次世代Xboxさえあれば、もうゲーミングPCなんていらねぇわこれ!!!!!

  • follow us in feedly
XboxSXに関連した画像-01
Xbox Series XはゲーミングPCを時代遅れにしてしまうか

XboxSXに関連した画像-02

記事によると

・次世代機Xbox Series Xはビーストになる。AMD Zen2のCPUを採用し、NVMeのSSDを搭載する本機はAMDのグラフィックカード「RDNA2」を持ち、12テラフロップスもの処理能力を誇る

・この構成は大多数のゲーミングPCを上回るものだ。1200ドル(約13万円)する「RTX2080Ti」を搭載して初めて勝てるスペックでもある

・Xbox Series Xの登場で必ずしもゲーミングPCにハードウェア上の優位性があるとは限らなくなってくる。ただもちろんPCの場合はパーツを差し替えアップグレードできる利点はあるのだが

以下、全文を読む


<この記事への反応>

ねぇよ


ゲーム機が出た瞬間に新しいGPUができてくるし、常にPCの方が上位だよ


そうそう、発売時にはもう時代遅れの技術になってる


PCは自由にカスタマイズできるのが強み


そんなことよりもマイクロソフトがゲームを全てPC上で出してXboxを時代遅れにしてしまわないか心配だ


↑WindowsはMSのものだし、いいんじゃね?


ゲーミングPCなめんな





Zen2やNVMeあたりはもうミドルクラスのPCに採用されているが、本当に注目スべきはこの「RDNA2」よ・・・フフ。

この「RDNA2」が現在のNvidia系の主流グラボをはるかに凌ぐ性能で、CPUだけでなくGPUでもAMDは““覇王””となる存在になるのだ

そしてそれら搭載された次世代Xbox・・・これはもう・・・ククク・・・ニヤケが止まらん・・・ククク
アップ
↑※やらない夫



「RDNA2」はPS5にも搭載されるみたいだし、次世代機も一緒に頑張っていこうじゃないかお
やる夫 喜び グー2

参考:AMDの次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」、ついにハードウェアレイトレーシング対応 〜Zen 4までのロードマップ公開。データセンター向けの新GPUアーキテクチャ「CDNA」も - PC Watch 



あ、へぇ〜そうなんだ。PS5もなんですか。ふーん
しょんぼり
  ↑※やらない夫



やっぱゲームはやるならPCだし、独自性ならスイッチ。
もう次世代機とか言ってる場合じゃないんだわ。今の時代ならそういう事わからんかな
やる夫&やらない夫 やらない夫 口開ける やる夫 汗


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4

発売日:2020-04-10
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:5
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
    【ありがとう7周年】

    新イベント開催中!


    【魔法使いと黒猫のウィズ】
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買えん
  • 3  名前: マッスルウィザードは子供部屋おじさん 返信する
    >>1⠀
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いね
    買いなよ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番の問題は性能より出るソフトなのに・・・
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    珍珍かわいい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに今後PCのがいいグラボ積んでくるだろうけど、ここまでゲーム機がPCに追いついたことって今まであったか?
    PS4ですら750tiレベルでロー〜ミドルくらいのPCレベルだったんだぞ?
    それが今のハイスペレベルを実現っておかしい。
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3万なら買う
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本体よりコントローラー気になる
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞箱はいつも発売前の情報だけ豪勢で実際は…ってのが多すぎる
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDは毎回スペックだけで最適化ができてない
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲームという大きなくくりでCSゲームと比べれば
    CSハードでプレイできるゲームなんてごく一部なんだよ
    AAA級タイトルとインディーズの一部タイトルしか知らねーんだよCSしか知らない人は
    そもそもPCゲームはマウス、キーボード操作を基準に作られている訳
    無理やりパッドでプレイしても部分的にキーボードとの組み合わせでプレイする事になる
    知らない事、分野を妄想で語るな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代機出たらPC勢必死にアップグレードすると思うぞ
    おまえらハードにいくら使うんだよっていう
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    nvの次世代7nmぽいしミドルと同じぐらいになりそう
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    大半はソシャゲレベルだろw
    カサ増ししたところで無駄
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    エアプ丸出しで草

    イライラすんなってw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    発売する頃には3週遅れの型落ちスペックだから安心しろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCを舐めすぎ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお高いんでしょう?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    RTX2070〜2080tiで組んでいる奴はアップデートするまでも無くPS5以上なんだが?
    2018年にはRTXシリーズは上限の2080tiから発売しているからな
    CS機の方が普及する、安いとか言い出すよね君?
    金の問題を気にするのは貧乏の人に限る事
    マウント合戦やるつもりなら金持ちか、PCのスペックの高さにしかならないからな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX2080ti二本差しの俺最強だったの?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC並みにプレイできるゲームがあって初めて並べるんだよなぁ
    それでもPCの方が融通聞くし
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    マウスとキーボードとか糞操作しずれぇからpcでもps4コン使っとる
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトがね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    パーツ組み換えれるし
    掃除も楽、フレームレート出せる
    値段高いけど次元が違う
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    CS組の彼らには魔法の言葉「最適化」があるから無敵やぞw
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のゲームって光ディスクじゃなくてインストールだけど
    ゲーム機だとSSDの容量は必要最小限しかないから、すぐ容量上限になっちゃうだろ。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刃はどうも偏向記事が多いな
    これじゃますますはちまに勝てなくなるぞ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題はソフト面だけど
    Steam連携機能つければ一気に解決するんだけどなあ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦ハイスペックPC触ると戻れなくなる
    だから金のいなら触らないほうがいい
    おとなしくCSで我慢しろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいくら?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチのスペックってps2以下だっけ?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    マウスキーボードのが簡単なんですけどwww
    不器用すぎるだろ不細工wwww
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    windows10入れてくれよ
    そうしたらゲーミングPCとして買うから
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一体おいくら万円になるんでしょうか?
    5万円で1万台くらいしか作らず、低性能バージョンを主力にして見た目のスペックだけ勝てるようにするのかな?
  • 36  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ここまでゲーム機がPCに追いついたことって今まであったか?
    PS1、PS2はポリゴン処理を扱ったゲームに関しては
    解像度は負けていたもののトータルでは一時的にPCを超えていた。
    ま、D3Dが今ほど安定してなかったのも原因だが。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    その最適化(魔法)が何なのか理解していない所がまた痛いんだよなCSキッズやゲハの奴らは
    低解像度(内部解像度)オブジェクト消去、テクスチャの胆略化、アンチエイリアスのOFFだとか理解していないんだよな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「発売時には時代遅れの技術」
    それって全てのCS機に言えるだろ。
    もちろんPS5にも。
    何故かPS5の話題の時には絶対にそんな事言わないけど。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDNA2はPC でもまだ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は遅れてるからなあなんもかんも
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    ゴキは1年前には、
    「PS5はスペックを妥協するな!10万でも買う!」
    と言ってたのにな。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    それはそれしか選択肢が無かった時代の人が言うセリフですよおじいちゃん
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシ死亡
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    Steam連携になっても各ハード用のゲーム開発or移植作業が
    必要という壁は現実は変わらんぞ。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで煽りに参加してる奴はゲームは一切やりません。
    そしてこの反応の薄いこと。まともなゲーマーはもうこんなサイトいない^^
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    Zen2やNVMeあたりはもうミドルクラスのPCに採用されているが、本当に注目スべきはこの「RDNA2」よ・・・フフ。

