
e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由
所謂体を使うスポーツは、「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さがあるから。
(例えば体操競技が重力を自由に変えられる世界で行われていたら、どんな高難度技でもエンターテイメントにはなるが、スポーツにはならない。)
バイク、自動車等のモータースポーツもこれに該当はする。そして、その技術は日常で使用するバイクや車にフィードバックされる。
(ただし、競技性よりも、メーカーの技術力競争と、エンターテイメント性の割合が強め。なので、オリンピック参加のような、大多数に認められる物にはならないと思う。)
こんなこというと、じゃあチェスとか将棋はどうなんだ。あれも、所によってはスポーツと呼ばれているという人もいる。それはスポーツと言える。
何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。
これに対して、テレビゲームは根底のルールを作っているのも人で簡単に変えられる上に、戦力差がキャラによって違う。
これは極端に言えばどこかの金持ちがゲーム開発者に「うちの知り合いにゲームの操作でこういう癖があるからその癖で与えるダメージが倍増になる仕様にしてよ」と言われて、出来なくはないと言うこと。
つまり、そもそも「ルールの公平さ」に疑問符がつく。
更に、一度二度やるだけでは理解できないルールまで存在していて(格ゲーなら必殺技の無敵時間や中段攻撃、他のジャンルなら相性や特殊能力)一見どころか、たまに遊ぶライトユーザーすら凄さが理解し辛い。
こんな理由で、e-スポーツが「スポーツ」と呼ばれて持て囃されていることに違和感があるんだけど、間違ってる?
以下、全文を読む
<この記事への反応>
分からなくはないけど、採点系競技のルール変更に纏わる恣意性は結構感じる。
まあ、そんなこんなも含めて複合的に「スポーツらしさ」のバロメーターが決まるんだろうね。個人的には、サッカー>マラソン>野球>>相撲>>>>F1>>>>>>>>>>チェス>eスポーツ、みたいなイメージ。
わからんでもないけど、ビデオゲームのバランス調整と、身体スポーツでのルール改正によるバランス調整にそんなに違いはないのではという気もする
人間の体もかなり不公平だしスポーツ存在しないのでは?
“e-sports”ってワードがスポーツに混ぜてくださいって自意識が滲み出てて前のめりすぎる。ゲームのジャンル毎かタイトル毎で呼ぶことをゴリ押ししてスポーツの中に捻じ込めばいい。サッカー、バスケ、FORTNITE、LoL
eでないスポーツは、自分の身体感覚に照らしてそのスポーツ未経験者でも凄さが伝わりやすいけどeスポーツは未経験者が理解できないのが課題だと思う。
スキージャンプなんてあからさまに日本人が不利になるようなルール変更されたことあるよな
らしいですが、自称プロゲーマーのやる夫さんはどう思いますか?

そもそもeスポーツって呼び方のせいで混乱してるんじゃね?
