ゲーマー「“初見殺し”とはこういう事を言います。難しくてミスったときに使う表現ではありません」 → 想像以上にクソな初見殺しで話題にwwwww

  • follow us in feedly
初見殺し グラディウスに関連した画像-01
■ツイッターより



初見殺し グラディウスに関連した画像-02

初見殺し グラディウスに関連した画像-03

初見殺し グラディウスに関連した画像-04

初見殺し グラディウスに関連した画像-05



<このツイートへの反応>

思ってたよりもクソな初見殺しで草です

ロックマン2のクイックマンステージとかね‥

13秒からの全てを理解して急に動き回るの、すこ

伝統の終盤無慈悲シャッター

ファミコンはよくあった気がするw


グラディウスやってるヤツは誰でも一度は通る道…

グラディウス4の高速ステージでもありましたね...
最後まで突破したのにあれは萎える(・ω・`)





これは酷いwwwww
こんなん初見で絶対死ぬやんwwwww
やる夫 吹き出す ブーッ!



扉が閉まった瞬間あってなったわwww
やらない夫 クスクス


ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス|オンラインコード版

発売日:2020-01-10
メーカー:任天堂
価格:2682
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

【PS4】The Last of Us Part II 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2020-06-19
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:6209
カテゴリ:Video Games
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ネタ分からんから何が言いたいのか全然分からん。
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逃がさん!お前だけは!?
  • 3  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直に「このステージ無理過ぎるだろww」ってツイートすればいいのに
    なんで遠回しな表現するの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しというか理不尽なだけじゃん
    まぁ昔のゲームってこんなの多かったけど
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺し?馬鹿なだけじゃん
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    プレーリードッグの見た目に騙されて地獄を見た人々も初見殺しの被害者ですね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しいとか簡単とかじゃなく、事前に知らないと詰み、分かっていれば対処は難しくない、っていうのが初見殺しと思うわ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロックマン2のクイックマンステージとかね‥

    これは違うだろ初回でも十分回避できる人もいる
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに初見でもわかるぞコレ。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大佐「周波数はパッケージ裏」
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこそこ長めのイベントシーンにQTE入れるゲームはまじでくそ
    ゆっくりお茶飲む事すら許されない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特殊ギミック持ちのボスとかそんなんかと思った
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    “農家殺し”とはプレーリードッグの事です
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャッターが閉まる前に通り過ぎないとダメって事?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    グラディウス知らんのかよ!?!?!?

    ⬆️⬆️⬇️⬇️⬅️➡️⬅️➡️BAよ!?!?!?

    マジかよ……ジェネレーションギャップw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの閉まってんだからとっとと前行けば良いじゃん
    サンダーフォースシリーズの方が酷いぞ
    グラディウスなら高速スクロールとかサラマンダのシャッターとか見てからの対応じゃ遅いヤツをそういうんじゃねーの?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    わかってれば簡単っていう意味もある
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    クソガキwww
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ここまで見事なアスペってそう出会えない
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのシチュエーションに対して適切な対応をしないと即死するような作りは全て初見殺しと言って差し支えないです
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは初見殺しとは違う
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャッター見えてから移動しても間に合わないな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのバイト、結構若いんだな。
    意外だ。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    それが初見で気づかないからこう言われるんだよ
    高速スクロールのアレは知ってても簡単ではないだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないと死ぬ、ただし知ってさえいれば余裕ってニュアンス
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前のソフトで言うとバイオ5、6とかサイコブレイクのラストとかやな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが初見殺しだってツイートの後に
    自分で難しくてミスった時も初見殺しってツイートしてるから
    結局、何が言いたかったのかわかりづらい
  • 29  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>7
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 30  名前: プレーリードッグ 返信する
    >>14
    申し訳なさスギィ(≧Д≦)
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャッター地獄はコナミの伝統芸だ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないと避けようがない状況や
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乾先輩はこれに弱い
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほど間違って使ってるやついるかな?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアルバウト餓狼伝説のラスボスの最後っ屁とかな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ソシャゲに例えると
    どれだけ火力と耐久力のあるキャラとパーティーで挑んでも特定のスキルが必要なのを知って意図的にそれを使用しないと絶対勝てない敵が現れる
    それは謎解きでも伏線の回収でもなんでもなく突然それがくる
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃくちゃ有名なのに知らないのゲームブログとしてヤバない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    お前が馬鹿なのは流石にわかったw
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    床が消えてなくなって復活しないとかね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    え?ゲームブログ?どこが?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ラスボス前だしセーブしとくか(どこでもセーブ可能)

