
“地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か | NHKニュース
新型コロナウイルスの影響で、地方に転職したいという意識が都市部の若者に広がっているとみられることが就職情報サイトの調査でわかりました。感染が収束したあとはUターンやIターンの転職が増えるのではないかとみられています。
就職情報会社「学情」は先月24日から今月1日にかけ、インターネットを通じて20代の転職希望者に新型コロナウイルスの感染拡大の影響についてアンケート調査を行い、およそ360人から回答を得ました。
このうち「地方への転職を希望する」と答えた人は36%と、ことし2月の調査と比べるとおよそ14ポイント多くなりました。
地方への転職を希望する理由については
「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」
「都市部で働くことにリスクを感じた」
「地元に帰りたい」
といった答えが目立ったということです。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
まさに考えてた事。
考える事は同じなのね〜
新たな流れ!
地方というか田舎暮らしはネットとCSと車があれば、まあどうにかなるとは思う。それ以上は何とも言えない。
そんなに意識が広がってるんかな
大都市にいるのに様々な不便があるから地方にと答えただけかもしれないしね
当然コロナが収束すれば大都市の方が便利であることにかわりないし
左:コロナに疲れ果てた都市部の若者達が思い浮かべる"地方"
— 山田ドルゴルスレン (@toyo_fuck_) May 17, 2020
右:現実 pic.twitter.com/Tf0XVNCfX8
こういう記事読むたびに「地方って具体的にどこだよ」と思いますけどね。首都圏のベッドタウンなのか、大阪や名古屋などの地方都市なのか、北海道や九州のド田舎なのかによって全然違うよね。
この人たちが言う「地方」というのは「気軽に都会に遊びに行ける範囲」を指しているので、気軽に都会に行けない「地方」は期待してはいけない。
田舎は仕事がないからなぁ…
フラつくにもお金がいるぜ
地方に転職というより東京の会社所属で地方で働きたい
割と自信を持って断言するけど、地方人口流出が起きる可能性は極めて低い。あるとしたら、大企業が軒並み本社を地方移転とかした場合だけ。1社くらいじゃ影響はない。地方をユートピアみたいに考える人いるけど、都会の生活に慣れた人は地方には住めない。大体都会に戻ってる
これまで都市部に人口が集中していたのには理由があるのだ。地方には都市部とはまた別種の闇があることも覚悟しておくべきだ。
都会のおしゃれな店で服買ったり飯食ったりする
旧来型の消費活動が好きな人は都会でいいと思うけど
もはやそういう価値観じゃない若者も増えてきてるしなぁ
でも田舎は田舎で大変そうな気もするし…

先日アベプラでも正にこの特集やってたんだけど
田舎の闇にも触れてて面白かったので見てみるといいぞ

![]() | 古見さんは、コミュ症です。(17) (少年サンデーコミックス) 発売日:2020-05-18 メーカー: 価格:462 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:29 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | トニカクカワイイ(11) (少年サンデーコミックス) 発売日:2020-05-18 メーカー: 価格:462 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:39 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:31 返信する
- そう思うなら権力者を変えることを第一に考えるべきでは
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:31 返信する
- 村八分にしてやる
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:31 返信する
-
これは良い流れだな
コロナの数少ない貢献
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:31 返信する
- 阿保だなあ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:32 返信する
- 己の甘さはあの世で悔いろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:32 返信する
- リモートワークできるなら田舎でも十分だわな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:33 返信する
-
ぶっちゃけ都会に住む利点って何だろうか
彼女が出来た時にデートスポットやショッピングに困らないとか?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:33 返信する
- 田舎の人間の空気、不便さ、賃金の低さに嫌気が差してすぐ逃げるぞ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:33 返信する
-
車ないと生活できないことをお忘れなく
めっちゃ金食うからな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:34 返信する
-
地方とはどのレベルのことを言ってるのかは人によって違うからなぁ
こんなところにも文系バカっぽさが出てる。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:35 返信する
- どうせすぐ戻ってくる
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:35 返信する
- 車いるけどろくな仕事無いぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:35 返信する
- 狭い価値観にうんざりしそう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:36 返信する
-
まだ都会じゃないと買えないものがあるとか思い込んでるガイジ生きてるんか?
利便性と言いながらネットの時代田舎でも何でも手に入るぞ?
バカ家賃高くて自粛乙ですwwwwww
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:36 返信する
- 都会しかできない便利さもあるがリスクもあるわな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:36 返信する
- どんどん出てけよ、そうすればそのうち都内の家賃が安くなるから
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:37 返信する
- 同じ仕事しても東京の半分の給料しかもらえなくてもいいなら来てどうぞ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:37 返信する
- おめえにまわす仕事はねぇ!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:37 返信する
- このままリモートを推進して地方への移住を促すのはメリットしかない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:37 返信する
-
>>1
我が意を得たり
安倍晋三は成蹊大学www
F大は高卒と同じ。勉強できない高卒のバカが首相をする国、それが日本
新型コロナウイルスを収束させるためにも安倍をやめさせましょう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:38 返信する
- ワクチンが生まれない方が人口分散するという皮肉
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:39 返信する
-
中途半端な田舎の住宅地がお勧め
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:39 返信する
-
田舎じゃ月5万で一軒家だもんな
ただ車持ってない奴は生きていけないぞ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:39 返信する
-
まじでやめとけ
地方は法律ないから
黄色い会社のコロナ対策調べてみな
やべえから
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:41 返信する
-
政府機能が全て東京にあるから、本社が東京に集まるんだよ
省庁は東京以外に分散しろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:41 返信する
-
現状の東京は大学で上京して定住する田舎者の集まりだからな
東京ブランド失墜したんでやっぱ実家の方がいいわって奴もそりゃ増えるだろ
田舎の仕事は殆ど工場や土方だけど、工場つっても中堅企業以上の生産拠点多いから言うほど悪くない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:42 返信する
-
本当に僻地は大変だぞ
こいつらのいう地方はせいぜい首都圏内だろう
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:42 返信する
- 思い描いてる地方て東京行くのに車で一時間前後くらいのとこだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:43 返信する
-
>>8
都内の宅配現場で働く複数人の配達員に現場の苦悩を聞いた。
■「“菌呼ばわり”されて、怒鳴り散らされた」
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:43 返信する
- まあ死にはしないだろうさ住むだけなら
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:44 返信する
-
「そもそもリモートではできない仕事には本質的に価値がある!リモートでできる仕事は世界中に投げれるから買い叩かれて勝ち下がる!」
と考えた方が十年後には勝ち組になれそう
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:44 返信する
-
アベガー!
アベガー!
アベガー!
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:44 返信する
-
地方に住むなら車と免許は必須だよ
大阪とか、各県の繁華街のごく一部地域とかなら、まあ車無くてもなんとかなるけど
それでもやっぱ車は無いと不便
免許は安く取る方法がないこともないが、一般的には30万ぐらいかかる
車は車庫証明とかの登録が必要になるから、車本体の価格から+20〜+30万ぐらいかかるね。100万で売ってる車なら実際は120〜130万はかかると思ったほうが良い
任意保険も入らないといけないから、毎年保険代もかかる。金額は内容や年齢による。初年度は高いが、年をとっていけば安くはなっていく
多分、車持ったことないやつは費用や維持費にびっくりすると思う
軽自動車を馬鹿にしてるやつはこの辺の現実を知らない無知が殆んど
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:45 返信する
-
田舎にもレベルがあるがほぼすべての田舎は車を数十分走らせても(メディアやネットで宣伝されてるような)店も商品も無いなんてのは普通、東京レベルの歩いてどこにでもいけてなんでも手に入るって状況があたりまえだと思ってるやつには田舎は暮らせない
衣食住の住は安いが他は都市も地方もほぼ変わらない一部田舎はガスが馬鹿みたいに高い、にもかかわらず賃金は都市に比べて驚くほど低い、東京本社地方支社みたいなとこでも給与テーブルが多少違うだろうが、東京本社なしの地方だけの会社の賃金なんて都市部しかしらないやつだと笑うほど低い
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:45 返信する
- トヨタ系の工場は適度な田舎にあるぞ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:45 返信する
- 都会は臭い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:46 返信する
-
政令市ぐらいの都市の郊外の住宅地ぐらいがちょうどいいわ
通勤もマイカーで満員電車乗らなくていいしほとんどの物は近くにあるから生活にも困らない
外出自粛でも気分転換にドライブに行けるしなw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:46 返信する
- これを機に変われないなら一生満員電車とお付き合いだな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:47 返信する
- 東京とか大阪はまだ緊急事態宣言してんだっけ?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:48 返信する
- 来んじゃねえバーカ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:48 返信する
- 地方と言っても名古屋とかそのレベルのことを言ってんじゃないの
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:49 返信する
-
>>40
まじでやめとけ
地方は法律ないから
黄色い会社のコロナ対策調べてみな
やべえから
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:49 返信する
-
ウィルス関係なく人混みが苦手ってならもとから地方へ行ってるだろ