普通のスポーツは野球やサッカーとか将棋とかって呼ばれてるのに、eスポーツだけずっとeスポーツ呼びじゃん?たぶんそういうところが問題なんじゃないかなあ

![]() | 【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 発売日:2020-07-17 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:7590 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 発売日:2020-11-19 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:6930 カテゴリ:Video Games セールスランク:27 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:01 返信する
-
魔
法
使
い
と
黒
ネコ
の
ウ
ィ
ズ
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:02 返信する
- eスポーツはeスポーツであってスポーツとは言われてないって何度も言われてるっていうかこの話いつまですんねん
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:03 返信する
-
>>2
アホ4ね
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:03 返信する
-
>一度二度やるだけでは理解できないルールまで存在していて
ラグビー何回も見てる気がするが全然わからんぞ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:03 返信する
-
>>1
朝鮮発祥のeスポーツはなんもいいとこない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:03 返信する
- またこの話かよwww
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:04 返信する
-
世の中のスポーツやボードゲームも
ルール含め全て人間が作ってるんだがアホか?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:04 返信する
-
>>1
もうeでええやろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:04 返信する
-
>これは極端に言えばどこかの金持ちがゲーム開発者に「うちの知り合いにゲームの操作でこういう癖があるからその癖で与えるダメージが倍増になる仕様にしてよ」と言われて、出来なくはないと言うこと。
他のスポーツでも(たとえばフィギュアスケートとか)採点基準をうちに有利なように変えてよとか出来るじゃん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:04 返信する
- 言い分いくら聞いてもコイツが馬鹿なだけじゃん
-
- 12 名前: 星宮らいち 2020年07月26日 21:05 返信する
-
>>2
「ペロペロ…可愛いアイドルの味がする…
あおい姐さんに報告しなきゃ…!」
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:05 返信する
-
いい加減eスポーツ側がキモオタの祭典でしかないと認めればいいじゃんかw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:05 返信する
- 日本人が強いという理由でルールを変更されるスポーツもありますが
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:05 返信する
-
>>5
全競技のルール分かってる奴なんか稀だよな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:05 返信する
-
>更に、一度二度やるだけでは理解できないルールまで存在していて
ほとんどのスポーツがそうじゃね?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:05 返信する
- ビデオゲーム大会だろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
-
e-sportsを
マインドスポーツ(チェス、囲碁、将棋、麻雀など)の中に放り込んでしまえば良い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
- んなムキになってまで否定せんでも
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
-
>>2
プレーリードッグがドッグと言われるのに違和感がある
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
-
>>3
でもチー牛曰く語源が大事で野球やサッカーのスポーツだからイースポーツとか言うゲーム大会も野球やサッカーと同じと大発狂しとるぞ?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
- 日本人が勝ちすぎたから板の長さ変えられたスキージャンプ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
-
>>14
テレビ受けが悪いという理由で競技自体を外されたりな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
-
まるでスポーツと言われるのが一般化しているみたいな言い方に思えてしまうが
極一部の頭の悪い奴や金の匂いをかぎつけてる奴らが言ってるだけでまともな世間一般には何の意味も効果も無い。鼻で笑われるレベル
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:06 返信する
- だったら他にスポーツの付くジャンルも全部狩れよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:07 返信する
-
人種で超えられない身体特徴とかあるからスポーツはスポーツと呼べないとこの人は訴えているわけだ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:07 返信する
-
>>2
プレーリードッグ駆除もスポーツですかね?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:07 返信する
-
こういう一方的な側面から結論して書く前に自分で読んでみないのかな?
物理法則とかいうけど同じゲームシステム上でプレイする訳だしルールは何であれ人が作る物。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:07 返信する
-
もうピコピコ大会で良いよ
なんか可愛いしね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:08 返信する
-
スポーツだって速く走れるシューズ履いたり抵抗の少ない水着来たりドーピングしたり完全に平等な条件ではやってない
そういうのはそのうち規制されるけども
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:08 返信する
-
高校野球も公平さないよね
強い高校に上手い子集まるんだし
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:08 返信する
- TVゲーム大会でいいじゃん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:08 返信する
-
>>2
でも本当は、〇時30分、〇時00分前に更新ボタン連打して1コメ狙ってたり、レス後返信あるか連打して確認してるんでしょう?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:09 返信する
-
物理法則?
ルールが最初から公正だったスポーツなんてあんのか?
キャラは藤井使えば楽勝
レギュ管理されてるゲームの方が公正まである
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:09 返信する
- ”ルールは普遍的なモノ”って辺りが憲法ありがたがる日本人って感じ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:09 返信する
-
eスポーツがゲームかどうかより、同じゲームの将棋は持て囃されて賞金額が多く設定できるのに
eスポーツになると賞金額の上限が低くされることに違和感がある
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:09 返信する
- そもそも論になってないんだがどこに反論すればいいんだ?w
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:09 返信する
-
ゲーム大会って名前にしろよ
スポーツなんて大層な言葉使うから笑われるんだよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:09 返信する
-
eスポーツって言葉作った奴って打ち首でもなまぬるいよな?