    強すぎw
    もっと強くなってから挑もう

    逃がさんお前だけは!(フィールドに帰れなない)
    \(^O^)/
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    動画見れば誰でも理解出来ると思うが
    相当馬鹿なの?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    なっつ
    あれは弾速早すぎて知っててもうっかりくらう
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デモンズソウルのミミックは初見殺し。
    そんなのがいるってこと自体知らねーし。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ネタ知らなくても状況見ればわかるだろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シューティングは通常前にはいないからな
    知らないと避けられない
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    多分あのレーザーに触れると即死って部分だと思うよ
    あんなのに当たったら相当ダメージデカそうだけど死にはしないだろ→即死って意味では初見殺しだよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    分かりやすい例をあげてるだけだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画だけ渡されても横シューティングゲームがどういうものなのか
    知らなきゃ理解できんだろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抗ってるの好き
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ閉まるスピードを1/2くらいにしないとダメだな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    こいつは相当に頭悪いなw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そう
    画面左端(真ん中くらいでも?)にいた場合、閉まった瞬間やばいと思っても間に合わない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    初見殺しが遠回しって何?アスペ以前に池沼?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    閉まるのが早すぎる
    初見殺しと言っていいレベル
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見キラー且つ高難度という場合があるのがややこしい
    高速シャッターがこれ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    お前初見でクリア出来たの?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    初見じゃ無理なやつがほとんど
    だから初見殺し
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    アーケードの場合もう一回コインを投入させることができる
    これはファミコン移植だが仕様はそのままなんだろう
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    初見じゃ無理なやつがほとんど
    だから初見殺し
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーケード版のグラディウス3は究極の覚えゲーとか言われてたな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    スピードの問題というより、いくらなんでも潰されるまでにもう一回開くやろ、と思ってると引っかかるのだ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNKのボスは全部初見殺しってこと?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだ、トランスフォーマー〜コンボイの謎の事か。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャッターが一つ出てきた時点で察しの良い奴なら分かるレベルだろ
    この程度は初見殺しとは言えんわ
    グラII以降の高速ステージの行き止まりレベルじゃないと初見殺しとは言わん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    察しがよくないと駄目な時点で初見殺しだよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスをポンと渡して初見でクリアできるやつがどれだけいるんだよ
    できると思ってるやつは横シューの文法を知ってるからだ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    あれは超反応なだけや
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも誰も「初見殺し」を難しくてミスった時に使ってないやろ
    その時は「難易度高い」とか使ってるやん
    初見殺しはその名の通り、攻略法が初見では分かりにくいって時に使ってるやん
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    BGMが小さくなってるの分かるかい?
    これボスが出る合図で、そんな状況で進行方向の端に行くバカはこんな最終ステージには行ってない。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沙羅曼蛇
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    君はあれか
    古典を読んでこんなの使い古されたネタだというタイプか
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    底辺まとめのコメント欄に張り付く爺さん…w
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    どんなに難しくても少なくとも対応するためのヒントがある時点で初見殺しとは言わないな
    この程度の事を初見殺しと言ってる奴らが現代のゲームで初見殺し初見殺し連呼してるイメージだわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    エアプ乙
    閉まり始めたのを見てからじゃ間に合わない

    サンダーフォース語るくせにグラディウスやってねえとかどんな環境で育ったんだよダライアスから出直してこい
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから地形のあるシューティングは嫌いなんだよ
    グラはもちろん、R-TYPEとかドラスピとか
    嫌いだと言いましたが、どれも作品としては好きです
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    残念。無強化状態でステージ中盤に戻されるから再度ここまでくるのは難しいのです。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沙羅曼蛇の脱出シーンの最後の壁とかな
    忍道のラスボス前の上昇忍者とかな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    池沼が粋がるな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    多分初めてここに来た奴の半分以上は死ぬんじゃないか?
    もしそうなら初見殺しと言っていいんじゃないか?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    あの位置からシャッター1枚目が出た時点で間に合わないのであしからず
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    シャッター2段回目以降に反応し始めてたら自機スピードが速すぎて隙間までコントロール困難で死ぬ
    これ以上自機スピードが遅かったら画面後方に陣取ってた時点で不可
    ついでに言えばBGMが小さくなってるのはボス戦の合図だから、普通は画面後方に陣取るのでほぼ回避不能。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザラマンダー(ドイツ語)にもあったぞ

    ただでさえ高速スクロールしてるところに超高速で閉まる
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    モンハンで使ってるやつは結構いる
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サモンズボードって言うガンホーのゲームは初見殺しだらけだったな
    Wave最後まで行ってから「○○タイプで来たの?出禁だから皆殺しにするね?」とか
    「あっ!?今その技使っちゃったか―・・・。はい全滅w」
    とか課金は前提でギミックが悪意あり過ぎだった
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    君はゲーム作りのセンスはなさそうだな
    対応するためのヒントは確かにある。シャッターが徐々にしまっていくというね
    だが、あのシャッターが閉まるスピードがもっと遅くなければ十分ではない

    恐らくあそこまで来たプレイヤーの過半数は「シャッターが徐々に締まり始めた」というヒントを認識した後には手遅れになっている
    多くのプレイヤーが死ぬならそれは初見殺しだ
    まあ、死亡率を調査したわけじゃないから過半数が死ぬかは分からんがね。多分死んでるけどw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スターウォーズのファミコンも
    シューティング面で行き止まりとかあったな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    2〜3枚出てからでも普通に間に合うんで
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回復魔法使わなきゃ死ぬのだって、説明されてなきゃ初見殺しじゃん
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドヤ顔で初見殺しじゃないと言い張って論破されるやつ多すぎ
    「初見でどれくらいの奴が死んでいるか」
    そういう事に考えが及ばなければダメ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーマリオで窪みに入ったら隠しコインのブロックで塞がれて出れないなんてのもあったな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高難易度と糞ゲーの違いって言う動画好きだったな
    だいぶ古いけど的を射ていた
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    んで次に考えるのは、
    初見じゃなきゃどれくらいの奴が死なないか
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGで言えば〇〇を装備してないと全体即死技使われて死ぬ
    尚〇〇は弱いので通常プレイ時は使われない

    みたいな感じだね
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分これ初見だと死ぬやつ7割以上いるだろw
    この閉じる早さはコナミが「初見はここでタヒね!」って意図してるわw
    グラ靴筌汽薀泪鵐澄爾涼出初見殺しからしても間違いない
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    というか閉まったら2度と開かないということを知ってないとダメ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あそこまで来たらもう敵は出ない
    前にいるだけで簡単に通れるボーナスタイムだぞ
    ゆとりの多いことよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    初見殺しの意味を調べる事から始めろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを、こんなの初見でも分かると言ってるやつは、「初見殺し」と言われて周りを疑って見てるからわかるだけで、普通にプレイしてたら分からないよ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DoD3の音ゲーで最後に一枚飛んでくるやつ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    間に合わんがな
  • 102  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    間に合いますけど?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トゥームレイダーの1作目とかもこんな感じだったよね。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のゲームは初見殺しだらけやったなぁ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体の人の認識とズレてないと思うけど
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな達人でも開始5秒でゲームオーバー

    ボンバーキング
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後はセーブ場所あやまって詰むとか
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これ見て分からんとかやばくね?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    閉じたら終わりとさえわかっていれば超反応で対処できるかもしれない
    まずそれがわからないから初見キラーなんだ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開始3秒で死んでしまうスペランカーは初見殺しになるか?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    けっこういるよね、初モンスの初モーションで即死したときとか
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナミは初見殺しのつもりで作った
    これは間違いないなw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    吉田 直樹(初見殺し)
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコン版ってこんなに早くシャッター閉まるんだ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな厳格に定義してねーって。そういう要素がキモい陰キャを形作ってんだよ
    そして、そういう理系陰キャ、理系陽キャの性質を頭や感覚で分析できる文系の陽キャが覇権を握っていると
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SIRENのトロッコとかな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近だとマリオメーカー2の糞マップ群だな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐かしいね。部屋に入ってしまえばあとは撃たなくてもクリア。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    まあミミックは初見殺しだね
    初見どころか何回も死ぬけど
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    頭syamuかよお前
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーケードゲームにはよくあった。コインを使わせないといけないからな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ?知ってますけど?
    糖質か?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ダクソのステージは初見殺しだらけ!って言ってるやつ結構いたぞ
    そもそも無双のつもりで突っ込んで死にまくることを初見殺しって言ってたからな
    今回の例で言うとシューティング初めてやった人が「敵が弾撃ってくるなんて聞いてないぞ!初見殺しだ!」って言っちゃうようなやつがいるんだよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しと言えばダクソだなあ
    マジで初見殺しだらけ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しを仕込んでくるTDやってるがトラップと初見殺しはちょっと違うと思う。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    その段階ですらないのがポイント
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しって事前に攻略法を知らないと攻略不可能なところのことだろ?
    ちょっと対応をミスった程度で初見殺しとかいうやつは恥ずかしいだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FCが初のグラディウスだったけど、別にコレで死んだ事なかった
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザ・初見殺しのひとつ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つ ドラゴンズレア
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、本来はそういう意味だよな。
    むしろそういう感じで殺してくる意外では使わないと思ってた
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    反射神経だけでクリアできるのも多かったけど。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これアーケードでもそのまま?
    今だったら悪評つきまくるだろうな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    セガファンはアウトランの音楽馬鹿にしたコナミに恨みを持ってるからグラディウスはやらんよ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MHWベヒーモスのエクリプスメテオは完全な初見殺しだったわ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シューティングでよく使われる言葉よね、前触れもなく突然ぶっといレーザー撃たれて即死とか知っておかないと回避不能なやつ
    スレのグラディウスのようなのスーパーアールタイプでも似たようなシチュエーションあるけど(地形がスライドするステージ)
    あれは閉じ込められても画面端で粘ってればボス戦に突入させてくれるという優しさw
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソウルシリーズとかの初見殺しは、成程そう来たか…って思うだけで別にむかつきはしないのが上手く作られてるよな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しだとしても瞬時に察せないプレイヤーの甘えた思考が悪い
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見ではアレが扉と理解も出来ずにそっ閉じ(´・ω・`)
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコンのスターウォーズのラス面もそうかな
    めちゃ高速の縦シューステージだけど、たまに通路が分岐してて片方は行き止まりからの激突1ミス。もちろん分岐前からは見えない
    残機が尽きないうちにクリアしろってことなんかなあ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ難しい方では使わねえだろっつう話
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像以上に初見殺しでワロタw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    理解力の無さwww
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >グラディウスやってるヤツは誰でも一度は通る道…
    いや、ココまでくるやつはたいてい知ってるだろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    シャッター閉まる前に先に右に行かないといけないが後ろにいると閉まり始めたのを見てからじゃ間に合わないから先に湧く敵の位置も把握した上で前に突っ込んでないとならない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マリオ2の毒キノコ
    コレクション版だとあからさまな見た目してるがディスク版だと分からん
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FC版DQ3のひとくいばことかな
    普通にプレイしてLv11〜14ぐらいでピラミッド行ったら大体これで一度は死ぬ
    前情報もなく、ましてやネットもない時代の子供が攻略本も見ずに行ったら
    初見で勝てる攻撃力じゃない
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    ちゃんと受付嬢のコメント聞いておけば対応できる
    事前に回避法を伝えているのは初見殺しとは言えない
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    これでいえばデスリクとか最初のボスがそれだったな、お姫様助けるのに追っていって見え見えのボス前のセーブいったら扉閉まってお姫様惨殺されるやつ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古いシューティングゲームをやったことがあれば
    誰でも一度はこれ系の理不尽を味わうんだよな
    特にこのグラディウスはラスボス直前だしラスボスは無抵抗だし
    本当にクリア直前なんで脱力感が半端ないw
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    うっかりミダスの掌に登ったのは僕です(>Д<)
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、グラディウスだ。ってわかる死にかたw
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DDRのアンコールステージ
    テトリスのシャドウスタッフロール
    メガトンコイン

    異論は認める
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    なに言ってんだお前
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >なんかこのツイート滅茶苦茶性格が悪そう。別に難しくてミスったときも「初見殺しだ!」って言っていいやん。

    何言ってんだこの馬鹿。テク不足と初見で避けられないトラップとは全く完全に意味違うだろ馬鹿すけ。偏差値10ねーだろこいつw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑魚敵が出なくなるのはボスが出る合図
    音楽が消えてくのもボスが出る合図
    さらに画面が止まるのもボスが出る合図
    さらにさらにボスが出現する位置は画面右から
    そんな状況で初見で右に突っ込む奴は普通はいないよね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しにも色々だからな。
    ガチはまぁ…こういうのだけど。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    二戦目以降でも余裕で負けるから初見殺しじゃないな。ただ難しいだけ。
    グラディウスの最後のシャッター死なんて
    人並の記憶力があれば二回目は起きないやろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    死人は出るが全滅はしなかったな
    というかRPGの場合、
    死んでも復活させられるし、PTが全滅しなければ初見殺しにはならん
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メガテン3の事かな?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はそういうのも含めて楽しんでたよなぁ・・・
    最近はちょっとクソなのがあるだけでクソゲ呼ばわり・・・
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極パロの人魚の大波ざぱーとかモアイ戦艦の顔面が飛んでくるのは
    初見で避けられるもんだろうか
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    あれは楽しい方だったな
    グラディウスのこのシャッター攻撃(って当時呼ばれてた)はホントひどい
    横シューだからなるべく後方に陣取りたい心理を利用した意地悪
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいい事だけど、今聴いても凄く良い爆発音だなと思う
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    さすがに知らないフリしてると思いたいレベル
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しは初見でなければ簡単に回避できるのも特徴だから、「こんなの初見殺しじゃない」と言ってるコメントが滑稽だな。
    そりゃ、記事で種明かしされたあとならなんとでも言えるわ。
    記事でタネ知ってる時点でもう初見じゃなくなってるけどな。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    最初のザコ弾が背景に埋もれる白い1ドットなのは酷い
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しって概念どうこうより、グラディウスを知らない人が多い事に
    時代の流れを感じるなあ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスシリーズ(特にMSX版)のシャッターはみんなそんな感じな気がするが・・・
    ま、このシリーズ慣れてるプレイヤーは進行方向が閉じると感じた場合
    即抜けた方が良い、と叩き込まれてるから初見殺しにはならない場合が多いわけで。
    フェイントやら復活壁やらといったギミックもいくつかあった様な気もするけどね・・・
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳みその精一杯の抵抗だぞ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    何回やっても解ってても死ぬので違うかも
    エレベーターと陸地の隙間がジャンプ必要と言ってくれてるけど、操作性があそこまでとは・・・やっぱ初見かな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しは難易度とはさほど関係ない。
    知らなければ嵌め死的な意味だから知ってたら回避できるのが普通。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチの初見殺しはMHPのミラバルカン開幕即死だと思う
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    昔のメーカーはシューターの心を折ろうとしてたよね

    今もかな?いや今は絶滅危惧ジャンルか…
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオ6とかの急にドライブレース始まるとか別ゲー要素の操作とかが入ったり唐突に操作方法や操作の向きが変わるシステムは所見殺しとはいわないまでもイラっとくる
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスのザ・初見ころがしは
    急に始まる高速ステージ、画面左端から鼻先だけ出したダッカーにカマほられる
    火山終わったと思ったらビッグコアにカチ上げられる、スプレッドボム以外の新兵器は必ず罠、クラブに踏まれる
    クリスタルや泡は撃つな、急にオプションハンター登場でパニックになる、バリアを敵だと思って逃げてやられる
    ビッグコアMK-兇覆鵑凸詰!
    だろ?ありすぎだわw
  • 179  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    魔    |┃
    法    |┃三      / i   / i
    使_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
    い) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ ゼェ...ゼェ...ゴホッ...ゴホッ...
    とY⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    黒    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ 韓国に逃げているマッスルウィザードは1300人ニダ
    ネコ   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く 濃厚接触ニダ K防疫でケツ穴も検査ニダ
    の   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ浣腸して調べるニダ
    ウ   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    ィ    |''')   ≡=─ ───
    ズ    |┃へ ≡=─ ──
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラキュラもブチギレそうになった
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が喰らった初見殺しは
    FF5の神龍です
    宝箱あけたらあんなん居ると思わんでしょ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神BGMをたくさん産んでるから許して
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前、セールで買ったバイオも初見殺しあったわ
    部屋に置いてある鍵取ったら扉が閉まってゲームオーバー
    あーそう言うことね、って初見で分かるか!
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開幕と同時に無属性3万ダメも初見殺しだよな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに知らなきゃ対処難しいって意味だろ
    いちいち話ややこしくするなっつうの
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バズったので日和ります
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    高速ステージ以外は初見であってもなんとかなるものばっかでワラタ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ垢見に行ったらドラクエの曲を拡張音源でアレンジしてたけど
    全部蛇足で草
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めて見たようなコメント多くて鬱になる
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だが買わぬゴキブリ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    敵の攻撃も止んでて十分有余がある様にみえるなぁ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    死んだあと悔しさより笑いがこみあげてくるよね。転がる岩とか落とし穴とか
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    だからボス戦になる予測があるから画面左に普通は寄る
    そうするとシャッターが閉まって死ぬ
    何の攻略情報も無しに初めてここに来た人ならほぼ全員がひっかかるから初見殺しなんだよ
    事前にこの情報があって来たら初見殺しの対象ではない(ただのマヌケ)し、100%引っかからなければ初見殺しではないという事でもない
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    実際その通りなんだけどそれをわからない、人に言われても認めないバカが多いのが問題だよね
    このツイッターのやつもそうだし
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にみんなこっちの意味で使ってない?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    普通じゃない奴に向けたツイートなんだろ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かってない言葉使うなよ阿呆
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    元ネタ知らなくても動画見て理解できないなら知恵遅れを疑う。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    え、馬鹿なの?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    PS版な。
    オリジナルやサターン版にはあいつ居ない。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ダクソの場合は実際知らんとまあ死ぬよねって仕掛け多いと思うけど。
    1の最下層の落とし穴からのバジリスクに囲まれるのとか、地下墓地の落とし穴からの黒騎士と車輪骸骨とか。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    MSX版は初見殺しのオンパレードだよな シャッターは閉まる レーザーは反射する
    行き止まりはある ノーヒントのアイテム探し 2スロにグラ2刺せ

    …今考えるとよくこんなのに付き合ったな 夢大陸のグッドエンド条件とか
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラテカのギロチンとか今だに避け方が分からん。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    説明あるじゃん
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF5の神竜も初見殺しではなかろうか?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    ファミコン時代あんなでかいもん飛んで来たらまず即死ってみんな思うわw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラスボス倒してEDをコントローラー離してみてたら
    QTE飛んできてやりなおしの龍が如く
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスで今更ネタかよ。
    時代だなあ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    火蜂や真アキも初見じゃどうにもならん
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これとマイナータイトルから思い出した頃に出てくるRPGとかのボスキャラが突然、メタな事を喋りだして、リセットボタンを押す魔法とかセーブデータを消す攻撃とか所謂システム的に発動したら防げない類を初見殺しって言うんだろう?事前に情報もなく、うっかりセーブせずに挑むと地獄を見るタイプとかFC時代腐るほど在ったし、唯一の攻略法がランダムパターンなので、運良く発動する前に状態異常で行動不能にして即行でクリアするしかないとか、ジャンルは違うけどそれまで覚えたパターンでは絶対に対処できないタイプはこれも同じ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これの何が嫌かってさ
    ここほぼラストなのよね
    シャッターさえ越えれば基本エンディング行けるのよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    若い癖にそのまとめサイトのコメント欄に粘着する障害者さんw
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    アーケードがコイン入れさせるように少ない容量で難度も遊ばせるため…なんだろうけど「初見」どころか何回やっても気が付かないようなのは普通に理不尽なだけだとおもうぞ
    初見ころしだったら二回目はギミックわかってるから通れるけどそういう反復学習すら意味を成さないのはどうなんだろ
    ゲーム進行自体じゃなくてポーズ回数それも、不自然にやれって間に合う間に合わないじゃないじゃねぇかよ
    素直に残りタイムで条件分岐させたら普通に面白いゲームだったのに>夢大陸
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にトラウマになってないくせに、強いやつに負けただけでトラウマとか言い出すやつとかな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    ゲーム実況ってのは昭和ゲームを題材にして
    「この時代からこんな仕様や概念あったんかいw」みたいな
    実況者やコメントのガキどもが騒ぐのがザラ

    (例)
    ポートピア連続殺人事件で、「凄え! カーソルを8方向に動かして
    任意の箇所を選択するって、こんな昔から出来ていたのかよ!」
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    一応AC版だと触手があって守ってるんだけど
    一度もなんともおもった事が無い理由を考えたら遊ぶ前にネタバレ見てたわw
    一切何も知らないで到達すれば引っかかるギミックなんだろうな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンダーフォース3も中々初見殺し
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないと「確定」で死ぬのが初見殺しだぞ
    難しいからとは違う
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191

    コイツみたいな奴って普段から逆張りが過ぎて、
    自分が主張している事の不自然さや頓珍漢っぷりに
    全く気付いてないのが滑稽なんだよな。

    それは「空いている高速道路では可能な限り車間距離を詰めろ」
    と言ってるのと同じ理屈なのにw
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    逆順に帰ってきてね!って遊ぶ人の心をポッキリと折りに来るギミックも思い出してあげて!
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも初見殺しの数が多い≒難しい、あるいは性が悪いと結局言えるのでは?
    特にアクションだとヒントや前触れなしに出す、と一回ミスすると即死、が重なる場合が大半だから余計に
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    確定じゃなくて高確率くらいのもんだろ
    そして知ってればほぼ回避可能なものだ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    孔明の罠が近いかな 騙し討ち感が凄い
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスとか一回死ぬと残機残ってても悲惨だからな。ここに初めてくるような人間が復活パターンとか構築してるわけもなく…
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひらかねーのかよwwwww
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しならまだいいけど視認性悪くて何度か繰り返さないと何故死んだかすら分からないのはイラつく
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間制限アリははじめに言っといて欲しいわw
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    いや、それは違う
    どんなにクソゲーだと思っていても、今みたいにすぐにネットにアップしてこうして全世界に
    伝える手段なんかないから、学校や近所の内輪で話題になるだけで終わってただけ。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂はサード殺し
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らなきゃほぼ死ぬ
    2回目以降は容易に回避できる

    難しいかどうかは関係ないね
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文字通りの意味のみやね
    難しいのはただ難しいだけや、全くの別物
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画面が一旦止まるのがさらに悪質だな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ラスボスのところに入る時に「ここから先は引き返せない」と確認されるんだからセーブする奴が悪いやろ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    二回目はシャッターを気にして敵に撃ち落とされる確率が高いのだ……
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    エアプじゃん
    先の地形わかってないと詰むぞ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐かし
    でも小学生の時でも一回しか引っかからなかったな
    ラスボスだから特別なことあるって感じも良かった
    ここの初見殺しが最難関で、あとは時間待つだけだもんな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ったより全然余裕ないな
    ほぼずっと前に張り付いて無いとダメなレベル

    もうちょい画面が進んでから閉まるんなら
    プレイヤーにも「あっ(察し)」て思わせられただろうな
    閉まるの早過ぎてプレイヤーは「あっ」というより「ん?」としか思わない
    壁にそのままぶつかって、仕掛けを理解はするけど訝しがられるだけ

    初見殺しは瞬時に「そういう事かよ!ふざけんな!」って
    ネタを理解してもらわないといけない
    動画を見てもパッと理解できない人が沢山いるのがそれを物語っている
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐かしいな
    クリアしたときは感動したわ
    セーブできないのによくやってたなあ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんらかのギミックのせいで為す術もなく殺されるのが初見殺しだよなぁやっぱw
    敵が普通に強い、パターンがわからずに被弾、準備不足による力負けは初見殺しとはいえんわな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐かしすぎて死んだ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予備知識が無いと1000人挑戦したら1000人が死ぬだろうなコレ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺し、一発ネタ
    これほんまつまらん
    製作者とプレイヤーの考え理解が一致してプレイするのがアクションゲームだとおもってる
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    元ネタが分からなくても動画見れば1発でわかるからガイジなだけじゃね?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に難しい場合は使われない言葉やね
    知ってたら大丈夫な時使われる言葉
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沙羅曼蛇のラスボス後とか
    グラディウスIIの最終面もそんな感じ

    ステージ途中も知らんと死ぬところあるし
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    だからあれでしょ。前触れもヒントなく洞察力も関係なしにくる突然の氏だろ?
    要するに皆さん一回死んでから本番ねという演出なんだろうね。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロックマン2のクイックマンステージは初見クリアした人0人説

    スタート地点に1機UP置いてて優しいステージと思ったら鬼畜だったでござる
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺し どんな達人、プロ、反射神経の持ち主でも知らないとほぼ避けられない無茶な攻撃や罠のこと
    一般人ならあまりにも高難易度すぎて、も含んで良いと思う。いわゆる覚えゲーがそれ
    昔の作品ならこんなの当然だったしゴチャゴチャ言わんでいい
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャッター閉まるの早過ぎだろw
    壁壊して通るタイプって一瞬思ったわ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なつかしいやつ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスシリーズは昔からこんなのばっかだしなあ
    1のシャッターもそうだし、沙羅曼蛇のプロミネンスフレアや脱出時の高速シャッターもあるし
    2の高速面の行き止まり場所とか
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見でオールクリアできるゲームとか
    浅いよねw
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    君、分かってないね
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ頑張れや
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    あの冒頭1UPは、お助けマシンが無いと取れない
    それが全て
    「このステージだけは、最初に挑戦してよい難易度ではない」という忠告
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    これ読んで分かんないなら、おまえ何見ても分からん知恵遅れだから諦めろw
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性格悪いよね〜とか言ってる奴の方が性格悪いよね。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手い人からすれば感触はまた違うんだろうけど、覚えゲーの多くがこんなイメージ

    >>257
    ?性格悪いってのは本人の自虐じゃん
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めて見て対処できなくて死んだらそれは全部初見殺し

    Q.E.D.
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覚えて気持ちよく進めるSTGは良作
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    君には理解できないかもしれないが言語表現とはもっと奥深いものだ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁいわゆる死にゲーというやつだな。
      
    この手のゲームは理不尽とも言えるが、
    初見殺しポイントを全部覚えてスイスイ行けるようになると爽快。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FC版グラIIもラス前で急に伸びてくる細胞壁にやられた時は
    「あんなんアケ版に無かったやん…」ってなったな
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、元から情報を共有していたので、シャッターシーンで死んだことないわ
    インターネットも何もないのに、知っていた
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    アドブロしてると埋め込みツイッターが表示されないからじゃね?

  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分
    下手すぎると初見殺しと単に難易度が高いの区別がつかないんだと思う
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    知らないと対処しようがないから初見殺しと言われるわけで、人に聞いて知ってたなら初見ではない
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違いなく初見殺しトラップだけど
    勘が良ければ初プレイでも突破できそうな絶妙なタイミングだと思う
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    STGで壁でもない場所でスクロール方向の一番前に行くことは通常ありえないので勘でも無理。
    シャッターが閉まり始めた時点でもうシャッターの先にいないと間に合わないように調整されてるからね。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーセンキッズだった頃は大抵上手いお兄さん方のプレイを後ろで見てたから
    人気のあった作品のはすぐお約束として覚えた諸兄も多いはず
    ソニックウイングスの都庁からのレーザーにはやられたが
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    大丈夫?ちゃんと生きていける?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    シャッターギミックはここで最初で最後なんだよな。それに前に居たほうが有利 というシーンがこれまで無し。

    スピード何段階目まで上げてるかにもよるけど、数千人に一人いるレベルの勘の良さじゃないと無理だよ。
    勘というか、瞬間的な状況把握力、判断力、反射神経を持ってないと無理な気がする。これを『遊びでたまたま前にいた』とかじゃなくて初見突破できるやつは頭の回転が速いやつだと思う。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なつかしい確かに初見殺しw
    まあ次行きゃ突破できるだけ何度もやられる難しいのとか運が絡むのよりマシだと思う
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パズドラ中僕
    「さーて、ダンジョン入るぞー」
    ボスのヘラの先制攻撃!
    33万ダメージ!

    「…は?」
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    クリスタルコア「せやな」
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ1のシャッターは衝撃的でネタ的に面白い。1度やられても2度とやられない所だから嫌とも思わない
    むしろ後作に出てくる強制スクロール面なんかは何度かやられて分かってても難しすぎるから困る
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこのシャッターまで初見でこれないよね

  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    アイワナの上に飛ぶリンゴとかだよね
    初見ゴロシって
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    まさにその通りなんだけど、理解できずに顔真っ赤にする人が何故か多いのよねw
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しすぎて数回プレイしないと回避の仕方が分からないのも初見殺しじゃないの
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGならメガテンの人修羅とかエリザベスとか、どんなにゲームが上手かろうが、どれだけやり込んでいようが関係ない。特定の行動を取ると最強魔法を死ぬまで連発されて強制的に全滅になるとか初見で分かるわけがない。情報を得た上で対策練らないと絶対勝てない。それが初見殺し
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャッターより突然後ろから来るクリスタルコアの方が初見殺しの名に相応しいと思う
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺しではないが、ファミコンは同時スプライトの仕様で敵を倒すと弾幕が増えるゲームもあってな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死んで見ないと解らないから、初見殺しなんやろ。
    知らないと解らない攻撃してくるのも同じ。

    いきなり、画面外から極太ビーム撃って来るのなんかそうよ。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    突っ込まないで止まればいいだけ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    >前に居たほうが有利 というシーンがこれまで無し
    そうかな?
    モアイの攻撃を前に出てやり過ごしたり、その後の中型機ラッシュを近付いて速攻破壊とかあるけど
    最終面まで行ける人が後ろから来る敵を警戒しないで画面後ろにいるのは不自然だと思う
    初見殺しなのは否定しないが抜けれる奴もいるんじゃないかな
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、普通にこういう場面で初見殺しって使われてるだろ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対処法聞いて草w
    前に居ろってそりゃ知らないと無理だわ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラディウスは上下で下選んだら死亡とか、動画のボスステージ以外でも初見殺しがあふれてた
    多分このゲームで初見殺しって言葉が広まった
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    初見でモアイの前に出て攻撃やり過ごしたり中型機ラッシュが来るのが分かるとか
    未来予知能力者かな?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    カラテカのゲートが一番初見殺しだろ
  • 292  名前:   返信する
    移植版だから初見でもないんだよなぁ
    無知なだけ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ脳の令和キッズが何年前のゲームにケチつけとんねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    何言ってんの
    モアイで初見殺しを経験してるから最終面でも初見殺しを警戒するっていう話だぞ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    このコメが言いたいのは
    「難しくてミスったのは初見殺しではない」とか他を蔑むようなこと言う必要なく
    単純にこのステージ難しいとツイートすれぼいいということだろ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語が下手なやつ、表現が下手なやつ、知った言葉を使いたいだけのやつ
    性格悪いーとか返してるのは図星だったんだろうな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    二回目以降も難しいなら初見以外も殺すので「初見殺し」とは言わない。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初見殺し脱衣麻雀「天和」
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    こっちはかなり有名やがサガフロ2の最後も大概やと思うの
    それまでヌルゲーだったのにラスボスだけ段違いの強さでセーブしたらラスダンから抜けれないし
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    マリオにもこんなんあったよな
    勢いよく助走つけてジャンプしないと進めないんだけど
    初見だと慎重に進むからどうしようもなくなるところが

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク