- なんとなく結果分かっていてやるなよ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:37 返信する
- ヒュンダイを知らないのは日本人だけってCMあったな
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:46 返信する
-
ベンツとかBMW
大半の外車が中国製造なんだけどなぁ
販売・修理店がないと売れない
米国も投資しないのに売れないと嘆くのは意味不明だわ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 16:55 返信する
-
日本人だから母国の企業を応援してるとかじゃなく
命を預ける乗り物で中韓はちょっと信用がまだない
中国とか韓国は途上国で電車とかダム作ってるけどすべて品質悪いじゃん
車は品質がいいとでも?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 17:06 返信する
-
中韓なんて壊れるの前提で値段で買うのに。
わざわざ高い買い物はしない。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 18:02 返信する
- コロナになる〜
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 18:16 返信する
- ボルボは中国車にはいりますか?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 18:17 返信する
-
代理店がないんだから
そもそも手に入らない
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 18:20 返信する
- 買う手段がないだろ。。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 19:24 返信する
- 在日中国人ですら乗らないだろ、中国車
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 19:42 返信する
-
・売ってない
・個人輸入しても公道を走れない
・そもそもデカくて持て余す
そも、中国車をほめる自動車評論家たちは「中国は電気自動車に力入れてて先進的云々」というが、道具は新しければいいというものではない。
その電気自動車のバッテリーに充電してる電気はどうやって作ってるんだ?
エネルギー効率はガソリンエンジン車と比べてどうなんだ
(仕方ないがエンジンでガソリン燃やして動力得るより、低効率だよね・・・火力発電で電気にしてから車に送ると、送電時のロスだのほっといても放電する分だのがあるから)
後発商品の方がエネルギー面でのロスが多いなら、先発商品使うよ。この30年間、「エコがー!地球にやさしくー!」とマスコミがうるさいからね。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 20:19 返信する
-
スマホみたいに安くすりゃ売れるだろ
日本車と同じ値段だったら日本車にするわ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 20:33 返信する
- バ韓国のヒュンダイ?だっけ、名前は知ってるけど中国車ってあるんやな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 20:37 返信する
- 日本イギリスドイツ以外の車乗る奴は䧞鹿
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 21:28 返信する
-
>>99
あと素材。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 21:34 返信する
-
>>134
桃田が乗っけられて事故ったハイエースモドキは中国製
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 21:35 返信する
-
中国メーカーどうなるかな。中国人でもとりあえず中国メーカーの車買って、買い替える時は外国メーカーの車選ぶらしい。
販売台数頭打ちになってメーカーの統合が起こるんかな?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 21:50 返信する
-
>>1
日本人は中国産の物は絶対に買わないよ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 21:51 返信する
-
途上国で統計とれよ
日本で中国車に乗っているやつなんているわけないだろ
そもそもどういうメーカーがあるのかすら知らんわ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 22:27 返信する
- 爆発事故起こしても賠償せずに逃げそうだし
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 22:33 返信する
-
>>319
致命的不具合があっても死んでもリコールしそうにないしな
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 22:43 返信する
-
1万円でも嫌だわ
中国製のジェットコースターなんて乗るかと
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 22:45 返信する
- 中国大使館の車はなぜ中国メーカーの車じゃないのか、と指摘する中国メディイアの記事なら拍手を贈りたい。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 23:21 返信する
-
>>12
日本産、韓国産、スウェーデン産があって、日本産のが多いわ。今は韓国産が延びてた気がするが
中国産みたことない。逆にレアだと思うが‥少なくど都内で見たことはない
走ってるとことか、会社名教えてくれ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 23:24 返信する
-
>>59
それ、場所が中国なだけで
作ってるのは中国じゃないんだが‥
うん、調べたら解ったわ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月09日 23:26 返信する
-
>>102
作った場所が中国なのと
中国が作ったんじゃ、大きく違うなw
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 00:25 返信する
-
>>145
EVのモーターはHVやPHVのモーターと全く違う新技術とでも思ってるのか?
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 01:28 返信する
-
中国が車作ってるっていう発想すらなかったわ。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 02:32 返信する
- 人生で一度見るかどうかの奇跡だよ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 02:55 返信する
-
>>93
中国人や韓国人は句読点よく分からないみたいだよね
あっちだと読点はスペースだから
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 03:28 返信する
-
>>50
中国製って結局ある程度物理的な危険が伴わなくて、世の中に認知された商品じゃないと作れないじゃん
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 04:00 返信する
- 中国製はあるだろ?欧州高級車はけっこう中国に買収されて中国製になっとるよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 05:32 返信する
-
日本の安全基準をクリアするための団体に中国が加盟してないから走らせようがないんだよね
ボルボが中国車だと思えば走ってるといえば走ってるかも…?
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 09:52 返信する
-
中国って車作ってるの?
輸出してるの?
インドじゃなくて?
という感想です。内需で完全消化しそう14億人もいるしなー。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 10:34 返信する
- 中国製の乗り物ってカプコン製のヘリコプターと同じじゃん。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 11:00 返信する
-
そもそも売ってるの?メーカーも知らない
100円で売って捨てる際に無料で引き取ってくれるならワンチャンあるかも
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 12:17 返信する
-
車なんて何は欠くとも安全第一だからなぁ
何十年も作り続けて何千万ってユーザーのデータがある会社以外の車なんて半額でも買わんわ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 12:28 返信する
- 日本車も中身はメイドインチャイナだけどな。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 14:14 返信する
-
世界レベルでも日本車はコスパを考えれば最高レベルなのになんでわざわざ中国の車を買う必要があるんですかねぇ
アメ車ですら売れてないというのに
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 14:15 返信する
- だってガワが日本車のパクりなのにわざわざ中国車買う必要ないじゃん
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 14:16 返信する
-
>>253
じゃあアメリカの車やイタリアの車を買えばいいじゃん
走るのは誰も禁止してないぞ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 14:32 返信する
-
中国車ってバドミントンの選手が事故った車だろ
信用0なんだよなぁ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 18:33 返信する
- メーカーひとつも知らんな
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 18:47 返信する
-
>>12
中国に帰って、どうぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 20:26 返信する
-
>>338
中国国民ですら「日本車買った方がいい」って思ってるぐらいなんだよなぁ…
最近は品質が上がってきたみたいだけど中国国民の意識を塗り替えることすらまだなのに日本進出は無理やろね
コスパなら軽っていう圧倒的な安くてコンパクトで燃費もそこそこな奴があるからね…
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 20:58 返信する
-
単にブランドイメージだけだろ。
そもそも今のボルボの自動車部門は
中国企業に買収されて、中国人が開発して
中国人が作ってる。でも未だにヨーロッパの車だと思って
ボルボ買ってるバカはたくさんおるやん。
都内では結構見るぞボルボ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月10日 22:44 返信する
-
BYDのディーラーとか、探せばあるんかね。
見たことは一度もないのだけれど。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:54 返信する
- へえ、中国って車作ってたんだ?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:13 返信する
- 日本のメーカーの中国製ですら品質悪くてダメなのに(ホンダのスーパーカブなんかが良い例)、オール中国製なんてもらっても要らんわ。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 19:09 返信する
-
そもそも日本で売ってないしディーラー網も無いし、わざわざ個人輸入で買う人もいるか!?
日本に住んでる中国人だって中国車売ってても買わないと思うよ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 22:00 返信する
-
>>12
どのバス会社が使ってるの?
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 22:01 返信する
-
>>1
えっと・・・
ボルボとか?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月13日 19:14 返信する
- ネトウヨまみれ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 02:37 返信する
-
>>302
ホラ吹き発見
合弁会社で製造してるベンツやBMWはほとんどが中国国内市場向け。
日本向けはEU圏の国か米国、メキシコ、南アフリカかの何れかだぞ。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 02:40 返信する
-
>>331
ボルボ、ロータスくらいだろ。
無知晒すなよ。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 03:10 返信する
-
>>128
まさに安かろうヤバかろうだな
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 03:12 返信する
-
>>133
もう死刑をちらつかせなきゃ管理もできないのかあの国は・・・
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 03:13 返信する
-
>>135
やっぱ日本語は優秀だよな
炙り出しには
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 03:15 返信する
-
>>143
変な音鳴ってそうじゃね?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。