    この「RDNA2」が現在のNvidia系の主流グラボをはるかに凌ぐ性能で、CPUだけでなくGPUでもAMDは““覇王””となる存在になるのだ

    そしてそれら搭載された次世代Xbox・・・これはもう・・・ククク・・・ニヤケが止まらん・・・ククク
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDNAの5700XT出ただけで2070SUPER以下は死産だから、RDNA2のヤバさが今からでも想像つく
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    PS3.5 
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、そのXBOXはゲーム以外の作業できんの?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    ゴキはそんなこと言ってたんですね
    一般的なPSユーザーは5万以下にしろと思っているでしょうね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで12テラフロップスなら、すげえな。
    あとは価格次第だな。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐにゲーミングPCにあっさり追い越されるよ

    PS2が発表された時だって2000万円出してもいいからすぐに欲しいって言ってた人いたからね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆なんだよなぁ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    パッドでしかプレイできないおこちゃまなんでちゅねwwwwwwwwww
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDNA2はps5には搭載されませんが
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ社会 クソ資本
    小便社会 小便資本
    クズ社会 クズ資本
    宝社会 宝資本
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあPSもAMD系やし
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    Windows10と言っても様々な種類あるんだが一般的なhomeとproの事だろう?
    CSゲーム機は例えて言うならばゲームしか動かないゲーミングPCなんだよ
    ゲームしか動かさないwin10のXBOXエディションともいえるOSで動くからミドル帯のGPUでもアッパーミドルに迫るパフォーマンスが出せるんだぞ
    CSハードでwin10home、pro動かせば超絶劣化PCにしかならないぞ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンソールゲームはコントローラーがなぁ。。。

    civをプレイしやすいユーザーインターフェースと、modの導入環境を用意してから出直してきて
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    一旦ハイスペックPC触ると戻れなくなる
    だから金のいなら触らないほうがいい
    おとなしくCSで我慢しろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    XBOX 「俺の進化が止まんねーーーーーー!!!!!!」
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこれにWindowsインストールして売ってくれよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトが無いやんけ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    18万とか出してグラボ買っても画面にXOいっぱい出て死にたくなるぞ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一理ある、似たようなもん2個持ってても仕方ないからな両方買う奴はおらんだろう
    洋ゲーやるならゲーミングPC
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    XBOX 「今年の覇権ハード本命はPS4?いや違うな、俺なんだよ。
    皆様の理想はPS4、本命もPS4、でもさ、皆が求めてるのは
    ハイスペックの新型XBOXなんだよ。セカイガーグラガーの
    口だけハードと違うんだよ。マジメにやりましょうよ!!!!!!」
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    今までどの機種でもそんなこと言われてないけどな
    当たり前すぎて
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    AMDが自信満々にRDNA2は次世代PS・箱に搭載される!(から普及しまくるぞ!)と言ってるが
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽いファームウェアで済むぶん、同能力ならゲーム機に分があるからな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    わざわざ苦労を選ぶ辺りまさに老害w
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペックで匹敵するなら勝てるなら
    かつて一度下火になったPCゲームがここまで盛り返していない
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    史上最強の初心者
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC出してくれないと廉価の部品が出せなくて
    PCの値段がそのままゲーム機の値段に降ってくるんですけど
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だが買わぬゴキブリ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競うあう意味がわからん
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    短所は長所ってやつだな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペックで勝てるならなんでXBOXは勝てないのん?
    これまではスペックで負けてたん?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    windows積んでてゲーム以外のソフトも動くなら買うで
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうそれ箱じゃなくてpcとして発売しろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    まぁ、仮に出てきてもpc版やるんですけどね
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xboxと聞くと毎回電源の大きさが気になる。
    あのカステラみたいな大きさは勘弁して欲しい。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    PS5発売が2020末もしくは2021年ならばPS5のAPUに搭載せれるGPUはRDNAだぞ
    RDNA2はまだ産声も上げていないぞ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱は外国人が多いイメージ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ物なわけないじゃんw
    AMDとMicrosoftはソニーと違って一蓮托生のパートナーだぞ雑魚ソニーが同じ対応してもらえると思うのが浅はかだよw
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ない人のためにはコンシュマも必要だよ
    買い分けできる人ばかりじゃないから
    ただ最近はコンシュマのゲームの規制規制規制のせいで
    youtuberもPCでゲームみたいなこと増えてきてるから以前に比べると
    PC層また増えてきてるね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロMODが使えるのはゲーミングPCだけ!
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    謎の記事
    PS5でもステマしてろ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    確定情報はないってだけで否定もされてないけどな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    だからそれ意味ねーから
    ゲーミングNUC見てみろよ小さい筐体で犠牲になるのはPCとしての性能
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    一応だが、魔法の言葉扱いされてる最適化、というより「専用化」は
    命令によってはかなり強力なんで同性能の場合はかなり違う。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MSとEAメインのハードを買ってもなあ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふーんでmod入れられんの?メモリの情報抜き出しは?ウルトラワイドの対応は?
    性能上がっても出来ないこと多すぎん
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお痴漢とパソニシはDX上で機能するDXRがMSと共同開発だから
    PS5には載らないとほざいてる模様
    DXRはソフトウェアだからソフト屋のMSはハード開発には当然の如く関わってない
    寧ろnaviの技術特許と似た特許をソニーが同じ時期に出してるから
    未だにイメージセンサーとかで半導体開発してるソニーのがハード開発に関わってる可能性が高い
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿なPC厨
    50万でも100万でも高額なパーツを永遠に買い続けりゃええわ
    それがどれだけ不毛な行為か気付かない愚かさは救いようがない
    ゲームをするために手段としてのマシンが、いつの間にか目的になってる馬鹿ばかしさよな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NvidiaもRTX30XXをそろそろ発表するんだよね
    970からの乗り換えだから楽しみ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    自作スレでは水面下でソニーと開発した事になってるぞ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リンクのPC Watchの記事読んでみた所、RDNA(1)+DXR 1.1っぽいな。
    共通のアーキテクチャと書かれてるけど、これは文面からしてDXR 1.1にかかっていると思う
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OSにWINDOWS入れてくれればいいのに。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    今月22日からのGTC2020で発表される見通し。
    オンライン配信でやるってさ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキちゃんが生き生きしてるな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    そりゃ、君と違ってゲームだけじゃなくブラウジングも動画編集も打ち込みもCAD作図も画像編集も株取引もするからねえ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10万以下ならゲーム標準機として、それなりに売れるんじゃないのかな。pcだと各々の差がありすぎてね
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    コンシューマの利点捨てる事になるから表立ってはやらんだろうよ。
    LinuxのWine動作クラスの性能低下はあるが
    一応install可能にしてあるよ、という扱いでならやるかもしれないが。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    RDNA2にDXRを対応させるために協業しただけで
    RDNA2自体にはかかわってないぞ
    そもそも去年の発表でソニーとAMDはレイトレーシングの共同研究やってるって言ってたろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもゲーム機ってファンの音がね
    箱もPSもドライヤーかよってくらいうるさいんだもん
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    そもそもVRAMしか積んでいないCS機でWin10動かす気か?
    正気の沙汰じゃねーな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過疎が過疎を生む
    1億台のPS4は過疎無しで人が集まるw
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    AMDの最近のRAM・VRAMの扱いに関するお勉強するといいかもしれないね。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windoiws互換にしてくれたら買うよ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に今スペック的に勝負できてもそれで何年戦うんだよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず箱で通常のwindowsアプリが動くようにしてくれ
    ExcelとVSとSQLServerな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5がマウント取られ続ける未来が見えるな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    7nmになるはずだよな30系は
    AMDとガチで競う相手はもはやIntelでは役不足という風潮になりかけているよな
    未来の話だが量子コンピューターで返り咲くしかIntelに選択肢は無くなったのではと思う
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本国内でシェアを取りたいなら、
    スマホとの連携を強化してホームサーバー化させることと、
    若年就労者向けのWindwos機にして、リモート接続端末としての
    機能を揃えたら自宅用PCとしての需要も掘り起こせるよ。
    在宅勤務用端末としての機能を持たせればよい。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    キーボードでキャラ移動させんの面白くない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この値段でパソゲー対応するならあり
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    に、の間違いだぞ
    無限の資金力は不正競争防止法で発揮できず
    技術力もソフト面でしかノウハウが無いMSはノーチャンスだ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2080ti相当って言われてもソフト開発側がハードに合わせてゲーム内のポリゴン減らしてるから軽いんだよな
    1660ti〜2060が入ってそう
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家電量販店で扱ってるようなゲーミングPC()よりは良いスペックだろうな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCからゲーム関連部分だけを抽出したお得なゲームマシン、ゲーム機によるホームサーバ構想、
    こういったもので歴史の図書館はいっぱいだ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    用途を増やすメリットって無いんだよCSマシンってのは
    そもそものビジネスモデルがCS専用のソフト販売、定額制ネットワークサービスで儲けるわけ
    だから高性能なハードを破格の値段で提供できるんだよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ以上のPCもってるゲーマーなんて1%ぐらいじゃね
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発売前、それは唯一チカ君がネットで元気になれるとき…
    良かったねぇチカ君w
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビデオカードで13万w

    アホやwww
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    JINは毎回ゲームが出ないとハードの意味が無い事は黙っているんだな。箱1Xもそれで消えたのに
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    JINはアホですから
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高性能ゲーム機だけあっても、ソフトがなければタダのレンガ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    1%のごく少数にしかマウント取れる資格はない、だから多数の俺たちの勝利だ!!!
    とか凄く馬鹿な事言いだしそうだね?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2080tiこないだ買ったけど、ネットと動画くらいしか見てない…
    なんで買っちまったんだろう (´・ω・`)
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    PCはゲーム以外でも使えるがこれはゲーム以外では使えないので大してゲームが出ないなら最悪だぞ。正に箱1Xの再来だし
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    箱1Xの発売と同じ程度で考えるなら約8万円程度だろうな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    箱1X「・・・」
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    やめたれw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    Nvidiaみたいに発熱暴走しないだけ良いのでは
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここでも散々書かれているけど、
    マイクロソフトの強みであるwindows関連を頑なに生かさないってのは
    何かあるの??

    「ゲームマシンで勝ちたい」っていう単なる意地??ww
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    そこまでゲームに金を使う連中も凄いよな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だろ
    次世代になるたびにハードごと買い直す方がいらんわ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    量産出来ないからどうしてもパーツが高いしな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    ブラウジング目的ならそもそも拡張GPU必要ねーだろ
    長く使いたいならCPUに投資するべきだな
    まあ2080ti選択するという事は最低でもcorei9-9900kだろうが
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >AMDとガチで競う相手はもはやIntelでは役不足という風潮になりかけているよな
    確かにIntelは劣勢だし先行きが不透明だがさすがに気が早すぎるw
    まだAthlon vs Pentium3の頃の状態。初期Pentium4時代程の差にはなっていないかと。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    そもそも箱1が失敗したのはゲームが少なかった事をマイクロソフトは学んでいない
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    外付け付ければ良いやん
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    JINは急に任天堂信者になった時点で洗脳されたよな。以前は任天堂やPCを馬鹿にしていたのに
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    PS2.3では
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCなめんなとかいってるやつはちゃんと価格も考慮しようぜ
    自作歴長いほど
    PS5や新箱の値段の安さは理解できるはずなんだがなw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆逆、ゲーミングpcあれば少なくともMSハードはいらん
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    グラボだけだとしても5年以上使い込むPCゲーマーなんて化石だろ
    もはや物好き
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    素で笑った。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高額なハイエンドPCに勝てるわけないじゃん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局発売される前にCPUは夏にZEN3、GPUはNvidiaのRTX3000シリーズ
    が発売予定だから行き成り型遅れになるんだよな・・・
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    そんな事はどこにも書いてないのに妄想世界の話でも始めたのかw
    XBOX1Xの時も同じ事を言っていたが
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱はフォルツァしかないからなぁ
    フォルツァだけで何個出すねん
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    5〜6万のハードをトントンで売るだけの慈善事業がどこにあるんだよ?
    その6万のハード買ってくれたらCS専用のゲーム買ってもららうもしくは定額制ネットワークサービス使ってくれないと儲からないでしょう
    CS機でsteamが動くならMSは目的不明な非営利団体になるだろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4が高くて買えなかったからこそ
    安くてより性能の高い自作PCを作ったというのに…
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロ規制なしMODが使えるまで勝利はないからw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC派、価格については触れない模様
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5にRDNA2は確定したの?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    約8万円とかPS3の悪夢再びになりそう
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲しい
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TITAN RTXだからいらんわwwww
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代機も少し発売日を延ばせばZen 2でなく消費電力と
    発熱量が激減すると言われている次世代CPUのZen 3を
    積めたのに・・・
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にpcさせあれば箱要らんって事にならんか
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱もPSもいらんわwwwwあほかww
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナの影響でなんとも言えなくなってきたが、現時点では夏頃までにはnVIDIAとAMDから新型のGPUが出てくるがハイエンドは20Tflopsを超えてくる。
    今後GPUはインテルも力を入れるので当分の間は性能は上がるだろう。
    PCはどんなにイキっても現時点で主力はノートPCでしかない。Ryzen4000シリーズもモバイル向けしか出てないしインテルもノート向けに注力してる。CSの更新時期にPCパーツの能力も引き上げられるのはそれだけ資本が投入されるからだ。もはやデスクトップPCだけで成り立つ市場ではないのだよ。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代のゲフォは18Tflops越えでラデ最上位のBIGNAVIも18tlopsは越えてくだろうって話だし
    最新のリークのクソ箱11.8Tflops、PS5が12.6Tlfopsだとしても
    最新世代でならミドルレンジに収まる範囲でしかないからな、そう考えると現実的ではある
    PS360世代も市販5万のGPUやCELLやら載せてたしあり得るかもな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからさ、XBOXはPCゲームを動かすための端末になったほうが便利だって言ってるのに・・・
    ゲーム機である意味がまったくない
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    箱向けタイトルはPCに出るからそう言えるが
    PS向けは基本的に出ないからそうは言えない。
    そもそもPCはチートが多すぎるし、責任の所在がはっきりしないMODなど市場規模が大きくなれば問題化する内容だ。幸せ感じたいのならなるべくひっそり楽しみなさい。前へ出てこないほうが良い。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でPCとCSって争う様になったんだろうな
    昔はPCはPCゲームをCSはCSゲームを独自基軸で作ってたのに
    いつの間にかCSは画質劣化版でPCは高画質版みたいになって
    今はCSがPCの性能に追い付こうしている(出来る出来ないは別に)
    なんか多様性を失ってる気がする
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはグラボだけの性能で戦わなきゃいけないのか
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xboxはマジで劣化PCだからなあ……
    ファーストもPCで出て、なんなら日本語化MOD入れらんないからやれるの減ってるまである
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    オンラインゲームが悪い
    統一環境が欲しくなるから
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理人は勘違いしてるけどAMDのCPUはintel超えたけどGPUは大したことない
    2まわりも製造プロセスが古いNVIDIAにようやく追いつきはじめたが次でようやくレイトレがくる
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDNA2は載らないでしょ、開発機がとっくに出回ってるのに載ってるわけがない
    先行で幾らかの技術を取り入れたカスタムチップじゃないの
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95 PCをゲーム機だと勘違いしてるCS民さん...w
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはスマホゲームの超高速リセマラに必要だけど
    基本的にそこそこのスペックがあれば良いかな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    ゲハカスが煽るようになったから
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    ヴォルタアーキテクチャのTITAN Vに比べれば34万なんて破格だよな?
    2080tiを高クロック化させてVRAM2倍になった価値はあるよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2080tiオリファンモデル現在はセール時13万だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    でもVRAM 24GBだからQuadroよりは安くついたな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    でもクリエイティブ要素でやっすいQuadroに劣る部分も大きいがな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて、PCに勝てるわけねぇだろ
    現AMDのハイエンドのRadeon VIIですら、600ドルするのにGTX 2070 Superクラスじゃん。
    どんな技術革新が起きたら超えられるんだよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steam版プレイできるならPCと同じなのでは?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    RDNA2自体が確定していない(製品が発売されていない)
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    そんなことばっか考えてて楽しい?w
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のゲーム業界を見るとPSとXboxってゲーミングPCがあれば問題無いんだよな
    結局の所、発売時期が違くなるだけでPC版が出る訳だし
    CSの在り方としてはswitchが昔から立ち位置を変えてない
    switchやりたいゲーム無いから持って無いけど
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来ることに差がありすぎて比べても無意味。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノートとデスクトップ比較するくらい哀れな比較
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSはマジで劣化PCだからなぁ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    そうだよな7nmRDNAが12nmのRTX20系とタメ張っていうるのが現実なんだよなAMDのGPUは
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    自社ソフトすらPCマルチで独占ソフト0の糞箱は劣化PCどころかゴミ箱やな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何時も不思議なのはPCは性能良いと煽ってても、現実売れてるのが底辺のグラボなんだよな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOD入れられるようになったらゲーム機購入考えてみるわwwww
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はーすごいっすねー
    でも能書きでゲームやるわけじゃないんですよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    言ってた事をすっとぼけて空想扱いするのは、ゴキの定番の手口。
    発売前まで神ゲーと持ち上げて発売後は手のひら返しする時なんて、まさにこれ。
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCってゲームが出来るなんて付属品の一つなんだけどな
    ゲームする目的だけでPC買うのはアホらしい
    だったらCSで良いじゃんってなる
  • 194  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    そりゃそうだろ世の中、金に余裕のある富裕層は少数だよな?
    例えばこの世の中が富裕層が多い社会だったとしたら現実の今の君は何なんだ?
    なんで富裕層ではないんだ?
    勉強頑張らなかったから?
    仕事頑張らなかったから富裕層になれなかったのか?
    理由はどうあれ一部の高額嗜好品を楽しめない人に富裕層の人がマウンティングされる筋合いは無いのでは?
    むしろマウンティングする側がその一部の富裕層では?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなにハイスペックだろうがXboxに価値はない
    ゲーマーはPCとPSと任天堂のゲーム機さえ所持していれば遊びたいゲームは全て遊べると言っても過言ではない
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしそんなグラフィック性能出せるならAMDはグラボ界のトップ取ってるし
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamで買ったのも動くとかでもない限り、箱買う理由ないな
    箱しか出てないて集客力ある人気占有ゲーないと弱過ぎて
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際今回のCS機はやべえよ
    RTX2080はレイトレーシング時に飛ばせる数が少なくてボトルネックになってるけどCSはその部分を大幅に強化したGPU載せるのは間違いない。これは後発だからこそできた事
    メモリも当然16GB以上恐らく24GBなのは間違いない。PCと違いCPUと共用で本来GPU向けに載せる高速なメモリを高い次元で扱える
    SSDも恐らく2TB以上。いつでも複数のゲームに瞬時に切り替えられるという発言もあることから複数タイトル一度に入れて置けるように恐らく4TBは載せてくるだろう最近のゲーム容量でかいからな
    このSpecがゲーム機という事で4万台で買えるんだろ?
    ほんとやばいですね
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    195だが
    現状ゲーミング最高スペックは50万もあれば組める(TITANRTXを除外して)
    年収300万が分割払いで50万が無理なく支払えないわけねーだろ?
    底辺にだって可能な事なんだがなたかがゲーミングにつぎ込む金なんて
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやる時、一般層の友人ともまともに遊ぼうとなると、
    結局CSしか選択肢がないんだよな

    ネットだけの付き合いならPC一択なんだが
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費電力の関係でAMD採用とかじゃね?
    CSは電源関係弱いし発熱の問題あるし
    そこら辺クリア出来るならGTX載せられるし
    てか性能=電力なんだし
    まあ色々あるよね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム機のオンゲはサービス期間が短いし
    サービス期間が長くても
    ゲーム機が次の世代に行く時に
    やっぱりサービス終了だし
    PCとゲーム機の違いは
    スペック云々ではなくオンゲのサービス期間よ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覇権取りたいならwin10載せてsteamにアクセスさせればいい
    それが一番確実だから。それ以外の方法でPSに勝てる手段が無い
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    ハイエンドGPUの消費電力が想像できないのか?
    そんな物APUに組み込んでも200wそこそこで動くハードの時点で存在自体がボトルネックだろCSマシン自体がw
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCのゲームで気ねぇじゃん
    やり直し
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここしか箱推してるクソサイト見たことない
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    そりゃ、安価なグラボで動くもの
    CSにも出るようなゲームで遊ぶ分にはCSで十分
    一部が煽り文句に感化されて大騒ぎしてるだけ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    箱の独占タイトル
    steamのインディーとセール
    不要になった箱のパッケは売れる
    ついでにBD

    これだけ揃えれば確かにワンチャンあるな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AA誰やねん
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だろ
    箱には独占ソフトすら無いから箱が不要なんだよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コントロールデバイスの自由度でpcには勝てないでしょ
    流行りのバトロワやMOBAをゲームパッドでやりたい人なんていないんだよ
    マウス&キーボードが標準対応になれば覇権取れると思うわ

  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱でやりたいゲームはPCで遊べるし
    PCで遊ぶって言っても箱のやりたいゲームがない
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Microsoftなんだから最初からゲーミングPCでええやん
    PS4Proみたいに世代中に性能上がった物を本体ごと押し付けられるより
    パーツだけ変えてマイナーチェンジに対応できる方がユーザーも喜ぶやろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところでこのXBOXとPS5はいったいおいくら万円になるんだ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windowsがインストール出来るとなれば大変なことになる。PC業界から猛烈批判されるだろうな。売れはするけどゲーム業界として別にマイクロソフトはどうでもいい話である
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    キーボード操作糞だわな
    アホかと思うがFPSシューティングと化石時代の名残でなくならないのがウザい
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    なんでそうすぐばれる嘘を吐くの?
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホかな?
    ゲーム機が売れるかどうかはソフト次第だよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ホントに2080クラスまで上がるなら実際やばいと思うけどなあ
    昔はハイエンドのグラボとCSのグラボ性能はもっとかけ離れてたのに肉薄してきてるし
    まあ今世代はそこまでしないと体験に違いを出せないほどの谷間世代ってことなんだろうけどな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    自作PCの市場規模なんてCSに比べればハナクソみたいなもんだから
    むしろ裾野を広げるチャンスだって歓迎される
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱1もそうだけどソフトが全くない
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも売れるのはゴミッチ。日本のゲーム市場終わってる。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームしかできないゴミにくわせる電力はねえよ。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    ゲームの開発にWindowsとMacは必要不可欠なんだが
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    クソみてえな和ゲーをまだやってんの?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モビルスーツで言うならCSは量産機でゲーミングPCはジオングやガンダムだぞ

    量産機の性能が上がるころには専用機の性能も上がってんだよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    ゲームしか出来ないゴミにメシ食わせてやってるパパとママに感謝しろよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NvidiaはコンソールシェアをいつもAMDに奪われてんな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSはハード性能は高いことに越したことはないけど、問題はソフトだよ。
    日本市場を放置しているMSには全くもって関係のない話しだから、すっこんでろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃぁOS改造してゲーミングPCにすればいいじゃん
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    ガンダムよりゲルググの方がスペックは上だが…
    ガンダムはアムロがチートレベルなだけ。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    PCの寄生産業なのにPCよりいいものができるわけねえだろ。
    ゲーム機買う奴は散財してインフラの肥やしになればよい。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    脆弱性問題解決できないどころか隠蔽してたのバレた
    インテルの方がもっとヤバいんだよなあ
  • 235  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    ここ1年半くらい毎月脆弱性発見されてて草も生えない
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    パパとママだってwww
    ネットもゲーム機でやってる豚かなんか?
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱じゃテレワークできないから要らん
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでプレイできるゲーム数万本
    XBOXでプレイできるゲーム数本
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    windowsなんてバグ量産osなんてcsにいらねぇよw
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    皮肉が理解出来てない上に返しもイミフ過ぎる
  • 242  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    全く問題はない。どうせ活用出来る人は限定されるだろうし。
    また、搭乗直後はともかく安定期に入る辺りには処理能力も省電力も
    同価格帯のノートPCに追い越されるだろうから利点も無くなってしまう。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作する時にグラボ決めてCPU決めて電源決めてあれこれやってると
    んーでもこれだったらもうちょい出して上位のにしてってやってくの沼だけど楽しい
    CSもそんな感じで組み換え出来たら良いのにねw
    そうなったらCSとは?ってなりそうだけどw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめてキーボード付けてから言えよ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかコロナで大恐慌に陥いってるから値段も4万以下とか相当考えないとPS5ふくめて全く売れないと思うぞ。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    64…
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    箱1X凄いんだけど…
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    やり辛いわ。
    老害はコロナにでも罹って
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    まずPS4以上の性能のPCすら2000万台程度しか普及していない
    そしてPS4世代ですでにゲーマーは家庭用ゲーム機の性能で満足している
    次世代になったらPCでゲームをやるコア、ゲーマーはさらに激減するだろうな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    北米のアンケート結果は
    性能何かより値段を下げろが9割。
    5万とかPS3の悪夢再来。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ロクヨン
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点で勝てるグラボが売ってて次世代機が発売する頃には、それも過去のものになる。
    CSがPCに勝てる事なんて永遠に来ないよ。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    980Ti以下の雑魚じゃん
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁPCにはエロやMODがあるし、steam含めてセールでワンコインゲーが最高だし
    新型xbox出るころには、今使っている2080Tiより大幅性能アップの3080Ti出るし
    一生CSがPCに勝つのは無理やね、いやこの値段でこの性能は凄いけどさ

    え? PS5?
    よほど凄い独占ゲー出るまで要らんでしょ
    出る前にxboxにここまで負けてるHWなんぞ要らん
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    まさにコレ。
    昔のPS1頃までのコンシューマはアーケードゲームとPC以下の性能が普通だった。
    だが、アーケードやPCの物もほぼ同等の再現が可能となり比較が可能と
    なってきた時期辺りから、難癖つけてPCをバカにしたがる輩が増え始めた感じ。
    PC使ってコンシューマのゲームがつくられている事を理解出来ない人が
    増えてきてるって事でもあるのでしょうね。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ゲーミングPCなめんな」

    パーツの簡単な知識すらなくショップの出来合いPC買うカモのくせになんでこうオラつけるの・・・
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能より、FPSならマウス主体でプレイしたいです
    初めからマウス完全対応よろしく
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    ゲーミングPCなめんな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    お前PCでゲームなんてやっていないブタだろ
    PCユーザーもRPGとかアクションをやるときはパッドが基本だ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにスペック高いのに60fpsすげーとか言っちゃうの?
    やばいやんw
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    買ったことも見たこともないんやろうな
    あ〜自作PC最強とか言ってそう
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回線使用料とか勘弁だわ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    勝手に貧乏人のお前と同じく括るのやめてくれPS4Pro世代だがまとまな4K対応30fpsにいやけがさしてrtx2080tiマシン初自作したわw
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械だけ安くても独自ネット使用料が別に掛かるってアホだよね
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    xboxで何のゲームやってんの?何の話題も聞かないけど
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和ゲーどころか洋ゲーすらないハード
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRが遊べないゲーム機でどうしろと
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    xbox one持ってる人ってもう起動してないだろうな
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    最近はBTOで簡単に出来合いのモノが買えるからな。
    ガチの自作勢はCS相手にイキったりしねぇ・・・。
    自作ガチ勢は、ベンチスコアさえそれっぽい数値出せりゃいい、細かいとこはケチれって構成のBTOは嫌がるし、一から全部揃えることを考えたら、相当の投資が必須になる事を承知してるから、あんまCSを馬鹿にはしない。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    ONEX発売日に買って持ってるけど買ってから起動したのって10回以下だと思う。
    HALOとギアーズとRDRの互換をDLしたのとギアーズ4を数回遊んだだけ・・・。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MSはハードよりもソフト開発にお金使った方がいいよ。
    例えば車ゲーだとPS4PROで遊ぶGTSの方がPC前最高設定のフォルツァがグラフィック要素全てにおいて上回ってるんだから。箱で遊ぶフォルツァなんて論外。

    もっとソフト作り込んで欲しいわ・・・。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで何時もPCに敵対心丸出しなんです?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    今年の年末商戦に発売されるソニーのPlayStation 5(PS5)には、ご存知の通りRadeonベースのGPUが採用される。PS5はレイトレーシングに対応すると言われているので、このRDNA 2がベースか、もしくはその技術の一部が盛り込まれたカスタムGPUになる可能性が考えられるだろう。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記憶している発表時の触れ込み
    ファミコン:ゲーセンと同等
    PCE:ゲーセンと同等
    メガドラ:ゲーセン基盤と同等
    スーファミ:50万円相当のパソコンと同等
    サターン:ゲーセンと同等+ポリゴン
    PS1:数十年前のスパコンと同等
    64:数百万円のワークステーションと同等
    DC:ゲーセン最新基盤と同等
    PS2:ハリウッド映画と同等
    XBOX:普通のPCと同等
    PS3:同等など無い最新技術
    PS4:高めのPCと同等
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱X出たあと何も情勢は変わらなかったなぁ
    あんだけ煽って惨めすぎる
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX2080Ti持ってるから、ペケ箱いらないな。
    AMDじゃWindows入れてAI開発というのも無理っぽいし。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム機って時点で、ある程度限定されるだろ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうXBOXにWindows入れて売れよw
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おい痴漢!やったな!
    安らかに眠れ・・・
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱買ってもPCゲームできるわけではない
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能が高いから他ハードいらないって発想が意味不明すぎる
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    おまおれ笑
    あとはドルビーアトモスでNetflixとかUHDBDとか再生するのに使ってるだけだわ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初代箱の互換機を出してくれればいい
    バカ売れはしないが確実に需要がある
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    別に意味なくないだろ
    ただそうするとPCが売れなくなるからやらないだけ
    win10で一部だけXBOXのゲームができるのと同じで
    全部に変えるとXBOXがいらない子になるからやらないだけ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    互換ならXbox oneでとっくにされてるだろ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    fpsや解像度の設定出来ないのいつまで続けるつもり?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    UHDBDプレイヤーに使うかなと思ったけどソフト高いからねえ・・・。
    あとうちの4Kテレビは泥ついてるしファイヤースティック4Kもセールで買ったから4K映像コンテンツはストリーミングでいいんだよね・・・。

    本当ONEX全く起動してない。文字通り埃被ってる状態w
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で売りたいなら、Windows載せてくれればいいと思うんだけどね
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    なんでナビで比較しないんだよ(笑)ラデ7はベガ仕様だろ。RDNAですらないし。せめて5000シリーズと比較や
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、120fpsでプレイできるの?
    マイナーゲームのローカライズmodは?
    インターフェイス便利化modは?
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF7リメイクがPCに来たら
    ティファの胸をmodで元のサイズに戻すんだオレ(´・ω・`)
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    そういうの欲してる人はそもそもコンソール買わない
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    置き換えるとかXbox Seriesを1万ごとのグレード5パターンで
    二年おきに出す気なの?出せるの?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    アーキテクチャにRadeonなんて関係ないからw
    RadeonはGPUの商品名でどんなアーキテクチャになろうとRadeonはRadeonそれ以上の意味はねーよ(名詞)
    出来立てホヤホヤのGPUでいきなりAPU作る前例は無い
    2020年末に出るとなればANDA2はもちらん採用されない
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SteamでPC推奨環境を見ると殆どCPUがcore i7 3770K グラフィックカードがGTX1060に合わせて作られてる
    そうグラフィックカードさえ買い替えれば8年前のPCであろうとまだまだ現役なのだ
    最新のグラフィックを優先するかゲームが普通に出来るだけでいいかは貴方次第
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    死ぬほど馬鹿なのか?
    5万のハードを儲け無しもしくはトントンで売る事になるんだぞwin10home、proが動くのなら
    CSのビジネスモデルはハード安く売ってCSソフトを買わせて回収するんだぞ
    SteamやEpicに金落とす奴に慈善事業で破格のゲームミングPC売る馬鹿がどこにいるんだよ?
    ゲーミングPCってのはPC単体を売って儲けているんだぞ
    ゲーミングPCは20万〜30万で売って儲けを出すもんだ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらない夫の反応草
    結局プレステの叩き棒にしたいだけで箱には1mmも興味ないのゲハ民あるあるやね
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    ゲハのゴミ共がなりすますようになったからな
    あいつら性能で下を叩く癖に、性能が上の存在には妬みヘイトいうダブスタだからな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windows10home、pro入れる人には特別モデルを30万で売りますよ
    MSもそれならハード単体で商売ができるだろう
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    やらない夫の反応がJINの本音ってことを先ず知ろうね・・・
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    でも箱SXも20年かそこらの発売でRDNA2詰んでるぞ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    箱は後出しだから当然RDNA2のAPU搭載するだろう
    問題はPS5がもう生産体制に入ってAPUが供給されているのか
    まだまだ先の話の事かどうかってところ
    APU供給されているのなら無印RDNAだよRX5700だよGPU部分は
    PS5はもう開発機が出回っているからな正直2020年末発売が濃厚だろう
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    俺もPS5は1世代だと思うが箱は後だ死とは言え数か月程度しか変わらんからそんな世代的な差が出るものとは思えないな。
    PS5のレイトレはハードウェアサポートって言明されてるし。

    まあPS5もPROモデル出すだろうからSXとはまだそこでシーソーゲームになるだろう。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    まじでソフトないしマルチもxboxで買う必要がないという
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1080Tiの俺は悔しくてビクンビクンしちゃう3080Tiでリベンジだ
    というか家庭用ゲーム機のスペックが底上げされるのは大歓迎だね
    後は3年ぐらいのスパンで上位機種が出るようにしてくれればなあ
    スペックアップする次世代機までの発売間隔が長くてね
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    誰が言ってたんですかねぇ
    ゴキならソニーのお偉いさんの「PS3の値段は間違いだった」発言を知ってるから、そんな事は言わないんですけどw

    ああ、案外お前みたいなキチガイがゴキに成りすまして言ってたのかもな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCの名で暴利を貪る企業も多いしどんどん対抗してきてもらいたいが、PCはゲーム以外でも使えるのが個人的には最も優れてる点だと思ってる
    ゲームのロード時間中にブラウジングできる快適さを知ったらもうCS機に戻れない
    BOXもこの辺り考慮してワンボタンでローディングしながらブラウジングできる機能を搭載してもらいたい
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    PC系の記事書いてる人を全否定しててワロタ

    お前は何者なんだよw
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万のグラボと同等とかすげーふっかけてきたなwwwwwww
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    PS5は仕様変更があったから、カプコン等のタイトルの開発に遅れが出たって記事を忘れたの?
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    ゲーム機もゲーム以外にも使えますw
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    ほぼ同時期に生産を始めないと同時期に発売できない
    XBOXもPS5も発売時期の変更はない
    ちなみにハードウェアレイトレーシングが搭載された
    無印RDNAなんて存在しない

  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードのスペックじゃなくて
    ソフトが重要だってまだ分からないのか
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事のコメント欄も後で馬鹿を晒し上げるために使えそうだ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CS用タイトルにはPCにはない素晴らしいものも有るんだけど
    PCしかもってない人はそれを理解する気もなくて
    PCだけで精一杯の自分を正当化したいんだよ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    まあ確かに買わなくてもよかったんだけど今までPCも含む全ハード主義だったからつい買っちゃった。
    低性能ノーマル箱はスルーしたけどONEXは取り合えず所有欲を満たしてくれたと思う。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱のゲームはほぼPCに出る
    PCのゲームは箱で出ないのが多い
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    PS3は超えてた
    中国への輸出もできないレベルの商品だった
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    でもその逆は理解しないんでしょ
    あなたみたいな人は
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    何に使ってるの
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13万もするグラボでやっと勝てるレベルが
    PS5より2万〜3万くらい高いだけで買える
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    普通にアプリ沢山あるじゃん
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    そうだね
    いちいち張り合うなってMSに言っておいてくれよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    ちゃんとコメント見てよ
    そうなるからやらないと書いてるだろ?
    中途半端に読んで人を馬鹿にするのやめろ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    キルソニー!!!
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点でもハイエンドに負けとるやないかwww
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チカニシ動揺中w
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる夫はPS押しだが、やらない夫は任天堂押しだったりMS押しだったりPC押しだったりブレブレ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    だからPS5に搭載されるAPUがANDA2になるには今ANDA2のグラボが登場していないと間に合わねーって当たり前の事を言っているんだよタコが
    グラボも出ないままいきなりAPUが登場するとでも思っているのかスカタン
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンソールがいかに性能上がろうと
    細かい点では絶対にPCには勝てないからなぁ

    そこら辺含めてPCを上回るのなら買ってもいいんだが
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CS機見下したイキリ馬鹿が出来合いのゲエミングPC()をショップにボラれて購入したはいいが
    いざsteamでゲーム買ってみておま国で日本語無いとか
    ドライバのVer.によって不具合やエラー落ち出て最新版当てようにも当て方分からないとか
    そんな未来しか見えない
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    基本最新ドライバ当てればいいってもんじゃねーからな
    あとNVIDIAグラボ搭載したBTOなら「GeForce Experience」はインストールされた状態で出荷される
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    まあRTX2080ti、9900ksで組んだPC持っている奴ならマウント取っても良いだろ
    ゲーミングにとっては最高スペックだからな
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    だからPC系の記事書いてる人より、お前は物事を知ってるのか?って聞いてんだよ
    素人が何をほざいてんだ?マヌケ野郎
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    君が記事理解してないなら俺の言っている事も理解できねないよな?
    当たり前のことを言っているだけなんだがな?
    具体的にどこがおかしいの言ってみて?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシが「PS5にRDNA2を搭載しないでクレクレ」してて笑える
    どのみち次世代XBOXのほうが性能が高いって言われてるんだから、そこにこだわる必要ねーだろw
    アホかよ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前らこどおじはゲームなんてやってる場合じゃねえぞ?

    働いたくないなら今すぐ首を吊りな
  • 339  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12tflops以上のpcを使ってる人はsteamでは2割も居ないけどね(笑)
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは基本コンソールでしかやらないから
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    360以来のXboxになりそうやわ
    7万以下で頼むわ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    5万か6万なら買ってしまうかもな
    ps5もどうせ同じならどっち買っても同じや
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用ハードなんて一年もしないうちにpcが追い抜くから
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またps5を5台くらいは買うんだろうな
    4がそうだったからな
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいが、PC未登場の最新世代チップのカスタマイズ版が
    PCの前にコンシューマで先に登場するのは不思議ではない。
    PS4,XBOXONEがそうだったわけだし。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    されないぞ。マウスでBTO買ったけどNvidiaExperienceは自分でDLしてインスコしたぞ。
    出荷状態はWindowsクリーンインストールだった。
    元々自作してるから別にそんな事どうでもよかったんだけど。
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もういっそWindows10搭載しちゃえよ
    そのほうがMS的にはいいだろ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    2割じゃなくて2%だろ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうWindowsPCにしちゃえよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その新型XBOXが39800円なら、もしくはWWindows10がPCと同様に動くなら許可。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐに次のCPUがでるんだよ!
    とか言ってるアホ
    ゲーミング持ってるやつ全員が換装すると思ってるんですかねw
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでに2080TIな俺高みの見物
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話になるとやたらSteam持ち上げる奴いるけど
    Steamの全ゲーム売り上げってWiiU時代の任天堂1社にすら及ばないからな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    それどころかスイッチも要らん
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局やるゲームは100人で殺しあう系のゲームっていうオチ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク