レジ袋の有料化、マイバッグを使うよりレジ袋を5円で買った方がお得説

  • follow us in feedly
レジ袋有料化お得に関連した画像-01
■関連記事
レジ袋の有料化、コンビニやスーパーなど「あらゆる業種」の小売店が対象に!
【悲報】コンビニのレジ袋を有料化した結果、とんでもないことが起こってしまう・・・

Twitterより


レジ袋5円として365日買っても2000円弱、マイバックの代金に洗う手間、持ち運ぶ手間考えたら毎回レジ袋買った方が得じゃないかな









<ネットでの反応>

ゴミ袋としても使えると考えればコスト的にまだ下がる

↑本当にコレ

私はレジ袋にお金出します
持って帰ったらゴミ袋にクラスチェンジしてもう一仕事してくれるので


少なくとも、冷蔵庫に入れる食品類はレジ袋代払っても、その都度レジ袋に入れますは。
此の時期は食中毒なりやすいし。


その通りです。なのでマイバッグ買いません。
ゴミ出しで袋使うので、どうせ別で袋も買わないといけないのでエコにもなりませんし。衛生的にも袋でいいと思うのです、、


此に関しては日本人にはそぐわないからなぁ
店が潰れないための利益になるならそれでもいいしね


使いまわし続けて最後汚くなったら捨てれば良いしなぁ

お店の名前やロゴが入ったレジ袋って、広告・PRの役目もあったんです。
レジ袋廃止は、ひとつの広告媒体の終焉とも感じています。


結局ただの有料化なのに言い訳がましく「エコ」だとかいうから反感を買うんだろうな。
まあ有料化自体は仕方がないかなとは思いますが。


エコって伝家の宝刀みたいなところありますからね




なるほどなー
結局エコバッグ買って管理するより5円のレジ袋買った方がいろいろお得だと
そして環境的な問題に関しては、そもそもレジ袋を目の敵にする事がおかしいみたいな話か
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



自分も後でゴミ袋として使うから今もレジ袋貰ってますわ
やらない夫 カウンター 正面


Nintendo Switch Lite ターコイズ

発売日:2019-09-20
メーカー:任天堂
価格:28500
カテゴリ:Video Games
セールスランク:16
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺がリチャードソンジリスをいじめから救う
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金とるなら、土に返る袋でも開発して作れよ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国「お得といっておけば国民は払うの、そもそも反対意見だけでなにもできん」
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境に配慮するならレジ袋どうのよりもプラスチックだと思うわ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバックも1回使ったら洗うつもりじゃないと匂うときあるし、
    生鮮食品入れるのに結局ビニール袋の方が衛生的だから買った方が楽よね。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ無料のとこあるからそこ使う
    選択肢がない奴は大変だね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    得とかじゃなくて洗濯も取り出すのもめんどくせえ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ウミガメはポリ袋を食べない。クラゲと見分けがつく。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋はサイズによって料金が変わってくる店もあるよ。
    一律3円や5円ではないのぞ。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    まずは肉が高いのどうにかせえや
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100均で買えば余裕で元取れるし洗濯費にそこまでコストが掛かるとは思えない
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタだと思うけど本気で言ってるなら頭悪すぎて笑う
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグなんて買うものじゃなくてどこかからもらうものじゃね
    洗う手間もたいしたことないと思うけど洗わずに捨てるのもアリ。5円で袋買うのもアリ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも外に袋ごとポイ捨てしてる奴が居るから悪い
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋をポイ捨てする奴がいなくならないから有料化したんだろ?コストとかそういう事じゃない
    ゴミを捨てる一部のカスのせいで大多数の真面目な奴が迷惑するいつものパターン
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一回目に買ったビニール袋を使い回せばいいやんかせこい奴は
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグなんて500円も出せば結構なのが買える
    洗う手間なんて他の洗濯物と一緒に洗濯機に突っ込むだけで手間なんか増えない
    かばんの中にポンと放り込むだけで重さは殆ど無視できる

    個人の経済事情としてお得かどうかで言えば、エコバッグ持ち運ぶ方が遥かにお得ではある
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジバイトしてる子たちに話聞いたら、
    正直エコバッグは勘弁して欲しいと
    ホントに汚いまま使ってる人多いから心配の意味で
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車に乗ろうね!!
    の時点で駄目だった

    頭悪すぎだろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな賢いな

    あ、今日持って来るの忘れたから買い物やめようってのが出ると経済が縮小するぞ
    経済が経済が言う割には消費税を始め消費を落とす事ばっかなんだよな。ホント不思議
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ペットボトルの廃止を求めたらその業界から大バッシングを受けバッシングを受けることが少ないレジ袋に目をつけたらしい
    意味の無い政策だよ全く
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ジジババは洗わないのよ
    特にモノを大事にする(だけ)で育った世代は
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払う云々より、店員と客の間に袋入りますか?のワンクッション入るようになるのが面倒だわ
    マジでこんな意味のないこと廃止してくれ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることがHDDの容量開けるために細かい数KBのゴミをみつけて削除するアレと同じ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税と同じで最初は反発少ない小銭からで
    そのうち1枚100円とか値上がりするから安心しろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ知らなかったから5円追加されるって聞かれて3時間暴れちゃったな
    向こうもちゃんと説明しなかったし俺は悪くないけど
    本当政府って余計なことしてるね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ
    毎回エコバッグなんて持って歩くくらいなら毎回5円払うわ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    なんというかいかにも自分で買い物行かない人間が考えた上に何らかの旨みをいただけるからって感あって未だにビニール袋もらってるわ
    今後も有料でも買って、もらうわ
    行きつけの豆腐屋は基本、小さい袋なんで困惑してる
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらない人だけ自己申告させて普通は5円追加で袋出せや
    いちいち聞かれるのうざいんだよ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元からスーパーで買ってる
    まとめ買いの袋もある程度の大きさのは50枚300円とかするからな
    コンビニの小さいサイズならまだしもLサイズぐらいの袋なら5円で十分ゴミ袋として使える
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料になってから袋がしっかりしてていいわ
    一時期はポテチの袋の先っちょで穴が開くようなのがあったからな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費増税に加えてレジ袋有料化は行政が頭悪いの一言
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグにも使えるレジ袋なら20円出す
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで無料で渡してたもんで金取れるんだから笑いが止まらんw
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過剰包装が無くなる点だけは評価できる
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中の人々と話せる掲示板見つけた
    自動翻訳機能付いてて凄い面白そう

    Babeler
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ウチの近所のスーパーいらない人は袋いらないカードを買い物カゴに置くタイプだから有能だわ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    コンビニとかで暴れるジジイ出るよ
    コンビニじゃないけど、すでに有料にしてるドラッグストアでブチ切れてるジジイを何回か見た
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ゴミ袋が欲しいから買うので関係ない
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジの子ちょうど留学生だったからこれでぶん殴ってやったわ
    懲りて日本から出て行ってたらいいけど
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカな欧米を真似するバカな日本政府の図
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小泉バカだからw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバック無料でもろたやつやで
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋用途で割と使うから別にええかなって思って払ってる
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5円で3枚まではレジ袋つけます!とかにしてくれ。いくらでもレジ袋に買うのは良いんだけど、店員が遠慮して1枚にまとめようとすんのやめてくれ。何でもかんでも1枚のレジ袋にぶち込まれたら困るわ。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ネタだろうけど、本当だったらおまえが日本から出て行ってくれ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    みんながエコバックを使い出して、レジ袋の需要が減れば、
    4〜5年のうちに20〜30円程度、最終的に100円ぐらいまでいくかもね。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    肉は意外とコストが掛かるのよ。
    知らなかった?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグ持参すると自分で商品入れろって言われて以降はレジ袋買っとるわ
    5円のせいで面倒なこと起きてほしくない
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグ買うやつなんておらんだろ
    無料でもらったやつたくさんあるわ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカが政治屋やるとみんなが困るねんな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境大臣ww
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境大臣が無能すぎる
    コロナ禍でするような事ではない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグ利用者は3%割引しろ
    5円の差じゃみんなレジ袋買うだけだぞ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちはスーパーの袋をごみ袋にしてたから、ごみ袋用のビニール袋を業務用スーパーとかで買うことにした(エコバックはいくつか持ってる)。ので、有料化しても我が家からでるビニールゴミの量に影響は一切ありません。
    うちと同じような人は多いと思うけど、流石にそれも込みで検討して、それでも益があると試算したから有料化に打ち切ったと思いたいなあ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    化繊の服規制はいつやるんや?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「エコという名のコスト削減のレジ袋有料化」


    「エコという名のコスト削減のレジ袋有料化」


    中国が日本の100倍、二酸化炭素排出してます 全く意味ないです


    上級国民にいくら裏金渡ったんだろうね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミシンあるなら自分で作れば400円くらいで初心者でも簡単に作れるよ
    保冷バッグならプラス200円くらいで作れる
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    多いみたいね。エコバックを洗わない人達が。
    環境とかの嘘に踊された馬鹿がやりそうね。

  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグ
    ・買わない
    ・洗わない
    0円
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの有料化じゃなくて、国内と世界に向けて環境問題に尽力していますと主張するための言い分だからね
    実際に影響があるかどうかは問題じゃないんだよね
    ふざけた話だよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    どんな釣りだよ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーはどうせ自分で袋詰めするとこがほとんどだからマイバッグでもいい
    コンビニは後ろ待たせるから有料化は失敗だと思う
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーは単純にマイカゴの方が袋詰めなくて済むのがいい
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>きちんと処分すればいい話なのに何故かレジ袋自体を減らそうとかいう謎の流れ…

    それが出来ない人間ばかりだから環境問題になってるわけで
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒買ったやつがエコバックの持つとこ千切れて全部割ってたわ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも箸やスプーンを大量に無料でくれるの草
    日本人バカすぎw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    高齢者、馬鹿、DQN辺りが騒ぎ立てているからね。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋をごみ捨てに使用派は新しくプラスチック袋買わなきゃいけないんだから使用量減ってない
    喜ぶのはエコバッグメーカーだけ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも海洋汚染って海洋にゴミそのまま捨てている国があるのが問題だろ?
    その国ってまんま特亜なんですが。
    韓国はごみ処理場のキャパないんで半分海洋に捨ててる、下水も同じなので
    近年九州近海魚の寄生虫や食中毒はこれの性だし、
    中国はそもそも教育行き届いていないんでごみをその辺にポイ捨て。
    北朝鮮も同じ。
    言うべき所が違うんだよ!!
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラゴミ減らすためにレジ袋有料化したらプラゴミ増えたっていう事実
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    釣りなわけない
    レジバイトしてるけど一日3人ぐらいはいるぞ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    肉を作るには10倍の穀物が必要だ。だっけ?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    日本以外「押し付けないでいただけます?」
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境ビジネスの一環でしょ。
    それに気付くか気付かないかで、差は出るんだけどね。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭悪そうだな。じゃあ勝手にそうしろよ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10円になってからが本番
    スーパーでマイバック持参で10円引きとかやったら
    差し引き20円だからここからマイバック需要が本格化する
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もホムセンで100枚入りのでかいサイズの手提げ袋買って車に積んでるわ
    スーパーのよりでかくて398円くらいやし
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境問題っwwwwwwwwwwww
    海洋汚染の9割は中国とインドネシアのせいなのに先進国が無理くり尻ぬぐいしても
    効果はほぼ無いです
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもエコバッグを忘れたりすることもあるからな。
    5円のレジ袋を次回から持参、忘れたときは買う。これが一番だろ。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    100枚入り99円とかのポリ袋を買えばもっとお得だぞ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >きちんと処分すればいい話なのに

    できねーやつが多いからこうなってんだろ
    いまだにゴミの分別もできないやつ多いしな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋は有料化してるのに


    「店に置いてある”食品・商品”の大量のプラ袋やプラスチックの容器は放置してる」時点で


    メチャクチャ矛盾してるし、上級国民と店の利権のためだっていい加減気づけよお前ら いつまで騙されてんだよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府と繊維産業との利権
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「なるほど、じゃあ10倍の50円にしまーすwwwww」
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海洋マイクロプラスチックの一番の原因は化学繊維服です。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    頭悪そう
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    5円の袋で3時間暴れる客が1日3人?アホか
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーのレジ袋って空気抜きの穴が底に開けてある店も多いからゴミ袋に不向きなんだけどな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちはスーパー行くと5円袋2〜3は必要だから毎回15円
    それを週3回くらいだから1週45円×4週=1ヶ月180円 1年で2,160円
    ここにコンビニに行く度に3円の袋を貰う場合
    週に8回はコンビニに行っているので1週24円×4週=1ヶ月96円 1年で1,152円
    合わせて年間の袋代3312円くらいってことか
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    袋に金払うんだから消費値引きしろよ!
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    日本チョロすぎやろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋として活用できるし
    べんりだよな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    専用のマイカゴをレンタルしてる小売りとかあるよな
    ワイの近所は返却時に全額返金謳って300円でレンタルしてるわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    精神病棟内の売店かな?お疲れ様です
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使わないじゃなくて、回収方法を確立しないと意味が無いって何故広がらないんだろう?広げないんだろう?
    使わないなら100%じゃなきゃ意味が無い

    そもそも日本のようにゴミとして出していたら殆どが処理される
    100%使わないなんて無理だろ?カラスに突かれて散らばる?
    ゴミの出し方も問題
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もらったレジ袋を穴があくまで使ってる。
    たぶん凄く不衛生だろうけど1円でも追加で払いたくない。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局数円で買ってエコバッグ代わりにレジ袋を使って
    いらなくなったらゴミ袋にして
    なくなったらまた買った方が洗濯の手間もないしな
    誰が考えたんだかバカな政策
    小泉の事今度からコロナ大臣って呼ぶことにするわ
    こいつのセイでコロナ広まるしな…
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年単位の値段が一生続くんだよな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    透明袋しか認めない分別キツイとこ以外は普通のレジ袋がゴミ袋として役に立つもんな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコは詐欺
  • 102  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋云々言うけど
    これまでも貰った袋を何かに使えるかもと溜めてたけど山ほど溜まるよ
    そこまで使わない
    何故なら地域指定のゴミ袋で足りてしまうからだ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生ゴミ処理するのに最適
    エコバックに生ゴミ入れられねーだろが
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    挙句に自転車乗れとか、日本はエコ貧乏にさせる気だな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    袋つけますかっていう無駄なやりとりやめて欲しい
    袋いりませんのカード入れてないんだからつけるに決まってんだろ
    どのみち聞くんだったらその袋いりませんカード廃止しろや
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >海洋環境問題で優先すべきがポリ袋の有料化だと思う人は本当にどうかしてますよね

    別に優先すべきとは誰も言ってない
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    どうした何か悩みでもあるのか?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    数万のマイバッグは流石に馬鹿すぎるw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    でっていう、年2000円ケチるような人間にはなりたくない
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋を連呼してると、ゴミ袋としての利用も規制されそう
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャリ乗れとか極論持ち出したせいで台無し
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    土に還る袋は、ある日突然崩壊するから困る。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    あと先進国のエコ分別が原因
    何でもかんでもプラってだけで分ける所は再利用に不向きなゴミの塊になり、
    自国で処理仕切れないから後進国に放り投げてそこが海洋投棄する

    結局のところ、焼却処分してない所は何処も投棄しているだけってね
    まぁ最初から再利用前提なペットボトルなんかはリサイクル率高いさ〜
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境云々で有料化は気に入らないな
    燃やしても問題ないし、海洋問題の前に魚介類を大量に捕獲して食べてるし
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニだと、多めに勝った時に袋に詰めてる途中で一杯になって袋追加するときあるけど、今後はその時に追加で金取られるのかな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええやんけ臭っさいエコバッグ()使いたい奴は使えば
    環境には何も変化ないけどな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしの買い物量で考えるなよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄な包装に税金かければいいんじゃね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしの買い物量で考えるなよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこういうのは同調圧力で結局どちらかに傾く
    これまでもエコバッグ使う人なんていくらでもいたわけで
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋代気にするならもっと削るべき支出がある
    なのでレジは買います
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    それな
    孤独なおっさんには無縁のエコバッグだわな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職業的にカバンとか持ち歩かないので袋代払うのもいいかと。
    背広の胸ポケットか尻ポケットに1枚入れとくのもいいかも
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも買い物袋自体がエコなものなのに
    有料化してなくそうとしてるのが意味わからん
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイズ聞いてくるのほんと手間
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    外出しないからマイバックの値段がわからないwwww
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグ洗わず食中毒が増えるに100ペリカ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    今後はレジ袋いりますカードに変わるんやで
    それでもカード入れんでおくとマニュアル通り聞くだろうけど
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    だなw万単位のエコバッグとか笑うわw
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコを謳うなら有料とかやってないで廃止にしなきゃだめだろ
    半端な事やって現場に手間だけ増やして仕事した気になるお偉いさんよ
    あと利権ズブズブだろどうせ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグは別に構わないけど、袋詰めとかどこでやらせるんだろうかと思う
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かが言ってたけどレジ袋を有料化するならゴミ袋としても使える様にしてくれよ
    統一した方が更に環境問題に貢献出来るだろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも思う事
    洗う手間とか言ってるけど
    服は洗わないんかこいつら・・・ついでに洗えるのに
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最大のエコ = 無駄な物を買わない

    コンビニとかさあ、いかに客に無駄な物を買わせるかって商売なのに
    それがエコを目指すって完全に矛盾してるんだよなあ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    洗う手間と常に持ってるストレス考えたら5円払うわな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    洗濯機に放り込むのも面倒や奴はマイバック使わないに100ペリカ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分解するレジ袋はどうなん
    価格が高いんか?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体裁でしかない
    マイバッグを否定するつもりはないが、レジ袋を環境に悪いと思ってるなら本気で病院をお勧めする
    ストローも同じ
    限りなく無意味であるが反論しずらい分野に対しての圧力は異常
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世にはびこるエコファシスト・エゴロジストを排除しよう
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    洗わないんだろ
    だから汚れたエコバッグが真っ先に浮かぶんだよ
    自分が洗わないから
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われてるけど中国とかの海洋廃棄が問題なだけで・・・
    利権や金の臭いしかしないよなエコバッグとか
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    問題なのは額の問題じゃなくて3円や5円のために命張ってキレまくる老害が初めは大量出現するってことなんだがな
  • 144  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    なんで再利用すんだよ
    使ったらリサイクルにだせ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    言いがかり乙
    そんな奴日本にはほとんどおらんわ
    海外に合わせてやっとるだけの糞制度やろこんなん
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半透明の袋じゃないとゴミ捨てには使えない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は買い物常に一日一回だけの人なのかな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それより、このレジ袋に払った金が
    ちゃんと環境のために使われているのか調査して欲しい
    絶対、誰かの懐に行ってるだけだと思うから
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグって何処かしこで配ってんよね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやもうマイバック用意すんの面倒だから3−5円ぐらい払うわ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    全く環境に悪影響がないと言うならそれこそ病院に行くことをお勧めするよ。優先度が低いのに有料化したのが問題であってビニール袋が環境に悪くないと言い張ってるのは逆張りガイジだけだよ。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本がエコエコ言って良いことあったか?消費や産業が衰退するだけ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    袋代払うから発展途上国のゴミ処理整備に使ってくれよ
    根本はそこだろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ海外に対するパフォーマンスの意味しか無いからしゃあない
    そもそも欧米諸国は自分達が基準だから、自分達より日本の方が環境に配慮してると思ってない
    火力発電なんかが良い例日本の技術で欧米に比べたら格段にCO2の排出量が少ないのに、火力発電ってだけでダメだって言ってくるから始末が悪い
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    普通に店の利益でしょ
    まぁ今までは無料で配布してたわけだけど
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナウイルスまみれの


    エコバック 持ち歩くんだ?wwwバカじゃねーの
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニのレジ袋が3円
    平均的な売り上げのコンビニの日の来客数が1000人程度
    3円X1000=3000円
    3000円X30日=9万円
    いままで身銭切ってサービスで配ってたものが月に9万円に化けるんだからコンビニオーナーはうれしいだろうな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ減らしたけりゃ家庭でゴミ焼却させろよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もレジ袋でええわ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮は自分達に影響があんまりない範囲で実行して
    私は環境について配慮しているという妄想をするための方便でしょ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資源ゴミっていう資源を提供してんのに金取られるんだぞ
    いかにでたらめか馬鹿でもわかるだろ
  • 163  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沼津だかどっかはゴミ袋として使える買い物袋採用してたよな
    なんでこういうスマートなやり方が出来んかな
    有料化だの規制だのと政治屋の老いぼれ共はナンセンスやでほんま
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら漁網のほうが重量が多いとはいえ、
    分散しまくるポリ袋のほうが海洋投棄されたあとの回収は面倒だろう。

    だからといってポリ袋だけを目の敵にするのはおかしいけどな。
    きちんとゴミ処理されれば問題ないんだし、タバコの外装フィルムやら
    PETボトルやら無駄な製品梱包のほうがよほどポイ捨てされやすそうだ。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    不特定多数の人が触った商品
    店員が触った袋
    ・・・どうやら君は袋を買えばコロナウイルスは絶対ないと思っているらしい
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海に捨てなければ良いだけの問題を大事にしたアホどもを処罰しろ
    絶対利権絡みだろ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋を無料化したほうがお得説でしょ?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局ただ値上げしただけである
    小泉の無能が
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >> お店の名前やロゴが入ったレジ袋って、広告・PRの役目もあった

    これからは客が金を払って広告に協力するという、客が得しない流れ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグじゃなくてももらったレジ袋を持って行ったら次からタダやで
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っていうか、普通のレジ袋を何回か使えばいいのに
    バカなの
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    ゴミの処分に金掛かるんだが
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    ごめんな小泉がバカで
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイソーの100円の保冷バックが良い。
    銀色のやつ。
    生物もビニールよりは多少安心だし、まめに買い物行くなら1ヶ月でもと取れるし2ヶ月で捨てて新しいの買えば良い。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い道もないクソみたいなガーゼマスク配るぐらいなら
    エコバックくばろうか
    阿屁ちゃんは
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    普通に店の売り上げ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    そう考えると年間108万円ってすごいな
    10年経営するとすれば1080万円だぞ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    ただゴミ捨ててた時より数倍金取られてんだよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    ダイオキシンばら撒かないでくれw
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さい袋はそもそも貰わないし、生鮮食品以外の買い物はエコバッグ。指定ゴミ袋のない地域だからゴミ袋に使える量計算してまとめ買いしてたから無駄使いしてない。
    結局ゴミ出す用の袋買う羽目になるなら袋が減る事ない気しない?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    袋は洗って干すと劣化するし
    重い物いれるとすぐ穴空くよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋製造してる時点で意味ねぇ〜んだよ。アホ。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    沼津だね
    あの街はゴミ分別も1960年代だか70年代だかからの先駆者
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人って自分がやりたくないから無理やり理屈をつけて仲間を増やそうとしてるだけなんだ
    でも今回の件は意義を理解している人のほうが多いから少数派になるし他人の目を気にして結局自分も追従する羽目になる
    そして多数派になったら今度は自分が所属していたはずの少数派を叩き出すのさ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔みたいにビン回収してなん円とかの方がよっぽどな
    ペットボトルでも本来同じなんやで
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当用のマチの広い袋売ってないかなぁ?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋少なくしたところで環境にはほぼ変化ないからなぁ
    お隣の国が環境への意識が変わらない限り何も変わりません
  • 189  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    マスク着けるの拒んでる奴に似てるよね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    そうそう
    日本だけやっても何の意味もない
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ペットボトルのキャップ回収並のやってますアピール
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車だって電池自体が環境破壊っていうのと一緒やろ
    エコバッグだって化学繊維なんやで
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    5円で数倍?ゴミ袋買った事無いのか?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポイ捨てするやつがエコバック持ち歩くわけがない
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋をマイバックみたいに持参すればええんやで。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実施後効果がいかほどだったかという報告まで追っかけないからな
    通したもん勝ちな部分が極めて大きい。もっともきっちり検証したところで効果がないから止めましょうとならないのが日本の政治の重大な欠陥
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衛生面で考えればレジ袋でしょう。
    しかもコロナのこの時期ですから。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボロボロになった使い古しのレジ袋出したら新しいのくれそうだよな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小泉が悪い
    企業のせいじゃない
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    このところ便通が良くないんだ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のレジ袋を例えゼロにしても海洋環境はなーんも変わらないのに・・・
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバックは店員に詰めて貰うためのものだから
    エコ目的の馬鹿なんてもう少数だろ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバックなんか魚買って入れたら一発アウトやん
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いことやってると思い込みたい人が他人を巻き込んでるだけだからな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの地域はエコバッグ増えて来てるな
    袋派は何故かマスクもしてないから嗤う
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    その身銭切るのが嫌になってコンビニ使わなくなったり、ドリンクや安いパン位しか買わなくなる客もでると思う。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう理論武装を家から出ずにずっと考えてるんやろうな…
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    コンビニは客が自分で詰める仕様になる
    名目上コロナ対策、実際は店員のオペレーション削減
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    資源ゴミの話してんだよ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    最近はエコバッグに詰めてくれるサービスはしてない店多いよコロナ渦だからだろうけど
    マイカゴはやってくれるけどね
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミニストップでホットドッグ買ったら袋なしでそのまま渡されたわ
    困惑
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    普通はラッピングされてるんやで
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作られたビジネス
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバック提示で5円安だったらまた話が変わってくる不思議
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料ゴミ袋で買い物するのが一番良い
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    ポリ袋の大きさが一律になるか2〜3種類で選べってなる
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普及させたいならエコバックポイントサービスとかやらんと
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    ラッピングなんか関係なく袋が臭くなるから無理
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    袋要ります、要りません、のやり取りがスゲー面倒なのにコンビニでまでやらせんのかよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな時こそ2位じゃダメなんですか?の人に頑張って欲しい。無料配布じゃダメなんですか
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    こどおじは理屈っぽく言い訳を考える能力だけは高い
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと良い折りたたみ式のエコバッグは2000円くらいして買う気起きねーよ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど漁具じゃん
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺ら全員がレジ袋をエコバッグに変えても環境は変わらない
    中国の工場1件でも潰した方が海に優しいという現実
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    こいつ自身が逆張りガイジそのもので草生えた
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひきこもり通販ライフが最強
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    袋買わずに段ボールで持ち帰ってる人とかいるしな
    エコバッグなんて100均で買えるやんっていう
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    洗濯すればええやん
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    100均のエコバッグは縫製あまくてすぐボロくなる
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身はエコバッグは使わないよ
    同棲カップル・夫婦・家族
    このあたりの人がエコバッグ使う層だから
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また広告代理店がステマしてんのか
    エコバックなんて百均ので十分
    一人年間2000円の売上をあてにしてんのかな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    俺が重視するのは取っ手の部分だな
    取っ手の付け根部分が壊れやすい構造だったら買わない
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    そうらしいけど、スーパーみたいに袋詰めする専用の場所ないしレジでやるのかな?
    今以上にレジ待ちするのめんどくさいなぁ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    1億人で2000億だから利権としては申し分ない
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    コンビニ店員だけど、客とのやり取りが増えるのがほんと面倒
    話しかけてるのに反応なし、お前しゃべれねーの?って客多い
    レジ袋いりますか?って聞いて無反応だからそのまま商品渡したら、袋いるに決まってんだろ?みたいにキレるおっさん続発しそうだわ
    おれ、ファミマ店員なんだけど、無言で電子マネーやポイントカードを目の前でひらひらさせてる客は最高にぶち殺したくなるときあるw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニでの袋詰めはまじで謎だな
    イートインある店はどうせコロナ渦で使えないんだからサッカーコーナー設けろよとい
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は無料だと際限なくつけあがるのでエコ抜きに金取った方がいい
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバックは洗わないとやばそうだもんなぁ 吉野家とかが提供続ける理由がそこだしコンビニの袋はゴミ箱につけることで楽になるからエコバックよりも実用性がある
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1位 中国(882万トン)
    2位 インドネシア(322万トン)

    20位 アメリカ合衆国(28万トン)
    日本は圏外、アメリカでさえ28万トン日本がどれだけ頑張ってもほぼ無意味なんだって
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    俺は店員ではないけどいるよなそういう客
    レジ並んでる時見かけるけどなんやこいつって横目で見てるわ
    ○○でお願いしますくらい言えよってな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この問題ってマスク意味ある意味ない論争に似てるよねなんか
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    すでにだいたいのコンビニでサッカー台(袋詰めする台)用意してある
    スペース的にサッカー台確保できない店舗は店員がエコバックに入れてくれる場合もあるらしいけど
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    ダイオキシンは嘘だった。武田教授が暴露
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーはわかるけど
    コンビニでの袋詰めトラブルは絶対にあるだろうな・・・
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    全然違うけど、どした?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党小泉が悪い
    誰が任命したんだ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    中国さんパネーっす
    バケツの底のゴミを拾おうとしてもドバドバ墨汁入れられたら無理ゲー
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武田氏は10年以上前からこれ言い続けてますね
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    似てるな確かに
    1か0かでしか考えられない人はマスクは効果が無いと言うからな
    発達障害の考え方なんだけどなこれ
  • 251  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにがエコバッグだよw只の金儲けなのはバレバレなんだよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害はこれにどう答えるの?
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    老人は寧ろサザエさんばりに買い物かばんやらビンの回収が当たり前の世代
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料化して、自然分解できる高級レジ袋を普及させる方が良いわ。
    つか、捨てられると環境破壊につながるレジ袋の禁止・厳罰化して、
    民間の判断で自然分解できるレジ袋を有料化すれば良いのにとは思う。
    まぁ、値上げ・レジ袋に金払うのに抵抗する連中に、
    「法律だから」と強制性を持たせる点では必要なのかもしれない。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカしかいない。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁当屋もレジ袋有料になってるんだな
    マイバッグじゃ弁当傾けないと入らなかったりバッグに匂いついたりと散々なんだが
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局買い物時に2、3円で買える時点でエコじゃないんだよな
    本気でエコ問題に取りかかるなら買い物出来る所からレジ袋全部回収しなきゃならんし
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    金払って袋買えば良いじゃん
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    用済みのレジ袋をゴミ袋になる、代用品がない。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売屋に袋買われるぞ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    そりゃ買ってるよ
    弁当屋もそういう流れになってるのにちょっと驚いただけだ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    262は259宛だ、すまん
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    弁当傾けないと〜 臭いが〜 お前の妄想か?嘘つき。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ用の袋はダイソーで買ってそれに小分けにして入れてるよ
    エコバッグはオートバックスが来店プレゼントで無料でくれたからそれ使ってる
    1枚5円で毎回大きめの袋くださいとかいうの面倒だし
    黙ってエコバッグだすほうが楽
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料化にともない厚みも増して、不必要に丈夫になり、よりゴミが増えるという悪循環
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラ材料が駄目なら丈夫な紙袋を無料でよこせよ。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋も専用のじゃないとダメになるよ
    もうレジ袋をゴミ袋に使って良い時代は終わる
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋の金ケチルくらいなら最初からコンビニにいかねーよ
    ぼったくりのコンビニで買い物しないでスーパーで買い物すれば100円は浮くからな
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグ使いにくいんだよな。
    ビニール袋って大きさ別とか弁当用とか用途毎に分けられてるから使いやすい。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    田舎者の意見っておもろいなw
  • 272  名前: (´・_・`) 返信する
    本当に文系バカだらけの政治屋と官僚ども。
    レジ袋なんて環境破壊してね〜だろうが。
    さっさとペットボトルのデポジット制やれよ、たわけども
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニだったらラーメンとか買ってレンチンしてもらって袋買わずにそのまま持ち帰ろうとして熱くて落としちゃったって各地でやってればすぐ変わるだろ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバックで万引き増えるから店の負担もはんぱねーな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    俺なら店内でぶちまけるわwww
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁当だけは困るなあ
    会社で弁当取ってコンビニは止めるわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    俺なら店内でぶちまけるわwww
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋として使ってちゃんと捨てたらエコだし環境にもいいだろ
    環境問題ってほどじゃないぞ、これ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にマイ割りばし使おうとして失敗したの覚えてねーのか?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万引きが増えて即中止だな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「袋代ケチるほど金無いように見えるのか!」という新手のクレームが発生しそう
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバックって万引きしやすいよね
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    どっかの国ではマイバック化してから万引きが増加したんだそうな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋ってもはや必需品
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料化の後でもバイオマス素材が25%以上のレジ袋は無料で配布できるし、
    実際やってる企業もある。
    今までと同じ袋で金取る企業より、そっちの方が企業努力もエコにも取り組んでいると思うけどな。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニまで有料化されると流石にきついわ
    汁物系の弁当とかこぼす可能性あるし
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セクシーを極めろ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグとかエコバッグって結構薄汚れたの使ってる人多い

    まぁ一番良いのは店がバイオマス25%以上の袋使ってくれることだけど
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低能なこと書くなよ。エコバック使え!
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋使う方がとかやめとけ!問題視ではなく個人的に言うのか?何せ自分が自分がって…少しは社会に適用しろよ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストロー撲滅してたけどたいしたこと無くて草。
    レジ袋よりもペットボトルの方が10倍以上も漂流ゴミになってるじゃん。

    それよりも漁業ゴミがほぼ7割占めてるって、環境団体が詐欺集団ってよくわかるデータだね。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえ数円とはいえ
    いままで無料だったやつにお金払うのってちょっとモヤモヤするよね
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニやデパートとか普通にレジ袋買うわww
    めんどくさいもん
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    マイバッグ推奨って事はそのこぼれた汁のシミがついたまま次の買い物に使われるのもやむなしと言っているのと同じやで。
    店員さんへの嫌がらせだなw
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋でみみっちい環境対策するより
    ペットボトル1本でも買わない努力するほうが確実に環境に良いよね
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグなんぞ手持ちのバッグを使えば済む話で、なぜ新規でマイバッグなるものを買おうとするのかコレガワカラナイ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコのためとか言っているの草生えるわ。
    マイ箸の時もそうだったけど、箸を綺麗に保つために水をジャンジャン使用しているとか本末転倒でしょw
    お気に入りの箸を使用したいって言うんなら分かるけど。
    エコバッグも1つ作って一生使うなら良いけど、直ぐに変えるんだったらそちらのほうが環境破壊でしょうにw
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら漁業関係者怒らせたら怖いからな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋はエコですよって事で始まり、スーパー等ではエコよりも万引きが凄く減った事の方がインパクトが大きく、普及した
    なのに、エコだったはずのレジ袋が環境問題の代表みたいに取り上げられ、有料化までになってしまった
    有料化の問題と言うよりも、これを呼び水にして環境という御旗の錦で増税しようとする魂胆が見え隠れしているのが腹が立つ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騙されてるなあ
    もともと廃油再利用の無料品だったんだぜ?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごみ袋に使える
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってレジ袋を有料化する方がセクシーだろ?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境のこと考えたら国内なんて微々たるものですよ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリ袋の原料つまり石油産出国にNO WARで経済的ダメージを与える事が目的だからね
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    誰かを悪者にするクズの
    ロジックを見た気分
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が住んでる所はゴミ袋指定の物しか使えないからレジ袋そのままゴミ袋として使うことができない。再利用できる所羨ましい。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    ホントそれ。
    車やバイクで移動するってことは
    それだけで路上犯罪を犯すようなクズ共に絡まれる危険性が大幅に減ることを意味する。
    自転車で通学してる中高生の女子が狙われるのもこれが原因。
    男でも路上強盗に合う危険性がある。それが自転車や歩きってこと。
    女子なんて16歳になったらとっととスクーター乗っちまった方がいいんだよ。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    普通に海に捨てろや
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ禍でやることか?
    これが小泉環境大臣の実力か
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    セクシーは金(5円)で買える
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうそう、一人暮らしの身としてはゴミ袋にちょうどいいサイズなんだよね
    俺も普通に買ってるし、これについては金払っても全然構わない
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も使うなと入ってねえ有料になると言ってるだけや
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今コロナでエコバック自体が汚染される可能性が高いしな
    普通にレジ袋の方が清潔感ある
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5円で買ったほうがお得なら何も問題ないじゃんwww
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    日本では火力発電の貴重な燃料源なので海には捨てないです
    ちなみにCO2の排出量を抑え高火力に耐えられる発電所を製造できるので環境破壊とは無縁
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    えええ、そんな地域あんのかよ。
    そんなもの袋業者との癒着だろ。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    普通に袋指定になる所多いのになに言ってんだろうこいつw
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    え?普通レジ袋にゴミ集めたものを自治体の有料ゴミ袋に入れるよね?
    有料ゴミ袋直にゴミ入れてる人なんて聞いたことない。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋有料になった店にはあまり行かなくなったな。そういう裏が透けて見えるから。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これぶっちゃけ、ただ5円で利益欲しいだけじゃね?
    胡散臭いだよな
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日1回1枚で済むと思ってるですかね?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優先がどうとかじゃねえ
    どれか一つしか解決してはいけないわけじゃないんだから、もっと大きな問題が有ったとしても小さな問題を放置していい理由にはならん
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    それは構わないが当たり前のように袋いりますか?
    一言も言えないクソ店員が増えたのがムカつくんだが
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ袋は必要
    だけど乞食商売はじめたんだなとしか思えん「5円くらい」は払わせる側の言い分
    一箇所に集るとでかい額になるのが気にくわん
     
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやマイバッグなんて割とちゃんとしたものでも数百円
    くっそ安い奴なら百円未満やん
    洗う水道代とかまで言い出すとかいくらなんでも無理やり過ぎやでw
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    透明じゃない袋に入れて中身わからなくなると回収してもらえないよ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ペットボトルとか商品梱包のほうが問題的には大きくても
    出来るところからやっていくしかないだろ・・・
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグの方が安くて草
    計算下手くそすぎない?
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漁網・ロープ・ブイ・発泡スチロールで海洋ゴミの約80%、レジ袋より漁師が原因やん
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちはペットのうんち袋として毎日使うからレジ袋まとめ買いして使うのが一番利口
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    でも家ではしっかり箸使うので。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料でいいけどいちいち使うか聞かれるとうざい
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大きいレジ袋にしてもらってゴミ袋として使うのがいいな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンイレブンがレジ袋有料化すると言ってから、有料が法律化するまで1週間もかからなかった記憶
    そういうことかと思ったね
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    それどうやって土に返すの?
    レジ袋をペットボトルみたいに収集するのか?
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭ゴミが有料の袋じゃないと出せないクソ札幌地域だからゴミ袋リサイクル羨ましいわ
    数年前に東京勤務してた時は袋なんでもよかったからこまめにゴミ出せたけど
    有料だとパンパンまで詰めるからこの時期不衛生すぎる
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄にビニール使うんじゃねぇって嫌がらせのための有料化なんだから、たばこみたいにそのうち1枚100円とかなるんじゃね
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ全店でバイオ袋を採用して無料でやってくれたら問題解決だろ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなが5円余計に払うんだからものスゲー儲けだな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金の名前ではないがほぼ払わざるを得ないお金がまた増えるのか
    増税と変わらんな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    全部の自治体の事情を知ってるわけじゃないが、一般的な薄くて白いレジ袋は半透明扱いで基本許可されてると思うよ。
    燃やせるゴミの中にレジ袋使ってそれが理由で回収されないような所は行った事ないわ。

    >>336
    の言うクソ札幌市でも「内袋としてレジ袋等を使用しても良い」ってちゃんと書いてある。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋やポリ袋の問題点って河川や側溝などを詰まらせて流れを悪くする事だと思ってる
    どの程度詰まらせてるかは知らんけど
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    先生、法律化って容器包装リサイクル法は20年以上前からある法律なんすけど・・・
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋は持つのがダルいから、肩掛けできるエコバッグにしてるわ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境の為ならサッカー台(って言うんだっけ?)に置いてるビニール袋全部辞めようや。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホットスナックは買うしかないよな
    それ以外はカバンでいいわ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    環境省もわりとやってること変だからなぁw

    あ、大臣をディスってるわけでじゃないですよww
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグなんか洗うヤツいねえだろ。だから俺はレジ袋買ってんだよ。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやマイバッグは買えよ
    コンビニじゃなくてもスーパーとかで結構買うだろ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう問題ではない

    日本人はモノを粗末にしてはいけない文化

    3円でも罪悪感からレジ袋を買わない

    マイバックを用意しない自分への嫌悪感を抱く。

    お得とかそういう下らん打算で日本人は動かない
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エゴバック買わないと業者が儲からないんでしょ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ちなみにエコバッグ一個で環境に与えるダメージはレジ袋の数年分なので、
    エコバッグを10年ぐらい使わないと割が合わない。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンカチにもなるエコバックとかテレビでやってたんだけどw
    正直ドン引いた・・・・
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    5円だよ?
    会社でぐうたら5分残業したらおつり来るよ?
    それとも残業代もでない底辺なのかしらw
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年間出費が2000円増えると考えるべき
    たかが2000円。十年で2万円。向こう何年生きるかな。とりあえず五十年で10万円だよ
    ついこないだ10万円貰って喜んでたのにね
    不思議なこともあるもんだ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    多くの石油製品は原油からガソリンなどの燃料を精製した残りカスから作られてるので
    車などのガソリン消費量を下げて燃料精製量を減らし、石油消費量を下げるのは
    レジ袋削減よりもっと根幹を突いてると思うよ?

    樹木(石油)->木材(燃料)->端材(ナフサ)->割り箸(ポリマー製品)->爪楊枝(ビニル製品)->木粉(コールタール)
    割り箸や爪楊枝を削減した所で木材の生産量は減ったかい?
    レジ袋にならなかった分の余った原料は別の石油製品(自転車のパーツとか)になるだけだし
    ナフサが作られる大元である燃料精製を止めて、石油輸入量を減らした方が環境(だけ)には良いだろ?
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグなんぞ買わなくても
    そのレジ袋を使い回せばいいじゃん
    持ち歩くにしても普通のカバンにも余裕で入るだろ
    物によってはポケットにさえ入る
    お前らも今までのレジ袋だって家に溜まりまくってるだろ?
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグよりレジ袋のほうがエコって強調してる人もなんだかなぁ
    製造コストとかよりポイ捨てとかそう言うのが問題なんじゃねーの?
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    こぼすなら店内でこぼせばええんやで
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグの2000円なんて
    1年間のレジ袋代節約するだけでペイするだろ?
    物がよっぽど悪くなければ余裕で10年は持つし
    洗濯なんてシャツやタオルと一緒でも良いんだよ

    たかだか2000円ぽっち1回払うのがそんなに嫌か?
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーで買い物すると
    袋につめるのが面倒で
    そんでバックだせば店員が綺麗に入れてくれて
    そのままもって帰れるから持ってく
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境問題なんて建前で店が経費削減したいだけだろ
    客にしてもレジ係にしても無駄なやり取り増えて迷惑な話
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコバッグはエコバッグで肩からかけられるという利点があるので無駄とは言わないが、レジ袋はゴミ袋に使うので適宜買う。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お土産店の紙袋や本屋のテープで止める(持ち手の無い)袋とかは対象外なのに
    7月から有料ですってそれ有料化に便乗したただの経費削減やん・・・
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    2000円のやつ買ったとして400回も使うかな
    その前に無くしたり破けたりしそうな気がする
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ禍の最中に不衛生なエコバッグをあちこちに持ち込みまくるの問題でしょ
    とりあえず今やることではないわ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    温かいものと冷たいもの一緒に入れるの?家に忘れたらどうするの?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代に合わせていくしかないよ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元より日本のビニールゴミは海外に売られて
    一部が海に投棄されてるんだ
    ビニール袋有料も対策の一環なのでは
    サーマルリサイクルで検索
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100枚入りのレジ袋買って使い捨ててる
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    聞かないとキレる奴がいるから無理。諦めろ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えでてるじゃん
    有料ゴミの袋を買って使えば良いんだよ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもエコバックの生産コストや排出されるco2と比較してもレジ袋の方がエコだしマイクロプラスチックはエコバッグ洗濯した方がヤバいやん
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも損得や手間の問題ではないのだが?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコとか名乗ったもん勝ちだろ。
    真実はどうでもいいんだよ。
    ハイブリッドだってエコじゃねぇだろ。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料後の買い出しとか、トートだと耐久が心配だよな。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10品くらい買って数十秒悩んで袋
    買わずに10品抱えて帰るやつゴロゴロおるで
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万引きが増えそうではあるよな、レジでないと拡げられないとか厳格なルールが設定されそう。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利便性とかコスパ言い出したらレジ袋の方がいいに決まってるだろ
    その辺の考えを改めてエコに取り組もうって話だろ
    で結論を言うと日本人には無理
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋の問題はウミガメとかが食ってしまうってところだろ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来既に商品代に上乗せしてある件
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境問題とか考えてるバカはエコカーにでも乗っとけよゴミw
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    俺がマッスルウィザードをいじめから救う
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    そうなの?
    そんなこと言ったら普通のバッグも買える気分じゃなくなるんだが…
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    それ言ったら普段バッグとかちゃんと洗ってる人も少なくない?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    国は税金が欲しいだけだしな
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋をあるだけ買い占めて買い物した客に無料で配る運動を計画中
    1000枚買ったって3千円とかだしな
    特にバイオマス袋なのに金取る店、覚悟しとけ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    それはない、実際に多数のウミガメの胃からはプラスチックが大量に見つかっている
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    馬鹿ほどおるわ乙
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    どんな場所に住んでんだよ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、外圧も理由のひとつなんだろ?
    日本はプラスチック製品使い杉ぃ!みたいな批判的を受けての事だろ?
    再利用の観念が外国人は弱いから仕方が無いのかもしれんが。
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    外圧と、役人の実績づくりだよ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できることから始めようって流れなんだから詭弁を並べて正当化するんじゃねぇよ
    手緩いから一枚百円にしてもいいくらいだな
  • 394  名前: ナレーション☆彡☆☆ 返信する
    >>383
    【 ニセモノのマッスルウィザードによるコメントの変遷 要約版 】

    マッスルいじめやめてほしいか?答えろ!
         ↓
    お前はいじめられるのが好きなのか?
         ↓
    俺がマッスルウィザードをいじめから救う
         ↓
    現に俺のおかげでいじめ止まってるじゃん
         ↓
    俺はマッスルウィザードを救えています
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払って広告したくないのでマイバッグを使います
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1枚ならいいけど、主婦がスーパーで買い物するなら
    特大サイズ(10円)のが2〜3枚くれるというのが普通やし・・・
    イチゴとかは別に小さい袋に入れられるし、日用品も別の袋に
    自分はエコバック持ってって1枚だけ特大のもらってる
    中サイズの袋だとゴミ箱より小さすぎるんよね
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイバッグの便利なところは大容量で持ち運びが楽ってだけ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋はゴミ袋にもなるし有能やからな
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず海洋投棄してる国にちゃんと言えよ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日エコバッグ2万枚作ってます
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使おうと使うまいと結局得するのは環境省の天下り官僚なんだろ。一般人は上級国民の肥やしだよ。
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちでも使いたい方を使ったらええやん。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋数回使いまわし最強
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで「新たにバッグを買う」ことになってんの?
    俺は過去の展示会(入場無料)とかでもらった布バッグ使ってるから、実質ゼロ円だぜ。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    レジ袋はポリエチレンだからプラじゃないぞ?
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    じゃぁ普段使ってる服や靴、かばんも全部ポリエチレン製のもの使えば?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漁網もなー。
    海外から流れついたのをきちんと分けて表示してほしい
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この運動は、プラスティックのゴミを意識してるんでしょ?
    でもプラスティックゴミの中で最も多いのは、ペットボトルだそうです。
    ならば、ペットボトルの飲料を減らして、紙パックや缶の飲料を増やすようにしないと抜本的な対策にはならないのでは?
    ポリ袋なんて、ペットボトルよりもはるかに薄くて燃やそうと思えば簡単に燃えるものだし・・・
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府「レジ袋を100円にしよか」
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段使ってるマイバックはばあちゃんの形見だ
    もう20年以上使われてるけど問題ない
    その間洗われたのは片手で数えられるほど…
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までポイ捨てなんてしたことないけどこれからは敢えて海に捨てて後悔させたるわ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋どうこう以前に新しい取り組みに費やした経費がまず回収されないだろうね
    いつもの無駄遣いよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク