
■ツイッターより
【朗報】ワイ、中学生に煽られたところを三角関数で形勢逆転
— はなせ (@tymiot) 2020年4月27日
中学生が図形問題で煽ってきたけど関数電卓使って黙らせた
大人なめるなクソガキ pic.twitter.com/vmAIT0qxnz
あざます!!!おかげさまで解けました!!!!! pic.twitter.com/Hgyq8y2xjH
— ハルサメ【𝐋𝐚𝐝𝐲 𝟏𝐬𝐭】 (@harusame2004) 2020年4月28日
<このツイートへの反応>
試合に勝って勝負に負けててわろた
そして彼はノートにこれを書き、先生に締め上げられる…
義務教育の過勝利
↑義務教育でarctanは習わんやろ…
普通にしばらくわかんなくて恥ずかしくて死にたくなった
いや。正方形なんだから中入れちゃえばいいじゃんかw
宿題聞きにきたうちの兄弟みたいで笑ったわ
これは大人げないwwwwwww

で、お前はもちろん解けるんだよな?小学生でもわかるんだぜ?



![]() | ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4 発売日:2020-04-10 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ - PS4 発売日:2020-04-24 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:04 返信する
-
おほ!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:05 返信する
- ガキが
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:06 返信する
- 理系は血が通ってないからこういう分野使う機会がないことに気付いた
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:06 返信する
- わかりません!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:06 返信する
- お、おう・・・
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:06 返信する
-
>>1
そこは「キカ!」だろw
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:07 返信する
- ガキが舐めてると潰すぞ!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:07 返信する
- 気持ち良すぎww
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:08 返信する
- これが真のインキャかぁ...
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:08 返信する
-
最近のガキはマジ調子こきすぎたろ
ここらで大人との差を身をもって教えてやらんとなあ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:08 返信する
- 大人げない
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:08 返信する
- Fランでも分かったぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:09 返信する
- 💩
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:11 返信する
- オラァ!
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:11 返信する
-
算数の方が使っちゃいけないものが多くて難しいよな
鶴亀算とか連立方程式で解いた方が遥かに楽
-
- 16 名前: リチャードソンジリス 2020年04月29日 21:11 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:11 返信する
-
>>10
脱ゆとり教育の弊害やな...ゆとりのままでよかったのに
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:11 返信する
- 全然わからんわ(´・ω・`)
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:12 返信する
- 無視とか言って、話しかけるとか
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:12 返信する
- わい全然わからない・・・
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:12 返信する
- くだらなすぎ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:13 返信する
- 義務教育では習って無い内容使ったらアウトなんだよボケカス
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:14 返信する
-
何これ?
補助線引く必要もなく、四角形が正四角形であることも保障されてるやん。
中学生も将来有望やな。
きっとツイ主みたいな大人になれるで。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:15 返信する
- 煽られる人間って煽られて然るべき程度の人間なんやなって…
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:18 返信する
- 普通に不正解でワロ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:19 返信する
- ごめん、おっさんやけど分からんわ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:20 返信する
- 事実上の負けやんけ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:20 返信する
- 中学生にしては俯瞰した言い回しをしやがる。ネットに触れる機会が多くなったおかげか狡猾な態度がネット先住民にクリソツだ。よかったな。たくさん仲間が増えそうで。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:21 返信する
-
もう1回小学生からやり直したい
分からなかった・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:21 返信する
- という妄想だろ 痛いわぁ そういうのは中学生で卒業しとけよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:21 返信する
-
>>22
義務教育終了したら手持ち(とネット)の何使ってもいいんやで
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:21 返信する
- それじゃ点貰えなんだよおっさん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:21 返信する
- こういう問題は習ってる方法で解かなきゃならんのだよ
-
- 34 名前: 2020年04月29日 21:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:25 返信する
-
クッソ複雑な計算してやっと解けたわ
たぶん頭が柔らかい人はもっとパッと回答できるんだろうけど
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:26 返信する
- 二つの三角形を合わせると、中に入っている三角形と同じ形になる理屈がわからんかった…
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:27 返信する
- 三角関数なんて社会出てから役に立つ職業のほうが少ないだろ…
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:30 返信する
-
点Aから引かれた直線と線分BCとの交点をE
点 Aから引かれた直線と線分DCとの交点をF
とする。
共有する角度と線的に
△AEF=△ABE+△ADF
になる。
なんやかんやで180度から余分な角度引けば答え出る。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:30 返信する
- 小学生でこんなの習ったか? もう四半世紀以上前で覚えてないわ…
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:30 返信する
-
>左下と右上の三角形を合体させると中身の三角形になる
これ初めて知ったぞ、義務教育で習ったか?
これ知らなきゃ解けないだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:31 返信する
-
>>16
そしてプレーリードッグは考えるのをやめた…
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:33 返信する
-
>>40
三角形の合同条件を習ったのは中学の頃だったよ。
今の教育課程は知らんが。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:34 返信する
-
>>39
問題そのものを習うというより、習ったことを材料に自分で考えるという名目でやるのが応用問題
実際は例題丸暗記なだけの奴も多いが
-
- 44 名前: リチャードソンジリス 2020年04月29日 21:34 返信する
-
>>41
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:38 返信する
-
「で、お前はもちろん解けるんだよな?小学生でもわかるんだぜ?」→その言葉そのままにして返すと同時に何処まで腐ってんだ貴様(てめェ)はァ!!!!初めから侮辱・挑発と暴言・暴力が大好きな自称・任天堂信者(偽者かつ任天堂信者の風上に置けねぇ存在)の屑ニート不良の厄災ゲイホモ破壊神だった貴様(てめェ)に!Jinの何がわかるってんだ!アァ!?
因果応報という言葉を知っているか?覚えておくといい。自分がしてきたことは、やがて必ず自分に返る……。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:40 返信する
- オッサンには解けない問題・・・(´∀`;)???
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:42 返信する
-
やる夫の心の友 やる神様、やる夫バーチャン(両者、共に本物)、一部の全世界の正義のJinファンと信者から大苦情報告が来てます。これは貴方達にとって、とても価値のある事で大事且つ大切な事ですので絶対に寝ないで無視せず今すぐ確認して下さいね💢!?
「道端にゴミが捨てられてる → よく見たらとんでもない宝の山で発見者が大興奮wwwww」、「借りパクされた思い出のゲームを取り戻したいんだが、どうすればいい?」、「「オタクのマジでヤバイところは全員が“自分は〇〇”と思ってるところ」に共感続出!これ思ってるやつヤバイぞ!」、「【悲報】マッチングアプリで知り合った女性と飲みに行った男性さん、地獄を見ることになってしまう」、「「ゲームをするとバカになる」って言ってるやつ、これ見ても同じこと言えるの??」
続きます。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:44 返信する
- いきなり知らん奴がこんなの送ってくるのか?こわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:44 返信する
- やべえ解けなかった
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:44 返信する
-
続きです。
「電車の中にICカード置き忘れた!でもドアはもう閉まって発車する!→中に乗ってた人が超ファインプレーを繰り広げるwwww」、「とある本屋店員の嘆きが話題に 「ありとあらゆる学校の先生方にお願いなんですが・・・」」、「武井壮さん、『汚い言葉』で絡んできたアカウントは即ブロック → その理由がかっこよすぎるし「その通り」と話題に!」、「ワンオペ育児をしてきた女性、コロナ自粛で夫の真実に気付く 「ただただ会社の長時間勤務のせいだった…」」、「【新学期】小池都知事「9月に学校開始というのもありではないか」」と言う記事でも(コピペからのヤフーかグーグルで検索する事が条件)侮辱・挑発と暴言・暴力が大好きな自称・任天堂信者(偽者かつ任天堂信者の風上に置けねぇ存在)の屑ニート不良の厄災ゲイホモ破壊神やらない夫の超大馬鹿野郎めがJinに対し侮辱と挑発し馬鹿にして暴力振って物事を無かったかの様に解決しました!改めて救い様の無い人間以下の不良且つ破壊神😈👹に今すぐ死か強い制裁措置(精神病院に監禁させる等)を与えて息の根を止めつつ沈めて黙らせて下さいね!どうか大至急、お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:45 返信する
-
これ合同使わないととけなくないか
小学生の算数で習うのか俺が思いつかないのか
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:45 返信する
- 外の三角形を折っても、明らかに中の三角形より小さいんだが?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:46 返信する
-
>>40
昔は知らないけど、今は、三角形の合同条件は、小学5年で習う。
-
- 54 名前: やるJin(真の本物) 2020年04月29日 21:47 返信する
-
オレ的ゲーム速報を見てる全世界のお前らと全世界の正義のJinファンと信者に告ぐ。侮辱・挑発と暴言・暴力が大好きな自称・任天堂信者(偽者かつ任天堂信者の風上に置けねぇ存在)の屑ニート不良の厄災ゲイホモ破壊神やらない夫の超大馬鹿野郎の特徴を分析した。
一つ:AA&リアルのJinと全世界のJinファンと信者を怒らせる行為・発言をするのがライフワークなり。
二つ:Jinの様な任天堂嫌いの言ってる事に過剰反応せず素直に無視する事そのものすらが出来ず分からねぇ程の単細胞且つ暴言・暴力で解決しないと気が済まない程の自称・任天堂信者(偽者かつ任天堂信者の風上に置けねぇ存在)なり。
三つ:自分だけが言ってる事が正しくキモくない、ブサイクじゃない、ニワカじゃない等、どの口と面で言ってるかを気にしない程、イケメンかつニートキングになろうとしてる。Jinと同じくニートだと言う事を素直に認めない程の王様面をしてる。後、邪魔で目障りのニートのJinが嫌いで日頃からJinを追放するか殺害するかの悪企みをしてJinの屑両親と連携してる可能性があるなり。
