ラトビア人「”生”っていう漢字の読み方多すぎて死にました。これが理解できてる日本人は忍者としか思えない」

  • follow us in feedly
ラトビア 漢字 読み方 忍者に関連した画像-01
■ツイッターより


生米=『なま』
生きる=『い』
生活=『せい』
一生=『しょう』
生憎=『あい』
生業=『なり』
麻生=『そう』
芝生=『ふ』
生簀=『いけ?』
弥生=『よい?』
羽生=『にゅう?』






<ネットでの反応>

羽生=は『ぶ』も追加で

読み方、150ほどあるらしいですね

(。・ω・)ノ゙考えてはいかんのよ。

生き方は多様でございます。「死」=し 以外に読みませぬ。

マジレスしますと、日本人は「生」単体で読み方を覚えているわけではなく、前後の文脈を見て(聞いて)判断しています。日本語は確かに難しいです。(世界では最も難しい言語とされることもあります。)その代わり、日本人は英語などの他の言語が壊滅的です。




17



全然読めねえ
18



日本人でもこれを全て読める人は少ない
それほど難しい言語なんだなあ日本語ってやつは…
4


■関連記事
「日本人の皆様‼私に隠し事をしていましたね‼️」 ラトビア人が激怒するもなんかかわいいと話題にwww



eBASEBALLパワフルプロ野球2020【早期購入特典】DLCセット同梱

発売日:2020-07-09
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
価格:7182
カテゴリ:Video Games
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぴえん ぴえん ぴえん ぴえん
    切なくて泣いてる時は
    優しく抱きしめてなぐさめて
    あぁそれだけ
  • 2  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    ぴえん ぴえん ぴえん ぴえん
    切なくて泣いてる時は
    優しく抱きしめてなぐさめて
    あぁそれだけ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぷはぁ!
  • 4  名前: ソチャードリソヅソス 返信する
    マジかよキングプレーリードッグ最低だな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにそれ
  • 6  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 7  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでしんでるのにバカッターやってるの?こわ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら日本から出ていけ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホラホラ!gaijinなのに日本語に詳しいよ!!褒めて褒めて!!
    きっしょ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は世界最強の人類
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漢字も読めない劣等種
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや生簀は読めん奴おるかもしれんが他は普通全部読めるだろ
    バイトの日本人基準低すぎねえか?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本人って覚えなきゃいけない1つの言語に使う文字の読み書き多すぎて脳の容量圧迫してると思うんだよな。英語なんかアルファベットだけだぞ。海外と比べてすごい発明や理論を思いつく日本人が少ないのはそういった理由もあると思うんだよな。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「子子子子子子子子子子子子」思い出す
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えてやる。まず苦しい思いをしているのはあなた方だけではない、我々もだ
    覚えるコツは必要性と驚きだ、この2つを意識すると覚えやすい
    まず必要性。よく使う読み方だけ覚える。なま、せい、いきる、うまれる、など
    生憎、麻生、生業などは読めなくていい。読めない時に「これどう読むの?」と聞いて「へえ!そう読むのか!」これが驚きだ、この時の驚きで強く脳にインプットされる
    このような経験と実践を重ねるうちにやがて全てを覚えることが出来る
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語よりもニュアンスに富んだ語彙の多い日本語
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厚切りジェイソンか?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生け花を生き甲斐にした生え抜きの生娘
    生(すず)絹を生業に生計をたてた
    生い立ちは生半可ではなかった
    生憎生前は生まれてこの方
    生涯通して生粋の生だった
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イエス高須クリニック
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本語廃止しようぜ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しいというより血管言語
    漢字も中国じゃ読み方一つ
    漢字自体が中国語の為にある文字
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語は不完全な言語
    ハングルを見習いなさい
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    くう〜
    かあっこいい!
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、全部読めるやつ少なくはないだろ。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麻生は「あさお」読みもあるのでさらに追加だな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが読めないとか小学校からやり直せ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強の時間を母国語に割く割合が日本語は多いからな
    だから日本人は馬鹿が多い
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピッコロでも楽器だったり大魔王だったりマジュニアだったりじゃじゃまるのおまけだったりするからな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ慣れるさ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本人でもこれを全て読める人は少ない

    いやこれ全部読めない日本人いたらやべーだろw
    外人にとっては難しいねって話だ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生真面目、生醤油の「き」がない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかってるけど言わせてくれ。

    成仏して。
  • 34  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>24
    天井に張り付いてマムコ出しながら追いかけ回してやるよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人名地名入れるなら桐生やら粟生やらもある
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    君らは逆に漢字復活させた方がええんちゃう?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    中国語やて読みは一つでも同音異義語多すぎる血管言語やぞ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    は?
    チムコ出しながら待ち構えてやるわ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漢字もだけど日本は余計な苦労が多いわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えるな
    感じろ
    日本語はこれな気がする
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に全部読めるだろ
    まぁなりわいって聞いて生業の字が浮かぶかどうかは別として
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語は日本人だけ理解できるくらいに難しい方がいいよ
    中国人、韓国人の炙り出しにも使えるしな
    あいつら日本人になりすましてるつもりだけど微妙に日本語おかしいやつらばかりだから
    この微妙にってのがポイントで感覚的にその微妙が日本人にしか理解できない方がいい
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人も暗記してるんや!
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生玉
    お前らは読めるよな?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ全部読めないって、バカバイトは義務教育やり直しやろ。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「日本語でTwitterしてんじゃねえ…サガットさえタイ語も読めないのに」
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人からしたら表音文字ですらない記号の組み合わせで文章作れる方がすごいわ。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語でTwitter?嘘松
  • 49  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫だ
    まともに漢字の読めない恥ずかしい日本人もたくさんいる
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人なら全部読めるやろ・・・
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「生(き)そば」もあるぞ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塔のラトビア
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にラトビア人として日本に来ればええやろ
    外人が最初から日本人として受け入れてもらおうってのが無理ある
    何処の国でもそうだろう
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然読めねぇってこのラトビアの人が挙げてる分は日本人なら読めろよ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    読めねえよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ”羽生”でも”はぶ”と”はにゅう”があると知ったら死にそう。
    そして”はにゅう”も”羽生”と”羽入”があると知って死にそう
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    母国語ならどの人種でも関係ないだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熟字訓や名乗があるから慣れるしかないね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと日本語には文字がなくて音だけで
    後から漢字をあてただけだから難しく考えないほうがいい
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日もめちゃくちゃ多いんだよな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう、えっち///
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読めるけど書けない
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特殊例が多過ぎて国際化に取り残される大きな原因だよな日本語って。
    欠陥言語言われてもホンマしゃーないわ。

    ただ尖ってる分慣れれば利便性も高いけど。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    それはみんな知ってるんだけど、それが当然と思ってるかわいそうな人がいるのがなあ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人名だけど生方(うぶかた)は割と最近知ったわ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    お前外人じゃん
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    場かでも理解できる外国が優れてるのか?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語より上位言語だからね
    雑魚には使えない
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人でさえ戸惑う部分有るからな〜羽生って苗字でハブとハニュウ…直接聞かんと分からんw
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    ここのバイトが日本人ではないか
    日本人でも相当アホなのかもしれない
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このままグローバル化が進んだら漢字は廃止される
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    忍者、超賢いってイメージなのか
    まあエリートだから、合ってるっちゃ合ってるけど
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単語で覚えるやろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だとひらがなカタカナと漢字で2ヶ国語分くらい覚えなきゃいけないから
    漢字を覚える時間をもっと外国語を覚える時間に回せればとは思う
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    固有名詞の読みまで数え上げたらキリない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    反対に名字の読みが同じでも「さいとう」さんと「わたなべ」さんとかは
    漢字でどう書けばいいか本人に確認しないと異体字が結構あるので
    悩むことあるわ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またおまえかw
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このTシャツいいな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    外国の小学校では習わんやろな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    流石に恥ずかしいぞ?
    漫画ばかりじゃなくて小説も読みな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それもそうだし、下とか上とか、読み方多いのめっちゃ多いよな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相生(あいおい)とか福生(ふっさ)もあるね。
    麻生は「あさ+う」でいいよ。お早うが「おはやう」と書いてオハヨーと発音するのと同じで音便でアソーって発音してるだけだよ。
    音便を仮名表記したせいで難読っぽくなってるけど原則は単純。
    ※羽生もはね+うなので音便の原則だと尿(ねう)みたいにハニョーとなるけどそうならない音便の地域差みたいなものはある
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麻生は「あさ」「う」の変形なので、生の読み方自体は「そう」でなく「う」なのでは
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    羽生と羽生なんて日本人でも見分けつかないから大丈夫
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    あんな便利な物は廃止されんよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人も読めないから宛先や名前にフリガナって付いてるだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旧漢字を常用漢字に統合したら読み方が増えたんじゃないの?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近覚えた読み方、水生(みぶ)
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は言語キャパを自国語に食い潰されているから
    他言語習得が困難説
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桐生(りゅう)、柳生(ぎゅう)、壬生(ぶ)
    なんかもあるな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売春と買春、冷遇と礼遇
    読み一緒で意味正反対の欠陥言語www
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人でもその辺のDQNは読めないからへーきへーき
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校卒業してたら過半数の人間は読めそうな気がする
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人でこれ全部読めないって、んなわけあるか。読めるだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単語単位でで覚えてるから
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    お幸せに!
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熟字訓は分解するな
    この読みは「生きる」からとかこの読みは「生る」からとか日本人もいちいち考えない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単語で覚えるほうが早い。生業はあんまり使わないから知らなくても良いかもしれん
    家業って言えば良い
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読み方150ってまじなん?
    すごいな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語って感情豊かな言語だよなやっぱり
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きてるうちに読めない言葉に遭遇したらその都度覚えてるだけだから
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生醤油
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    母語だから読めるだけ
    なお日本人の英語力は何年も習った挙句に主要国で最下位争いの模様
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人が全部覚える必要ないと思う
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にこのTシャツほしい
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語、英単語に含め和製英語、ローマ字、カタカナ
    混ざってても瞬時に読み解けるしな
    当たり前だけどやってることを考えると凄い
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    言葉だって道具、道具を使うのは技術
    使う必要が無いのなら伸びねえわ
    かまどの飯炊きスキルなんか持ってても、炊飯器がある一般家庭じゃ役に立たない
    それと同じで、誰かが上手に翻訳してくれた物があるからそれを使う
    個々が辞書を片手に原書とにらめっこしている時間を、別の仕事に回せるんだぜ
    生産性から考えたらその方が良いだろ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改めてみるとなかなかすごいな 生って文字w
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にも同じネタあったわ
  • 111  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いけすは使わないからな
    はぶとはにゅうの区別はつかんよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語だって、同じ「a」でも「ア」だったり「エー」だったり「エイ」だったり「オー」だったりするだろ。
    文字一文字だけを取り出して考えるからそういう馬鹿な考えになる。
    こういうのは単語で覚えるもんなんだよ。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    灘のナマ一本!
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    学校いってれば普通に読めるよね…中卒なの?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ確かに多いよね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずこのすばが好きそうなのは理解した
    ちなみに生米は「きごめ」または「なまごめ」な
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    我が名はアルトゥル‼️
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「日」もなかなか多いよね
    日本では1月1日は祝日なので、日曜日の場合は休みが次の日に振替えられる
    みたいな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語に文句言うなら日本から出ていけ!
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メロンパン旨いよね。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麻生は川崎だとあさおだな
    生田とか福生とか武生、壬生など読みのバリエーションはまだ多い
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代に授業、試験等で英語学習に費やした数百時間は全て無駄だった。簡単な文章も読めないし喋れない。その時間を日本語の学習に使ってたらもう少し賢くなれたろうな。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生真面目、生一本=『き』
    正生=まさ『お』
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メロンパンの人だw
    こういうまともな外国人なら幾らでもウェルカムなのにな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漢字の想像読みが通用しない理由
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー生
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われてみれば多いなw
    でも、二文字で1セットで覚える文字もあるからな。
    生憎とか生業とか。
    そういうのは一々分解すると混乱するからそのまま覚えるといい。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    え?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この微妙に上手いこと言っていそうで言えていない日本語を考えたのは日本人だな?外国人であったとしたら日本語使いこなしてるから心配ない。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    簡体字のない台湾人は基本的に頭いいと思うんだけどなぁ
    日常生活送るだけで、図形認識とか意味解釈能力が高まるってすごくない?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    欠陥どころではないクソ文字
    韓国の歴史物ドラマ見てて漢語で書かれた手紙とか出てきたとき、現代韓国人のほとんどが意味分からんのだろうなぁと思ったら笑えてきたよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    そんなに使わない例は外国人的には一旦ないことにしていいよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    人口多いし、近隣に英語メインな国ないからね
    強いて言えばフィリピンくらいだろ
    必要としてれば覚えるし、必要なければ覚えられないだけの話だよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    日本マニア的には完璧を目指したいのかもね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Tシャツの例文の締めが草生える は、草生えるわ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生醤油
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生簀より生花の方が使う気がする
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅魔族なのかマジシャンズレッドなのか
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    日本語は「考えるな、覚えろ」なんだよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その字単独で生じうる読み方自体は音訓合わせてもせいぜい10ないくらいでしょ
    あとは熟語とか成句とかその字単独じゃない場合に発生する特殊なケースだから、組み合わせそのものを覚える方がいちいちその字はなんて読むと細々覚えるよりずっと覚えやすい
    あいにく=生憎だから生はアイと読むとか日本人のほとんどは考えてないでしょ
    生憎という熟語自体をあいにくと読んでどういうときに使うみたいに覚えてるはず
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桐生ちゃーん
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は書けずとも読む事は出来る人が沢山いたが、今は読む事すら困難な馬鹿が量産され過ぎた。本当の意味で義務教育の敗北・・・
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人でも読めないやついるからへーきへーき
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    まさに俺が書こうとしたことを書いてくれた。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいい
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    昔から生産性の低さは世界一
    国立競技場も値段だけ高いゴミだし
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生き方は色々あるが、
    死は等しく死なんやな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに生単体でどんな読み方があるかと聞かれたら少ししか答えないだろうけど、生物や羽生とか前後につく漢字などで無意識に判断してますね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでにめちゃくちゃ日本語うまくない?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果、読めるけど書けない現象が発生する
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    慣れってすごいな
    読めるけど生って言葉にこんなに読み方あったなんて意識したことない
    外国人 別にこれ読み分けられなくても困らないと思う
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人でも小中高と漢字の訓練してようやく一人前だからな。外人からしたらそりゃあキチーわ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苗字はイレギュラー
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その難しい日本語に記憶領域のほとんどを使っているからあんなに歪なのね。
    先輩は日本語を使うのになんおリスクもなく使えるとお思いですか?
    流石お兄さま
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クトゥルフみたいな名前しやがって
    良い奴っぽいから早く日本で楽しめる日が来ると良いな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに、色んな読み方をするね。
    ただ生憎っていうのはその二つの漢字がくっついて特別な読みをしているだけなんじゃないかなぁ、って気がする。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    死にやがれ外国人スパイ
    日本語を覚えたらころす
    日本に来たらコロス
    日本国内にいたら炙りころす
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の漢字は呉音・漢音・唐音とその時代の中国の漢字音の歴史をそのまま吸収したからね
    今の中国の漢字一字一音が覚えやすいかもね
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    それでいて大和言葉古語の読みまで残して現代でも分かるようにしてる
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語は助詞が難しすぎる
    助詞の使い方さえわかれば語順どうでもよくなるくらい柔軟な言語だけど
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麻生は「う」じゃね?ww
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    羽生も「う」だし。。ま麻生は実質「お」と読むのだが。ww
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語の一番ややこしい部分なだけ

    日本語は簡単とも言える言語
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >その代わり、日本人は英語などの他の言語が壊滅的です。

    英語ペラペラな日本人なんていくらでもいるのになぁ
    これって立派な反日ヘイトだよなぁ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    「はぶ」と「はにゅう」は別物だぞ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生の読み方を全部覚えてるんじゃなくて、一つの単語として覚えてる感じだな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読めない奴おらんやろ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人のTwitter覗いたらめちゃくちゃ日本語上手だったからこの漢字に読めないものがあっても全く問題なさそう
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語も単語帳じゃなくて文脈で学べってことか?ちがうか
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読めないってバカすぎじゃね
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生を表音文字としてとらえているほうが悪い
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん、英語のスペルからaだけ取り出して
    aの発音いっぱいあって覚えきれねぇ言うてるのと同じようなものでは。
    日本語の熟語と英語のスペルは同じようなもんなんだよ。
    日本語の場合はアルファベットと比べて構成する文字の量が異常なだけで。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ生だけで覚える人少ないっしょ。珍しい読み方だと
    合わせて一つの単語としてインプットしてるから
    ちょっと意地悪な読み方問題だされたらアレ?って言い出す人出てくるよ。
    てかそもそもそのリストで幾つか読めてないバカもいるだろうしw
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    羽生の「羽」は「はにゅ」で麻生の「麻」は「あそ」まで読むのか
    「麻」はそうだけど、「羽」は「は」じゃない?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1文字ずつで覚えると地獄を見るから単語でそういうものと諦めて覚えたほうが楽。
    日本人でも全部の漢字の全部の読みを答えれるわけがないから。
    だって地名にしろ人名にしろ、当て字が多すぎwww
    それにDQNネーム加わってきたら絶対読めないってwwww
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1セットとして成り立ってる言葉だからそもそも分ける意味無し
    松明なんか典型的なそれ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうもんとして覚えるしかないんだよなコレ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人のお名前かなんかの番組でボビーがキレてたの思い出したわ
    深く考えるな、もう丸覚えしとけ的な感じで
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生物=なまもの
    生物=せいぶつ
    こっちのほうがえぐい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク