
1日3.5時間以上テレビを見る高齢者は認知機能が低下する傾向が認められる(イギリス) : カラパイア
<記事によると>
『Scientific Reports』に掲載された研究によると、高齢者が長時間テレビを見ると、認知機能が低下する傾向があることがわかったという。
ロンドン大学ユニバーシティカレッジの研究者らは、高齢者の認知力低下にテレビがどれくらい関与しているかを理解するため、50代以上3,662人を対象にして行った、イギリスの老化に関する長期研究(ELSA)のデータを詳しく調べた。
その結果、1日3.5時間テレビを視聴すると、言語記憶が後退することがわかった。
3時間視聴なら、認知力の低下はなかったが、3.5時間だと影響が出てくるという重要な閾値効果があることがわかった。
これは、テレビを観る時間が長いほど、言語記憶が悪くなるという用量反応関係がある証拠だ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
重要な情報だ
これうちの母親の事だし、なんなら団塊の世代以降はこんな人多そうだなぁ
自分で考えることをしなくなると、待っているのは人間として、生物としての退化。
テレビみたいな受動的で思考停止の極みみたいなもの、認知能力低下は当たり前だろ。
宗教も詐欺も悪徳商法も全て思考停止させて刷り込むとこで正常な判断を鈍らせることで商売なりたってるんだからさ。
大人のテレビ視聴は3時間に制限しよう(笑)
知ってた
え?まじで!?

これ結構あてはまってる人いるんじゃない?
自分の老後は気を付けよう…

聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『聖剣伝説3』復刻解説書 付 - PS4
posted with amachazl at 2020.04.14
スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 42
売り上げランキング: 42
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
posted with amachazl at 2020.04.14
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:08 返信する
- 1チャレンジ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:08 返信する
- テレビを見ると馬鹿になる
-
- 3 名前: アクスバトラー 2020年04月14日 16:09 返信する
-
>>1
ゴールデンアッシュ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:10 返信する
- NHKしか見ない僕は頭良い
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:10 返信する
-
いや 若者でスマホネットサーフィンしてるのも大概やろ
3時間とかそんなレベルじゃねえだろうし
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:10 返信する
- 1日三時間はゲームしてるけど
-
- 7 名前: リチャードソンジリス 2020年04月14日 16:12 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:12 返信する
-
>>5
若者と老人の脳が同じな訳ねぇだろ
若者は未熟なだけだが老人はガタが来てんだよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:12 返信する
-
特定の番組しか観ないから大丈夫。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:13 返信する
-
>>2
俺の爺ちゃんが言ってたわ。
意味合いとしては違うけど、テレビの情報鵜呑みにして騒いでる連中が多いから、結果としてはバカになってるとは思う。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:14 返信する
-
ずっと昔から言われてるよね
ぼーっとしてても勝手に情報流れてるテレビは危ないと
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:14 返信する
- 香川県頼むぞー
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:14 返信する
- 3時間以上ネットしてる人々は?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:15 返信する
- 受動的だからイカンということか?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:15 返信する
- 自分が年寄りになる頃にはテレビとか無くなってそう
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:17 返信する
-
認知機能を低下させて不安を煽る内容をデマも含めて流す
冗談抜きで今TVを延々見てると鬱になるから見ないようがいい
コロナに関する情報や支援制度が知りたければ
一次情報である官邸HPのコロナ専用ページから確認した方がいい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:17 返信する
-
>>13
おまえら3時間で済まないだろw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:17 返信する
-
>>11
実際そうらしいな。
テレビは「ぼけーっと流れる情報を観てるだけ」にしかならないからインプット要素はほぼ皆無だとか。
「意識して情報を頭に取り込もうとする」っていう行為が無いと脳の刺激にならないから。(だから読書は脳に良いって言われる)
刺激が無いとドンドン脳は退化する。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:17 返信する
-
>>7
毎日、3.5時間以上プレーリードッグを見ています!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:18 返信する
-
改めて今のテレビとの対面時間を考えてみると
昔と比べて全然テレビ見なくなったのを実感する
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:18 返信する
- 若い世代なら動画サイトやネットだな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:19 返信する
- ゲームのほうがまだマシという
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:19 返信する
-
あー、読書って20分もすればはっきりと疲れるよな
頭がフラフラするぜって感じで
でもテレビとかは疲れないよな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:19 返信する
-
>>13
ネットの使い方による。
ただ暇つぶしにネットサーフィンしてるならテレビとさして変わりない。
逆に調べものをするために検索して、そこにある情報を読み込もうと脳みそを使ってれば大丈夫。
まあネットサーフィンも、自分で検索しなきゃいけないってのがある分、テレビよりはマシかな。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:19 返信する
-
>>1
キモオタ共を焼き殺した英雄青葉
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:20 返信する
- テレビの視聴時間と知能や所得は反比例するもんな
-
- 27 名前: リチャードソンジリス 2020年04月14日 16:20 返信する
-
>>19
可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:20 返信する
-
>>8
成長過程でバカな思考が刷り込まれると治らないだろ
どちらもバカになるという点では同じ
しかも若者の場合成長段階を過ぎたら取り戻せない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:20 返信する
- ただ、ぼーーーっと見れちゃうもんな。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:21 返信する
- テレビを見るやつは馬鹿
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:21 返信する
-
>>24
それが罠なんだよ
PCを使ってりゃマシだが、スマホで万能感に浸ってるやつがヤバい
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:21 返信する
-
今の若いヤツが老人になるころに、今のようなテレビはまだ残ってるかな?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:21 返信する
- お前らはアニメ番組の観すぎで馬鹿になった
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:22 返信する
-
正当 不正 正当行為 不正行為 恒常的 一時的
スーパー正当 スーパー不正 スーパー正当行為 スーパー不正行為 スーパー恒常的 スーパー一時的
正当の科学的根拠 不正の科学的根拠 正当行為の科学的根拠
不正行為の科学的根拠 恒常的の科学的根拠 一時的の科学的根拠
スーパー正当の科学的根拠 スーパー不正の科学的根拠 スーパー正当行為の科学的根拠
スーパー不正行為の科学的根拠 スーパー恒常的の科学的根拠 スーパー一時的の科学的根拠
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:23 返信する
-
正当の64ビット 不正の64ビット 正当行為の64ビット
不正行為の64ビット 恒常的の64ビット 一時的の64ビット
スーパー正当の64ビット スーパー不正の64ビット スーパー正当行為の64ビット
スーパー不正行為の64ビット スーパー恒常的の64ビット スーパー一時的の64ビット
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:23 返信する
-
>>7
君が!可愛スギィ(≧Д≦)だから!見るのを止めない!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:24 返信する
-
>>31
確かに。一理ある。
スマホはPCより酷い。
あれはある意味「依存性」が関係してるから。
指先一つでパパっと検索できる分、検索目的が「娯楽」しかないからね。
PCみたいに調べものをするツールとして使われることはほぼ皆無。
万能性は確かにあるが、脳の向上には一切貢献できない。
PCでさえ、「タイピングでは言語野が刺激されない。手書きじゃないといけない」って研究結果も出てるし。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:27 返信する
-
>>32
すべてYoutubeみたいなスタイルになってるやろね
もはやビジネスモデルとして今のテレビは生き残れんやろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:27 返信する
- 久々に脳のテレビの影響の記事だとおもったら海外か。日本じゃ絶対に取り上げないな。
-
- 40 名前: プレーリードッグ 2020年04月14日 16:28 返信する
-
>>36
リチャードソンジリス可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:28 返信する
-
>>39
そりゃ取り上げる側が視聴者をバカにしようと画策してる連中やしw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:29 返信する
- ネット動画もやでw
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:29 返信する
-
テレビはCMあるからずーっと眺めてる人はいないよな
情報を入れてたら言語記憶が後退するなんておかしいんだけど
そのうち観るのに疲れて情報を入れることを拒むようになるんだろうか?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:29 返信する
-
脳みそに一番いいのは「いつもと違うことをする」のと「本を読む」、「書き物」をするだな。
いつもと違うことは脳の刺激になって認知力を向上させるっていうし。
読書は言わずもがなだが、電子書籍は効果が低い。
紙の本のほうがいい。
普段嗅ぐことのない小説紙とかの匂いや、紙を指先でペラペラめくるときの感触が瞬間的に脳を刺激するらしい。
書き物はアウトプット用。
日本人は特にアウトプットが苦手だから、自分の考えを自分なりの理論と解釈で書きだしたり表現したりするのは脳に言いそうな。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:29 返信する
- アホ製造機だからな日本のは特に
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:29 返信する
-
>>8
若者が年取った時にYouTube的なものを3.5時間以上見ても同じ効果があるはずだぞ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:31 返信する
-
>>43
ジジイみてると水道の水が蛇口からジャーと流れて
そのまま排水溝に吸い込まれるような感じでTVみてるな
ぬるい刺激だけが不断に与えられてて、
情報としてはなにも残ってない感じ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:33 返信する
-
こんなの2000年以前ネットが流行る前からある
チャンネルポチポチ切り替えてばかりの奴はもう大分ヤバい
番組表も見れない頭ってことだからな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:34 返信する
-
父権制 家父長制 母系社会 家族形態 家族制度 女性文化
スーパー父権制 スーパー家父長制 スーパー母系社会 スーパー家族形態 スーパー家族制度 スーパー女性文化
父権制の科学的根拠 家父長制の科学的根拠 母系社会の科学的根拠