四つ:彼は精神力が弱く(「ドカア」と怒鳴る程)中身と脳味噌は本当に乱暴なチンパンジー🐒か何も分からない赤ん坊、又は、それ以上の精神力が弱い持ち主なり。
五つ:Jinが任天堂嫌いの様に、彼はソニー嫌い(トロフィー等に拘らない程)で任天堂信者と名乗ってる程の自称・任天堂信者(偽者かつ任天堂信者の風上に置けねぇ存在)なり。
六つ:Jinに性的暴行しようとする程、性的行為して精神を崩壊させる厄災ゲイホモ破壊神なり。
これが侮辱・挑発と暴言・暴力が大好きな自称・任天堂信者(偽者かつ任天堂信者の風上に置けねぇ存在)のクズニート不良の厄災ゲイホモやらない夫の特徴だ。六つの特徴を覚えて奴の息の根を止めつつ地獄へ送らせて沈めて黙らせる様に。何ならツイッター等で拡散してもOK。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:48 返信する
- カンガルーバカッター民
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:52 返信する
-
>>38
安倍嫌いだから△ABEに反応してしまったwww
俺も末期だな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:53 返信する
- 三角形の内角全部足したら180になることさえ分かってれば解けるやんけ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:55 返信する
- 戻りたいッスネ〜中学に
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 21:55 返信する
-
>>36
あ〜なるほど
三角形の合同条件を調べた後、解説動画を見てようやく理解したわ
確かに二辺とその間の角度がそれぞれ一緒だ
角度だけに囚われていた
角BAE+角DAF=角EAFの時点で何か感じ取れれば解けたかもなぁ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:00 返信する
- 楽勝だろこんなのと思ったらマジでわからなくて自分が惨めすぎて泣きそうになってる
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:01 返信する
-
BCの途中をE、CDの途中をFとしておく。
重要なのは△ADFを回転させて、ADがABに重なるようにすること。
Fの移動先を新たにGとする。
△AGEと△AFEが二辺夾角で合同になって、終わり
画像だとAからEFに垂線を下ろしているけど、これは根拠不十分で手詰まり
答えがあっていても過程がダメ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:03 返信する
-
あー18°と27°の合計45°だから内側に折ったときの三角形と同じになるってことか
全然分からんかった
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:04 返信する
-
正しい解き方とかどうでもいいじゃん
仕事で使う分にはatanとかの関数の使い方をちゃんと理解していれば十分。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:07 返信する
- 45度だよな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:10 返信する
-
アメリカはガチ理系コース以外は、みんな関数電卓使う。
グラフィックカルキュレーターってヤツ。
使い方がちょっとむずいけど、文系はこれで十分。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:11 返信する
-
>>61
BとDは直角だから垂線じゃだめなの?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:14 返信する
- 力技じゃないんだからね、スマートでしょ♪
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:16 返信する
-
>>66
垂線をおろした場合は27°と18°に分けられている保証がない
27°と18°に分けた場合は、垂線である保証がない
あちらを立てればこちらが立たずだよ。
「折り返して中にたたむ事ができる」のは結果論にすぎない
解説としてはダメダメだね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:24 返信する
-
>>68
27°+18°=45°でちょうど直角の半分だから
AEとAFで折ればBとDが同じ場所に来るから垂線でOKってことにはならないの?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:26 返信する
-
>>61 なるほど 垂線で考えてたから全然合同証明ができなくて
悩んでた
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:32 返信する
- arctan=ソードビッカー
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:35 返信する
- わからんかった
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:35 返信する
-
>>69
もしAEで折れるとすれば、それは∠AEB=∠AEFが前提
しかし、事前に残りの角を18°と90°にしておかなければならない
で>>61で言ったように、それを同時に定めるように引くことができない
以上より、まず折り返してEF上に乗せることが自明でない
もっと言うと、もし18°と90°が前提なら折り返しなしに
角度を計算して答えが求まってしまう
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:44 返信する
-
ごめん、まどろっこしくなったから2行に訂正する
折り返しができることは∠AEB=∠AEFと同値
でもそんな保証はないですよね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:46 返信する
- 先生「まだ授業で習ってないところだし生意気だから✕!」
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:47 返信する
-
61番さん、解説ありがとうございました。
確かに、解説していただいた方法で図面を描くと確かに
二辺夾角で合同になりますね!
しかし、こんな難しい事を小学生が取り組んでいるのですね
(単に私の頭が回らないだけか?www)
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 22:55 返信する
- マウント取る奴嫌い
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:00 返信する
- 嘘松
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:09 返信する
-
比で解いちゃったよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:09 返信する
-
>>6
底辺同士のやり取りも記事になるとか自粛しすぎて頭おかしくなったのかな?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:19 返信する
-
>>74
うーん∠BAE+∠DAF=45°=直角/2が折れる前提にならない理由がわからない・・・
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:22 返信する
- 全然習った記憶がなかったから調べて納得できた
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:27 返信する
- 結局自分で答えてなくて自身がバカということを証明したバカッター民
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:28 返信する
-
必要なものは記憶として残り不要なものは忘れ去る。
大人になると言うのはそういう事さ坊や・・・・・
と開き直れ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:30 返信する
- 計算機使わないと解けてない所は残念w
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:34 返信する
-
マジでわからん
どうでもいいけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:39 返信する
- まぁ、これが将来なんの役に立つのかはそいつの就職先次第だけどな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:39 返信する
- 中学生知識でも補助線一本引けば溶ける問題だわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:39 返信する
-
>>62
その説明だとまだわかってなさそう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:44 返信する
- こんなもん習った覚えないわ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:46 返信する
-
>>81
∠AEB=∠AEFとなるかがわからない段階では、AEで折ったときに内側の三角形と重なるかどうかわからないからそれは言えない
なので外側の三角形2つを合わせた三角形と内側の三角形が合同であることを先に示す必要がある
これを証明して初めて折ったら重なることが言える
証明方法は61の人のコメ読んだらわかる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:47 返信する
- すまん、この問題を解くのに使う時間を使って他にできることを考えたほうが有意義やと思うぞ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:47 返信する
-
紙に書いてあるもんをどうやって回転さすねん
回転すれば合同とか意味不明だわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:50 返信する
-
>> 61
おかげさまで理解できました。ありがとう。
折り返して中にたたむ理論じゃ一生理解できなかったわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:51 返信する
-
中の三角形と外の三角形がどうして一緒になるのかを証明しないと駄目っしょ。
それが出来ないと算数じゃなく単なるテストのためのテクニックに過ぎない
つまり、これは算数の問題ですら無い
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:52 返信する
- そもそも三角形の内角の和が180とか忘れてるわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月29日 23:55 返信する
- 算数まったくわからん
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 00:01 返信する
-
>>3
エンジニアだけど、補助線とか長らく
使ってなかったから最初三角関数で
やっちゃった。
真ん中に線引いてですぐ理解できたが。
昔平成教育委員会というクイズ番組で
大学教授とかが中学入試の問題ミスってた
のが今ではよく分かるわ。忘れるからね。
子供相手にムキにならんと自粛期間中の
ちょっとした頭の体操とでも考えようよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 00:28 返信する
-
>>81
ABCDが正方形という前提があるから折り返しが出来る保証がないというのが間違い
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 00:33 返信する
-
90度の線引けば10秒で答えられる問題だろw
三角関数使う意味が全く無い
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 00:56 返信する
-
それより、どういう状況でこの会話になるのか知りたい
知り合いの子供にしては煽りすぎだろw
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 00:59 返信する
-
>>95
BC上の交点を点E、CD上の交点を点Fとする
△AFDを右に90°回転して、△ABEの左に、辺ABと辺ADを合わせるように移動させる
移動させた点Fの位置を点Gとする
AG=AF、∠GAE=∠FAE、2線と間をなす角度が同じなので△AGEと△AFEは合同
∠AEG=∠AEF=72°
∠FEC=180-72-72=36°
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 01:02 返信する
-
>>89
噛みつくけど明確な説明はしないのな
豚みたいな奴だな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 01:05 返信する
-
>>102
書き忘れてたけど
∠EAF=90-18-27=45
∠GAE=18+27=45
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 01:13 返信する
- 死文だけど、内角の和が180度なんだからそこから答え出せるんじゃ…?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 01:22 返信する
- まずアークタンジェントの使い方忘れたわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 01:29 返信する
-
>>105
この問題は内角の和が180°を使わずに答えられる
必要な知識は「直角は90°」、「正方形の辺の長さは同じ」、「二辺と間をなす角が同じ三角形は合同」、「合同な三角形の角度は同じ」、「直線は180°」あたりかな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 01:34 返信する
-
>>1
大人は僕たちよりも先に死ぬ
子供を舐めるなよ老害ども
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 02:04 返信する
-
これは角度が18度と27度、つまり足して45度の場合だけ解けるわけか
もし足して45度以外の角度だったら中に畳めなくなって解けなくなったりするか
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 02:21 返信する
-
三角関数は習ってないけど、性質をもとにいろいろ穴埋めして考えていくのって楽しいと思うわ
これまでは8割超の人が使わないで人生終えてたと思うけどこれからはどうなんやろな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 02:23 返信する
-
猛虎弁はおんJだけにしような
痛々しいぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 02:48 返信する
-
でもこれ小学生6年生あたりでわからなかったらむしろやばいわ
中学生からめっちゃ苦労することになる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 03:12 返信する
- あったなこんなの
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 03:17 返信する
-
∠ア=X
18:27=X:90-X
2:3=X:90-X
3X=180−2X
5X=180
X=36°
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 03:59 返信する
-
これは小学生が解ける問題じゃないよな
小学生レベルだと、事前に解法を知ってたか、運良く憶測が当たって解けたかでしょ
あと「内角の和が180°」だけでは解けなくね?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 04:14 返信する
-
問題が斜め映りしてるが、実際に手元で書けば問題ない。
分度器持ってる俺には隙が無かった。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 05:17 返信する
- 補助線はね、一番寂しそうなところに引くんだよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 05:39 返信する
- 中学生つうと2005年前後に生まれたキッズか、この世代とか大学生キッズとか生まれながらにデジタル環境完備されてる状態だから人生イージーモードで始まってるってことか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 06:24 返信する
-
どういう状況でこんな煽り口調のやり取りになるのよ
また嘘松か 寒い寒い
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 07:05 返信する
-
中学生が答えを知りたいから煽って答えを聞き出そうとノート見せろとか言ったが
関数電卓で回答されたから死んだんだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 08:21 返信する
- これが大人のやり方かw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 08:45 返信する
- 「宿題楽できたwwww」
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 09:08 返信する
- 数字を利用して使う職業でもない限りこれ必要性がないからなぁ・・・ほとんどの人がもう忘れてるだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 09:20 返信する
- こんな求め方おぼえてるなら、算数問題なんて普通に解けるだろ嘘松。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 10:08 返信する
-
中学生の解き方はわかったけど三角関数の方は何やってるんだ?
辺の長さを比べてるのかな?
アークが逆数なのは知ってる
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 10:17 返信する
-
45度、72度、63度、135度は良いとして
一つの点に対して、延長線、平行線、垂線を補助線として引いてくと
27+27=54
180-(54+90)=36
18+18=36
180−(72+72)=36
この辺が出てくるから解ける
垂線を引けるかがポイント
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 10:30 返信する
- いや自分の馬鹿晒してるだけやん...
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 10:37 返信する
-
なんでいい大人が中学生とやりとりしてるの?
甥とかでもなさそうだし・・・
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 10:56 返信する
- どっちにしろ馬鹿にされてるやん
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 11:15 返信する
- ネタ松
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 11:16 返信する
- っていうか中学生の友達とか現実味のないネタをw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 11:17 返信する
- ぶっちゃけ現役の方が強いっしょ。数学とかは。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 11:18 返信する
-
>>118
人生ハードモードのおじさんは日本語すらまともに書けないwwwww
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 12:06 返信する
-
>>108
子供は大人達が作った社会を歩んでいる
大人を舐めるなよガキ共
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 12:09 返信する
-
>>98
小中の図形問題は補助線をどこに入れるかを考える。
なぞなぞ問題
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 12:48 返信する
-
元ツイにある
中に折りたたむ〜
てやつが実は間違いなんだな
(重なる証明ができない)
>>61とか>>102が正解か
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 12:51 返信する
- 答え教えて解き方教えないのはすごい
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 14:14 返信する
-
>>22
ふー・・・ん
対応力のない教師が相手だと大変だな
別段教師の顔色うかがう必要もないし問題ないと思うがねぇ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 15:28 返信する
- 「おじさん数学は分からないなぁ、、けど君、セッ◯スの仕方は分からないだろ?1勝1敗で同点だな」
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 16:57 返信する
-
外側の三角形のどちらかをぐるっと回して直線ABとADをくっつけると
中の三角形と同じ2辺とその内角45度の三角形ができるから(くっついた直線は無視)
2つの三角形は同じであるとなり角度もわかり
あとは計算して答えが出ると
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年04月30日 23:16 返信する
-
>>100
>>98のコメ上げたものだけど、使わなかったら補助線の概念って結構忘れるんだよ。
補助線という言葉聞いたら、昔の記憶で即答えに行きついたけど。
適齢期の子供か余程頭柔らかい人以外大体そんな感じじゃない?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月01日 09:57 返信する
- 理系学部出たけど、これ普通に解けても自信無かった。ワイの大学受験ってなんだったんだ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月01日 19:09 返信する
-
ガキも大人も相手を馬鹿にすることで憂さ晴らしをする国、日本
かなしいなぁ…
まあ他国も似たような話かもしれんが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。