あと2、3年でゲームのディスクは消滅するだろう

  • follow us in feedly
ゲーム ディスク フィジカルに関連した画像-01
ゲームディスクは2、3年でなくなるだろう

ゲーム ディスク フィジカルに関連した画像-02

記事によると

・ゲーム開発スタジオFrontier Developmentsを設立したDavid Braben氏は、ディスク版ゲームは2、3年以内になくなると信じている

・氏によれば新型コロナがデジタル化を加速させているようだ

・Take-TwoのCEOであるStrauss Zelnick氏もまたパンデミックがデジタル移行を推し進めていることに同意しているが、氏は「ディスクはなくならない」と予想している

以下、全文を読む


<この記事への反応>

これはない


2、3年でディスク消えるって?あり得ないだろ


昔からこの議論続いてるが一向にディスクは売れ続けてる(笑)


次世代になればゲーム容量も増えるしまだまだディスクは必要じゃないですかねー


ただデジタル配信が主力になっていきそうな感じはする


CDもまだ売られてるしな・・





いつまで“旧世代”のゲーム機はディスクにこだわるんだろうねぇ
WiiUでディスクの限界を知りニンテンドースイッチのように“進化”しなければ真に次世代機とは言えないだろうに
指↑




こうぎ
は?プレステのほうがちゃんとデジタル化できてるから!
スイッチのオンラインショップなんて全然微妙じゃん!悔しかったらフリプやってみろっての!ファミコンじゃないやつで!

Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)-Switch

発売日:2020-05-29
メーカー:任天堂
価格:5160
カテゴリ:Video Games
セールスランク:18
Amazon.co.jp で詳細を見る


リングフィット アドベンチャー -Switch

発売日:2019-10-18
メーカー:任天堂
価格:12000
カテゴリ:Video Games
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税企業の作ったアニメとコラボした白猫はサービス終了すべき!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震来るぐらい聞いた
  • 3  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版が制覇する未来はまだ遠いだろう
  • 5  名前: 鬼滅おばさん(52) 返信する
    白猫プロジェクトは人に夢と希望を与えるゲーム!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ないわー
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamで言って、PS3で言って、PS4で言って、
    毎回ディスク滅亡の危機迎えてんな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    困るなあ
    クソゲーを売れなくなるじゃねえか
    DL版でも不評な作品は返品可能にしてくれるようにしてくれや
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実今DL販売数が激増してるし、5割越えも珍しくないけど消滅までは時間かかるやろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SSDがHDD並みに安くなったらそうなるかもしれんが、2〜3年じゃ無理じゃね?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飽きたら中古で売れるし
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイ後の次世代光ディスクも開発中なのに
    なくなるわけねーだろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCの方はSteamが登場以降は実質ディスク消滅でコレクタ用には存在する程度
    家庭用も年々ディスク自体は縮小でデジタルが売り上げ伸ばしてる
    ディスク消滅はしないだろうけどデジタル販売がメインになるだろうね
    コロナの影響で10年単位の移行が数年内で起きてもおかしくない
    次世代機はよりデジタル版にシフトするでしょ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    DL勢はセール中心やで。新発売の購入は少なくなる。
    最近はSteameセールより安いeStoreセールとかPSStoreセールとかあるで
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今やテラ単位で入れられるSDとかフラッシュメモリのほうが利用価値高いしな。ブルーレイなんて出た途端にオワコン状態。PS4のゲーム媒体としてしか所有したこと無い。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    Steamはプレイ時間が一定以下だと返品できる
    あと貸し借りも可能だよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2〜3年では消滅まではいかないだろう。
    ただ、確実にDL版の方が主流になりつつあるし、いずれは消滅するか一時期のグッズや投票券やらが付いた音楽CDみたいに、ファン向けのコレクションアイテム的な位置に落ち着くと思う。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SSDが安くて大容量化されない限りムリやね
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットが強すぎるからしょうがない
    レンタルショップも終わりだね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版統一してくれよ
    steamで買ってもPS4でできるようにしたり

    おま国とおま言があるから無理か!!
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代を売ってる間はどう考えても消えんだろ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    Steamはプレイ時間2時間未満なら返金受付てるで
    わいはめっちゃ返品してる。セールで大量に買って大量に返品
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクじゃないと友達との貸し借りが出来ないよね
    そもそも同じ土俵で話す問題ではないんだよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にディスクなくなってもいいけどデジタルで貸し借り出来る様にしてね。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    任天堂がある限り、デジタル化は阻止される
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量って何いってんだ
    今だってディスクだろうと全部インストールするのに
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    映画会社が配信に移行してディスクに乗り気じゃないから普及しないかもしれない
    最近はPCからもドライブ無しが進んでるし北米じゃレンタル店も実質消滅
    大作映画もセルディスクで販売は一部店舗で限定販売とかも増えてる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >23
    Steamは貸し借りできるぞ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    あと2、3年でゲームのディスクは消滅するだろう
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    Steamは借り貸しできるぞ
    フレンドとライブラリ共有しなきゃだめだけど…
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    ディスクや半導体メディアではなくてDLカードのみに移行は可能性ある
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4のディスクは内容全てインストールだよ。一部インストールは不可
    起動認証の為にディスクがいる
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと同じこと言ってる
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも日本で無くなることはない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    PC版でもSteamやEpicとかバラバラなので無理だろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回線の普及とDL販売の価格推移が見直されない限り無い
    他人への権利売却とか絶対しなそうだしw
    保存容量なんか問題じゃないよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム機側がディスクやROMを入れて起動する仕様を完全に廃止しない限り、パッケージにディスクなり入れて売る方法自体は残り続けるとは思う

    音楽CDのような業界としての生産・流通との癒着もあって、ダウンロード販売のみにならないみたいなのもあるだろうし
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先にガチャのシステム無くさないと。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windowsすら今だインストールディスクが無くならないというのに・・・
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち入れ替えるのマジでめんどくさいからな
    ただやり終わったら売れない問題が付きまとうな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サ終と共にソフトDLも終了ですー
    なんてのがまかり通り続ける限りパッケージ版は残り続けると思う。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    DL版は半年もしたら期間セールで中古価格以下になったりするじゃん
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    NTT回線でもv6プラスやDS-Liteにしたら100GBが30分ぐらいだぞ
    お店に買いに行くより早いかもしれん
    あと次世代機はIPv6対応するだろうからネイティブ接続だともっと速い
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLの価格破壊が起きない限りない
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    紛失するってこと?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    PSやXboxで配信と再DL終了なんて本当に稀だぞ
    完全なネットゲ以外はオンライン終了でも再DLは出来る
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    普通、USBメモリ使うよね?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もそう思ってたけど先日のアップルミュージックの件もあって、ねーなと思った
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    これだわ
    ディスクパケ代と輸送費と小売店の利益なくした価格でだしてからやね
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    10年くらい前は俺も思ってた。でももう古いぞ。
    とっくにSteamがディスク駆逐してる理由は使えば解る。めっちゃ便利。

    クソゲー対策は売るじゃなくて返品
    DLのセールがSteam以外も安すぎて今やDLシェア50%越え珍しくないし
    もう時代は変わったんやで
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    光学ドライブ割と高コストだし省いてハード安くしてほしい
    必要な人は外付け使えばいいし
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    地区によるのか知らんけど俺が知る限りじゃ店売りの中古の方が安いのが殆どだわ
    PSで今やってるセールも大半が店売りの方が安い
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    価格破壊っていくらぐらいなら良いんだ?
    例えば新品7千円のゲームが発売日にいくらなら買う?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    横レスだが、中古は底値が100円や500円だったりするけど
    どんな糞ゲーでもDL版のセールなんてせいぜい50%が良いところだからなぁ
    たまに無料になったり100円で買えるものも出てくるけど限定的かつ期間限定だからね
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    Steamのソフトセールでもない限り家庭用の中古より高い
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    DS -Liteのせいでv6プラスがラブプラスに空目した。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海賊版業者もディスクレス?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトはクソボケのアホやな。
    ソニーもMSもとうの昔にDL版に舵切っとるがな。
    小売り店舗と中古中古とうるさいユーザーに忖度してディスク版売っとるんやけど。
    あと、DL版オンリーに出来るほど世界的にネット環境が整ってないから。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国はそうかもしれないけど、日本の場合は中古ソフトがあるからなあ ゲーム業界的には無くなった方が良いんだろうけど
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    Steam返品保証は良くできるよね
    「14日以内でプレイ時間が2時間未満」なら無条件で返品&返金
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WiiUより退化してるSwitchごときが進化してるとか笑わせんなよw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなサイトに居るのにDL使ってない奴多いな・・・もうディスクの方が売れない時代になってきてるで
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう5年くらいはディスクでゲームなんか買ってないわ
    むしろどういうやつが買ってるんだろう
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    海外でも中古はあるしXboxOneの発表会でMSの説明不足で
    Oneでは中古が無くなるとマスコミが総バッシングした(認証解除で売れるんだけどね)
    ただ中古の存在でオンラインパスや切り取り型のDLCが増えたのも事実
    メーカーが中古の損失を補うために小出しのDLCが増えた経緯でEAが超叩かれたw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「〜が〇年以内に消える」と言われたもので10年以内に消えたもの無い説
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    今やPsStoreセールとかの方がSteamセールより安い事があるんで両方確認せなあかん。
    誰か比較サイト作ってくれ・・・
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3DSのDL版はDLできなくなるのが確定したから
    好きなソフトはパケで持っておくのが正解だわな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    ゲームをディスクで買う→即クリア→即売って元を取る
    そんな乞食だろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットワーク不備、もしくは低速地域ではlocal動作メインになるのでディスクメディアの需要はまだまだある。
    ただ、ディスクドライブ自体はオプション扱いにした方が良い時代に入っているのも確か。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はまだまだパケが主流
    この発言した人も日本の販売比率見れば驚くだろうね
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつでも権利停止できるDL版に信用度なんてないわ
    2度買い3度買い、都合が悪ければ無かった事に
    誰が命綱を他人に持たせるかよ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクが無くなってカートリッジになるんだろ?
    知ってた
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にディスク需要あるよ
    なかったら売ってないだろう
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    つーかパッケとDL両方あるゲームは海外でもパッケージ派が主流です
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売る側が出し続ける限り消えることなんてないだろw
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんだからどうしても物として手元に無いと駄目だなぁ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ディスク版にはコレクターがいる事忘れるな
    パッケージを棚に並べるのが好きなのが一定数はいるんだぞ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    ここ1、2年でDL売り上げ5割超えタイトルが増えてるぞ
    色々理由はあるが今はもうパケ主流の時代じゃ無い
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年前にも同じこと言ってたな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて今の時点で多くはそうなってるけどな。
    パッケージ版が出るのは売れる見込みが十分にあるゲームかつCS機用だけって思ってもそう間違いでも無いし。

    スマホゲー、インディ、有料無料問わず全部のゲーム新作タイトル数って考えればディスクは少なくなってるでしょ、たぶん。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク式のPS5が出るのに消えるがわけない
    パケ版は人目にふれる広告物くらいに価値は下がるだろうが
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は10年先もありそうな気がするけど
    ディスクなくすならdlカード販売に店舗特典とか付けるのかな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンクゲームならまだしも、世の中には物を手元に置いときたい系の人が一定数いるからね。
    DLは便利だけど、データ容量の関係で消さないといけないし
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これただ中古が無くなって儲かりたいっていう開発者の願望だろ
    普通に考えてディスクがなくなるのは100%ないから。
    売れる、コレクター出来る、安く入手しやすい、貸し借りできるメリットがある限り。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとに無くなったら友達からソフトを借りる事も無くなるな
    最近は疎遠だったがますます疎遠になるか
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、「特典とか要らない、やりたいだけ」「ハードの容量に余裕がある」「後々買取に出すことを考えない」の三つが揃えば、パッケージを買う意味って正直ないのよね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    いまでも全国で20〜30万世帯の地域は光回線自体が来てない未整備の所あるんだよね
    離島とか山間部の僻地とか
    今回のコロナで国が未整備地域への光回線敷設へ動いて
    10年内に光回線整備地域100%にする予定らいしい
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    単なる慣れの問題だぞ。お前スマホゲーがほぼDL専なことに不満持ったことあんの?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    いつまで“旧世代”のゲーム機はディスクにこだわるんだろうねぇ
    WiiUでディスクの限界を知りニンテンドースイッチのように“進化”しなければ真に次世代機とは言えないだろうに
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Nintendoは例の新品5000円で買える券のせいでDL激増した。
    5割超えるほどではないけどね

    DL版の方が売れるタイトルはゲーマー向けだな
    Steam勢がコンシューマで買う時DLで買うようになった
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべての家庭にネットがあるなら無くなるかもしれんけど。

    スマホが高性能になったおかげで、家にパソコンとネット回線が無い家庭が増えてるっていうしな。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    ディスクはコレクタ用には残るけど主流にはならないって事やで
    今でもPCゲームはパッケージ出てるけど実質はオンライン認証だからディスクは形だけのゴミ扱い
    家庭用も年々ゲーム販売店や量販店のスペース縮小してるからいずれディスクはニッチな扱いになるよ
    音楽や映画(アニメ)もディスクが減って配信に移行してるからな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    お前さん、最近のゲーム機もってないじゃろ
    消しても楽に再DLできるんやで
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    Swichのゲームカードもなくなる話なんやで
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steamでは貸し借りできるぞ
    ソニーや任天堂が今後真似るかは知らん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    あれ見るたびに映えるように割ったなーって思うわ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    英語のサイトでPCのみではあるが既にその手のサイトはある。
    ある所では無料配布情報の更新も行われており遅れても大抵は1日未満レベル。
    ただ、情報の品質は各自で確認した方が良い。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外なんてコロナ以前からDL版が主流だからなぁ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう資源の無駄使いだし
    DL,電子書籍にするのが常識だろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    パッケージ買う人でもオンラインメインのゲームはDL版買う人多いね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚「Swichはディスクじゃないから大丈夫ううう!!」

    デジタル化が進むって話なのに、アホ過ぎる…
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    PCでもいるけど絶滅危惧種だぞ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小型のSSDカートリッジになるとか?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    dl版がめちゃくちゃ安ならん限りないわ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    届くのに時間かかる+在庫ないと買えない+商品劣化する+プレイするたび出し入れが必要+場所を取る
    ここまでくるとディスク派はただのドM
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    それはないわ
    LDやレコードさえ集めてる奴おるんだし
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    回線がクソで100GBのDLに半日や丸1日とかの人もいるからな
    集合住宅内の回線混雑で速度出ない&契約で回線変更不可の人もいる
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    SteamDBめっちゃ便利
    PS4とSwitchも入れて比較できると最高だけど無理だろうな・・・
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか任天堂がやると思ってなかったが
    3DSのDLはサ終で再DLできなくなるからな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    絶滅危惧種じゃんw
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    絶滅危惧種やんけw
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100ギガとかのソフトDLすんの時間かかるわ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なんて既にPCもコンシューマもDL版オンリーだぜ
    DL版が便利すぎて物理メディアなんかに戻れない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ無理だろ
    回線細い地域ばっかりだし
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4以降はディスク買ったことないわw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    絶滅危惧種って意味わかってる?
    絶滅したっていってるんじゃないのよ?
    もうすぐ絶滅しそうなくらい数が少ないって事よ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    RD2とか100G超えだったけど1時間かからんかったよ
    回線は人によるから何とも言えんけど、こんな所に書き込みしてる自立したゲーマーならクソ回線なんて使ってないやろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    そのPCパッケージと比べること自体おかしいわ。中古で売れない、貸し借り出来ない、DL版と同じ扱い、DL版より高い。
    コンソールのパッケージとは別物すぎる
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    今時は事前にDL出来たりするし
    DLしながら遊べたりするから
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    俺んちADSLだから1か月くらい必要だわ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古いオタクの価値観かもしれないけど良いと思ったものは何年でもこの世に残っててほしいからディスク派
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽業界もそう言われ続けてまだなくなってないしな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレクター舐めてんのかw
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクが消滅って、USBメモリ的なものに切り替えって事じゃないのね。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    いや、それ君の世界でしか見てない話だろw
    そういう話じゃないよ
    電気ガス水道レベルの世界的に当たり前の物になってないだろ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量ガー
    って言っているアホいるけど
    いまはフルインストールだから
    ディスクの方が不利なんだよ
    読み込む時に無駄に回るし余計電気代が掛かるし

    その便利さがあるから今はゲーマーの七割がDL版に移行している
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126

    フルインストールしてるんだからどっちでも速度は変わらんだろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は3DSのDL版を切り捨てて
    再ダウンロード出来なくなったから
    スイッチも同じ運命でしょ
    任天ソフト買うならパケ版しかない

  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    通信環境は各家庭や個人で大幅に違うからね
    ネットの大容量ダウンロードやネット対戦環境がしっかりしている人もいれば
    ろくなネット環境すら出来てない人もいる・・・
    国によっても違うから仕方ない
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク音うるさいからダウンロードだけでいいわ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    Steamなら「14日以内プレイ2時間未満」なら問答無用で返品
    「フレンドとなら貸し借り可能」だよ
    家庭用でも期間セールなら中古以下の価格で購入できる事がある
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    レーティングによってクレカが必要だから、クレカ持ってないか持っていても登録したくないかの層
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ騒動でWi-Fi通ってない家庭、ネットワーク機器がない家庭が露呈したろ。ゼロにはならん。

    ダウンロード販売より中古のディスクが流通した方が安く遊べて、売れる。

    メリットはいまだ多い。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    携帯電話と同じだろ
    ネット回線は契約していて本来当然のモノ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    二台持ちじゃないの?
    ディスクチェックあるから
    実際違うよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    コロナで露呈したから国が補助出して回線敷設に金出すの決定したやん
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤で買ってるのは任豚だけっていうね
    あっ そもそも買ってないかwww
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・氏によれば新型コロナがデジタル化を加速させているようだ

    馬鹿だろ。アナログディスクで書かれたゲームなんて存在するのか。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は返品制度もないし価格もボッタクリだからデジタルに完全移行はしないだろ
    せめてクソゲーの返品制度ぐらいできんもんかね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新作をクリアしてすぐ売れば実質2000円ちょっとやそこらでプレー可能、安く買える、パッケージやディスクはかっこいいデザインが結構ある
    サブ垢などどのアカウントでもプレー可能、友達に借りて無料でプレー出来る、友達に貸しておすすめのゲームを共有できる
    ディスクにもいいところはたくさんある
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    物理メディア(半導体カードやディスクメディア)ではななくて
    デジタル上のみで完結する方式の事を言ってるんやで
    アホなん?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 日本は返品制度もないし価格もボッタクリだからデジタルに完全移行はしないだろ

    既にデジタルに移行していないのか。君のマシンは一体どうやって動いているのか。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    補助金が出て敷設しても維持費払うのは自分だからな・・・
    そもそも金に困っててネット環境も作ってなかった貧困家庭が
    そのネット環境維持費をどう捻出するんだろ・・・
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    PCと家庭用の違いとしてPCはOS依存ってのがあるからどうなんだろう?
    残しておいてもOSのせいで遊べなくなったPCゲーなんて一杯ある
    完全に期間サービスソフトとしてだからDLでいいのかもしれないけど
    家庭用は単一コンソールで壊れなければずっと遊べるじゃない?だからディスクは残るって気がしないでもない(まあ近年はアップデートだなんだで変わらん気もするけど)
    返品システムは本当DL販売には導入して欲しいけどゲームの作りにも間違いなく影響するだろうね...
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソゲー関連ではビジネスソフトも含めて既に消えつつあるんだよなw コンシュマーもいずれはそうなる。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも円盤のゲームソフトってなんか魅力的だよね。
    絵柄がパッケージと同じだったり、凝ったデザインだったり。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141

    物理メディア(半導体カードやディスクメディア)はデジタル上のみで完結しないのか?

    アホなん?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    UBIとかサブ垢プレイ排除の流れだけどな
    次世代機ではSteamのようにデジタルで貸し借り可能になるだろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもスマホゲーにパッケージソフト無いしな・・・
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    完全移行て日本語読めるか?何人だ君は
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    中に何が入っていようと物理メディアのやりとりは非常にアナログな方法ですが?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    回線スピードの話だろw
    落ち着けw

  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量どうたら言ってるやつはネット回線の心配でもしてんのか?
    ディスクだろうと今はストレージにインストールされるだろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151

    だとさ。

    プッ。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    スマホの買い切りゲーも結構売り上げ良いとスクエニは言ってたしな
    無料ゲーばかりが流行ってるわけでもない
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    だから家庭用ではDL版の返品できないしDL版の貸し借りは出来ないから比較は間違ってるじゃん
    あとパッケージはセールなんて待たなくても安く買えるメリットがあるな。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も昔はパッケージで買うことに拘ってたわ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲオTSUTAYAは10年後にないかもね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーは数年前からDL版が普通になったね
    ゲーム機はパッケージ版を買ってる

    やはりパッケージ版って中古で売れるし買えるし
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人はパケ版の方が助かるだろうな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    現状遅いのはPPPoE IPv4/IPv6による網終端装置への輻輳が原因だよ
    Oneは採用してるがIPoE接続によるネイティブIPv6なら影響受けない
    次世代機ではネイティブIPv6接続が主流になるだろうから遅いのは緩和される

    集合住宅などの32分岐内での内網による速度低下は解決難しいけどな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    シュワ――・・・・・って煙になって消える
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドライブレスにしていいならゲーム機もっと小さく安くできるしな
  • 164  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私腹を肥やす世界の超支配層が何で最も儲けていると思ってる? 信じるのは勝手だが危ういね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゲームのデジタルデータ化はメーカー側としては余計な生産コストもカット出来るし、在庫状況における販売機会ロスも無くせるので良い事づくめだ。ユーザー側としても一々お店に足を運ばなくて良い、24時間買えるなどメリットは多い。困るのは中古で売って予算を捻出しなきゃいけない貧乏人だけだw
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    当時のPCゲーマーも2chで同じ論争を繰り返してた
    「ディスクが絶対派」と「DLで良いじゃん派」が対立
    結局ディスクもオンライン認証必須になって「DLが便利じゃん」ってなった
    定期的にPCのスペックなどの情報を収集してるのが騒がれてたがそれもなくなったなw
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版売りたいから言ってるんだろうが、だったら値段を今より2000円ぐらい安くしろっての
    中古に流せなくなる以上、ますます買う気しなくなるわ
    売る気がないゲームはDLで買うが、博打になるやつは今の所絶対ディスク版しかかわねぇ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    ディスクチェックなんて一瞬だろうに
    一応PROと2台持ちだけど
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    >>151

    反応しなくなっちゃった。
    どこ行っちゃったのかな?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    回線事情でそれはむりかな
    5Gが普及してワンチャンって所
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    デジタル販売元締めのSonyやMSのハードメーカーがストアの場所代取るんだけどね
    Steamは3割でEpicが1〜2割と言われてたな
    ネットインフラや電気代にサーバー設置や管理費を合わせるとDL版でもパッケと同じ販売価格にせざるを得ない
    ただし初動で売れればあとは置いてるだけなのでセールで激安にできる
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤の読み込みって遅いからね。その一点だけでも貧乏人以外はDL版推奨だよ。そもそも、貧乏人はゲームなんて遊んでいないで働けやwって話なんだがw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    バカに反論しても理解しないからスルーされてるだよw
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    新作一本買って急いでクリアして即売って次のゲームの資金にしてる奴たまにいるけど
    あれゲーム楽しむ余裕なさそうで可哀想
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去ゲーも頻繁に稼働してるワイ

    むしろVCの停止や、先のwiiUコンテンツの配信終了報道なんかで
    余計DL商法より現物意識が高まったんだが…
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    ゲームショップもかなり困るよ。中古無くなればほとんどが潰れる
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    ハードメーカーもソフトメーカーも中古販売の立場なのに何言ってるの?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクじゃないと炎上した時
    製作者にディスク割った画像送れないだろう
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    電子書籍とゲームのDLは似て非なるものだろ
    電子書籍は紙の本よりやや安い値段で売っているが
    ゲームのDLは店で買うより高いし

    本はごく一部の人気コミックを除いて発売から3ヶ月も経ったら漫画で買値の2割、活字本は1割以下で買い叩かれるけど
    ゲームはFFのような一部の大量生産品以外は長いこと買値の3-4割で引き取ってもらえるだろ

    俺もこの前の日曜日にFE風花雪月を売ったけど発売から1年近く経ってるのに4000円で買い取ってもらえたぞ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    大手量販が中古参入とネット通販の普及で町のゲーム屋さんはかなり無くなったな
    近所のゲーム取り扱いのツタヤや量販店もカード売り場が半分を占めてるわ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    DL版は買うのを半年我慢したら3割引きや半額でセールする
    貧乏人は待てよw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや そうなるよう ウチ等もメーカーも努力するんだよ
    3DSみたいにユーザーが買ったDLソフトリストごとサービス終了させてしまうような例があると
    この流れは滞る
    そうさせないよう メーカーには制度の設計を ユーザーは正当な権利者にお金を渡す意識を
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    ハードを壊したりストレージを取り出して壊せば良いんじゃないかな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回線充実してる御宅ばかりでもないから
    今後のゲーム屋は公衆DL場とかローカルコピーしてくれるみたいなことにならんかね
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特典目当てだと実物買うしかないのよね
    ああいうのもディスクじゃなくDLコードだったらありがたいんだけど
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    steamで返金保証使って「おすすめしない」コメw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    それがあるからねぇ、目立ってるのは任天堂くらいだけど
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    今時回線充実させる事すら出来ない貧乏人はゲームで遊んでいないで働けとw
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >残しておいてもOSのせいで遊べなくなったPCゲーなんて一杯ある
    つまらんレスになるが、そういう人は仮想PCを使いましょう。
    プロテクトのあるフロッピー〜光メディア等もUSB等を経由した物理ドライブへの
    アクセスが可能なのでイメージ化も無理にする必要はない。
    Biosレベルから動作しているのでユーザーオリジナル制作のOSも動くぞ。
    (さすがに有名OS向けのサポートは無いが)
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウントに買ったソフトが紐付けされてくんだから
    サイフ落とすよりアカウント失ったら絶望だ
    その方がネットでの立ち振る舞いも省みるというものだろ?
    ツイッターとかあんなもん無料でやってるから好き放題なんだよ 金払って殺人予告なんかできるか?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この可能性はあるかもね
    VHSからDVDもあっという間だった
    最近のストリーミング技術はまさにそれくらいの力がある
    それ以外にもUSBとかのほうがディスクより使いやすいし
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段PCゲーマーに貧乏人言われて顔真っ赤にしてるコンソールゲーマーが同族に貧乏人と煽るのはやめなさい
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    その次の6Gになってもゲームデータ容量も増加し続けてるからダウンロード時間それほど早くはならない
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版が中古取引出来る欧米ならまだしも
    日本じゃ20年後も無理だよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに音楽はCD派なんやが
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    意外とネット環境無い家庭もあるんだよな
    テレワークとかオンライン授業のために最近契約したってのもチラホラ聞いたし
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまきんショックくっそ懐かしくて草
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームのDL化は中華の買取屋さんが困るだろうからむしろ賛成w
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グッズ特典付きのやつでDLコード版が出れば俺も完全なDLユーザーになれるんだけど
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    まあPCゲーマーはグラボだけでSwichを買えちゃう価格だからね〜
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    多少乱暴に扱っても平気なロムカセットが最強じゃね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話題定期的にやるよね
    プレイ環境を重視するゲーマーとシェアを伸ばすのに取り込む一般ユーザーで変わりそうだけどマニア機として発売しないならディスクはまだまだ必要なはず
    自分は基本ディスク版、セールで手元に残しても良さそうなものはデジタル版かな
    たまにあるワンコイン的なスーパーセールの時はデジタル版でも興味が出たら試し買いしたけど、そういう欲求ではライブラリの肥やしにしかなってないので最近は買ってない
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    PCゲーマーですけど何か?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    スマホの普及で事足りから固定回線引いてない人が多いんだよね
    コロナ自粛で動画見過ぎて月末パケット足りなりないからレンタル屋に借りに来る客が増えたとかもあるしな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    500Mで悲鳴上げるROMで50Gもぶち込むなんてムリムリ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ替えもそうだが、買いに行くのもめんどくさいんだよな
    通販にしてもそうだが、タイムラグがないのは良い

    いずれににせよ、まだまだ一長一短のあるトピックだし
    あと2.3年でディスクが消滅ってことはないだろうな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    でもああいう特典って大体買った初日にちょっと眺めて終わりだしそこまでいらなくね?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチのカセットは友達との貸し借りに必要と思ってる子供多い
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    まあPS3時代から言われてるけど徐々にDL版の売り上げ比率が伸びてるし
    徐々に移行してたのがここ2〜3年で加速してDLに移行するって記事だからね
    0時プレイとかすでに大作もお店に並ぶ必要もない時代だからね
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マテリアルとしてディスクが欲しい層もいるだろうしな、音楽と同じで。
    まあ現状の音楽業界におけるディスクみたいなポジションに落ち着いていきそうではあるな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    2〜3年で比率は逆転するかも程度だね
    完全にDL版にはならんと思う
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パケ版で持ってるソフトでもパケ版売ってDL版で買いなおすこととかあるわ
    やっぱ便利だし
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクがニ・三年後に無くなるという話はニ・三年前に聞いた
    たぶんニ・三年後にも聞くことになる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    海外だと限定版にディスクはなくてDLコードのみが増えてるぞ
    もっと先鋭的なのは限定版にディスクやコードすらなくて限定版の中身だけなのもある
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    この記事はコロナの影響で世界的にDL移行が加速するって話だぞ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん、それはないですね。
    僕はパッケージ版コレクターなので
    これからも無くならないと信じてます。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    旬を過ぎたゲームを買って何が楽しいんだよ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    PS4初期は何本かパッケ買ったけどセールで全部DL版買いなおしたな
    Oneも下位互換版は360版のパッケでも大丈夫だけどDL版買いなおしてるわ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    貧乏ならどっかで妥協するしかない
    貧乏なくせに金持ちと同等の楽しみをリアルタイムで得ようってのがクソ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    回線環境に疎いゲーム好きも居てるもんね
    メチャ敵がワープするって会話で聞いて調べると光なのに低速ADSL並だったりして。ソフバン系のでwifiで3階まで飛ばしてやってるとか聞いて色々提案させてもらった
    アップデートパッチすら苦痛なら絶対DL版なんて耐えられないだろう
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優のイベント券でも付ければ、あるいは永遠に
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無いな
    まずあそこまで馬鹿でかい容量DLする時点でダメだわ
    元があってアップデートで多少なら分かるけど
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム容量が増えたら、
    それこそディスクじゃ収まらないだろうに
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク消滅説も、もう10年以上聞いてる気がするけど
    このテの話題の度に出てくるDL移行推進派の人達の声のワリに
    世間のディスク需要って言われてる程あまり減ってない印象がある

    個人的にはレトロ機器も運用してるから、ソフト入れ換えの手間等にメリットを感じないし
    無形デジタルでコレクション欲や物欲が満たせるって意見も今だに共感出来ない…
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも漫画は紙じゃないと無理だわ
    小説は電子でも読めるけど
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    次世代機は数十GBパッチとか普通になるかもしれないけどね
    現行機でも20〜30GBのパッチとかあったし
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アケアカの2D格闘ゲームをまとめて
    パッケージ版で欲しい。
    PS2にあったように。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    半年後くらいがアプデもプレイも安定して むしろ快適なんだぞ?
    初期はプレイヤーの平均腕前も高いから あっという間に攻略・効率プレイが確立されて
    わりとじっくり楽しめないんだ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    パッケージ買って飽きたら売ればいいだろ
    9000円のキングダムハーツ3を発売日にDLで買って速攻不良債権化した人ですか?
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    初狩りしか残ってない可能性も
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    デジタルライブラリでも十分だけどな
    場所を取らないし
    PS4だけでライブラリーの所有してるゲームが600本(実際購入は250本ぐらい)だけど
    ゲーム売ったりしないし全部おいてたら大変だなとは思う
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はアプデありきのゲームだからパケを買ったところで回線が貧弱だと話にならん
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    ファミコン時代からのおっさんゲーマーだけど中古で売ったことは一度もないな
    中古で買ったことがあるけどね
    パッケ時代もクソゲー掴んだら「失敗したな〜」程度で手元には置いておく
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5に採用されてる時点でそれは無い。

    XSXはその前に消えそうだけどねw
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    デイワンアップデートで発狂する人いるもんな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    するだろう
    しないだろう
    どちらでもない

    この3つさえ言っとけば必ずどれかは当たる
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以上、低能任天堂の願望でしたwww
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    そうですね。

    氷上恭子、野田順子、水橋かおり
    堀江由衣、水野愛日、三重野瞳
    池澤春菜、桃井はるこ、麻績村まゆ子

    このあたりの握手券があったら
    僕も行きたいです。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    棚にパッケージを並べたいんだよ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    USBメモリーカード
    爪サイズ100ギガ
    親指サイズ1テラバイト
    CDサイズなら10テラなんだよ
    しかも製造コストは、1テラバイトで500円程度
    10テラなら5000円
    データ代が無料(オンライン課金制度が主流)

    そもそもが、爪サイズの100ギガでいいのよ
    ここに個体識別番号を記録して販売して
    一致したらダウンロードさせたらいいだけ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSPGoで一度失敗してる企業さんは慎重にやるでしょーね。
    XBoxはメディア無し版を出して反応見てる様子だし。
    一応PCの完成品販売は既に光ドライブ無しの項目があるのは当たり前になっている。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク取っ払って、空いたスペースを使って冷却に注力したバージョンとかを出してくれないかな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはすでになってるしありうるだろ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリの毎度の妄想だな
    パッケージで勝てないからって負け惜しみはよくないぞ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    何のゲームやるかによるんじゃない?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    PS3ならダウンロード中にゲームとかトルネとかしてるとダウンロードの進行は殆ど止まってしまうけど、PS4ならそれも無いから気にする必要はないし、PS5ならそれも更に加速するし、そもそも転送データー量が劇的に減る上に、今までのようにダウンロードしてからのインストールなんてものも無くなるからより一層関係ないね。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    ワイも基本ソフト売る習慣が無いから、ファミコン時代からソフトが貯まる一方だけど
    某ゲーム芸人みたいに欲しい人に行き渡らない流通を遮るような独占的買い方とかはしないし
    棚の増設は激しいけど、必要最低限自分や仲間達と遊ぶタイトルに関しては何とかなってる

    そんなゲーム棚にDLコード入りの空箱とか混じると
    物欲が満たされるどころか、なんか気持ち悪い感じになる
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局はこの人やこの人の身の回りの人がディスクからデジタルに変えてる人が増えてたからそういう考えになってるだけなんじゃねーの
    だって自分は今もずっとディスク派だしそれにデジタル派に変えようとも思ってないからなぁ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無くなると思うぞ
    Visual Studioだって既にディスク配布してない
    サイズの問題で物理的にディスクにできなくなる
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だが、2.3年で消える事はまずないな。
    携帯電話の電波すら狭いor不安定or無い地域もまだあるわけだし。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだまだなくなりはしないけど、デジタル版のほうが主流にはなるだろう
    PS4では初めて年間でデジタル率5割超えたみたいだし
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年同じこと言ってんだよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    microSDカードも256GBが今や4000円切っている時代だしな。
    それにデジタルコンテンツの強さは中古市場が出回らないので
    どんなに古いゲームでもスマホゲー見ていれば分かるが、
    新しければ良いという事にならず、値崩れもなく古くても売れるしな。
    まぁその分、初期販売価格は相当抑えて数を売る販売に考えをあたらめなきゃ普及しないがな。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    ドラクエ10みたいな中古で売れないソフトはパッケージ買う意味ないからさすがにDLだわ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年後ならありえるが、2年後はないわ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはないな。限定版ほうが美味しいからな。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    近年の小分け売りが激しい格闘ゲームとかもそうだけど
    チマチマしたDL要素を含んだ「全部入りの完全版製品」が出るまでは
    なんか何を買っていいのか解りづらくて、面倒が先行して買う気が起こらないんよね…

    …んで、昔は「製品」として当たり前だった
    その全部入りゲーが出る頃には旬が過ぎてる
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけどパケ版とDL版の定価同じにするのやめろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    逆を言うと紐付けが多い(資産が多い)アカウントは信用されやすいって事になる。
    なんせ悪い事をした履歴のあるアカウントは
    フレンド関連でもマルチプレイ関連でも色々と影響が出るらしいので
    表で堂々と使うのが難しくなるだろうからな。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Uberでの注文が増えた程度で
    リアルGEOやBOOKOFFがAmazonやヨドバシCOMに入れ替わるくらいでしょ
    需要と手段で考えても今までデジタル版を買わなかったユーザーへのメリットって変わってないしデジタル版に積極的な人はすでに利用してるし上げ幅もそんなもんだと予想
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特典商法がある限りディスクは売り続けるだろう本体に入れる場所なくなりゃあれだけど
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    計算の内訳だしてる人が海外でいたけど
    パッケ版は「パッケ代+流通+小売りの取り分」
    DL版は「サーバー代+維持管理費+電気代+インフラ+末端ストア保守」
    これでかかる料金は両方であまり変わらない試算だった
    サードはストア運営側に場所代として商品代の3割ぐらいを渡すしね
    ただDL版は場所を取らないので売り切れないし売り上げペイしたら価格下げやすい
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徐々ににdlが増えてるけどなくなることはないのでは?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことしたらだが買わぬゴキブリがいっそう明確になるだけというのに
    海外はともかく日本は絶対にない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    海外じゃディスクやDLコードが付属してない特典だけの限定版も出てるよw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロードソフトを中古で売れるようになったら呼んで
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    何でサーバーの維持管理費やら電気代やら何やらをメーカーが負担することになってんだよ
    そんなわけねえだろ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめてDL購入したタイトルが永続保証とかされるなら良いんだが…

    任天堂みたいに本体紐付けや、ハード転換で買い直し、すぐサ終とか繰り返されると
    どうしても現物で買ったゲームの故障や紛失率よりも、DL製品の損失の大きさの方が目立ってしまう
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク販売とダウンロード販売の値段が現状のままであれば無くなることはない。

    販売側が一方的にやめない限り
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルの新ハードは無くなっとるやん
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ps4買ったときにディスクでソフトも買ったけど、その一枚以降はディスクで買ってないや。まだディスクで買っている奴がいることに驚く。IT使えない老人がps4やったるんかね。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物欲があるからなぁ
    ダウンロード版はダウンロード権やプレイする権利を買ってるだけだからね
    物質として所有すればサービス終了後もプレイ出来るし

    50年後にやりたくなったとしてサービスがつづいてるかどうかはわからん
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    サードがストアに置いてもらう場所代を支払うんだよ
    家庭用やSteamはストアでの売り上げの3割ぐらいでEpicストアは1〜2割を支払う
    その売り上げからストア運営費を除いた価格がストア側の儲け
    サーバー電気代やインフラ整備維持に莫大な費用がかかるしDL版と言ってもタダじゃないよ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームソフトなんてのはネットに転がってない大容量の物になってくると財産だからな
    容量が軽く割れ放題の任天堂ソフトは全てネットに転がってて
    いつでも全部プレイ出来るから古くなるとゴミ価値しかないが
    大容量でネットに置かれてないタイトル特にJP物は転がってないから
    一定以上の価値はキープ続けるからな
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174