家族形態の科学的根拠 家族制度の科学的根拠 女性文化の科学的根拠
スーパー父権制の科学的根拠 スーパー家父長制の科学的根拠 スーパー母系社会の科学的根拠
スーパー家族形態の科学的根拠 スーパー家族制度の科学的根拠 スーパー女性文化の科学的根拠
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:34 返信する
- これテレビに限らずスマホも同じじゃないか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:34 返信する
- 犀利
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:34 返信する
-
父権制の64ビット 家父長制の64ビット 母系社会の64ビット
家族形態の64ビット 家族制度の64ビット 女性文化の64ビット
スーパー父権制の64ビット スーパー家父長制の64ビット スーパー母系社会の64ビット
スーパー家族形態の64ビット スーパー家族制度の64ビット スーパー女性文化の64ビット
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:35 返信する
- 集中して頑張ってテレビ見てる人間なんておらんじゃろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:35 返信する
-
ゲームやネットを1時間に制限されてる香川県のガキどもはTV見るしかねーんじゃねーの?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:35 返信する
-
俺はパソコンだから問題ねえな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:37 返信する
-
>テレビみたいな受動的で思考停止の極みみたいなもの、認知能力低下は当たり前だろ
ネットはどうなんですかね…(ボソ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:37 返信する
- 安倍が悪い安倍が悪いの連呼しかしない番組ばかりみていたら知能も低下するわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:38 返信する
-
>>56
長文読めなくなったけどバカになってないよ?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:38 返信する
-
∧_∧
( ´∀` )
_____(つ日_と)___
/ \ ___\
.<\※ \______|i\___ヽ.
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| テレビ台
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:39 返信する
- 今のテレビってグルメ・旅・日本すごい番組ばかりじゃな・・・
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:39 返信する
- 1万時間テレビを見ても俺の1ページの読書にも及ばない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:41 返信する
-
>>54
あれはIPの記事見る限り不正だし公私混同でやってるからそのうち無くなると思うぞ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:41 返信する
- 番組にもよるのでは?????
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:42 返信する
-
ネットはどうなんだ?
ネット民の頭の悪さからしても相当な悪影響あるだろ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:44 返信する
-
>>63
自分で見たい番組を探して選んでるなら多少はマシかもな
つけっぱなしで垂れ流してるのがヤバイって話
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:44 返信する
-
>>64
唐突な自己紹介に草
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:45 返信する
-
ネットのほうが影響深刻だろな
ネットとかTV番組未満のジャンク情報ばっかだし
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:46 返信する
-
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:47 返信する
- うちの死んだジジイが定年退職したあと延々とテレビ見ててそれからボケたなw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:47 返信する
- テレビ規制は始まらない謎w
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:48 返信する
-
>>67
テレビがヤバいのは受動的すぎるからだと思うぞ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:49 返信する
-
Youtubeのおすすめを見ていってもボケるゾ
テレビもネットも自分から見たい番組を探す癖の有無がポイントだ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:49 返信する
-
>>67
バカがいて草
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:50 返信する
-
>>64
あほ丸出しw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:50 返信する
- 逆に頭が悪くないと3.5時間も見てられんだろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:51 返信する
-
そりゃ新たな刺激無しでテレビだけ見ているのは辛かろうよ
ゲームでもやってる方がまだいい
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:51 返信する
-
ゲームをすると馬鹿になる。
は、視聴率が落ちてスポンサー料が得られなくなる為に広めた洗脳だからな。
TVの方が害悪。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:52 返信する
- ネットを叩こうとしてる奴の論点が明後日の方向すぎてみてられない
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:52 返信する
- ネット依存してるとお前らみたいな社会不適合者の引きこもりになるっていう事実は?w
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:53 返信する
- しかもパヨクによる偏向思考に陥るアホも多い
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:54 返信する
-
兵は拙速を尊ぶ!
存在しない超能力より確実な読書!
オラ!本を読め!
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:55 返信する
-
これ逆だろ、体力的にできることがテレビ見るにならざるをえないような人たちだから
認知機能が衰えてるって結果が出るだけ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:57 返信する
- ゲームやってるほうが認知能力鍛えられるしな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:59 返信する
-
>>79
これwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:59 返信する
- ネットも同じだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 16:59 返信する
-
>>82
囲碁将棋、編み物に刺繍
動かずにできることはいくらでもある
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:01 返信する
-
>>83
対人系のゲームは鍛えられるってデータ出てるけど
ソシャゲとかギャルゲーみたいのは脳がダメになってくんじゃないか
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:04 返信する
-
>>87
それでもTV眺めてるよりいいんじゃねーの?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:07 返信する
-
>>83
ジャンルによるだろうね、オープンワールド作業ゲーしてると脳が停止するw
視覚的刺激や作業の複雑さや臨機応変さがあっても同じ事繰り返し
てる感じで脳が寝る・・・。ホラーゲーやると怖すぎ神経過敏で覚醒する
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:13 返信する
- これ、ガチかも
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:18 返信する
- テレビ脳
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:22 返信する
-
じゃあラジオとかテレビ以外の動画とかどうなんだろう
小さい頃から動画ばっかり見せてたら頭悪くなるのかな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:23 返信する
- 番組じゃなくて砂嵐を三時間以上毎日見てたら何かが見えてきそう
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:25 返信する
-
今はテレビをPCとゲームのモニター代わりにしてるからガチで見なくなったな
朝のニュースの30分だけだわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:26 返信する
- 知ってた テレビや芸能人の話をする奴ほど知能が低いってはっきり出ていたし
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:27 返信する
-
数十年前にテレビばっかり見てると頭が悪くなるって言われてたけど本当だったんだ
コーラ飲みすぎると骨が溶けるとかもあったな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:28 返信する
-
脳がどうとかじゃなくて
今のテレビはテレビだけ見てたらほんま頭悪くなると思う
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:30 返信する
- この理屈でいくとYouTubeもなかなかヤバいんじゃない?だから今のキッズは言語能力に乏しくて知性が低いのかな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:31 返信する
-
高齢者の話だろ
体も動かない目も見えないのに好きにさせてやよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:34 返信する
-
論文見てないからわからないけど、
単に3時間以上もテレビを見てしまう人は、家族や友人等とのコミュニケーション不足や、外界との接触不足でテレビを見てしまう時間が増え、見たいから見てるわけでは無い為、
考えずに流し見てるだけでなので、さらに認知機能の低下を招いてるだけは?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:38 返信する
- やっぱりテレビを見るとバカになるのは本当だったんだな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:43 返信する
-
逆だと思うけどな
ウチソースだけど曾祖母祖母親父とテレビをつけず居間でぼんやりし始めてボケが急加速したからなぁ
無理矢理アウトプットでも脳みそ動かしてやった方がいいと思うわ🤔
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:44 返信する
-
>>28
取り戻せないのは老人の方でしょ
流石に馬鹿すぎない?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:45 返信する
-
>>46
年取った時に見てるなら年寄りの脳味噌だろそれは
ちょっとは物を考えろよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:45 返信する
-
>>99
頭までバカになってうんこ食い始めたら困るで
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:46 返信する
-
>>46
こいつは多分テレビ見すぎてバカになってる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:47 返信する
- テレビ見てて何か出来る様になった試しは無い
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:48 返信する
-
>>102
うちの婆ちゃんはテレビつけっぱなしでぼんやりしてるから変わらないぞ
てかそこまで行ったらもうテレビとか関係ないぞ
言ってる事もよく分からないしよく聞こえないから雰囲気だけで判断する
いや、判断出来ているのかも怪しい
ドラマとニュースの違いを理解出来ていない節がある
天気予報だけはバッチリ理解してる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:49 返信する
-
老人ホームでは自分で動かないと衰えるが常識やぞ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:49 返信する
-
>>107
お前も小さい頃はな
教育番組を見て一緒に踊れるようになったんだよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:52 返信する
-
YouTuberやゲーム実況も該当するな
結局自分で何かしらやらずにただ情報を眺めてるだけを続けてれば何も得られずどんどんバカになるだけ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:54 返信する
-
>>111
そうだな、情報を得て判断し、行動するべきだ
具体的にはトイレットペーパーの買い占めだ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:55 返信する
-
>>102
ボケたからテレビ見るでもなくぼんやりしてるんだろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:56 返信する
-
>>110
そのクソリプもテレビで見たんか
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:57 返信する
- ユーチューブキッズが動画じゃないと解からないとかいうのも本当だね
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:57 返信する
-
>>114
お前のそれは自分の身から出た物であるのか
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:58 返信する
- なんでもググってると思い出す機能が低下する
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:58 返信する
-
>>115
料理番組見せても失敗する主婦だっているんですよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:58 返信する
-
>>100
テレビ自体に問題があるんじゃなくて情報量の上限の問題だと思うね
3時間以上の情報量に脳がついていけないから認知機能に問題が出る
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 17:59 返信する
-
>>117
安心しろ
最近のキッズはググる事もしない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:00 返信する
-
2時間の映画なら見てられるが3時間の映画は辛いよな
若くても連続した集中力の限度は3時間くらいなんじゃないの
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:02 返信する
-
>>116
最近碌にやりとりできない奴ほんとに増えたな
何が目的なんだ?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:03 返信する
-
>>118
そのクソリプなんなの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:05 返信する
- 人類の上位2%の知能指数をもつ俺たちまとめ民には縁のない話だな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:07 返信する
-
>>122
それお前がやり取りできない奴なだけなんじゃね?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:09 返信する
-
>>125
お前面白く無いよ
面白く無いのに人に絡もうとすんなよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:10 返信する
-
>>126
やっぱお前に問題があるんじゃん
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:13 返信する
-
>>127
芯からおもんないやつ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:16 返信する
-
テレビだけに問われないな
スマホを長時間やりまくってるやつの頭の出来はほんと悪い
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:17 返信する
- ゲームとスマホもやり過ぎてるヤツは脳が死んでるけどな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:18 返信する
-
誤: 1日3.5時間以上テレビを見る〇〇は認知機能が低下する傾向が認められる!
正: 1日○時間以上テレビを見る人は認知機能が低下する傾向が認められる!
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:22 返信する
-
>>129
スマホをやるとか言う頭悪いワード
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:22 返信する
-
>>129
あんなちんまいモン長時間なにやるねん?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:25 返信する
-
アニメやゲームでも同じなん?
映画や漫画でも同じことちゃうんかな?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:25 返信する
- 言語能力が低下してる人沸いてる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:26 返信する
- ゲームで同じ事言ったら烈火の如く怒るのにテレビだったら知ってたとか言っちゃうお前らw
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:28 返信する
-
>>136
ゲームとテレビはちゃうやんけ
テレビ擁護側がそれ一番言ってるから
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:31 返信する
-
>>6
ただ思考停止で情報が入ってくるゲームと
試行錯誤して頭使わないといけないテレビが同じわけ無いだろ!
だからゲームは馬鹿になるんだよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:35 返信する
-
まあ今の地上波はクソ番組しか残ってないしな
昭和のアニメやってた頃が懐かしいわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:36 返信する
-
>>134
>積極的に参加することが求められる、脳に刺激を与える創造的娯楽と違って、テレビのような受け身の刺激しか入ってこない娯楽は、急に変化する濃厚で強い断片的な感覚刺激が視聴者の受動性を促進する。
結局物によるんじゃないか
サスペンスなどを見ても、誰が犯人か考えながら見るのと
ボケっとただ眺めてるのとでは違ってくるのだと思うし
そもそも考える余地のないような作品は受動性を促進させるのだろう
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:39 返信する
- 1日3.5時間、雄大な大自然を眺めていたら認知機能は低下しますか?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:42 返信する
- 香川県出番だぞ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:46 返信する
-
これはYoutubeもアニメビデオも、映画のDVDとかも言えることなのかな…
だから俺… うまれ ママ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:48 返信する
-
TVは画面から垂れ流される情報をボケーっと見てるだけだもんな
一方通行の垂れ流しなのがネットとの違い
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:50 返信する
- ワイドショーを毎日見てると馬鹿になるよな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 18:58 返信する
- 馬鹿なこと言ってないで読書しろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:07 返信する
-
>>140
ジジババは何見ても同じやろw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:25 返信する
-
これTVだけじゃなくてネットでも同じ事言えるぞ
受動的になりすぎて影響受けやすくなるんだよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:31 返信する
-
テレビ脳
症状、言語障害
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:34 返信する
-
PCでつべやら配信垂れ流してるだけだわ
TV卒業しててよかった
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:42 返信する
-
どう考えても自分で考えて操作しない分
ゲームよりテレビの方が脳が退化するわな。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:47 返信する
- 無いようによるだろ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:50 返信する
-
>>87
対人で鍛えられる?
FPSは海馬に悪影響って実験結果も出てるけど。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 19:53 返信する
- ゲームでよかった
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:02 返信する
- テレビ見るのやめよう
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:19 返信する
-
>>33
原作の小説読んで、連載してる漫画読んで、アニメを見て、
一作品を3回楽しめるから、楽しいんだが、
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:25 返信する
- 高齢者には限らんと思うね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:29 返信する
- 手足動かすほうが頭冴えるな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:37 返信する
- でも高齢者って、テレビばっか見てる人がほとんどだろうに、、。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:38 返信する
- 白痴化装置定期
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 20:57 返信する
-
これたぶんだけど、ネットもだと思う
「なんか面白いことないかな〜」と思考停止させてるし
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 21:09 返信する
- テレビは見てないけどアマプラとかネトフリとか見てるから一緒だろうなぁ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 21:22 返信する
- テレビは一日1時間
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 22:06 返信する
-
うちの母は12時間は見てると思う。
ときどき朝までテレビのまえで寝てる
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月14日 22:07 返信する
- やはりテレビは馬鹿の元凶。年寄をみればわかること。愚かな年寄の多いこと。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 02:21 返信する
-
今どき、テレビ見てる人なんているの?
高齢者以外で
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 04:24 返信する
- だから、某県のアレもTVなら何も問題無かった(笑)のにな……
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 07:24 返信する
-
コノ手の研究結果は昔から世界中で報告されているが
テレビで紹介されたことは一度も無いw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 09:55 返信する
-
学習系の番組や、クイズとか参加型のTV番組ではどうなの?
要は脳を使わない行動がダメってことでは
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 10:05 返信する
-
子供の頃は喜んで見てたけど
今は無理。
早く結論言えやー!ムキー
ってなるw
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 12:04 返信する
- ゲームばっかやってるお前らも気をつけろよw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 13:18 返信する
-
>>161
たぶんじゃなく正にその通りだと思うよ。
SNS情報の無責任な拡散なんて思考停止以外の何物でもないし、ネットが無かった時代の新聞、テレビが庶民の基本的な情報源だった頃と今は違うはずなのに同じような事をやってる。
スマホを手にSNSを使いこなして今の社会に自分は適応していると勘違いし
てる人が多いだけだな。いつの時代だって多くは受け身で形が変わっただ
け。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 18:58 返信する
-
多分だけど、長時間テレビついてると
テレビがBGM感覚になってて寂しさとか紛らわせてる老人が多いと思うんだ
多分うつ病とかそういう感じのも関わってると思うぞ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月15日 23:48 返信する
-
>>71
Youtubeも受動的だから同じだな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。