今回の事で地方に夢見てるなら地方に行ってすぐに後悔するから辞めとけ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:50 返信する
- 免許持ってないと詰むぜ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:50 返信する
-
>>1
キモオタ共を焼き殺した英雄青葉
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:51 返信する
-
その憧れてる田舎はどうせ埼玉や神奈川のちょっと外れたとこだろ
ガチのマジの田舎に住んだら速攻で逃げるぞ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:51 返信する
-
地方都市ぐらいが住むには丁度良い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:53 返信する
-
>>14
ガチのマジの田舎に住んだら速攻で逃げるぞ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:53 返信する
- 町くらいが丁度良い
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:53 返信する
-
地方「都市」部のことだろうな
本格的な田舎だと荷物も届くの遅いし
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:54 返信する
- 確かに地方でも仕事できる業者もあるだろうけど、給料的には大丈夫なの?よく地方は給料が低いとも聞くし。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:54 返信する
-
>>4
普段田舎を見下してるんだから、洗練された知的な都市東京に住んでてほしいわ。
田舎は陰湿で不便で汚い場所だから来なくて良い。
どうせ後から文句言って東京に帰るの目に見えてるし。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:54 返信する
-
>>51
業者→業種
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:55 返信する
-
原発事件の時と同じ現象
まあ、あれでも変われなかったから変革は無理だろうな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:55 返信する
- 今後の地方分権とか、観光立国で観光地増加政策とかを考えたらこれが良いのかな。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:55 返信する
-
田舎って地方の県庁所在地ってことだろうな
今はネットさえあればAmazonが持ってきてくれるから山奥でも良いんだろうけど
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:56 返信する
-
>>51
衣食住の費用が違うから単純比較すればそりゃ給与は下がる
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:56 返信する
-
>>52
都内の宅配現場で働く複数人の配達員に現場の苦悩を聞いた。
■「“菌呼ばわり”されて、怒鳴り散らされた」
こういう風に陰湿なのね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:57 返信する
-
Amazonがあるから地方都市でもまだ混みすぎてる
2,3番目の市みたいなところがいいそ
県庁所在地だとまだ人多いからな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:58 返信する
- 田舎はコミュ障にはマジで地獄だからやめとけ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:58 返信する
-
>>41
名古屋だと人多すぎて意味ないわ
それこそ東京でいい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:59 返信する
- ここで言う地方は埼玉南東部や木更津辺りまでの千葉、TX沿線、大磯辺りまでの神奈川のことだぞ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 10:59 返信する
-
結局東京へ行く事自体は空港へ行けば2時間弱以内にいけるんだ
ただ職業が東京や大阪に集約されてるからねー
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:01 返信する
-
地方に出れば家は安いからいいぞ
都内じゃ150000相当の家が30000円で借りられたりな
ま、賃金も安いだろうがな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:01 返信する
-
どうせコロナ禍が落ち着いたら すぐ戻ってくるだろ
東日本大震災で「関東はもう駄目だ」と言って西日本に逃げた奴らは
そこに根付いたか?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:02 返信する
-
「地方」は「田舎」じゃないっての。
地方都市は、ほんとにいいぞ。
広島、金沢、長崎、くらいの大きさの都市。
ちょっと大きいが、福岡も人気だしな。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:02 返信する
- 勝手なことばっか言ってんじゃね−よクソが
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:03 返信する
-
>>66
個人的には路面電車がまだ通ってる地方都市がパラダイス。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:04 返信する
-
>>67
引きこもりは自由に引っ越しできないもんなwwww
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:04 返信する
- 地方の職はあんまりテレワークできないぞ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:06 返信する
-
>>70
ちなみにBLEACHの作者はセクシー男優だぞ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:06 返信する
- 田舎者は馬鹿でくせーから東京来るな。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:07 返信する
-
ただのトレンド
東京で遊びたいとかせいぜい仕事が多い程度の軽佻浮薄な理由で故郷を捨てた人間がコロナ疎開の延長でほざいてるだけ
コロナが落ち着いたらまた東京がいいと言い出すに決まってる
故郷で仕事にありつけなかった無能は東京で寿司詰め列車に揺られてコロナ飛沫浴びながら社畜やってるのがお似合い
-
- 74 名前: 2020年05月18日 11:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:08 返信する
-
地方でも県庁所在地近郊ならロードサイドに店が並んで車があれば便利だし
一本奥に道を入れば田畑潰した閑静な新興住宅地で近所付き合いも煩わしくない
そしてそういう所なら仕事探しも困らない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:09 返信する
- テレワークできる人は都会も田舎も関係なく稼げるからね。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:13 返信する
- 車と職場はどうするんだ?就農でもすんのか?工場で派遣でもすんのか?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:13 返信する
-
>>72
現状の東京は大学で上京して定住する田舎者の集まりだからな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:17 返信する
-
地方都市住みやけど、今まで人生で東京に行きたいって思った事自体無いな
近場にそこそこ各種お店も充実してるし、環境も良くて住むのに不便感じんかったことが大きいんやろうが
俺自身人混みが嫌いってのもあるんやろうなぁ…
ファッションやら技術やらの最先端を常に目で見て触って体感してたいとかなら都会住みはエエんやろうが、ただ其れ等を買ったりは普通にネット通販とかで事足りてまうから、偶に短期旅行でチョロっと行くにはエエかも?って思うくらいかな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:18 返信する
-
フリーのおっさんだけど本気で考え出した
今ならスラムダンク沢北の親父が岩手に引っ越した事がリアルに感じる
-
- 81 名前: 2020年05月18日 11:21 返信する
-
>左:コロナに疲れ果てた都市部の若者達が思い浮かべる"地方"
>右:現実
景観条例すらない自治体って未だ多いしね。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:21 返信する
-
デジタル化促進、満員電車の改善、そして地方創生
コロナ改革は、突き進むなぁ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:23 返信する
-
見栄張って高い店高いマンションに行きたがる奴は行ってりゃいい
それ以外何もメリットないだろ
イベントがないトンキンなんて価値無し
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:23 返信する
- 今なら簡単に重役になれるからな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:24 返信する
- イベントとかそういうの興味ある人間は都会から付近の県がええやろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:24 返信する
- 地方は公務員か医療関係者でもない限り、、介護か工場くらいしかないよ、、
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:26 返信する
-
>>70
する必要がないってか距離を置けという張り紙だけつけて通常営業だよ皆
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:28 返信する
-
着のみ着のままで行くって話じゃないから
高い家賃払って東京でしてた仕事を地方に持っていくかもなーって話だから
仕事があるなしの自虐自慢せんでもw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:31 返信する
-
日本の場合、地方って言っても普通に都市でマンション住まいで、田園風景広がる一戸建てに住めるわけじゃないからね。
例えば長野市住んでも、普通に市街地で緑豊富なわけじゃない。違うのは、周囲に山が見えるのと、車がないとすっごく不便なだけ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:31 返信する
-
>>69
はぁ?何いってんのこのゴミ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:31 返信する
-
地方は逆に左の方がクラスター発生してるんだけどな
地方都市はちゃんと気を付けてる
老人の意識が低いんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:44 返信する
-
いい流れだ
都市部にいる必要がない仕事なのであれば都市部にいる必要などないのだ
人口密度をもうちっと散らばらせておくれ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:44 返信する
-
地方の不便さを忘れてるから言えることだわ
交通が不便、買い物が不便、人付き合い面倒、仕事が多くない上に安い
この辺実感したらまた都会に戻る
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:51 返信する
-
田舎でテレワークって
本当の田舎に光回線が通ってると思ってるのか?
コンビニや店が近場にあると思ってるのか?電車あると思ってるのか?
移動手段の車と免許取得で大出費が目に見えるわ
うちの実家は光回線は届いてない、NTTに抗議したけど無理だった
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:52 返信する
-
いい流れだ
地方公務員で家でテレワークしてるけど、通勤する必要もなくなって快適だわ
ただ給料が低いという不満があるがな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:53 返信する
-
まあ、知らんて幸せな事だから。
大抵、若い時にやらかす方が、年取って突然、地方に移住とかするよりははるかにマシだろ。
と言うか、そもそも、地方に仕事ないから、都会に出て来る訳で。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:54 返信する
- 地方は仕事ない、給料低いって言われるけど、大手企業の事業所も多いからそこに勤めれば給料や福利厚生などもなかなか良いよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:55 返信する
-
と言うか
地方は自然災害が怖いわw
かといって23区内とかは住みたく無い
程よい都会の安全な土地ってもう少ないよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:55 返信する
- 東京以外なのか、田舎なのか、地方都市なのか、どういうイメージなのかよく分からんな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:56 返信する
-
>>48
なんでわざわざガチの田舎を出してくるんだよ
普通は地元か付近の程よく田舎に住むだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:56 返信する
-
地方に行けばほとんどの人が広い庭のある一戸建てに住んでるし、仕事がないとか嘘ってわかるから
みんな庭付き一戸建てを建てられるくらいは普通に稼げる仕事はある、賃貸住みなんて負け組はかなり稀
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:56 返信する
- 地方にもレベルがあるからね 大きめの都市の隣の県くらいならあり
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:59 返信する
- また満員電車通いが始まると思うとつらたん・・・てか?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 11:59 返信する
- コロナ落ち着いたらUターンとかどうでもよくなってそう
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:00 返信する
-
まてまてまてまてー まだ動くな 気のゆるみが酷いぞ!
まずは俺が引っ越して様子見るから! それから動いてくれ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:03 返信する
-
感染者がほぼいない地方でテレワーク中
自宅から歩いて5分でコンビニ、大型スーパーあり
3LDK駐車場付き 家賃3万円 更新料は永久に無し
インドア派だからネットさえあれば不満は一切ない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:04 返信する
-
田舎者丸出し民が頑張って都会に馴染もうとしてるの痛々しい。
地方出身のやつはほんともう東京来なくて良いわ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:05 返信する
-
左なんてマンションアパートすらないのにパッと住めるわけないだろ
村以下の辺境なんて知らんよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:06 返信する
- 福岡とか下手したら月給13万だけどそれでもきたいのかな? 手取りにするとやばいぞ。ただし飯は安くてうまい
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:07 返信する
-
田舎の人間の排他性をなめてるな〜。
大人はいいけど子供は地獄だよ。
転校とかすると高確率で「都会もの」といじめられる。
あと、基本車社会だから。
やっすい中古の軽でいいだろって思うやつ多そうだけど、
乗っていると高い新車が欲しくなってくる。
ぶっちゃけ家賃安いだけで他の生活コストはむしろ都会より高くつく。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:08 返信する
-
今回のコロナで東京人口1200万人口いるうちの死者4桁もいかん、重篤者も万超えしてない程度のウイルスごときでそんな移動するほどリスクあるかね…
人多くて感染してたとしても大半は軽症、無症状で済んでるだろうし、若者の致死率なんてそこらの病気などと似たようなもんだろ
緊急事態宣言も東京と地方で多少3週間ぐらい多いぐらいで地方でも自粛ムードで知事によってはきつく自粛要請するところもあるし
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:08 返信する
-
ってか、地方のやつに聞いたけど地方ではテレワーク出来る仕事の方が少ないって言ってたわ。
都会需要の仕事をテレワークで地方在住でやろうって魂胆?
さすがに色々無理があるのでは?
-
- 113 名前: マッスルウィザード 2020年05月18日 12:13 返信する
-
魔 |┃
法 |┃三 / i / i
使_人_从_人_ /,_ ┴─/ ヽ
い) ガラッ ( (゜\iii'/゜),!||!ヽ ゼェ...ゼェ...ゴホッ...ゴホッ...
とY⌒YY⌒Y /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
黒 |┃三 \ヽY~ω~yi ./⌒/ 韓国に逃げているマッスルウィザードは1300人ニダ
ネコ (⌒\ | .|⌒/⌒:} r. く 濃厚接触ニダ K防疫でケツ穴も検査ニダ
の (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,! ⌒ヽ浣腸して調べるニダ
ウ (⌒ヽ }. <ニニニ'.ノ
ィ |''') ≡=─ ───
ズ |┃へ ≡=─ ──
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:13 返信する
-
地方にいたらいたで「不便」「つまらん」「給料安い」と愚痴垂れるくせに。
まあ所詮若者の意見なんてその場その場の感情で言ってるだけだからね。
右往左往するのが当たり前のペラッペラ意見ばかりか。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:18 返信する
- 地方でも田舎すぎると不便そうだし、そういう意味では右のほうが暮らしやすそうな地方の街に見える。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:23 返信する
-
地方にテレワークの仕事なんてねーよ
公務員になれなかったら土方と介護しかない世界だぞ
農業で食っていくのはでかい農地持ってる家に生まれてないと無理だし
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:23 返信する
-
地方で働きたいって言ってるだけで
田舎に住みたいって言ってる訳ではないだろ
例えば、名古屋や大阪も地方だからな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:23 返信する
- なんだかんだでニートが最強
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:24 返信する
-
>>116
地方=田舎
だと思ってるバカか?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:30 返信する
-
コロナでテレワークを導入した結果
生産性を維持したまま社員の通勤費を抑制できオフィススペースも節約できるメリットがわかったからこのままテレワークを継続する会社は増えそう。
そうなると首都圏の会社に在籍してるけど地方暮らしの社員とかも増えると思う。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:32 返信する
- テレワーク主体なら都会にいる理由はないからな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:32 返信する
-
>>119
ざんねーん
痴呆でしたーw
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:33 返信する
-
>>120
うーん
大手だとコロナ以前からニアショア活用って言って人件費の安い地方で人を雇って地方の拠点と本社をリモートでやり取りするってのを事務職でも進めてたりしたからな
首都圏の会社に在籍したままではなく、地方の拠点への出向にして給料を下げてテレワークさせると思うよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:35 返信する
-
>>110
人口12万程度の田舎町民ですけど都会から転校きてきた子はすぐに馴染んでたよ〜
貴方の言う都会っ子は馴れ合おうとせず気取ってマウントでも取ろうとしてたんじゃあないかな?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:35 返信する
-
都会はなんというか、観光しにいくようなとこだからな。住みたくはない。
毎日3密してるような生活は窮屈だし
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:36 返信する
-
>>120
その場合は地方事業所に飛ばされてそこで働くことになるんじゃね
本社在籍のまま地方に住むってことにはさせてもらえないだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:36 返信する
-
>>123
特にIT企業ではニアショアは凄い増えてて、鳥取や島根にIT企業がたくさん出来てたりするんだよね
島根はIT県とか言ってアピールしてたけど、完全に下請としての仕事しかなくてリモートで指示された物を作るだけの最底辺プログラマーなんだよなぁ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:37 返信する
-
都会に憧れてる田舎者でも、基本お盆や正月みたいな長期休暇は、実家に帰るスタンスでいる奴が多いはず。
今後、不要不急な長距離移動は難しい世の中になるはず。
地元捨ててまで都会に憧れがない人は、今後どんどん増えるだろうな。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:37 返信する
-
行くのを考えてる奴は地方でもそこそこの都市部にしとけよ
ガチの田舎は村の総会だの消防だの青年会などの無駄行事や飲み会が多すぎやし、何より他人のために出ていく金が多すぎる
家に居ようが玄関の鍵は常に閉めておく、という都会では当たり前の事しとくだけでも近所の糞ジジババから何で常に開けておかないんだ?気軽に入れないだろと文句が出る環境やぞ?
絶対やめとけ!
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:38 返信する
-
>>127
当然手取も少なく
東京のSEの半額程度だよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:43 返信する
-
都会暮らしに慣れた奴が地方行っても
不便さや刺激の無さで鬱になるだけだろ
コロナに怯えながら都会で慎ましく生きるんだな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:46 返信する
- 給料大幅に下がるからついていけんだろこんな甘いやつら
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:47 返信する
-
>都会の生活に慣れた人は地方には住めない。大体都会に戻ってる
俺は戻ってないし、戻る気も起きない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:51 返信する
-
>>48
ガチのマジって言うけど
水道と電気、携帯の基地局、光回線さえ来てれば余裕だぞ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:51 返信する
-
>>109
福岡でそれはねぇわ
バイトでもそれ超える
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:53 返信する
-
>>112
そりゃね地方は土地代安いから企業は工場とかそんなんがやりたいわけだし
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:53 返信する
-
基本どこに行くにも車移動になるから太るんだよな・・・
百メートル先のコンビニすら車という
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:55 返信する
-
>>17
東京の人口が減少すれば、給与のバランスも田舎と近くなる
人が減ればその分、経済的に回らない部分出てくるから
拠点が東京から名古屋、大阪、果ては九州まで移動するだけの話
変化に対応出来ない奴は生き残れない時代だぞ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:56 返信する
- 東京はウンコやらコロナやらで汚染されてるから子育てするなら地方の方がいいわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:57 返信する
-
>>19
住居の問題やらを解決するにもメリットしかない
ただ、人口増えて田舎の家賃が高騰したら嫌だな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 12:59 返信する
-
都市のメリットは何?近代的でおしゃれでカッコいい?
東京は遊びに行けばこそ楽しいけど、住むとゴミゴミしてて疲れるだけで、挙句震災や物流、ウイルスにも弱いし食べ物も作れない。
地方の土地は価格が急騰するね。下がるのはマンション
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:00 返信する
-
まあ、地方といっても山の中はね。
恐らくは、政令指定都市や五大都市みたいな、ある程度のインフラが完備されてる所。
地元で一番近い都会に流れるだろう。
今の流れじゃ、東京至上主義は、現実的に限界なのは間違いない。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:01 返信する
-
>>9
都会は車以外の事でめっちゃ金食うぞ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:04 返信する
-
コロナだけが原因じゃないだろ
息苦しくて生き難いんだよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:06 返信する
- 二極化が進むだけだけどな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:06 返信する
-
都市部の人間ってバカなの?
地方生活の不便さを全然理解してねーだろ・・・
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:07 返信する
- 都会のが田舎より給料いいとかマウントとってたんだから来なくていいだろw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:07 返信する
-
田舎は虫が多い
その時点でムリ
やっぱ都会が一番だよ
便利だしね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:09 返信する
-
>>8
東京が物価高すぎるだけで別に変らんぞ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:09 返信する
-
>>148
都会はねずみ多いだろw
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:10 返信する
-
>>7
ショッピングとか何らかの施設をよく利用する場合は近かったりして便利かもな。
ただ住む場合は狭いくせに家賃は高い、交通量が多くて車の利用ははむしろ不便、人が多すぎて気楽に歩けない、行列ができやすく待ち時間が長い、感染症とかが広まりやすいとかある。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:11 返信する
-
東京周辺に住み続けてはいけない理由。
周期的に必ず来る大地震。
地震で生き残ったとしても水が無い食料が無いトイレットペーパーが無いで大パニックは必至。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:13 返信する
- こいつらの言う地方って横浜市港北区あたりだろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:14 返信する
-
地方で子育てとか子供の教育無視しないと無理
子供の将来考えたらめっちゃビハインドだぞ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:19 返信する
-
コロナが猛威ふるってから地方に戻ろうかって思った程度なら都会のほうがいいんじゃない
それ以外には満足してたから住んでたんだろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:25 返信する
-
これを機に一極集中が分散されてくといいんだけどなあ
混み過ぎなんだよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:28 返信する
- 働いてる人というよりは企業自体が東京離れる事を検討すべきかもね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:31 返信する
-
自分もそうだったが地方には仕事がない、稼ぎが悪いと思い込んでるのもあったのかな。
場所と会社にもよるが、下手な都内の会社より全然稼ぎが良い仕事もいくらでもあるよ。
東京一極集中が今後は分散するのを期待する、東京は生活するには臭くて汚くて混みすぎる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:32 返信する
-
現実逃避先だから存在しない
精神安定剤みたいなもんだろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:43 返信する
- 稼ぐ能力があるなら上京してもいいと思うけど、東京に住みたいってだけで上京してきて貧乏な生活送ってる奴は哀れでしかないわよ?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:55 返信する
-
そんでこんなはずじゃなかった…ってなるやつだろ
数年後に特集されてそう
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 13:58 返信する
-
>>152
東京には皇居があるからね
神の力で守られてるから大地震は絶対に来ないよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:19 返信する
- 元天皇も京都に移住するような流れだったような
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:20 返信する
-
田舎の暮らしってそんなにいい物じゃないって話だけどな
俺も昔子供の頃に田舎に住んでたけど、3時間ぐらいかけて自転車で移動するなんてしょっちゅうだった
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:36 返信する
-
まあ都会に望むような外で遊ぶ娯楽がほぼ規制や自粛された上に
仕事もないんだから地元に帰りたくなるわな。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:36 返信する
-
どの程度の地方かしらんが。もし、田舎で広がって重症者が複数でたら詰みやからな。機材も人材もない。それを補う体力もない。
例え機材があっても、技術がないとかざらだし。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:38 返信する
-
ここのコメント欄見てもそうだけど地方=田園風景で何もない糞田舎って思ってるやつ結構多いよな
村社会で近所付き合いが面倒くさいだの、店までめちゃくちゃ移動時間かかるだのは地方都市なら全然ないよ
一番違うのは仕事
ブルーカラーならそれなりに年収稼げるけどホワイトカラーに転職して稼ごうと思ったらかなりの能力と実績が必要
ていうか大半の人が言い方は違えど仕事を求めて東京行ってるから東京で稼げない人には地方勤務は厳しい
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:40 返信する
-
>>160
稼ぐ能力あるならわざわざ東京で仕事しないんだよなぁ
稼ぐ能力がないから仕事の多い東京に行くんだぞ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:44 返信する
-
>>151
都会にいたら車が要らない。
求人があることがデカい。
地方はその2点と、ネットとヤマトと佐川があればなにも困らない。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:45 返信する
- 10年前から散々言われてたやろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:48 返信する
-
>>166
今回で分かったけど地方なのに病院数、病床数めちゃくちゃ多い県とかもあったしコロナ気にして疎開する人は普通医療体制も調べてから行くでしょ
数十人感染者出たけど軽症者も含めて全員ちゃんと入院出来てて死者0でほとんど退院、入院してるのあと2人とかいう自治体もあるからな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:49 返信する
-
>>37
通勤ラッシュ時の渋滞具合を知らんのか。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:50 返信する
-
>>94
地方って言っただけで何で光回線も店も無いようなど田舎前提になるんだよ
東京から出たことないのか?
それとも自分の実家のど田舎を想定してるのか?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:51 返信する
-
>>48
お前にとっての田舎は人外魔境なんだな…
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:57 返信する
-
>>154
教育ってのが何のことを指してるのか分からんけど学力の話ならそうでもないぞ
東大合格率で言うなら東北と東京以外の関東圏以外はほぼほぼ東京より合格率高いからな
逆に東京にしがみついて東京には住めず東京近郊に住んでるほうが教育的には良くないとも言える
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 14:58 返信する
-
>>94
え、免許なんか身分証代わりに親から取らされるもんだろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 15:00 返信する
- お前らの言う「都会じゃなくてそこそこ田舎」って基準が判らんのよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 15:03 返信する
-
>>169
地方は車の維持費安いからその他諸々の費用含めたら安かったりするんだけど、地方は車のランクでマウント取られたりする車至上主義みたいなところあるからそういうのに張り合うと無駄に金かかるからな…
周りのマウンティング気にしない人なら軽乗っとけば何の問題もない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 15:40 返信する
-
>>8
東京からの移住者と知れたらコロナキャリア認定されてイジメに合いそうだな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 15:50 返信する
-
出稼ぎ労働者が本来の居場所に戻りたいと思っているだけで、
東京生まれはこう思わないだろ
カッペは「5年住んだから東京民!」とか思ってそう(笑)
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 15:51 返信する
- 車免許も持ってないヤツが今更田舎とかwww
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 15:57 返信する
-
都会も田舎もダメで日本を捨てたひろゆき説
結論出てますねぇ、地球すてて移住しなきゃwww
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 16:42 返信する
-
大都市の都心よりもそりゃ家賃なども少ないしリモート使えばどこでもできるからって理由で地方にメリットをもってらっしゃるが地方ではその家賃が安い分物価もわりと安いから収入の基本額も安くなるんだよなぁ・・・
おまけに交通の便も充実してそろってるってわけでもないから1人1台車が必要な環境なんだよなぁ・・・
おまけに地方って都心よりも仕事先の数も少ないから自分の望んでる職場を見つけるってのも難しくなったりするんだよなぁ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 16:47 返信する
- 東京は毎年カッペ流入で人口増酷いから是非出て行ってくれ、頼む!
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 16:48 返信する
- おう、カッペは邪魔くさいから来んなや
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 17:29 返信する
- ただの都落ちをカッコつけて現実逃避してるだけかアホくさ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 17:45 返信する
- 地方でも都市部にすめばそれなりの生活はできるからね。でもド田舎はだめだ。ソースは俺。テレワークするならせめて光が引けるところに住め。wifiお前はまだ駄目だ。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 18:21 返信する
-
田舎に住んだことないからそう思うんだろ
住んだことあるやつはわかるよ田舎は地獄だ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 18:28 返信する
-
最近の若者は頭悪いなぁ・・・
考えが短絡的過ぎる
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 18:30 返信する
- 少しだけ人口密度が低ければええんや
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 18:38 返信する
- 田舎は物価や光熱費/水道代/住民税が安いわけでもないのに給料安いぞ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 19:08 返信する
-
仕事が電脳世界で済む人たちはそうだろうねw
店に商品を並べるの禁止して、商店はすべて電子化するとかww
流通業への投資が進むようにすれば、日本も変わるかなwww
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 20:08 返信する
-
だれも田舎って言ってないのに田舎は〜って言ってるやつwww
東京以外は全部地方やで。
-
- 194 名前: 2020年05月18日 20:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 20:41 返信する
-
>>144
煽りなしに地方からなんも繋がりない都会に住んで想像するような生活するには大金が絶対必要になるからねー。
都会に来て好きな仕事して楽しく生活してるやつなんかほんの一握り。
男は結局都落ちするか、女は結局水商売始めるパターンが多いわ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 20:43 返信する
-
>>141
するかよw
アホですかw
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 20:52 返信する
-
九州の隅っこ出身の俺からすれば
こいつらの言う田舎は全然田舎じゃない
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 21:11 返信する
- また田舎が都会に嫉妬して情報操作してるよw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 22:29 返信する
- 田舎なんて差別と監視が酷いぞ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 22:35 返信する
-
歓迎やわ。
ただ車は必須やで。電車、バスとか論外。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 23:00 返信する
-
仕事の関係で今は地方都市暮らしだけど都会に戻りたい
政令指定都市レベルならまだしも、人口少ない県の県庁所在地なんてほんと寂しいもんだよ
コロナ以前からシャッター街だもん
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月18日 23:08 返信する
- 地方にすむなら都会ナンバー注意した方がいいです。仲間もパンクさせられたし
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月19日 00:01 返信する
- 地方都市が1番いいぞ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年05月19日 07:11 返信する
-
地方都市から都会に出てきたけどぶっちゃけそこそこ発展した場所なら地方都市の方が便利だったわ
都会はどこに行くにも混雑してるからしんどい
ヘリ使えるレベルじゃないと快適じゃない
-
- 205 名前: はちまき名無しさん 2020年05月19日 07:32 返信する
-
誰も何も言ってないが、大体合ってるとは言え、例の肺炎で実際に死者が出ているのに、アニメキャプサムネある程度不謹慎
以前から画像検索したらオレ的未確認の亜種をオレ的と対をなす「はちま起稿」が2019.1.29 11:30記事以降、2日連続_その後人が死んだor実際に死者が出ている伝染病or例の肺炎記事、であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、ついにオレ的で亜種だがサムネにした、変種も2020年01月18日19:00記事でサムネにしていた
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。