    >>141 >> 151 再び発見。しかも他人を装って。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSPgo…
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    でも、ストレージ容量は32GB
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロードとかストリーミングサービスの快適さを知ってしまうともう戻れないよ。もう何年もゲオ行ってないわ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    ゲーム2つもダウンロードしたらいっぱいいっぱいだからって、そんなこと言うなよ。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年くらいから全部DL版を買うようになってる。DMMの影響かな。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全になくなりはしないだろうけどCDみたいにファンアイテムとしてひっそりと生き残る感じになるだろうな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今度出る(もう出てる)ベアナックル4もディスク版が出るから予約したワイ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減るかもしれないけど無くなる事はないぞ
    頭大丈夫か?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだブルーレイのおかげでなんとかなってるが…という印象
    GTAVのPC用パケ版、DVDバージョンだと7枚だからな…
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    課金アイテム売れないけどバンバン課金してる人がいるって考えたら売れるか売れないかはあんま関係ないんじゃないかな
    誰でもどこでも秒でダウンロードできるネット環境が整えばパケ買う人はほとんどいなくなると思うしそうなったら中古も死ぬからパケも売れなくなると思うぞ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    固執してる日本人どうすんの?
    現行ハードでユーザー自体が減ったけど
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    考え方が違う
    CSの課金は悪って思考
    ディスクに固執しているようにね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部屋が楽しくなくなり逆にゲーム人口減らす可能性高い、ゲームを趣味にしている人ほど抜け易いぞ。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも現時点でゲームをプレイするのに媒体買ってる人は少数派だろ
    スマホゲーは完全にダウンロード販売なんだから
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂「パッケ無くしたら転売出来なくなって数字盛れないだろ!」
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SSDも10TBとか1万で出せよ
    2TBでもしょぼくて高いだけ
    現行機でも足りてないから内蔵と外付けで運用してる
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点で世界で5割なんだろDL販売。1年で1割ずつ増えて行くと
    3年で8割なんだからほぼ消滅と言っていいレベルになるぞ
    PS4・箱One当時はDL販売がここまで伸びると思ってなかったわ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに中古で売れないとか貧乏くさい事言ってる奴って・・・
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルは売ることができない
    オンラインサービスがサービス終了したら再ダウンロードできないという最大の欠点を抱えている限り
    ディスクが消える事はない
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    他の物もだけど、データでも所有物になるならいいけど違う方向に行ってるからなぁ。
    売る側としては何もかもサブスクリプション化したいんだろうなと思う。そっちのが儲かるし。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CDが出始めて5年ぐらいした時も全く同じこと喚いてた馬鹿が湧いてたがまだ生きてるんだろうか
  • 298  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    魔    |┃
    法    |┃三      / i   / i
    使_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
    い) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ ゼェ...ゼェ...ゴホッ...ゴホッ...
    とY⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    黒    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ 韓国に逃げているマッスルウィザードは1300人ニダ
    ネコ   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く 濃厚接触ニダ K防疫でケツ穴も検査ニダ
    の   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ浣腸して調べるニダ
    ウ   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    ィ    |''')   ≡=─ ───
    ズ    |┃へ ≡=─ ──
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    日本じゃ空気だけどXboxのゲームパスも海外では加入者増大だからね
    アレは一度体験すると超便利
    サブスクだけど体験版感覚でゲームをエンディングまで遊べる
    気に入ってDL版買うときは値引き価格で購入も可能だしね
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかまず
    単にディスクという媒体じゃなくなるという意味なのか
    ソフト自体が完全にDLによるデジタル販売のみになるという意味なのか
    正確に言えよ
    この記事のまとめ担当者が明らかに意図を読み違えてるだろ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    HDDは円盤より速いだろ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    わざわざ割高なものを好き好んで買うやつがよく言うわ
    陳腐化して永久にプレイしない利用権()とやらをライブラリーに溜め込んどけよ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年前から同じこと言ってんだ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    200年持つマイナス70℃でも壊れない情報端末として売り出されたMDは死にました。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    物理メディア(ディスクor半導体メディア)が無くなりダウンロードが主流になるって話
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    最近のゲームはディスク版でもパッチを入れないとまともに遊べないゲームが増えてる
    結局正規サービスが終了しりハードウェアが陳腐化したら遊べないのは同じ
    あとディスクは保存状況によるが10〜20年ほどで読み取り不可になる
    保存状態が良ければ30年以上経っても大丈夫だけどね
    ゲームは.ISO化してもゲーム起動に大事な部分だけ別隔離だから完全にディスクコピーはできないしな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    やりもしないゲームを保有する事の快楽
    その人たちが居なくなったら 中古ゲーム市場も確実に消えるでしょ
    ソシャゲしか残らん
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は少しずつしか移行してないから
    少なくともPS5世代は消えることは無い

    DL版の価格が流通コストかからないということで
    パッケージの半額になるようなら一気に移行が進むけどな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は何かと中古食多いから無理でしょ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLで買ったゲームが 個人所有のコレクションとして成立するのか?
    メーカーが居なくなったら一緒に消えてしまうことはないのか?
    ここがハッキリすればこの議論は終わる
    任天堂は「消す」とハッキリ言った ソニーやMSはまだだ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーマーは限定版に弱いからなぁ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    DL版が出て暫くしてからパケ版が出るパターンが増えて辛い…

    DL版しか無いタイトルと思って買ったのに
    後々パケ版発売告知とかやられると、何かソフト購入不振になる
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    だからサーバーや電気代やインフラやセキュリティやらで莫大な費用がかかる
    流通コストと比べてもトントンだよ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    DL版は商品を購入するのではなくてDLする権利を買うんだよ
    これはアメリカの裁判で判決が出て世界で共有化されてる
    あと購入したものは原則いつでも再DL出来るので版権で揉めても再DLは可能
    ただし版権などで揉めたら新規購入は出来ない
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームするにしても、レトロゲーム棚がある部屋に籠ることが多くなったな…

    ソフト眺める楽しみも無いし
    なんか新機種になるほど置物家電的で味気ない
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ディスク版はなくなってほしい」
    願望記事
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古でDSとかPS1のソフト買うと説明書が分厚くて物凄くワクワクするんだ
    PSアーカイブスには無いワクワク感
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2、3年前にも聞いたぞソレ。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクのゲームとかもう3年くらい触ってないわ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    ディスクは保存状況によるが10〜20年ほどで読み取り不可になる

    保存状態は普通に棚に並べてるだけだけど
    CD-ROM2もメガCDもネオジオCDも今んとこ普通に遊べるし
    全くそういうゲーム無いな…
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    歴戦のエ○ゲーマーなら見つかるとか気にしない。パッケージは嵩張るし、単純にスペースめっちゃ取るんだよ。あとりょうじょくものが売りづらいってものもある
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ROMの高速性にこだわって、ディスクメディアへ乗り損ねた恨み節なんだろうか。
    まぁ昨今ディスクメディアより半導体メモリの方が小型大容量化してしまったんだけど
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLCの方が楽な気がする
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクメディアが無くなる訳ないだろ
    小売りがしぬぞ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代機はDL専用の安価なモデルも出してくれ
    DLは利益率高いから安くしても元とれるよ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消滅はしないけどDLの方が売り上げは上回るだろうな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消滅はしないけどDLの方が売り上げは上回るだろうな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    中古CD屋で買った80年代のCDとか問題なく聴けるし、そもそも経年劣化で聴けなくなったディスクって今まで経験したことがない
    ぶっちゃけCD寿命は20年から30年って話、いつも大袈裟だと思うわ
    まあCD−Rとかは例外だけど(あれ貧弱そう
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CDはもう長らく価格の下落が止まらん状態でしょうよ
    個人がコレクションをいちいち調べるのは億劫だし 知らず知らずのうちに真っ白になっててもそれまでだけど
    中古レコード屋にとっては資産が消えるのと一緒だからね
    売れないプレミア版を持ってるより売って現金化したい 
    自分もPCエンジンのコレクションがどうなってるのか 正直解らんよ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、この見込みは正しい
    おそらく次世代(PS5、XSX)辺りがピークで、ディスク供給はダウンロード販売比率の半分以下に落ち込むのでは無いか
    今、ディスク販売を支えているのが「予約特典商法」だけなので、この特典形態がデジタル化されれば、更にダウンロード販売の比率が上がるだろう
    今後は中古販売も駆逐され、デジタルでのセールが主流になる
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に消滅するなら片付けなくていから楽だな
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イエスWii U
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この先の次世代機では確実に無くなるよ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただし、任天堂には無理
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんのこっちゃ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上の画像はメインヒロインが非処女ビッチで炎上して円盤を割られた奴か
    懐かしいな
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前も言ってたな
    まともにネット環境構築できない場所もあるし消滅はしないだろ
  • 338  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    本当に来たらまとめて死ぬでしょ
    少しずつ倒れていくようなことにはならんと思うよ
    気がつくと90%が動かないとかそういう感じ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    任天堂に無理言うなwww
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的にはなるかもしれんが、あと2、3年てなくなるのはないわ
    2、3年てすぐやで?
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    もうすでにネット環境がなきゃまともなゲームは出来ないよ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    PS4のバトルガレッガみたいにDLカードがパッケに入ってたりしてなw(嫌すぎる)
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >悔しかったらフリプやってみろっての!ファミコンじゃないやつで!
    フリプなんてちゃんと欲しいゲーム買ってる人間にはクソなんだよなぁ・・・w
    買わないゲームはそもそも「欲しいゲーム」じゃ無いんだから
    フリプで貰っても(厳密には有料だがw)プレイしないしwww
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飽きたら中古で売れないやん
    オンラインストア閉鎖されたらプレイできないやん
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    ネット環境が小売店を破壊しつくしてるから売る場所がなくなってからが勝負かな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版の発売タイトルも揃ってるのに、これ以上デジタル版のシェア伸ばしたいって完全に関係者の願望でしょ

    コロナでも買い物はほとんどのところが出来るし、そもそもAmazonより安く販売してから言って欲しいね。それでもデジタル版が良いって人はとっくにデジタル版買ってる
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくともDLとパッケージ同発のゲームに関しては
    パッケージが未だに7割の売り上げ占めてる日本ではありえない話だな
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    任天堂が頑張ってくれるさwwwww
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    未完成な状態や重大なバグがあっても後からネットで修正が当たり前だからね
    円盤で買った場合はFF15なんて大容量パッチが前提だからネットがなければ泣き寝入りよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い事じゃん
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一斉にDLされて耐えられるサーバー使ってればいいですね
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそだよん
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブ ル ー レ イ は ゴ ミ w
    10年ぐらい開発が停滞してて未だにBDXLの100Gが最大。
    しかも4KUltraHDは最大66Gしかないのにハードウェア依存でドライブが対応してないとデーターが読み込めない

    まさにゴミw
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常に上り下りが10Gbpsの回線出来たら起こして。
    現状、回線速度にムラ有りまくりだからDL版オンリーにはならん。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    しかも画面が暗くなるからな4Kウルトラって。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カセットになるとでも言うのかと思ったらダウンロードって事?
    飽きたら売れないから基本ディスクを買うわ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CDが環境破壊につながっていると団体が騒ぎ出せば、案外そう遠くない未来、CDでの販売はなくなりそうだな。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL販売でもいいけどね。
    個人でHDDなりBDでバックアップが行えるようになると便利なのだが。
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4もダウンロード販売が6割を占めているからな
    3年後にディスクは消滅はしていなくてもシェアは痩せ細っているのは確実
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    国外ではDLがメイン。
    実際XBOXディスクレスモデルが発売したし。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年どころか20年経ってもディスクはなくならんだろ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無いな
    アメリカは日本より高速回線が普及してないだろ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衰退はするがなくなりはしない
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎年誰か言ってるよねコレ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    任天堂ルールとちゃうやんwww
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルじゃコレクター欲は満たされないから今後減少していくことはあっても無くなることは絶対にない
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストレージがもっと大容量にならないと
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクで買いたいのにデバッグ手抜きのクソ開発者共がギガパッチ出しまくるせいで結局ディスクが邪魔な存在にしかなってないハードがあるから
    そういうハードでは手抜きゲームを遊ぶためにディスク需要は減り、手放さざるをえないだろう…
    パッケージで買って、そのまま安心して最後まで遊べるゲームが揃ってるハードを見習ってほしいね
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでにPCゲームはディスク版ってまず無いよな
    10年前のAAA級タイトルですらCoDぐらい
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信じたい...プッ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう円盤はいいだろ…オンラインでセールやるならもういいよ
    小売りは任天堂みたくコードだけ売ればいいじゃん
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリプやってるからソニーのがすごい!←意味わからない。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    お前は何と戦ってんだ?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    今のDL版はまだストリーミングじゃ無いんやで
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4からDL版オンリーにしたけど快適過ぎてもうディスク版とか戻れないね。
    そもそもディスク版だって買ってすぐバクフィックス等でパッチをダウンロードさせられるし、ディスクでそのゲームが最終完全版として成り立って無い時点でコレクション性も薄いし…
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ「苦労して見つけた黄金テクニックと裏技の組み合わせで無双やで!」

    運営「ほ〜ん…無双さんがイキってるな…じゃ、それなし!次のアップデートで禁止」

    オレ「はっ!?・・・はっ!?」

  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    JIN「いつまで“旧世代”のゲーム機はディスクにこだわるんだろうねぇ。WiiUでディスクの限界を知りニンテンドースイッチのように“進化”しなければ真に次世代機とは言えないだろうに」←スイッチは逆に退化しています
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    未だに光回線が無い家は多いしな
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ただローリスクハイリターンも事実だしな。パッケージと違い売り切れも無ければ売れ残る事も無い
    買い切りのスマホアプリと同様にセールも簡単に出来るしな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言い続けて何度目だよ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年はとりあえずないないw
    インフラ設備がまともにされてなくて、DLに凄いかかる所があるのが現状
    新作なら先行DL出来るにしても、新作以外だと回線速度と容量によったらDL5時間とかざらだろ
    そうなるとディスク版のが圧倒的に早いからな
    ってか、次世代機でインストも早くなるなら回線弱い人ならディスク版のが需要高いだろうしな
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    ディスク版のインストは回線速度に左右されない利点あるからな
    結局、その家の回線速度次第でディスク版のが利点あるぞ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    そんなハードは現行機ではねーよw
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物理的に弱いから滅びてほしいけど単価上がるのは困ります
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしPS5にディスクレスバーションが出るなら迷わずそっちを買う
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次回作は3.5吋FDDで発売されます。
    ちなみに一枚1.44MBしか記録しないのでインストールは覚悟して下さい。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクからもっとコンパクトなメディアになるのかなって思ったら媒体自体ないって話なのね
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海鮮云々より中古市場が問題だろ
    中古市場がなければ小売が本体を店頭で売る旨味がなくなる
    本体を店頭で買えなくなったら本体販売数が激減するだろうな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロード販売だけだと不公平になるからとラストオブアス2延期したとこちゃうの
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2.3年前にも言ってたよね?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    任天堂に裏切られ続けてきた人たちはかわいそうだね
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    たいていクソみたいな移動体契約で無駄な金払ってるような連中だろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク