休校が長期化してるし、この機会に日本も「9月入学制」に移行するべき!?お前らどうですか?

  • follow us in feedly
新型コロナ 学校 休校 9月入学制に関連した画像-01
■ツイッターより








<この記事への反応>

橋下徹氏、国民民主党などが9月入学制を提案
文科省も選択肢の一つとして検討とのこと



賛成です。
日本も国際基準に合わせるべきです。
そうなれば、留学もしやすくなる。



検討じゃなく、そうして下さい!
無理くり登校日設けたり、夏休みカットしたり、子供が犠牲になっています。9月までは皆んな揃って空白の学年で良し!



手はじめに大学から9月スタートにしたらいいよ。キャンパスの国際化を阻む一因になってるわけだから。というか、入学時期も選抜方式も多様化させたらいい


これは良い機会だと思うが、一番の問題はやっぱり会計年度なんだろな。でも外国だと必ずしも国の会計年度と合致してないけど。


「9月入学」は現実的でないと私は考えています。
9月入学にすると入試の日程やシステムなどを全て変更すことになるので、それら全てを短期間に整えられると思いません。
それを文科大臣が発言してしまった事に驚きました。発言した以上は責任を負えますね、と確かめたいです。



分かってると思うけど、8月30日に言われてもできないんだからね?


こういうことは4月に始業する前に言って欲しかった。


もっと早く言え遅いとか何の生産性もないこと言うやつwお前だって思いついてなかっただろw


壁はたくさんあると思いますが、選択肢の一つとして今検討しておくのはいいことだと思います。





9月入学制は賛成だし、いいアイディアな気がする
入学=桜ってイメージが失われるのはちょっと寂しいけどな
やる夫 PC正面 笑顔


でもこの議論て9月には新型コロナが終息してること前提だよね?
結局9月になってもコロナ終息しませんでした。ってなかったらどうすんの?
秋に新型コロナの第二波が来るって言ってる専門家もいるけど
新型コロナ 学校 休校 9月入学制に関連した画像-03


9月に新型コロナが終息してなかった時の混乱ぷりは容易に想像できるな
そうなったら「9月入学制にしようとか言い出したの誰だよ」ってなるのは目に見えてるし
もしかしたらその頃には「全員留年して2020年をやり直す」なんて議論の方が現実的になってる可能性もある
いつまでに終息するって保証がない状態で制度を変える決定をするのは言うほど簡単じゃないかも
やらない夫 腕組み 汗

幼女戦記(18) (角川コミックス・エース)

発売日:2020-04-25
メーカー:
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

ありふれた職業で世界最強 6 (ガルドコミックス)

発売日:2020-04-25
メーカー:
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君ら昭和世代の爺なん?w
  • 2  名前: プレーリードッグさん 返信する
    1月 金正恩最後から数えて2番目の地方視察。
    2月 地方視察中に突然倒れ、フランスからチャーター機を呼びつけなんらかの手術。これが、生前最後の視察となった。
    3月 平壌を離れてなんとか静養中。
    4月11日 会議に参加しているが、全員がマスクを着けておらず、撮りだめ映像疑惑が強まる。
    4月12日 金正恩は最高人民会議を欠席。発作が起きて緊急手術中に、昏睡状態へ。
    4月14日 弾道ミサイル実験。
    4月15日 篠原常一郎によって金正恩脳死の判定。しかし、脳死で北朝鮮医師団によって10日も持つとは考えにくいため、自発呼吸停止の間違いでは?
    4月17日 シリアのアサド大統領へ1度目の電報を送った。つまり、この時点で植物状態。
    (4月18日が心臓が持つタイムリミットであったが、北朝鮮軍部の意向により中国医師団を呼ぶのが遅れてしまった。)
    4月18日 トランプ米国大統領が北朝鮮から親書を受け取ったと報道。植物状態だから助けてくれ、ぜひ報道してくれ、と金与正によるSOSの可能性大。
    4月19日 中国の医師団第一隊ようやく到着。この時点で金正恩は自発呼吸できず半脳死状態。
    4月20日 CNNが金正恩危篤説を報道。しかし、これを北朝鮮は否定していなかった。
    4月21日 金正恩全脳死判定。
    4月22日 シリアのアサド大統領へ2度目の電報を送った。死去説が日本の東京に入る。
    4月23日 死去説が韓国のソウルに入る。
    4月24日 植物人間説が中国の北京に入り、アメリカ在住中国人によって23日死亡説をアメリカ国内から中国語で報道。香港の衛星テレビのツィッターアカウントも死亡報道。
    4月25日 中国は北朝鮮に医師団第二隊+高官団を派遣し、北朝鮮の最高指導者である金正恩の健康状態を確認。金与正と北朝鮮高官と中国高官に看取られながら、人工呼吸器のスイッチが切られ心停止。
    4月26日 Walter Bloombergによって金正恩死亡の報道。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    校門洗浄を欠かさずに行うとなると
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    令和生まれ「君平成世代の爺なん?w」
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月で収まるとも思えん
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明治じゃあるまいし
    いつまで欧米への隷属に拘るんだか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    しょー和っ世のちんks発見w
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    釣れたwww
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田植え文化からの悪習、これのせいで世界の優秀な学生が日本に来ない
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甲子園はどうするとかしょうもないこと言いそう
  • 11  名前: せみころーんさん 返信する
    9月入学を合法にするのなら、学修一貫課程5年制と、1年飛び級制を導入せよ。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえ人手不足なのに出来るとは思えないけどね。教員にしろ保育士にしろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜が9月に咲けば皆納得するよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年はダメだろうから留年おめでとうございます。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    甲子園ボウルはどうするん?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    何もなかった無の時代平成www
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月て
    また頭カラッポで欧米の真似するのか…w
  • 18  名前: せみころーんさん 返信する
    >>2 動静一覧更新、簡略化。
    1月 金正恩最後から数えて2番目の地方視察。
    2月 最後の地方視察中に突然倒れ、フランスからチャーター機を呼びつけ手術。
    3月 平壌を離れ元山で静養。
    4月11日 平壌で会議を開いたとされるが、参加者全員がマスクを着けておらず、かつての撮りだめ映像疑惑。
    4月12日 金正恩は金日成生誕記念式典を欠席。緊急手術中に、昏睡状態から即日植物人間化。
    4月14日 弾道ミサイル実験。
    4月15日 篠原常一郎によって脳死判定。元山に医師団は籠っていたが、金正恩はすでに自発呼吸停止。
    4月17日 シリアのアサド大統領へ1度目の電報を金与正が送った。
    4月18日 トランプ米大統領が北朝鮮から親書を受け取ったことを発言。金与正によるSOSの可能性。
    4月19日 呼ぶのが遅れてしまった中国の医師団第一隊到着。金正恩は半脳死状態で回復不能のため、北朝鮮医師団が元山から平壌に帰還し、さじを投げた。
    4月20日 CNNが北朝鮮医師団の帰還を確認し、金正恩危篤説を報道。NBCによって脳死判定。
    4月21日 金正恩全脳死。
    4月22日 シリアのアサド大統領へ2度目の電報を金与正が送った。死去説が日本の東京に入る。
    4月23日 死去説が韓国のソウルに入る。
    4月24日 植物人間説が中国の北京に入り、アメリカ在住中国人によって23日死亡説をアメリカ国内から中国語で報道。香港衛星テレビもSNSで死亡報道。
    4月25日 中国は北朝鮮に医師団第二隊+高官団を派遣。金与正と北朝鮮高官と中国高官に看取られながら、人工呼吸器のスイッチが切られ心停止。
    4月26日 Walter Bloombergによって金正恩死亡の報道。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?世界が日本に合わせろやボケ!
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昭和・・・それは校内暴力が吹き荒れる修羅の時代
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安直すぎる
  • 22  名前: せみころーんさん 返信する
    >>20 日本人がヤノマミ族レヴェルの知能しかなかった時代ね。
    黒人だけじゃなくて、どこの民族も最初は殴り合いから始まるらしい。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありだと思います。
  • 24  名前: せみころーんさん 返信する
    >>19 しかし、日本はロシアどころかヨーロッパの教育カリキュラムも下回ってて、10年後には韓国や台湾にも下回るって言われてるんだけど、、、
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    BBCとかコロナの日本下げ報道で糞ってわかっただろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月にしたからなんなんだよ。それよりオンライン授業を普及させろよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月入学にしてほしいね
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※24
    日本の学生って世界トップレベルに平均的に学力高いはずだけど
  • 29  名前: せみころーんさん 返信する
    >>25 ヨーロッパの後進国イギリスは日本の教育カリキュラムとたいして差がないらしく、魅力的な留学先ではないらしい。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月にして何のメリットがあんの?
    外国の真似?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賛成です。
    日本も国際基準に合わせるべきです。
    そうなれば、留学もしやすくなる。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    いつの時代の話だよw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでゆとり以上のスーパーモンスターの出来上がり💛
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検討じゃなく、そうして下さい!
    無理くり登校日設けたり、夏休みカットしたり、子供が犠牲になっています。9月までは皆んな揃って空白の学年で良し!
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手はじめに大学から9月スタートにしたらいいよ。キャンパスの国際化を阻む一因になってるわけだから。というか、入学時期も選抜方式も多様化させたらいい
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壁はたくさんあると思いますが、選択肢の一つとして今検討しておくのはいいことだと思います。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナストレスで頭が痛い
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏真っ盛りが卒業シーズンになるのか。第二ボタンの悪しき風習も無くなるな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員留年でいいだろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず安部に聞け!
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月入学論は見通しが甘いか今起きてる学習遅延問題の先送りだろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校って三密だろ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで9月から一斉に学校始められると考えてそうだけど
    甘くないか
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風情がない
    却下
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真夏のクソ暑い時期に受験テストって大丈夫?
    あと桜の花が咲くなか入学式というエモい行事がなくなる
    関係ないからどうでもいいけど
  • 46  名前: せみころーんさん 返信する
    >>28 2020年代は低いよ。
    ヨーロッパのほうが進んでいる。
    40年前は日本のほうが進んでいた。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今から検討したら遅いんじゃない?
    でもやるならコロナが流行って活動自粛中の今が最適ではある
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和だが
    全然変えていいと思う
    日本の中の雑魚の会社が対応できるかどうかだけど
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風邪ひきやすい冬が受験シーズンよりかはよさそうだけどな 
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    海外は格差が激しすぎるのよな
    こんなに文字読める国民がいるのも日本だけだわ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それより授業ネットにアップした方が早い
    今までの教育システム破壊することになるから、この老害に支配された世界じゃ先ずやらないしやれないんだろうけど
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    40年前何で調査してんのや
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもかんでもグローバリズム!外国は素晴らしい!の結果がコロナウイルスを招き入れたのを分かってるのこのアホどもは?
    外国の大学が9月開始だから留学しずらい?だったら外国の大学の方を日本に合わせて4月開始に変えてもらおうって発想は無いの?そんなの無理って思うのは奴隷根性だよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「全員留年」で良いと思います。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々合わんやろ、日本の学校はイベント事で成り立っとるし
    留学言うけど9月やから準備できるんやで、空白作ったらアカンとかそういうのこそ島国の発想
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    もうとうにやっとるがな
  • 57  名前: せみころーんさん 返信する
    >>52 40年前の数学の参考書が偶然あったんだよ。
    問題は易しいけど、範囲が広かった。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何月にしようが
    勉強してない期間があるのは変わりないから無駄
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月に入学しても遅れてるものは遅れてるじゃん
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国のモノマネしたいだけならそれこそ外国に引っ越せば?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついに早生まれがハンデから解放されるんか
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    少なくとも15歳の学力を測る学習到達度調査PISAの結果は
    2012年時点では読解力、数学、科学知識どれも世界1位か2位だよ
    大学以降の学力は入学が難しくて卒業が簡単なのが悪い
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1〜4月から作物の栽培始めて収穫後とかの10〜12月に卒論書く農学部とか生物系ってどうすんの
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういったグローバル化がコロナの蔓延を招いてるんだろうに
    何いってんだと
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同学年でも産まれた月によって成長に差が出て、早生まれが相対的な評価が低くなりやすいって言われてるから、6月7月8月産まれに調整してる親が多いんだけど
    そういう姑息な事をやってる親がバカを見る事になるから賛成だなw
  • 66  名前: せみころーんさん 返信する
    >>62 PISA用に過去問を入手して傾向を対策をやり倒してる中国と韓国の連中がいるから意味がまったくない。
    あと日本の大学生は、国際的な数学のコンテストに一切参加しない。これも大きい。
  • 67  名前: ここほれにゃんにゃん 返信する
    そして数年後また得体の知れない病気が流行れば半年遅れの3月卒業4月入学に戻るんですね、単純、簡単な方法ですね?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早生まれ歓喜って書こうと思ったら既に沢山書いてあった

    今から無理やりこれやると交友関係リセットされたりして色々めんどくさそう
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    アホなの?ズルしてるから意味が無いのロジックが分からない。中国韓国がズルしようが、中韓の順位がバグるだけで、日本の学力が高いことに変わりないだろ。日本もズルしてますなら意味が無いのロジックが通るけど、何言ってんだか
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう、学生する年齢じゃないし子供もいない
    どうでもいい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多方面に非常に影響が大きい問題なのに、今から検討を始めて今年に間に合うわけがない
    無理に導入しようとしたら想像もできないような数多の混乱が巻き起こると思うぞ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入学式の桜のイメージが変わるな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入学式は桜の季節がいいからかえなくていい。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    お前の調査方法なんか聞いてないわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省による標準的授業のネット配信、学習レベルの確認システムが早期にできない限り、現システムでの単位数、授業時間数がこなせず3月卒業が無理だと思う。
    生活する地域や学校による影響を受けるようでは進学等への影響も大きすぎる。
    台湾のようにネット授業のシステムの準備も進められなかった状況では、現小中高生のために8月卒業で時間を稼ぎ、新しい対応策を立てるべき。
    結果として、9月入学への移行しか残っていないと感じるな。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでに家で勉強してる子供としてない子供で差がついてるのに
    9月入学ならみんな同じになると思ってるのか?そう思ってる親の子供はもう手遅れ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    修士、博士の課程まで続けるぐらい価値ある研究なら続けられるだろ。
    今までと同じ方法でしかできない研究がそんなに大事なら、卒業を半年遅らせればいいと思うけど、学士レベルでそんなこと言うのは勘違いし杉
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    震災、原発事故、大津波、大型台風、毎年訪れる記録的豪雨、大水害、オウム、バブル崩壊、リーマンショック、失われた30年、貧富格差増大、地球温暖化、少子化、ゆとり世代、中共北朝鮮軍事力拡大、政治家小粒化、良いことと言えばただ戦争がなかっただけの先に希望が持てない斜陽時代、それが平成。令和は出だしから大型台風、新型コロナウイルスショック、それによる経済崩壊でさらなる暗黒時代。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月すらコロナ収まってないと無理じゃね調整できんだろ
    現実的な案だと学生は全員1年ダブり
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今から9月制を導入したところで混乱が起きる。日本は四季があってそれに合わせて日程を組んでるわけだから、今からスケジュール組み直しなんてやったら到底間に合わんよ。
    いっそのこと2020年を抹消して今年いっぱいをコロナ対策に費やし、来年から2020年をやり直せばいいんだよ。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜のなか卒業式、入学式、新しい生活の始まりって画にはなるけどな
    もう世界に合わせてもいいだろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立校は授業料の徴収も始まっているし、私立は半年分のキャッシュ・フローをどうするかもあるし
    無理だろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お偉いはんがそんな話をするためにもパンピーは今はとにかく自粛やでー
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入試が6〜8月になるけど、受験生は大丈夫なのか
    まあ、1〜3月もインフルあるけどさ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見えない相手と戦争してるようなもんだからな生きてるだけで丸儲けよ
    学校再開でアウトブレイクは勘弁
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月スタートということは4月から8月生まれは前の学年に編入ということ?これやっちゃうとめちゃくちゃ混乱しないか?
    従来通り4月生まれから3月生まれを1つの学年にしてあくまで開始時期を9月にするってやり方じゃないの?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    順応力高い家庭の子は通信でもう既に勉強進めてるだろ
    コロナ収まらないで9月開講出来なかったら差はドンドン開くぞ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついでにJリーグも秋春制にしとけ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    いつまで自粛するつもりだよ
    自粛終わりですと言われた瞬間コロナが消え失せるわけない
    先のことを考えないと誰も助けてくれないぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第2波が冬にくるだろうけどそしたらどう対応するん?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年休校でいいじゃんw
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめて 今差をつけてるのに入試伸ばさないで
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この際だからいろいろ考えて一から作り直せよ、と思うこと多々。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    勉強してる子としてない子に差が付くのは良いことじゃん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ本当に賛成

    インフルが流行して大雪で交通が麻痺する時期に
    重要な入試を重ねるの論外でしょ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化破壊を通じで国力を削ぐ、アホ左翼の考えにまんまとハマる文系バカの多いことと言ったらもうねw頭パッパラパーなんじゃねーのマジで。
    どんだけそれらに守られてるか分かってる?思いつきだけで生きてたらそりゃ、もうね任天堂と同じだわw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高野連「夏と春の甲子園が入れ替わるから反対」
  • 98  名前: 九月入学賛成。 返信する
    コモンセンスのない東大が九月入学に、これまで反対して実現しなかった。いい機会だから国際標準に合わせて九月入学にすべき。留学行く人も来るの人も良くなる。結果回り回って毎年世界の大学ランキングが下がり続けていた東大の順位も上昇する。半年間のロスがなくなり優秀な学生が来やすくなる。頭の悪い東大はこの際、こころ改めて九月入学の旗振りをすべき。それが日本のためになる。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月にするメリットはなんなんだよ
    そうまでして海外に合わせる必要性がさっぱりわからん
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    子供人数分のモニターが必要なのと学校のシステム確立も間に合わんわ
    それに授業が生中継になるからミスが簡単に保存されてしまうことは教師が嫌がるだろう
    あらかじめ要綱通りの内容を録画したのを見るだけで受講した扱いにすることが必要になるかもしれんがそれももう間に合わん
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月入学のメリットって国際基準に合わせるってだけ?
    行き過ぎたグローバリズムだわ。日本らしさそんなに消したいのか。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナが夏が終わるまでに終息していると思っているバカな政治家や官僚の多いことよ。頭が腐っている。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーやっぱりそう思うよね
    コロナで今年一年学生はなかったことにしたら?って話もあったり
    だったらアメリカみたいにしたらって声は周りで出てたね
    だけどなあ簡単にかえれるかな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「留年」でいいんじゃ?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも9月新年度派の人は 「真冬に受験」を問題視している人が多い。あのな、9月新年度にしたところで4月新年度の今11月12月受験やってないのに日本の大学が4月5月受験にするかっての。7月8月の真夏受験だよ!台風ガー大雨ガーってなるだけだぞ。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    義務教育も留年制をきちんとやってほしいわ。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    タブレット配るからいいんだよなあ。

    それよりも通信回線よ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    よーし国際基準で除名(放校)制度も取り入れよう
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    来年の4月まで延期でいいんじゃね?その間は月金で前の学年の補習すればいいさ。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それをしたいのなら就職などの際に企業側も受け入れられる体勢を作らせる事も大事なんだけどな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やんなくていいよ
    半年くらい調整の時間でいい
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃない?
    そもそも9月までに収束しないしどうせ始業式は来年移行やろ
    年単位で完全にストップしてれば移行するのもやりやすいだろうし
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時期は日本においては台風が直撃しまくる時期だから移行すべきでないと思う
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    8月に台風はほとんど来ないよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜見ながら入学出来ないのは可哀想だけど自分は出来たからどうでもいいかな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど…橋下と国民民主は繋がってたと
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜の季節じゃないのは嫌だな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    や、平時で出来ないことがこの緊急事態にすんなりできるとは思えないんですけど。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入学式に桜は日本の文化
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一年ずらそう、というか2年分被せよう。
    学年生徒数が倍で就職戦争も倍になるけど絶対に楽しいとおもう、経済効果もすげーぞこれ。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんでそういう方向なの?
    リモート授業とか色々やれることあるじゃん。
    教育委員会頭硬すぎ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも9月までにコロナが終息してるかどうか怪しいもんだが
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月までにコロナ収束しないことも想定して、オンライン授業を整備すればいい。
    って玉木さんが言ってました。

    昨日の『NewsBAR橋下』を是非見て下さい。
  • 124  名前: せみころーんさん 返信する
    >>69 日本の順位がもしも高ければ、大学ランキングがアジア一位から真っ逆さまに転落するわけがない。
    今やシンガポール、中国、香港には大差をつけられていて、直下に韓国がいる。ぬかれるかも。
    ただし、台湾は、かなり低いところにいて、こんなのが日本を抜かす可能性はない。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4月入学と10月入学の二期制にして誕生月で入学時期を分ければいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今度は秋にこう事態になったらどーすんの?
    ほんとこいつは無能サイコ猿だな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    それいっちゃったら何月だろうとダメじゃん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月入学案はいいとは思うけど、コロナが夏のうちに収束するかだよね
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くっそ暑い8月に入試とかマジ勘弁
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ほんこれ
    でもそれより 

    試 験 を3ー5月にせーや

    毎年毎年必ず、雪で可哀想だわ
    夏は必ず台風が来るし

    こんにちは、蜻蛉鉛筆の佐藤です!後は分かりますね!?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    隷属なんて解釈するのが奴隷根性丸出し
    いいじゃん九月開始
    受験生は寒い時期に風邪やインフルに怯えることは減るし、それ以外の在校生も塾に通うような子にとっては邪魔でしかない夏休みの宿題から解放されそうだし、夏休み空けに自○する子供も減りそうだし
    デメリットもあるだろうし簡単にはできないだろうが、欧米の猿真似とバッサリ切り捨てる前にしっかり比較検討してほしい
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    131だけど
    そうか夏は台風があるね
    五月に試験というのはいいと思う
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月収束はアビガン次第やね

    9月入学はシステム準備が間に合わん

    今年度は夏休み冬休み土曜日なしで授業の穴埋めするしかないと思うぞ



  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ責任って
    ほんと着眼点が鋭いと思ってる無能はタチが悪いな
    結局今すぐにはできないくらいのことしか書いてねーじゃん
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    大学ランキングの評価項目見たことある?見てから発言しよう
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すると…
    年度の区切りが変わることになるわけだよな
    大丈夫なんか?
    年齢の区切りは4月のまま進めるの?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    むしろ台風の本番は秋だろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、今年はもう不可能だろうけどな
    移行準備に最低3,4年は掛かるんじゃないの?
    コロナがどのくらい長期化するかはわからんが、学校の年間サイクルを
    あと1,2年で変えることは現実的じゃないし、コロナが収束したら
    夏・冬休みと土曜つぶして通常運転に戻るだけやろ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が一丸となって一斉に変えるなら悪くないと思うわ
    デメリットも大してないだろ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学・高校の入学試験を雪で交通がマヒしやすい時期にやるのだけは
    変更してやれ。地域差が激しすぎる
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「インフルエンザが流行るクソ寒い時期に受験」ってデメリットが無くなるから賛成。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月入学は良いけど今の日本じゃ圧倒的に新卒就職で不利になる
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校球児のドラフトどーすんだよ
    今年だけの話じゃないぞ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらセンター試験の廃止や民間の英語技能試験の採用とか受験改革を言ってた無能どもを忘れたのか
    あの無能どもが9月入学制をいきなり導入できるわけないだろ
    ちったあ脳を使え
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、これ大賛成w

    なにがかなしゅーてインフルと降雪で最悪のタイミングで
    受験させにゃならんねんw

    そもそも4月入学ってのは、農民の子女がマジョリティだった時
    農期にあわせてやったもので、今となっては何の意味も無い
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    身勝手な事言ってんじゃねーよ。これだからキモオタは・・・
    今は日本が一つにならないといけない時だってのに、野球ファーストやってる場合かボケ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    今回はコロナという「外圧」があるからなw

    このチャンスを逃したらもう絶対に9月には修正不能やで
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    そうそう総理の呼びかけの国が一丸とならなきゃいかん時に旅行なんていけないんだよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月にはもう落ち着いてると思ってるの?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜系の歌が全部すたれるようになるのかwwwwwwwww
    日本人がさくらに何も感慨をいだかなくなるのは少し寂しいけどね
    入学卒業入社がこの季節だから 桜が尊いんだけどな
    音楽関係者の食い扶持が減るわけだ(笑)

    まあ文化もあるけど 合理的に考えるなら世界と合わせるのもありかもしれんが
    数ねんかかるわな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月までにオンライン授業とかまで力技でなんとかやれば良い
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    まあしゃあない、2月と言うもっとも過酷な月に
    受験やらせるのは終わりにせな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットとTVの合わせ技で全国授業出来るだろ
    片方じゃカバーしきれなくても流石に片方は家庭にあると思う
    問題はネグレクト含む虐待とかしてる家庭が授業受けれない可能性だが
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月からにしたいなら今すぐに早急にやれ。
    今からでさえとてつもない負担がかかるだろうに、7月8月に決まってもシステムは間に合わないのは分かってるよね?
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、その案は悪くないね
    桜=入卒業式のイメージなくなるのは残念やけど
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雪が降ったりインフルエンザが流行る時期に入試させるのは酷だよな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4月で問題あんのか?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    オンライン授業やってんじゃねえの?
    それで良いじゃん
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小中高だけでは意味ないよ?
    9〜3月までなにするの?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく考えれば良い機会だな
    これのせいで国際的に活躍できる可能性のある有能な若者が割食ってるし
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    もちろんそうなれば大学もFall Semesterと
    Spring Semesterに変更やろ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    受験がな

    元々は農家の子弟が農閑期に受験できるようにこの時期なのだが
    いまやそんなもん何の意味も無い
    むしろ雪とインフルで毎年可哀想な目にあうやつでてるやろ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変えるのなら今がチャンスだわな
    どうせ授業も始まってないしどんどん遅れていくだけなんだから
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他国は他国、日本は日本
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜が咲いたら入学だろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の教育機関がそんな事するわけないし、する実行力もないw
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ世代は1年留年でええやろ(ハナホジ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月にしようがまだ終息してまぜんけど?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    留学のこと考えると9月の方がいいかもな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれ系は時期がずれると
    他に少しでも学業に関係する職種が色々とヤバくなるから
    今年中は絶対無理だと思う
    学校だけ変えれば良いって簡単なもんじゃない
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキはコロナで死なねーだろ
    死にたくねー年寄りやら持病持ちだけ引きこもってりゃいいんだ
    いつまでも自粛して経済殺す方が大問題
    あの時コロナで死んでりゃよかったなんて言ってもおせーからな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グローバル化などクソ食らえ。

    桜咲き生命の息吹にあふれる4月のままで良し!
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >> もっと早く言え遅いとか何の生産性もないこと言うやつwお前だって思いついてなかっただろw


    頭悪そう
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月入学でいいと思うけどな

    メリットは色々有る
    まず8月の夏の長い休みによる学習の空白をなくせる
    そして冬の受験シーズンで気候や集団感染症に対しても回避できる
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都道府県によって差が生まれるな。
    感染者0の学校は有利
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収まる前提なのがすでにガイジ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他国に合わせろだって!バカ言うんじゃない!
    それなら、これから他国がコロナの影響で卒業を半年伸ばして翌年3月にしたらどうすんの?
    日本だけが9月入学になってしまって意味ないじゃん。
    外国がこのまま休校もせず、通常通りの8月卒業ができるなら日本も休校を止めて5月開校をして通常のままでいいじゃん。
    世界基準がどうたら言うなら、世界が休校してないのなら世界基準に合わせて日本も休校の必要なかったわけでしょ。不要不急の休校は必要なかったと言う事じゃん。すぐに休校をやめれば済むことだよ。
    都合のいいところだけ、都合のいい屁理屈を持ち出すあたりはさすが低級な口先弁護士だけあるな。

  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然関係ねーだろ
    そもそもこれ、パヨクジジイどものいつもの中二病だろうが。気持ち悪い
    夏時間にしとか、9月入学にしろとか、いつもの高輪ゲートウェイだよ
    欧米マンセーの気持ち悪い中二病ジジババどもめ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大賛成です
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4月にこだわる理由ないわな。
    さらにいうと学年というものにこだわる理由も無い。
    学習進度が速いやつはさっさと終了して卒業すればいいし。
    マイペースにやりたいなら普通より時間かけてもいいだろ。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校は三年間を三学年に分けてるけど。
    別に3年間学校に通う必要ないだろ。
    1年間で高校過程を終わらせれるやつは終わらせて卒業まで在学して。
    余った時間は他に使うほうが有意義。
    だから個人が4月で入学しようが8月で卒業しようが別に問題ないはず。
    それを許さない社会の仕組みがおかしいんだよ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    校舎に毎日通うみたいな常識を破壊する方向で考えるべきだな。
    確実に未来の世界ではそうなってるはずだろ。
    学校に通って「学生」というのおままごと(学園生活・キャンパスライフ)なんてものは必要ないと思う。かなりの部分がオンライン学習に置き換わってるはずだな。授業を受ける校舎や教室なんてものはなく。未来の人らはいままで学校で教えてこなかったようなことを学んでより有意義な時間の使い方をしてる。校舎のある学校なんて過去のものになるね。お前らの生活様式そのものが過去の遺物としてテキストに載るよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク