
Xbox Series Xのコントローラーにはなぜ電池を使うか、MSが説明
マイクロソフトの次世代ゲーム機「Xbox Series X」のコントローラーには従来どおり乾電池が使われることが判明。その理由についてXbox幹部のJason Ronald氏はこう説明しています。
Jason Ronald氏によれば
・ゲーマーからは乾電池を望む声も非常に強い
・だから彼らには(充電式と乾電池式のどちらを使うか)選択肢を与えることにしている
・Eliteコントローラーのように内蔵充電式電池を持つコントローラーを使うこともできる。もちろんこれは別売りにはなってしまうが
以下、全文を読む
<この記事への反応>
逆だよ!逆!充電式を標準にして、乾電池式を別売りにしろ!
↑コストの問題だろ
今の時代に乾電池ってなんかね・・
時代遅れ感はんぱないって
乾電池式が最強やろ。バッテリーがへたること考えずに済む
お前らエネループ買えよ
XboxSXの標準コントローラーは従来どおりの乾電池式
Xboxユーザーだったら別に普通の事だけども、なんかこう、今の時代に乾電池式!?ってなっちゃうのも分からなくもない…

>逆だよ!逆!充電式を標準にして、乾電池式を別売りにしろ!
まあ…確かに…

パナソニック エボルタ 単3形アルカリ乾電池 12本パック LR6EJ/12SW
posted with amachazl at 2020.03.31
パナソニック(Panasonic)
売り上げランキング: 174
売り上げランキング: 174
[ Xbox SXの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:02 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
【ありがとう7周年!感謝の無料ガチャ開催中】
1日1回無料10連ガチャが引ける!更にガチャ後に7/10の確率で🐾カードを引けば更に継続チャレンジ!!
1回の無料10連ガチャ×最大777連無料ガチャが可能!!!最大7日間でガチャりまくれ!!
出てくるキャラもバリバリ現役!覇権キャラも出てくる!もう止まらない!もうやるしかない!
そこに愛はある!!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:02 返信する
- ティンポ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:03 返信する
- 乾電池の廃棄面倒だから充電でいいよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:05 返信する
-
>>逆だよ!逆!充電式を標準にして、乾電池式を別売りにしろ!
こいつXBox持ってないな
充電池は乾電池のとこにはめ込む方式だから乾電池式を別売りとか意味不明
乾電池を別売りなら通じるが
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:05 返信する
-
数売りたいんだろうにゲーマー()とかいうノイジーマイノリティーの声きいてどうすんだ
またコケるのか
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:05 返信する
- え、乾電池なのにPS4のコントローラーより高かったの・・・w
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:05 返信する
-
乾電池よく使う人は
エネループみたいな充電式の乾電池しか使わないじゃろ
昭和じゃあるまいし
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:05 返信する
- どっちの型も用意しているならまあええか
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:06 返信する
- エネループが一番コスパ良いと思う
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:07 返信する
- コントローラーの値段下がるなら文句言わない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:07 返信する
- 箱コンのバッテリーって取り外し出来たような気がしたが
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:09 返信する
- 選択肢増やしてるだけなんだから文句いうなよ!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:12 返信する
- え…まだ乾電池使ってたの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:12 返信する
- か、か、か、乾電池wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:12 返信する
-
専用バッテリーで充電と交換楽にしたのを標準にして
DSのカートリッジみたいなのがいい
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:14 返信する
-
電池式のが好きだけど
最近は環境の問題か不安定になるから全部有線
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:14 返信する
-
だから箱はPSに勝てない
かかかかかか乾電池wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:14 返信する
- 交換可能な充電池にしてくれるのが一番だ。それも電動工具みたいにワンタッチで付け替え可能にしてくれ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:14 返信する
-
規格の決まった内蔵電池なんて利権でしかねえ
流用できる乾電池のがマシ
エネループもあるしな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:15 返信する
-
電池抜いてコード繋げば軽くなるし、
エネループ使い回せば十分なんだよな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:15 返信する
-
>>4
USBタイプの有線コントローラーのことを言いたかったんじゃないの
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:16 返信する
-
もうかれこれ10 年以上ケーブル繋ぎっぱでしか使わないからバッテリーのへたりなんぞほとんど気にしないね
てかいちいち乾電池を入れ換えるコントローラーなんぞいつから使ってないか覚えてないレベル時代遅れだわな
-
- 23 名前: せみころーんさん 2020年04月01日 02:16 返信する
-
>>17 おじいちゃん。か、はそんなにいらないよ。
ぐざばこかんでんち。よい蔑称だ。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:16 返信する
-
箱ってコントローラー乾電池だったの?
初めて知ったんだが衝撃すぎる
昭和やん…w
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:17 返信する
-
充電式の電池使えばいいだけだし
そういう選択が出来るようにしてるだけだろ
専用のバッテリーなんかにしたらコスト高い利便性低いで良いことない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:18 返信する
-
>>24
お前普段乾電池使わないの?
てか乾電池コントローラーなんて昭和時代には無いし箱コンだけだぞ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:18 返信する
-
ぶっちゃけ電池式の方が使い勝手いいからな。
電池もちはアレだが、エネループで手軽に交換できるのが一番楽。
バッテリーヘタって自分で分解して交換ってのもめんどい。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:19 返信する
-
バッテリーパックと乾電池を選べる仕様だろ?
寿命があるバッテリーが何故か内蔵されてて一切取り出すことができない
PS4とかに比べれば結構良心的な設計だと思うが
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:19 返信する
- じゃあPS5買うわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:19 返信する
-
エネループって普通に資源ゴミで出せないんだよな
近くに回収店舗ないとすげぇ面倒
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:19 返信する
-
有線で軽いし消耗品だから安い方がいいしなぁ
あと充電池式はばらして回収しないといけないから面倒なんだよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:20 返信する
-
有線で使うことが多いならなおさら乾電池のほうがいいだろ
内蔵型じゃデッドウェイトになる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:20 返信する
-
まあ、無線式なんてヘビーゲーマーだとはじめから選択肢から除外されますけども
緻密な入力していてどうも失敗するなって思って有線コントローラに
変えたら精度爆あがりしたから無線式なんて一切信用できんわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:20 返信する
-
本体だけ売って付属品を選択式にすればいいってだけだろ
てか乾電池とか何本使って何時間持つんだよww
たしかに持ち運びには便利だけ
どスイッチと違ってテーブルモードもないゲーム機に携帯性は必要ない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:20 返信する
- んー・・・www
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:21 返信する
- 乾電池式の擁護はさすがに無理があるよw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:21 返信する
- バッテリー部分を取り換えれるてことならいいんじゃないの
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:21 返信する
-
>>30
内臓バッテリでもそれは同じことだぞ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:21 返信する
-
今時乾電池とかないわー
こんなんだもん箱ユーザーも減るわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:22 返信する
-
専用の充電バッテリーセットだって売られるから不自由ないだろ・・・
交換の事一切考えてない作りの方がどうかと思うな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:23 返信する
- どう考えても乾電池のほうがいいでしょ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:23 返信する
-
チカ君もう20年くらい乾電池買ってるねwwwww
毎回毎回100円ショップ行って大変だねwwww
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:23 返信する
-
充電池つかえる乾電池式のほうがいいにきまってるだろ
100均で買ってきてへ垂れたらどんどん新しいのにかえればいいんだし
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:24 返信する
-
こういうせこいことしないとPSコンと同じ価格にできないからしゃーない
ソフト屋の限界点
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:24 返信する
-
頻繁に使うもので無ければ電池式の方がいいよ
バッテリーだと数年ぶりに触るかと思ったときにダメになってることがあるのがね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:24 返信する
-
痴漢!よかったな!
そうだ痴漢はもういないんだった・・・
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:24 返信する
-
>>3
普通充電式の乾電池使うよね?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:25 返信する
-
有線にするのがベスト。
そもそも何でもかんでもコードレスにする事が間違ってる。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:25 返信する
-
>>44
クソ高くて無線の純正なんてPSコンでも基本つかわんけど?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:25 返信する
-
なんだよ乾電池って
ゲームボーイまで逆戻りしてるじゃねーか
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:25 返信する
-
充電式だとコントローラーを充電する以外に選択肢が無いけど
乾電池式だと乾電池を買っておいて交換する、や
充電式乾電池を充電しておく、と選択肢が増えるから実は乾電池式は
使い勝手が良い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:25 返信する
-
お、終ってらっしゃる…
こればっかりは元箱ユーザーのわいも擁護不可能
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:25 返信する
- 糞箱と糞堂はわざとコントローラゴミにしてぼったくる実験でもしてんのかってぐらい常にゴミだからなw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:26 返信する
- 乾電池式の方が絶対良い
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:27 返信する
- そもそも無線なんか使わん
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:27 返信する
- リチウム充電池を使えれば面白いかもしれんのだけど、あれって単三とかとはちょっと規格が違うんだよね…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:28 返信する
-
普通はバッテリーの重さを計算しつつコントローラー設計するからな 有線電池全対応とかぶれて歪なコントローラーができるだけ
電池式なんてコストカットの言い訳以外で使わねえよ 高価なエリコンが内蔵式な時点でね…
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:29 返信する
- やはりゲームボーイは最先端を進んでたんやなって
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:29 返信する
-
ここだけは死んでも変えないな。
乾電池に呪いでもかけられてんのか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:30 返信する
-
バカが選択肢が〜と言ってるが
乾電池式のデフォコンが取れる選択肢って、どれもジョイコン以下やぞ
oneコン+エネループの値段がジョイコンより高くなる時点で気付けよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:30 返信する
-
>>49
なら箱コンも使わねえだろ バッテリー抜きで同価格だし
お前には関係ない話題だ ホリコンの情報でもあさってろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:32 返信する
-
つまり今と同じってことだよな
何か不便なのか
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:33 返信する
-
>>40
結局別売りかよw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:33 返信する
-
>>2
乾電池で動くぜ!(>д<*)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:34 返信する
- バッテリーより先にボタンがへたるんだがw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:34 返信する
-
>>62
高コストなリチウムバッテリーを排除してるくせに高い。バッテリー込みだとさらに高い。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:36 返信する
-
容易に交換できる最大のメリットがある、乾電池式
それをしないのは、コントローラーごと買い替え需要失いたくないから
スマホと一緒だよ
ホント面倒仕様にして、ユーザーは不便不利益を被ってる
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:36 返信する
-
電池式の方が良いと思うんだけどな
充電の度に紐付きになるとか何の冗談かよって思う
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:37 返信する
- あぁ、選択できるのね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:37 返信する
-
360時代に夜中に電池切れて雨の中コンビニ行ったことあったわ・・・
もうとっくに乾電池廃止されてると思ってたわw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:39 返信する
- 電池スロットもバッテリーも入ってない有線のみが最強だよ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:39 返信する
-
>>70
乾電池式とか言ってるのはゴキブリのネガキャンだぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:41 返信する
-
>>23
効いてて草
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:41 返信する
- 内蔵リチウムバッテリーは劣化がね・・・確かに重くはなってしまうけれども乾電池式をエネループ等の充電池で運用するのがいい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:42 返信する
- 充電するUSBの刺し込み部分ってすぐダメになるから、正直乾電池のがありがたい
-
- 76 名前: マッスルウィザード 2020年04月01日 02:42 返信する
-
>>1
【魔法使いと黒猫のウィズ】
2016年に、激しい気分の落ち込みと、身体の健康状態がよくないことを感じていたマッスルウィザードさん。飲尿に関する本を読み、実践してみたところ、それらの悩みがすっかり改善したそう。
それからの4年間、2週間から1ヶ月ほど寝かせた自分の尿を、毎日200ml飲み続けているとのこと。心身とも健康になっただけではなく、頭もすっきりと冴え、幸せな暮らしを送っているのだとか。
_
/  ̄  ̄ \
/、 ヽ
|・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ / } ;'ー---- 'i、 パンパン
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:42 返信する
-
箱ONEのコントローラーは電池を抜いてケーブルを繋げてるな
やっぱり電池交換は面倒くさいよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:42 返信する
- 充電式の乾電池で、そのまま充電できるんだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:43 返信する
-
バッテリー劣化してくるとコントローラーごこと買い替えになるし
乾電池式とはいっても普通エネループとか充電式使うだろうし
どちらが良いかはなんとも言えん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:43 返信する
-
無線コンを信奉してても乾電池式のが普通にいいだろ
内蔵バッテリーの電池切れたら
結局充電ケーブルつないで有線同然でやることになるんだぜ?
エネループで予備電池充電しつつ切れたら予備と交換
切れたソイツはついでに充電のがよっぽどいいだろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:44 返信する
-
360コンは未だに現役だな
当時買ったエネループ4本も現役w
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:44 返信する
-
ゲームの容量が進化してもバッテリーは進化しないよな
むしろ段々保ち時間減ってる気がする
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:44 返信する
-
乾電池って…w
ゲームボーイかな?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:45 返信する
-
廃ゲーマーは電池抜いて有線接続
たまにちょっと遊ぶ程度のライトゲーマーは電池
廃ほどじゃないヘビーユーザーは充電式
使い分けれるって事だろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:45 返信する
- ゲームボーイかw
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:46 返信する
-
確かどっかの国で、内蔵型バッテリーでユーザーが任意で開閉して
バッテリー交換できないのは、交換の権利阻害してるから着脱できる
方式にしろって法案が出来る事への流れかね。
極端な話、スマホも着脱できないとアウトになるそうだ。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:46 返信する
- 他社だと乾電池式はWiiが最後なんだな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:46 返信する
- このご時世エネループて
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:47 返信する
- 箱コンって電池入れるとこに別売りバッテリーをポンと入れるだけでいいし、バッテリ買わなくても電池切れたら有線で繋げばいいしで取り回しは結構いいけどな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:47 返信する
-
方式そのものはいいとして
なんでそれでその値段なんだよとは言いたい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:48 返信する
-
>>11
できるけど、Xboxの充電式バッテリーは直ぐ潰れることで有名だからほとんどの人は電池でやってる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:48 返信する
- 別売りのバッテリー含めてDSと同額程度ならいいんじゃね?含めないでDSと同額とかなら知らんけど
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:48 返信する
- エイプリルフールネタね え?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:49 返信する
-
あれ?俺箱1X持ってたけど充電式じゃなかったっけ?
と思って今コントローラー探してひっくりかえしたら乾電池は行ってたwwww
昭和かお前はwwww
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:50 返信する
-
MSは技術的にリチウムイオン電池扱えないんよ
無理に内蔵したら価格的に合わなくなるんよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:50 返信する
-
乾電池使うなら
コードがつながってるコントローラのが百倍いい
マウスの乾電池も不便すぎ良さなんか一つもないな
電池に拘るのはPC中の偏屈だけだろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:51 返信する
- 普通バッテリーがヘタレる前にスティックとかボタンの方が壊れるだろw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:51 返信する
- 充電式別売りだとかうやついなそう
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:51 返信する
- 令和になっても乾電池、マイクロソフトでございま〜すwwwww
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
- バッテリーへたるのが露骨にわかるほどのヘビーユースならボタンやスティックすり減ってるだろ、買い替えの時期だわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
-
>>92
oneコン 新品の出品:18¥6,880
これにプラスして
oneコン充電キット 新品の出品:14¥2,264
or
エネループ充電器セット 新品 (12)点: ¥4,180
アマの最安値な。高いか安いかは自分で判断して、どうぞ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
-
PS4みたいに有線で繋げないよりはマシな気はする
PS4の公式コントローラの線はただの充電器だからな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
-
ほんと古くせえなw
乾電池取替式だと無様な出っ張りデザインと電池部分が縦配置になるから
重量バランスが前後方向にかかってプレーした時すげー使いにくいんだよなー
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
- 有線だとコントローラーの重量バランスゴミ過ぎる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
-
>>101
DS4が2個買える値段になるな・・・
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:52 返信する
-
もはや伝統芸能やなぁ・・・
つかGPUのTFlops盛る前にやることあるんやねぇの?w
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:53 返信する
- 本気でゴミだな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:53 返信する
-
充電したいなら充電池入れればいいだけだからな
個人でバッテリー交換できる分、理にかなっているわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:55 返信する
- エネループのほうがいいに決まってる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:55 返信する
-
非対称スティックやめーや
あれでいいのはFPSだけやぞ。それ以外不便でしゃーない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:56 返信する
-
>>102
?
DS4も有線接続できるやろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:57 返信する
-
電池が縦なのは360コンだよ
箱1は横
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:57 返信する
-
>>105
ゴキステコントローラーはバッテリーがクソだし
すぐ壊れるから3個くらい予備が必要だな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:58 返信する
-
>>111
それプラシーボ効果だよ
そもそもPS4も乾電池式だしな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:58 返信する
- 乾電池入れると結構重いんだよなぁ・・・
-
- 116 名前: 2020年04月01日 02:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 02:59 返信する
-
エネループ使えるならこれで充電式まかなえるじゃん。何いってんだが。
充電式の方がクソだ。箱○の充電式は速攻バッテリーがヘタる欠陥品。
PSのもどんどん減りが早くなって充電しながら遊ぶ時間が増えていく。
箱○で使えたエネループ最強すぎた。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:01 返信する
- まあps4みたいに内蔵型にすると分解しないと変えられないからな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:01 返信する
-
結局だるすぎてチャージバッテリーが必須級なんだよなぁ
エアプは知らんだろうけど
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:02 返信する
-
後PS3のDS3コンよりPS4のDS4コンの方がフィット感いいし重量も
丁度いい。軽ければいいってもんでもなかったりする。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:02 返信する
-
>>114
調べてきたわ
初期型のDS4だと有線中でも青歯で接続
Slim以降のDS4だと有線接続も可能
うん、DS4も有線接続出来るで
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:02 返信する
-
>>119
わいは結局乾電池交換が面倒すぎて有線買った
ちな、まだPCにつないで動いてるわ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:02 返信する
-
>>47
俺と同じ事考えてる奴がいるとはな。今の時代100ショップにも充電式売ってるからなぁ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:03 返信する
-
>>119
机の周りを乾電池だらけにして遊んでたわ
流石に途中からエネループになったけどw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:04 返信する
-
むしろ世の中のもんを充電バッテリーにし過ぎなんだよ
小さくは出来るだろうけど即効性がなくて切れたあとがダルい
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:04 返信する
-
チャージバッテリーこそ欠陥商品だらけなのに必須とかwwwww
エアプ丸出しwwwww
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:05 返信する
-
充電式単三電池を使えよ
ダイソーで売ってるだろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:05 返信する
- 乾電池式なのかよwマジでゴミだな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:05 返信する
-
>>127
箱◯で十分体験したからもうええわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:06 返信する
- と言うか次世代出せるんだな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:07 返信する
- 次世代乾電池だから
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:07 返信する
- wiiの糞コントローラー思い出したわ…
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:07 返信する
-
そのハードでしか使えないバッテリーより全機種で仕様が共通のほうが助かるわ
自分も360の時のエネループで一週間は余裕で持つしな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:08 返信する
-
リチウム電池って自分で交換できないし、交換する時ボッタクリ価格の
修理費用請求されるんだよな。ソニー製品に多いけど。ヘッドホンとかも
こっちだったな。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:09 返信する
-
ぎゃっはぁあああああああああwwwwwwwwww
令和の時代に乾電池wwwwwwww
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:10 返信する
- まずコントローラから余計な機能外してほしい
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:11 返信する
-
カメラ持ってりゃわかるだろうが、
充電池式よりも乾電池式のほうが遥かに良い
バッテリー切れてもすぐに交換できるからな
充電池は当然ながら充電しないと使えないが、野外で充電するのは簡単じゃない
モバイルバッテリーがあっても充電が完了するまでの数時間、使えない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:12 返信する
- 未だにウェーブバード使ってるわ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:12 返信する
-
>>100
遊ぶゲームジャンルによるし、またそこまで遊んでなくとも時間が経てば
中身は劣化していくから。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:12 返信する
-
DS4はバッテリーの寿命=コントローラーの寿命
ソニーは新品を売りたいだけのクズ企業
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:13 返信する
- 有線最強でいいか?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:14 返信する
-
もう実績92万だしいまさら他ハードにはいかんぞ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:14 返信する
-
>>137
サブのバッテリーに交換でいいじゃん
乾電池は予備を持ってバッテリーは予備を持たないとか意味わかんない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:14 返信する
-
>>137
困ったことにSwitchとPS4はゲームしながら充電できるんやで
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:15 返信する
-
バッテリー内臓式で交換効かんコントローラー、携帯ゲーム機、スイッチ、スマホ、いつか起動出来なくなる運命と常々思ってたのでこう言うのもありだと思う。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:16 返信する
-
>>79
充電エボルタユーザーの俺にはわからん悩みだが、
内臓充電池って交換できないのか? バカだなそりゃ。文句も出るわ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:16 返信する
-
乾電池優秀だと思うけどな
キーボードやマウスは絶対充電式より乾電池式選ぶし
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:16 返信する
-
バッテリーはどこにでも売ってるわけではない
乾電池はどこにでも売ってる
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:17 返信する
-
入力遅延なんてタイトルごとにバラバラでソフトそのものが酷いと有線ですら遅延がおきるからな
有線接続選べるならそっちの方がいい
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:18 返信する
-
バッテリー式嫌いなのは
・開けられない(簡単に交換できない)
・充電に時間がかかる
ってとこ
カメラの場合は開けることは簡単にできるが、
それだったら乾電池でいいやな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:19 返信する
-
安物の乾電池は液漏れしやすいから何でもいいってわけでもない。
100均とか時々持ち上げる奴いるけど安物買いの銭失いって感じ。
どうでもいい製品に使うならいいけど。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:21 返信する
-
箱コンって電池ボックスの接触部がすぐヘタれて勝手に電源落ちたり点いたりするようになるんだよな
テレビのリモコンみたいに単純な仕組みにしてくれりゃいいんだけど
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:23 返信する
-
>>150
使い終わった乾電池ポイ捨てしてそう
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:24 返信する
- パッドの重さにも影響するからな…
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:25 返信する
- ボッタクリだから乾電池なのにコントローラーの値段高い
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:25 返信する
- バッテリー式のPSコントローラーは、久しぶりに使おうと思ったらバッテリーがへたって使い物にならなかったから、あまりゲームをしない人にとっては乾電池の方が絶対いい。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:26 返信する
-
本体に付けなくていいから
テーブル電源から常時USBケーブル繋げてるな
環境によるけどそこまで無線は必要ない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:27 返信する
- 充電式もへたって使えなくなるゴミなんだよなあ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:29 返信する
- 本体がもの凄い赤字で売ってるからこういう細かいところをユーザーに転嫁するしかないんやぞ。。。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:30 返信する
-
>・ゲーマーからは乾電池を望む声も非常に強い
一行目でいきなり嘘をつく糞企業
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:30 返信する
-
箱オンラインやっても昭和の爺しかいないし
いいんじゃねw
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:31 返信する
-
電池切れた時バッテリーだと満充電なるまでコード繋いだままプレイしなきゃならないけど乾電池なら入れ替えるだけで済む
コードあると煩わしくてプレイに集中出来ん
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:34 返信する
-
>>162
早口で2秒くらいで言ってそう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:35 返信する
- MSの技術力じゃこんなもんだろw
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:36 返信する
-
それ以前にスティック壊れるだろ
そこまでするなら全部交換できるようにしろよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:41 返信する
-
>>113
顔真っ赤じゃねーか
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:42 返信する
-
へたったらとか言ってるやついるけどPS4のコントローラーへたったこと一回もないわ
発売2年目だけど付属の現役バリバリ
箱コンそんなもろいの?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:43 返信する
-
>>167
つーか10年選手のPS3コンですら普通に使えてるよ・・・。
チカ君はこの10年で単三乾電池に一体いくら使ったんだろうね・・・w
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:47 返信する
-
CS機じゃないけどoculusとviveを見ると乾電池式のが良いわ
稼働時間が圧倒的に違うし
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:48 返信する
- エネループなんてまだ使ってる奴いるのかよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 03:52 返信する
- バッテリー代浮かせたいだけでしょ小学生みたいな言い訳すんなよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:00 返信する
-
バッテリーも乾電池も変わらんだろ
っていうか意味一緒だし
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:06 返信する
- オキュラス使ってる貧乏人は乾電池のほうがいいとか言ってたわwww
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:07 返信する
- かかかかかか乾電池wwwwwwww腹いてえwwwwwwwww
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:07 返信する
-
普通に充電池使えば交換可能な充電式コントローラーになる
と言うか箱コンはoneならケーブルもささるけどな
ケーブルさしてたら電池は要らん、有線モードになったけど
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:08 返信する
-
>>3
使えば便利さが分かる
電池式のがいい。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:10 返信する
-
>>6
使った事無い奴にはわからない。
電池式のが便利。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:10 返信する
- エリコンの仕様で答えが出てるだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:11 返信する
-
>>13
エネループ使う。充電の手間が無くてスゲェ便利。
充電式はバッテリーがバカになったら終わり。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:12 返信する
-
>>19
エネループ4本あったら充電切れと有線から解放されるしな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:13 返信する
-
>>176
エネループ使えばいいだけだからな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:13 返信する
-
>>31
なら電池抜いて使えばいい。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:14 返信する
- お母ちゃん、ゲームしたいんだけど単三ある?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:14 返信する
-
>>59
充電式のエネループ使えばバッテリーの劣化の心配もないし充電切れの心配しなくていいし。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:16 返信する
-
>>77
そんな替えないだろ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:17 返信する
-
>>146
コントローラーの買い換えかUSB繋ぎっぱなしよ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:18 返信する
-
>>82
その分コントローラーの機能増えてるからな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:19 返信する
-
>>88
ゲーマーなら電池式のを喜ぶ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:20 返信する
- 電池推しのアホが一人暴れまわってるの笑えるね
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:20 返信する
-
>>184
そりゃ別メーカーの別製品で別付けなんだから当たり前だろw
お前の脳みそは単三乾電池駆動かよw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:21 返信する
-
>>101
エネループ別にコントローラーだけに使うわけじゃないし
充電器あったら後は電池増やすだけ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:21 返信する
- 線直じゃないと安心できないので充電も電池も嫌い
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:22 返信する
-
>>97
どんな下手くそなプレイしてんだ?バッテリーのが早いわ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:22 返信する
- 単三電池こどおじが暴れだした
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:23 返信する
-
PSのコントローラー異常にかたいツメで分解最悪にやりづらいから
バッテリーへたったりコントローラーの内部清掃しようとすると最高にめんどいんだよな
ジョイコンはぶっ壊れやすいがメンテは超簡単
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:23 返信する
-
>>120
PS4コンなんて360コンの丸パクリじゃねーかよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:25 返信する
-
>>127
エネループかエボルタのがコスパいい
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:26 返信する
-
>>130
鬼スペックだけどな。
PS5が霞んだ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:27 返信する
-
>>144
それ結果 有線やれーよ。
部屋が汚く見える。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:27 返信する
-
箱コンはこれだからゴミなんよな
充電できない癖に他社のコントローラと値段は変わらず、充電式にできるキットもあるけどいちいち追加費用がかかる
その充電池も半年かそこらでヘタるようになるし、充電無くなってプラグを刺したら本体との接続が切れる
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:34 返信する
-
>>200
その半年そこらでヘタるバッテリー内蔵式の方がいいと思うのか?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:34 返信する
-
じゃあ単一電池2本を並列つなぎでセットできるようにして
バッテリーを長持ちさせよう。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:34 返信する
-
Xbox One プレイ & チャージ キットとかいう充電式にできるのがあってやな、電池交換から解放されたって喜んでるチカくんのレビュー多いで
なおヘタるのも早くてあまり評判は良くない模様
まぁそれを差し引いても電池交換が億劫で金出してでも解決したいってのが多いんやろな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:40 返信する
- 乾電池しか使えないと思ってる米多くて草生えるんだが
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:44 返信する
-
すげえな。この時代に使うのに乾電池が必要な電子デバイスがあるなんて・・・
まるで韓国製だな・・・
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:45 返信する
-
まぁ、バカはこう言う断片的な情報に踊らされるよねww
乾電池は選択の一つであって強制じゃない
充電池と言う選択も出来るし、バッテリーパックにすれば他機種と同じように充電式になる
有線ケーブルをつなげれば有線モードになる
乾電池はあくまでも選択の一つに過ぎず、箱コンには選択の自由がある
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:46 返信する
- 充電池へたる前にボタンやスティックが逝くやろ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:49 返信する
-
360のときからだけど
乾電池式はせめてオプションにしろよ
なんで乾電池がデフォやねん
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:52 返信する
-
>>205
ディスりのつもりで言ったのかも知れんが事実360コントローラーはサムサング設計の韓国製だよ。
だからこの単三乾電池デフォルトは韓国設計思想が引き継がれてると言ってもおかしくないと思う。
アメリカでも結構な勢いでブーブー言われてるしね。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:52 返信する
-
バッテリーは劣化していくし
乾電池でも悪い事はないだろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:52 返信する
-
>>132
wiiは電池いりま線って他社製品があって有線接続で遊んでたな
クラシックコントローラーもリモコンから電気供給するしかない糞仕様だったからあれは便利だった
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:52 返信する
-
>>206
購入時に不自由な選択を強要されるのが笑えるなw
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:53 返信する
-
箱コンのBTは接続性良いからこのままで行ってほしいわ
Xbox自体はいらんけど箱こんは未来永劫製造してほしい
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:57 返信する
-
エネループなど家にある好きな充電池が使える、それでもかなり持つ
チャージキットのリチウム電池なら数日は余裕なほど長持ちで神。USBコードとリチウムのセットで2000円程度で安い
なんならUSBコード接続だけして有線コンにもできる。電池を入れないから軽い
万能すぎる箱コン。それでもクソニー寄りアフィとゴキはひたすらあの酷過ぎるPS糞コンを絶賛します
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 04:57 返信する
- まぁエネループ便利だけどさぁ…
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:02 返信する
-
普通に有線式の軽いのでええよ…
箱コンではあまり感じなかったけど
ゲームボーイとかWiiコントローラーとか電池の燃費悪かったから印象がな…
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:04 返信する
- セットでゴミ押し付けんなや
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:08 返信する
-
360も最初は電池でやってたけど電池ボックスがヘタってちょっと衝撃与えるだけで外れてポコンポコンなってた
すぐ安価な有線コン買ってからそれは今でも何の不具合なく動く
10年ぐらい前のはずなんだけど 有線一択
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:13 返信する
-
>>212
まぁPS4コンはずっと選択の自由無いから
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:14 返信する
-
乾電池でもバッテリーでもいいけど交換はできるようにして欲しいな
複数持ちで入れ替えたら済むようにさ
バッテリー内蔵だとケーブル邪魔だわ充電中
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:15 返信する
-
ゲーマーって新しいゲームしかやらないタイプの事を指すのかな?
今でも頻繁に有線コンのレトロハードも起動して遊んでるから
近年ハードだけ無線コンとか、DL販売でソフト入れ替え不要とか売り文句並べられても
なんかイマイチ恩恵を感じない
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:19 返信する
- 乾電池式で間違いない。そこに充電しき乾電池式を使うんだ。PS4の充電式の様なコスト削減でバッテリー容量を無茶苦茶減らしたコントローラーとか要らないから
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:20 返信する
-
凄いな。箱買ったことないから箱コン知らないんだけどアメリカっていまだに乾電池文化なのか???
思ったよりも遅れてるんだな・・・
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:21 返信する
-
>>219
選択の必要ないしねえ。っていうか選択あること自体がユーザーに不自由強いてるよねw
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:33 返信する
- 充電なんて待ってられない系のマウスとかコントローラーとかは乾電池のほうが何かと便利だからな。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:35 返信する
- やっ(ちまっ)たぜ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:37 返信する
-
>乾電池式が最強やろ。バッテリーがへたること考えずに済む
コレだろな。
エリートコントローラーでフィードバックでもあったのかもしれんね。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:38 返信する
-
乾電池、最強やん。 数秒で無線でゲーム再開できる。
もちろん、エネループな。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:43 返信する
-
って、エリコンも乾電池じゃないか。
ホントこのコメント欄嘘書く面子おおいのな・・・信じる前にチェックするべきだった。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:47 返信する
- ああ、めんどうくせえ。エリコンにも旧の乾電池式と新(2)のバッテリー式があるのか・・・;;
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 05:49 返信する
-
PCゲーマーなら箱コン支持率高いだろ
貧乏なゲーム機ユーザーは知らん
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:02 返信する
-
>>181
充電式の場合でも寿命が尽きて廃棄するタイミングが来る
電池と充電式、入手場所、価格、廃棄方法を考えると電池が圧倒的にお手軽ると思われる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:05 返信する
-
>>224
不自由って意味を調べなおしたらいいと思うよw
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:10 返信する
-
コントローラーはともかく年中爆音全開のPS5のがどうかしているのは確か
あとスペック詐欺が酷いのもPS5のダメなところ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:11 返信する
- 乾電池でもいいから取り出さず充電できるようにしろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:11 返信する
-
箱民訓練され過ぎワロタ
何だよエネループなら大丈夫ってwwww
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:12 返信する
-
よく知らん状態でコメントしてる人がいるけど、
乾電池や充電池以外にバッテリーパックも使えるからな。
満充電で30〜35時間現行機版だと保つ。
ユーザーが好きなものを選べる最善策だろ。
バッテリー内蔵が好きとか言っている人は、
バッテリー寿命が尽きた時のことを考えないのかな。
コントローラ買い買えになるやろ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:15 返信する
- エネループだけど充電するたびに取り出すのが面倒なんだよな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:16 返信する
-
自力交換不可の内蔵充電池式のほうが企業的には利益が上がるんだけどね
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:20 返信する
-
充電器が場所取るからな
邪魔なんだよなでかいから
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:24 返信する
-
さすがにこれはないわ
入れ替えめんどいし重いし良いことないわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:24 返信する
-
両方使えるのは良いよ
でもな...乾電池を付属するんじゃなく、充電池を付属しろ
変なところでケチくさいよな、MSって
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:27 返信する
-
>>234
お前の妄想世界ではPS5は発売されてんのなw
病院行けよ、キチガイ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:28 返信する
-
>>240
チャージパック買えば解決だな
コントローラで充電できるし
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:31 返信する
-
乾電池はだめ、使いやすいけどさ
オンライン中で電池切れって可能性があるからダメ
充電式ならバッテリー少ない通知きたらコードつけようってなるけど
電池式は少ないって通知きてもなくなるまで使うでしょどうせ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:31 返信する
-
いいんじゃね?エネループなら2本500円ぐらいだしな。
4本持っとけばケーブル要らずで快適。
キミのPS4は可也バッテリー持続時間へってるんじゃねぇの?www
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:32 返信する
-
>>177
既存技術使ってるだけなのになんで高額なの?って話じゃないの?
便利だとか理由になってないだろ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:34 返信する
-
ソニーの製品はテレビリモコン等全部を充電式にしてくれと
ソニー信者は嘆願書でも出せば?ww
乾電池が古臭いとか意味わからんわ・・・
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:36 返信する
-
>>244
MSのチャージパックとか...絶対買わないわw
箱○時代、チャージキットを買ったはいいが2週間くらいで充電できなくなった
運悪く不良品に当たったと思って2個目を買って使ってたら、それも数週間で充電できなくなった
まあ充電できなくなっても、ケーブルを繋げていれば有線コントローラーとして使えたがなw
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:37 返信する
-
>>248
テレビ等のリモコンと、ゲームのコントローラーをいっしょくたにするとか...
ガイジかな?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:44 返信する
- メンテもリサイクルも簡単な乾電池のが便利じゃん
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:48 返信する
- 充電式も同梱できないくらいコストカットしてんのかwwwww
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 06:51 返信する
-
>>248
本当かどうか知らんが、PS5のゲームパッドは無線充電式らしいぞ。
今時TVのリモコンだの乾電池だの言ってるくらいだし、オッサンとすら呼べない老害ジジイかな?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:03 返信する
- 乾電池の方が管理楽だけど重いのよね
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:13 返信する
-
充電式乾電池をコントローラーから外さず充電できるようにしてくれるのが最強
バッテリー式だとヘタったらずっと有線になるし、普通の乾電池だとゴミ増えて面倒
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:28 返信する
-
>>4
アスペ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:45 返信する
-
なるほど乾電池式か・・・有りだな
スマホなんかもそうだが、内蔵蓄電池はヘタるからな。数千回充電を繰り返せば半分以下の性能になる
スマホのバッテリー取り外し可能にしろ!とかそういう法律がイギリスあたりで可決されたとか、充電池交換可能にしてほしいユーザーは確かにいる。俺もそうだしな
乾電池式なら専用充電池を特別に作るより安価だと思うよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:45 返信する
-
どうせ後で周辺機器で充電式のパック販売するくせに、
MSはそれを標準装備にしない
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:47 返信する
- 俺はデュアルショック3までしか使ったことないけど、箱コンは出来が頭ひとつ抜けてる。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:49 返信する
-
>>245
リロード速いぞ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:52 返信する
- まぁ最終的には有線コントローラー最強ってことに気付いてそれしか使わなくなるんですけどね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:54 返信する
-
>>249
運が悪い人ねー
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:58 返信する
-
バッテリーで充電しながらプレイできれば
無線だけど有線で劣化も問題ないな
乾電池って純正品とかあるんだろうなww
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 07:58 返信する
- でもどうせ国内で箱が売れるわけないから関係ない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:13 返信する
- 記事タイトルを次世代機でくくる必要ある?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:15 返信する
-
>>180
エネループの充電も切れるんだけど…
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:18 返信する
-
>>34
テーブルモードwww
あんなの使ってるバカいるの?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:22 返信する
-
>>195
擁護になってないどころか完全に否定してるんだけどwww
壊れやすい時点で話にならない
ま、どこぞのJoy-Conよりはマシなのかもしらんけど
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:24 返信する
-
>>201
普通は半年くらいでヘタらないだろ…
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:27 返信する
-
電池の方が優れてるんだけど
独自バッテリーは高いし交換出来ないのはまた高い金だしてコントローラ買わないとだしな
充電式の電池がコスパ最高
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:28 返信する
-
>>5
箱のコントローラーは昔から乾電池方式だしな。だから違和感も無い
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:29 返信する
- エネループあるからどっちでもいいかな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:29 返信する
-
>>6
重いけど使い勝手は良いぞ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:31 返信する
-
充電乾電池は便利だけど重たくて腕が疲れるからな
単3電池2本なら長時間やるのにはむかないわ
単4電池1本にしてほしい
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:33 返信する
-
クソ箱の伝統芸だからなwww
伝統なんだから仕方がねーんだよ。他にも
チップのダイサイズは360mm^2縛り
デカイのが好き
カタログスペック大好き
考えすぎると絶対に間違う
ユーザーが狂信者かつ劣等感の持ち主、狂言言わないと死ぬタイプ
見たいものを見、見たくないものは見ない主義
動機が不純
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:34 返信する
-
乾電池の方が最強だろ!
5秒あれば充電済みエネループと交換できる。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:34 返信する
- 長く使うなら乾電池式
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:37 返信する
-
>>266
4本の意味わかるか
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:41 返信する
-
この記事酷いね
バッテリーと電池どちらも選べるって書いてあるやん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:50 返信する
- 重くなるだろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:51 返信する
-
つーかコードで繋がってればいいだけだろ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:51 返信する
-
>>278
充電時間がおっつかないってことなんじゃねーの?
もっともそんなにゲーム有ったっけ?位のハードだからなw分からねーよwww
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:52 返信する
-
箱コンはPCでしか使ってないから有線でも別に
まあ初めて箱コン買った時は何かの間違いかと驚いたもんだが、それでもコントローラー優秀過ぎ
箱本体は知らん
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:52 返信する
-
だから、動機が不純だって言ってるじゃん。
言い訳なんてまともに聞くなよw
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:55 返信する
-
>>283
俺はスタートボタン?の押し間違えが多いんだよな。直ぐにポーズが掛かってしまう。押し方の癖なんだろうけどよく見るとデザインがそう言う防止措置が出来てない。
PSにはそれが出来てて間違って押したことはないんだよね。いくら絶賛されててもこういう点がどうしようもなく雑なんだよね。恐らく何も考えてないデザイナーなんだろうね。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 08:56 返信する
- だが買わぬゴキブリ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:01 返信する
- 長期的に見ると乾電池が便利だと思う。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:06 返信する
-
乾電池式はバッテリー切れても入れ替えて無線状態維持出来るのが強み
プレイ中ケーブル挿してると邪魔なんだよなあ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:10 返信する
-
乾電池否定してる奴って金のないガキしかいないだろ
充電地の方が代わり替わり使えるし、バッテリー寿命気にせず使えるしメリット以外ないだろ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:13 返信する
-
電池ないときはコードつないで軽量アンド有線化出来るし叩いてるやつらは何が問題なんだ?
PS5も電池式にして欲しいが。
バッテリー交換めんどくさいし、充電のこといちいち気にしないとだめだし不便
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:14 返信する
- これで中古でもバッテリーを気にせず買えるな!
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:30 返信する
- >>14 エネループ知ってる?充電出来るんだぜ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:32 返信する
-
>>282
今の箱コンを参考にする場合、
2本づつ使うから4本あると交代しながら充電できるってことだ
んで充電時間<<<駆動時間だから一日中やってても空白の時間が生じない
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:34 返信する
- ラジコンかよ!(笑)
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:44 返信する
-
>お前らエネループ買えよ
本当にこれでいい
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:45 返信する
- 乾電池は使用中に切れた時のテンションの落ち込みが半端なさすぎて嫌
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:49 返信する
-
>>286
箱?いらねえ・・・w
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:52 返信する
-
別に充電式電池もリチウムイオンバッテリーも形状が違うだけで
充電できるだろ?何かこまるんか?
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:55 返信する
-
乾電池のが切れたときにすぐ予備に替えられるから良い
まぁバッテリー切れるまでゲームするのは稀だけど
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 09:56 返信する
- だれもかわないしいいんじゃね
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:02 返信する
- リチウムイオンは処分がめんどい
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:09 返信する
-
内蔵電池が交換可能で、USBで充電できるタイプなら良いでしょ?
乾電池だと、突然電池切れを起こしたら、ゲーム内事故死しちゃうしな。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:09 返信する
-
充電式と乾電池式って・・・その時点で自分にとってはめんどくさい感しかないわ・・・
まぁコードレスのコントローラだからしゃーないんだろうけど・・・自分はコードありで充電だの電池交換だのそういうのがないやつのコントローラーが欲しいわ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:13 返信する
-
乾電池は捨て時が面倒くさいよ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:17 返信する
-
いや、有線にしろよw
何で電池なんだよw
馬鹿だろ
有線が1番最高
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:35 返信する
-
コントローラーなんか消耗品だから乾電池式でもいいかな
DS4のUSBメスが壊れたから充電器買う羽目になったしデメリットばかりでもない
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:36 返信する
- バッテリーのヘタりを気にしたくていいという利点は無視できんよな。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:39 返信する
-
バッテリー支持ははどうせGBA SPとかDS世代なんだろ
バッテリー式はヘタって交換が手間なのと無駄に高い料金がかかる事を考えろ
電池式ならさっと交換も出来るし電池を抜いてケーブル繋げば軽くなる
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:58 返信する
- マウスとか頻繁に使うものはバッテリーの劣化が無いように乾電池なんだから選択として正しいんだろう
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 10:59 返信する
-
無線か給電有線でいいじゃん。初期の箱360コンって電池式だったから
当時PS3のDS3に慣れてたからある意味衝撃だったわ。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:00 返信する
-
小型化できるが専用のバッテリーは寿命が来たら交換しなきゃいけないし値段も高すぎる。10年後には売ってないだろう。
充電式の乾電池は替えが効くし他の機器でも使えるから便利だよ。取り出しにくくないような作りになってれば交換も手間じゃない。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:05 返信する
-
>>305
有線で使えばいいじゃん
エアプか
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:07 返信する
- 箱コンはサードパーティの充電スタンド買えば充電池2個ついてくるからこれで良いんだよ。知らない奴が叩いてんだろ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:10 返信する
-
XBOX360の無線使ってたけど
結構プレイ中に電池が外れてゲーム画面が停止中になることが多かった
そう考えるとPS3.4には全くそれが無く、その点は安心して遊べた
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:19 返信する
-
乾電池最高だろ
ウェーブバード使ってて強く思った
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:27 返信する
-
バッテリーがヘタる前にスティックがヘタって
終わりだろ
箱のは丈夫なんか?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:35 返信する
-
新型キモオタウイルス感染症
感染源は、現在調査中です。コミケ関係者から多数の患者が報告されており、野生動物と貫通したとき蔓延した可能性などが考えられています。
感染経路は主にコミケです。キモオタと濃厚に接触することによる飛沫感染、ウイルスに汚染された環境にふれることによる接触感染が考えられています。ヒトからヒトへの感染は認められるものの、感染の程度は明らかではありません。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 11:54 返信する
-
え?電池切れたらゲームできないの??
USBケーブルあってもできないの??
それってマジで終わってね??
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:23 返信する
-
エネループにした方が便利やろ。
交換できない充電池式より、へたったら気軽に交換できるエネループのほうがコスパいいやろ。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:26 返信する
-
>>247
高額?
PSのコントローラーより常に2世代先を行ってるからな。
DS4とか360コンの丸パクリなんだけど。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:29 返信する
-
>>22
狭い部屋で羨ましい
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:30 返信する
-
バッテリーがヘタったらコントローラ毎に処分もしくは修理対応しなくてはいかんからな
ゲーム機と関係ないところで充電し、すぐ交換できる乾電池式が一番いい。バッテリーに比べて単価安いしスペースもほぼ一緒
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:30 返信する
-
>>70
箱ユーザーの大半はエネループ使ってる事実
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:31 返信する
-
>>186
USB繋ぎぱなしのが電池式より古臭い
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:34 返信する
-
>>103
PSコンより箱コンの方が評判良いの知らんのか?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:35 返信する
-
>>319
エネループと充電器セットで買うとか他機種だと2コン目を買えるよね
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:36 返信する
-
>>160
いや乾電池式のがいい。
常に無線でいられる。
PSなんてバッテリーのヘタリが早過ぎて常時USB繋ぐハメになる。
そっちのが煩わしい。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 12:42 返信する
-
>>327
一行目でいきなり嘘をつく嘘吐き企業応援ユーザーw
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 13:25 返信する
-
乾電池式の方がいいだろ
バッテリー式は下手な使い方するとあっという間にへたる上に交換もできない(コスト的に交換式にしないだろうし)
乾電池の方が安定した動作が期待できる
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 13:29 返信する
-
バッテリー云々より左スティックの位置をどうにかして欲しい。
あの位置、親指が痛いんだよw
何故みんなあの位置が良いのか理解できん。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 13:39 返信する
-
乾電池の方がいいというか、Oculusのコントローラが乾電池式だったのをきっかけに充電池(IKEAのLADDA2450)とMAX8本の充電器揃えた。
Oculusのコントローラはバッテリー喰いで数時間のプレイで空になる。バッテリー式の本体も数時間で空になるから結局プレイ中断しないといけないけど、本体は遊ぶ内容によっては充電ケーブル挿しながらでも動かせる。
環境さえ揃えれば乾電池式が最強だから乾電池の方がいいなー。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 13:42 返信する
-
>>191
最近乾電池とか時計かリモコンぐらいでしか使った記憶が無い
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:01 返信する
- 冷静に考えら凄いな乾電池って。。。w
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:04 返信する
- マジでゴミだな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:07 返信する
-
>>201
5年目のPS4だけどコントローラーの充電全然大丈夫だけど半年で壊れるって手汗でギトギトになる人ですか?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:11 返信する
-
>>214
家にある電池使う製品が時計リモコン懐中電灯ぐらいしか無いし数年に1度交換するぐらいだから100均で良い
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:15 返信する
-
輸送の問題かな。充電池は航空輸送上の問題を抱えている
専用バッテリーのみだと面倒だ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:29 返信する
-
これに関しては乾電池の方がいいよ
電池交換式じゃないとゲームやってる途中で切れるとケーブルを繋がないとならないしな
電池交換式なら交換用の電池を用意しておけばいい
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:33 返信する
- 重たい以外は便利でいいけどね乾電池式
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:34 返信する
-
>>335
手汗でギトギトになるの?
それを知ってるって事はお前・・・
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 14:46 返信する
-
そんな長時間ぶっ続けでゲームしないし充電式がいい
まあXBoxとか買わないのだけど
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 15:16 返信する
-
箱◯→PS4な自分は乾電池が要らないことに衝撃を受けたわ
もうコントローラーに乾電池差し込む気にはならん
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 15:39 返信する
-
乾電池って事に過剰反応してるアホ多すぎだろ
乾電池、充電式乾電池、充電バッテリー、電池無し有線接続、どれでも好きなように使えるって事を理解してるのか
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 15:46 返信する
-
箱信者「選択肢!!選択肢!!!」
ぼく「売り場撤去されるレベルなのに、遊ぶゲームの選択肢は考慮なさらないんですか・・・?」
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 16:08 返信する
-
コントローラー安くするためかな?
360も乾電池式が標準だったもんなぁ
なお、ps3は……
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 16:10 返信する
-
>>335
5年経ってもまともに操作できてるなら稼働時間そのものが低いと予想
入力の激しいタイトルならバッテリーより先にスティックに問題が出る
そもそもバッテリー搭載は無駄だろうし、そこまでするメリットが薄いと思う
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 16:20 返信する
-
さっきから乾電池擁護してる奴ってアホなん?
ゲハとか特に酷いが、なんで今ある機器のほとんどが
乾電池使われてないか考えたら分かるだろw
不便だからだよw
-
- 348 名前: にゃーーー 2020年04月01日 17:27 返信する
-
ds4使うまでは乾電池やろと思ってたけど
磁石でくっつけて充電出来るケーブル使い始めてからは充電式が楽やな
マウスも同じ。乾電池式は交換の手間のがダルい
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 17:30 返信する
-
えぇやん
充電式って結局コード必須になってめんどくさいし
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 18:20 返信する
-
>>346
DS4でそれならDS4よりもトリガーやスティック押し込みが弱い箱コンはもの凄い頻度で壊れそうだな。
そりゃ乾電池がいいか・・・w
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 18:22 返信する
-
別途充電器がいるのは難点だが、乾電池は確かに便利だよね
2本は重いから、できれば1本が理想だけど
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 18:30 返信する
-
乾電池式は充電時間による拘束が無いのがメリットなんだろ
交換用の電池を確保してないのは論外で
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 18:46 返信する
-
>>352
PS3もPS4も別に充電時間による拘束なんてないよ・・・本体やテレビからそんな離れてゲームしないし。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 19:14 返信する
-
バッテリーへたったら常に繋ぎっぱなしで使えばいいだけの話じゃないですかやだー
プレイ中やり直しがめんどくさい所で電池切れたらやる気も切れるぞ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 19:36 返信する
-
確かにバッテリーのヘタレを気にする必要はなくなるけどさ
結局バッテリーがヘタるくらい使ってるとコントローラーもヘタってくるんだよなぁ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 20:15 返信する
-
>>354
夜中に限って電池切れてたあなあ糞箱w
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 20:39 返信する
-
>>354
DS4はすぐ切れるからキレそうだったわ。
今更有線で繋いでまでやりたくない。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 20:42 返信する
- ただでさえ重いXBOXコンに乾電池まで入れんなよ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 20:56 返信する
-
USBコードで有線化できるって決定的なコメが複数あってもひたすらゴキはそれ無視して叩くだけ
PC用としても最高の定番コントローラーとして実績がある歴代の箱コンを悪く思わせるのはアフィも含め無理ありすぎ
クソ高い、使いにくい、耐久性も最低、この3拍子といえばチョニー製品だろ
それに加えDS4はバッテリ持ちも短いから使ってるユーザーの評価も最低だよな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 21:15 返信する
-
バッテリー下手るのどうこう言ってるアホが連投してるがどう考えてもバッテリーが下手ることよりも電池が切れることの方が心配多すぎるだろw
馬鹿だからそこまで知恵回らんかw
大体PS3のコントローラーでも未だに普通に数日は持つっての。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月01日 22:27 返信する
-
バッテリー内蔵はフル充電して放置してたら寿命が縮む
乾電池式なら取り外せるし、無くなったときに次の電池にすぐ交換できる
最高じゃない?
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 00:44 返信する
- 充電式をオブション品として売るためやろ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 02:35 返信する
-
充電式にしてDS4みたいな粗悪品来ても困るわ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 02:36 返信する
-
>>360
ps4って知ってる?知恵以前に知識ないよね君
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 03:23 返信する
-
充電式乾電池のほうが圧倒的に便利
PS4のコントローラーはすぐに電池切れでほぼ有線コントローラーの糞仕様
今時有線て
昭和かよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 05:01 返信する
-
さすがクソ箱w
コードレスって不便な事の方が多いのにww
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 06:27 返信する
-
>>354
だからガチゲーマーほど乾電池でいいって言ってるんだろ
どうせ有線で使うから軽くできる方がいい
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 07:40 返信する
- 電池へたるの嫌なら有線で良いじゃん
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 13:07 返信する
- だからバッテリーの前にコントローラーがヘタるっつうの
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月02日 13:47 返信する
- 東京乾電池
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。