日本人さん、日本の会社がテレワークを続けない理由に気づき始めてしまうwww

  • follow us in feedly
日本テレワーク管理職居場所に関連した画像-01
Twitterより



日本がテレワークを続けないのは、家で居場所がなく会社では威張れる管理職が居場所を欲しているからでは


<ネットでの反応>

あると思います

マジでこれ。うちの上司は「会社にみんな戻ってきてうれしいな」と、のたまいやがった

いやそれもあるでしょうけど管理職がテレワークのやり方わからないからじゃないですかね

あれから40年!
あら、もう帰ってきたの?会社と結婚すればいいのに(きみまろ)


管理者の中には、高い給料貰ってるくせに仕事サボってる人もいます。
そういう人は減給にすべき。
責任者、管理職って何なの?


管理職だけ出勤で一般社員はテレワークがいいんじゃないですか?

結果、会社にも家庭にも疎まれているということかwww
管理職の存在意義なさすぎるwww


年功序列そのもの。
成果報酬になれば変わってくるのかもしれない…(と願いたい)


無駄な会議が増え、思い当たる理由も無く疑問に思っていたが、このツイート見て納得。

マジでそう思いますwwww




ワロタwwwだから出社に拘るのかwww
確かに職場にしか居場所がない上司って絶対いるよなwwww
やる夫 吹き出す ブーッ!



いやまあ実際はもっといろんな理由があるんだろうけど、これも1つの理由にはなってそう
やらない夫 ゲス顔 カウンター


Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)-Switch

発売日:2020-05-29
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:Video Games
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション

発売日:2020-05-27
メーカー:東宝
価格:4066
カテゴリ:DVD
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「証拠もないのに 陰謀論ばかり」と政権擁護 ・野党批判を繰り返してた 保守派の方々が、
    「トランプ大統領が ANTIFAを テロ組織認定! あいつもこいつも みんなANTIFAだ!
    日本で暗躍してる ANTIFAを許すな!」とゴリゴリの 陰謀論振り回す様はとても愉快ですね
  • 2  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    魔    |┃
    法    |┃三      / i   / i
    使_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
    い) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ ゼェ...ゼェ...ゴホッ...ゴホッ...
    とY⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    黒    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ 韓国に逃げているマッスルウィザードは1300人ニダ
    ネコ   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く 濃厚接触ニダ K防疫でケツ穴も検査ニダ
    の   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ浣腸して調べるニダ
    ウ   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    ィ    |''')   ≡=─ ───
    ズ    |┃へ ≡=─ ──
  • 3  名前: マッスルウィザード 返信する
    魔    |┃
    法    |┃三      / i   / i
    使_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
    い) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ ゼェ...ゼェ...ゴホッ...ゴホッ...
    とY⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    黒    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ 韓国に逃げているマッスルウィザードは1300人ニダ
    ネコ   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く 濃厚接触ニダ K防疫でケツ穴も検査ニダ
    の   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ浣腸して調べるニダ
    ウ   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    ィ    |''')   ≡=─ ───
    ズ    |┃へ ≡=─ ──
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなアホがだらだらと仕事して
    無駄が増えるんだよな
  • 5  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>2

    法なりすましさんそんなことより
    使



    ネコ



    ズやりませんか?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職さんにテレワークの決定する権限なんかあんの?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    スペイン風邪は冬の第2波は強毒性に変異したから、冬が本当の新型コロナの被害になるかも知れない
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大した根拠のない陰口やんか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるこ@you_kkdq
    217フォロワー

    誰だよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜が監視する相手いなくなるからでしょ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
      在あ   滋◉   ガ◉
      るル   賀◉   ル◉
      ん    県◉   ち◉
      で    の    ゃ◉
      す      オ  ん◉
      よ    大◉ゝ  の
           津◉ツ  本ホ
           市◉シ  拠ン
                 キ
           に    はョ
    ..〓 資料 〓 →【 滋賀県、大津市の闇 】
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
     人   一、   一、  一、 一、
     も   テ  皆 テ   中  車
     車   レ  が レ   古  を
     も   ビ  買 ビ   車  買
     へ   局  は を   屋  は
     り   が  な 視   が  な
     始   消  く な   消  く
     め   へ  な く   へ  な
     て   た  っ な   た  っ
     る      た り      た
    ..【 雪が降る町 】 作詞/作曲:奥田民生 [ ユニコーン ]
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人さんがテレワークでこれまでと同等の働きできるんか?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり会社は落ち着くは〜〜ってか?
    文句いいながらも満員電車が好きそう
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益が上がってないからじゃないの?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!! ..〓 動画 〓 →【討論】種苗法改正と日本の農業の未来[桜R2/5/30]   /    (※チャンネル桜。)

     も  自  も  人  ラ  無  た
     の  由  っ  は  ン  邪  だ
     だ  で  と  皆  プ  気  信
     ・  い        の  に  じ
     ・  ら        下     て
     ・  れ        で     た
        る              ん
     と                 だ

