
アナログな職場でストレスをためる人々「PDFで送ったら上司に失礼と言われた」「年賀状は全部手書き。印刷は心がこもってないからダメ」 - キャリコネニュース
ガールズちゃんねるに立った「アナログな職場で働いてる人」というトピックが話題に。
トピ主は非正規として働き一年弱で「職場がアナログで未だに慣れない作業ばかり」と嘆いている。
FAX中心のやりとりや、何百社とある取引先へ郵送物を封入・切手を貼って送付するなど、細かい作業が多く「精神的に疲れる」と綴る。「同じような方、苦労や不満など話しましょう!」と呼びかけると、「わたしの職場のアナログ度」を競うような書き込みが次々に寄せられた。
トピックへの書き込みで多かったのが、「手書き」や郵送に関する不満だ。
「ここにいまーす!同じです。何百枚も切手貼ったりFAXしたり…時代遅れもいいとこ!」
「資料が手書き。ありえない」
「年賀状は宛名も裏面も全部手書き!70代の社長が『印刷は心がこもってないからダメだ』って500枚書いて腱鞘炎になるかと思った」
「PDFでメールで送ったら上司に失礼とかわけわからん。紙に印刷して、森林に失礼とは思わんのか」と書いた人は、以前の会社では料金別納か郵便局が取りに来てくれたが、中小企業のパートで「切手を切り離すところからの仕事」を初めてしたという。
このほか、「マクロ計算の検算をお局が電卓叩いてる職場にいまーす」など、エクセルを電卓で検算するという話も多い。アパレルで、各店舗にパソコンがあるのに「日報や売り上げがFAXだった」という残念な報告も。
一方で、「あなたも上に改善策を提案しなよ」「アナログのほうが私にはやり易かった」という声も。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
頭悪い
うちは連絡はLINE禁止、電話じゃなきゃダメ派が多くいます。
「同じ情報でも、直接会って伝えるのとメールを通じて知らせるのとでは、その重みに違いがある」ってなことを言われたことがある。そういう場合があるのは否定しないが、ただの業務連絡にそれ当てはまるか?
タイムカードに毎月出勤&退勤時間を手書きし、お給料・ボーナスは事務の人から手渡しされてる職場にいたよ
そういう会社って時代の流れについていけずに倒産するんだろうな。
アナログな会社って業務改善を提案しても受け入れてもらえない
だからアナログなんだろうけど
アナログなままの職場か・・・
なんというか「時代の変化に対応する気が全くない大人」って結構いるよなあ
上の人がそうだと職場の環境改善とか全然ないんだろうね

「心がこもってないから」系の人を説得するのってどうしたらいいんですかね・・・

![]() | あつまれ どうぶつの森 -Switch 発売日:2020-03-20 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱) 発売日:2020-03-12 メーカー:コーエーテクモゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:31 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
【大魔道杯開催中!】
新イベント開催中!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:31 返信する
-
普通、みんなパソコンにのし袋付けてメールするよね?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:32 返信する
- 限度があるにせよ物によっては手書きの方がいいものはあるよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:33 返信する
- 高齢化の弊害
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:34 返信する
- 貰う側がとやかく言うことではないよな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:34 返信する
- 心を込めたいなら自分の手で手書きしなよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:35 返信する
- メールでPDFってあよくあるのか?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:35 返信する
-
しょうもな
こんなことやってるから後進国になるんだよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:36 返信する
- というか上司のジジババが時代の流れについて行けないから強制してるんじゃないのか?w
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:36 返信する
- 新規の方の打ちこみすら面倒なのに手書きはえぐいな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:36 返信する
- 昭和生まれが悪い
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:36 返信する
- そりゃ中国に抜かれるわけだよ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:37 返信する
- プリントして端っこに手書きであけおめ程度書いてる。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:37 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:37 返信する
-
「これとこれのデータの相違点あらい出して」
とか言ってわざわざ印刷して持ってくるガイジおったわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:38 返信する
- ただの無駄手間を丁寧だと勘違いしてる頭おかしいやつが滅びない限り日本の復活はなさげ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:39 返信する
-
何故かって?
使いこなせないから恥かくと思ってんだよ
老害は本当にダメだな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:39 返信する
-
個性がある職場でいいじゃない
みんながやらないことをやらないと
効果があるかどうかは知らんが
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:40 返信する
- 電卓使うな、そろばん使え
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:41 返信する
- EXCELは信用しきってはいけないぞ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:42 返信する
-
今時手書きなんて効率悪い。
字が汚いと読めないだろうからPCが便利。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:43 返信する
-
>>16
無駄手間かどうかを判断するのはお前じゃない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:44 返信する
-
手書き 手作り 手入力
手じゃないと困るのは手コ木だけなんだよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:45 返信する
- まごころ込めてぶっ殺そうぜ!
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:45 返信する
- 手書きのフォント、ひらがなをくっつけたような草書体を作ればいいんじゃない?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:46 返信する
-
会社の方針で仕事ならやれよそれも給料なんだし
嫌なら辞めればいいだけ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:46 返信する
-
年賀状500枚を手書き作業でやるコストと得られる結果の天秤が見えてないんだろうなぁ
重要な取引先数社に絞って手書きなら狙いが分かるが全社はただの自己満足のアホ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:46 返信する
-
>>22
いや各々が思うのは自由だ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:46 返信する
-
老害がどやるために
古いやり方を変えない
効率が良くて正確性が上がるのにやらない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:47 返信する
-
そういや韓国でもコロナすごい増えてるんだな
このまま順調に増えて滅亡してくれ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:47 返信する
-
>>26
嫌だからやめる必要はない
文句垂れたから会社の運営が傾くわけじゃないし
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:48 返信する
-
例えば個人間の手紙みたいな、アナログの方が良いよねって言える場合はあるけども
業務にそれを持ち込む必要性はやっぱりわからんよね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:48 返信する
- 傾くのは経営だな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:48 返信する
-
時間と気持ちに余裕がない人はやらない方がいいよ
忙しいでしょ面倒くさいでしょ?
余裕を作り出せない人もやらない方がいいよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:49 返信する
-
まごころ込めてタイピングでもいいだろ
インクの無駄だからやめろ資源を無駄にするな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:49 返信する
-
もはや絶滅危惧種だろ
優しくしてやれ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:50 返信する
- 無駄な時間をかけることで心を込めています感を出すパフォーマンス
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:50 返信する
-
心が篭もってない系はどうしようもない
それを見て「心が篭もってない」と解釈する人が存在する以上
どうしようもない
ただ、会社の年賀状なり何なり機械的に処理してる物に
お前はいちいち心を込めるのか、とは思う
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:50 返信する
-
うちは良かったよ新しめの機能をどんどん取り入れてくれるから
自分のテリトリーを守ることだけに必死な老害が経営してると大変だね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:51 返信する
-
LINEでなく電話は話が違うでしょ
メールは社内の専用のアドレスがあって
メールを見るのも仕事の一つだけど
社員専用LINEとかない限りは
休む云々も含めて電話かメールで仕事内容は伝えるのが当然だろ
他の件は全面的に上司が古いと思うけど
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:51 返信する
- 上司さんに全部お願いすれば良い
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:51 返信する
-
てかまだ年賀状とかやってるんだな
時代遅れだよそんなもん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:52 返信する
-
>マクロ計算の検算をお局が電卓叩いてる職場にいまーす
金のことに関して言えば検算は当然だろ。
切り上げ、切り捨ての問題もあるし、お前の組んだマクロが間違ってたらどうするんだよ。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:53 返信する
- 大学の女友達がホモゲーの年賀状を送って来る。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:53 返信する
-
>>28
判断は上司だとか命令する奴が決めること
命令された奴が「ええ〜」と思うのはもちろん自由だ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:54 返信する
-
一方的な思い込みだよな
相手が本当に手書きを求めてるのか
そして手書きを描くことにやるメリットは何か
そこまでの労力に社員の給料分の価値はあるのか
考えないと
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:54 返信する
-
>>21
この手の奴らは綺麗な活字より、心のこもった読めない汚い字の方が良いと思ってるんだよ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:54 返信する
-
>>お給料・ボーナスは事務の人から手渡しされてる職場にいたよ
これのおかげで、ボーナスの日は家で祝ってもらえたが
振込になってからは実感もなく、あー今日ボーナスだったので終わる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:55 返信する
- 方眼紙Excel、電卓で計算してExcelに1個1個手打ち、メール送った後には受け取ったか確認の電話しろ、上場1部でこれやからな…
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:56 返信する
-
PDFで心こもってるのは充分伝わるな
エクセルの拡張子やマイナーなやつで送って来るやつはめんどくせえ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:57 返信する
- だから中小企業なんだよ・・・w
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:57 返信する
-
PDF添付は文字がコピーできるちゃんと作ってるやつならいいけど
コピー機とかで取ったやつは嫌だわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:57 返信する
-
相手に何を伝えたいかだからね
「どうでもいい」と思い、覚えてもらう必要もないのなら、PDF(ゴミ)でも良いのじゃないか?
正直、PDFなんぞで送られてきたら邪魔でしかない。
本文に直接記入しとけやボケカス。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:58 返信する
-
相手が折れるまで続ければいい
そのくらいの度胸みせろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:59 返信する
-
そこにしがみつくのが悪い
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 11:59 返信する
-
安定化するまで時間がかかった面もあるからな
文字化けとか開けないとか届かないとか
その失敗と先入観が残ってるんだろうな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:00 返信する
-
FAXはもう時代遅れなんだよな。音効が番号間違えて知らない家庭に送ってしまい、違いますよって返信が来た時はバカかと思った。
ある社長はPCが使えないからFAXで仕事を受けてるけど送る方の方が俺に呟いて『FAX面倒なんだよな』って。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:00 返信する
-
PDFでメールってなに?
要件をわざわざPDFにしてから送るの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:00 返信する
- もしかしてPDFが何なのかそもそも理解できないんじゃないのかそのバカ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:01 返信する
- そんなムダな作業のために非正規雇うとかアタマオカシイよな?ww
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:03 返信する
-
結局、その程度の会社の雇われにしかなれない
ソイツが悪いに帰結するんだけどな
職業選択の自由!
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:03 返信する
-
>アナログのほうが私にはやり易かった
こいつみたいなのが職場で発言力持ってるのが全ての癌
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:05 返信する
-
>>58
内容だけ伝わればいい要件でなく、文書の体裁が要求されるものをpdfでやる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:08 返信する
-
生産性下げて時代に合わないことやらせてるんだから
そういうこと言うやつの給料下げよう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:09 返信する
-
足を引っ張る老人に支配された日本
かと言って若者が起業して盛り上がってる企業も一切なし
どっち無能で沈んでいく日本
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:09 返信する
-
地震と停電を体験したら普段は書類手書きしなくても
手書きでも業務対応できるようにしておきたいな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:10 返信する
-
コンビニの入店の際も
いらっしゃいませー、は機械音声でいいよな
人間にやらせるなよ、かわいそうだろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:11 返信する
-
>PDFでメールで送ったら
表現が分かりにくいw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:13 返信する
-
FAXなんて大企業ですら使ってるけど
大企業様、FAX送信→届いてますかと確認の電話
まここ数年は知らんけど変わったのかな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:14 返信する
-
接客も心をこめなくていいんだな?
雑でいいんだな?
それでムカツクとかアホな感情湧かないよね?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:21 返信する
- つーか、添付ファイルみたいな危険物送りつけられる方がちょっと嫌
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:24 返信する
- 手書きの資料を悪く言わんが読める字で書いて欲しい時はあるな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:25 返信する
-
>そういう会社って時代の流れについていけずに倒産するんだろうな。
しないんだなこれが。令和二年にこんな会社がゴロゴロあるのが現実。「ITやで!最先端やで!」ってやってる新興の会社の方が派手に倒産してるのは気のせいか。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:25 返信する
- アナログ資料を渡される取引先が迷惑するわ。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:26 返信する
- な?発展途上国だろ?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:26 返信する
- 業務連絡にLINE使ってる企業はネットリテラシー皆無のクソ企業
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:28 返信する
- Excelを電卓で検算はあながち間違った行為でもない。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:29 返信する
-
>>「心がこもってないから」系の人を説得するのってどうしたらいいんですかね・・・
悪口を印刷して渡したら?
「心がこもってないんだから怒るなよ大人げないwww」とか言って
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:30 返信する
-
マクロの検算を電卓はありじゃねえか?
資料は正直PDFの方が数十倍ありがたいが
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:31 返信する
-
文明の利器を使った方が能率も業績も上がるし、
何より経費の節約に繋がるしで良い事尽くめなのにねぇ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:32 返信する
-
時代に取り残された企業は勝手に消えていく。
もう令和やぞ・・・
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:32 返信する
-
PDFでメールってどういう意味?
メールの本文をPDFにして添付したとか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:33 返信する
-
「今日のテラフォーマーズはお休みです」でもあったな
副長に「心とかいらねーし、コピー出来なくて不便だからパソコン使え」と言われてた
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:36 返信する
-
ゆとりがほざいてるけど
手書きでその人の性格がわかるし仕事に対する真摯さも図れるから重要
パソコンで仕事するとどうしてもそういうのがわからなくなって上下関係が感じられなくなる
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:41 返信する
- 会社からの年賀状なんて、内容読む事もないのにな。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:42 返信する
- パートなんだから文句言う前に他行けば良いのでは…
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:42 返信する
- エクセルは信じないけど、電卓は信じるってのがよくわからんな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:43 返信する
- 設備買う金無し企業なんだからアナログなんだよね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:43 返信する
-
いやぁ〜wそんな会社絶対入りたくないわぁw
ストレスで死ぬわw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:46 返信する
-
LINEで売上報告は論外だからヤメトケ
セキュリティ上漏らし放題
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:47 返信する
-
この手の輩は自分が時代に取り残されているという実感があるのでパソコンの扱い方、エクセルなどを1から懇切丁寧に教えその有用性が分かると手のひらを返してIT化を評価してくる
お前らの調教の仕方が悪い
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:48 返信する
-
>>84
お前の会社、オリンピック以降あるといいなw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:51 返信する
-
>>72
きったねー手書き文字を見られると人物評価が少し下がる
ソースは俺
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:55 返信する
-
>>26
その考えがまさに害悪オブ害悪
会社が成長しない考え方で、国や周りの人の足を引っ張るガン
こういうのは100%改善しない上が悪くて、下には一切の悪はない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:58 返信する
- はい次の職場探そうね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:58 返信する
-
人間はアナログな生き物なんだが
それができないならお前いらないよ機械でいいよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 12:59 返信する
- 化石老害は4ね
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:00 返信する
- そういう会社なんだから従え。変えたきゃ自分が上までいって変えろ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:04 返信する
-
>>6
これ
やらせてる会社への不満以外の何が込められてるって言うのか知りたい
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:05 返信する
-
でもデジタル化して合理化されたら、お前はクビやぞ?
今自分がやってるアナログな仕事が消えてなくなっても、自分に仕事があるとなぜ思うのか。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:08 返信する
-
娘の大学の体育会系のサークルも同じ、
何十人といる先輩方への年賀状はぜんぶ手書きでしなければならない
そしてこういう体育会系って縦のつながりが強いので就職なども先輩の伝手で入社できたりするので会社内でもこういうのが続くんだろうな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:12 返信する
-
業務にLINE使う企業は信用できない
それを理解できない人間はどうしようもない
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:13 返信する
-
エクセルを電卓で検算するのが全くわからん。
どちらもプログラムで動いているんだからどうでもいい。
比較する必要があるとすれば 技術計算で有効数値内があっているか
確認する小数点桁数の多い検算くらい。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:13 返信する
-
今の今までこれで残ってるなら
全く無意味でも無いんじゃね?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:21 返信する
-
そら住所録から誰とも確認せず印刷するものに
実際心こもってないからな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:22 返信する
-
年賀状が手書きじゃないと心がこもってないというのならw
郵便局が印刷した年賀はがきも心がこもってないのでダメなんでしょうね。年賀状用の紙から自分でつくらないといけないでしょうねww
あと、ボールペンやマジックは心がこもってないので、書く筆は自分で狩った動物の毛をつかわないといけないだろうし、墨も自分で採掘しに行くのがいいでしょうね、すずりももちろん自作でないと。水道水は心がこもってないので、墨を溶く水はどこのがいいですかねwww
郵便局経由でハガキが届くのも心がこもってないので、自分で遠くまで届けに行くのがいいでしょうねwwww
こう考えると、「心がこもってない」という人間に「心がない」のがよくわかりましたねwwwww
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:23 返信する
- 効率悪かったりブラック感だすと他社からの信用なくすのでは?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:25 返信する
-
>>107
周りもみんなブラックなんだろwww
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:28 返信する
-
>>105
めんどうなのに、やめないのも、心がこもってないからなんでしょうねwww
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:30 返信する
-
やめりゃいいだろアホらしいな
稼げてるならどうでもいいだろめんどくせー
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:31 返信する
-
>>102
情報だだ洩れですもんねw
不倫のやり取りなんてどこから漏れるんだかwww
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:32 返信する
-
>>104
だろうね。同じ様に考える顧客多いのなら無駄ではないな。
きちんと顧客の反応をリサーチしていないなら無駄な労力の可能性も高いが。
エクセルも使う人間の大半がアナログ慣れしていて、学習コストが高いのなら
現状のままのほうが効率良かったりするだろうし
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:32 返信する
-
PCをまともに使えない人間が大量にいるのに
(注・若い奴でも全然駄目は思っている以上に多い)
古い中小企業がまともな環境を作れるわけがないだろ
そもそも宛名書き自体すらこなせないアホが多いのに
1時間かけて葉書2枚に宛名書きましたなんてドクズがいるのが世の中だぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:33 返信する
- 古い戸籍見たら発狂しそう
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 13:35 返信する
-
たまに手書きで文字を書かないと
どんどん下手になるよね
あと手書きしながら考えを整理するとすごい捗る
年賀状はPCで作るけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:05 返信する
- 「失礼」とかを理由にされると改善のしようが無い。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:06 返信する
-
墨と筆を用意し和紙に手書きして手渡ししないと失礼だぞ
勿論デジタル機器満載の電車や自動車なんて使うのはマナー違反
どんなに遠くでも歩いて手渡しな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:08 返信する
- うちの会社は大丈夫だけど取引先がダメなところがあって辛い
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:10 返信する
- せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:16 返信する
-
言うてスーパーのセルフ精算とかで老人がマゴつきまくって、店員が対応して、その間レジが完全に止まるって流れを何回も見てるとなぁ
老人たちって俺らの想像の数倍は適応力が無い
環境が新しくなったら自分が巨大なお荷物になるって分かってるんだろうな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:17 返信する
- 何十枚も書かされたら心より憎しみがこもるわ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:17 返信する
-
PDFで送れる環境ならPDFで送ってもらったほうが良いんだがな
FAXだと字が潰れて読めなくなってたり端が切れてたりするのがな
あとコピー機にFAX機能付いてるのだと送っきた書類全部半分しか写ってなかったりすることも
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:18 返信する
-
年賀状に心がこもっていないとだめなら
社員に書かせずに社長が自分で全部手書きしろよ・・・
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:38 返信する
-
効率性を考えたら無駄ではあるけれど、
ただ無機質な仕事ばかりでは疎通が希薄になるから効率優先も考え物・・・
結局は、当社も貴社も旧態依然としてたら変わるに変われない保守社会日本
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:42 返信する
-
転職した方が・・・。
これから確実に淘汰されるだろ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 14:59 返信する
-
>>43
それうちでもあったわ
現場でクライアント提出前に数字間違いに気づいて指摘したら逆ギレされた
でも偶数×偶数で奇数出てる時点でおかしいだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:03 返信する
- 時代の変化に対応できない輩が「伝統」と言うけど、その伝統にしがみついたままだと時代に淘汰される事を理解できないんだよな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:07 返信する
- 洞穴に住んで素手で獲物を狩ってこそ仕事だ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:09 返信する
-
>>117
偽マナー講師さんオッスオッス
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:11 返信する
-
公式文書に判子いるから、
どうしようもない。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:24 返信する
- 手書きの方が怒りがこもるからな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:27 返信する
-
お前らEXCEL壊れたら直せるのか?
出来ないなら使うな!って上司がいたよ。
PDFは改竄しにくくする意味が有るよ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:34 返信する
-
会社の規模によるとは思う
それに回りの会社がどこもパソコン作成での年賀状ならば手書きは効果あるんじゃない?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 15:47 返信する
-
当たり前なんだけど、古い報告書とか帳簿とかって全部手書きですげぇってなる
さらに電卓とかがなかった頃は全部手計算なんだよな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:02 返信する
- 面倒くさいのでここ十年くらい喪中継続中です
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:06 返信する
-
無理強いされた手書きにどんな心がこもっているんですかねぇ
自分でやれ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:11 返信する
- 入社して20年以上そんな古い習慣なんてしたことない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:11 返信する
- そんな会社辞めちまえ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:12 返信する
-
免許更新もいつまで時代遅れなことすんだろうな
ここらへんもいい加減すぐ終わるよう進化させとけよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:16 返信する
- 週刊誌の業界裏事情とか覆面座談会レベルのガセネタくさい。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:17 返信する
- FAXは未だに使ってるところあるよね
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:21 返信する
- アナログが全てダメというのは違うけど、心がこもって〜というのはな、ビジネスなのに
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:45 返信する
-
手書き風のハンコ作れ
そうすれば騙せるだろアホ社長を
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:47 返信する
-
時代がどうこう以前にLINEはねーだろ
クソ低能がイキリ散らしてるのが目に浮かぶ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 16:51 返信する
-
うちの爺も業者もFAXだわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:10 返信する
-
>>35
プリンターのインクも無駄だからタイピングすんなよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:12 返信する
-
独占禁止法がどうとかあるのかもしれないが規格が完全に統一されないのがわるい
折角データ作っても人によっては使えない読み込めない届かないとかあるからな
OSもソフトもみんな完全に統一されなければアナログ思考が消えることはない、これが日本だ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:12 返信する
-
ああ、うちの会社も似たようなアナログスタイルなところがあるな。
ここまでではないが。
サーバー上の図面をダウンロード→印刷して修正→承認印を押す→スキャナにかけてアップロード、ってやってて図面は斜めってるわ小さめの字はかすれていくわでクオリティの低減が目に見える。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:14 返信する
- 会社の人間宛ての年賀状なんて最初から心なんてこもってるわけないんだからデジタルだろうがアナログだろうが一緒
-
- 150 名前: 2020年02月24日 17:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:32 返信する
-
マクロ計算の検算w
こんな事言ってるから、電卓使われるんだよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:34 返信する
-
>>135
お前じゃねーよw
馬鹿か!!
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:39 返信する
- 後発国っすな〜
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:44 返信する
-
なら電話もダメ肉生ではないから
メールは手紙(手書き)
現金主義
改札は切符で生きろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:50 返信する
-
>>11
昭和世代がいる限り日本に未来はない、現に今の政治家共見れば一目瞭然
昭和世代に育てられ、洗脳された平和世代も今一度考えろ
昭和世代は時代に取り残された哀れな豚
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 17:52 返信する
- 会社で履歴書を手書き指定されたらまずゴミと判断、分かりやすい地雷だからな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:06 返信する
-
エクセルの検算は必要だろ
小数点が一桁でもあれば誤差が発生する可能性があるぞ
まぁ、エクセルで計算するってのがまずおかしいんだけどさ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:09 返信する
-
Excelの関数はまだマシだけどVBAは酷かったなあ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:16 返信する
- 1枚くらい書けば?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:17 返信する
-
エクセルで計算して問題ないと思ってるアホが多くて驚くわ
整数しかなければ問題無いけど、小数あれば計算結果は狂ってくるぞ
簡単な再現として有名なのは(1.2-1.1)が0.1にならないことだな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:34 返信する
- 毎年、何枚も年賀状を手書きしてると、心なんて無になるぞ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:35 返信する
- 心を込めてデジタル…如何でしょう(IT並感)
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:36 返信する
-
>>160
今、エクセルに「 =(1.2-1.1) 」って入力したら0.1って表示されたぞ。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:38 返信する
- 効率化したら人が半分になるけどよろしいか?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:38 返信する
-
>>163
別のセルに入れて計算してみ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:39 返信する
-
>>163
そう見えてるだけだな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:41 返信する
-
>>163
バカには分からないみたいだね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:50 返信する
-
>>163
どうやると端数が発生してる事を確認出来るのか調べたら直ぐに分かるよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 18:52 返信する
-
>>157
というか、小数点が発生するような計算があれば端数処理して整形するんだよ
それが出来ていない人がエクセルは小数点があると狂うとか言い出す
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 19:38 返信する
-
いるいる。
働き方改革でやって欲しいのはこういう老害上司の廃絶なんですよ。理解力も表現、説明能力も足らないのに、自分が言ってることが正しくて間違ってないと思ってて、意見するものなら他の人に八つ当たり、
ヒステリックを起こして決裁や行事を投げ出すというトップ。
ネットリテラシーが無くて理解できないから、文書のスキャンをしようとしたらウィルスが入ったらどうするの?と怒られる理不尽。
頼むから、早く居なくなってくれ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 19:52 返信する
- 嫌なら早く出世してその悪しき慣習を終わりにしろよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 19:57 返信する
- 上司に言えよ、ぼけ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 19:57 返信する
- 地方の企業だといまだにFAX使ってるところは多いんじゃないかな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 19:59 返信する
-
>>170
電子化して効率化されたら、文句を言ってたやつのクビが切られるんだけどね
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 20:04 返信する
-
>>173
地方だけでなくて、都心部でもほとんどfax
EDIも進んできたけど、最大手と外資の一部だけ
中堅企業では、インターネットfaxとかいうムダなものを無理矢理進化させた仕組みを使ってるよ。まぁ、紙を印刷しなくても良くなってるだけましなんだけど
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 22:08 返信する
- 業務連絡でLINEはダメだろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 23:30 返信する
-
年賀状は仮に1人10枚までと限定すれば
大事な10人に選ばれるという思いが伝わるようになる
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 23:31 返信する
-
FAX中心って普通だろ。
ぶっちゃけFAXを時代遅れだと思ってる奴は底辺の自覚を持てwwwww
マイクロソフトもアップルもソニーもみんなFAXは現役。
電子メールは改ざんするまで5分でできるが、FAXは1週間掛かる。
セキュリティ強度が桁違いすぎる。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 23:37 返信する
- 一対一でアナログの音声通信をするからFAXをハックして盗み見るってほぼ不可能だしな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月24日 23:40 返信する
-
>>87
使う人間が信用度低いんじゃない?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月25日 06:10 返信する
-
FAXで送られてきて字が潰れてるから結局毎回メールで送り直してもらうのを何度繰り返したら改善してくれるのかとみんなうんざりしてる
超不評な取引先みたい
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月25日 11:55 返信する
- 嫌だったらパワハラで訴えるのも手……
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年02月25日 16:34 返信する
- 表面の失礼にとらわれ過ぎて本当の真心を忘れてしまう完全な勘違い上司だな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。