小学4年生が作ったクイズが難題だけど分かればスッキリすると話題に!「面白い発想」「面白かった」

  • follow us in feedly
小学生 小4 作成 クイズに関連した画像-01
「1時間かけても分からなかった」 小4が作ったクイズが難題すぎるも解けるとスッキリ!

小学生 小4 作成 クイズに関連した画像-02

パズル作家の田守伸也さんがツイッターで仕事仲間の息子が作った問題を紹介。

『4−3=5+2』と書かれた数式を、棒を1本動かして正しい等式にするのですが、解けない人が続出。



小学生 小4 作成 クイズに関連した画像-03


▼正解は・・・



小学生 小4 作成 クイズに関連した画像-04

正解を知った人たちからは「天才」といった称賛の声がたくさん寄せられた。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

これを小4で作ってる時点ですごい。「問題」の正しい漢字は何か、そしてその差異はどうなのか、をヒントとして組み込んでるのが良い。

4-3≠5-2はアカンか?

とりあえず分からなかったけど字がうまい

最近流行のTV番組ネタだけど面白い発想ね!ただ解くのに1秒かからなかったよ・・・

1分もかからずに分かった

このなぞなぞは面白かった。 最近のなぞなぞは答えが次の問題になってるとかクソみたいなん多いから、これぐらいシンプルな問題の方が答えを知った時になるほどってすっきりする。

職業柄文章は宛名・表題から順に読む人間なので「間題」の時点で子供騙しだと気づいた。 いや実際子供が作っている訳で悪い意味で言ってる訳では無く、いい意味での子供騙しだと思う。





小4が作った問題?
どれどれ、このクイズマスターのボクが一瞬で解いてあげましょう
やる夫 ミサワ 基本



・・・
やる夫 ミサワ 汗だく



・・・・・・あーそういうことね完全に理解した
やる夫 ミサワ 汗だく



分かってないじゃねーか
やる夫 げっそり やらない夫 ピコッ


【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)

発売日:2020-07-17
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:7590
カテゴリ:Video Games
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    使



    ネコ



  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで小4が作ったなんて嘘つくん?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一瞬で解った奴沢山いると思う
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お父さんが考えました松
  • 5  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な、なんと…
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    棒動かす(足す)系では珍しく右辺と左辺が似てるから
    どうにかして4+3を成立させようと考えればすぐ出来ると思う
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IQサプリで見た
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人の字
    解散
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体を俯瞰する視点は大事やね(´・ω・`)
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >4-3≠5-2はアカンか?

    等式だっつってんだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1秒で解けた、1分で解けた
    小4の子供が作った問題を自慢気にTwitterで報告する大人が気色悪すぎる。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、コミックLOを愛読するプレーリードッグとしては、小学五年くらいが一番美味しい頃だって力説してるんでしょう?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    嘘松の方が気色悪い
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチで気づかなかった
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    承認欲求拗らせて知識披露したいだけの奴が文字読めるわけねぇだろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    4-3≠5-2は不等式じゃね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しい等式にするだけなんだから、別にどこの棒でもよくね
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活苦融資、リーマンの80倍 コロナ禍で1千億円超
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転載遅っ!
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    でも、プレーリードッグは「ママは小学4年生」の熱狂的ファンで、主人公役の声優こおろぎさとみの追っかけまでしてたんでしょう?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    それ以前に「間」から一本もってこないと「問題」にならないため
    出題自体がされていない
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のヤツによくある1分もせずに解けたw
    いるよねー
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでに見た問題なんだよなぁ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    あのへんのコメが臭すぎて草すぎる
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの普通の問題とは違うんだなって数式以外に着目しちゃうから問題の漢字がおかしいことにすぐ気づくしそっから答え簡単に導き出せちゃうよね
    それにしても字がキレイな小4だな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぱっと見て違和感覚えるかどうかやろな
  • 28  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>21
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    そもそも小4が作ってないぞwww
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただただ、問の違和感に気付けないマヌケな自分を偽る為に凄い凄いと言ってるに過ぎないような
    分かりやすく書いてるし、小学生だし凄い妥当な答え
    それを無視して難しく騒いでる
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば動物園からライオンが逃走したって嘘ツイートしたやつやそれを拡散させたやつ、つかまったよな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やられたわ
    そんなとこ見もしなかった
    なるほどね、おもしろいやん
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして解散するんですか?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20秒くらいで分かったが、これは俺が天才ということか?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で思いついたものだったら良いと思うけど
    こういうのよく見かける問題だしパクったんだなとしか思えない
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    煽り抜きで、0.2秒で解けた
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に解けてしまった自分は小学4年生と同レベルということか・・・
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生ぐらいだと意地悪問題ばかり見て育つから
    こういうの作りがち
  • 39  名前: プレーリードッグ 返信する
    >>13
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    遅すぎワロタ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    遅くても3秒で解けよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    +にすれば合うよなと思ったけど数式外から持ってくるのは想像できなかったw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間は書き間違えたのかと思うだろ、普通は。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    どう間違えるんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4の横棒を5にくっつけて11-3=6+2とするのがこの手の問題の正しい解答やろうな。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    問題すら書けない奴の問題なんて問題外
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらねえ
    楽しいのかねこんなもん作って
    親も子も
    どっちもなんかかわいそう
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ簡単で草
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もやっとボール投げたい
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    棒を一本動かして、プレーリードッグの肛門に突き刺せばいいんでしょ?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10本=12本 → 11本=11本
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから間題だったのか
    ようやるわ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5秒で判っちゃってワロタw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    4の左上の棒動かして十作って成立させた人もいそう
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素敵な問題だね
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※45
    あんさんめっちゃあたまええな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキとかいうぶっ殺したくなる生き物
    挙動が虫みたいでイラつくんだよね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なかなか才能があるようですね・・・まぁ私ほどじゃないですが
  • 59  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    すみません、3種のチーズ牛丼の特盛りに温玉つきをお願いします。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    解けなかったガキがこいつ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解無しってことで≠を使うのかと思ってしまった。
    問題の漢字が違ってたのね。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで遊んでないで勉強しろやコロナ世代
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負け惜しみみたいな惨めなコメント多くて草
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな漢字はないから問題ですらない前提がまず間違い
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死になって分かったアピールしてる奴ら滑稽すぎ
    なにが「職業柄文章は宛名・表題から順に読む人間なので」だよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反則技
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上の1本の1をそのまま降ろすんだろ?と思ったら違ってた。これってどこの1本かも当てないとダメなのか??
  • 68  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>50
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    間題の誤字
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題ではなく、間題なのでこれは問題として成立しません。残念でした!
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4-3=5+2
    4=3-5+2

    最初はこういう問題だったんだろ
    そのあとに拗らせちゃっただけだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘つく時はいつも小学四年生だな
    そのくらいの知能ならイケる!って感じなのか
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間題は単なる間違いとしてスルーして
    「4」の左上の某を右くっつけて「十」にして
    「 十 ー 3 = 5 + 2 」にするのが正当だと思うの
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系はこういうことしかできないよな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと疑って全体を見たつもりだったのに気づかなかった
    すっごい目立つこんなもんを見落とすとか後から見るとすごい滑稽だ・・・
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのに対する感想って人間性とか国民性が出るよね
    俺の優位性は失われてないみたいな発言が見ててクソ恥ずかしい
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    流石に漢数字混ぜるのはスマートじゃないな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単すぎ
    こんなゴミ記事にすんな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生が作った問題ってことで
    10秒かからずわかった
    小学校でこういうの流行ってるみたいね
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    なるほど、それは気付かんやったわ・・・俺もまだまだやな・・・
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※73
    どこをどう考えたらそれが正当なのかわからん
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうこと考えられる子供の将来が楽しみだね

    (悪い意味で)
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    マウント取るの気持ち良いか〜
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題になってないので問題外 論破
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    式以外を触っていいなら「ぼうを11本〜」にしてもいいってことだよな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生だろ?
    どうせ数字を二桁にするとかだろ
    11−3=6+2だな

    ちゃんと問題文を読むようにします
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    11-3=6+2だろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の問題を見るたびに

    4−3 ≠ 5−2

    とかを思い浮かべてしまう。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッ見て「間題ってなんやねん」から始まってしまったから考えるまでもなかった
    皆も試験を受ける時は問題文をしっかり読むんだよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    微妙に1だけずれるような答えが色々出てくるのも良く出来てるな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひっかけすら成立してないごみ
    Twitterってこういう前後の整合性がまったくないクソ問多いよな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これわからない大人がいるってマジ?w
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気が付かなかった
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    テレビで類似した問題何度も出されてたからねw
    クソメディアとツイカスの脳死作業ですわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >4-3≠5-2はアカンか?

    小学生でも等式を理解してるにこのバカは小学生をやり直した方が良いんじゃないか?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    足し算も出来ないのかな?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    子供の字にしか見えないけど……
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小4に対してマウントとろうとするリプばかりだな。なさけない。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1文字目に仕込んでるから一瞬で分かったけど、途中の文字に紛れてたら難しかったかも
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くもないしすっきりもしないんだが...
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせこれもイジワル系の問題なんだろうなー
    正直萎えるんだよね真面目に解こうとした奴がバカみたいに扱われるから
    「>おもしろい問題」 ああ、やっぱりそういうやつなんだろうね、正直それなら何でもアリになる
    アホらし答え見よ

    や  っ  ぱ  り  ね

    ここ20年くらいこういう抜け道を使わないと解けない問題しか見てないから
    日本人はもう「普通の等式クイズ」を作る頭脳を失ってしまったんだろうなあと残念に思っている
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3分くらい考えた

    前者を足し算にしたら同じ7になるな、じゃあどの棒を動かすか?
    問題文の「棒を1本動かして」の1かなと思って回答見たら、そっちか
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初の「間題」で察しろや
    1時間かけて分からんとか知恵遅れかよ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これさ
    4=3-5+2
    でも良くない???
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    毎回思うけどなんで素直に自分が作りましたって言わないんだろ?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    不「等式」やろが、そういう関東弁が言い方込みでキモい

  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    式以外から引っ張ってっていいなら間からじゃなくてもいいじゃん
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題って文字に違和感持てない低脳共
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間題って時点ですぐ分かったわ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不等式は等式だった!?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題じゃないから解かないでいいぞ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家電とかでも取説を一切読まないタイプの俺には無理だったわ

  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1本とられたわ、棒だけに
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう問題で等式にせよと書いてあるのに不等式にしてドヤ顔してる大人のクソだささよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿じゃねえの(嘲笑)
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ簡単だけど面白いね
    捻くれてなくて微笑ましい
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    アホすぎて草
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも俺の腐った心は動かされねーそクソガキ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問が間になってるとか算数の前に国語やれと思ったけど、あ、そうか、これ使えばいいじゃん、って30秒で解けたわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4=3−5+2

    じゃだめかな?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アラビア数字の4を漢数字の十にするのはどうだ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    え?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    ???
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    そんな意味わからん事しなくても棒でとらえたら4は11/1になって余裕で解けるんだがw
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しい等式「=」を正すわけだから右辺の+を-にして「≠」にすれば正解
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    4を11/1に読み替えて、2を3にすれば完璧
    11/1-3=5+3

    まぁアホすぎて計算できるかは知らんがw
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んで3秒でわかった
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこの棒だったのか
    凝り固まってると数式内からって考えてしまうわ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁどんせそんなとこだろうなとは思った
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間ってのがヒントになってて
    良い問題ではないでしょうか?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盤全体を眺めよ、だな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4=3-5+2
    はダメなん?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4+3の答えは5+2 って事か…
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはマジですぐわかって可哀相になったわ、すまんな一瞬で解いてしまって
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    きくらげもクラゲの仲間と思ってそう
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    不等式でもなくね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    小4なら大人の字でもおかしくないやろ
    低学年とか幼稚園児ならともかく
  • 138  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でかでかと書かれた「間題」に気付ければすぐだな
    いい間題もとい問題だ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オッサン嘘松
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    不「得意」は得意ってことですか?
    おバ力珍wwww
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    小4(自演)
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白由主義
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒で解いたわ・・・w
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解けなかったw
    くやしいいいいいい
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3の右が棒二本と気付かず マイナスを+にして4+三にしてた
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い問題だね

    職業柄文章は〜とか書いてる気持ち悪い人間は空気よめよな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天才の小学生
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの棒なのか指定してないんだし分かるよな
    むしろ分からない人は詐欺とかに気をつけてね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのですぐに解けただの一分かからなかっただのどやってる奴ってやっぱアレなのかな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神年齢が低くても気にすんな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の抜け穴を埋めてるって点で、「間」なのはうまいな。

  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生と会話しているみたいだ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    足し算すらできてなくて草
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    足し算すらできてなくて草
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    ≠は不等式じゃないぞ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ≠は不等式じゃないのに不等式と指摘してるやつのダサさよ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気合入れて綺麗に書いてるのに問題を間題って書いてるよ
    小学生だし仕方ないな…
    って思ったらよー…まさかそれがね…
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ≠じゃダメか?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クイズTHE違和感じゃねーか。
    いきなり違和感丸出しやんけ!
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ナゾトレって本に載ってる問題だから、ぱくり

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク