
ふるさと納税 東京 世田谷区の税収減 3年後に100億円超か
<記事によると>
人口が91万人余りと、都内の区市町村で最も多い世田谷区は、ふるさと納税による住民税収入の減額分が年々増えていて、その額は今年度がおよそ54億円と、4年前のおよそ20倍になる見込みで、来年度はさらに70億円にまでふくらむとしています。
区ではこのままの傾向が続けば、税収の減額分が3年後の令和4年度には100億円を超える見通しだとして、国に制度の見直しを求めていくことにしています。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
住民税が減ると区の公的サービスが悪化して損をしますと宣伝するといい
住民サービスを100億円分削れば良いやん。
3年後に100億円超か、お高くとまってるくせに郷土愛なんてない金持ちが多い、という特色じゃないのか。自ら新しい税収策を考えるべき、東京なんだから
ふふっ(*´ω`*)
我らが苦しみ思い知れ、と考えてる地方人多そう(偏見
能無し保坂区長は嘆くだけやなくて、区民の納税を促すようなアクションをなんかせぇや。
策も講じなければそりゃ減収になるわ。税金ドロボーに行政任せるとこうなるねん。
正直制度自体が意味不明すぎるわ何がしたいのか
自分の出身地なら理解できるけど単にモノ目当てで好きなところに税金納めるとか謎すぎる
↑税収で唯一の黒字で年々増収してたし使い切れないほど東京に税金が集まりすぎるから地方への還元策だよ
それで国が出す地方交付税交付金も減らせる
返礼品に充てる財源は納税額の何割くらいなのかね
減った側とか増えた側とか関係なしに、全体として税収の一部が返礼品に消えていくってのはおかしな仕組みだわ
これ地方の税収が増えるというけどごく一部だよね?
地方にどれだけ還元されているのかデータで見てみたいお

世田谷区の総税収はどれくらいなん?100億円なんて微々たるもんな気もするけど

![]() | ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4 発売日:2020-02-20 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | あつまれ どうぶつの森 -Switch 発売日:2020-03-20 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:31 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
新イベント開催中!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:35 返信する
- じゃあ何か対策すれば?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:36 返信する
-
そもそも、これが目的なんじゃないの?
都心に集まり過ぎの金を地方にもバラけさせる。
大成功やん。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:36 返信する
-
この制度自体がよくわからんわ国が地方に分配すればすむ話じゃねーの?
全体的に見れば減収になるのに何でやるのかがまじでわからんw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:36 返信する
- 地方へ納税って政策なんだから、都市の税収が減るのは最初から分かってたし、元々そういう政策だろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:36 返信する
- ふるさと納税やめて上京者は住民税の半分を自動的にふるさとに収めるみたいにすればいいのに。
-
- 7 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:36 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:37 返信する
-
>>1
安倍さん見てるか?全てあなたのせいだ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:37 返信する
- ハゲ税はよ!
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:37 返信する
-
正しいふるさと納税の在り方
そもそも全国から集めた税金を東京だけで使いすぎてるのが問題
それで東京は発展してる!田舎は発展しない怠惰だ!ってバカげた批判を繰り返してた政治家は首くくれ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:38 返信する
- 住んでるのに納税する価値なしと判断される側に問題がある
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:39 返信する
-
ふるさと納税者には区の公共サービスを有料なり料金UPさせればいい。
まーふるさと納税なんかする奴らなんて自分だけおいしい思いをして他の奴らの
払った税金で公共サービスにただ乗りしようって奴らばかりなんだからそれぐらい
してもいいんじゃないの?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:39 返信する
-
>>7
リスが喋るな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:39 返信する
-
自分の住んでる区の財政なんかより返礼品目当てで他自治体に納税する
世田谷区民に文句言ったらどうでしょう。住民サービスの質下がりますよと。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:40 返信する
- 富の再分配でしかないからね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:40 返信する
-
>>7
プレーリードッグが世田谷のゆるキャラになってもりあげてやればいんじゃね?ぷれ汁ぷしゃーと言ってハゼればいいよ!
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:40 返信する
-
返礼品にできるような物もないしな世田谷区は
宅地として定着したのは戦後のことだから下町の名産品みたいな物もないし
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:41 返信する
- 地方に帰れってことだよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:42 返信する
-
>>7
失礼なリスザマス
エリマキにするザマス
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:43 返信する
- 泉佐野市「アマギフあるよー安いよー」
-
- 21 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:43 返信する
-
>>13
…(≧Д≦)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:43 返信する
- 地域サービスの品質を下げるとかサービスの利用料金を上げるしかないだろう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:44 返信する
-
>>7
マジェスティSのモデルチェンジいつですか?
-
- 24 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:44 返信する
-
>>16
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 25 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:44 返信する
-
>>19
怖スギィ(≧Д≦)
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:44 返信する
-
空性、空的、空化、空感、空風、空系、空式、空組、空係、
空道、空界、空調、空潮、空力、空気。
空気性、空気的、空気化、空気感、空気風、空気系、空気式、空気組、空気係、
空気道、空気界、空気調、空気潮、空気力、空気気。
空力性、空力的、空力化、空力感、空力風、空力系、空力式、空力組、空力係、
空力道、空力界、空力調、空力潮、空力力、空力気。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:44 返信する
-
>>7
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 28 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:45 返信する
-
>>23
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:45 返信する
-
>>20
恥ずかしいことするから排除されるんだぞ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:45 返信する
- でも世田谷にはグルコサミンがあるから
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:46 返信する
-
>>4
地方の物が売れて産業振興になる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:46 返信する
-
>>7
シロバコ劇場版一緒に観にいこうね😍
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:47 返信する
-
世田谷にも田んぼや畑が多いんだから
ふるさと納税で世田谷産の野菜使えばええのや
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:47 返信する
- 地方に流した分流したやつらへの税サービスを減らせばいい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:48 返信する
- 何で地方交付税が減らせるねん、アホかな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:48 返信する
-
>>7
世田谷区に納税したらプレーリードッグを棒で叩く権利をプレゼントします。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:49 返信する
-
散々地方から税金どころか人材も企業も吸収してきてるのに
自分の番になったらこれとかジャイアニズムが過ぎる
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:50 返信する
- ペット買ったが犬の名前はコロナにしますた
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:51 返信する
- 安定のトンキン
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:51 返信する
-
>>29
賢いと思うけどな
ふるさと納税者と泉佐野のwinwinよ
そら他の地方はたまったもんじゃないがw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:51 返信する
- 東京以外はアマギフ返礼品アリにすればいいやん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:52 返信する
-
これさ、三年連続してはいけませんとかすべきだと思うよ。
そこに住んどいて、返礼品目当てに、よそに納税って、厚かましいフリーライドじゃん。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:52 返信する
-
>>4
これだよなぁ
制度自体に無駄がありすぎる
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:53 返信する
-
>>41
これでいいと思う
勿論地方に差が出ないよう一律で
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:54 返信する
- まぁ地元に納税しようとよそに納税しようとまるっと無能な政治家の懐に入って不正に使われるのだけは確実なんだけどね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:54 返信する
- 公式節税ロンダリングなんだから、そりゃそうなるだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:56 返信する
-
>>43
どこの市に何%再配分って決める方がくっそ面倒臭そう
不平不満も出るし
それなら納税者が好きな所に決めてね、地方の魅力磨いてねってしたほうが平和な競争だわ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:56 返信する
- 金持ちが住んでるんだから住民税上げてもOKっしょ
-
- 49 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:57 返信する
-
>>27
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:57 返信する
-
地方活性と言いながらお金が行くのは地域の癒着企業なんだろ?
全体の収支を悪化させてまでやることか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:57 返信する
- 公務員の給料減らせばいいじゃん?
-
- 52 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:57 返信する
-
>>32
可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 53 名前: リチャードソンジリス 2020年02月16日 17:58 返信する
-
>>36
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:58 返信する
-
これってただの金持ちの税金対策で使ってるだけだろ制度が崩壊してんだよなあ
税収減るわ、サービスは低下するわ、地方では数人しか使わない道路が新しくなるわでマイナスしかないと思うんだがな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:58 返信する
-
そもそも住人が加速度的に消えてる田舎に金入れてどうすんのさ
人口的に遅かれ早かれ地方の自治体なんか半数潰れるから今更税金入れるより移住を促進した方が良い
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:59 返信する
-
>>47
人口で割ったらええんちゃうの?そんなに難しくもないやろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:59 返信する
-
区民サービスもともと高くねえしどうでもええわ
施策も考えない無能保坂はさっさと辞任しろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:59 返信する
-
>>4
そうすると東京がうるせーだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 17:59 返信する
-
活動家の区長が、区民のための政治してねーからだろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:00 返信する
-
>>54
地方の土建屋なんか仕事無くて潰れる運命なのに無駄に延命させてんだよな
いつまで公共事業で食わせる気だよっての
生保と変わんねえよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:00 返信する
-
近年で地価が爆上がりした土地だからな元から居た人達は金持ちに
後から来た人らは高い家賃の歪な土地だわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:01 返信する
- 29年度で収入3000億だしまだ余裕だろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:01 返信する
-
現状ふるさと納税とかいう名の減税通販だから過去何年以上居住履歴がある地域にのみ認めるとかにすりゃいい
東京なんて他所者の集まりで郷土愛が皆無な反面、人口過多で福祉サービスは受けまくるから住民税無いとやりきれんよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:01 返信する
-
保坂に投票してる馬鹿な世田谷区民どもはいい加減
政治勉強するか母国の朝鮮にでも帰れや
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:01 返信する
-
>>55
東京から人排除すればいいじゃんw
首都としては欠陥なんだからさっさと首都機能移転させろよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:01 返信する
-
3000億のうちの100億だろ
ケチくせえなあ東京もんは
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:01 返信する
-
区のサービスなんかどうせ受けねえからどうでもいいわ
マラソンや祭りなんかやらなきゃいいし
学校の設備なんかも今で十分だ
無駄使いが減って逆にいいかもしれん
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:02 返信する
-
>>56
えぇ…ならそもそも東京が税収ガッポリなんも是ってことになるやんけ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:04 返信する
-
>>65
文化庁「京都ならまぁ…」
消費者庁「徳島?嫌です」
当たり前だよなぁ!?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:05 返信する
-
>>60
潰れたら潰れたで、いざ工事必要なときに人手が全く足りなくなる上に
残った業者が高額請求ふっかけてくることになる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:05 返信する
-
>税収の一部が返礼品に消えていくってのはおかしな仕組みだわ
基本的には納税先の地元企業に渡ってんだからおかしくないと思う
Amazonギフトとか送ってるアホな県は知らんが
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:07 返信する
- 家庭ゴミの収集有料化にして世田谷区民に仕返ししてやればいい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:08 返信する
-
>>68
ん?格差ってのは人口一人当たりに使われる税金に差があるってことやないの?
-
- 74 名前: 2020年02月16日 18:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:10 返信する
-
>>71
特定の企業に税収が渡るのも問題やと思うで
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:12 返信する
-
マジでとっととなくせ
野党はこれ廃止を公約にしろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:12 返信する
- 100億減ったところで住民サービスにどう影響するか説明しろよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:13 返信する
-
世田谷が故郷の人は
他県に故郷納税するんだな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:13 返信する
-
>>17
世田谷って何もないよなあ…
住宅街だから落ち着いてるのはいいけど東東京みたいに文化があるわけでもない
駅前はあまり発展してないし隣の渋谷区や港区みたいにステータスがあるわけでもない
お高くとまってるなんて住んでない人の勝手なイメージだよ…と世田谷区民は思います
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:18 返信する
-
世田谷ってちょい前まで農場とかあった所で、そこに他所者が移ってきて
すぐに地価高騰してるから 地縁の無い成金が多いよね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:19 返信する
-
今のふるさと納税制度は腐ってる
即刻廃止すべき
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:21 返信する
- 今ある金でなんとかしろ(地方民)
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:22 返信する
- 年収3千万円とかで100万円の限度額がある。100万円のふるさと納税をして、代わりに40万円くらいの商品をもらえる。で、100万円−2千円住民税がやすくなる。結局、39万8千円も税金から金持ちに交付されているのと一緒。こんな糞制度やめたらいい。格差政策のための愚策。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:22 返信する
- どうせ高い住民税取ってもその大半を住民には還元してないんだろ?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:24 返信する
- 帰属意識の薄い裏切り世田谷区民が多いようだね
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:26 返信する
-
税収はともかく地方の経済は動く。
世田谷区ならそれくらい微々たるものだろ。端た金くらい地方に回せ。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:26 返信する
-
そもそも何100億の内の54億なんだろうな
ふるさと納税してない人もいるだろうし、現時点で1000億くらいの住民税はあるんちゃうの
そんなに集めて有効に使い切れてるんかね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:26 返信する
-
世田谷区
待機児童数:1位(470人/197人の2位をぶっちぎり)
外国人人口率:23位
偏狭的な排外主義のうえに少子化対策も進んでないのが悪いんじゃね?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:27 返信する
-
>>85
東京都民に帰属意識とかどこの田舎もんだよw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:28 返信する
-
ふるさと納税を利用して直接税を収めなかった住民と普通に収めた住民を区別してサービスを差別化する方法を模索すべきだと思う
…ふるさと納税制度をやめれば解決する話なんだけどな!
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:30 返信する
-
>>88
保育園不足で騒いでた時に保坂は民間の参入を拒否ってたからな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:33 返信する
- 世田谷育ちのグルコサミンとかもらえんの?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:34 返信する
-
しゃーないやんけ、
東京住みのほとんどがもともと田舎モンだぞ?
田舎で種から育てられてさあ収穫だ!働き盛りだってのが都会に行って年寄りしか残らなくて地方財政がキツいからこんなことしてんだろうし、
田舎でふるさと納税引っ張ってくるのに腐心してなんとか集めてるんだから都会でもそれ以上にやるか余所に納税する連中に制裁すれば良いだろ、
徐々に地区全体の行政サービスを劣化させておまえ等が金払わないからだ!と言い放てばいい、
そうすれば区の中でふるさと納税をしている不埒ものをつるし上げて自浄作用で税収は戻るだろう。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:36 返信する
- 公務員の人件費を100億円分削れ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:37 返信する
-
>>88
保坂使えねーな。所詮社会主義者か。口先だけは御立派なんだけどな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:38 返信する
-
通常価格と
通常価格と還元10%なら後者の店で買い物するわな
故郷でもないのにふるさとと付けた
変な制度にしたからな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:38 返信する
-
>>税収で唯一の黒字で年々増収してたし使い切れないほど東京に税金が集まりすぎるから地方への還元策だよ
使いきれないって嘘だろ
満員電車解消のために路線増やさないのに
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:40 返信する
-
>>90
そもそも納税額に対するふるさと納税は2割程度。
上限額までふるさと納税している高所得者より、ふるさと納税していない平均年収の人の方が納税額少ないんだが、そこは区別しないの?
やるなら、ふるさと納税の上限額を一律4万程度に落とせば良いだけ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:40 返信する
- 東京は博物館でも美術館でも何でもかんでも国が作ってくれるから金いらないでしょ?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:41 返信する
-
どうせLGBTに金使われるんだからよそに流すわな
※世田谷区は同性婚を支援しています
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:42 返信する
-
>>58
地方に分配してる量も増やしてるぞ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:43 返信する
- 東京は金あり余ってるんでしょ?これぐらいヘーキヘーキwww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:44 返信する
-
少子高齢化でふるさと納税も年々減少して長くは続かないと思うけどな
今後東京を含め大都市の税収を地方に配る時代になってインフラ整備すら出来なくなった地方は過疎地域住民を近くの市や町に住居を提供して住まわすようになると思うわ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:44 返信する
-
>>56
アホがおる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:45 返信する
-
>>31
本当はそれがやりたかったんだろうけど
AMAZONギフト券配ってお咎めなしの大阪とかホントゴミ
地方復興させるためなのに邪魔しやがって
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:45 返信する
-
再配分にすると消滅寸前のゴミみたいな過疎地に税金投入されかねないんだよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:47 返信する
-
>>83
一応指摘しとくが3割だから貰えるものは30万相当
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:48 返信する
-
>>103
もう既にこいけっちが知事会に押し負けて
消費税の再配分で東京分を持ってかれたけどなw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:49 返信する
- 一部の景観が損なわれるというノイジーマイノリティの為に治水を怠り、地価が下がるからとハザードマップの公表を差し控える世田谷区がふるさと納税による流出で税収減がどうしたって?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:50 返信する
-
>>103
ずっと昔から東京の税収を地方に配るのやってるだろ
地方交付税とか知らんのか
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:52 返信する
-
>>89
住んでる地域に誇り持ってるでしょ
南青山の児童相談所で反対してた住民とか良い例
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:53 返信する
- ふるさと納税したやつからサービス停止していけばいいんじゃないの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:55 返信する
-
>>110
消費税の配分でも周辺のベッドタウンに差し出すことが去年決まったぞ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:56 返信する
-
>>112
おおぴらにやるとアウトだけど、
こっそりやってる噂はどの自治体にもあるよ。
幼稚園や保育園、老人ホームの入居順位はそれで決まるらしいw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:58 返信する
-
>>4
利権の温床とか散々批判されたんだよ。
他にも国の意向が強くなりすぎて地方が物を言えない環境になるとか色々。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 18:58 返信する
-
>>113
ん?なんでそれを俺に?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:00 返信する
- 都市部のインフラが死んでいく制度だな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:01 返信する
-
今まで潤沢に搾り取った税金を垂れ流して、何をしているのか分からない怪しげなNPOの助成したり、特定の人しか参加しない内輪受けの催しやったり、無駄なことに税金を使ってたくせに。。。
今後は最低限のサービスにすればいいよ。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:02 返信する
-
>>111
横だが、あれ動画見たけど反対してるやつで関西弁とかいたぞw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:08 返信する
-
>>113
東京っていつも近隣の県よく助けてるだろ
最近でも東京五輪で施設無償で建てたり
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:10 返信する
- 地方の金で子供育てて働き出したら都会に納税
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:13 返信する
- そもそもふるさと納税できる金額に各個人で制限があるのだからそれ以上の基本的な税収はあるはず。それでも立ち行かなくなると言うなら税金の使い方を見直すしか無いのでは…
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:14 返信する
-
目先の利益を優先して自分の住んでる地域の
インフラ等の質が低下しても構わない馬鹿が世田谷には多いってことかな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:15 返信する
- 世田谷って金持ちが住んでるんでしょ?税金あげれば?
-
- 125 名前: マッスルウィザード 2020年02月16日 19:16 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
メタルクラスターの何が凄いかって
必殺技を使わずにライオンレイダーをバッタの群れだけで倒したところだよ
_
/  ̄  ̄ \
/、 ヽ
|・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ / } ;'ー---- 'i、 パンパン
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:17 返信する
-
>>123
日本の小売店(特に田舎)が潰れるのにamazon使ってる日本人は馬鹿が多いみたいなことだろうな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:18 返信する
-
東京の税収を地方に回して活性化させようというのがそもそもの趣旨なんで大成功じゃないか
返礼品の存在はダメだと思うけど
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:25 返信する
-
制度自体がクソなんだからしゃーなし
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:27 返信する
-
>>121
それいう奴多いけど
それ言ったら田舎に税金納めてたくせにそいつが都会の金で作ったインフラ・制度を利用してさらに地方交付税で地方が金を貰うと
同じようにこう言えるんだぞ
誰も言わないが
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:39 返信する
-
結局東京一極集中がいけないんだけどさ
江戸時代でも若者が江戸や上方へ出たがるので厳しく管理していたように
昔から人の意識なんて変わらない。
フリーに行けるようになったらそりゃみんな集まるわさ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:40 返信する
-
>>76
ネトウヨ発狂(笑)
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:50 返信する
-
>>130
それいう奴も多いけどさ東京一極集中が原因じゃなくて
少子高齢化が原因だろ
地方の人口も少子化で減ってる上に新たな世界的企業もできなくて衰退してる中
東京にはいまだに良い企業も人も集まってズルい!もっと地方を助けろ!っていうだけだろ
出生率だって東京が1.2で地方平均1.4程度で
東京が理由で少子高齢化になってるわけじゃない
日本全体が上向きだったら東京が大阪の2倍程度GDPがあろうと「東京のGDPは凄いけど地元が住みやすいしよくなってるから別に関係ないね」ってなってるだろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 19:59 返信する
-
世田谷自然パヨクに郷土愛や愛国心なんてあるわけんーだろwwww
そもそも区長が糞パヨクじゃねーかwwwww
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:15 返信する
- 川崎もだけど日本人軽視のパヨクガイジは納税しないからこうなるのが目に見えてきたなざまあみろwwwww
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:18 返信する
-
世田谷区にはクズな区役所員がいたはずだから、それを解雇すれば良い。
基地外を解雇しても足りなくなってからだな。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:24 返信する
-
パヨク「税金上げるな日本しねえええ」
パヨク「納税額が少ないんだよおおおおふるさと納税が悪いニダ」
コントかよwww
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:29 返信する
-
税金減収ランキング(ふるさと納税版)
1位横浜市 130憶円
2位川崎市 65憶円
3位名古屋市
4位世田谷区
だった記憶あり
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:33 返信する
-
>返礼品に充てる財源は納税額の何割くらいなのかね
三割
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:41 返信する
- ええんちゃう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:43 返信する
- じゃあ住民は税収が多くてサービスが充実してる区に引っ越せばいい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:44 返信する
-
>>130
そもそも東京一極集中は官僚が仕組んだ結果だから国の意向でもある
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:46 返信する
-
地方が潤えば仕事がない!賃金が低いから東京に行く!って人が減るじゃん
よかったね、これが地方創生だ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:56 返信する
- 世田谷区は社民党に支配されているから仕方ないね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:57 返信する
-
これが正常なんだけどな
なにもないくせ寄生してるだけの区だし
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 20:59 返信する
-
>>138
でも、返礼品だけでなくて、送料や委託先のサイトへのマージンもかかるから
実際の税収はふるさと納税額の3〜4割に減るんだよね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:03 返信する
- 税金を納めたくなるような努力せぇおじさんは何があっても絶対税金納めたくはならなそう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:14 返信する
-
制度の目的通りじゃん
なんの問題も無い
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:17 返信する
-
地方はふるさと納税したくなるように考えてやってる
世田谷区は何も考えずただボーッとしてただけ
差は明らか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:27 返信する
-
>>148
いや、頑張られても困るけどね
企業の数は田舎より多いから
本格的に各企業が協力して返礼品を用意したら、田舎よりも充実した品揃えに出来そうだし
まぁ、地場産品に限られるから、そこまで心配無いかも知れないけど
例えばキャラクターの版権持ってる会社なんかは東京に多いし、心配ではあるよね
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:32 返信する
-
>世田谷区の総税収はどれくらいなん?100億円なんて微々たるもんな気もするけど
29年度総歳入3027.61億円、総歳出2952.79億円、利74.82億円、前年比3.95億円上昇
残念比で4億弱しか増収してないなんてー(棒
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:33 返信する
- 東京一極集中をやめさせるのに丁度いいね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:36 返信する
-
東京一極集中言うけど、1800万都民を分散し受け入れられるほど
よそに経済的なキャパあるのん?
あ、神奈川はもうダメね 横浜に1000万いるからよそに割り振って
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 21:37 返信する
-
マジで無駄で不公平な制度だわ。
なぜ地方の一部民間企業に税金が投入されるのか。
返礼品なんてなくせよ。不効率だわ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:00 返信する
-
そもそも田舎民から巻き上げた金やろ
もとに戻せ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:06 返信する
-
>>154
どゆこと?
世田谷区が地方に乗り込んで何か悪さしてるって話?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:09 返信する
-
>>153
別に不公平では無いでしょ。企業も入札で決まってる訳だし
同じように道路工事だって、一部の企業に税金から支払われてるしね
お前みたいなバカは大人しくしておいた方が良いぞw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:14 返信する
- 返戻品無くしたら、ふるさと納税なんぞ正義感溢れる人しかやらないクソ制度
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:15 返信する
- 地方に子供の教育・医療コストを払わせておいて、いざ働く年齢になったら東京が召し上げていくので、こうでもしないとバランス取れない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:22 返信する
-
>>158
東京も「地方」だぞ
あと、別に強制連行されるわけじゃなく、その「働く年齢」とやらの人々がここに選択した結果
地元より東京の方が有利だろうと考えられただけにすぎないぞ
地元のほうが東京より労働環境として優れていて労働のバリエーションも豊富なら
こうはなってないはずだぞ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:26 返信する
-
>>158
それならお前は東京がコスト払ったもの使うなよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:32 返信する
-
>↑税収で唯一の黒字で年々増収してたし使い切れないほど東京に税金が集まりすぎるから地方への還元策だよ
それを地方交付税交付金という。
>それで国が出す地方交付税交付金も減らせる
地方交付税交付金で渡して何が悪いのかね?
ふるさと納税制度は、限られたパイの奪い合いだよ。奪い合いだからには、勝つ所があれば反対側には必ず負ける所がある。
地方で税収(交付金含む)が減ることは衰退そのものだから、そりゃどんな手使っても勝とうとする自治体も現れるよ。(amazonギフト券配ってた所なんて、この制度のヤバさを一番良く分かってると思うね)
税は所得の再配分なんだから、地方交付税交付金で配るのが一番公平なのに。日本全体で豊かになること(助け合うこと)の何がいけないのか?
腐った制度だわ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:33 返信する
-
>>98
ふるさと納税止める方が簡単。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:38 返信する
-
>>129
都会人だろうが田舎者だろうが同じ国民じゃねぇか。何のためにそこを分けて考える?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:40 返信する
-
>>132
婚姻率で見てみな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:42 返信する
-
>>98
その主張の根拠はどこよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:43 返信する
-
>>163
わけて考えて東京に奪われてるとか言い始めたの地方民でしょ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:44 返信する
-
>>142
ところが地方でも明確に勝ち負けが出る制度なんだよな。負けた所はもう衰退あるのみ。いずれ人もいなくなるだろう。それが狙いなんだろうな。国は地方と都市の再編成したいんだろ。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:45 返信する
-
>>164
何が言いたいの?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:46 返信する
-
>>166
だからどっちがじゃなくて、どっちも言う意味ないやん。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:48 返信する
-
>>169
それなら数年前から地方民が言うべきだったろ
なんで東京散々叩いておきつつ都会側が言い返してから「同じなんだから言うのやめましょうよ」って何様だよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:48 返信する
-
>>168
>何が言いたいの?
?
婚姻率で見てみな、と言いたいの。
ニホンゴ、ワカリマスカ?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:52 返信する
-
>>171
婚姻率がどうしたと言ってるんだが
日本語通じてますか?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:54 返信する
-
住んでないとこに住民税納めるのがもうおかしいんだって
普通に地方交付税でやれよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:54 返信する
-
これ国全体では損する仕組みだからね
アホやで
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:58 返信する
-
>>78
世田谷が地元の人なんて少ないよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 22:59 返信する
-
>>172
で、婚姻率は見たの?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:06 返信する
-
>>78
世田谷どころか日本中故郷じゃない場所にやってるだろ
買い物制度として利用してるだけで
故郷だから返礼品いらないけど送ってるなんて1%もいない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:13 返信する
-
>>170
169だけど、俺都民なんだけど・・・。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:15 返信する
-
>>159
それがもう嘘というか…
1940年体制と戦後に官僚が地方の大企業を次々と東京に無理やり本社移転させたのよ
大企業が集まれば仕事が増える仕事があれば若者は東京に集まるという循環を
官僚が指揮してやった
東京の発展は官僚が作り上げたもの以外の何者でもなかったりする
事実官僚が手を入れる前は大阪の方が経済的に上回ってたし
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:17 返信する
-
>>132
>>出生率だって東京が1.2で地方平均1.4程度で東京が理由で少子高齢化になってるわけじゃない
0.2の差はでかいぞ?少子化の一因に東京一極集中があるのは間違いない。もちろん、君が悪いのではなく、国の政策が悪いんだけど。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:21 返信する
-
>>180
根本の原因は日本全体の出生率低下だろ
仮に東京が平均の0.2まであげたところで少子化解決なんてしないのはわかるだろ
少子化の原因が東京一極集中がって言ってるの明らかに東京のせいって全ての原因を東京に擦り付けてるだけだろ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:26 返信する
-
今まで東京一極集中でいい思いしてきて大した努力もせずに金が入ってきてたから
どうすりゃいいかわからんのだろ。
それを何とかするのがリーダーの役目。
出来ないなら有能な人に代わってもらえ
地方からの人材を奪ってきたのを今返してるって考えてあきらめろ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月16日 23:30 返信する
-
>>182
何でも東京のせいにして東京に頼ってるようにしか見えないが
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:04 返信する
- コメント見てるとマジで今後東京と同じように地方叩かれても仕方ないのかなって思えてくる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:13 返信する
-
>>182
いや返してない返してない。今でも田舎の若者は東京に移ってる。東京圏内でこの制度上の勝ち負けはあるかも知れんけど。
つーか区長ごときが代わったくらいでどうにもならんよ。国の制度が悪いんだから。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:31 返信する
-
首都と言う政治や経済に大きく影響する特権与えられてるんだしこれぐらいは我慢しなきゃね
どう考えても地方は不利な立場なんだし
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:41 返信する
-
>>181
国の政策のせい、とハッキリ書いてあるやろ。東京のせいとは書いてない。それに「一因」と書いた。全ての原因とは書いてない。マジで日本語読めないのか。
>仮に東京が平均の0.2まであげたところで
どうやって上がったかによる。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:43 返信する
-
>>151
逆だよ。東京一極集中を進める制度だよ。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:49 返信する
- 区民税を上げて貧乏人を追い出せば良い
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:49 返信する
-
>>187
だからそれなら東京一極集中のせいじゃなく
政策で日本全体の少子化対策がうまく出来なかったのが根本原因だろ
東京を狙い撃ちで非難すること自体が悪意ある
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:54 返信する
-
>>187
なぜ東京の出生率が1.4になっただけで少子化解決すると思っているんだ?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 00:55 返信する
-
>>1
貪欲な世田谷区の上級民が
泉佐野市のふるさと納税の返礼に釣られちゃったかな
ごちで〜すw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 01:04 返信する
-
>>192
amazonギフト券配って497億5300万円集めたよな
大阪商人さすがだわ
田舎と取り合いしたら絶対大阪勝つと思ってた
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 01:55 返信する
-
>>187
東京の出生率1.4で解決する理論も謎だが、そもそも本当に人口が東京一極だと勘違いしてるのでは?
声デカい印象操作なだけで本当に東京にほとんどの日本人がいるわけじゃないぞ
2019都道府県人口
1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
東京だけで少子化になるわけでも東京だけ増えたら解決するような話でもまったくない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 02:11 返信する
-
>>179 横だけど大阪経済が東京経済を上回ったのは
関東大震災の後の10年位の間の話だよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 02:26 返信する
-
>>159 東京が地方は無い 地方議会があって地方自治もしてるけど
国会、霞が関、最高裁判所のある日本の首都だよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 02:37 返信する
-
>>196
俺もどの意味で使ってるかによるけど
地方っていうのは一般的には東京23区、東京都市圏以外の地域の事をいうと思う
関東なら地方って言うけど
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 03:25 返信する
- 納税してもらう側も努力しないとだめってことだよ、何にもしてなくても金が入ってくるから無駄に使うんだから。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 06:12 返信する
-
カッペは所詮、余所者だからね。
田舎者の心は一生、田舎者なんだよ。
だから東京でマンション買って「オラ東京者になっただ」とか言っても、年末年始はアホみたいな渋滞作るし、納税先は地方の家畜小屋とか農地を選んじゃうんだよね。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 08:02 返信する
-
騒いでないで具体例示して公共サービスが低下してることをアピールしなきゃ
これまで二枚ロールだったトイレットペーパーが全ての公共機関で薄紙一枚ペーパーになりますとか実害がわからないと誰も納税なんかしないだろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 09:55 返信する
-
>>194
言っとくけど一極集中って人間の数だけの話じゃないからな?
人口だけじゃなく、流入率や増加率で考えないと。
あと東京だけが原因って誰が言ってんの?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 09:59 返信する
-
>>200
それでも「公務員はちゃんと仕事しろ!税金で食ってるくせに!」と、公務員や自治体のせいにするだけだろう。今の日本人は。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 20:10 返信する
-
>>201
東京の出生率1.4で少子化解決する論を答えようとしない時点で内心嘘だってわかってるんだろ
「結局東京一極集中がいけないんだけどさ」
今度は東京だけが原因じゃないって言ってるのか…?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月17日 23:53 返信する
-
>>202
お前が東京のせいにしてるだけだろ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 03:17 返信する
-
区民だけど全然構わない
未だに箱モノ行政だし共産党うるせえし
議員報酬日本一だし(あ、今は3位くらいに落ちたのかな?黒岩さんのおかげで)
そういえば先日、朝日新聞の輪転機工場が潰れましたヒャッハー
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 12:43 返信する
-
>>203
>東京の出生率1.4で少子化解決する論
その論が書いてあるコメの番号と該当文章コピペして来て。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 12:43 返信する
-
>>204
東京だけのせいな訳ない。日本人全体のせい。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 12:47 返信する
-
>>198
納税って義務なんですけど?
徴収する側の努力って何だ?払ってない奴に督促かけたり資産差し押さえたりをもっと強化しろってこと?←それ自体にも金がかかるって分かる?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 18:59 返信する
-
>>206
>>186どうやって上がったかによる。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 18:59 返信する
-
>>206
>>187「どうやって上がったかによる。」
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 21:33 返信する
-
>>210
その部分がどうして、「東京『だけが』出生率上がったら『日本全体の』少子化解決」って読めるのかね?
「もし東京の出生率が上がっても理由如何によっては(日本全体の)少子化解決にはならない」って言ってるんだけど?┐(´д`)┌
じゃあ聞くけど逆に「東京だけの出生率が上がる政策的方法」って例えば何?
それとお前が引用した>>187で、俺は「一因」とも言ってるよな?
【一因】意味:
複数ある原因のうちの一つ。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月18日 22:55 返信する
-
>>211
お前「結局東京一極集中がいけないんだけどさ」
↓
俺「それいう奴も多いけどさ東京一極集中が原因じゃなくて少子高齢化が原因だろ」「仮に東京が平均の0.2まであげたところで少子化解決なんてしないのはわかるだろ」
↓
「どうやってあがったかによる」
(東京がどう0.2上がったかによっては少子化解決)
って意味にしか聞こえないが
その部分をどう読んだのかこっちが聞きたい
むしろ俺と同じ意味なら俺の言ってることに反論してるならそれはおかしいだろ
じゃあ聞くけどの意味がわからん。何故それを聞く
理由によっては答えるが、いつもいる論点ズラしてくだらないレスバに持ち込もうとする人にしか見えないから答えたくない
最初は一因なんて言ってなかったし、何度も言うようだが東京一極集中や東京の出生率で少子化になったわけじゃなく日本全体の出生率の問題だろ
主な原因は言わないで少子化を東京のせいって言うのは悪意でしかない
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月19日 10:28 返信する
-
>>212
大きな誤解があるようなので訂正しときます。
>>130
は俺じゃないです。>>164以降君とやりとりしてるのが俺な。(まあ、確認のしようがない、って言われちゃどうしようもないんだが(^_^;)
因みに俺は「東京一極集中だけが少子化の原因」だとは思ってないが、かなり上位の方の原因であるとは思ってる。
>理由によっては答えるが、
じゃあその理由に当たるものを教えてよ。それに合わせて答えるから。
・・・と言いつつ俺も「場合による」と言って投げてるからそこちゃんとしとこう。
東京が1.4に上がった理由が、『日本全国的な少子化対策』の結果だったら、同時に地方も上がってる筈なので、その政策を『継続的に行う』ことで、日本の少子化は解消に向かう可能性がある。『』内は最低条件な。
何らかの理由で一時的に東京だけ上がったなら殆ど意味はないだろうね。
>主な原因は言わないで少子化を東京のせいって言うのは悪意でしかない
東京のせいって言った奴は俺じゃないので。俺は政治政策のせいって言ってるので。頼むわ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月19日 12:14 返信する
-
>>212
ごめん。変なとこにレス付いちゃった。↑の中程、213な。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。