
■ツイッターより
我が名はアルトゥル。
— アルトゥル😍ウェブサイト作る人🖥 (@ArturGalata) July 11, 2020
今からラトビア人すごい事言うから日本の方は覚悟して欲しい。
日本=“に”
二日=“か”
日中=“にっ”
祝日=“じつ”
一日=“たち?”
明日=“た?”
明後日=“て?”
日向=“ひゅう?”
日曜日=“にち”&“び”
『日』はもうだめ。本当無理。
これ全部わかる日本人尊すぎる。
日本人しか勝たん。
嘘でしょ
— アルトゥル😍ウェブサイト作る人🖥 (@ArturGalata) July 11, 2020
なんとかして
— アルトゥル😍ウェブサイト作る人🖥 (@ArturGalata) July 11, 2020
<このツイートへの反応>
四月一日(わたぬき)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
百日紅(さるすべり)
四月朔日(つぼみ)
八月一日(はっさく)
春日(かすが)
「日本は昨日が大晦日で、今日一月一日が日曜日。明日と明後日が祝日です」
というやつですね
「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」ってのは有名ですね
これ、仕方ないんですよ。
・漢字はもともと中国のもの
・中国は長い歴史がある&土地がめちゃくちゃ広いから、時代と場所とで同じ漢字でも発音が変わる
・その違う発音がそれぞれ日本に伝わって、使われる
・それはそれとして、日本のもともとの言葉に意味から漢字を当てはめたやつ
があるので……
真ん中の横棒を少し離すと、「曰く」(いわく)という、全く別の字になるのでご注意を…
確かによく考えたらめちゃくちゃ読み方いっぱいあるな・・・
外国人にとっては相当難しそう・・・

日本語学ぶ人って本当に大変そうだ・・・

![]() | 【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 【早期購入特典】デジタル ミニサウンドトラック ・「仁」ダイナミックテーマ ・「仁」アバター(封入) 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2020-07-17 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:6078 カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックス) 発売日:2020-07-03 メーカー:集英社 価格: カテゴリ:Book セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:00 返信する
- お詫びの気持ちとして対馬と壱岐を韓国に返還します
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:02 返信する
-
>四月一日(わたぬき)
やめたれwww
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:02 返信する
-
>>1
お詫びとして鳩山由紀夫を次期韓国大統領に推薦します。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:02 返信する
- 生がどうたら言ってたのと同じ奴?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:02 返信する
-
「日本は昨日が大晦日で、今日一月一日が日曜日。明日と明後日が祝日です」
いや、有り得んやろこれ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:02 返信する
- このネタばっかりじゃんこいつ味しめてんじゃねえよ
-
- 7 名前: リチャードソンジリス 2020年07月12日 20:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:03 返信する
-
>>1
お詫びの気持ちとして竹島を日本の領土と認めます。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:04 返信する
-
>>3
韓日友好のため、文在寅を日本の総理大臣に任命します
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:04 返信する
- 一度に全部理解しようとすると大変だったんだな。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:04 返信する
-
>>8
独島は韓国固有の領土です
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:05 返信する
-
>>7
でも、本当はプレーリードッグも日プレーリードッグ日なんでしょう?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:05 返信する
-
>>1
バカの一つ覚え
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:05 返信する
-
四月一日(わたぬき)
何これ。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:06 返信する
- 生の読み方が多すぎるとか昨日見たけどそれの二番煎じ?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:06 返信する
- こいつこのネタしかないじゃん
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:06 返信する
-
>>11
寝言は寝てから言え
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:06 返信する
- 一昨日(つい)が抜けてる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:06 返信する
- 反日 抗日
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:07 返信する
- 大人ですら使い方間違ってるってことよくあるし日本語の難易度ほんとヤバいと思う
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:07 返信する
-
>>7
プレーリードッグ
鉄板
火火火火火火
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:07 返信する
-
もともと話し言葉でしかなかった日本語に、漢字を輸入して強引に当てはめたわけだからな
無理が生じるところはあるし、そりゃ難しくなるでしょ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:08 返信する
-
>>19
山田く〜ん! 座布団2枚あげてー!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:08 返信する
-
>>14
確か春になって冬物から綿を抜く的な意味だったと思う
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:08 返信する
- 日本人はとりあえず日本語を学ぶだけで数年必須
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:08 返信する
- このテのネタ、くどいんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:09 返信する
-
>>7
『害獣』と書いて「がいじゅう」もしくは「プレーリードッグ」と読みます
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:09 返信する
- 小鳥遊と書いて『たかなし』と読んだり、東海林と書いて『しょうじ』と読んだりするから、日本語は複雑怪奇w
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:10 返信する
-
スタンスがだめ、先に言葉を覚えるんだよ
特殊な読み方は当て字みたいなもんだから
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:10 返信する
- 地名人名は日本人でもわからない人いるから別にええやろ、対馬をタイマ って言うやつも要たし
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:11 返信する
- 二番煎じ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:11 返信する
-
一文字じゃなくて前後の文字との組み合わせで読むんだろ
アルファベットだって単語によって発音違ったりする
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:11 返信する
- やっぱ日本語って欠陥言語だわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:12 返信する
- そりゃおま国にもなるわな(適当
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:12 返信する
-
日日日 (あきら)
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:13 返信する
- 確かにこんなの日本人しか分からんな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:14 返信する
-
そもそも漢字は日本オリジナルの文字ではなく大陸から入ってきた
そして古代日本人はこれをそのまま大陸読みするのではなく意地でも我流の読み方をしようと苦心した
その結果数百年の時間がかかったが、見事に漢字を日本語化してしまった
ただしその数百年の間に色んな読み方が繰り返された為に単語や人名地名によって千差万別となった
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:14 返信する
- ラトビア人だか知らねえが、このネタで味しめてるんじゃねえよ承認欲求ツイカスが
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:14 返信する
- 名刺に男性女性中性がある諸外国も大概だろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:14 返信する
-
文字ごとに読み憶えてるわけじゃないしなぁ…
英語だってアルファベットは単語によって読み方違うでしょ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:14 返信する
- 日 単体じゃなくて「日本」「二日」って単語として覚えよう てかそれは英語とかでも同じだよな?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:14 返信する
- 常用レベルは熟語単位で覚えろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:15 返信する
-
一(にのまえ)→そのまんま
四月一日(わたぬき)→春になったので綿を抜く
小鳥遊(たかなし)→天敵の鷹がいないので小鳥が安心して遊べる
月見里(やまなし)→山が無いので月がよく見える場所になっている
とかは結構名字として有名やな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:16 返信する
- もうだめだ... おしまいだ...
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:16 返信する
- 絶対外国人じゃなくて草なんだよなぁ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:16 返信する
-
どうせラトビアの言語もムズいのでは?
知らんけど。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:17 返信する
- 英語も色々意味変わってくる単語あるし分からんわ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:18 返信する
-
>>7
試してみるか?俺だってかつて浦安の某所でネズミのぬいぐるに入ってたんだ!
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:18 返信する
- 読み方というよりも記号で覚えてるよね
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:18 返信する
-
ただし、これをキラキラネームとかと一緒にするのはやめてほしい、あれはただの脳みそつるつるのやつが考えた名前だから
ヨハンとかいてアンディと読むくらい意味不明で馬鹿げた名前だから
-
- 51 名前: リチャードソンジリス 2020年07月12日 20:18 返信する
-
>>12
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 52 名前: リチャードソンジリス 2020年07月12日 20:19 返信する
-
>>21
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 53 名前: リチャードソンジリス 2020年07月12日 20:19 返信する
-
>>27
ひどスギィ(≧Д≦)
でも害獣は本当スギィ(≧Д≦)
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:20 返信する
-
まあ海外の言語もそうだろうけど
結局日本語で書かれた本何冊も読んで覚えていくしかないんだな・・・
-
- 55 名前: 2020年07月12日 20:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 56 名前: リチャードソンジリス 2020年07月12日 20:20 返信する
-
>>48
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:20 返信する
- だからこそ表現に多様性が生まれるともいえるので頑張ってください
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:20 返信する
-
気にすんな
日本人でもわからないバカが絶賛増殖中だ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:21 返信する
- でもこの人の方が頭の中身詰まってないような日本人より賢そうなんだよなぁ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:21 返信する
- 熟字訓もちゃんと勉強しろ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:22 返信する
- 単語で覚えろよw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:22 返信する
-
そもそも日本語って700年代に中国パクって作ったもんやろ
当時の連中がテキトーに考えた言葉ばっかなんだよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:24 返信する
- もう日本語滅ぼして全部アルファベットにしようぜ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:24 返信する
-
日本語は欠陥言語
少しはハングルを見習いなさい
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:25 返信する
-
またこいつかよ
いい加減しつこいよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:25 返信する
- 光宙と一緒で当て字は気にするだけ無駄
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:25 返信する
-
またお前か。
だから二文字でワンセットで覚えろってw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:25 返信する
-
>>31
ていうかこの前と同じ人だよね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:26 返信する
- イデアの日
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:26 返信する
-
>>64
同音異義語まみれでしかも日本の平仮名/カタカナ程度しか区別できないのにかね?w
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:26 返信する
-
>>9
【防弾少年団(BTS)全米1位獲得は“チャート不正操作”だった? 空前の快挙があぶり出した「K-POPの闇」】
BTS防痰ションベン団、人類の音楽史上、最も音楽を汚辱したと世界中で蔑視され忌み嫌われた、恥ずかしい集団である。アメリカメディアのスクープによってチャート不正操作の方法まで詳細に書かれ、悪質な順位捏造(窃盗)記事が複数あがるだけでも、前代未聞の恥さらしであるが、本人たちも所属事務所も彼らを褒めたたえていた韓流ライターたちもまさかのスルー、こんな恥辱の記事に対して反論も訴えも一切なしで逃げたとは認めたも同然である。まさに歴史上かつてなかった穢れた捏造的恥辱グループ、小便団!
【ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される】━━【K-POPが世界のチャートを席巻した裏側 〜韓流の輸出戦略〜】━━【「原爆Tシャツ」「ナチス帽」で苦境のBTS 全米1位の裏にある“異常”な実態】━━同じ韓流のやつが真似したところ【KRIS(元EXO)に米iTunesチャートの順位操作疑惑…不正行為と見なされビルボード順位から除外】
まさにアジアを貶める恥の汚物、「防痰ションベン団」━━【K−POPは『悪しき伝染病』」世界のメディアが糾弾、その背景は】━━【K-POPを見たアメリカの子供たちの反応 〜「気持ち悪い」「あんな不快な騒音は聞いたことがない」】
スクープ記事直後の唐突な休養も逃げたとしか考えらず、またどこの国へ行っても嘲笑、侮蔑、憎悪の目で見られることに病んでしまったのか。しかもこのグループは絶対に欧米ではフェスに出ない。ワンマンではないフェスでは、江南スタイルと同じく大ブーイングされるのは必然、だから逃げている。まさに音楽業界の排泄物である。こんな汚物の韓国芸能界、真に実力だけで勝負したい純粋なごく一部のアーティストにとっては、耐えられない便漕なのだろう、あの不潔な国は。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:27 返信する
-
国語の林修
物理の苑田尚之
東進強いわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:27 返信する
- これの「生」版もなかなかえげつない(笑)。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:27 返信する
- 考えるな!感じろ!
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:28 返信する
- 明日はみょうにちと読む
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:28 返信する
-
>>64
朝鮮語って耳が腐りそうなくらいに汚らしい発音だと欧州でも嫌われてるよw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:29 返信する
-
>>20
こんなの平仮名で丸暗記すればよい。早すぎて何言ってるか何年たってもわからない英語その他の外国語よりは簡単だよ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:31 返信する
-
日本語は欠陥言語だからな…
他の言語と比較して、同じ内容を表現するために必要な文字数とルールが無駄に多い。
日本人の生産性の低さと日本語の生産性の低さ、リンクしてるっぽいね。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:31 返信する
- 明日(みょうにち)
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:31 返信する
-
>>28
東海林はとうかいりんと読むのが一般的
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:31 返信する
-
>>1
対立煽りきっしょ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:31 返信する
-
日本 と書いて、 にほん とも にっぽん とも読めるしね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:31 返信する
-
>>28
難しいのは読み書きだけ。意味通じるだけなら、日本語の会話は世界で一番簡単。日本人は英語その他外国語は早すぎて聴き取ることすらできない。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:32 返信する
-
太陽とか日にちとかが関係する熟語に使われるだけや
漢字を読もうとするんじゃなくて熟語から知ろうとしないとあかんねん
それは英語でも同じや
単語単語で区切って読んでたら熟語は覚えられない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:32 返信する
- だれか「人名地名はなんとでも読むことがあるからパターン化は無意味」って教えてやれ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:32 返信する
- ナルトの嫁は日向日向やぞ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:33 返信する
-
>>56
きっしょ4ね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:33 返信する
-
ヤベエ
全部普通に読めちゃう俺って世界の中ではけっこう頭いいほうなんかな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:33 返信する
-
>>83
それはないわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:33 返信する
-
>>39
それはたいした問題ではない。英語を何年勉強しようが、ペラペラペラペラにしか聞こえない。英語喋ってもSiriは認識しない。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:34 返信する
-
>>83
横
日本語の早口も外国人には厳しいでしょう
要は初心者には子供に話す時の様にしなきゃダメなんだけど
海外では多人種が慣れたように話すからその辺を失念してる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:34 返信する
- むちゃくちゃやな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:35 返信する
-
まるで漢字読めない実況とか聞いてると
こいつらが特別アホなのかこれが若い連中の平均なのか悩む
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:35 返信する
-
>>93
留学生なんでしょ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:35 返信する
- 単語をひとかたまりで読んでて分解してるわけではない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:36 返信する
- 読むというか感じろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:37 返信する
- こうやって複雑化して初心者をないがしろにした結果日本語は衰退したんだ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:37 返信する
-
>>63
ちょっと滑ったな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:38 返信する
-
>>78
お前の国語力が低いだけだろ…
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:38 返信する
-
>>95
これ
日も生も、日常的な単語によく使われるからやばく感じるけど熟字訓なだけやん
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:39 返信する
- わざと読み方増やしてんじゃねえか。つまらねえ。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:40 返信する
- そろそろ外人もキラキラネームの日本人に出遭う頃か?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:40 返信する
- 「まだあるよ案件」の反応がおもろい
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:41 返信する
- イチニチとツイタチは概念が違うからな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:42 返信する
- どうした?今さら厚切りジェイソンのネタでも見たのか?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:42 返信する
- そういうものだと思って覚えれば楽
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:44 返信する
- ただの熟語だろアホ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:44 返信する
-
「日」を「ひゅう」と覚えるやつなんておらんやろ
基礎的なことだけ学んでわからない事はその都度覚えていきゃいいんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:45 返信する
-
世界で一番習得難易度の高い言語が日本語
つまり日本人は世界一優秀な民族
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:45 返信する
-
終日(ひねもす)
晦日(つごもり)
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:46 返信する
-
>>1
こういう所まで韓国人は書き込まないで下さい
そういう書き込みが嫌韓を増やすんですよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:46 返信する
-
>>7
腐霊痢胃土偶
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:48 返信する
-
>>63
日本語使ってんじゃねーよ!
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:48 返信する
-
英語教育10年受けても会話さえままならないの笑えるよな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:49 返信する
-
>>78
日本語のほうが文字数は少なくても表現出来るよ
同じ内容の本であれば大抵英語よりもページ数が少ない
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:49 返信する
-
>>114
英会話が出来るようになってから分かったことだが
英文と英会話は脳のぜんぜん違う部分を使う
全く別の学科だったわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:50 返信する
- ネタに釣られる構図見飽きた
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:50 返信する
-
>>114
英語大事よね…
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:50 返信する
- 先日あった「生」のパクりやんけ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:51 返信する
-
>>115
翻訳版は内容が端折られるからなぁ。
ひどい翻訳ばかりだ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:51 返信する
-
しかし漫画を日本語で読みたい外国人のオタは読んでしまうのであった
…マジでびっくりしたわ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:51 返信する
-
>>109
恥ずかしいから止めてくり…
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:51 返信する
-
>>99
国語力の問題やないで…
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:51 返信する
-
>>119
いや、それもこの人だわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:52 返信する
-
>>1
日本の日が駄目なら死本で良いね
死本の猿
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:53 返信する
-
>>99
50音って知ってる?
英語のアルファベットは何文字は?
その時点で、こいつの言ってる内容は理解できると思うぞ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:53 返信する
-
>>114
日本語での会話も英語で話そうとするときのように頭で文章に起こす作業挟むようになった気がするわ
日本人のコミュ力低下の原因の一つだろこれ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:54 返信する
-
我が名はアルトゥル
↑
ドラゴン系のラスボスっぽい
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:54 返信する
-
中国語はひとつの漢字に一個の読み方しかないんだよね
だから日本より漢字の数は多いけど読むのは(日本よりは)簡単
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:55 返信する
- 明日は”みょうにち”とも読む
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:55 返信する
-
>>114
幼稚園と小学校で何とか会話出来るレベルまで自己流で勉強したが、中学での授業のやり方が合わなくて挫折した
おかげで試験はいつもギリ
それに合わせていたら会話どころか聞く方もダメになっていった
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:56 返信する
-
>>82
2009年(平成21年)麻生内閣の閣議決定で
いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はない」と決められた様だ
国号「日本」の読み方が二つあるのも面白いが、俺としてはこんな感じで使ってる
日本国 … にほんこく
大日本帝国 … だいにっぽんていこく
なんとなくだけどね
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:56 返信する
-
>>1
韓国ホント無理
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:56 返信する
-
>>128
2文字違ったら暗黒空間に引きずり込まれそう
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:57 返信する
- 日本人だけ母国語の勉強で他国よりも数倍時間使ってそう
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:57 返信する
-
>>130
それで、あきらと読む友人いたな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:58 返信する
-
二文字三文字という分割文字ではなく、単語そのものが絵記号という認識に近い
自転車、自動車、リヤカー、皆タイヤついてるがタイヤだけ意識するだけではなく
全体像で判断するそんな感じ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:58 返信する
-
熟語みたいなもんだろ
覚えるんだよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:59 返信する
- 英語も2、3個の単語でワンセットみたいなのあるでしょうが
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:59 返信する
- 豪鬼「知るかよ…」
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 20:59 返信する
- 何味しめてんだよこのクソ外国人
-
- 142 名前: 2020年07月12日 20:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:03 返信する
-
>>1
”お詫びの気持ちとして竹島を日本へ返還します”が正解だよ。
タカリ乞食さん。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:03 返信する
- うわああああああああああ日本人すげええええええええええええ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:05 返信する
-
>>17
11番よ、独島などというモノは存在しない
恥ずかしいから辞めときなさい
日本海に浮かぶ日本固有の領土、島根県の竹島です。世界的にコレです。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:06 返信する
-
無問題。日本人でも子供の頃から学校やいろいろな所で読み方や熟語を
年単位で学んでから、使いこなせてるのだから。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:07 返信する
-
>>11
独島って、鬱陵島のことだったんでしょ元々。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:08 返信する
-
これ見ると英語ってかんたんなんだなぁ
いや俺は英語話せないけどね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:09 返信する
-
ラトビアの若者よ、「生」という漢字は158種の読み方があるとされている。
だがな、若者よ、これは、他の感じと組み合わせることにより意味を成し、大和言葉の発音をなぞるためのものなのだ。
君が考えるほどに険しい道ではない。弛まず学べよ。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:10 返信する
- バカッターじゃん
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:14 返信する
-
一日って冷静に考えるとどんな読み方だよ・・・だよな
うーん・・・言語を習うって恐ろしい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:14 返信する
- はいはい日本すげー
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:18 返信する
-
これいろんな漢字で例あげてくんか?
キリないない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:19 返信する
-
もうちょい統一してほしいわ
英語ぐらいシンプルでもいいだろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:21 返信する
- そりゃローカライズ大変だなw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:23 返信する
- わかっとるやんっ!!
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:24 返信する
- いや、覚えなくても勝手に変換してくれるだろ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:31 返信する
-
>>5
結局漢字は象形文字なわで、
どう呼んだっていいんだよ
正解なんて無い
マックかマクドか、イエスキリストかジーザスクライストと呼ぶのか程度の違いしかない
日本語で偉そうに漢字の読み方で講釈をたれるのは滑稽
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:31 返信する
- 日本語は表音文字と表意文字が合わさってるから慣れないと難しく感じるだろうな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:31 返信する
- 英語のスペルは日本人からしたらランダムに思えるけどな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:32 返信する
-
>>37
それって結局日本語において漢字の読み方なんて意味をなさないってことだろ
それよりも意味を重視した
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:36 返信する
- 御御御付けがちゃんと変換候補に出てくるの凄い
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:36 返信する
-
日下(くさか)というのもあるな。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:37 返信する
-
>>147
島が二つあるのに独島とか物凄い反証なのにね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:37 返信する
-
意味で漢字をあててる場合もあるからな、読み方がおかしいのも仕方がない
元有った言葉に漢字をあてると言うしちめんどくさい事してるからな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:37 返信する
-
一文字ずつ分解して読もうとするから混乱する
文字のセットと意味を一緒に覚えればなんてことない
それより名詞に性別があるとかいうほうが無理
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:37 返信する
- 嘘松
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:44 返信する
-
アメリカ人の発音する英語もわからん
イギリス英語の方が日本には合ってる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:44 返信する
- 日(ひる)という文字もある
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:51 返信する
-
またこの人か
これと似た記事もこの人あげてたな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:55 返信する
-
アメリカ人も記号みたいに訳すからなw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 21:58 返信する
-
>>82
嘘でしょ
なんとかして
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:00 返信する
- 味をしめるなラトビア人
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:02 返信する
-
>>82
ローマ字になるとNIPPONはよく見るがNIHONとはほとんどって言うか見たことないけどな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:04 返信する
-
>>129
中国語は発音が複雑とか聞いた事ある。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:06 返信する
-
>>4
こいつ定期的に日本すごいする外人ツイッタラーカスやからね
-
- 177 名前: マッスルウィザード 2020年07月12日 22:07 返信する
-
>>1
ぴえん ぴえん ぴえん ぴえん
切なくて泣いてる時は
優しく抱きしめてなぐさめて
あぁそれだけ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:08 返信する
-
またこいつか
どうせ日本人だろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:10 返信する
-
同音異義どころかまったく違う音が充てられたりするから日本語って面倒だよな
ひらがな・カタカナ・漢字・英数字・漢数字・訓令式ローマ字・ヘボン式ローマ字・英語式ローマ字・記号……
漢字の使われ方と意味を知る目的で本を読め(文学ってのは元々はそういう意図で作られたものだと思っている)となるんだけど、近年は誤った使われ方が浸透してしまってる漢字なども増えてきているからさらにややこしい事になってんだよな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:12 返信する
- アホのマナー屋みたいなのが読み方増やしていったんじゃないだろうか
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:21 返信する
- またあんたかw
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:21 返信する
- 生の次は日か
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:27 返信する
- くっさ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:29 返信する
-
>>22
文字が外国由来ってのがヤバいね
ヨーロッパ全土は互換性があるからアルファベットがしっくり来た
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:32 返信する
-
>>174
そりゃ見てないだけだろ。日本大学とか日本製薬とかNihon表記だよ。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:41 返信する
- 日本人でも全部は分からんし適当でおk
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:44 返信する
- そうそう完璧に覚えようとしなくても意味がとおりゃいいんだから
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:47 返信する
-
どの言語でも意味によって読み方が違うが
意味が複数あるかのどっちかだから何も凄くはない
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:47 返信する
- だからやさしい日本語ってのを広めようとしてるんだけど批判してくる馬鹿がいる。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:49 返信する
-
なんとかして
草
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:50 返信する
-
例えば英語を日本語に訳そうとすると
forの適切な訳になる日本語だけでも大量にありすぎて倒れる
言語は皆そんなものだ
元々「訳す」というアクションも
子供の時から学ばなかった人間のことも想定はしていないし
それで何とでもなる
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:51 返信する
-
>>189
いらないよ
やさしい英語と一緒で所詮は外人向け
エスペラント並に意味がない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 22:58 返信する
- メロンパンの人ほんと好きw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:12 返信する
-
>>174
ちなみにNIPPONが多いのは一時期英語表記にJAPANでなくNIPPONを使おうとしていた名残(外国に受け入れられずに失敗)。確定後は、JAPANが使われるようになった。
なので、NIPPONはJAPANと同じ英語表記扱いだが、NIHONはただのローマ字表記なので使われる事が少ないのはその通り。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:14 返信する
-
日と臼と曰の違いは外人からしたらワケわからんだろうな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:16 返信する
- 1日遅くなるだけで旧になる
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:18 返信する
- 慣れだろ慣れ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:20 返信する
- 日本は少しでも頭使う仕事に就くときは漢字もある程度把握してないといけないから辛いわ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:21 返信する
- 日本人はニュータイプだからオールドタイプには難しいのはよく分かるよwww
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:21 返信する
-
日本人の俺だって日本語は異常だと思う。
何処の国探したって漢字・ひらがな・カタカナの
3種類の文字組み合わせた言葉使ってるのは日本しかない。
世界で一番難しい言語だと思う。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:29 返信する
-
>>5
正月三ヶ日を知らない???マジか????
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:29 返信する
-
>>109
日本人でさえ手を焼いてる言語
-
- 203 名前: 2020年07月12日 23:41 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:50 返信する
- まーたこいつかよ、こいつは知っててやってる商売してるだけや
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:56 返信する
- 英語の筆記と発音が不一致で苦労してる人も居るんですよ!
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月12日 23:58 返信する
-
またラトビア人か
バルト海へ帰れや
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:03 返信する
-
一個ずつ覚えてきゃなんてことはない
実際その辺にいる程度の奴らなら、これ全部覚えんのに10年以上はかかってんだしな
この類の外人は大抵それわかっていってんだよ、んで馬鹿な日本人釣ってんだ
結論として今の日本は馬鹿ばっか、特にババアな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:06 返信する
- 媚びることを覚えてしまった厚切りジェイソン
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:20 返信する
-
単語で覚えろってってんだろボケがバズったからって同じネタ使いまわしてんじゃねえよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:29 返信する
-
>>71
向日葵の場合は『ま』でいいのかな?
日本人も困惑w
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:30 返信する
- 小日向さんとかこひゅうがさんと読まれてたわけね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:31 返信する
- こないだの「生」とネタ被っとるやないか
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:38 返信する
-
またこのラトビア人か
バズる味を覚えやがって
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:53 返信する
- 目黒(め)
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 00:58 返信する
- 言語としては習得しやすい部類らしいが、読み書きがクソきついっていうからな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 01:36 返信する
- この人面白いよな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 01:37 返信する
-
日本語は上位言語
バカでも使える英語とはランクが違うのさ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 01:46 返信する
-
knight→ナイト
PSYCHO→サイコ
俺は英語を諦めた
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 01:51 返信する
-
>>200
ひらがなとカタカナは
筆記体とブロック体の違いぐらいだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 01:57 返信する
-
この手の読みは無理矢理分割して当てはめようとするとアホな事になるってだけだとは思う
別に日本語だけが高度なわけではなく、よその言語も大抵そんなもんだ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 02:01 返信する
- とりあえず、からいとつらいを同じ(辛い)で表すのは日本人でも困るわ……下手な作者のラノベとかマジでわからん。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 02:28 返信する
-
オンリーワンの文化を破壊したい勢力がいる
政官財頼るに足らず
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 03:05 返信する
- 当て字も多そう
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 03:20 返信する
-
>>33
ハングルには負けるよ(笑)
日本語は読み方が特殊なだけで字を見れば意味が解る
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 03:23 返信する
-
>>64
埋もれてたそのハングルをバカな挑戦人に教えて上げたのは日本人なんだが
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 03:31 返信する
-
この辺は固有名詞として覚えるしかないんだよね
類推は難しい
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 03:48 返信する
-
言われてみたらこれはたしかに覚えずらすぎる
ブロックで覚えてるけど文字単体で覚えるのは無理だな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 03:58 返信する
- すでに俺の日本語力を超えてるしこの外人はなにを助けてほしいんだ?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 04:02 返信する
-
臭い臭い と書く時、間違ってはないけど、ちょっと変かなってと思ってしまう
尚、一般に、 良いにおいを「匂い」、悪いにおいは「臭(にお)い」と書くことが多いとのこと
(wiki より)
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 04:05 返信する
-
>>229 途中で投稿してしまった
例外として「くさいにおい」は「臭いにおい」と書くのが基本だが、「臭い匂い」と書くことはある。読みづらいので「臭い臭い」とは通常書かない とのこと
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 04:29 返信する
- 読みで覚えようとするな単語で覚えろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 04:47 返信する
- 26種類の文字しかない方がきつい
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 05:13 返信する
-
>>227
「覚えづらい」な
まず自分の日本語能力を認識しましょう
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 05:34 返信する
-
まあ、言語の仕組みからして仕方ないかもな
結局、その言語に適した仕組みなりはどの言語でもあるだろうから、それを受け入れないといけないだけの事
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 06:26 返信する
-
そんな細けーこと気にすんな
外国人にそこまで求めない
だからinとかonとか適当でも大目に見てくれ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 06:36 返信する
- 気のせい、考えすぎ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 06:50 返信する
- 伊右衛門の"右"の読み誰も知らない説
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 06:57 返信する
-
>>237
ゑ
正しくは「いうゑもん」とウェに近い発音になる
昔から「右衛門」という名前はあったが発音しにくくなるからと省略されたというのが通説
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 07:03 返信する
-
>>238
間違えた
「右」の部分の読みは「う」
「衛」の部分の読みが「ゑ」
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 07:05 返信する
-
言葉ってその形、音をしてたらイコールその意味確定じゃないのはどの言語も同じでしょ
漢字も然り
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 07:31 返信する
- 外国人に日本語が難しいと言われてネトウヨ大喜び
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 07:54 返信する
- この姉ちゃん他の漢字で死んでなかったっけ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 07:58 返信する
-
>>176
こんな人にまで文句言ってて恥ずかしくないの?チー牛
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 08:54 返信する
-
YouTubeのコメントとかでもそうだけど、外国人(白人)が日本にカルチャーショックなんかを受けてるものに大してニコニコ、ニヤニヤしてるのが気持ち悪すぎる
猫動画の美人さんだねぇみたいなコメントの気持ち悪さに通づるものがある
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 08:56 返信する
-
日だけで読み方が決まってるわけじゃねえだろ
単語として見ろ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 08:57 返信する
-
そう考えると、日本語出来る外国人はすごいよな
英語出来ねえもん
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 09:08 返信する
-
このラトビアの人に幸あれ
是非頑張って日本語マスターしていただきたい
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 09:12 返信する
- 日本語が読めること以外何の取り柄もないヒキニートがホルってしまうからやめーやラトビア人
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 09:37 返信する
- 先人たちの「まあええかw」精神
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 09:40 返信する
-
日本人は普段から吸収して使い慣れてきてるから普通なんだろうなぁ
なんせ海外の人も自分らの母国語は簡単な言語の方だと思ってるのと普通だってのと同じって事だな
日本人が外国語を難しいって思うように海外の人は日本語が難しいって思うんだなぁ〜
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 10:00 返信する
-
これ以外にも天日とか思いつくもんなあ
会話では可能な限りフォローと思うけどこのラトビア人はマスターしたいっぽいから
そうじゃないんだろうながんばれw
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 10:17 返信する
-
複数の文字によって形成される当て字は
文字単体にバラして読むものではない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 11:00 返信する
-
ずっと思ってたが「ひにち」って漢字でどう書けばいいん
一応「日にち」って書くけども
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 11:15 返信する
-
まぁ乱暴に言えば話し言葉に似た意味の漢字宛がってるだけだしな
読めなくても何となく意味が分かるから困らないというか誤用が歴史的にも日常
しかし当て字もあるから性質が悪い
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 12:01 返信する
- 生が一番読みが多い漢字だったっけ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 12:43 返信する
- まぁその言語障壁のおかげで工作員の扇動がされにくい状況を構築出来てるんですけどね
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 13:00 返信する
- 日本語は日本人でも使いこなせてない人多いんだよなぁ。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 13:13 返信する
-
>>257
言語構造がまだ不完全だからそれはしゃあない。
誤解されやすいが、日本語はまだまだ発展途上の言語なんですよ。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 13:14 返信する
-
連中もう韓国の選挙権持ってますよ
持ってなかった時期もあったけどそれは結局韓国の怠慢だし
主権の及ばない人達を勝手にこちらの基準で救済するって意味わかってる?
侵略だよ?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 13:14 返信する
- 「行って」みたいに前後の文脈で読み方が変わるのは面白い(おこなって、とも読める)
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 13:49 返信する
- セットで覚えるのがほとんどだからそんなに気にするもんでもない
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 14:48 返信する
- 返しが面白い
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 15:01 返信する
-
>>2
もうやめて!
アルトゥルのライフはゼロよ!w
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 15:18 返信する
- 日本語ほど狂った言語はないだろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 16:11 返信する
-
eを発音しないとか、iの読み方変わったり、アメリカ読みイギリス読みスペイン読みなどなど、アルファベットもどうしてなかなか難しい。
あと住所表記なんとかならんか?日本→東京都→新宿区って表記じゃないとどこのことかすぐにわからなくて非効率。急に栄町とか言われても「どこの?」ってなるわ。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 16:41 返信する
-
漢字一文字に10も20も読み方があると思ってる時点で勝てない
「組み合わせたらこう読む場合がある」と思えて初めて一歩進む
日の前に一以外の何をつけても日を「たち」とは読まないんだから
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 17:26 返信する
- 日本人以外は劣等人種なので、お疲れ様!😰😰😰🙇♂️😷🤧😶😶😶‼️‼️🤧😶😶🤧🤧🤧😶😶😶😶🤧🤧
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 17:43 返信する
-
つい先日、違う漢字で似たような記事をアップしてなかった?
手抜きかよ、バイト
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 18:41 返信する
-
日向=ひなた
向日=むこう
バグってんなこりゃ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 19:19 返信する
- 読み方ってより単語で覚えるもんだから大丈夫だろ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 20:21 返信する
- 慣れやな(;・∀・)
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 20:47 返信する
- いつのネタだよ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月13日 20:47 返信する
- いつのネタだよ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月14日 00:50 返信する
-
この外国人、日本人みたいな言い回ししよる
読み書きできるより凄いわ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月14日 01:17 返信する
- 英語もあるんじゃね。すごい読みづらいスペル
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月14日 03:36 返信する
- 日本じゃなくて違う国の言葉覚えよう
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月14日 10:13 返信する
-
熟字訓だからどこから読みが切れるとかないよ
明後日とか四月一日とか
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月14日 11:13 返信する
- 調味料か何かだと思うしか無いねw
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月14日 16:17 返信する
-
確かに「日曜日」って普通に使っているけど、単体だとややこしいかもな
英語圏だと「day by day」と勘違いしそう
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 08:15 返信する
- 生と同じネタじゃん。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 23:25 返信する
-
>>145
辞める→止(や)める‥ですね(苦)!宜しくお願いします。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 23:29 返信する
-
>>39
名刺→名詞ですね。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 23:35 返信する
-
>>62
訓を宛てただけです。大和言葉は大陸系の言葉とは明らかに違う様ですよ。音読みの元ですね。響きや並び順が異なります。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 23:49 返信する
-
>>78
日本語は表現力の豊かさや情緒性に優れ或いは他者に気持ちを伝える点に秀でた幅広い精神的芸術的豊かさは他の言語の追随を許さない程ですが、直感的理解と馴染み深い想像力や創造性に繋がる誇るべき言語と考えて下さいましたら幸いです。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 23:54 返信する
-
>>175
北京語は同じ音でも四声と呼ばれる抑揚の様なもので区別しますから。広東だと更に複雑なのだそうですね。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月15日 23:56 返信する
- 日向には他にも「ひむか」と言う読みもありましたね!
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月17日 20:40 返信する
-
>>194
説はいろいろ有るみたい。
英語圏でNiはないと発音される。
Nipponだとニッポンに近くなりナイホンとは違う。
中国語もまあ日本にない音だし声調も有るから日本人には無理。
リーベンとかズーベン、リップン?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。