
仕事中に音楽を聴く派?聴かない派?音楽と作業効率の関係性(米研究) : カラパイア
<記事によると>
『American Psychological Association 』に掲載された新たな研究によると、作業中のBGM効果は人によって個人差があり、また、仕事の内容や音楽のチョイスにも関係しているという。
■研究結果
シンプルな音楽を聴いた者もBGMを全く聴いていない者は、単純作業ではほぼ同じパフォーマンス力を示した。複雑な音楽を聴いた者は、単純作業では最高のパフォーマンス力を発揮
しかし、複雑な音楽を聴いた者は、音楽を聴かなかった被験者と比較すると、音の複雑さや音量に関係なく、複雑な作業実行した時にはパフォーマンス力が低下したことが判明した。
つまりこの結果は、人は音楽と仕事の両方を引き出すことができる限られた精神的能力を持っていることを示していると研究者は述べている。
■音楽で作業効率が上がるかどうかはその人の性格にも関係
いずれにせよ、音楽を聴きながらの仕事の効果は性格によっても左右されるため、グループで仕事をする場合は他人の精神的能力を妨害しないよう、ヘッドフォンやイヤホンを着用すること好ましいだろう。
以下、全文を読む
無職には関係ないとか思うだろ?実はあるんだよ
ゲームだ。真剣にゲームをやってるときを思い出してみろ

・・・何言ってんのこいつ?
![]() | ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/Bluetooth/ハイレゾ相当 最大6時間連続再生 2019年モデル プラチナシルバー WF-1000XM3 S 発売日:2019-07-12 メーカー:ソニー(SONY) カテゴリ:CE セールスランク:180 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱) 発売日:2020-04-03 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:03 返信する
-
世界恐慌に安倍総理の経済対策
12000円配るからお前ら頑張れ!
↑馬鹿なのかな?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:04 返信する
-
>>1
消費税廃止すればいいだけだよな
反対する奴らは国家反逆罪で全員皆殺しにすればいいだろ
財務省だろうが経団連だろうが皆殺しにしろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:04 返信する
-
確かにプログラム組んでるときは音楽が邪魔だわ
図作ってるときは音楽ないと寂しいわ
この結果は当たり前すぎて正しい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:06 返信する
-
>>2
これ
反対するのは非国民だから処刑するべき
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:10 返信する
- 曲によっては味覚も変わるらしいし状況にあった音楽というのはあるらしいな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:10 返信する
-
会社で音楽流す所って結構あるんどよな。
幾つかそういう会社で勤務した事あるけど。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:10 返信する
-
国民の命がかかってるのに官僚のメンツとかなめたこといってんじゃねえぞ
財務省おまえらバラバラにされるぞ暴動起きたら
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:10 返信する
-
OSTとか声がない曲はいいだろ
歌とかだと集中が乱れる
-
- 9 名前: マッスルウィザード 2020年03月19日 03:14 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
2016年に、激しい気分の落ち込みと、身体の健康状態がよくないことを感じていたマッスルウィザードさん。飲尿に関する本を読み、実践してみたところ、それらの悩みがすっかり改善したそう。
それからの4年間、2週間から1ヶ月ほど寝かせた自分の尿を、毎日200ml飲み続けているとのこと。心身とも健康になっただけではなく、頭もすっきりと冴え、幸せな暮らしを送っているのだとか。
_
/  ̄  ̄ \
/、 ヽ
|・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ / } ;'ー---- 'i、 パンパン
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:19 返信する
- ホーソン実験やな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:22 返信する
-
単純ルーチンなら、眠気防止にもなる。
複雑な作業は集中が乱れる。息抜きに聴くとかなら。
歌詞がある音楽だと、頭に歌詞が浮かぶので、曲だけの方が良い場合もある。
うん、普通の事だな。職場だと自分だけの世界になるから難しいな。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:24 返信する
-
作業するときは飽きるほど聴いた1曲をヘビーリピートさせてると捗る気がする
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:28 返信する
-
作業開始時点では流す
集中し始めると邪魔になって消す
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:32 返信する
-
仕事で3DCGやってるがモデリングやらは聴きながらやる
でも文章やルール作成、スクリプト書く時はなんか邪魔なんだよな
脳みそ使ってる場所が違う気がとてもする
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:34 返信する
-
頭使う作業では音楽自体が邪魔
単純労働なら音楽は気分を紛らわすから効果ある
-
- 16 名前: マッスルウィザード 2020年03月19日 03:35 返信する
-
>>4
【魔法使いと黒猫のウィズ】
聖オマンチヌス様を信じろ!!
またなりすましのせいにします!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:40 返信する
- ゲームで盛り上がるBGMだと気持ち強くなった気になれる(`・ω・´)突然オラァ!!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:42 返信する
-
ゲームとかでも集中してる時はBGMとか聞いてないからなぁ…
これが「物事に集中してるから全く認識してない」のか「認識してるけど無意識にシャットアウトしてる」のかでだいぶ違うと思うの
後者ならシャットアウトするのに能力を割いてる訳だし
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 03:54 返信する
-
>>17
俺もそれで不良3人を瞬殺したっけな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:06 返信する
- 何を聴くか決めるのに時間が掛かるんだわ・・・w
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:11 返信する
-
音楽を流してる
音楽が聞こえてないときが集中して作業してる証拠になる
音楽が聞こえてるときは効率が悪いって事
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:18 返信する
- 曲による
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:24 返信する
- 音楽聴きつつ口ずさみながら検品してますけど?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:37 返信する
-
音楽を聞くってだけで脳の容量使うからね
単純作業というか肉体労働なんかはヒーリング効果あっていいと思う
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:45 返信する
-
>>19
あの時俺らを瞬殺したのはお前だったのか・・・!
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 04:48 返信する
-
単純作業なら音楽はあってもいい、たまに青歯イヤホン片方付けてる。
企画書やらで思考することが多くなると、途端に煩わしくなって消すわ。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 05:28 返信する
- 対人ゲー無音でやれば勝率アップ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 05:40 返信する
-
複雑なというか騒々しくて耳障りなのに全く好みのジャンルじゃないやつな
無音で集中して作業しろは結構キツい
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 05:42 返信する
-
例えば無音でマリオや魔界村みたいなゲームをしたとしよう
絶対パフォーマンス下がると思うぞ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 06:01 返信する
-
>>27
対人で音を切るとか…
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 06:28 返信する
-
>>3
そうだよな単純作業は飽きるからね。作業と音楽のノリが合うと最高だけど集中を要する作業だと喧しい!ってなるよね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 06:30 返信する
- 集中したら音楽聞こえなくなるので音楽いらない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 06:37 返信する
-
絵描くときはボーカル曲
文書くときはクラシック曲
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 06:44 返信する
- 漫画家は音楽ないと死ぬってのがゴロゴロいるな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 07:47 返信する
-
個人差がある‥
知ってた
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 07:53 返信する
-
これは実感してる
ルティーンワークなら気にならないけどイレギュラーで頭をフル回転する時は
音楽が邪魔になるからその時は消してるわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 08:34 返信する
- 音楽というかラジオ聞きながら仕事したい
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 08:49 返信する
- 計算してる時に同じ曲をループされるとイライラする
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 08:53 返信する
- プログラムかいたり文章考えるときには音楽聞きながらだと効率落ちるな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 09:38 返信する
- 昔のガソスタかよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 09:55 返信する
-
音楽を楽しみながら仕事ができる
効率は落ちるけど一石二鳥だろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 10:06 返信する
-
職場に流行歌かかってんだけど正直うるさいですね
USENだから延々と繰り返される
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 10:27 返信する
-
入力作業はガチで効率上がる
複雑な作業は無音が最高だけど
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 10:30 返信する
- 複雑な音楽って何
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 10:32 返信する
-
>>2
消費税廃止は大賛成
気持ちはわかるが皆殺しはダメだな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 13:10 返信する
-
本当に面白いゲームはBGMに気がいかない
BGMがいい!=クソゲーってこったね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 14:59 返信する
-
>>44
プログレとかだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 19:14 返信する
- 曲によるとしか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月19日 22:50 返信する
- 「聞きながら作業」っていうマルチタスクなんだから当然
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月20日 02:55 返信する
-
だって脳容量の一部を音楽に割くわけだから
普通の仕事してたら邪魔なだけだよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月20日 10:34 返信する
- ワイ、「Windows Welcome Music」リピート再生。無心で仕事できる。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年03月20日 21:43 返信する
- テレワークで実感したけど、絶唱しながら仕事するとめちゃくちゃ捗る上に楽しい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 11:47 返信する
- 音楽聴きながらランニングできるわけだ。ネット見ながら他の作業できてもおかしくない。ハナクソほじりながらコメも可まあそれはともかく数値化するということに価値があると思っているようだけど逆だね。価値のあるものは数値化できない。逆数値化できるものはたいして価値は無いんだわ。それと向き合う以外に先は無いとおもってる。それと対峙することのみが実践に他ならないからなw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。