
大人になって「役に立っていない」と思う科目は? 1位は才能が必要となる… - ニコニコニュース
かつて学校で勉強した科目のうち、最も「大人になって役に立っていない」と感じた科目は何か。
しらべぇ編集部が全国の18歳以上の男女1,847名を対象に、以下の主要9科目のうち「最も大人になって役に立っていない」と思うものを調査。上位5つをランキング形式で紹介。
■第5位:英語(7.6%)
■第4位:音楽(8.4%)
■第3位:数学(12.3%)
足し算引き算、掛け算割り算が理解できないままでは、資本主義社会を生き抜けない、必須科目のように思える数学が3位に入った。
電卓や表計算ソフトなどの登場で、暗算をしなくてもすぐに計算ができてしまうのが要因かもしれない。
■第2位:理科(14.8%)
理科が2位。知識を必要とする職種が限られ、日常生活で使う場面が少ないことが大きいのだろうか。人間や生物が地球上で生きるメカニズムを学ぶ科目だけに、知識が役立つことも多いと思われるが、評価は低かった。
■第1位:美術(20.7%)
多くの科目を抑えての1位は美術。絵画や工作などを学ぶが、一般社会でその知識や技術を使うことはほとんどない。そのようなことが、1位になった理由かも。もちろん、覚えておけば役に立つ場面もあるのだが。
https://sirabee.com/2020/05/09/20162300201/2/
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
役にたっていないのではなく利用していないだけ。
どの授業もなにかしら役に立っていると思う
3位の説明が数学っていうより算数で草
学校の科目は自分の得手不得手を確認する為の物ではないかと。
柔道の授業はいったい何の意味があったのか??
美術で習った知識や技能が直接的には役に立たない人は多いだろうけど、想像力の形成には少なからず関与してると思うんだよなぁ…
回答した人にとっては役に立ってないだけなんだよなぁ。
役に立っていないのではなくそれぞれ役立つ職業や未来を選んでいないだけ、学ばなければ選択肢は生まれない
役に立ってない×
役立てようとしてない〇
たぶん十年後同じアンケートしたらダンスが一位だろうな
触れることが大事なんだと思うわ。英語も、ろくに分からんかったが、読み方すら分からないフランス語やロシア語や韓国語とかと比べればまだましって感じ?
大人になって役に立ってない科目かー
確かに僕も美術とか理科は人生に一切生かせなかったなー

まあ結局は「その道に進まなかった人には意味がない」っていう勉強が、役に立たなかったと感じる人は自然と多いわけだな
かといって国語と算数だけやってればいいかというと、そういう訳じゃないだろうし

![]() | あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 発売日:2020-04-28 メーカー:アンビット 価格:1650 カテゴリ:Book セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4 発売日:2020-04-10 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8080 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:32 返信する
- アベノミクス成功
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:32 返信する
- こういうのに馬鹿面下げて答える馬鹿は何も発揮出来てないよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:33 返信する
-
英語ぶっちぎりで役立ってるんだがなあ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:33 返信する
- 裁縫
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:34 返信する
-
理科が役に立ってないって...だから水素水とか血液クレンジングなんかに騙されんだよ
お前が頭悪いから使えてないだけだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:35 返信する
- 昔は自分が人と比べてどれぐらい上手いか?を自覚できる意味もあったと思うけど、美術のスキルもレベルもネットで確認出来るしな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:35 返信する
- 理科が1位か・・・水素水とかに騙されちゃうんだろうなぁ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:35 返信する
-
教養って事じゃ無いの。
あと、子供って結局どの道に進むか分からんからね。
万人向けの基礎を作っておいて、自分でやりたいことを見つけたら
それに特化して掘り下げていってごらん。掘り下げ方は今まで教えた基礎だよ、って事かな、と大人になった今思う。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:36 返信する
-
古典とかかなぁ
美術大学とかあるけど古典専門大学で有名なとこ知らない
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:36 返信する
-
>柔道の授業はいったい何の意味があったのか??
受け身だろwww
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:36 返信する
- 大手ゲーム攻略サイト(たぬきち速報)をよろしくお願いしますm(_ _)m
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:37 返信する
-
古代史と古文はマジでいらねぇ
好きだったり学者になりたいやつだけ学べばいいよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:37 返信する
-
専門の道に行く勉強をするための基礎だから、
基本的に多くの人にとっては活かす機会もないまま忘れて良くものだよな。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:37 返信する
- 役立つかどうかは自分次第だろ 勉強において無駄な事はない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
-
>>5
これ
メタノール酒といい学んだこと思い出せばわかるよなぁ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
-
>>1
1番無駄が多いのは国語
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
-
美術は下手な奴が三分の一以上いそうだから周りに見られたら笑われるからな
この辺がトラウマになってる奴多そう
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
-
受験に使うかどうかなんだろうけど
一般教養として金融とか経済は義務教育で1科目としてやるべきだわ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
-
数学とか物凄く使うだろ・・・
アプリとかなってるだけで使ってる感ゼロだが操作するのに数学めちゃくちゃ使ってるからな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
- 勉強なんて国語だけしてればいい
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:38 返信する
- 高校の授業で細分化したら古典や世界史だなぁ
-
- 22 名前: はちまき名無しさん 2020年05月10日 18:39 返信する
-
誰も何も言わなさそうだが、全く無関係のアニメキャプサムネがオレ的と対をなす「はちま起稿」も亜種・変種を含めて事ある度にサムネにしていて、このサムネは2020年03月30日15:00記事が年内1記事目、しかも同日2020年05月10日14:00記事で変種をサムネにしていた
以下2020年02月22日19:00記事最新確認のサムネにしていた例の肺炎記事
「日本人さん、新型肺炎に対応した医師を職場で「バイ菌」扱いしていじめる」←2020年02月22日19:00記事がこれ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:40 返信する
- ピンポイントやけど古文はいらん
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:40 返信する
- 数学は全く使わないな、仕事で使うのなんて算数の範囲のことくらいだし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
-
>>23
たしかに古文はいらないな 高校の日本史も趣味の世界だろアレ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
-
国語はもっと書いていることを正しく理解する勉強をさせろ
作者の心情なんてどうでもいい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
- 数学役に立たないとか言ってる奴が表計算ソフト使ってるのか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
- その記事がはちま起稿と同時刻転載なのは何で?何か裏あるんじゃないの?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
- 役に立てる知恵が無かっただけだろ無能。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
-
流石に色んなところに知らず知らずのうちに応用してるはず
美術をやらない世代が出てきたら「え?●●の使い方も知らないの…?」みたいなこと言い始める
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:42 返信する
- その中なら音楽一択。何の役にも立たん。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:43 返信する
-
日本の美的センスほんとやばいな
ごちゃごちゃした町並みと物だらけの部屋はすげーわ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:43 返信する
- 技術の授業でパソコン習う時間があったけど、今思えばもっとしっかりやっとくべきだった
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:43 返信する
-
>>19
それはユーザーが使ってるわけじゃないだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:44 返信する
-
役に立ってない科目一つもないと思うんだが・・・
と思ったら漢文はいらないな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:44 返信する
-
「役に立ってない」のはお前がそういう生活しかしてないからだろが。
まさに豚に真珠。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:44 返信する
-
社会ってか歴史と地理だろ
もう1度しっかり勉強して修学旅行いきたい
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:44 返信する
-
>>7
お前は国語が役に立ってないな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:44 返信する
- 漢文とか無駄だろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:45 返信する
- 学校の授業なんて「こういう世界もあるんだよ」ってのを体験する機会を平等にするためのものだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:45 返信する
-
>>24
確率統計は使うな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:45 返信する
-
世界史とかどう見てもキャパオーバー
まず国がどこすら分からない人多数なんだから
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:46 返信する
- ていうか数学じゃなくて算数の評価してんじゃねーか
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:47 返信する
-
美術が役に立ってないて、もともとだいたいほとんどのやつらが10%くらいしか授業聞いてないやろw
だったらう役に立てようにももともと何もないってことであって、授業のせいじゃないだろ。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:47 返信する
- 圧倒的古文
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:48 返信する
-
日本の学校や企業はガラパゴスだからなあ
だから進歩も遅れるし過去の遺産や財産に依存していく事になる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:48 返信する
- 思考力の基礎としてちゃんと役立ってるぞ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:48 返信する
-
>>42
小3くらいで日本の都道府県と県庁所在地全部覚えてたけど、今はもうほとんどわからんからそんなもんだろ。記憶系は使わないと維持するのは無理。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:48 返信する
-
理科が役に立ってないと答えた層が水素水やマイナスイオンや血液クレンジングに騙される人たちなんだろうな
可哀想な人たちだわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:48 返信する
-
理科数学英語がランキング5位以内ってやべーな。
こんな奴らが
「PCR検査ガー」「自粛8割で経済崩壊ガー」「海外では補助金ガー」
とか言い出すんだろ、地獄だわ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:49 返信する
-
>>37
まじで社会きちんと勉強してたら旅行の楽しさとかまったく違うだろうな、と思うわ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:49 返信する
-
美術も人間の創造性を養う為には必要だよ
優先度はつけれても 要らない科目なんて無いんだ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:49 返信する
-
>>44
具体的に授業で役に立つ部分は?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:50 返信する
-
プログラマやけど、
美術はUIUXのほうで割とある程度のデザイン求められることがあるしわりと使うし、
数学・物理はほとんど使うな。化学系は日常で使うわ。
ガチでイラないのは古文漢文やな。
あれは考古学者志望者が大学生になったときに学べばいいだけ。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:50 返信する
-
>>48
使えよw
ニュースも見てないだろ。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:50 返信する
- 古文漢文中世の歴史とか今頃習っても使う機会めったにないでしょ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:51 返信する
-
漢文がぶっちぎりでいらない。
古文もほぼいらない。
そんなのより現文の方が遥かに大事。
歴史も大昔はサラッとでよいと思う。
大きく昔の事よりここ数百年の事の方が重要だと思うわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:52 返信する
-
全部大事
デザインとか広告やパッケージングに不可欠だし、そういうセンスは役に立つ
パケ買いジャケ買いは基本
数学や理科何て最重要だろ むしろどこで役に立たないか教えてほしいレベル
英語も当然役に立つ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:53 返信する
-
中学の時、月に大気があると思ってるやつがいたな。
確かに日常生活にはまったく問題ないけど。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:53 返信する
- ペーパーテストの学力重視な教育だしな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:53 返信する
- 古文じゃないのか…
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:54 返信する
-
>>57
日本の歴史授業は時系列で太古の昔からやって、近代はすっ飛ばすかそもそもやらないからな・・・あれは改めた方が良いだろうなぁ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:54 返信する
-
>足し算引き算、掛け算割り算が理解できないままでは、資本主義社会を生き抜けない、必須科目のように思える数学が3位に入った。
これ算数の内容だろ、数学ってサインコサインタチェットとかそういうやつだろ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:54 返信する
-
ダントツで社会(歴史)だわ
歴代将軍なんて大河ドラマ見て頷く位しか価値が無い
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:55 返信する
-
まぁそりゃ、守銭奴共が寄ってたかって美術・技術に対価を払わないからな。
そして金にならない=教養を得ても意味がないっていう安っぽい国民性に成り下がったからな。
そりゃ技術大国から転げ落ちるわけだ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:55 返信する
- 今の時代、美術の天才が生まれても、根回しできるコミュ力と派閥での立ち回りができないと無名のままやろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:55 返信する
-
ここ最近だと学校すらろくに役に立たない扱いされてるからな
学費とるだけの乞食
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:55 返信する
-
>>53
役に立つような生活しろってこと。
リア充なら彼女と美術展くらい行くだろ。
あと>>54とか。
-
- 69 名前: 2020年05月10日 18:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 70 名前: せみころーんさん 2020年05月10日 18:56 返信する
-
>>67 田舎が多すぎるんだよ。
多すぎるから、彼らは自分が正しいっていうんだし。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:57 返信する
- 数学を使わない仕事についた人間は人生の負け組
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:57 返信する
-
美術もそうだけど音楽もだろ
吹奏楽部は別としても
少なくとも学校で授業で習うレベルの音楽なら
個人で1ヵ月でもやった方が余程身に付く
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:58 返信する
- いい加減パソコンの知識くらい義務教育でちゃんとやるべき
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:58 返信する
-
ダントツで歴史だろう
全てがファンタジーじゃん
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:58 返信する
-
>>71
そんなやついねーだろw
コンビニバイトでさえ意味あったといえばあるw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:58 返信する
-
>>68
>役に立つような生活しろってこと。
それを聞いてるんだが?
>リア充なら彼女と美術展くらい行くだろ。
それは行くときに調べて、現地で楽しめばいいだけやろ
>>54はデザイン職だけやんけ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:59 返信する
- 化学的な知識は日常でほんのり使うだろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:59 返信する
-
>>73
いやいらない既にプログラミングの授業とか入ってるが
教える教師がわかってない
カリキュラムがメールすらやりとりまともにできない老害政治家がタッチしたぶん
おかしいことなってる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 18:59 返信する
-
何の役にも立ってないと思ってるバカが多いから
スプレー缶を爆発させる事故が後をたたないんですよね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:00 返信する
- これは古文
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:01 返信する
-
理科数学が必要ないとか原始時代から来たんか
これ無しに学問で何をするんだい
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:01 返信する
-
>>73
いやいらない既にプログラミングの授業とか入ってるが
教える教師がわかってない
カリキュラムがメールすらやりとりまともにできない老害政治家がタッチしたぶん
おかしいことなってる
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:01 返信する
-
>>63
釣り針でかいぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:02 返信する
-
>>81
学問してないんでしょ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:02 返信する
-
>>78
フロッピーディスクを馬鹿にするなああああああ!
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:02 返信する
-
工業科だったけど数学はやっててよかったと思ってるし
英語は学校にカリキュラム自体がなかったけど今ほんと困ってるぞ
データシートからライブラリリファレンスから某OSのAPIリファレンスから某クロスプラットフォームGUIライブラリリファレンスから某プログラミング言語の言語使用から何もかも英語やで
日本語資料はチョロっとしか無いし情報が10年旧かったりする
英語扱えんとホントどうにもならん
数学英語が大人になって役に立たないとか人生エアプかよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:02 返信する
- まあ美術や家庭音楽体育はゴミ教科やな。数学国語理科英語だけで十分。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:03 返信する
- 料理も洗濯も健康も医療もスマホもなんもかんも理科だゾ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:03 返信する
-
ほんとわかってねーなーw
五教科以外が少ないから「ないものを生み出す能力」が低いんだろうがww
だから日本人はモノマネしかできないサルまね民族なんだよ、そしてそのサルまねも、より人的単価の安い中国なんかに追い抜かれてるんだろwww
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:03 返信する
-
間接的か直接的かはわからんが、無意識に何らかの判断材料にしてる知識は多いと思うが
直接的、しかも勉強通りの使い方をする教科は役にたってると思われやすいだけだな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:03 返信する
-
英語は役に立つが
学校の英語が役に立っていたかと言われたら疑問だわ
英米の友達いるから話せはするが
友達になってなければ会話すらできないレベルだったしなー
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:04 返信する
-
さっきコンビニで会計511円だったから千円札と一円玉だしたら
一円玉をスルーされたんだが
お釣り489円だったんだが
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:05 返信する
-
>>91
リーディングが役に立ってないんけ?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:06 返信する
-
>>2
まさにそう。
一番役に立たないのは勉強すらできないやつ。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:07 返信する
-
たとえばw
美術や技術や料理をするときに、どういう作業工程で作り組み立てれば最も最適化された作業工程になるかを考えるのは数理的な推論能力が必要なんだよww
五教科以外で実技能力が試せるようになってるんだよwwww
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:13 返信する
-
>>3
学校の勉強だけじゃ、知識として知っているだけの英語はなんの役にも立たない。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:13 返信する
-
>>23
同意
選択科目で十分
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:13 返信する
-
英語は必須だぞ
日本のコンテンツしか理解できないのはもったいない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:14 返信する
- 道徳に決まってんだろ今の日本をみてみろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:15 返信する
-
利用できる能力があるかどうかだろ。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:17 返信する
- 理科の物理分野は日常で役に立つことは少ないな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:18 返信する
-
音楽って一番要らない気がするんだけど。
音楽関係の物に手が届き易いから、無くても興味ある人は自分でやるんじゃないかな。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:18 返信する
-
やってて一番良かったと思えたのは英語だな
日本語化してない洋ゲーやるなら必須。遊び場が英語圏まで広がる
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:19 返信する
-
>>40
最低限の概念すら無いと、後でググることすら不可能なこともあるからな。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:19 返信する
-
>>23
古文に割いてるリソース、現代文に全振りすべきだと思ってる
文理関係なく国語力はマジで重要
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:20 返信する
- なんだかんだ全部役に立ってると思う
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:21 返信する
-
>>105
現代文増やすより英語のスピーキングにあてて欲しい
漢文も消せば十分な時間が取れる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:22 返信する
-
全て何かの糧になってるとは思うが、
まとめにあるように確かにダンスは要らんかもなw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:23 返信する
- 数学理科は役に立つと思う。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:23 返信する
- どおりでセンスないやつばっかりだとおもったわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:24 返信する
-
>>57
全面的に同意
歴史も近代以降を知れば今の国際社会の在り方の理解が深まる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:25 返信する
-
学校は教員の当たり外れが激し過ぎるからなぁ
子供にとって最も身近な大人だからこそ今後の人生の影響に大きい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:26 返信する
-
理科が2位って…
単に、役立てようにも理科が身に付いてないってだけだろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:27 返信する
- 音楽はマジでいらん、1ミリも役に立たん
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:27 返信する
-
日本史が役に立たなすぎる
なんだこれ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:28 返信する
-
古文、高校時代めちゃくちゃ得意な人がいたけど可哀そうだったなぁ
周りが、俺や先生含めて、低能ばかりでまともな授業ができてなかった。
彼一人、普通に江戸時代の文書とか読めるんだもの。先生より能力が高い
なんで高校で授業受ける必要があるんだろう、可哀そう以外の何物でもなかった。
彼にとって高校の古文は無駄だったろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:28 返信する
-
I'm still breathing on my own.
問1、breathingの発音はどれか
aブレッシング bブリージング cブレッジング
問2、on my own に似る語はどれか
a yourself b ourself c myself
問3、この場合のstillはどの品詞か
a副詞 b形容詞 c名詞
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:29 返信する
-
理科や英語が役に立たないって
生活レベルが知れるな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:29 返信する
-
漢文古文かな
「あり おり はべり いまそかり」 なんて習ったけど、役に立ったことはないかな
どうせ学校で教えてくれるなら、昔の古文書、くずし字がすらすら読める様になるまで
教えてくれたら良かったのにな、 もしそうなら掛け軸や古文書に何が書いてあるのか分かって
興味もってそれらに接することができ、役に立つことはあったかも
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:30 返信する
-
会話どころか書くもできない中学レベルの英語でも
海外サイトめぐるのに十分役に立ってるがな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:33 返信する
-
>>16
国語できないガイジはかわいそうやな
地頭出るからしゃーない
来世に期待やw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:33 返信する
-
>>96
おは英弱
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:34 返信する
- なるほど。ろくに勉強してないから似非科学多いんだなw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:34 返信する
-
>>96
お前がそのレベルの学校にしか通ってなかっただけちゃうか?
ライティングスピーキングのテストに取り組んでる所もようけあるのにw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:35 返信する
-
>>38
どこにそんな効く内容があった?
あと国語と日本語が違うことすら理解できない底辺か?w
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:35 返信する
-
>>20
それサヨクになる典型や
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:35 返信する
-
リーマンだけど素因数分解とかどこで使うんだって思うわ。
労力に対しての対価が低すぎる。
数学減らして英会話の授業増やしてほしいわ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:37 返信する
-
>>24
微積分三角対数関数なんて至る所に使われてるけどw
「その程度」の職にしか就けてない自己紹介してて恥ずかしくないんか?w
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:37 返信する
-
>>127
数が素因数で出来ているという概念は、その後数学続ける上で必須だったやろ?
数学全部要らんっていうなら知らん
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:38 返信する
-
調査期間:2020年2月21日〜2020年2月26日
対象:全国18歳以上の男女1,847名 (有効回答数)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:38 返信する
-
普段生活する上で利用しない知識を役に立ってないって言うんじゃ…
俺の学校だと美術の授業ってずっと制作ばっかりで確かに何をやってるのかさっぱり分からなかった。美術の道に詳しい人である先生の口から美術史だったり有名な作品だったりの解説を聞きたかったなあ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:40 返信する
-
日本史いらんだろ
日教組の偏向教育に利用されるだけだし
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:40 返信する
- 教育「でも税金とか年金とかは教えませーんwww自分で学んでくださーいwwwあっちなみに知らなかったは通じませんよーwww」
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:41 返信する
- プレゼンとかの資料のレイアウトや色合いとかのセンスには、美術の要素はあると思うんだけどなぁ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:41 返信する
-
美大に通って絵を描く仕事をしている
そういう人生を選ぶ人だっているんだよ
自分に合わなかったから役に立たなかったとかいう奴は視野が狭すぎる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:41 返信する
-
英語が7.6%もあることに驚きだわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:45 返信する
-
>>96
役には立つぞ。まともに勉強してりゃー論文も読めるし旅行先の簡単な会話くらいならできるはずや。まともに勉強してたらな。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:46 返信する
-
>>136
役に立てるほど身に着いてないやつが多いというだけやぞ
そういうやつは英語アレルギーで英語文書とか読まないしな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:46 返信する
-
>>5
理科とかぶっちぎりで実用的なのにな。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:46 返信する
- 保健体育やな、あんなの橋の下に置いてある本で勉強してたから要らんわ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:47 返信する
-
もっと政治・経済に時間かけてもいいと思うけどな。子どもの頃からもっともっと選挙に慣れ親しむようにしなきゃ。
そうなると困るのか?w
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:47 返信する
-
英語が読めるか、少なくとも調べながらならわかる程度の素養があれば
ネットも何倍も面白くなるぞ
日本語のサイトの方が圧倒的に少ないんだからな
翻訳サイトは単語一つ一つ調べる手間くらいは省けるが合ってるかどうかは結局自分の判断だし
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:48 返信する
-
>>86
アプリ開発とかしてると、マジで日本語の資料読むことなんてほぼないわな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:48 返信する
-
日本の学校で習う英語は役に立たないってもう何十年も前からわかっている事じゃないか。
英会話学校みたいに使えるように教えてたら今頃もう日本は英語が第二の共通語になっているわ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:50 返信する
-
>>23
古文て言うより古典全般やろ。漢文の方がさらに役に立たんわ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:50 返信する
-
>>105
現文増やすくらいなら論理か倫理必修にした方がいい。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:51 返信する
-
>>16
高知大学教育学部附属中学校
技術家庭科
黒澤誠
ゴミ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:52 返信する
-
>>128
弁護士でも使わんな。で?お前は?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:52 返信する
-
自動販売機に150円の飲み物が売られています。
A君は80円を、B君は90円を持っていました。
そこに通りかかったC君は通帳に1000億円あるんだと言い放ちました。
問、この時のA君とB君の気持ちを答えなさい
1、お金持ちに媚びへつらおうという気持ち
2、嫉妬に気が狂いそうになる気持ち
3、お金よりも人と協力することが重要だという気持ち
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:52 返信する
-
>>86
それはお前がIT業界にいるからだろ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:53 返信する
-
>>48
お前どんな生活してたらそうなんねん
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:54 返信する
-
>>128
横だがいわゆる高給取りの仕事で
微分積分必須じゃない仕事なんかなんぼでもあるやろ
公認会計士でもどうにかなるのに
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:55 返信する
-
職場環境の改善で絵を使ってうまい事伝えることができてるわ。
結局得た知識や技術をどう役立てるか考える力が必要ってことだな。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:55 返信する
-
>>64
少なくとも近代史やっとかんと政治分からんやろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:55 返信する
-
>>152
使うことと使われてることの区別がつかないおバカさんですから
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:57 返信する
- 少なくとも君がコメントしているのは何のおかげだい
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:58 返信する
-
>>124
まあでも、英語喋れるだけの馬鹿がいちばん無能だけどな。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 19:59 返信する
-
>>157
英語も喋れない馬鹿が社会にはゴロゴロしてるから
少なくともそいつらよりは上
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:01 返信する
-
>>158
義務教育で喋る練習なんてほとんどしないのに、それができないから馬鹿は極論すぎだわ
日本の教育の問題だろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:03 返信する
-
>>12
お前本当に馬鹿なんだろうな。
学者なりたいやつだけ学べばよいなんて、他の学問でもそうだろ。
学校で教えてる勉強なんて、一見必要と思えないことが多いけど、それを知っているか知らないか、考えたことがあるかないかで、人間そのものの態度や話し方に現れる。その知識が、他の分野で活かされることなんて多々ある。
こんなこと覚えたって無駄って思うなら、もう何も学ばなくていい。君には必要のない、その程度のことしかできない人間だということだよ。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:04 返信する
-
役に立たないんじゃなくて
役に立てる能力がないんやろ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:05 返信する
-
DIYは美術なんだが?
音楽の方が役にたたない
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:05 返信する
-
>>23
いや、絶対にいる
なんでいらないと思うの?
頭が悪いから?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:06 返信する
-
>>82
だから、教える専門の教師をつければいいじゃん
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:06 返信する
- 国語って答えてる奴なんなんだよw
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:06 返信する
-
>>127
リーマンさん自分の業績忘れちゃったの…?
素数研究の大家じゃんw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:06 返信する
-
>>160
数学や英語は数学者や言語学者にならなくても
学んどくべきと思うが
古文はまあ必要ない気がする
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:06 返信する
-
>>81
自分の生活に必要ないと思ってるんでしょ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:08 返信する
-
>>96
少なくとも学校の勉強でリーディングはできるようになる
最新の技術は英語の資料ばかりだからそれだけで大いに役立つ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:09 返信する
-
>>5
美術って言うか工作に近い所は非常に役に立ってる
理科も同じ、使える部分と使えない部分と言うか
社会生活では出番のない部分がある
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:10 返信する
-
理科が役に立っていないのは
役 に 立 つ レ ベ ル で 理 解 き て い な い か ら
そんなんだから平気で洗剤混ぜたりするバカが出たんだよなw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:10 返信する
-
>>89
ないものを生み出す能力って、日本人は多くの発明をしてるじゃん。
そんなことも知らないの?
大丈夫?ちゃんと勉強してる?
で、中国が肥大化してるのはその人的単価の安さにあることじゃん。それって別に誇ることじゃないから。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:11 返信する
-
美術は家を建てたりレイアウトで必要でしょ
地図を書いたりするしかわいい絵を書いたら女に好かれる
理科も快晴の意味とか知ってないとやばい
英語はわざわざ習わなくても親の会話やフィーリングや日常生活で自然と理解する範囲だけで支障ない
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:12 返信する
-
>>98
いや別に必須ではない。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:13 返信する
-
数学、理科が必要ないのは文系職種の管理職レベルまで。
理工系でダメだったらそもそも就職できないし、できてもリストラ対象。
また会社の経営に関わったり、政治家になるレベルの人はある程度の
教養がなかったら専門家からアドバイス貰っても適切な判断一つできない。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:13 返信する
-
>>160
教養として必要かどうかじゃなくてあくまで実用的かどうかで議論してんだよ。それすら分からない読解力ない人間なんだよ、君は
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:13 返信する
-
>>172
IT分野は中国に人件費も成果物も負けとるがな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:15 返信する
-
>>163
ほら、数学や論理、議論を大切にしないからこう言う馬鹿が湧く。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:17 返信する
- まあ中高生程度の英語では、翻訳家や通訳にはなれないし、中高生程度の理科や数学では、コロナやガンを治す薬も開発できないもんな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:17 返信する
-
というか美術って特に何かを習った記憶がないんだが
バランスの取り方とか、影の付け方とか、曲面の表現方法とか
絵の描き方をちゃんと授業で教えてくれよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:18 返信する
-
役に立たないのではなく、
役に立たせようとしていないだけ。
子供のころはこの考えを理解することができなかったなぁ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:20 返信する
-
>>180
高校は授業とらなかったから知らんけど、中学までは自分で好きなようにやるだけだったな
経験はともかく何も教わってない
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:28 返信する
-
>>178
マジで理由を考えない人が増えたと実感する
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:28 返信する
- とりあえず連立方程式が役に立つことは無い
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:33 返信する
-
理科とか数学、英語は役に立つだろ
偽科学商品なんかに引っかかるのは理科がわからないからか
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:34 返信する
- ぶっちゃけ英語が一番役に立つだろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:35 返信する
- 取り合えずやらしてみて、適性を見てるんだよ。中には天才が隠れてる。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:36 返信する
- 理数系は国家資格取る時とか勉強して無いと詰む英語はまああんな勉強してても喋れんな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:36 返信する
-
数学における公式だの
ソレそのものが役にたった云々いうアホな思考をいい加減捨てろと。
理論的思考を養う教科とか
暗記力やコミュ力強化の授業とか
そういう風に捉えればいいんだよああいうのは。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:37 返信する
-
一番役に立ってないものを選ぶとしたら美術なのはわかるけどな
国数理社英・保体・技術・家庭は日常生活や仕事全般でいくらか使う
残るは音楽と美術の一騎打ちでどちらも仕事に使わなければ趣味の世界
でも絵を見る機会に比べて音を聞く機会は断然に多い
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:37 返信する
-
>>188
そりゃあ喋る勉強してないもんよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:40 返信する
-
>>178
だから必要だっていってんじゃんw
バカすぎない?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:40 返信する
-
>>183
実用的かどうかで議論してんねんで?古文漢文が実用的な理由言ってや
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:40 返信する
- 歴史じゃないんかと思ったけど断片的に使うなそういえば
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:41 返信する
-
>>186
全部役に立つよ
そう思うのはお前がその程度の人間だってこと
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:44 返信する
-
>>192
ごめんな、君に絡んだ俺が馬鹿だったわ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:45 返信する
- 絶対に必要なのは保健の性知識と実演
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:46 返信する
-
>>197
でもお前童貞じゃん
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:47 返信する
-
体育だろ
保健は必要
体育は必要ない
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:49 返信する
- 古文・漢文いらんやろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:51 返信する
-
>>199
身体の動かし方を知ってないと有事の際に生存率が下がるで
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:51 返信する
- 数学とか理科は本人が気がついてないだけで生活とかの豆知識として無意識に使ってたりするよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:51 返信する
-
>>190
音楽は演奏作曲する側より聴く方が圧倒的多数だし別にみんな学ばなくてもいいと思うけどなぁ
美術は部屋のインテリアとかファッションとかデザインに関わってくるじゃん
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:54 返信する
- 美術で知ったのは、ブスをそのまま描いてはいけないということ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:54 返信する
-
理科なんて料理や病気の時の考え方そのものな気がするけどな
漂白剤を海にぶちまける頭にはなりたく無い
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 20:55 返信する
-
古典だろ
こういうのもあるよくらいに紹介するくらいならいいけど
こんなん勉強してテストするとか時間の無駄すぎるわ
その時間に道路交通法でも教えた方がいいだろ
死んだら勉強全部無駄
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:01 返信する
-
今の仕事でバリバリ美術役立ってるからこのランキング悔しいな
理科も面白いのに…
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:07 返信する
- 数学的思考力なんか社会出てどんな仕事してても一番必要なのにな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:13 返信する
-
理科嫌い多すぎない?
身の回りにめちゃくちゃあるじゃん
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:13 返信する
-
>>181
自分だけの話なら、それも通用するけどね。
日本全体で、どれだけ時間を損失しているかと考えると、そんな風に考える気は全くないわ
古文の授業を生かしてる人間が、社会にどれぐらいいるよ?
にもかかわらず、授業で教えてるんだよ。ねーわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:15 返信する
-
>>172
最近の日本人の若手w
なにか発明しましたっけ「世界のスタンダード」とか「世界に誇れる」ようなものwww
-
- 212 名前: 210 2020年05月10日 21:17 返信する
-
>>210
訂正。
授業でほぼ中高生全員に教えてるのはねーわ。
一部の中高生だけならアリだと思うよ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:17 返信する
-
>>176
おまえの負けだよwww
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:19 返信する
-
>>211
なーんもないよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:22 返信する
-
>>39
まあ、無駄なんじゃない?
君くらいのしょうもない人生には
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:23 返信する
- 保健体育では?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:26 返信する
-
歴史が意外といらないと思う奴少ないんだな
歴史は不要 必要なら自分で勉強すりゃ良いじゃんレベル
GHQで外国に都合が良い歴史ばかり洗脳させられてるけど意味あるのか?
武将の名前なんて漫画で気になったら自分で調べろと
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:29 返信する
-
>>215
使う機会あるか?w
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:33 返信する
-
歴史社会意味の無い内容多すぎる
社会で保証人の怖さ、先物取引の怖さ、ネズミ講などのマルチ商法の怖さ
青色申告の仕方など勉強させた方が良いで無いのか?
良い国作ろう鎌倉幕府など本当にクソの役にも立たない
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:35 返信する
-
>>217
経営者、大企業で出世を目指す会社員、学者、政治家、弁護士、医者や官僚とか上を目指す奴には必要
普通のサラリーマン、コンビニ店員や飲食店のバイトには要らない
勉学は下の奴に合わせること程アホな話もないから馬鹿を付き合わせても良いと思う。落ちぶれるなら勝手にどうぞって話でしょ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:40 返信する
-
>>125
だって1位は理科じゃなくて美術って書いてあるのすら読めないんだろ?
義務教育の敗北って奴だな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:43 返信する
-
間違いなく国語
大抵の内容は授業を受けなくても点取れる
さらに古文と漢文が不要
あんなの大学に進んでから必要な奴だけに学ばせろよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:45 返信する
- 美術と音楽はまだしも理科算数多少の英語は普通に使ってないか?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ねぎぼうず 2020年05月10日 21:47 返信する
-
-柔道の授業はいったい何の意味があったのか??-
いや少なくとも受け身は知ってるのと知らないとでは転んだ時の危険度が違うだろ、特に歳とったら骨折や寝たきりになるかどうかに関係してくる重要事項だと思うぞ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:47 返信する
-
算数は必須だけど数学は必須ではないわな
役立つ事は役立つけれど、その場面に出くわす可能性は高いとは言えない
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:50 返信する
-
>>6
スキルうんぬんはいつでも手に入る時代だよね
でも子供の頃にセンス磨くってのはアリだと思う
なんか美的感覚ゼロの人とは付き合いたくないなぁ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:50 返信する
-
>>219
歴史を知らない奴に経済を語る資格ないから
外国語学習するときも、その国の歴史や風土を理解する必要があるだろ?
年号なんて試験のために次いでに覚える程度で良いんだよ
歴史の流れが重要だと教わらなかったのか?
ちなみに今は鎌倉幕府は1185な
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:52 返信する
-
>>1
役に立つ立たないをやってるから日本はゴミ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:52 返信する
-
>>8
クッソ嫌いだった社会とか
大人になってなんの役に立つんだよと思ってたけど
今となってはけっこう楽しめるもんな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:53 返信する
-
>>225
さすがにそれはない
数学不要な仕事って肉体労働ぐらいだろ?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:57 返信する
-
こんなことを質問する方もまともに答える方もどっちも馬鹿
役に立ってないなんて思っちゃってる時点で自分の無能さを晒してるようなもの
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 21:58 返信する
-
>>160
なんでムキになってんの
この程度でそれほど相手を叩きにくるなんて
教養以前に社会性を身につけた方が良いんじゃないか
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:01 返信する
-
>大人になって役に立っていない
そういうクソな人生を送っているわけね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:07 返信する
-
あれが無駄これが無駄って言ってる奴
ほとんど高卒かFランだよねw
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:19 返信する
-
古典漢文が超絶に苦手だったわ
美術もだめだったけど資料集見るのは好きだった気がする
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:20 返信する
-
美術的な才能がある奴が羨ましい、設計なんかの時たまに言われるんだよね
もう少し外観どうにかならんか?って、機能最優先でええやん!俺の外観求めるな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:20 返信する
-
>>184
線形計画法知らんの?めっちゃ使われてるぞ
それ以外にも連立方程式の応用例なんていくらでもある
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:25 返信する
-
>>101
物理の考え方を知ってると、いろいろ応用が効くぞ
力が分かると体の動かし方とか楽な姿勢とか考えられるし
熱やエネルギーが分かってると日常のいろんなところで応用できる
電気が分かってれば風呂で感電とか蛸足でショートとかありえんし
他にもめっちゃあるわ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:28 返信する
-
社会は難しい事ばかりなんだよ
難しい事を理解できる脳みそが必要なの
役に立つ立たないじゃないのよ、ゆとりさん
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:29 返信する
-
>>57
日本人としての教養だぞ
ていうか役に立たない学問なんてないぞ
それともホリエモンみたいにただ有能な部品にでもなれと言うのか?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:30 返信する
-
大人になっても役に立っていない科目×
大人になっても役に立たない人間〇
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:30 返信する
-
算数でなく数学限定なら3位は納得だが
理科科学物理は日常生活で無意識に使ってるだろ、2位はないわ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:36 返信する
-
日本人だからであって国語が一番いらないんだよなー
国語出来る人ほどヤバイ方向にいくじゃん結局
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:37 返信する
- 役に立つ分野に進んでないだけだよな
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:38 返信する
-
>>159
十数年前英語義務教育で習ってたけど、英語以外しゃべっちゃダメな時間とか作ってたぞ。
今はやってないのかな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:39 返信する
- 算数は必勝
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:42 返信する
-
>>12
歴史は金になるってポーンスターズで言ってたぞ。
今の仕事に生かせるかどうかは閃き次第だけど。
プレゼンとかやるときに役立った事はある。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:45 返信する
-
>>18
政経の授業とか無かったっけ?
需要と供給とかやってたような気がする。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:47 返信する
- 実際使わねえんだから必要ない奴にやらせてんじゃねえよ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:50 返信する
-
>>218
いちいち煽る奴はどうかと思うが、
教養系は文を書く時と会話の時の引き出しが違ってくる。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 22:50 返信する
- 中学高校と保体でコンドームの付け方、口で説明するだげ実践で教えてくれなかったぞ。他のところは実践で教えてくれたんじゃないのか?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:01 返信する
-
国として国民に教育すべきことと個人が自分の人生のために学ぶべきことは違うということ
歴史や芸術や哲学はある程度以上の地位に行かなきゃ全く役に立たない むしろ自分の現実と乖離するから有害ですらあるんだけど
ある程度以上の地位になるとむしろ今までの自分の経験や考え方なんて狭すぎてファンタジー同然になるから
歴史や芸術や哲学を学ばな有害この上なくなる
ビスマルクが賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶと言ったがあの言葉は若いうちにめちゃくちゃトントン拍子に出世したビスマルクが
中年に差し掛かってこれから慢心せずに気持ちを切り替えて生まれ変わるぞという意味で言った言葉だからそれを勘違いしない方がいいやろな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:02 返信する
-
>>66
むしろインターネットの時代だからそういのすっ飛ばせるんじゃないか
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:07 返信する
-
>>91
英米の友達は英語で繋がったんじゃないの?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:11 返信する
-
まともに勉強してない人が
社会に出て学校の勉強が役に立たないって言うんだよな。
逆なんだよなあ。
まともに勉強しないから役立て方が身につかないだけなんだよ。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:12 返信する
-
>>166
これぞ教養
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:16 返信する
-
>>180
それって全部義務教育のときやらなかったっけ?
今と昔は違うのかな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:16 返信する
-
確かに美術は必要ないと思うが、週1くらいの頻度はあっていいと思う
ちょこっとでも色んな分野に触れる機会は必要
なお俺は古文が一番要らなかったと断言する!
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:17 返信する
-
>>106
何かしらの取っ掛かりが必要だよね。
例えば古文やった事により、古代日本史に興味がわいて専門家を目指すようになるかもしれないし…
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:20 返信する
-
>>210
古文にしろ、一件要らなさそうなものに時間を割けるのって国力や文化の差が出るからな。
日本みたいに古文や漢文の授業が出来る国って少ないんだよ。文化的な意味でも。
我々の共通認識が一つ増える度に文化的な帰属意識が高まっていく。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:21 返信する
- 逆に一番役に立つのは保健体育
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:25 返信する
-
高校の世界史の授業は毎時間、NHKの映像の世紀の録画ひたすら見るだけ、というものだったな
ホンマ、それしかやってなかったマジで
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:26 返信する
-
>>217
為政者からしたらもっとも学んで欲しくない教科だろうな。
じじいの口伝だけになったら最高だろう。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:33 返信する
-
>>230
肉体労働でも要るよ。
倉庫やってたけど、検数の時とか、作業量見積もりとか。
でも、不要だと思ってるやつは多かったな。階乗とか電卓でも叩けない奴はめっちゃ作業遅かった。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:34 返信する
-
>>251
一瞬口で着けてくれたに見えた
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:35 返信する
-
>>7
理科は3位だよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:38 返信する
-
個人的には、美術・音楽・地理、だと思うわ
ようは、クイズ番組の問題になりがちな分野は
専門にやらない限りは雑学なんだよな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:46 返信する
-
>>92
やはり数学は必要だな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:50 返信する
-
低レベルなやつらの役に立ったか立たなかったかなんて死ぬほどどうでもいいこと
たとえば雑魚が美術を無駄と思ってるとして、昔その授業時間が無かったら、
そいつは今の自分から美術の知識を削っただけの、それ以外全く変わらない自分がいるだけだよ
雑魚が時間を無駄にしたとかw国としては無視でいい
役立てられる人間、役に立たなくても知の重要性を理解して豊かさに繋げられる人間、そんな奴達の入り口であればいい
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月10日 23:50 返信する
-
>>257
今でもやるよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 00:00 返信する
-
>>125
普段、コメントに馬鹿って書くことはないんだけど、お前は正真正銘の馬鹿だよ。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 00:09 返信する
- それ専門の職に就いてるから必須だ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 00:14 返信する
-
インターネットで作文しまくる時代になったせいで
国語の需要が上がってる気がするわ
昔はこれこそなんの役に立つんだとか思って習ってたけど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 00:19 返信する
- 必要ないとは言わんがそれより学ぶべきことがいくらでもあるだろ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 00:37 返信する
-
数学、理科や英語は、個人としては役立てられない人がいるだけで、
世の中には絶対に必要不可欠なものでしょう。
スマホ、パソコンなんて、数学・理科なしには存在できないもの。
2進法の利用、リチウムイオン電池の発明。
世界中の人間がスマホ使って、一部の天才の恩恵にあずかってる。
こんなアンケートに息巻いて、この科目はいらないとか言っている人は、
自分は勉強できなかった側の人間ですと言っているようなもの。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 00:59 返信する
- 専門分野にいかなければどれもこれもいらんだろ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:08 返信する
- 美術の山下、俺はお前を一生許さないからな死に晒せカスが
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:30 返信する
-
全部後で思わぬところで役立つ機会があったし
人生楽しむなら全方位かじってたほうがいい
要らんなと思ったのは一輪車くらいだ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:32 返信する
-
>>電卓や表計算ソフトなどの登場で、暗算をしなくてもすぐに計算ができてしまうのが要因かもしれない。
数学出来ないと簡単な関数しか使えないだろ
馬鹿は足し算しか使わなそうw
ゴミ痛のアホな円グラフとか作っちゃう
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:38 返信する
-
>>240
それ以上に役に立つ学問の比重を上げるべきって話だよ
時間は限られてるんだから
日本人の教養なんていうなら漢文なんて中国のものだから余計いらないじゃない。
中学レベルの簡単なものだけでも充分でしょ。
高校で必須にしてまでやる必要ある?
有能な部品なんて正直どうでもいいけど、近年の事が何も分からずに流されるだけの無関心な大人よりは遥かにマシだと思うよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:39 返信する
-
美術は教師がクソ、評価基準が自分の好み
酷いのになると女の教師で女子しか評価しない男子は無条件に低評価
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:40 返信する
-
>>249
数学とか物理で、スマホや車、ゲームが出来てんじゃん
で、お前が必要な科目何よ?
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:41 返信する
-
ものすごく財を成すようになると
美術は財テクとして役に立つようになるけどね
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 01:43 返信する
-
個人的には古文・漢文
まったく接点がないよ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 02:00 返信する
-
美術と音楽、ついでに体育もだけど生まれ持った資質なので勉強や努力は無駄
科目としてやる意味は無い
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 02:49 返信する
-
絵を描くのが趣味な人とかだったら美術はまあ役に立つやろそういう人材を育むという意味では十分ある
でも数学は最低限足し算引き算割り算掛け算ができればあとは要らんやろ
平方根とか何の役にも立たんそういうのを使う偉い学者さん目指してるなら専門学校行って習ってこいよって話
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 03:42 返信する
-
役に立ってないものはないな
強いていうなら英語
英語は教師の教え方が下手すぎて、塾の講師にフォローしてもらったからなあ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 03:50 返信する
- 蛙の解剖はどうなんだろな。俺はやったことねえが。
-
- 289 名前: せみころーんさん 2020年05月11日 04:03 返信する
-
>>78 教師と生徒の知識の逆転した教科はつらいな。
数学や英語以外の語学はなかなか逆転しないんだけど、他はたいてい逆転する。
スマホで何でも手に入るからね。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 04:13 返信する
-
見聞広めたり一般教養教わるのは小学生まででいい
中学以降は得意分野と社会ルールを徹底的に教えるべき
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 04:51 返信する
-
圧倒的に古文漢文だろ
逆に理科数学は必須。英語も自動翻訳が発達し始めて価値が薄れてきてるけど、海外ソースの真偽を確認する上で役に立たないなんて事は無い。数学の得手不得手は年収との相関関係が大きいというデータがあるし、理科の知識が欠如してる人たちは水素水だの似非科学に欺される
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 04:53 返信する
-
古文漢文だけはガチ。
文化的背景とか当時の人がどういう気持ちで読んだかみたいなのは教養として当然アリだけど、
未然形だの係り結びだの文法覚えさせて完璧に読めるようになる必要性は全くないと思う。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 05:02 返信する
-
美術www
脳が成長してないんだろうな
絵を描くだけとか思ってそうだし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 05:09 返信する
- やっぱり最初に捨てられるのは無くても困らない文化か
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 05:54 返信する
- 社会がダントツの一位かと思ったら、そうでもなかったな。。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 07:43 返信する
-
>>43
論理的思考とか批判的思考を身につけるのも含めて数学なのにな
筆者がアホすぎるわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 08:16 返信する
-
×役立ってない
○役立ててない
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 08:22 返信する
- くだらんランキング。コロナの感染者数ばっかいって感染率や死亡者数を話題にしないのと一緒。教育効率ランキングにしたほうがいい。美術なんて週1程度でしょ。それで人生豊かになる要素が増えんだから効果大。その点英語とかアレだけやって読めん喋れん結局AIに取って代わられるでまったくのクソ。体育や数学理科なんかは人生の基本として役に立つがもっと効率良くはできる。社会は教師の右左で洗脳されるからクソ。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 08:50 返信する
- 美術はセンスが100%だから習ったところでどうしようもない
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 08:57 返信する
- 理科の理解度が低すぎるからとんでも理論や似非科学が流行るんだよ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 09:41 返信する
- 美術はセンスがなければ一生無用やろなw
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 10:28 返信する
-
結局はその人がどういう職業に就きたいかって事やその仕事に役立つかって部分でしょ
職種によったら役に立たない科目なんて多いだろ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 10:28 返信する
-
微分積分と言われて「はあ?」ってなったり
枕草子とか言われて「なにそれ?」ってならないため。
くわしくなんて覚えていなくてもいいけど、
そういうものがあることは知っておいたほうがいい。
そんな対応したら実生活で馬鹿にされてしまうし、
知っていて何か損するのか。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 12:44 返信する
-
>>96
ゲームとかの完全に趣味レベルの話でも英語できると世界がかなり広がるよ
日本語非対応ののゲームができるから、ハードウェアの情報まで
英語勉強しないのはもったいな過ぎる
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 13:36 返信する
- お前らに一番無駄な授業だったのは保健体育だろ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 13:42 返信する
-
>>305
性知識がある方がより自慰が楽しめるからむしろ重要科目だろ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 13:44 返信する
-
業種による
で終わってしまうくだらない話題
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 13:54 返信する
-
学習能力が低い人は活用できるレベルまで習熟しないからな
勉強する事によってできる事が明確に増えるのは上位10%の
知的エリートだけだし
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 15:27 返信する
-
学校の英語の授業は無駄だったけど、英語そのものは重宝してる
数学は使えない奴が損してるだけで超使える
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 17:31 返信する
-
家庭科だろ。調理実習に協力()なんてないから。ただの計算。
俺に無難な役職与えて終わりなだけの時間だ
イライラしたから自力で料理勉強してやったわ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 18:53 返信する
-
>>24
NASAなら使いまくりだぞ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 19:16 返信する
-
馬の耳に念仏とか猫に小判ってやつだな
動物にアンケートとってどうするって話よ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月11日 19:29 返信する
-
国語かな
なんていうか作者の気持ちとかじゃなくて理解しやすい文の書き方とかなんなら社内メールマナーとかそういうの教えろよと思う
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月12日 03:36 返信する
-
>>125
潔く誤りを認めた方が賢そう
誤りを認めもせず他人を罵倒しだすのは頭が悪く見える
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。