    ..【 ランプ 】 作詞/作曲:草野正宗 [ スピッツ ]
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだこの小学生レベルの発想してるバカ丸出しな記事は
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に業績上がらないからやろ。
    しっかりやっとる会社は今でもテレワークや
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスすると管理が面倒だからだぞ
    管理職の都合と能力が足りていない事には違いないが、
    リモートワークをサポートするハードとソフトが足りていない点も大きい
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家だと仕事に集中できないって人多いと思うがな
    自分だったら絶対テレビとか見ながら仕事してそう
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやーまさか
    1人の意見が記事になるとは
    偏向報道じゃないの?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場作業ゆえにテレワーク無縁で出勤してた
    ターミネーターのような万能ロボットが大量生産できたらインフラもテレワークで全て完了できるけど遠い未来だ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!! これは。「 今年、成人式 ( コトシ-セイジン-シキ ) 」を、迎(むか-フ)へた若者の。   『 生の声 (ナマ-ノ-コヱ) 』、です。       ....あたしは正直、吃驚(ビックリ)しました。そして。一寸(チョット)だけ。安心(アンシン)、も、したのです。
          一、 一、   一、 一、
    と  ガ◉ 僕  僕  何 僕  僕
       ラ◉ は  は  か は  は
    す  ケ◉ 何     書 ノ  紙・
    ら  |◉ な  着キ く |  の・
     お に◉ ら  物モ の ト  本・
    想も 戻◉     ノ が に  の
    いフ し◉    が  好 ペ  方
    ま  た◉    好  き ン  が
    す  い◉    き    で  好き
    ..〓 資料 〓 →【 僕はアナログが好き。吉田仁人 】   /                                                                                 ※M!LK 公式ブログ     ※Powered by LINE      ※スターダストコーポレーション
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    密です
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    うちの会社テレワークで作業効率30%上がったって報告出たけど
    メールの量が60%上がって
    管理側の仕事量跳ね上がったって報告もあがったから

    管理側の負担減らす方法できたら
    テレワーク最強の会社けっこうありそう。
    職種によって合う合わないあるからな
    お前ら勘違いすんじゃねえぞ
  • 27  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭に居場所がない、独り者で帰っても寂しい
    そういう奴が会社大好き人間になって部下を縛り付ける
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思った以上の無能が多すぎてテレワーク時は能率3割減って所が多いからだよ
    テレワーク出来る奴と以外を分けるためにも管理職は大事
    管理職にケツをたたかれないとまともに業務もこなせない雑魚がサボるために管理職を攻撃するのは社会人としてどうかと思うよ?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人にとって苦労は美徳、楽は悪徳だからな。
    だからこれだけシステムが浸透しない。
    仕事が楽になるのは悪だという刷り込みがあるからな。
    血と汗にまみれ、泥水すすって地べたを這うのが美しいんだろ。
    効率化は堕落させるための悪魔の囁きなんだろうな。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
        山  遥  暗  暗
        の  か  き  き
        端  に  道  よ
        の  照  に  り
        月  ら  ぞ
     /     せ  入
     和        り
     泉        ぬ
     式        べ
     部        き
    ..〓 動画 〓 →【直言極言】瑞穂の国の農業を壊滅させる安倍「日本解体」政権の反日グローバリズム[桜R2/5/29]      /                                                                                ※チャンネル桜。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタとかじゃなくこれ本当に結構ありそう
    熟年の夫婦は冷めてるところもあるだろうしな
    うちも冷め冷めだったし
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!! 若い方々とかも、知ってますよね?。
      顕あ      ヤ
      るル  す   ラ
      ん   る   セ
      で   国   でヰ
      す       戦ク
      よ   が    サ
      ?       を
    ..〓 動画① 〓 →【 911事件の謎 】

    ........... 〜からの、
    ..〓 動画② 〓 →【HD映像】米軍によって倒されるフセイン像 - Saddam Hussein Statue Pulled Down To The Ground
  • 34  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>5
    黙れって偽物
  • 35  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>5
    日本語不自由ななりすまし外人め
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本がテレワークを続けないのは
    日本でくくるな。
    テレワーク中心になった会社もちゃんとあるよ。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5ソフト発表中止

    アメリカで起きた警官による黒人を圧迫死させ暴動も起こってる為、ゲームより大切な事がある
    って事で
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!! マスゴミだけ?、じゃ、無いんですよ!?。 国家 (コク-カ) 、が、拠(よ-ル)った、『 遣らせ(ヤラセ) 』。と、謂(い-フ)うのも、数多(アマタ)、あるんです。 然(さ-フ)ういうアレ、は。今に始まった事では............. 。 ............. 無い、の、ですよ。

           ジ   繰 世
         常◉ョ   り 界
     な   套◉ウ   返 中
     の   手◉ト   さ で
         段◉ウ   れ 昔◉
     で     シ   続 か◉
     す     ュ   け ら◉
     よ     ダ   て
           ン   る
    ..〓 資料 〓 →【 ペルシャ湾の油まみれの水鳥 】
  • 39  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>35

    法なりすましさんそんなことより
    使



    ネコ



    ズやりませんか?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    テレワーク化でその概念ぶっ壊れたよ
    会社としてはオフィスと光熱費を凝縮できるテレワークはやりたいにきまってるだろ
    問題は人がそれに対応できてないからしゃーなしで通常業務を再開させただけだぞ
    時代に対応できない奴をコロナ祭りに便乗し整理してハイブリット化進めてるところ多いよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!

      素  何  本  そ  本
      晴  も  当  う  当
      ら  か  は     は
      し  も  こ     こ
      い     の     れ
      の     ま     で
      に     ま
            で

    ..【 風に吹かれて 】 作詞/作曲:宮本浩次 [ エレファントカシマシ ]
  • 42  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>26
    は?(笑)
  • 43  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>7
    第二波来て欲しいわ
  • 44  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>4
    だってお前、ニートじゃん!
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな邪推ネタでよく同意するリアクションだけでまとめてるもんだな
    それだとジョークにもならず気持ち悪いわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!! 『 FAKE MOTION -卓球の王将- 』。次回作、予定。
          ❸       ❷
          フ       フ
       |  ェ    |  ェ
       餃  イ    麻  イ
       子  ク    雀  ク
       の  モ    の  モ
       王  |    王  |
       将  シ    将  シ
       |  ョ    |  ョ
          ン       ン
    ..〓 資料 〓 →【 終わってしまいましたFAKE MOTION 】    /                                                                          ※SUPER★DRAGON 公式ブログ - ✌️ -                                                             ※Powered by LINE - LINE BLOG                                                               ※スターダストプロモーション
  • 47  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    その通りですね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    管理職ってのは単体の人件費で部署すべての無駄をなくすというコストカットマシーンだよ
    例えば1時間業務を続ける奴 1時間の間に休憩を入れる奴 
    コスパがいいのは前者
    こういう細かい無駄を無くすのが管理職
    実際に管理職が嫌われてる会社は優秀な管理職、管理職が好かれてる所は無能の管理職
    話きくかぎり前者がおおいので、お前らの所の管理職の人は優秀だとおもうよ?
  • 49  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>25
    チー牛に密をかけると……!!
  • 50  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>6
    ニートのお前が言ってもなぁ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    団塊の世代が片付かないと日本は変われないんだよ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2

    会社の地位が、外の世界でも通じる
    外でも威張れると思い込んでる基地外が居る
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
     本  な  多  憶お 無  美  多  イ |色  美  ど  イ
     当  ん  分  うも い  味  分  ギ  々  味  ん  ギ
     に  か  で  んフ ・  し  ・  リ |あ  し  な  リ
        本  す  で  ・  い  ・  ス  る  い  物  ス
     御  当  け  す  ・  食  ・  に |ん  食  を  の
     免  に  ど  よ  ・  べ  で  は  で  べ  食  人
     な  ・  ね  ・     物  す  ・ |し  物  べ  々
     さ  ・  ・  ・  と     け  ・  ょ  と  て  は
     い  ・笑 ・  ・  ・  は  ど  ・ |?  か  ま
     ね笑  〻 ・  ・  ・           /  が  す?
    ..〓 資料 〓 →【 ◎チャンネル桜「 桜ワールドネットワーク 〜 世界は今… 」 ◎ホール典子さん(イギリス在住邦人)の談話 】                                                                                                             ※チャンネル桜。
  • 54  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>19
    雑魚代表のお前が言ってもなぁ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    威張れる場所ってなんか子供じみた考えだな
    それよりセキュリティの面が心配だわ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★!!
            す
            べ
            て
           コロナ
            の
            せ
            い
            に
            し
            て
    ..【 すべて時代のせいにして 】 作詞/作曲:泉谷しげる [ 泉谷しげる ]
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女が弱いって話だぞ
    それで言えば男は家でも上司だろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    ハニーチーズタッカルビキムチ牛丼💩
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に出社しないと社債の価値が下がるって本当?
    社債の価値を下げないようにするために通勤してるのか?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家を建てる時に書斎を作らなかったのはお前だ
  • 61  名前: ☆ナレーション☆ 返信する
    >>5
    このマッスルウィザードは偽物と認定されました。
  • 62  名前: ☆ナレーション☆ 返信する
    >>39
    このマッスルウィザードも偽物と認定されました。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    全然ぶっ壊れてないよ(笑)魔法じゃないんだからなんでもかんでも遠距離でやれるもんじゃないんだし
    向いてる企業と向いてない企業がある。それに、国自体がそもそも書類文化なんだから
    企業に勤めてる以上、押印・筆記しなきゃいけない書類もある。給与にしたって
    テレワークにするとしたらそれに対応したシステム導入する必要がある。

    会社は会社、個人は個人。区切りは着けるべきだし、つけなきゃ日本人は多分ダメ。
    テレワークがやりたいなら、そういう会社に転職すればいいだけ。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    だからといって、馬鹿みたいなゆとり底抜け弱小精神年齢小学生な今の20代とかが
    実権を握る日がくると思うと、それはそれで絶望。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    >>62

    いい歳して恥ずかしくないの?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    お前がなwww
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークは仕事以外の事でPC使えんアホばっかでほんとキツイ
    上も下も使えん
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的にマウント取りたい人が管理者になりたがる。
    嫁からも嫌がれ劣等感が低いワケよ。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理できない管理職とは如何に
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてワイ「管理者にならないか?と言われたが断った。今の時代、グレーな組織に潰される奴らを何人も見てきたからね。その時間をフリーランスの仕事につながる趣味の時間に当てるべき。サラリーマンでの出世街道の終身雇用の時代は終わったんだよ。

    ただし、自分の部下が管理者になる事がある。マウントを取られる事になる。でも気にせず己の道へ。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    移動で効率の悪い通勤をいまだに続けてしまうのか
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    ゆとり世代以下って本人は出来るつもりなんだろけど本当に仕事できないんだよ、その状況でテレワークなんてできるわけがない。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ネットの中なんてさ、一人前のふりしかできない無能が傷舐め合う場所なんだから許してやれよ。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソみたいな仕事に人間の組織の嫌気がさして
    仕事辞めたわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事が出来ない奴が
    仕事してないのバレるからだよ
    特に老害
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >年功序列そのもの。
    >成果報酬になれば変わってくるのかもしれない…(と願いたい)
    今の50代とか60代は自分の保身の為に
    部下の成果を横取りしたり難癖をつけて退職に追い込みまくるぞ?
    年功序列の時代と違って、今は収入や出世にモロに影響が出るから
    若い世代には余計にダメージが出るんだが
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    能率 成果と豪語してたさとり ゆとりが能率を発揮するための道具PCの扱いが出来ない
    成果を出そうにも成果を出すための道具の使い方が分からない
    これほど綺麗な無能の準備不足はないな
    一番のアナログはゆとりさとりだった件wwww
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワークと会社出勤も区別できない管理職って管理職なんか???
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークしてるのなんてほんの一部だからな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    業種による
    元々現場はコロナ中も外に出てるところと仕事0の2極化だったしな
    テレワーク化よりもまずはハイブリット化を目指す所が多い
    現場なんてロボット工学が進んだら雇用なんって吹き飛ぶからそれまでは現場の出番はまだまだあるよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    管理職はAI化させるべき業種
    日本の場合は、どっかの会社が前身になる所がでたら一気に広がると思うよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    可愛い子に不倫を誘えれなくなるから!これに尽きる
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI上司はオイルが足りなくなると機嫌悪くなりそう
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務体系って世界的な経済打撃があることにより進化する
    ”慌牢時代は派遣誕生、ITバブル
    ▲蝓璽泪鵑了は国営業務が民営化、経験者再雇用主義で育成コストカット
    コロナショックでは当たる予測だがテレワークと現場のハイブリットでオフィスのコストカットと地方連中の雇用、同時にインフラ業界バブル

    3年かけてこのへんだな株やってる奴はカメラ業界 ネット業界 スマホ業界はいまからブーストかかるぞ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    哀である。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじで今の上司世代は無能が多いからなぁ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下っ端がサボるからだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジジイが全員死ぬまでこの国は変わらないから変われるのは40年後くらいかな
    そのころにはインドや東南アジアも台頭してくるだろうな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    後10年もしたら同じこと言われる立場やぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレ正解じゃねwww?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    父さんだの、日本人さんだの、この中華くさい表現がどうどうとおってるって
    どんだけステマ業者がロシアゲート状態をつくりあげてるんだって感じだな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊急事態宣言でやっとテレワークになって
    家族友人に「ブラックすぎない?」と散々言われたうちの勤め先だが、
    まだテレワーク続けるって言っているあたりブラックじゃなかったんだな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなイライラしながら職場に毎朝早くから満員電車に乗って時間かけて行ってるの可哀想だな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アメリカ大統領ほどの権威が認定したんだからもう陰謀論じゃないんだよ。
    あまりに知能が足りなくて草。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークでも済む仕事ってのは外注でも済む仕事ってことだけどね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    無能上司が
    やる事なくなる
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これってさ学校って環境が根本的にあるからじゃないかな?点数低い人はレッテル貼られてバカにされる傾向があって、出来る奴出来ない奴って区別されて。そうやって順位をつけられる教育が当たり前の世の中になっているから、大人になって職場の上下関係の立ち位置が強く根付く結果になっていると思うさ。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークって会社の内線と転送でスマホ繋がってるけど、お前ら先にスマホ取るなよ
    配送業者の人がお前らに繋がるから出勤してる人に繋がらず迷惑してんだから
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職だけ出社すればいいんじゃねーの?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    お前の日本語変だぞ?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    その理屈だと物によっては2次3次4次の下請けに丸投げで「担当者が誰だかわからない」現象が出てくるがそれでももいいのか?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    ん?どの変が?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半分正解
    残り半分は無能な部下がサボるから
    両方有能なら上手く行く
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    日本語は変じゃないでしょ。至って普通の感想だと思うけど?レッテル云々は
    別にして、小学校中学校の義務教育が仮にずっと遠隔授業だとしたら
    テレワークへの抵抗感もグッと減るだろうに。逆に、何が変だと思ったの?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや社屋で威張る奴はテレワークでも威張るだろ
    記事主ニート丸出しやん
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    団塊のじっちゃま達もすでに69〜72歳あたりか?あいつらほど会社にしか居場所がない奴らいないから無理だな。
    見分け方は「朝早くから会社来て大きな声で一日中話してる奴」を探すとわかりやすいぞ。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    何が変だと思った?文章読み直せばわかるぞ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    え、わからないの?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    んーごめんねわからないか聞いたんだけど、良ければ教えて下さい。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークを導入した結果業績下がったら誰が責任取るの?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿じゃねえの
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで管理職だと家庭で疎まれてるってなるの?
    なんの根拠も因果関係もないけど
    若者ってこんなバカばっかりなの?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気でこんな事考えてる奴がいるなら頭の病気を疑うわ。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークなんて糖尿病の社員が増えるだけやろw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懲りない連中だな
    明日は我が身だよ
    小中学生の時、今の自分の年齢の人らをもオッサン、ババァ、老害呼ばわりしてたろ?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疑問なんだけど自〇党の選挙運動してる人たちはその様子をなぜネットに書き込まないんだ?
    事務所での政治家の態度とか身内向けの話を聞いて何もなんとも思わないのか?

    だからと言って録音したものをノーカットでネットに公開するとオレが捕まると言われたしオレもどうしていいのか分からんしなぁ
    ブラック企業が滅びない理由だよな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家事からも子育てからも逃げ続けた末路
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ的ツイッター速報@JIN
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    格差を否定している立場のハズの日本共産党の連中が
    「党内の過剰なタテ社会は間違っている!」
    「独裁20年の志位をトップから降ろせ!」
    みたいな声を上げない事にもちゃんと疑問を持ってますか?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはいバカッター寄稿
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妄想で勝ち誇ってんの格好悪い
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらが結婚してないのがよくわかる発言
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事に対する反応の仕方であらかた能力が分かるな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社して仕事するのが常識
    テレワークは緊急事態の時だけ
    ちゃんと出勤しましょう。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不思議なのは、「管理職は拒否している限り着任を永久に避ける事ができる」
    などと思ってる奴がやたら多い感じなんだよな
    社会人エアプがかなり混じってるんだろう
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    再委託禁止すればいいだけの話やろ・・・
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチの会社は契約先との兼ね合いなどで「出社せざるを得ない」皆様に感謝しますと全社通知してたな。
    在宅率は6割超えらしい。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味に囲まれてる状態じゃ仕事が手に付かなくなるからだろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下っ端だけど、仕事を家に持ち込みたくないから、出勤した方がいいわ
    テレワークが向いている仕事はそのまま続けておくれ、電車が空いてくれて助かる
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で日本嫌いな人達ってクソデカ主語を使いたがるんだろう。
    そんでもって自分自身も日本人って事をきれいさっぱり忘れているとしか思えないことばかり言ってる。

    所属意識と非難対象が内か外かの違いだけで、ネトウヨと本質的に変わらん。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    まさにそれよな。
    まぁ部長、課長なんかが同じ部屋に常駐する様なひとまとまりの会社なんかはあり得るのかもしらんけど、テレワークレベルであれこれしようと思ったら、もっと上の問題になると思う
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークでも威張る奴は威張るやろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    いまの最前線とお偉いさんは習い事 塾世代 学校環境(笑)世代だぞ
    むしろフルユトリ世代 サトリ世代が学校至上主義のアホ
    夢かたって現実見ず耐えれないゴミ連中が学校に行ってた奴世代
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    学校史上主義世代がなぜアホか
    学校の言う物を信用しすぎて妄想まで拗らせて資格もなにもとれないプロゲーマーやユーチューバーの専門学校に高校までのような教育を期待し 卒業してもまだ無駄な時間を過ごしたと気が付いてないアホどもの巣窟がさとりの学校史上主義世代
    お前ら雑魚は学校ビジネスに食われた側 アホを晒した側なのを自覚するべき
    自覚したら夢から覚めろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだろうな
    それか社員にgps付けたがってる奴のせいか
    俯瞰で見れば、どちらにせよちょっと頭がおかしいけど、自分じゃ分からないんだろうな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ、おまえが管理職やれば?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    質問を質問で返す時点で、自分が文章読めていないって回答出てるかと。
    大体からして、アンカー付け間違えてるし。それとも勘違い?
    俺は学校ウンタラってコメントに日本語が変だと言った人に
    変じゃないでしょ、ってコメントしたワケだけども。

    自分で変って指摘したんだから、責任もって変だと思った根拠なり箇所を答えればいいだけなのに。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    友達いない?学校にいい思い出ないんだね。ヨシヨシ(-ω-)/
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    お前詐欺師?横領でもしてんのか?産業スパイか?
    勤務時間内はGPSつけるの義務つけるとこういう疑いがなくなる
    特に営業なんて交通費会社が払ってるんだし業務に関係ない事まで請求されたらたまらん
    お前個人はどのように妄想してもいいけど、相手からしたらお前の信用はない
    相手は親や学校の先生じゃないんだしお互い利益を出せるビジネスパートナーなのを忘れるな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社によるだろ・・・
    回りだけでも完全移行した奴が2人もいるのに
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の根拠もなしじゃ
    出社を嫌がる人は会社に居場所がない人なのでは?って言ってるのと同レベルでしょ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    意味のある資格をとれる学校では素晴らしい思い出はあるよ
    残念ながら資格という実用てきな物が得られない場の思いではないな
    なんたって程度の低い場には足を踏み入れたことないのでw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジムにもハゲちらかしたおっさんがいるけど
    家から追い出されてんだろうな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    ジムって一般的な所だと入会費月額の3か月分程度、月1万 平日や休日コースだと3000〜
    タオルや着替えのオプションつけたら15000〜
    高級な所だと年会費100万 入会費500万くらい
    貧乏な奴は真っ先に切るべき出費なのでジムに通えるのは平均以上の収入のある奴だよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    高い給料っていうけど
    役職持ちってその一つ前のが給料良いんだよな

    役職付きになると色々貰えなくなって実質給料下がるからなりたくないのが実情だし
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    意味、を見出すのはその人の心持ち次第なのにね。それこそ、資格至上主義で
    なんか人間味を感じないよね。収入などに直結するだけが意味のある資格とは
    思えんが、まぁお金大好きならそれでいいのだけど。なんか、星空とか見ても鼻で笑いそ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会議とか俺ら出る必要ねえだろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >マジでこれ。うちの上司は「会社にみんな戻ってきてうれしいな」と、のたまいやがった

    こいつ病気なんじゃないだろうか
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦後の工業化において地縁が担っていた世間という社会制度を会社が代替したのよ。会社以外に居場所をもつ若年層はスマホとSNSさえあればそれに代替する世間を維持できるが高齢会社員層にはそれがないから全員出社させたがる訳だ。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    心持ちねぇ
    派遣でスキルアップステップアップと言う心持ち最強の氷河期世代が今現在どうなったか見てきた身としては心なんて信用するほうがアホ
    未来の話をしてやろう、お金大好きではなく今後来るであろうコロナショックで切られる側にならないように違いや差を目に見えてわかりやすい物を持ってると安泰って話
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    仕事中にスマホとSNSは出来ません。なので、職場、という場所に
    ついての議論の回答としては適切だとは思えません。言いたい事は
    伝わりますけどね。けれど議論するまでもなく、単純に、会社には
    出社するのが常識(と思っている世代)、というだけのお話です。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旦那ですがテレワークが長く続けばいいなと思っております。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    いや、だからさ。仕事がどうとかお金がどうとか、そういう事じゃないよね人生は、って話。
    んじゃ、未来の話をしよう。311や阪神のような状況に直面した場合、その資格って役に立つ?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    高齢会社員層というよりももっと上の経営レベルの話でしょ
    テレワークを経験した所は多いが移行する所としないところはコストカットできるメリットよりも成果に差があったから
    テレワークでも+の所は以降してるところあるけど以降できないということは業務に問題があったと見るべき
    利益を無視するのは老害でもさすがにしないよ、はっきりってお前の妄想
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社での態度を会社外に持ち出す老害って
    家で誰にも相手にされないんだろうなぁと思ってたら
    本当に相手にして貰えて無かったのかよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    お金ためてシェルターでも作るか移民でもしたらいいんじゃね?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    災害の後に作っても意味ないやないかーーい(笑)
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    災害前に作れよ
    就職前の準備である大学卒業資格という学歴と一緒で早めの準備やぞ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    サボったとかより、成果報酬にすりゃいいだけなのよ
    サボってるって考えが前時代的
    個人的には規定量こなしてればサボっていいと思うし。
    みんなで1つの仕事片付ける系だと出社で必ずサボるアホが居るから、テレワでは無能な分焦ったろうなw
    上司も無駄な監視職しなくていいし、WIN-WINだろーに
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の老害の件はそうだろうけど、
    ここで書き込んでるキッズも明日の老害待った無し精神だと思うけど、明日の我が身と思わないんだよな
    仕事出来ないし関係ないのかな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    問題→「直面したら」 答え→「事前に作る」

    ほらね?資格がクソの役にもたってない。コミュニケーション能力ゼロだもん。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    ちなみにシェルターってめちゃくちゃ安いよ
    防音室みたいに部屋に部屋を入れるタイプの奴が主流
    300万あれば入れれるよ
    しょぼい田舎のマンションくらいの値段だし庶民の夢の話じゃなく現実的だぜ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    それが若者の特権であり愚かなところじゃない?程度の差はあれ、いつの時代も。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    事前に作るための資金の効率的に集めるため
    事前に作るために職を失わないため
    これで理解できなかったら俺はお手上げ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    マジで?300万でヒャッハーを防げるの?でも地下の土地用意せなアカンちゃうん?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職だけじゃなくて一般社員でも同じのいるだろ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークはセキュリティやサービスレベルがどうしても若干落ちてしまうわけで、
    会社側はそれを許容しないといけない。
    海外は当然それに合わせてルールを変えるんだけど、
    日本の企業の場合テレワークでも以前と同じレベルのセキュリティやサービス品質を求めてくるから凄まじく不便になるんだよ。

    これが日本でテレワークが浸透しにくい理由。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    わかっとるわ(笑)だから、俺が問いてるのはそういう事じゃないからねって。
    なんで問いの内容を勘違いしてると言ってるのに、間違ってる方の答えを推してくるの(笑)
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    野外設置タイプ やない設置タイプがある
    地中に埋めるタイプももちろんある
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    持ち土地、持ち家前提じゃん。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    空き屋はいまも大量にあるし今後もどんどん増えて行くから値段はガンガン下がる
    今の段階でも場所によったら一軒家100万前後の所もある
    持ち家の敷居は低いよ

  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    いつまでも若者の側だと思ってるゴミ老害がいちばん厄介だね
    若者の「まだ打席前」と、老人の「試合に出れず無打席」を混同しちゃうようなのがね
    若者も全員が試合に出れるわけじゃないということに気付いておかないと、今の言葉が自分に跳ね返ることになる
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    亭主元気で留守がいい

    家に仕事を持ち込むなってねw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    試合に出れてない人は大変だ。体験談だからこその説得力!
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒で入社しても25歳くらいには立派に老害の仲間入りしてるよね
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワーク最高だわ。
    もうずっとテレワークでいい。会社行きたくない。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    肩身狭い奴はテレワーク中心業務になったら安い賃貸借りるほうが絶対いいとおもうは
    書斎の重要性に気が付いた連中は多いと思うよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に出社したいやつは出社させて家で仕事したいやつは家で仕事できるように選べるようにするのがベストだろ
    それをしようとしない会社は労働者を使い潰す連中が社内を牛耳ってるって思った方がいいだろうね
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正解とは思えんが、中らずと雖も遠からずってとこか。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    いや、個人の意見ばかりで自主選択できるのも統率取れなくて良くないぞ?
    最初はいいかもしれんが、絶対その内足並み揃わんくなる。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    一理ある。
    結局出社することである程度の規律と統率、緊張感が取れるのが会社出社でのメリットでもあるからな。社会人としての意識を保つことを考えれば出社したほうが皆のため。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    夫婦や子供等の家庭があれば、家に仕事を持ち込まれると困る人が多いだろうね
    単身独身者は家で仕事したい人が多いだろうね

    その差はかなり大きそうだw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    老害って言ってる奴は必ず老害になるけど
    無能って言ってる底辺は無能のままだから
    無能は出世しない
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    ニー豚(トン)を略してニートだったのか。任天堂信者の意味なんだな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「テレワークで済むような仕事ならば、アウトソーシング」
    経営者視点で言うならば、無駄にテレワークのために機材・回線そろえるぐらいなら
    その仕事をアウトソーシングするわ、そのほうが全体的にコストダウンになるし
    なんせ人一人雇うために会社が負う諸々が減らせるんだぜ
    半額負担してる保険料やら、交通費やら諸々がさ

  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175てか今の世代の新卒は入社時からボンクラなままで害悪すから
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に長く居れば居る程保守的になるものだしな。
    通例どおりが楽で新しいやり方には拒否反応が出る。
    もし緊急事態宣言が一年くらい続いていたら多くがそのままだったろう。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中に潜り込んで譲られるか、中から破壊していくか
    外から破壊していくか、無視して別の塔を建てるか

    この4つしかない
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果主義とその確認が強化されたら
    今まで大した事してなかったのがバレちゃったわけだな

    ※183
    無能でも勤続年数だけで上がれるからこんな事態になってるんだよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンも使えないポンコツ上司ばかり
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お偉いさんにとっちゃ、会社って安らぎ、憩いの場なんだって事に驚きを感じるわ
    若手が苦しんでる一方、彼らの環境はそんなに優しくて楽な感じなんだなと
    見えてる景色が全然違うんだな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    そして中間業者は無駄として捨てられるんだな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    球場のヤジ飛ばし友達で昼間から酔っぱらって暮らすのもまた幸せの形だろうて
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかにも若者が言いそうなこと。
    そんなに不満なら、お前が起業して管理職になればいいのに
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツクールゲーム内の経験値貯めて何になるの
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    無能でも上がれるのに文句言ってる奴らが上がれないのはなんででしょうねぇ?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文字指令と音声指令の伝達速度の違い
    物品の速達性
    解釈違いなどの起こりにくさ
    一定のさぼり監視

    などがあるね
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なわけねえだろ
    家庭持ってる中間管理職なんか敏腕だわ
    独身の仕事しかしてないような中間管理職が会社でイビれないからやらねえんだよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果主義にするならアメフトばりの成果分散記録測定の体制がいる
    その体制を作って運用すると、労務管理という外的成果のないところに現体制以上の費用が掛かるからやってない
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうよ監視職だもん
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職が嫌われてる会社は良い会社だよ
    嫌われる位徹底して仕事してるんだからな
    そに逆でうちの管理職大好きってとこはやばい所が多い
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークは虚業だ
    資源のない日本社会の根幹はモノづくりにあり
    製造までテレワークはできんぞ
    現場主義への回帰を望む
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    現場は現場のまま、デスクやオフィスは自宅から
    テレワークと現場のハイブリッドが理想
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッター民はすぐ気に入らないもののせいにするから社会にいらないです
    面接できちんと確認して落としていきましょう
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ管理側からすれば普通にやり取りが面倒でしょ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職や責任者が忙しいところより管理職や責任者が暇な会社の方が良い会社だよ

    部下に仕事をさせるのが仕事だからね
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際にテレワークで生産性が下がってるんだから
    何かしら対応を考えないと今のままのテレワークは続けられないでしょ
    やっぱサボる人が多いんだよ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代が出ない管理職が誰よりも働いてる会社より
    管理職は管理だけして暇そうに見える会社の方が絶対良いでしょw
    まぁ、実際には誰よりも働く管理職が多いから、管理職になりたがる若者が減ってるんだけどね
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    そうすると景気ガー セイフガーだぞw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒラの僻みだろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    改善すべきはテレワークに対しての管理職の在り方かな
    理想はAIだけど現状は無理
    なら人間がテレワークに対しての管理をどうするかだろうね
    ツールで管理なんてあったじゃん現状あれだけでは弱い
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    また、お得意の管理職のせいかよ

    こんなこと言ってるやつは本当に必要ない
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな会社やめたら?
    やめられないなら文句言うのやめたら?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう皮肉や文句言うやつって
    顔つきに出てんだよな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    責任というよりやり方かな
    テレワークと言う未知の管理を手探りでやった結果最小限の被害で収まったのは管理職の手柄でもある
    問題はテレワーク時の正しい管理 理想の管理の形成、マニュアルの作成段階と言う話
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人って何故か辛い道を歩たがるよね
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引きこもりが増えると社会が荒れるからだろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の管理職ではテレワークを管理できる人が少ないんだろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    そりゃ成果主義を望んでる方々が多いからな
    安倍政権のおかげで裕福な時間を過ごし過ぎた結果だよ、資格も学歴もないのになぜか自分は大丈夫と言う謎の自信に満ちてる連中ほどアホだから落とされる側だと思ってない。
    コロナショックが始まったら今ある職にしがみ付く連中と狭き門の取り合いに負けた連中と振り落とされた連中が派遣になだれ込み仕事の奪い合いに参加せざるをえなくなるのになw
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    利益を落とした集団と利益をだした集団
    この差は何?って言うモデルケースがこの期間中にあれば骨組みは出来るだろうね
    現状維持しつつ裏で管理体制を形成し短期的な実験を何度も繰り返してやっとできるだろうね
    なにがどう悪いってのは実戦経験があるから殆どの所はわかってるからそこをどう補うか改善するか段階だから1年もしないうちにテレワークは当たり前になるよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウイルスだって消えたわけじゃないんだから、テレワークで問題ないところは続けてろ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    1コメ必死で狙ってるアホに言われてもね
    クソマッスル
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職だってしんどい仕事なのにここまで言われて可哀想にな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み会を開きたがるのも中年管理職。
    ほんと巻き込まないでほしい。部下は家族でも奴隷でもない。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社は社長も上司もリア充なのでテレワーク続行中
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    管理職にとってそれが優秀な証拠だからしゃーない
    管理職が成果を出すってことは他社員の悪い所を見つけて、「お前のこれが悪い、直せ」とはっきり言うのも仕事だしな
    はい分かりましたで治るわけもないから繰り返し言うから言われてる側もイライラするからな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来管理職ってのは各社員の仕事内容を量から質まで正確に理解する能力が必要

    でも日本の管理職って無能ばかりだから出社してる時間でしか管理できない

    みんなが出社しなくなったら存在価値がなくなるからなw
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社義務のある本業とテレワークのみの副業でクリエイティブな同じことをやっているけどテレワークの方が格段にクオリティ低いわ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    クリエイティブ系って人ってコミュニケーションの中からなにかを生むイメージある
  • 230  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >管理者の中には、高い給料貰ってるくせに仕事サボってる人もいます
    サボってるんじゃなくて暇なんだよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年功序列ガ―って昔から言われてるけどそろそろその頃のが年功序列で良い位置にいるんじゃないの?
    お前らが体制変えろや
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    管理職が暇なのは理想的な職場だよな
    管理職が忙しいところは糞みたいな職場
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣されるだけで金になる派遣エンジニアの危機
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだったら、コロナが収まったら管理職の人だけ会社にいけばいい。周りがそいつらに合わせる必要はないだろ。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    エンジニア関連はテレワークが本格的に増えだしたらアプリ開発系やメンテ系の所に雇用が生まれるからくいっぱぐれないと思うよ
    職場が変わるだけのようなきがする
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    テレワークの管理職という新しい管理職の形に対応を求められるだけで
    管理職は基本ついて来るよw
    管理職「進化してもどってくるぜHAHAHA」的な奴が今の管理職に求められてる
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気づいてしまったか・・・
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身のない人生送り過ぎて若い肉を鑑賞するしか能がないんだよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはあると思うわ
    ほんとくだらない
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無意味な通勤、非効率な労働で疲弊させて
    逆らう気を起させないようにするためだろ。
    そうしなきゃ資格取って転職したり、下克上されるかもしれないからな。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    無意味な通勤は住んでる場所が悪い、お前の自己責任
    資格は就職前のリサーチが足りない、無能の準備不足の典型的な例
    仕事辞めて資格取ってから復帰も出来るし資格ってのはそれだけ強力な武器なのを理解しよう。
    これだけの欠点もある、取り返しが効く事も実行出来ない無能が下克上なんて絶対出来ない、これだけは100%断言出来るよ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    僕みたいな肉体労働者はテレワークなんて
    無いよ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷教育のたまもの
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設備投資の負担。
    それだけだろ。
     
    つまりデフレ不況が原因。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    確か補助金出たはずだよ
    どうせ補助金使い込んだ馬鹿が言い訳してんだろ
    二度目のチャンスは無い自己責任で償え
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の家は狭いし、家族全員が自由にゆったりできる家は少ないだろ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    拘束時間でしか対価を計算できないから。
    指示している仕事の難易度、所要時間を管理し評価できないから。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄な会議は仕事してる感を出すためのもの
    必要な管理者は部下からの問い合わせが多い
    不要な管理者は雑用問い合わせが多い
    相談したときに解決に繋がるかどうかが大事
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    理想論どうりにいけばだけどリモートワークの先駆者であるアメリカの大企業IBMはリモートワークは完全廃止にしたからな
    その理由→「個人で自己完結する仕事を行う上では効率的であり、向いている。しかし、他者と強調しつつチームで働くということには向いていない。」

    「社員間のコミュニケーション不足と言われている。特に、イノベーションを起こすためには、社員間の密なコミュニケーションや信頼関係が大切だ。そのためにはオフィス勤務で日々の何気ない会話や気遣いなど、顔を合わせて仕事をすることが必要と判断した」
    下儲けレベルの単純作業をする連中はテレワークには向いてる、登録作業する奴とかね
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは1部上場だけど管理職だけ週一で出勤してそれ以外は全員テレワークだなぁ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    縦読みしたら別の文が出るトリックアート?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無人機械化出来る工程は機械化しろ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    コストカットをしてはいけない部分をしてるアホが多いだけ
    2人で暮らすにしてもリビングx1 寝室x2 書斎x1、テレワーク環境欲しいなら4部屋はいる
    生活基盤である仕事の環境と睡眠環境ケチるやつは一生貧乏のままだよ
    身の丈考えない無計画なアホはアホみたいなことしてるだけの話
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化に慣れてる若い人はテレワークもすぐ対応できるけど、慣れてない年寄りは家で仕事出来るのに出勤してた人もいるからな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと日本人に「さん」をつけるjinは本物の愛国者
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全従業員在宅ワークで済む会社とか存在するの?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にテレワークとかイーラーニングとか100年早すぎたw

    まずは光を100%普及させろよw
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    5G発展にきたいするしかない、住居を転々のするのが日本人だから固定回線は浸透しない
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺がいつ威張ったんだよ……
    テレワークのシステムも俺が1人で作ったんだぞ……
    しかも俺だけ毎日出社してんだぞ……
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支ね老害
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度も言ッたが全ての職業をテレワークに出来るわけないだろアホが。それくらいも理解出来ンのか?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中高年とか息子より会社の部下の方が可愛くて時間も金もそっちに使ってる、なんて人もいる位。とにかく企業偏重な人は多いよね。必要な所は旧来通りで良いけど、今回のコロナ騒動で必要の中身を開けて見たら、別に必要じゃない部分や新しい手法が見つかった感じだね。
    元々出来る人ならほっといても日報見て終わりで良いけど、まだキャリア浅い人や新しい業務、変動や判断が多岐に渡る業務なんかはお伺いと返答の往復が多いから、管理職は常に応答状態にしてすぐ指示出来る状態にしないと↑に有った様にメール60%増とかになってしまう。

    後はカスタマーセンターのノウハウを流用して、まず基礎マニュアル(すぐ見つかる様に検索型)→その時々の状況要件、普段から顧客情報、対応の詳細記入、いつ何時誰か見ても分かる様な情報体制を整える。等、ブラックボックス問題や有給消化実践の対応をしっかりしている部署はやりやすいと思う。
    テレワーク対応型回線やらPCやら周辺機器売れそうだね。業態や部署毎のノウハウや実践方法も添えれば尚良い。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※260
    おつかれ。でも偉くなるとボッチ化しやすくなるのはしょうがないよ。上手く向いてる人捕まえて自分側に引き込んで任せる所任せて行けば有る程度楽になる。見誤るとトラブル原因になるけど。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※257
    TVで10人程度の会社が社長だけ出社で後はテレワで問題無く業務行ってるって言ってた。不動産関係としか言って無かったけど、多分賃貸でも販売でも無いよな?新しく作れば出来なくはないけど、現状無理だと思う。契約(電子印)内見、地域案内(動画)で行けるかどうか?投資物件なら海外語話せる人員揃えてなんとかなるかも知れない。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    美味そう
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社にしか居場所ないやつめちゃくちゃ多いからな
    そういうのが上司だと巻き込まれるから最悪
    とっとと帰りたいのにな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんがな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司「家にはいづらいけど早起きしなくていいから楽だよね」
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家自体が出勤していない前提でできてんだから居場所ないのは本人のせいじゃないよ
    週2の出勤でいいならもっと辺鄙な場所でもきちんと書斎を備えた家に住んでたかもしれないのに
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来であれば、部下はより自己管理能力が求められ、上司の管理する内容はより限定されるもんなんだが
    単に上司の目から逃れて楽したい部下と、今までの方法変える苦労をしたくない上司が集まってんだから環境が変わるわけない
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんま管理職て大変やな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    俺が全部やってるから俺が偉いんだ見たいな態度が社員に伝わっているんだろうね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク