
動画配信急拡大でクリエーター争奪戦 テレビ局守勢「ネトフリは信じられないお金を…」
<記事によると>
米ネットフリックス(ネトフリ)などのインターネット動画配信サービスが急拡大していることが、経済産業省の調査で明らかになった。
巨大な資金と配信網を持つ「黒船」の参入は、国内のアニメやドラマの制作現場でクリエーターを巡る争奪戦が起こるなど、変化を生んでいる。
橋本トミサブロウプロデューサー(48)は「ネトフリが来たことでこの1〜2年、間違いなく仕事が増えた。人材の奪い合いになり、人件費が上がっている」と話す。
業界事情に詳しい別のアニメーターは「人材を確保するため、『社員にならないか』という誘いが増えている」と明かした。
世界的に評価の高い日本のアニメに対してはクリエーター囲い込みの動きを強めている。
■放送業界、ネットでの番組配信に及び腰
「ネットフリックスは、信じられないお金を出す。人気アニメーターは取り合い。高い制作費を出さないと、その人を使えない。使えなければ客がつかない」。「名探偵コナン」を手がけるプロデューサーの諏訪道彦さんは、悩みを明かす。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
お金ある方に人行くの当然だろ
やめればいいじゃん
そうやって賃金上げないから人が逃げてくんだぞ
信じられない金だしてるのはどっちだよ
この3年くらいでガチでテレビ局崩壊しそう
これまで正当な報酬が支払われてなかっただけでは
人件費の高さ嘆く奴って、自分が無能ですって言ってるのと同じ
いや、「ネトフリは信じられないお金を…」って今までが安すぎたんだお

この調子で取り合ってくれればアニメーターさんへの待遇がどんどん良くなってくれそうだな

■過去記事
【悲報】アニメーターさん、これだけのものを描いてもガチで5000円に満たないらしい…(;´・ω・)
![]() | 「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション 発売日:2020-05-27 メーカー:東宝 カテゴリ:DVD セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 『プロメア』(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2020-02-05 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | TOKYO MX presents「BanG Dream! 7th☆LIVE」COMPLETE BOX [Blu-ray] 発売日:2020-02-19 メーカー:ビデオメーカー カテゴリ:DVD セールスランク:62 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:01 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
_
/  ̄  ̄ \
/、 ヽ
|・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ / } ;'ー---- 'i、 パンパン
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:02 返信する
- 日本アニメの倒し方知ってますよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:02 返信する
- ほんと信じられないお金を出してるのはどっちだよ論だよなぁ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:03 返信する
-
よかったなぁ
外資から待遇が改善されてきたか。
アマプラ入ってるけど、ネトフリに切り替えても良い
アマプラアニメ少ないし
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:03 返信する
- まあ資本主義やから…
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:04 返信する
- 日本はすべての競争から負けてんな…
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:04 返信する
- 今まで奴隷同然でこき使ってきたのがおかしいんだよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:05 返信する
-
外資に吸われるぐらいだったら低給料でいいと思うのが自然では?
アニメーターって愛国心はないの?
日本で生活してたからその仕事できてるだろ
恩返ししろよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:05 返信する
- 人が人並みに行けて行けるので有れば必要な事だ。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:05 返信する
- それが適正価格なんだよバーロー
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:06 返信する
-
でも金もらいすぎると怠けるからどっちがいいかは微妙だな
無駄に賃金上げてアニメの本数が減ったら困るんだけど
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:06 返信する
-
>>8
じゃあお前時給1円で働けよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:06 返信する
-
クソみたいな深夜アニメを1/10くらいに減らして
製作費かけるようにすれば?できないならテレビアニメなんかやめちまえよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:06 返信する
- ネトフリのドラマとか見てると日本の大河の予算もしょぼいなと思えてしまう。
-
- 15 名前: リチャードソンジリス 2020年02月11日 01:06 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:06 返信する
-
>>1
いいアニメにはいい待遇を
有象無象には言わなくても分かるな?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:07 返信する
-
>>2
そもそもバカ売れしているのは漫画アニメであって
アニメーターとか関係ないしなあ・・・
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:07 返信する
- 今までが安すぎたんだよなぁ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:07 返信する
-
これを機に電通とテレビ局には退場して欲しい
もう今の時代電通とかいらんだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:07 返信する
- 自分で描けばただやぞ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:09 返信する
- 出すもん出す方に行くに決まってるやん。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:09 返信する
- テレビ局マジで何様なんだw今までがむしろ異常だったんだな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:09 返信する
- 今までどんだけ出してなかったんや。。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:10 返信する
-
安く人を使えなくなって残念でしたねw
アニメーター月収2万3万とか馬鹿にしてるんだろ。
自分達が儲けるために他人を安くこき使う。奴隷制度そのまんま。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:10 返信する
- そら芸能事務所みたいにキックバックしてくれんと辛いわな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:10 返信する
-
劇場版SHIROBAKOでこの辺りの金の流れやってくれねえかな……
まあ公式でキャラごとの賃金表みたいなのは出してたが
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:10 返信する
-
>信じられないお金を出す
当然の報酬を出してるだけだろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
-
まともに金だす企業のせいで奴隷価格で作れなくなってるって
よくもまあ堂々と言えるもんだね
死ねよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
- アニメーター頑張れ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
-
プロには正当な対価を出せよ
それが嫌ならアニメーター志望の学生にでも作らせておけ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
- これが数個前の記事の答えだよな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
- 今まで賃金上げずに使い古して来たツケが回って来たってことだよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
-
いや出して当然だろ
今までがこき使いすぎなんだよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:11 返信する
- 電通が広告費で配分の大部分で取ってくからだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:12 返信する
-
ちゃんと給料が上がるならいい事じゃないですか
それだけの価値のある人たちの労力を買い叩いてきただけで、需要と供給の問題。
方法は色々ですよね。お金を更に積むか、お金を掛けて育てるか。
雇用形態の変更で囲い込むのも変に釣りあがるよりは安くすむかもしれませんね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:12 返信する
-
>>11
多すぎるんで減って良い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:12 返信する
-
自由にできてお金も沢山だってのなら
なんにも迷うことなくネトフリに行くわな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:12 返信する
-
局員の給料ってそもそもなんであんな高いんだ そんな大した仕事してねえだろ
情報を伝えることなんて今じゃ素人でもできるし、そっちのが早くて正確だからな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:12 返信する
-
>>13
サンムーン以降のポケモンアニメのが深夜アニメと比較するのも失礼な糞なんですけどね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:12 返信する
-
当たり前の原理なのになんでそれを憂いているのか
・・・
あ、無能かアニメーターを奴隷と思ってるのかのどっちかか
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:13 返信する
-
元々、中抜きが多かっただけの話だろ?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:13 返信する
- ネトフリオリジナルの作品とか名前すら知らないが。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:13 返信する
-
今までが低すぎただけだろ
アニメーターの給料がそこらのフリーター以下だって有名すぎるわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:13 返信する
-
正当な報酬が払われているだけなのにこの慌てぶり
今までのアニメーターへの待遇の酷さが垣間見えるね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:13 返信する
- いままで不当に低い賃金で働かせてただけだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:14 返信する
-
いやぁ高コスト、贅沢万歳
低コストや倹約した結果が今の糞見てえな日本経済だもんね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:15 返信する
- アニメーターの待遇が悪すぎたんだよw
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:15 返信する
- 英語できる人だけだから英語勉強しとけよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:15 返信する
-
わしが若い頃は丁稚奉公で5年近くタダ働きしたのうw
日本文化を守ろうw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:15 返信する
- ネトフリに感謝
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:16 返信する
-
ストーリー重視のアニメはネトフリとかネット配信でやってくれればいいよ
萌えアニメみたいな低予算アニメをテレビで放送すればいい
住み分けすれば共存は出来るんだからさ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:16 返信する
- 「祝アニメ化!」てのも形骸化してて本当にアニメも原作もおもろいの?ての増えすぎだからいいんじゃないですかね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:16 返信する
- 半導体技術者みたくなってきたな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:17 返信する
-
BPOとかいう糞団体のせいだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:18 返信する
-
いや大元の予算自体はたいして変わらんはずだぞ?
中抜きしまくって実際作業する現場に金が渡ってないだけで
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:18 返信する
-
海外は絵を描く人の給与高いんだよな
日本が不当に安く扱ってたのが外圧のせいで崩れだしただけだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:20 返信する
-
>>49
丁稚奉公なら衣食住が保証されてるだろ
アニメーターの多くはその衣食住すらままならなくなって辞めていく
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:21 返信する
-
規制も無いしな
全裸監督最高
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:21 返信する
-
あたりまえの制作費、賃金になって市場が健全化する
地上波とか言う腐ったものは全滅してしまえ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:22 返信する
- 広告代理店やバンダイとかが業界牛耳って中抜きしていただけ何だが…
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:22 返信する
- 高いのに見るのないじゃん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:22 返信する
-
>>26
それ公式じゃない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:22 返信する
-
有能な人間には相応の金を払え
安く買い叩いていた今までが異常なんだよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:23 返信する
-
深夜アニメに限っては全部ネット配信に移動でいいだろ。
テレビでやる意味なさすぎ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:24 返信する
-
この国は本当に外圧がこないとかわらない
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:24 返信する
-
>>16
下等精子郎?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:24 返信する
-
安月給の有能が海外資本に引き抜かれる
JPNの産業でよくあるパターンで草
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:24 返信する
- 中華に食われる前にネトフリが現れたのは良かった・・・のか?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:25 返信する
-
特あに払う金はあってなんで技術者に払う金ねえんだよ。
払えよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:25 返信する
-
多く広告出さないと売れない!見てくれない!ってのもなあ
放送時間決まってブランドになってるアニメ枠はみんな見てくれるじゃん
昔もそうだったのに広告代理店が擦り寄りすぎなんかなって
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:25 返信する
-
>>65
日本人は無能だから
生かさず殺さず下で使われるのが一番なんだよ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:25 返信する
-
ワンピースみたいな見る価値もない引き伸ばしアニメなんとかしろよカス
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:26 返信する
-
下っ端だと時給換算300円くらいだっけか
滅んでないのが不思議な業界
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:26 返信する
- ざまぁwwww
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:26 返信する
-
>>8
低賃金のヘビロテのどこに恩を感じるんだよ。アホか
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:26 返信する
- これが資本主義なんやでニッコリ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:27 返信する
-
労働組合やユニオンを作ろうとした人や入る人を干すのが日常だったんだから
元々、まともな業界じゃないだろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:27 返信する
-
日本人の敵は日本人だ
韓国人や中国人ではない
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:27 返信する
- 今までが安すぎた
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:27 返信する
-
全部潰れろ 日本のTV局も出版社も広告代理店も
アイツら自分たちのバブルな給料を維持するために搾取してんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:27 返信する
- この調子じゃアニメはテレビからどんどん離れていくだろうな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:27 返信する
-
単価が上がるのはいい事じゃん
現場で働いてる人にちゃんと行き届くなら
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:28 返信する
-
×アニメに高いお金を
○アニメ”ごとき”に高いお金を
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:29 返信する
- 最貧国ニッポン
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:29 返信する
-
うーん、最近のアニメは魅力が無いですね。
天空のエスカフローネ
メタルファイターMIKU
セイバーマリオネットJ
スレイヤーズNEXT
ベターマン
カレイドスター
夢のクレヨン王国
ミスター味っ子
怪盗セイントテール
だぁ!だぁ!だぁ!
ふしぎ遊戯
この辺りのアニメならテレビでも
観ますケドね。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:29 返信する
- (低い意味で)信じられない額出してたツケだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:29 返信する
- 時代劇もネトフリで復権を果たしてもらいたい
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:29 返信する
-
この国はホントに恥ずかしいな
日本人であることが情けなくなるぐらいに
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:30 返信する
- そんなんだからもう何も誇れる物無くなったんだよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:30 返信する
- なんの能力もない無能が上に立つから下が困る
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:30 返信する
-
アニメーターだけどこれには大反対だな
日本の文化は日本の会社で成し遂げないと意味がない
アニメーターが給料少ない言うけどちゃんと結果を出して5年以上やり続ければ10万以上は貰えるようになるのにな
外国企業のサービスは安すぎて文化の価値を落としてる
1000円であの作品数を見れるって今後の稼ぎは放棄してるようなもん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:30 返信する
-
>>11
本数減らしてクオリティ上げてもらった方が良い
数撃ちゃ当たる作戦も悪くはないけどもっと力入れればアニメで更に成功しそうな奴とかあったのにさあ…金カムとか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:31 返信する
-
>>70
労基と公取が仕事しないから放送関連の業界って呼ばれる処は
治外法権にずっとなっているのが抑々の問題
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:31 返信する
-
ガラパゴス日本島の住民は世界を学ばなすぎるw
なぜカネ払いの良い企業ができあがるのか考えもしないしww
なぜ日本が相対的に貧乏になっているのか考えもしないwww
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:31 返信する
- アメリカ人や中国人からしたら日本人はバカなんだろうな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:31 返信する
-
今回のアカデミー賞の一件でネットフリックスの事情を知ったが
世界中のあらゆる映画関連配給会社を全て集めて
やっとネットフリックスと規模が同じになるというぐらいの巨大企業らしいから
日本のアニメ業界全て入れても太刀打ちできない、
そういう会社が参入してきた以上は日本のアニメ業界は
20年後ぐらいには殆ど買収されるかもしれないな。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:31 返信する
-
あーあ、どんどん外資に乗っ取られてくな
いつまでも価値が低いと思ってたら大間違いなんだけど価値に気付いてない人間が多すぎるよ、日本は
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:32 返信する
-
>>68
中華はコロナに食われて終わるから結果的には同じだがな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:32 返信する
-
>「人材を確保するため、『社員にならないか』という誘いが増えている」
普通の産業なら普通の話なんだよなぁ・・・
アニメーターを個人事業者として
残業無制限の労働させる方が異常ゾ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:32 返信する
-
アニメーターにしてもイラストレーターにしても、外国企業の方が給金も3倍から10倍も待遇もいいんだもの
流れて当たり前やん
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:32 返信する
- あたりまえ体操
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:32 返信する
- 今だけ、カネだけ、自分だけ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:32 返信する
-
アニメーターの人件費高騰を嘆くプロデューサーの悩みって
安価な無料放送でアニメを流そうと言うことなんやで
多くの金を出さないアニメファンが諸悪の元だとも言わずに
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:33 返信する
- いや払えよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:33 返信する
-
>>97
和を大事にするくせに団結しようとしない無能共が悪いね。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:34 返信する
-
>>85
単に最近のアニメを見てないだけだと思うんですけど…ドロヘドロとか良いぞ
クールジャパン言っといて低賃金とか笑うわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:34 返信する
-
>>102
それただの日本人やん
日本人の代表日本の総理がそんな感じやし
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:34 返信する
-
知り合いが1か月働いて給料5000円だって言っててドン引きしたわ
最低時給以下じゃんって言ってもアニメーターは適用されないとかわけわからんこと言ってたし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:35 返信する
- ちゃんと市場原理が働いてるだけのことやんけ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:36 返信する
-
やっとか・・・
結局外圧がかからないと変えられないんだよな、日本の組織的な構造って
良いもの作りたきゃ作り手に金よこしな
それが出来なきゃ根こそぎ持っていかれても文句は言えない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:36 返信する
-
価値ある才能を今まで囲い込んで安く使ってたってことだろ
それが正当に評価された
ええことやん
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:36 返信する
-
>>99
建設業界も一人親方が増えているんだが…
名前だけの店長とかも一緒だろ
如何にただ働きさせて収益上がるかとか上が終わっているんだよ日本
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:36 返信する
-
皆!思い切って日本を捨てよう!
カズ・ヒロさんも日本の文化は害しかないと言っているぞ!
-
- 114 名前: マッスルウィザード 2020年02月11日 01:36 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
_
/  ̄  ̄ \
/、 ヽ
|・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ / } ;'ー---- 'i、 パンパン
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:36 返信する
-
>>91
???アホすぎて草。
俺もアニメーターだけど、月10万円ちょっとの収入で満足なの?
40万から50万はほしいだろ?大体、コナンみたいな広告代理店とテレビ局が中抜きして少ない予算しか現場に回ってこない低クオリティアニメなんざ、どうでもいいわ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:37 返信する
-
今までテレビ局の下請だったところにテレビ局以外からテレビ局より高額で発注が来るようになったというだけの話
乗っ取られるとか喚いてる奴らは何言ってんのって感じ
そもそもテレビ局の方がとっくに中韓に乗っ取られてんだろ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:37 返信する
-
>>108
社員じゃなくて個人事業主扱いだからな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:37 返信する
-
黒船に大砲打たれてアメリカに核を落とされてようやく自覚するのが日本人
殴って躾けるしかない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:38 返信する
-
>>91
ネトフリは企業の経営形態をプロチームと考えているw
日本人もわかりやすいのは、プロ野球のチーム作りと非常に似ているww
どんなに優秀でもチームに必要なければ切るらしいしwww
チームに必要な「プロ=『個人』に相応の対価を支払う」って方式なんだから、日本の前時代的な徒弟制がかなうとでもwwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:38 返信する
-
>>105
組合を潰しまくっているだろ自民党が…
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:38 返信する
-
>>78
諦めろアホ在日w
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:38 返信する
-
>>お金ある方に人行くの当然だろ
>>やめればいいじゃん
そうやって賃金上げないから人が逃げてくんだぞ
>>これまで正当な報酬が支払われてなかっただけでは
>>人件費の高さ嘆く奴って、自分が無能ですって言ってるのと同じ
いつも東京に人を奪われてるって言ってる地方民が何を言ってるんだ
賃金上げないから人が逃げてく?
お金ある方に人行くの当然?
東京叩いてるやつらの理屈なら、今度はアメリカが人を奪う。アメリカが悪いって言う気かと
それともダブスタか?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
-
たぶんスポンサーが出してる金は同じだと思うぞ
テレビ局とネトフリで中抜きしてる額が違うだけ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
-
中間搾取が酷すぎるのと、手塚治虫がえらい安い金額提示したのがそのまま基準になった的な話も聞いたことがあるな
(後者はほんとかどうかわからん)
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
-
いいけどネトフリが今までのアニメの量を担保するわけじゃないから給料倍になっても業界の人員は1/5になるんだよ
個人的にはその方が健全だと思うけど、誰にでもなれる職業だったアニメーターが違うものになってしまうな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
-
>>108
アニメーターは個人事業主扱いにしてるんだよ。つまり労働基準法が適用されないから最低賃金も関係ない。黒ではないけどグレーゾーンだと思うな。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
-
通常のTV番組の制作費に比べて、アニメは異様に低い制作費のまま
ずっとやらされてたのがようやく黒船の到来でまともな金額になっただけでしょ。
アニメーターさんたちや声優さんの素晴らしい技術にお金が出なかったこれまでが
本当に異常すぎたんだよ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
- 微エロアニメが良い
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:39 返信する
-
マジでこの国を変えるのは昔から外人
日本人だけでやると必ず腐敗していく
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:40 返信する
-
>>119
大リーグは組合が超強うところなんだが…
…ハリウッドもそう
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:40 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に黒船にとって地獄だこの国
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:40 返信する
-
>>121
中国韓国でなくアメリカのケツを舐めようというのか
後悔するぞ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:40 返信する
-
五輪の予算が阿呆みたいにブクブク膨れ上がるのを見ても
日本の癌て価値ある労働力を右から左に流すだけの奴らが中抜きし過ぎなところなんだよな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:40 返信する
-
>>103
もうその考え方が間違ってるんだよな
今どきソフトを買うようなヘビーユーザーなんて、ほとんどがネットでアニメ見てるだろ
たかだか月額500円とか1000円も払えないようなのが、アニメファンとか笑えるだろw
ユーザーから堂々と金をとればいいんだよ
その分、良いものを作ればいいだけ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:40 返信する
-
>>129
猿猿馬鹿にされるのも分かる気がしてきた。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:41 返信する
-
まともな報酬も払えないならアニメ業界もテレビ業界も全部一度潰れてしまえ
アニメはクオリティ低過ぎ、テレビは論外
見るに耐えんレベル
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:41 返信する
-
今までが異常なんだよアホ
生活らしい生活させてやれっての
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:41 返信する
-
>>132
中韓のケツを舐めたらコロナにかかっちゃうからなあ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:41 返信する
- アニメ会社が疲労するくらい今まで安く作らせてただけだろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:41 返信する
-
>>123
自分もこれなんじゃないかとは思うけどな
他が中抜きしすぎてる
アニメ乱発もおかしかったし健全化しそうで非常に喜ばしい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:42 返信する
-
>>138
お前絶対に許さん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:42 返信する
-
要するにお前ら国内勢はグルだったわけだろ
まあ制作側があまりにも無能だったこともあるけど黙ってしこしこ書いてりゃそりゃ搾取されるわなあ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:42 返信する
-
いい気味だ。つまり、これまでわざと“安い”予算しか回してこなかったんだろ。
舐め腐ってんのか。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:42 返信する
-
どの業界も中抜きが酷いがそれをさも当たり前のようにほざくkusoマスゴミ業界。
一度でええから正当な単価で頼めや、子飼いのプロダクション通さんと。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:43 返信する
-
画質求めるなら円盤なんだろうけど、業界が苦しいのはわかるがやっぱ2話で6000とか7000円ってのはね…
海外だと画質は若干落ちるがBD1枚に1クール全話入ってたりするんだよな
別にそこまで画質には拘ってないから今はもうdアニメとかのサブスクリプションサービスで視聴してる。円盤が部屋の肥やしになる事もなくて良い
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:43 返信する
- アニメに限らず外圧がないと日本の産業構造は変わらないよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:43 返信する
-
なるほど
けもフレ問題といい中抜きが原因だろうな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:44 返信する
-
>>127
そんなことはない。テレビアニメはむしろバラエティ番組の倍近い予算がかかる。これでアニメータ全員を正社員雇用にするとさらに倍以上の予算がかかる。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:44 返信する
-
>>140
元BNDIの人から話聞いたけど
BNDIやKDKWも中抜きし過ぎてて引いた
版権屋おそるべし
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:44 返信する
-
いいことじゃん
談合して停滞してた業界が外圧で壊される、って日本あるあるすぎて残念だけどな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:44 返信する
-
昔は超低賃金重労働でも、代わりなんていくらでも居たから嫌ならクビ!やりたいことで金稼げてるだけで有り難く思えで終わりだったんだけど、そういう時代じゃないんだよな
しかし日本は本当に保守的で、海外企業が参入してきて客が取られるやべえってなるまで変われんよな
大体焦ってる時点でもう手遅れなんだが
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:44 返信する
-
多分1作品にかかるトータルの予算(出資額)自体に大きな変化は無いだろう
それがアニメ制作会社に回るようになるだけの話
アニメーターに還元されるといいな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:45 返信する
-
>>140
製作委員会方式だと中抜きは関係ない。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:45 返信する
-
知らんわ
つべこべ言わずに面白いアニメ作れや
見てやるから
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:45 返信する
-
>>124
手塚治虫はむしろアニメーターを正社員できちんと雇用してたんだよ
それでいて放送局には安請け合いをしてたんで
賃金が払えなくなって旧虫プロは破産した
今のようなアニメーターを個人事業主として作品毎に契約して
使い潰す体制を一般化させたのは実はサンライズ
旧虫プロの破産後に手塚治虫から離反した連中の建てた会社だ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:46 返信する
-
TVアニメだけでやってけなくて
TVシリーズで人気作ってから映画化とかめっちゃ回りくどいことしないと制作側が潤わなかったとかあるし
TV局は本当に余計なことしかしてこなかったんだから潰れてくれ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:46 返信する
-
>>124
後者は本当
手塚が自己満足のために漫画で儲けた分を使って激安で請け負いまくった
それからアニメは激安で作れるという流れを作った
もちろん自費だからまともなビジネスじゃないし、手塚が金を出し続けられるわけでもない
簡単に言うと手塚のやったダンピングで業界がめちゃくちゃになってその後遺症が今も続いてる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:46 返信する
- 大量の韓国チャンネルと韓国CMを入れてるAbemaの負の連鎖
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:46 返信する
-
最高じゃないか
アニメーターに春が来た
そりゃ、オスカー像を獲得した元日本人も夢を見れないというわな
未だにわけのわからん事を言って足を引っ張るやつ入るし何人かをことさらに気にするし いい作品が増えていいじゃないか 休みも当然海外基準で行けるだろうから
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:46 返信する
-
>>153
製作委員会方式はもっとエグいじゃねーかw
寝言は寝て言え
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:47 返信する
-
>>157
そのことを宮崎駿が痛烈に批判しているからな。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:47 返信する
-
やっぱ出すトコちゃんと出さないとね
アニメに限らず技術面でも中国とかがめっちゃ金積んでヘッドハンティングしてるでしょ
機密情報漏らすのは論外だけど、純粋に一人の技術者として人材としてちゃんとした対価が支払われて将来保証されてるならそりゃ靡く人も出てくる
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:47 返信する
-
>「名探偵コナン」を手がけるプロデューサーの諏訪道彦さんは、悩みを明かす。
コナンやサザエさんやドラえもんは人気アニメーターありきの作品じゃないだろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:48 返信する
- アニオタが金使わんからやん…
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:48 返信する
- 正常になっただけ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:48 返信する
-
とてもいいこと
むしろここで制作費あげようという頭に行かないあたり日本の出資会社は腐りきってる
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:48 返信する
- 国からして保護しようとしてないからな・・・文化廃れるわけだわ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:48 返信する
-
>>155
>>157
詳しくありがとう。まさかこんな所でこういう有益なコメント読めるとは思いもしなかったw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:48 返信する
- 今までが信じられない程の低賃金だったからな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:49 返信する
-
製作委員会方式とかどんだけ人気出ても制作会社側に一切関係ないやつやろ
制作に回される超低予算組まれてこの予算で作ってね、あとの儲けは出資側ねってやつ
ルール的に確かに問題はないが弱者側の制作会社が一方的に不利益を被るルールを作ってしまってるクソどもがヤバい
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:50 返信する
-
>>8
お前も部屋にひきこもってないで働いて国に恩返ししろよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:50 返信する
- やっと真っ当な報酬が受けれるのか?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:50 返信する
-
>>155
>>155
>>放送局には安請け合いをしてたんで賃金が払えなくなって旧虫プロは破産した
きちんと雇用っていうなら最後まで面倒見ろよ
最初しか賃金払えないのわかってたのに成金の道楽で安く作れるって業界にしただけだろ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:51 返信する
- 今まで競合がいなかったから安く買い叩いてたんだろ?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:51 返信する
-
>>108
ブラック企業で働いて精神病んでる奴も同じやで
話してると疲れるそんなに好きならいいじゃん俺は嫌だけどなw
文句言うくせにブラック否定されたら反論しやがる最後には
おめえにお似合いだから一生そこで働いとけと思うからなw
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:51 返信する
- 良いことじゃないか
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:51 返信する
-
まあ事情が違うからな
ネトフリのような媒体がなければアニメは死に体だったわけだし、価格競争は資本主義ではなんら違法性がない
むしろ推奨されてる行為だからね
俺はクソみたいなアニメをクソみたいなCGで安価に大量に製造されている環境が嫌い
良いアニメを高クォリティーで長期間に渡って放送してほしい
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:52 返信する
-
その他の中抜きに回る予定だった予算が制作側に回るだけだろう
人気出れば再放送もネトフリとかが勝手にやってくれるし、そうなるとまた制作会社に再契約で金が落ちる
本当に良い循環が生まれそうだぁ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:53 返信する
-
ネトフリがお金出してアニメーターは収入増えてそれで面白いアニメが作られるならいいことやん。
7シーズはうんこだったけど、ケンガンアシュラは好き。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:53 返信する
-
>>8
外資に吸われるどころか外資系に人引き抜かれてんだよ間抜け
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:53 返信する
-
コナンとか映画だけ新作で後は再放送でいいんじゃね
テレビ放送に人気アニメーターとか使わなくても良いと思う
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:54 返信する
-
>>24
この業界の糞さはやはり突出してるよなぁ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:54 返信する
-
>>155
手塚が関わる前はアニメーターは普通に賃金もらってたんだから、アニメーターに普通に賃金払うのは当たり前だろ・・・何を手塚がいいことしたかのように言ってるのか意味が分からん
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:55 返信する
- 仕事あるのにバイトやら仕送りの金無けりゃ生活できないってのは異常だな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:55 返信する
-
>>28
大丈夫。テレビ業界自体、動画配信サービスの影響で虫の息になってるからw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:56 返信する
-
「TV局は、信じられない(低い)お金を出す。人気アニメーターは取り合い。高い制作費を出さないと、その人を使えない。使えなければ客がつかない」。
どっちでも通用するな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:56 返信する
-
>>34
電通に限らず広告代理店は右から左に流してるだけなのにマージン取りすぎ。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:56 返信する
-
アニメ以外でも
凄く沢山予算がつくから1クール分かとおもったら
1番組分でびびったと言ってたな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:57 返信する
-
アニメの放送枠だって深夜とか微妙な時間帯にどんどん追いやられてるんだから
テレビ局としても手を引く言い訳出来て良いのでは?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:57 返信する
- 賃金が適正価格になっただけで競争に負けるなら潰れろよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:57 返信する
- 中抜きだけしてる、何にも出来ないカスは消えろよ!
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:57 返信する
- 技術のある人が正当に評価されて正当な報酬がでる流れになるならいい事だと思うんだが
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:58 返信する
- ドロヘドロとかどう考えても予算多いもんな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 01:58 返信する
-
>>40
両方
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:00 返信する
-
>>193
ドへロ面白かったな
原作も好きだけど更に面白くしてるように感じたわ
多分ネトフリが作ったわけじゃないだろうけど
Nマークないからね
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:00 返信する
-
人材引き抜かれるとかTV局側の怠慢以外の何ものでもないよね
日本のTV局は既に競争に負けはじめてからだいぶ時間が経ってることにすら気づいていない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:00 返信する
-
>>8
だったら愛国心あるテレビ局がもっと金出せば良いだけの話だよね。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:01 返信する
- 後からでも見れるネット配信サービスに勝てるわけがないんだよなぁ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:01 返信する
- 待遇改善いいゾーこれ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:02 返信する
- もう円盤ビジネスなんて破綻してるんだしそうするしかないというか
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:03 返信する
-
>>65
業界全体で仲良しクラブやってた連中だから、取って代わられるのは時間の問題だろうねぇ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:03 返信する
-
そもそもYouTuberに負けてる時点で
もう放送局にはコンテンツを生み出す力がないんだよ
諦めて配信ビジネスのおこぼれをもらうことに専念しろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:04 返信する
-
>>38
それこそAIに任せときゃいい作業だよな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:04 返信する
- 逆に早々に見切りをつけてネット配信サービスの番組制作に回ってるプロデューサーディレクターは流れが読めてるんだろうなぁ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:04 返信する
- 早くテレビ局なんざつぶれちまえw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:04 返信する
-
ネトフリがんばれ
契約してないけど
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:04 返信する
- アニメーターだけは愛国側だと思ってたのにがっかりだな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:04 返信する
-
当たり前じゃね
貧乏なテレビ局潰れろよ
金ないならアニメ作るな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:05 返信する
- いままでが異常なんだよなあ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:06 返信する
-
将来的に待遇が良くなるかは微妙
大昔にアメリカの下請けやってた時代があったでしょ。
あの状態になる可能性がある。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:06 返信する
-
そりゃ作る側も金出してくれる方行くでしょ
散々中間搾取しまくっといて今更何言ってんだ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:06 返信する
- 日本のエンタメが苦労してるの広告費用の分配が失敗してるのが原因なような
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:07 返信する
-
>>206
好きな番組が出たら一月だけ契約すりゃいい
そういう必要な時に金を出すってこともユーザー側は選択が出来る
死ぬのは広告がつかなくなって金が回ってこなくなる局側
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:07 返信する
-
今まで搾取してきたツケじゃん
制作委員会とか要らないよね。中抜きしてる奴らも要らないよね。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:08 返信する
-
>>207
逆じゃね?
リベラルにくそみそに叩かれても頑張ってる。
どうにか金をまわせないかね。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:08 返信する
-
>>207
なんだよその愛国側の定義ってw
日本のために己を犠牲に我慢を重ねるのが愛国側なら愛国側なんてほぼ0%だろw
日本中がAMAZON使ってるんだぞw
不景気だ〜地方の衰退が〜とか言ってるくせに
商店街が急激に寂れてるのなんか明らかにamazonの影響莫大なのに口では政治のせいやら東京のせいやら文句ばっかり言うくせに自分たちは少しの我慢も努力もしない
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:09 返信する
-
>>60
じゃあ制作会社に直接払えば良かったじゃん。
だけどそうせず悪しき慣習見て見ぬフリしてただけだろ。今更言い訳にもならんわ。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:09 返信する
-
知り合いの制作会社も、もう配信と劇場以外の仕事は基本受けないって言ってたわ
テレビの仕事は以前から続いてるシリーズだけで新規はやらないってさ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:09 返信する
-
一応日本のアニメ業界が成長した背景にこの低賃金問題はあったと思うよ
普通ならあり得ない金額で大量に作ることが出来たことが技術の研鑽に繋がったのは否定出来ないし、元来の子供が見るものの位置から変化させたのは否めない
けど、立ち位置が変わったのに待遇が変わらなかったのが完全に悪手だった
こうやって横から殴られてようやく実際の価値に気がつく
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:12 返信する
- 最近のBSでやってるアニメの再放送が増えたのってこれが原因なのかな?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:13 返信する
-
製作委員会方式は本当に酷い
確かにおもちゃ屋とかレコード会社は勝手に儲けられてたからウハウハだったろうけど制作会社は最初の予算分だけお金貰ったらあとなんにも関係なかったしな
これからこういった連中がネット配信サービスのネガティブキャンペーンを一斉に開始するのももう間もなく
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:13 返信する
-
ドロヘドロ、映像研、推し武道
今期は良作が独占配信なんだよな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:14 返信する
-
広告代理店か
電通に大ダメージってこと?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:14 返信する
-
>>219
それいうなら賃金がまともなら高クオリティの作品がもっとたくさん出来てた未来になってたし、才能あるアニメーターが何人も辞めずに済んだ
低賃金なりの成長をしただけであって、高賃金なら高クオリティの成長してたわ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:15 返信する
- まとめるとキングレコード総取りのポプテピピック大勝利ってこと?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:15 返信する
-
まぁTV局が人材を確保できなければ国産TVアニメの質が落ちて
中国やネトフリからアニメを買うことになるわな。
別にTV局がアニメを作る金を出さなければいけないという法もないわけで。
制作環境も結局中国や海外の方がいいということになるから
日本人でアニメを作りたい人も将来的には国外で学ぶことになるんじゃないかな。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:16 返信する
- 何でもアメリカ様に改善させてもらわないとだめなのが日本人なんのか…
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:17 返信する
-
>>91
5年以上働いてようやく10万って、自分がいかに世間と剥離した金銭感覚か理解してる?
バイトでももっと貰えるような職なんて仕事と呼ばん。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:17 返信する
- 今こそアニメーターは技術を磨く時かもしれん
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:18 返信する
-
>>105
和を大事にしたいなら十分な処遇を与えたらどうなんですかね
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:19 返信する
-
元々搾取する構造だったから取られてるだけだろ
ざまぁみろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:19 返信する
-
>>221
制作委員会は醜くはないよ。制作会社も出資すればそれに応じてリターンはもらえるが単にアニメが高確率でコケるからリスク回避で金出さないだけ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:19 返信する
-
アニメーターだけがアニメ制作会社にいるわけじゃないからな
制作進行にも金出さねえと人育たねえぞ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:21 返信する
-
とある世界的に有名なアニメーターが言ってたなぁ。
「ここは僕より才能ある人がばんばん辞めていく業界です」
もしも『一般的な給料』さえ得られてれば辞めなかっただろうなぁ・・・
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:21 返信する
-
>>224
そうとは限らない
低予算で制作するという状況が最初になければ
今のような「テレビアニメ」という業態自体が成立しなかった可能性もある
昔は今のようなビデオ媒体での展開なんて考えられなかったし
年に数回しか公開されない劇場アニメのようなものがどんなにハイクオリティだったとしても
それで今のように裾野が広がったのかと言えば疑わしい
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:22 返信する
-
>>207
平均年収あるなら愛国云々言ってもいいかもしれんがだな
生活が成り立たないような賃金で使ってて愛国もくそもないだろ
愛国云々いうなら仕事にちゃんと賃金で応えるべき
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:24 返信する
- 前のクールから万策アニメが異様に増えたしな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:24 返信する
-
>>232
下請けがそのリスクを踏めないのをわかった上で製作委員会方式を強要するんだから醜さMAXだろw
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:26 返信する
-
でも大ヒットしてるのはどれもテレビ放送だよね
ネトフリ独占で面白いのって何かあるの?デビルマンはヒットしたけど
ずば抜けていいとまではいかなかったしな
面白ければ何でもいいんだけど金払ってまでアニメは見ないかな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:27 返信する
- テレビ局が終わってるだけでアニメ業界はむしろ始まりやろ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:28 返信する
-
>>238
出資してない会社がリターン受け取れないってだけの当たり前な話だよ
逆にコケてもリスク背負わないメリット享受してるんだ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:29 返信する
-
>>124
手塚が安く受けたのはあくまできっかけであって、それから数十年薄給で使い続けてきたのはテレビ局側でしょ?
元より値段を上げる気一切無い奴らが手塚のせいにしたいのがミエミエで胸糞悪いんだよ。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:31 返信する
-
見るアニメが多いのも問題だよな
どう見ても低予算アニメって分かるのはまずつまらないし
お金をかけても誰が見てもつまらない漫画がアニメ化するのをやめてほしいわ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:32 返信する
-
>>227
アメリカ様か中国人様か・・・
正直日本人じゃなきゃどこでも良いかと
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:32 返信する
-
>>239
ここ数年で大ヒットと言えるようなテレビアニメがそもそもあんのか
FGOとか鬼滅とか原作マンガやゲームありきだからアニメ人気じゃねえし
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:34 返信する
-
>>235
今みたいに低賃金で粗製乱造しなくてもテレビアニメは出来るだろ
低賃金なせいで毎シーズン何本作ってると思ってんだ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:35 返信する
-
ネトフリって言ってもオリジナル作っても去年爆死したからな・・・
アニメーターや制作現場が貧乏なのは事実だけど
ネトフリが面白いアニメ配信してるかって言うと疑問だわ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:35 返信する
- 手塚治虫さんの鉄腕アトムの頃からギャラを上げていないテレビ局がおかしい
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:35 返信する
-
>>207
中抜きしまくってる技術職軽視してるゴミが一番の売国奴だろ。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:36 返信する
-
>>234
日本人は他人の才能を食いつぶすだけで活かそうとしないのかもね
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:36 返信する
-
>>242
きっかけじゃなくて手塚が原因
手塚のせいじゃないどころかむしろ手塚がいいことしたみたいに嘘ついてる手塚信者がミエミエで気持ち悪いんだよ
搾取してる奴らもクソ
原因を作った手塚もクソ
アニメーターの賃金を上げろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:37 返信する
-
>>72
ポケモンアニメのが見る価値ない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:37 返信する
-
>>207
生活もままならない賃金でこき使ってるゲスが一番の売国奴だろ。死滅してくれ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:38 返信する
-
>>245
でもそれがテレビで放送されて大ヒットしたのが鬼滅じゃんw
アニメサマサマだけどネトフリ独占だけで鬼滅はここまで人気が出るとは思えないな
国内のこの異常なほどの大ヒットはMXのおかげだろ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:41 返信する
-
>>207
でも境遇考えると逆に反日になりそうだけどね
これを機に反日アニメーターが増えたら面白い
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:41 返信する
- MAPPAは配信で大出世したな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:41 返信する
-
>>246
出来ないよ?
低賃金なりに体制の整った今を基準に考えてどうする
「鉄腕アトム」が始まるまでは、映画一本作るレベルの資金が必要だったんだ
そしてテレビ局はアニメ番組のためにそんな金を出す気は当時からなかった
手塚治虫が私財を注ぎ込んで低予算で制作を受けるという
無謀な真似をしなければ今あるような「日本のテレビアニメ」の成立はなかった
あっても今のような映画的・劇画的なものではない、
低予算に見合った紙芝居のようなものしか作られることはなかっただろう
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:43 返信する
- 自分達がオワコンゴミクズ集団なのに、自覚がないどころか周りをゴミクズ扱いするんだもんなぁ。そりゃTVが廃れてオワコンになるわけだ。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:44 返信する
-
>>226
まぁ、その頃にまだ日本のテレビ業界息してんの?って思うがw
今でももう死に体じゃん。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:44 返信する
- 聖矢の瞬が女体化とか意味不明だわ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:45 返信する
- 星矢だったすまん
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:45 返信する
- 深夜アニメは数撃ちゃどれか当たるビジネスだから乱造から抜け出すことは出来ないだろうしな。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:45 返信する
-
>>257
そんなのその時だけの話だろ
何を言ってるんだ?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:46 返信する
-
そもそもアニメ制作まともにやろうとしたら他の番組企画と違って金が異常に掛かって
日本市場だけじゃ難しい 海外側につくことで今までより余裕になるのは当然
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:47 返信する
-
>>257
もしかして低賃金にならなきゃ市場も拡大しないし技術も成長しないしビジネス展開もしないと思ってるの?w
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:48 返信する
-
>>259
頭の悪いネット民がいつもそれ言ってるけど今いち分らんよね
死んでるってお前の脳みそでしょ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:49 返信する
-
>信じられない金だしてるのはどっちだよ
キレッキレの返しでワロタ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:49 返信する
-
時代においてかれただけだよ。
残念でもないし当然。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:50 返信する
-
今までがおかしすぎて
ようやく才能ある人にお金が流れる仕組みになったって話でしょ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:50 返信する
-
>>239
じゃあテレビ放送からアニメが消えてもテレビにかじりついてな。時代遅れ君
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:51 返信する
-
>>263
「その時」がなければ、テレビ局はアニメを番組として発注しないから
「テレビアニメ」というジャンル自体が生まれてこないって話だぞ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:51 返信する
-
>>266
芸能人が次々とYoutubeに参入してるじゃん
船が沈みかけてる証拠だよ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:52 返信する
-
海外だってアニメ作ってんだからそっちが適正なんだろ
儲からないならこんなアホみたいに毎週アニメ乱立してないのに現場が困窮してんのが異常なんだよ
とっとと滅べ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:52 返信する
- プロデューサとかいうお前らが今まで甘い汁水っぱなしだったんだろが
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:52 返信する
- 海外の仕事うけたあと日本の仕事うけると今まで以上にやる気なくなる
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:54 返信する
-
>>271
つまり日本以外にはテレビアニメというジャンルがないと思ってるわけ?w
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:55 返信する
- 海外企業どんどん進出して日本企業ボコボコにしてほしい
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:56 返信する
-
>>266
アニメータを海外企業に囲われて、どうしよどうしよってテレビ局が泣き言言ってるって記事で何寝言ほざいてんの?
お前馬鹿過ぎね?w
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 02:58 返信する
-
>>277
日本企業ってかブラック企業だな。あと中韓の息が掛かってるような所
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:00 返信する
-
>>276
日本以外の話はどうでもいいんだ
日本の放送産業の中で「テレビアニメ」が成立するかどうかだよ
日本のテレビ局は金を出す気がないんだから
そこでアニメ番組が足場を確立しようとするなら
最初はテレビ局が出せる予算でやってみせるしかない
それをしなければ、それこそテレビ局は安い予算で
外国のアニメの放送権でも買って済ますだけだったろう
それでは日本のアニメ産業が発展する余地も最初から生まれない
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:01 返信する
-
テレビ局や制作委員会が搾取する時代は終わったんだな。
これでアニメーターに賃金は上がるだろうね
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:02 返信する
-
>>251
お前みたいにいつまでも手塚が手塚がと喚いてりゃそりゃ待遇も良くならんわな。
今現在、搾取してる奴と戦ってねーんだもん。馬鹿なのか?
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:04 返信する
- 中華企業も金払いいいからどんどん優秀な人材が中華アニメとして制作するかもね
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:05 返信する
-
いい傾向じゃん
最近じゃ日本のアニメーターより中韓下請けのほうが上手いまであるからねぇ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:06 返信する
-
メイドインアビスのクレジット見てると中韓アニメーター凄い数だもんな
主に劇場版アニメが多い
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:06 返信する
-
>>278
担当者だったら泣き言も言うだろうね
それで息してるのってどういうことなのか詳しく教えてほしいんだけど
TV憎しのバカなネット民に言えるかな
アニメで培われた妄想力が役に立てばいいね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:07 返信する
- そんなんだから海外にどんどん持ってかれる
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:09 返信する
-
去年ネトフリの日本アニメで一番ウケたのウルトラマンなんでしょ
今後日本でテレビアニメしか見てないジャパンアニメオタと
海外配信も見てるジャパンアニメオタで差が広がっていきそう
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:10 返信する
-
>>280
はぁ!?w
どうでもいいって都合の悪い事実を無視するなよw
「手塚がいなくてもテレビアニメというジャンルが存在できる証明」だろw
外国アニメの放送権買って済ますだけだったろう〜ってそもそも日本でもアニメ作ってるだろ
作っていて人気出たら市場も増えるし、テレビ局だってどんどん規模を拡大したくなるし、、技術も向上する
少なくとも日本の何倍、何十倍もの予算で作ってる外国アニメの放送権との勝負になるのに、日本人がコストで勝負にならないから作らないって言い切るのはおかしい
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:10 返信する
- ネトフリでやっていたアニメを地上波でやっているじゃん
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:11 返信する
-
むしろハイエンドな作品が出回りやすい環境に成っていくのだから
消費者には朗報だよね
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:11 返信する
-
テレビ業界が制作会社を奴隷として搾取してたからなNHKさえも
作ったコンテンツ世界中にデジタル販売してんだからその収益をちょっとでも制作会社に還元しろよ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:11 返信する
-
そもそも新しいところに食い込む時には
最初はお試し価格でってのは今でもどこの産業でもやってることだ
手塚治虫の罪はそのお試し価格を常態化させてしまって
その後の価格交渉をやらなかったことだ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:12 返信する
-
>>282
都合が悪くなったら「手塚のことは言うな!」ってw
お前らのやり口が気持ち悪いんだよ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:12 返信する
-
ゴーンもバカな日本人を見下してたんだろうな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:13 返信する
-
これプログラマとかにも通じる話だよな
いいプログラマとダメなプログラマの間には隔絶した差が存在する
しかしそれを人月という単価でしか見ないためどっちも変わらない給料しか出ない
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:14 返信する
-
>>248
ここでも手塚が原因と触れ回るカスが居るけど、
現在までその金額を見直しもせず数十年間アニメータこき使って来たのはまぎれもなくテレビ局側だよなぁ。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:15 返信する
-
>>164
円盤やキャラクター商品とかたくさん売れてもアニメーターやアニメ製作スタジオにはびた一文入らないよ。納品買い取りだから。頑張って作品が好調になって商品が売れたら予算増やすからと言って5年言われ続けて結局上げてくれなくて。で、予算上げてくれと交渉しにいった時に何て言われたと思う?そんなにお金が欲しいの?だって。赤字になってんだから当たり前だろっての!で結局降板して他所のスタジオが製作始めたが大不評らしいwwwざまあみろ!
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:16 返信する
- 結局アニメ業界の賃金問題は外資入るまで改善されなかったってことですね
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:16 返信する
- ゴールデンカムイとかあんな低予算でやっていいアニメじゃねーもんな
-
- 301 名前: 2020年02月11日 03:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:17 返信する
-
ジャパニズムとかクールジャパンとかクソ喰らえ
レベルの高い作品増えろ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:17 返信する
-
>>186
ワン〇ースですら最安値だからね。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:18 返信する
-
>>297
現在までその金額を見直しもせず数十年間アニメータこき使って来たのはまぎれもなくテレビ局側だし
手塚がその原因なのも事実だろ
二者択一なのかお前の頭は
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:20 返信する
- ゴミカスの極み
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:20 返信する
- 出せよ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:20 返信する
-
>>293
手塚以外のクリエーター、アニメーターはTV局に価格交渉しなかったとでも?
で、TV局はそれらの意見を汲んだか?
結局TV局側がクズなのになんの代わりも無いね。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:22 返信する
- 日本のアニメは少し減ったほうがいい
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:22 返信する
-
>>301
ネトフリとかの動画サイトは加入すればいつでも見れる。
「地上波に一回だけ流してあげるよ」的な商売も宣伝目的で許されるんだろうね
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:24 返信する
-
>>255
何で低賃金だと反日になるんだ?反感持つのは予算を出さないところであって国は関係ないけど。ネトフリが外資なだけだろ。昔からあるよ。カートゥーンが予算だしてビッグオーの続きが作られたりね。あっ、俺もアニメーターね。賃金低くないけど。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:24 返信する
- いうてテレビ局主導のアニメで見たいのそんなにあるか
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:25 返信する
-
>>304
さすがに何十年も前の化石の様な話持ち出して、原因とは言わんわw
白黒テレビ時代の話をいつまで引きずってんだよwww
-
- 313 名前: 2020年02月11日 03:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:26 返信する
-
技術が断絶しないならどこで続いてようが割とどうでもいい
金回りのいい所で頑張ってくれ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:27 返信する
-
>>312
原因というものに時間制限があるのはお前の頭はw
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:27 返信する
-
金払いのいい方に行くのは当然だろ
中国にも引き抜かれてるわけだし
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:27 返信する
-
>>310
いくらもらってんの?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:30 返信する
-
寡占状態で事実上独占して不当に対価を下げていたが
ネットフリックスなどのプラットフォームの登場で
全うな価格競争ができたのは良い結果であるな。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:31 返信する
-
>>312
低賃金の原因を作ったのは手塚
低賃金を続けたのはテレビ局
手塚を無理やり擁護しなきゃ普通のコメントだと思うけど?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:32 返信する
-
プロ野球と大リーグみたいな関係になるってことだろうな
アニメが世界で大金を稼げると解れば、日本は人材育成の場となり
完成した出来の良い上がり部分をアメリカが持って行くことになる
それが嫌なら国内でもきちんと賃金を払って良い上がりを確保すればいいだけ
金は今以上に払いたくないけど、おいしい思いをしたいと思うテレビ局
代理店、そして忘れてはならないアニメファンやアニメ好き
アニメコンテンツは国の宝だと思う人は金をしっかり、たっぷりと製作者に払う事よ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:33 返信する
-
>>315
原因なんかより、今に至るまで搾取を続けてきたTV局側に罪の大半があると思ってるだけだ。
お前さんみたいに手塚もTV局も半々悪いなんて到底思えんのでな。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:34 返信する
-
>>265
低い単価だから若い内に必死に技術やスピードを身に付けるように頑張ってそれが今にも役に立ってるけどなあ~、俺は。ただ全員がそうなれるわけではないけど今業界で稼げてる人はそういう努力した人達です。それか天才。今のアニメ業界でもっと問題なのは作品数が有りすぎて後身を育てる機会が無い事。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:35 返信する
-
しかしスタジオがクラウドファンディング等でオリジナル作るでって言ったら
お前ら払うの?
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:36 返信する
-
現場で作業している人達には、今までの1.5〜2倍位の手取りにしてやらないと。
腕のあるスタッフならば、更に渡しても良い。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:37 返信する
-
>>321
半々やらどっちが大きい何て一切言ってないだろ
何で捏造して付け加えてんだよ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:38 返信する
-
>>289
お前がどんなにおかしいと言ったところで
日本のテレビ局はアニメ制作に金を払いたがらないんだからしょうがない
テレビ局が提示する金でやるか、断って作らないか、どっちかしかない
そして断ったら日本に今あるようなスタイルのテレビアニメは誕生しない
あの時代に手塚治虫が作ってみせるまで
30分番組としてのテレビアニメは日本に一切存在しなかった
他にまともなアニメが作れるのは東映しかいなかったし
東映にテレビアニメをやる気は当時はまったくなかった
手塚が無茶なゴリ押しでテレビアニメを産業として成立させたからこそ
その後多くのアニメ制作会社が勃興して今のような状況になったんであって
市場拡大も粗製濫造もその結果に過ぎないよ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:38 返信する
-
>>319
原因は手塚でも、その後何十何百とクリエーターやアニメーターに価格交渉されても一向に環境改善しなかったTV局。
罪の割合で言えば俺には手塚1対TV局9位の割合なんでね。原因は些細な事なんだわ。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:40 返信する
-
> 経産省コンテンツ産業課の担当者は「動画配信サービスの拡大で世界的に魅力あるコンテンツの争奪戦となり、流通側と制作側の力関係は逆転している。制作会社は海外に企画を持って行くなど打って出るべきだ」と指摘する。
国からも見限られてんじゃんTV屋さん
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:43 返信する
- まあ国から見ても既存マスコミは害悪だしな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:43 返信する
- クールジャパン構想的には、日本発というのは諦めて、製作が日本くらいで妥協するみたいだな
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:43 返信する
-
>>322
いやいやいやw
日本人はこれほど低賃金じゃないと頑張らないとか暴論にも程がある
日本人はちゃんとした賃金でも成長するし、才能ある奴は出てくる
むしろ才能あるアニメーターが低賃金なせいでやめるのに何を低賃金が良いことのように言ってるんだと
手塚の低賃金は良い低賃金だと?頭おかしいんじゃないのか
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:44 返信する
-
>>327
割合とかお前の匙加減の勝手な価値観だろ…w
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:45 返信する
-
>>323
萌え系は集まりそうだが、意識高い系は口だけで…海外の人だよりになるだろうな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:47 返信する
-
京アニだったら出してもいいけどな
クラウドファンディング
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:49 返信する
-
>>326
だからあの時に無理やりダンピングしてテレビアニメをやらなくても普通にアニメが人気出たら市場も拡大するし増やすだろ?
何故そこから目をそらすんだ
アニメがいくら人気になっても外国みたいにテレビアニメになんか絶対やらないって主張は根拠ないだろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:51 返信する
-
>>332
じゃあ何?お前はTV局側にそこまでの罪は無いと?ふーん。そういう人ね。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:55 返信する
-
>>335
噛み合ってないなあ
あの時に手塚がダンピングしてでもテレビアニメ制作に踏み切らなければ
テレビ局は金のかかるアニメなんか欲しがらないんだから
日本でテレビアニメというジャンルが誕生しないんだよ
誕生しないものに人気は出ないんだ
東映だけが年に1本ほど劇場アニメを細々と作るだけで
日本のアニメの規模と人気が今ほどになると思うか?
俺は思わない
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:55 返信する
- 信じられない金だしてたのはどっちだって話
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:55 返信する
-
>>336
あーwまた捏造してるw
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:56 返信する
-
アニメに限らず、ドラマやバラエティだって海外じゃ億使ってるけどこっちは
ゴールデンのドラマやバラエティーで3000万程度 地上波民放の放送事業収入が
2兆と言われる中でアニメは1800憶程度だから予算上げろといっても難しいでしょ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:56 返信する
- まるでフリーザと戦う地球人一行みたいやな。相手がネトフリだけに。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:56 返信する
-
これまでの相場が不当な程安かったから買い叩かれる。それだけ
国内のアニメ産業の価値を分かっていたのは海外企業だというのも皮肉な話
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 03:59 返信する
-
>>8
自分の気に食わないことを愛国の括りで批判すんなよ
お前みたいな奴が真の売国奴だわ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:00 返信する
-
>>343
気に食わないなら日本から出ていけというのが愛国者のスタンスだからな(笑)
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:00 返信する
-
>>337
アニメが人気出たら東映だけじゃなく他にも作るところは出てくるし
年1本じゃなくなって日本でアニメ規模は拡大する
かみ合ってないのはお前が手塚がやらなくきゃ絶対アニメの規模は拡大しないしテレビアニメなんて絶対やらないって無理のある前提に立ってるからだろ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:01 返信する
-
>>336
単にTV局も手塚も悪いと言ってるだけでは?
どっちがどうとかは誰も言ってないような
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:05 返信する
-
いいんじゃね?TV局もアニメを見てるやつは犯罪者って散々ネガキャンしてるじゃん
TVでアニメが流れなければ犯罪者減ってよかったねだわ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:08 返信する
-
仮に高い金払って作ったとして結局儲からないなってなるだけだし
客の財布まで含めた構造的な問題だからどうしようもない
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:08 返信する
-
>>345
手塚がやらなきゃ絶対アニメの規模は拡大しなかったしテレビアニメなんて絶対やらなかったよ
手塚みたいにダンピングで受ける業者なんかいないからね
そして、テレビしかないような時代に
テレビで放送されないものがどうやって人気が出るの?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:08 返信する
- これだからTV局は潰れた方がいいんだよな
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:09 返信する
-
この前のホストに賞品渡さず自殺事件みたいに
金払うの渋る体質が染み付いててもうテレビ維持すんの無理なんじゃね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:10 返信する
-
搾取するだけの構造が崩壊していくなら歓迎しかしない
とりまとめだけのヤツとかまじいらねーよ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:10 返信する
-
>>8
今の御時世、愛国心で飯が食えるか阿呆が
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:11 返信する
- イヤなら止めろ>>YES!! Netflix!!!!
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:12 返信する
-
>>8
愛国心があるならちゃんとクリエイター育てろよクソザコ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:13 返信する
- 元々不当に安すぎたのが是正されるんだから、社会的に見れば非常に良い話
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:14 返信する
-
正しい資本主義社会の姿だな
とはいえこれでアニメーター間の格差がさらに広がる事になるな
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:14 返信する
-
>>349
テレビしかない?
テレビアニメじゃないとアニメは放送できないとお思いで?
東映がアニメを作ってたのもご存じない?
映画もご存じない?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:19 返信する
-
ネトフリのアニメ
ハズレ多い印象だけどなぁ
7seedsなんてクソ中のクソだったし
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:28 返信する
-
でもネトフリ独占配信のアニメってほとんど話題にならんやん…
痴情はで放送して初めて話題に上るくらいやん
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:34 返信する
-
これでアニメ業界少しは再生されるといいな
攻殻機動隊とかAKIRAみたいなのまた見せてくれよ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:36 返信する
-
>>358
あの頃東映が作ってた劇場作品なんて多くて年5本
それも大半が短編で内容は日本昔話みたいなもん
それで週1回放送される鉄腕アトムに匹敵する人気が獲得できるわけないだろう
それに東映だけが作ってるんじゃ意味ないんだよ
多くのアニメ制作会社が興らなければ東映に入れないクリエイターには活躍の場がない
日本のアニメが今のような完成度と人気を獲得できたのは
粗製濫造の状況の中で様々な方向性の作品が山ほど作られて
試行錯誤を重ねてきた成果なんであって
東映だけでそれを達成することは不可能だ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:38 返信する
-
攻殻持って行かれたよな
良かったのはドラキュラかな〜
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:40 返信する
-
ただチャイナマネーだと「まだ手書きでやってんの?」って声が通りやすいのよな
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:41 返信する
-
>>362
だから何度も言うように東映がアニメ作ってビジネスとして成立してたら、東映以外もそのうち作るし内容だって色んなのやるようになるだろ?
絶対に東映しかやらないみたいな根拠がない
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:49 返信する
-
>>362
お前の言ってること変すぎるわ
・東映以外でアニメをやる会社は絶対出ない
(東映以外もやっていいのに)
・テレビアニメやらないと絶対にアニメの人気はでない(東映のアニメは見に行ってるのに)
・アニメの人気が出ても市場もアニメの規模も絶対拡大しない(普通は新興の商売が繁盛したら市場規模は拡大するのに)
・いくら人気が出てもテレビアニメなんて絶対考えない
(外国ではやっているのに)
・外国がテレビアニメ出来ていてやれてても日本は絶対やらない
(人件費・コストの問題で日本のが有利なのに)
色々と意味不明すぎる
話にならんだろ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 04:51 返信する
-
ネトフリによって金良くなったという一方で認知度的にはイマイチで収益活動が上手くいってない
すでにネトフリ配信権でアニメ制作しつつも二次利用収益活動のために委員会方式頼ってる
調子のいい局制作の時と同じで結局アニメ会社に変化がない限りアニメ界隈の金問題は解決しないと思う
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:03 返信する
-
>>366
>人件費・コストの問題で日本のが有利なのに
それは手塚治虫がダンピング価格でアニメ制作をやる前例を作って
それが業界全体の慣行として定着してしまったからだろ
お前はダンピングを容認しない立場じゃなかったのか
手塚が現れない限り、その状況は起こらないんだぞ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:05 返信する
-
>>368
いやいやダンピングしなくても有利だろ
何を言ってるんだお前は・・・
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:09 返信する
-
アニメーターとしてはありがたい話しだよな
今までが足元見られてたわけだから
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:09 返信する
-
>>11
貰うお金多過ぎたらもっと稼ぐ為に頑張るだけの話
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:09 返信する
-
>>365
まあ絶対に、とまでは言わないが
東映のような母体の大きな会社でない限り
時間も金も食うアニメ制作なんて体力が持たないからやらないよ、あの時代に
手塚治虫が低予算・短納期でアニメを制作する手法を確立してない限りはね
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:12 返信する
-
>>369
ダンピング価格でなければテレビ局が予算を出さないんだから有利なんかないぞ
アメリカと同じレベルの製作費は日本のテレビ局は絶対出さない、それが現実だ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:13 返信する
-
商業アニメ自体は手塚がくる30年以上前からやってる こっちが10分程度のを
年に1、2本に対してアメリカ50本以上 本数的にも収益的に負け続けてきた上での手塚なのよ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:17 返信する
-
>>372
絶対じゃないって認めた上に、それはあの時代じゃなきゃやるって認めたってことでいいのか?w
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:18 返信する
-
>>373
お前の中ではアメリカと同じコストの次はダンピング価格しかないのか?wなんだその極論w
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:20 返信する
-
>>375
「手塚治虫が低予算・短納期でアニメを制作する手法を確立してない限りはね」
手塚治虫がいなかったら今でもたぶん東映以外にやりたがる会社はないよ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:22 返信する
-
>>377
そんなわけねーよ!w
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:28 返信する
-
>>377
他の日本のアニメーターたちは誰一人アニメの手法を確立してないし何も出来ないと?
あのなぁ・・・手塚信者は日本人を馬鹿にするのもいい加減にしとけ?
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:32 返信する
-
>>376
そもそも日本のテレビ局がアメリカのアニメ制作会社に直接発注なんかしないんだから
何をもって日本のコストが有利と言ってるのかわからん
ケチなテレビ局からしたら出来合の海外アニメの放映権を買うより安く上がるんでなければ
わざわざ国内で作らせる意味なんかないぞ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:32 返信する
-
>>1
つまり正常化が進んでるって朗報だな。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:36 返信する
-
>>379
「低予算・短納期で」
高予算で時間をいくらかけてもいいなら作ること自体は日本でも可能だろうが
それに出資する日本のテレビ局や広告屋はいなかった
だから今こうやってネトフリに人材を攫われているって話だろ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:42 返信する
- 「いけなくなってる」じゃねーんだよ。出せって話だw
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:43 返信する
-
>>382
お前はまた極論か?高予算で時間をいくらでもかけて作るのとダンピング価格の2択しかないのか?
だからネトフリに人材とられそうだから日本も人件費あげてるって記事だぞ?
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:47 返信する
-
上げてないから人材取られてるんだろw
アホかこいつ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:53 返信する
-
>>385
>>橋本トミサブロウプロデューサー(48)は「ネトフリが来たことでこの1〜2年、間違いなく仕事が増えた。人材の奪い合いになり、人件費が上がっている」と話す。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:54 返信する
-
国内放送基準で制作されるアニメを世界規模で少数精鋭のネトフリと
同じ予算出せと言うのは無茶な気はする
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:56 返信する
- ネトフリアニメは微妙なの多いけど、バキのアニメ作ってくれた事はすげー感謝してる
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 05:58 返信する
-
ネトフリといった世界配信を中心としたアニメを作る一部人気のアニメーターと
日本中心のアニメーターで給料格差広がりそうだし
囲われるとなるとこの先クリオリティにも差が出来るかもって事か
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:00 返信する
-
囲われるってもスタジオ単位だし
ネトフリが自前のスタジオに人を引き抜いてるって話じゃないからなあ
まだ今のところは
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:02 返信する
-
>>380
手塚みたいにダンピングしなくても日本人のが安く作れる
日本人はずっとアメリカ人より高給取りだと思ってたのか?
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:04 返信する
-
ネトフリ向けには力を入れた大作を出して稼ぎ
それで付けた体力で国内市場限定の低予算クソアニメを
若手の修行場として今まで通り粗製濫造しそうな気がしないでもないw
でも海外には案外そういうクソアニメが受けちゃったりするんだよねえ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:05 返信する
-
>>391
安く作れるから安い金しか払わなくていいってか?
そんなんだからネトフリに持って行かれるんだよ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:07 返信する
- 地上波アニメは滅びていいよ、俺ネット配信で見るから
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:09 返信する
-
やべえw さっそくネトフリ加入したわ
これからのアニメファンはネトフリ加入だな
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:09 返信する
-
>>393
何の話してんだ?馬鹿か?w
お前が手塚がダンピングして馬鹿みたいな低定収入しなきゃ日本のアニメはなかったとか言って低賃金は素晴らしい手塚の功績みたいに言ってたんだろw
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:22 返信する
-
手塚は局からのアニメ制作費を低く出したのであって アニメーターの給料自体は今より高く出してた
大体手塚自体は初めて作品やキャラ著作権を立てたりして 2次収益得たりするモデルをやってた
海外と違って国内だけじゃアニメ制作だけではやっていけず2次活動しないといけないの今も昔も同じ
世界向けのネトフリによってそれがようやく薄くなったってだけ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:27 返信する
-
ネトフリのアニメって微妙なんだよな
子供の目にも付きづらいから閉鎖的だし
鬼滅や進撃みたいなの見たいならテレビが頑張らないとね
結局、金出せば済む話なんだし
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:27 返信する
-
>>397
そして手塚がアニメ制作費を安く引き受けて続けれもしないビジネスモデルを作って低賃金業界を作ったと言われてるわけだ
このスレでも何回も言われてる
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:35 返信する
- テレビが衰退するわけだわ
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:39 返信する
-
低賃金業界になったのは、テレビアニメがテレビ向けコンテンツとして定着しても製作費交渉に応じなかったテレビ局と、旧虫プロの水準で賃金を出そうとしなかった後続の制作会社の責任だろ
特に、アニメーターなんか使い捨てでいいとばかりにスタジオの人間は一切社員にせず、全部個人契約で済ませるというやり方を広めたサンライズは非常に罪が重い
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:43 返信する
-
>>122
テレビ局の人ですか?
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:43 返信する
-
>>399
低予算であって低賃金ではない 手塚自体はそれまでの局の映像物と違って
ディズニーに習って2次的な収益を狙って権利を制作会社自身が抱えたかった
良くも悪くもこれでドラマバラエティとアニメ業界は大きく分かれた
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:51 返信する
- 現状が安すぎるんだろ、高い金払ってやれよ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 06:59 返信する
- 出せよ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:00 返信する
-
>>161
言うても手塚が無茶してくれてなかったら東映おん出た後行き場なかったろ宮崎
鉄腕アトム後のTVアニメ乱発がなければ東京ムービーもAプロも出来てないぞ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:01 返信する
- 日本の腐った体質をぶっ壊してくれ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:04 返信する
- 円盤が売れないんだから仕方がない
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:07 返信する
-
>>331
間違いない、もうやりがい搾取の時代は終わったんだよね。
332の言ってることは昔ながらの住み込みで働く寿司職人みたいなこと言ってるだけ、まさしく老害
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:10 返信する
-
>>286
テレビの人がこんなとこで書き込みしてないで面白い番組作ってくださいよ。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:10 返信する
-
>>信じられない金だしてるのはどっちだよ
これ最高の返しだな
その通りだよほんと
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:17 返信する
-
>>133
人材派遣という奴隷屋が世界で一番多い国だからな
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:17 返信する
-
>>347
ネトフリもお金払えない無職は見れないしね
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:20 返信する
-
手塚のせいで安価という前例が出来てしまった。と駿いってるけどその後の言葉に
でも起こるべくして起こったそれが手塚だっただけ日本のTVアニメの構造上の運命だった、と続いてる
どちらかというと駿が手塚にキレたのはアニメのノウハウ微妙な癖偉そうな所でしょ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:21 返信する
-
朗報だな
他の業界でもこうなって欲しい
日本の会社は腐りきって手遅れだ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:24 返信する
- 地方のトコスコのバイト料みたく黒船が来なければ絶対動かない上にそれに文句言うからな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:24 返信する
- 独占の悪かった所がネトフリのおかげで変わりそうだな
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:25 返信する
-
昔みたいに夜12時すぎたら放送終了したらええねん
NHKなんて年がら年中機器点検とかいってサボっとるやん
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:28 返信する
-
中抜き当たり前のアニメ業界を改革しなかったからだろうな
あとヒットしたのなら成功報酬与えてやれよ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:32 返信する
-
手塚のノウハウって粗製濫造のための手抜きと誤魔化しだけだからなあw
3コマ撮りとかフィルム使い回しとかアニメーターからしたら邪道もいいとこだろう
漫画的記号の多用も宮崎なんかは嫌ってそう
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:33 返信する
- だからネトフリオリジナルが多いのかw
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:42 返信する
- ネトフリはたおるコンテンツを牛耳ってきた数社合わせた資金以上の資金がある。
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:44 返信する
-
正直一部の超人気作以外はお荷物だろ
やめちまえばいいんだよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:48 返信する
- これはアニメーターにとって朗報だな
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 07:53 返信する
- ありがとうネットフリックス!
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:03 返信する
-
>>1
【悲報】JINさん、まーたデマを拡散してまうwww
ヴィーガンさんの間でとんでもないペットが流行してしまう!何がしたいんだコレwwww
2020年02月10日11:20
↓↓↓JINさんのコメント↓↓↓
やる夫「散歩は犬のためにやってるのであって
人間が散歩したいわけじゃないから白菜使う意味はないような…」
やらない夫「やめとけ、ロジハラって言われるだけだぞ
そういう常識が理解できないからヴィーガンやってるんだ」
↓↓↓真相↓↓↓
ネット上の情報検証まとめ@jishin_dema
「キャベツ(白菜)を散歩させるのがヴィーガンの間でブーム」→誤り。
写真は2014年のアートパフォーマンスの様子(パフォーマンス自体は2000年頃から)で、ヴィーガンとは関係ない。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:05 返信する
- 人の仕事の上前ハネて甘い汁を吸ってたクズ共が上げる悲鳴を聞く以上の愉悦がこの世にあるかね?
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:07 返信する
-
利益を生む人材だから人件費が高くなるのに
人件費が高くて利益が出ないって嘆くのは無能の極み
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:13 返信する
-
>>91
普通の人は素人で会社に入った瞬間から10万なんて軽く超えるくらいの給料貰うんやで…?
アニメを作るという特殊技能を安売りするなよ
文化は大切だけど、変化に対応する方がもっと大事だと思う
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:15 返信する
-
>>102
永遠に低賃金よりマシでは無いか?
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:18 返信する
-
そもそもが安すぎw
日本の経営者や投資家はアニメに限らず造り手へのリスペクトが皆無だからなあ。
金を出してやってるんだとかいう昭和の老害思考で終わってるよw
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:22 返信する
-
人件費が高くなって困るとか何を言ってんの?
アニメーターの生活苦なんて
知ったことではないと?
そんな事を言うなら人を一切使わず
全部機械でやれよ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:23 返信する
- ネトフリは金回りいいけど二年の猶予期間の間に結果出せなければ提携終了だからガチで作りこんでくる(国内向けとは言っていない)
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:23 返信する
-
日本ではお金ではなくやりがいを交渉材料にするので勝てません
おしまい
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:24 返信する
-
ソシャゲ会社がアニメ界隈に入ってきた時も同じ事言われてた たぶん今回も同じ
一部上がるけど全体は変わらず差広がるだけ 全体変わるには
アニメーター自身がアニメ制作会社含め出資しゃら訴えない限り変わらん
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:28 返信する
-
ケンガンアシュラがいい
ネットフィリックスは世界に誇る日本の大人アニメが集まってるね
子供は普通のアニメ
大人はネットフィリックスのアニメ
キモオタは深夜アニメとキッチリ分かれていいじゃないか
萌えアニメしかかけないアニメーターは永遠に低賃金でガンバレ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:29 返信する
- やっぱ黒船こないと日本は腐る一方だな
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:34 返信する
-
あらゆる方面でテレビ局がこの国の癌だからな
日本を疲弊させ続けて来たツケをそろそろ払って欲しい
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:41 返信する
- 金余ってそうだし困ることないんじゅ?
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:43 返信する
-
>>435
いや売れないクソアニメの方が圧倒的に多いんだからそんなことリスクでしかない
当たり前だが面白くなくて売れないアニメ作っても商売にはならない
売れない芸人に高給渡したりしないだろ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:44 返信する
- 人件費ケチるの大好きな国民性w
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:45 返信する
- 日本のテレビ業界より海外の動画サイトの方が価値を見出してお金出してくれるならそっちに流れるの普通だよね。
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:47 返信する
-
>>8
釣り乙
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 08:50 返信する
- まともな値段になったらコレとかw
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:00 返信する
-
外資は代理店とか製作委員会みたいなゴミ文化をガン無視するからなw
現場に直で金が届くのは良いことや
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:02 返信する
- テレビはおかしな芸人たちに法外な金払えるんだからもう少しアニメ制作の待遇が良くなっても全然変じゃない。
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:03 返信する
- 今までの悲惨な状況を考えると待遇は改善されるべきだろう
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:36 返信する
-
ゲームも一緒、数千万の製作費のゲームはその程度のデキにしかならない
製作費が少ない事を逆手に取ったリッチなグラフィックスに頼らないゲームを作ろうなんて方向にも行かないよな大手の和ゲーの場合
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:37 返信する
- 競争原理が外部から持ち込まれるまで奴隷だったいう悲しい現実
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:37 返信する
-
お前らが信じられない(くらい安い)金を出すからだろw
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:39 返信する
- 何がおかしいのかw
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:45 返信する
-
SHIROBAKO(アニメ制作現場を描いたアニメ)
この作品はアニメ制作現場での一番の問題「アニメーターの安月給について何も提起しない嘘っぱちアニメだ」
当時こうコメ欄で発言したらコメ欄で袋叩きになった
アニメのファンとアニメ制作関係者だったのかと疑いたくなるほどコメント欄でめちゃくちゃ批判された
今はここでもSHIROBAKO劇場版の記事ではコメントも極端に少なくみなオワコンというコメントが目立ったが
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:48 返信する
-
要約
見下してたゴミ共が急に高給取りになってウザい
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:56 返信する
-
信じられないくらいのお金って
今までが信じられないくらい安かっただけやんw
コナンなんかめちゃめちゃ稼いでるんやし、もっとお金出して人使ってよ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:58 返信する
-
>>433
二年で結果さないと、とかビジネスとして普通じゃない?
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:58 返信する
-
スポンサーの金が制作会社に渡るまでに
何分の一になるんでしょうね
電波利権のクソテレビさん
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 09:58 返信する
- 電通とかが50%ピンハネしてたからな
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 10:11 返信する
-
>信じられない金だしてるのはどっちだよ
これ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 10:18 返信する
-
制作費自体はいいけど今まで以上に管理審査が厳しいからアニメ制作会社が
今更社員や囲いこみをしてるだけ 中抜き問題というよりアニメ制作会社が
シロバコみたいな制作費のしょうもない使い方出来なくなったってだけ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 10:25 返信する
-
SHIROBAKOで業界の悪いイメージ払拭しようとしたら
逆それが問題提起になって反らしたい話題、イメージがそのままSHIROBAKOに向いたからな
ミイラ取りがミイラになった瞬間SHIROBAKO劇場版もお通や状態
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 10:28 返信する
- 能力のない木っ端アニメーターは食っていけないまんまだろ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 10:37 返信する
-
いや 出せや。
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 10:57 返信する
- 当然すぎる。邦画は手抜き感と金のかかってない安っぽい感じがほんとに無理
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:00 返信する
- 優秀な日本のアニメーターのほとんどは高収入で海外にヘッドハンティングされてるからね。そりゃタダ同然で働くよりよっぽどいい
-
- 465 名前: 2020年02月11日 11:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 466 名前: 2020年02月11日 11:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:12 返信する
-
59 名無しのプログラマー 2020年02月11日 10:22 ID:Bvdwq1bd0
・アニメーターの現状を考慮すればストでアニメが観られなくなっても構わない
・現状が変わらないなら一生観れなくても良い
視聴者側でこういう人はいると思うけど、
『いやいやアニメが一生観られないのは困る』って人はいるかな?
いないとしたらアニメはそこまで必要じゃないって事だと思う
IT速報のコメ欄ネタだし若干論点ズレてる気もするけど これ論破できる人いる?
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:19 返信する
-
>>91
>日本の文化は日本の会社で成し遂げないと意味がない
何の意味?
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:20 返信する
-
そもそも高度な技術や高度な絵のセンスがあるんだからそりゃ高い報酬を支払うのは当然だろ
今まで安い金でこき使ってきたくせに何言ってんだよホントにバカだなテレビ局って
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:20 返信する
-
ネトフリ作品が閉じられてるように思えるのは、委員会方式でなく
広告やグッズ展開の活動や管理も自分達でやらないといけなくなったから
そういうノウハウやら連携がないから結局委員会方式導入しちゃってる所もあるし
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:25 返信する
-
>>467
ぶっちゃけアニメはなくても困りはしないからな……体壊してまで作って欲しいとは思わない
アニメーターもネトフリで稼げるんならそっち行ってくれ
行けない連中は搾取されるのをやめて転職しよう
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:27 返信する
-
>>340
アメリカじゃ視聴率ナンバー1のドラマの主人公の人のギャラは日本円で一話約5000万円
比べて日本じゃ大ヒットした半沢直樹の主人公の人のギャラは一話300万円
そのくせドラマが視聴率とかでコケて爆死すると主演俳優のせいにするからな
逆に言うと俳優人気で視聴率取ろうって思ってるってことだよな
日本の創作業界終わってる
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 11:44 返信する
- 今になって慌ててマンガアニメに媚びてくる芸能界
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:04 返信する
-
そもそも今のアニメの問題ってアニメーターの給料だけの問題だけでなく
数は70本という数が作られているのに短期的なアニメばかりが多く、
誰も見てね―よってアニメも多く薄利多売にもなっていない、更に内容的質の低下が顕著でどうみても日本のアニメ文化は衰退していっているのはひしひしと感じる。
一時期に比べてある程度冒険しているアニメはあるけど、昔ほどどこかで観た事あるあたりきたりの構図ばかりで、アニメーターが生き生きして自分達の表現をしておらず、特定のアニメーターの凄さは京アニとユーフォ―とヤオヨロズ以外ただスケジュールこなしているって感じ。
しかも90年代アニメのように今や海外部署への依存が顕著で儲かっている東映ですら70%が海外のフィリピン。
そのうち日本人のアニメーターはろくに居なくなるんじゃないかという勢い。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:05 返信する
-
中国じゃ誰も行かないけどアメリカ企業だったら喜ぶわな
奴隷が逃げて困ったとか言ってる日本のテレビ局は潰れて良いよ
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:19 返信する
- 今の日本のTV局は黒船が来航して、届かない大砲をアボーンアボーンしてる状況かw
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:23 返信する
-
信じられないお金www
死ねやマジで
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:27 返信する
-
アニメの制作費が上がっても、声優やアニメーターに払われる給料は変わらんだろうな。
極々一部の役職だけが得するに賭けてもええわ。オタク業界って真っ黒やもん。
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:30 返信する
-
テレビでアニメなんて流さなくていいし。
きしょいものだらけ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:42 返信する
-
>>1
>ネットフリックスは、信じられないお金を出す。
それがちゃんとした対価なんだって
いままで搾取してきた奴らが相場語るなよwww
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:46 返信する
-
安い金で買い叩けなくなったから悔しいテレビマンw
低賃金な上に出演させれば馬鹿にするんじゃみんなネトフリいくわな
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:46 返信する
-
>>474
>数は70本という数が作られているのに短期的なアニメばかりが多く、
>誰も見てね―よってアニメも多く薄利多売にもなっていない
アニメーターの給料とか指摘する人は大抵この辺スルーするよな
面白いアニメでさえ無くなっても生活は困らないのに、つまらないアニメ流して何になるんだと
こんなんでそこら辺のサラリーマンと同じくらいの給料もらってたら逆におかしい
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:51 返信する
-
推しアニメのために
ネトフリを応援するわ
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:53 返信する
-
>>479
ネトフリはLGBT擁護の権化みたいな会社やし口リ系全滅のフラグやなw
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 12:59 返信する
- 中割1枚5円だった某有名会社にいたが今は中国資本の会社に移れて快適ですわ
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:03 返信する
-
ここ何年かはまともにテレビ番組見てねえな
もういらないんじゃない?
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:04 返信する
-
今まで低賃金で酷使していたんだからざまあだな。
そう言えばイラストレーターも日本と比べて中国の方が報酬が良いからってそっちに流れる動きもあるから実にざまあ、これでアニメーター達の生活もマシになってくれば良い
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:04 返信する
- 某巨大動画共有サイトあるから何もいらないってやつ多いよなあ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:09 返信する
-
外資参入でアニメ業界の待遇改善がなされることは大賛成だけど
その分、外資だとエロや暴力に対する規制が厳しいから多様性は損なわれそう
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:10 返信する
-
>>427
それでもお前よりはるかにいい待遇
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:11 返信する
- 資本主義やし
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:12 返信する
- 安いプライドだな
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:29 返信する
-
>>484
有料だしニート共にはうけないな
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:38 返信する
-
いやだせよ、お前らが買い叩いてるから
悲惨な生活なんだろアニメーターは
なんならテレビ側が滅びろ、お前らもう必要ねえわ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:40 返信する
-
>>8
お国のためにさっさと氏ね
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 13:48 返信する
- おおおよかった!
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:05 返信する
-
深夜アニメ増え過ぎなんだよ
丁度いいから減らしたらいいんじゃない?
クソみたいな作画とクソみたいなストーリーで、なんでアニメ化したんだって思うようなの多すぎだし
原作も枯渇してるんだろ?
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:08 返信する
- テレビ局は腐ってるわ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:11 返信する
- 日本は仕事しない奴ほど予算から金取っていく構造だからどうしようもないね
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:18 返信する
- アニメーターの賃金見直すチャンスやな
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:18 返信する
-
テレビ業界にいる人種がアニメーターの待遇を知らんとは言わんよなぁ?
それをわかっていて、今更こんなコメント出すとか恥知らずにも程があるな
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:44 返信する
-
>>489
海外が日本のアニメに口出しするのは
「規制」がゆるすぎるからだぞ
年齢規制をかけたうえでハードな描写をするなら無問題だ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 14:47 返信する
-
アニメーターの生活苦しめてアニメ作るテレビ局や制作会社なんかよりネトフリとかアマプラの方がよっぽど健全な経済活動してんじゃん
あほくさい主張やな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 15:07 返信する
-
>>8
お前が代わりに日本のテレビ局のために働けよ
もちろん憲法ぶっちぎりの超低賃金かつ超長時間労働でな
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 15:14 返信する
-
>>403
頭悪いんだな
低予算で引き受けたから低賃金の業界が出来たんだろ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 15:17 返信する
-
>>15
でもプレーリードッグ超低賃金無休でこき使われてるんでしょう?
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 15:31 返信する
-
>>401
自分のアニメだけが作れればいいとばかり激安で請け負った手塚は非常に罪は重い
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 15:45 返信する
-
一ヶ月二ヶ月の泊まり込みは当たり前
しかも床に新聞紙敷いて寝る(3時間未満)食事は水とカロリーメイトのみ
リテークだらけで使い物にならないから別会社にやらせたと上から言って
給料0にされたはずのモノが普通に放送されしかも高評価
DVDの売上げも好調なんて例も珍しくない。
被害者が訴えたら大金使って被害者や弁護士に圧力かけてもみ消した事例まである
搾取側が搾取しずらくなるとボヤいてるだけ
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 16:03 返信する
-
>>406
んなもん別の会社出来てたろw
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 16:29 返信する
- しょうもないカネだして碌に儲からないことやっても仕方ないしやめればいい
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 16:58 返信する
- テレビの時代は終わった
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 17:00 返信する
-
いいことじゃね
やっぱ海外の手が入らないと、日本だけでは改善しないだろ、あの体質
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 17:08 返信する
-
>>512
俺もそう思う
誰だって10円で買える駄菓子に20円出したことないだろ
他の奴らが20円で買い占めるよーって言い出してやっとみんな20円出すことになる
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 17:16 返信する
-
韓国映画がアカデミー賞を取ったのは皮肉にも自国民で作るしかないから人材が育った結果
日本はテレビなどが入った結果アニメも含めた映像創作の質が低下している
作るのは人気の作品の真似や人気声優の使いまわしで人材が育たない悪質な環境
消費者もランキングとかにだまされる前例がないと判断できない同類だから仕方が内面もあるが
商売に偏った結果創作する能力が下がっている日本人材なんていつまで必要とされるかって段階ですらある
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 17:27 返信する
-
>>436
ドヤってる所で申し訳ないがネットフィリックスじゃなくて
「フリックス」じゃねw
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:00 返信する
- 最近アニメの質が下がってるので、むしろネトフリがすべてを握ったほうがいいのでは?
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:01 返信する
-
良い機会だ。この際、低予算で粗製乱造される仕組みを排除していただきたい。
・次々作られ、1クール終了で原作を浪費。
・低予算でないと作れないショボい企画
・特定ジャンルの人気に乗って作られる似たような糞作品
・登場人物が女子ばかり、肌色多めでハレムにしておけば、クソオタが見るだろう的な作品
こんな作品は要らない。
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:31 返信する
-
実力があ作画マンにちゃんとした報酬が行くのは当然で有り正しい
まあ現行の制度でもそういう人らは実力無しアニメーターと違って食えてたんだが
他のアーティスト系職業に比べると夢がなかったから喜ばしいだろうこれ
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:32 返信する
-
コメント欄読まずに書くけど
どうせまた手塚がーとか言ってる無知おるだろ?w
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:33 返信する
-
>>信じられないお金を出す
違います。
労働に対する賃金をちゃんと払ってるということです。
勘違いすんな。
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:39 返信する
-
まさに今の日本の構図って感じだろ
どの業種も企業は過去最高益とか言っといて給料はこの20年全く上がらず海外との差が大きくなった
そりゃ能力ある人は海外行くわな
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:40 返信する
-
>>193
同じネトフリアニメの無限の住人にも予算と人材割いてくれ
余りにも出来が酷い
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:47 返信する
-
ようやくアニメーターが正当な賃金で働けるのか
よいよい
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:49 返信する
-
何十年低賃金ですごい人材を使ってきたか思い知るだろうな
正当な評価額で仕事して、ようやく正しい価値を知ることになる
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 18:53 返信する
-
AI元年とか第三次人工知能ブームとか言われて数年経つ。
画像認識などの処理技術も進化し、監視カメラ映像から特定人物を抜き出し追跡するとか、白黒フィルムから人物や背景を分類し自動で色を付ける付ける技術なども試験的に運用されている。
こういった要素を組み合わせ、最新のAI技術を利用したツールを開発して、機械にまかせられるところは省力化し、少数の優秀なアニメータで回せるような状況を作れないのか。
・(少数の人気)アニメータが「渾身のイメージ画」を何枚か作成し、それを原画としてツールに登録。
・動くパーツは、360度撮影により3Dモデルの自動生成+役者に演技させモーションキャプチャで作成
・背景は、ビデオ動画や、ネット上の静止画などを取り込んでライブラリを構築。ラフ画を入力したら、ライブラリから適当なパーツを持ってきて架空の風景を自動生成、アニメ的な画風に変換まで実施。
(異世界とかSF的な、実在しない部品だけ手書きで作成)
・AIツールに人の動きや、車などの動きを映像資料から学習させる
・制作側はストーリーと構図、タイムスケジュールなどの大まかな動きを入力すれば、足りない部分の絵(色や影などの処理を含めて)をAIが自動作成する
そうすれば、1秒10コマとか、低賃金&奴隷労働待遇のアニメータは、大半が不要となる。
AIに置き換えられる程度の底辺アニメータは解雇。
貧乏暇なしで技術を磨く時間が無かった中堅は、時間を確保して人気アニメータに昇格すればいい。
人気アニメータは、余裕ができた分、沢山の作品に関わればいい。
ただし、制作サイドは、浮いた予算で更に低予算作品を粗製乱造する方向に走らず、高級人材にはきちんと報酬を払うシステムに変化しないとダメだよね。
ここの意識が変わらない限り、優秀な人材は海外に盗られ、日本のアニメーションは衰退する。
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:09 返信する
-
ネトフリ式も色々弱点あるけどな
広報やグッズ販売が難しいから知名度を上げるのが難しい
お金がもらえても自分の作品が多くの人の目に留まらないのは悲しい事だ
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:13 返信する
- ん?いい事じゃね?
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:28 返信する
-
テレビ局という、アニメ制作会社から制作費を中間搾取(8割〜9割くらい説)
するだけの日本のド腐れ放送ヤクザ組織の魔の手から
解放されるというアニメ界にとって非常に明るいニュース。
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:31 返信する
- 人件費が上がってるって事はいい方向にシフトしつつあるって事だよな
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:33 返信する
-
>>519
手塚のダンピングは悪くないとか言ってる無知おるでw
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:45 返信する
-
ネトフリが信じられないくらいお金出す?
信じられないくらいお金出してこなかっただけでしょ?w
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 19:58 返信する
-
普通のことなんやけどなあ
アニメ業界はその普通がなかったわけで
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:01 返信する
-
ディズニーやピクサーのアニメーターは高給取りだからな
その市場価格で入ってくりゃそりゃ日本の製作会社はウハウハだろうなー
入ってきた外資がケチじゃなくてよかったね
これでアニメーターの労働環境多少なりとも改善されたらいいね
その期待に応える必要もあるだろうが
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:08 返信する
-
信じられない位お金だしてるのに
これ本当に潤沢な制作費かけて作ってるのか?
って程作画のレベル低いアニメもあるよな
そう無限の住人おめーだよ
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:14 返信する
- テレビ局の認識が酷いって事やな
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:16 返信する
-
>>530
アニメ作家としての手塚治虫っていう本があるんやけどそれ読んでみ
手塚諸悪説が丁寧な検証の元に覆ってるから
虫プロがちゃんと経営努力してアニメーターを厚遇してた点や
手塚が敷いたと言われてる慣習を何故長い間業界が改善せず
手塚一人のせいにしてたか諸々書いてるまぁ東映きたねぇなとw
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:20 返信する
-
もしもテレビからアニメが消えれば
ちょっと悲しいけどアニメを見なくなるかもしれない
それならそれで構わない
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:27 返信する
-
>>536
お前がその検証で反論すりゃいいだろ
お前みたいなのが手塚一人のせいどころか手塚はいいことしたとか言ってんだろw
まぁ手塚汚ねぇなとw
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 20:32 返信する
-
>>536
本を高評価してるレビューですら
著者は「手塚ダンピングに始まるアニメーション産業の悲劇、という定説」を否定したがり過ぎる。
どんなに事実関係を発掘しても、やはり
「安い産業へ育ってしまう風潮」を作った元凶のひとつであることは免れない、と思うのです。
って言われてて草
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:00 返信する
-
>>538
アホだったか相手にしてすまん
>>539
根っからの手塚一人に元凶任せてれば良いやと思ってる人が感想書いたんだろ
ちゃんと名前出してる夏目房之介がその本読んだ見解とは真逆だな
まあ興味あれば読んで見れば
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:01 返信する
- いやいや今までが「信じられない」くらいの低賃金だっただけ
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:08 返信する
-
電波オークションをずっと避けてきた報い。東電を叩いてた時もあった
けどお前らも甘い汁をすすって放送業界やってきてたじゃんっていう。
競争も特になく保守的な番組作りにしか徹してこなかった。どうせ放送枠は
ずっと安定してるしな。給料も安く抑えようが放映できる枠はこっちが握ってるから好き勝手やり放題。普段ニュースとかでグローバル化をあんだけ叫んでた癖にいざその波が自分の業界にも押し寄せてきたらこれ。ばかじゃねーの。
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:09 返信する
-
>>539
読んだ上での感想ならまだしもAmazonレビュー
しかも少ないレビューの中で否定的なひとつだけ持ってきて
反論の材料にするとかどんだけ馬鹿なんだ
このコメ欄はツイッターや5ch以上にレベル低いけど
もう本当次元が違う低さで呆れるな
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:11 返信する
-
>>540
お前がアホだろw
「手塚が元凶のひとつであることは免れない」
お前の脳内変換↓
「手塚一人に元凶任せてれば良いや」
上でも信者沸いてたけど手塚擁護してる奴って手塚も元凶の1人なんだなって言うだけで
手塚1人だけが悪いって言ってる!手塚に任せてる!テレビ局は悪くないって言ってる!って発狂しだするの何なの?w
少しでも罪を指摘したらいかんのか?手塚は金正恩なんか?
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:15 返信する
-
>>543
その少ないレビューしかないのに高評価してるやつにまで
まさにそのポイントを指摘されてるから笑われてるだけだろw
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:16 返信する
- 知らねーよバーカ
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:19 返信する
-
>>543
手塚信者の本を読め!ってコメントがそもそも反論になってないだろw
アホなん?
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:31 返信する
- 人気アニメーター取り合って高い製作費出して出来たのがアレか…
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 21:35 返信する
-
>>548
同じようなこと思ってたわ……
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:10 返信する
-
>>547
その著作書いた人は手塚信者じゃないぞ
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:23 返信する
-
>>550
自称手塚信者じゃないって言ってるだけで手塚信者だぞw
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:29 返信する
- ネトフリきたおかげで末端まで給料アップしているもんな
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:33 返信する
-
虫プロ出来る前から
東映のアニメーターの給料(当時は出来高制では無い)は安かったからな
当時東映と虫プロで働いてた杉井ギサブロー曰く虫プロの給料は倍で
潤ってたという証言もある
結局虫プロのマネしようとしたけど出来なかった東映の落ち度という見方もある
いつまでも手塚がーと言ってんのは本当情報が古い
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:39 返信する
-
>>553
事実に古いも何もあるかよw
自費使ってまでダンピングしてる奴と同じことをしなかった奴が悪いなんてめちゃくちゃ言ってんな
そこまでしなきゃ手塚擁護できない時点でアウトだろ
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:44 返信する
-
東映が株主的にも大株主でTV局の親会社的な地位にあった頃に
もっと物言う株主だったら全然改善出来たんだよ
欧米の映像制作会社はそうしてちゃんと権利を勝ち取ってた訳だし
しかしそれを何故かやらないで今に至るのは本当に謎とは言われてるよな
経営努力の後も見られんからな
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:51 返信する
-
>>555
そこまで出来るとか断言しておいて本当に謎って実はわかってないのかよw
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:52 返信する
-
>>554
手塚のダンピングのせいで業界全部が落ちたと思ってるお前には
何を言っても無駄だろうな噛み合わねぇわw
余りにも一端であり乏しい情報だけで喋ってる奴に簡単に説明出来る程
単純な構造の話じゃないしなぁ
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:52 返信する
-
手塚信者って手塚が低賃金業界を作った元凶の1人ってことへの反論は一切出来てないわな
東映の方がもっと悪い!サンライズの方がもっと悪い!って他の元凶のが手塚より悪い!ってよそを非難してるだけで
手塚が元凶の1人ってことが事実なのは否定できない
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:56 返信する
-
>>557
論点そらしてるだけの馬鹿とは話通じないわw
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:57 返信する
-
アニメーターがブラックから解放されて、質の高いアニメが作られるようになる。
いいことづくめじゃん
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 22:58 返信する
-
>>556
他国の類似業界の例を見てもやれば出来たのはほぼ確実
でもそのやらなかった理由は分かってない
東映とかはアニメに関して虫プロが出来るまでは
劇場アニメで食って行くスタンスだったのに
ちゃんとビジネスモデルが出来てなかったし
その後虫プロを追随してTVアニメに注力するもやる事半端で
どうもここまで一大産業になる未来を感じて無かったから
おざなりにしてた側面が強いんじゃないかと
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:00 返信する
-
>>561
ほぼ〜とか
じゃないかと〜じゃなく
理由がわかってから出直してこい
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:01 返信する
-
>>560
今の所ネトフリ制で質の高いアニメはドロヘドロ位かな…CGだけども
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:05 返信する
-
>>562
それ言うなら手塚のダンピングのせいだってのも
かなり曖昧な話なの理解出来るよな
まさかもう明確に明らかになってる事実だと思って無いよな流石に
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:05 返信する
-
>>564
何言ってんだコイツ
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:08 返信する
-
>>565
え?嘘だろそこまで馬鹿だったのか君
手塚のダンピングのせいで業界が未だ低賃金とか
アニメーター冷遇に成ったってのはあくまで一つの説で明確になってる話じゃないぞ
だからこの手のアホは嫌なんだよネットで聞きかじった情報を真実だと思って
吹聴しまくるから
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:17 返信する
-
>>566
何を急に妄想しだしてるんだコイツ…
気持ちが悪いんだが
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:24 返信する
- サンキュウネトフリ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:24 返信する
-
手塚が元凶の1人って言われただけで
手塚信者がよそのがもっと悪いって論点ずらしてグダグダ喚いてるだけだろ
知 ら ん が な
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:28 返信する
-
>>567
手塚がダンピング“してた”のは事実だけど
それが昨今の業界全体の冷遇に繋がってるか諸悪かどうかは不確かな言説って話
まさか本当にそれが真実で明確になってる事柄だと思ってたのか?
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:28 返信する
-
まあ散々二束三文で職人をコキ使ってきた報いだな。テレビ局が泣き言言うのは、自業自得という他にない。
テレビ局はそろそろ『てれびまんが』をやるのを止める時期に来ているという事だ。クリエイター取られるのが嫌なら億から十数億単位の金を集めて、ちゃんと職人雇う以外にないって事だね。
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:30 返信する
-
>>570
だから何の話してるのだお前は
そんなこと誰も話してないぞ
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:33 返信する
-
>>572
俺が言った憶測に対して
>>562で理由が分かったら来いと抜かしたのはお前だろ?
だったら同じ憶測で物いってるお前は何なんだという話なんだけど
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:43 返信する
-
>>573
は?
理由がわからないって言ってる奴が東映が〜って言っても話にすらならんだろ
手塚が元凶の1人って言ってるのにお前は東映が謎の理由でやらないんだ〜って言ってるだけで全く反論にもなってない
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:47 返信する
-
>>574
だからその憶測の根拠は書いただろ
アニメ業界がここまでの一大産業になる事読めてなかったのでは無いかと
だから権利を主張せずに現場の待遇面の向上を株主としてまだ力ある時に
何も言わなかったんじゃないかと
でだお前が元凶だと言ってる事も明確にはなって無い憶測の一種だからな?
そこ理解出来てたらこっちにだけ理由を求めないだろアホじゃない限り
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月11日 23:58 返信する
-
>>575
だ か ら
手塚が元凶であるって結論に何ら変わりないだろ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:02 返信する
-
>>576
だ か ら
それが本当に元凶になってるかは明確に定かじゃなく憶測の一種なんだよ
だ か ら そんな事も知らずに真実と思って吹聴してたのかアホなの?
と言ってる訳あくまでその説を推してるだけだと思ったけど
想像以上にアホだったなと
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:09 返信する
-
>>577
頭おかしいのか?
それに対しての反論をお前はしたかったんだろ?
真実だ〜とか憶測の一種だ〜とかお前が勝手に発狂してるだけだぞ
お前はアホとかいう以前に勝手に一人で妄想で発狂してる頭のおかしいやつだな
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:15 返信する
-
>>578
ちゃんと流れ読んでくれ…
アホ過ぎて相手しきれねぇ
なんでこの流れになってるかまるで理解してないだろ
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:20 返信する
-
>>153
自由に作品作れなくッた製作委員会方式がなんだって?
もっと制作会社不利な立場になってるだろ。
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:21 返信する
-
>>579
お前が流れ読めよw
お前の言ってるのって
東映は手塚の尻拭いを出来る立場にいたのにしてくれなかったって言ってるだけで
手塚が元凶じゃないって反論とまったく関係ないぞ
言ってる意味わかる?
理由はわからないって話にすらならないこと言ってる上に
妄想で語ってる部分も何ら反論にもなってない
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:22 返信する
-
>>548
逆に考えると微妙な作品でも末端スタッフまで待遇が向上してるネトフリはやっぱ神ってことだな
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:31 返信する
-
>>581
馬鹿と会話するの疲れるなどこをどう捉えたらそうなるんだか
東映が独自にアニメーターを厚遇する機会は過去いくらでもあったって話やぞ?
そもそも東映の待遇は虫プロと関係無く給料制だったとはいえ良く無かったんだよ大塚のインタビューとか見てみろ
手塚元凶説だけを見てるから尻拭いがどうのって発想になんだろお前w
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:35 返信する
-
>>581
頼むから>>555からお前がレスしたの含め
流れをもう一回ちゃんと読んでくれそれで理解出来ないなら仕方ない
文盲レベルの人に手取り足取り教える程こちらは器用じゃない
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:39 返信する
-
実力派とか人気アニメーター囲ってるって話は若干眉唾だな
現状ネトフリ製作で作画凄いアニメ無いものこれから出てくるのかな
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:39 返信する
-
>>584
そういうやつって返信がついた分だけ金がもらえるネット工作員のバイト君かもしれない
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:40 返信する
-
>>583
だから
東映が独自にアニメーターを厚遇する機会は過去いくらでもあったっての自体が、手塚にダンピングされて低賃金業界を作った後の手塚の尻拭いをする機会って話だろ
よくなかったって、手塚にダンピングされた後の今よりよかったわw
今は給料制以下の賃金でやってるのに何を言ってるんだお前は
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:42 返信する
- 戦後になってほんと技術者を大切にしなくなったよな日本
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 00:42 返信する
-
>>584
頼むから
お前が「手塚は元凶じゃない」って理由を早く言えよ
さっきから「東映が手塚の尻拭いできたのにしなかったから悪い」しか言ってないぞ
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 01:18 返信する
-
東映が傾いたのは手塚とのダンピング競争に負けたってより
長編作品で食ってこうっていうスタイルだったのに長編映画が連続でコケて
長靴を履いた猫の失敗が決定的になったとか色々あんだけどね
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 01:46 返信する
-
手塚の虫プロのTVアニメのビジネスモデルはアニメの関連収入と海外輸入で
ちゃんと利益出てたって話もあるしな手塚が補填してやりくりしただけじゃないと。
社長退任時の赤字額を支払ったって話が身銭削りながら経営してたみたいな話にすり替わってんだろうけど。
そこらに疎い劇場畑がほぼ専門だった東映が
TVアニメ製作に乗りだし方法を真似したが虫プロみたいに上手くいかず
劇場映画の度重なる失敗もあり賃金を下げる事を余儀なくされ
更にアニメ製作の作業上の都合でどうしてもクリエイターの腕の差で一日の成果物に差が出るので給料制から出来高に移行したとか
そしてそもそもの出来高制の単価が上がらないっていう決定的に悪い方向にしたのがサンライズが関わってるとか色々話はあるよねこの業界。
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 02:07 返信する
-
結局、手塚は悪いのに信者がそれを絶対に認めないで東映のがサンライズのがテレビ局のがとか逃げ回ってるから長々やってるだけだろ
アホくさ
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 02:17 返信する
-
手塚が最初に安値でアトムの製作費を提示して作ったのは事実で
一話40万とか115万とか諸説あり
しかしアトムのヒットでアニメが金になるのをスポンサーが理解してからは
製作はちゃんと釣り上がり一話辺りの制作費は上がってる
最低500万で700万円とかも普通にあったという
当然1960〜70年代での紙幣価値だから今と4〜5倍は違う
その当時の制作費の紙幣価値は丁度ネトフリが提示してる
一話辺りの制作費より少し下回ってる程度
物価上昇に基づいて制作費がいつまでも上がらんなら苦しく成るのは当然
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 02:27 返信する
-
単に手塚の時代は認知度が低すぎたから安くならざるを得なかっただけ
そういえば声優では逆の話があって、PCエンジンあたりからゲームにボイスが使われ出したけど、
ゲーム業界は声優の相場とか知らず、単価がアニメなんかよりもずっと高かったから
みんなゲームの仕事を受けたがったって話があった
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 03:25 返信する
-
でもネトフリアニメ面白くないよね
少なくとも深夜アニメとは違うものを作ってるという印象
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 03:30 返信する
-
信じられない金額
じゃねえよ
それが本来もらうべき正当な対価だ
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 03:39 返信する
-
手塚御大のダンピング売り込みがテレビアニメを日本に広めるきっかけになり
低待遇雇用とクオリティ競争を呼び今の高品質アニメが生まれた説が
初動として正しかったとして、だ
その後低賃金システムのまま使い倒そうとしてきた企業と戦えなかった
或るいはそいつらからクリエイターを守る体制作れずにおっ死んだわけだ
今の外国企業に引き抜かれまくる事態の元凶も手塚御大じゃん
その罪の部分のせいで採算合わない破綻したビジネスモデルのせいで
多くのスタッフが貧困に喘ぎ続けて結果
日本の地上波アニメは遠くない将来絶滅しかねない状態なわけだ
漕ぎだそうとしたことが功だとして、泥船こさえた罪は変わらねぇだろ
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 03:56 返信する
-
>>597
俺も同意見だわ
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 04:18 返信する
-
>>591
あー無知だったんだな
赤字になってから倒産前に引き受けたってことじゃなく
最初から赤字補填でテレビアニメ他社にやらせないように独占するつもりだったんだぞ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 04:32 返信する
-
>>594
当初はね
おっかなびっくりなスポンサー連中を引き込むには妥当な選択だったろう
その後利益出る事を知った後はちゃんと制作費も上がってるんだし
ずっと安値で作り続けたみたいな間違った印象持ってる人が多すぎる
それが80年代半ばから制作費が物価以上の変動を見せなくなってから
雲行きが怪しくなる
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 04:49 返信する
- 虫プロ自体が赤字で負債抱えて倒産してるからなぁ
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:01 返信する
-
>>601
最初から赤字補填だし
最後も赤字で倒産だしな
完全にビジネスモデルが失敗しとる
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:14 返信する
-
虫プロは経営自体はそこそこ上手くいってたし利益も出せてた
資金繰りが上手く行かなくなって倒産した原因はあの悪名高い西崎が関わってるって話もある
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:17 返信する
-
古くはヤマトとかで西崎プロデューサーだけがボロ儲けした話とか見るに
最早単純に制作費の問題じゃねーよな
利益が出てもクリエイティブじゃない連中だけが潤いクリエイターに還元しない仕組みがまかり通ってるんだものせめて成功報酬制度を徹底するしかない
虫プロがしてたクリエイターには何がなんでも厚遇するという企業努力もしないんだし(それでもさらなる厚遇を労働者に要求されて現場は混乱を極めたらしいがw)
中間搾取が酷い仕組みを変えない限り変わりようがない
ネトフリでも早くも現場にはそんなに還元されてないって話も出てるしな
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:29 返信する
-
旧虫プロは雨後筍の如く乱立した後続アニメプロダクションに
仕事を取られたのも大きかったけど
結局は金かけた映画がコケたのが致命的だったでもそれはある程度仕方ない
あのジブリだってあれっぽっちの給与体系を維持するのに
毎回映画の大ヒットが必須条件だったし
必需品じゃない商品製作をする企業の安定化したマネタイズは難しい
毎回博打みたいなもん
アニメ作品其の物以外の工夫で儲けないと仕方ないけど
それもある程度は次回作の資金にする訳だし何処までいっても博打だよな
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:33 返信する
-
手塚は作品著作権を自社で所有するためにスポンサーから制作費をなるべく受け取らず
一旦の足りない制作費、アニメーターの給料なんかを自費で出しその後著作権による
ビデオやグッズやらの2次利用収入で利益を出すと形 だからこの時点では
アニメーターの賃金自体は安くない 問題はその後手塚と違い元の資金たいしてないのに
2次収入で成立すると手塚と同様の方法で始めた所が出てきた事と 作業量増えていってるのに
単価上げずスタッフ数を増やしていった事 それでいてそう状況や状態なのに志望者が集まり続けた事
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:40 返信する
- むしろ現場には上げすぎぐらいじゃないと次が育たんのよ……
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 05:45 返信する
-
昔のアニメーターが生活困窮してたかというと忙しかったけどそこらの初任給より高くて
20代で車とか家買ったとかそれなりに聞くし、アニメーター志望者増えたのも一応夢があったからだろうし
いつ頃から低賃金言われるようになったんだろ
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 11:05 返信する
-
アニメーターにとってはいいかもしれないけど
お前ら的にもいい話なのか?
アニメは金出さないと見れなくなるんだぞ?
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 12:48 返信する
-
粗製濫造されるよりは金を払ってでも良質な作品を観たい
つっても、2000年以降のアニメは作画技術より
アイディアや演出の才能の枯渇が問題で
作画の良い駄作と、作画の悪い駄作しかない
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 13:35 返信する
-
>>603
なーんかさっきから嘘を言ってる奴がいるなぁ
西崎がやる前から虫プロは赤字経営だぞ
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 14:45 返信する
-
あっはっはざまあみろ
俺はアニメは全然見ないけど
それでもアニメーターはまさかの大逆転でよかったねと思うわ
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 14:59 返信する
-
どんだけ制作側がもうかってたかって事だよな
胡座かいてたテレビ局と、無能な芸能人と芸人は不要だから
さっさと淘汰してほしいわ
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 15:39 返信する
-
良い事じゃん。これまで散々安月給でこき使われてたんだから
これまでアニメーターはブラックだって、どんだけ耳にしたことか
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 15:57 返信する
-
日本人 あのう・・・できたら無料でお願いできませんか?
外人 おうっ!素晴らしいです!もっと評価されるべきでーす!
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 17:19 返信する
-
クソ激務なのにベテランでも年収300万程度で
下っ端は年収100万とかでやってるんだろ?
どう考えても現状の日本のアニメ業界が不健全なだけ
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 17:22 返信する
- 忖度するメディアは忖度し続ければいいんだよ
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 17:23 返信する
-
朗報ワロタ
そもそもアニメ多すぎるし TV局ごと消えてもいいよ
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 19:37 返信する
-
>>611
赤字経営がずっと続いてた訳でも無いし
西谷が倒産に関して深く関わってかもってのは業界では有名な話だろ
真実かどうかは別として
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 19:59 返信する
- いいじゃん
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 20:35 返信する
-
日本語に翻訳すると
「製作費が上がると俺たちの給料が下がる」
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 21:57 返信する
-
>>608
そんなの極一部だよ
昔から全体的に低賃金
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 22:04 返信する
-
>>619
倒産に深くかかわってたって言うが
それって赤字経営になったのは西崎のせいだって話じゃないだろw
むしろ虫プロが赤字経営だったのを西崎が立て直して手塚が大絶賛してたくらいだ
そういやってお前がミスリード誘って騙そうとしてる時点で本当は苦しい言い訳なの証明してる
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月12日 22:12 返信する
-
>>619
赤字が続いてなきゃ虫プロは潰れてないんやで^^ニッコリ
で、そういう業界を作ったのは手塚
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月13日 11:54 返信する
-
>>623
最初の蜜月な時のエピソードだけ持ってきて
ミスリードしてんのはどっちなんだかw
確かに立て直して一時期そういう関係になった事はあったみたいだけどね
しかしそういう信任を得た後の西崎の強引なやり方や無理が祟って
のは再度言うが業界では有名な話だよね?
お前の方が誤魔化そうと必死だよなあこういう話もあるよってのを
何がなんでもそんな話すら存在しないように仕立てないのは異常だよ
>>624
手塚は初期は別として後にはスポンサーからの制作費も十分上げて
貰ってるのも事実
そういう事実を無視してこういう業界にしたのは手塚と言うのは無理ある
あと結局作品がコケたら赤字になるのは必然
結局虫プロに留め刺したのは映画の失敗なんで仕方なしだろ
アニメ業界の構造の問題とはまた別
まさか作品がヒットしなくてもスタジオが潰れない業界作れなんて夢みたいな事主張したいの?w
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月13日 16:56 返信する
-
>>625
それってお前自身で赤字倒産は西崎のせいだーにしようとしてたくせに西崎のせいで赤字経営になったわけじゃないって自白してるぞw
最後じゃなく赤字だったろ嘘つきがw
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月13日 16:58 返信する
-
>>625
最初の蜜月な時のエピソードだけ持ってきて〜ってのがミスリードだと思ってるならお前のやってるのはミスリードって認めてるんだなw
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月14日 21:55 返信する
- アニメだけじゃなくドラマや映画をテレビで見る時代は終わったんだよ
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 01:15 返信する
-
>>626
俺はそもそも倒産に西崎が関与してたという話“も”あるとしか言ってない
一般的には他のプロダクションに仕事を取られたのと
映画がコケてそれが止めを刺したって見解が定説だからそれを述べてるまで
お前西崎が倒産に関与してたという話がどんな内容か全然詳しく無さそうだな
手塚の書類チェックが甘い事を良いことに手塚作品の版権を自分の物にしたり
(一部とかかなりの多くの作品がと色々と説があるが裁判をしてるので
権利関係で争った事は事実)それで権利の殆ど虫プロが失い銀行からの融資も止まって立ち居かなくなったとか
虫プロの労働組合側に過剰に入れ込み
虫プロの内部が混乱に陥り事実上業務が止まったしまって
新規の仕事を受けれなくなったとかね
西崎が虫プロを引っ掻き回した話は枚挙にいとまがないよね?
そういう総合的な話で西崎が潰したって話“も”あるって事を言ってるわけ
色んなインタビューやアニメ史の書籍を読めば有名な話だよね?
繰り返すが真偽は確かじゃない。当時の関係者の証言ベースだからね
>>627
?そういう時期も初期にあったってのを終始のイメージとして植え付けてるのは
お前だろこの場合は倒産という最後の出来事の時に
どういう関係だったかこそ大事なんだしアホ過ぎるよね君
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 06:52 返信する
-
>>629
>>俺はそもそも倒産に西崎が関与してたという話“も”あるとしか言ってない
それこそどう考えても赤字倒産が西崎のせいってイメージ植え付けてたのお前だろ
どういう思考回路してんだ
卑怯者すぎるだろお前
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 09:32 返信する
-
ネトフリ「アニメを全世界で売る。コストも回収できるから、この金額で!」
バカテレ「ネトフリでアニメーターが奴隷価格で引き受けてくれない。日本アニメオワタ」
どうですか、みなさん?
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 09:34 返信する
-
絵を描けるって特殊技能だし、労力も半端じゃないし、需要もある。
安く買い叩いていた今までが異常。今までの4〜5倍払った方がいい。
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 10:18 返信する
- ざまぁw
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 18:21 返信する
- この話題、今まさに映像研に手をだすなに通じる部分があるな・・・そして製作スタッフ観て、まぁ今の日本の環境じゃ生姜ないって感じるな
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 22:41 返信する
- けもフレで証明されちゃったしなぁ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月15日 22:45 返信する
- 信じられないのは日本のアニメ制作会社のほう
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 15:57 返信する
-
>>8
バンダイとかの映像販売会社も噛んでいるから良いんだよ。
損しているのはTV会社。
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月19日 00:13 返信する
-
>>630
あーお前結局よく知らないで絡んで来てたのか呆れたなあ
じゃなきゃ文盲だわこんだけ説明してもまだんな事言ってるなんてw
この“説”はアニメ業界成り立ちの歴史を少しかじってる人でも知ってる有名な話
俺が勝手にイメージを植え付けてるとか仕立て上げたり作り上げた話でも何でもない岡田斗司夫ですら西崎が虫プロ潰した本人と言われてますが〜
って発言してるからな勿論それは確実にそうだと言ってる訳じゃなくそういう話や
証言をしてる人もいるという文脈だけどな
だから俺も何度もそういう話“も”あると言ってるんだけど
日本語が難しいのかな?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。