歴史に残るレベルの大罪人だと思うわ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:10 返信する
-
観てても意味不明な上に選手(超大爆笑)がかっこ悪いヤツばっかりw
そりゃ始まる前から終わるわw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:10 返信する
-
サッカーは審判が買収されて相手チームに不利な判定するけど
体使ってるからセーフ、ってか
アホか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:10 返信する
- eスポーツという分類がそもそもいらないのでは
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:10 返信する
-
>>23
人前で晒すのが恥だと思われてる時点で問題のある
やってる奴か競技、又は両方か
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:10 返信する
-
審判の贔屓や買収で勝敗が左右されたりするもの
審判もルールを理解できてなかったりするもの
バレないようにルール違反するのが技術とされるもの
体格の時点で有利不利があるもの
スポーツなんて欠陥だらけで、公平さで語ったらゲームが一番公平になるが
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
-
つっこみ所が多すぎてバカが書いた文章じゃないのこれ
審判を人間がやる事が不公平生んでるって解ってないのだろうか
そこが良いのだけれども
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
-
もうこの話題飽きた
大きな唸りとなった流れはもう止められない
どんなに否定してもeスポーツは巨大なマナーの絡む
一大スポーツエンターテイメントとなることは間違いない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
- 一企業の匙加減なのは確かだ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
- 中東の笛やら一部の国に有利なルール改定等問題解決してから言いなよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
-
>>37
ゲーム大会をeスポーツと呼ぶ奴等w
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
- スキージャンプもフィギュアスケートもルール変更し放題だけどな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:11 返信する
- eスポーツって呼び方には反論無いけどオリンピック競技にしろとか訳のわからん要求してくるのは反対
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:12 返信する
- ゲームには無数のジャンルがあるのにeスポーツの名で一括りにしないでほしいね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:12 返信する
-
クスリに金に政治に性差
本家のスポーツが不平等で不公正で不誠実なのは棚に上げっぱなしですかw
そもそもゲームにスポーツなんて小汚い冠いらんのですよ
ゲームはゲーム あんな綺麗そうな顔して裏は真っ黒なスポーツとごっちゃにされちゃこっちが迷惑だってんですよ
-
- 54 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:12 返信する
-
>>4
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:12 返信する
- 上達する要素があればなんでもスポーツってくくりでいいだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:12 返信する
-
野球やサッカーの糞判定あるの忘れてるんじゃないか?
物理はしっかりしててもルールの公正さは微粒子レベルでしか存在してないな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:12 返信する
- ゲームで金を稼ぐことへの妬み
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:12 返信する
- 英語話者が使ってる英語に馴染めない、英語ダメダメな日本人らしい感想だなと思いましたまる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
日本の"eスポーツ"賛成論者は
「海外ではテレビゲームも"sports"に含まれるんです(๑•̀ㅁ•́๑)✧」と言うけど
海外でもビデオゲームごときを"sports"とは認めない派もほうが多いからな
-
- 60 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:13 返信する
-
>>12
星宮らいちくん可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
>>14
人間が関わってる時点でどれもこれも公平性失ってるという...
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
- 散々語られ尽くしてる言葉をさも自分の考えのように…
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
それを言ってしまうと、採点があるフィギュアスケートとかはスポーツではないと言うことになるんだけど。
eスポーツがスポーツと言われることに違和感があるのはスポーツ=運動と間違った知識を植え付けられてると言うだけの話。
スポーツ=競技と知識を更新できない老害は死滅してしまえ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
プレイヤーは絶対的に逃れられない物理法則下で操作入力するのでeスポーツはスポーツと呼べるという事だな
ルール改変も現実で起きているあの国やべえからあの国のシューズやべえからルール変更するわってレベルまでならスポーツと呼んでいいわけだからeスポーツはその範疇でクリアできている
-
- 65 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:13 返信する
-
>>20
それは本当スギィ(≧Д≦)
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
海外のsportsと日本のスポーツはイコールじゃないから違和感になってんでしょ
てか、この話題何度目やねん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
ルール変更や変なジャッジは、スポーツでも起きるけど不満が多くでるのもその辺が原因だったり
するから、Eスポーツがいまいちなのは、その辺が緩いからってのはあってる気はしなくもない
-
- 68 名前: リチャードクソンジリス 2020年07月26日 21:13 返信する
-
>>2
プリプリードッグのプリプリお尻からブリリア沢山出スギィ
━(≧Д≦)(≧Д≦)(≧Д≦)━⊂(゜∀。)
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
- アクティブに体を動かして競い合うのがスポーツというイメージはある
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:13 返信する
-
>>3
おう、じゃあオリンピックとか国体とかに混じってくんなや
-
- 71 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:14 返信する
-
>>27
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:14 返信する
-
たしかに、eスポーツって名前で纏めすぎ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:14 返信する
- AP通信がesportsって言ってるんだから問題ないわ
-
- 74 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:14 返信する
-
>>33
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:14 返信する
-
>>2
プレーリeスポーツがスポーツと言われるのはまことに遺憾です
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:14 返信する
-
そもそも日本のプロゲーマー達ってあっさり食い詰めて無職になってんだろw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:14 返信する
- ルールの公正さで言えば、イタイイタイなネイマールより、コンピュータで処理する方がよっぽど公正感はあるけどな
-
- 78 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:14 返信する
-
>>68
キメスギィ(≧Д≦)
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:15 返信する
-
>>44
ゲームは仕様で有利不利が付くじゃん
ゲームやってる奴が一番理解してるぞこれ
引き合い出す為に普段必死でピコピコしてる事に嘘つく様な人間は問題だぞ?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:15 返信する
- eスポーツって言い出したのって海外じゃないの?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:15 返信する
-
プロゲーム大会でええやんそれで十分やないか?
スポーツとは違うからこその魅力があると何故言えんのか
-
- 82 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:15 返信する
-
>>75
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:15 返信する
-
ゲームはゲーム。別に「スポーツ」が高尚なもんでもないだろ。
体良く見せようと「スポーツ」くっつけただけだろ。
こんなわけわからん理屈つけて講釈たれてる奴が一番信用できない。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
>>82
?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
eスポーツに親でも殺されたのかってくらい噛みついてくる人いるよなw
気にいらなければ無視しておけばいいのに
文中で言及されてるけど、モータースポーツもスポーツの定義に完全に一致してない
それと同じでスポーツとeスポーツは別物
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
競技性皆無な上に何も凄いと思えないんだから仕方ないw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
だったらマインドスポーツに対しても言ってくれねぇかな?
なんでそっちは一切文句でないかわかってるのか?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
>>40
顔面だけキレイキレイで不正まみれなスポーツは見てて楽しいか?
ジャニーズでも見て御満悦フェイスにでもなってろよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
>>63
日本語のカタカナでスポーツって書く以上意味は運動だぞ
正しい日本語の知識をまず学ぼうねw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
なにいってんだコイツ
反論するに値しない過程の話ばかりして何になる。
要はeが付いていよういよまいがゲームにスポーツと付くのが気に入らないって言えばいいんだよ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
お揃いのおべべ着た変な名前のキモヲタが
ピコピコしてて流行る訳ないやろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:16 返信する
-
一生違和感感じてれば良いんじゃないの
>更に、一度二度やるだけでは理解できないルールまで存在していて
既存のスポーツも興味ない人から見たら同じですw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
-
スポーツと呼ぶ程度のことに支障はなにもないので、
どっちでもいいです
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
- 野球もルールを作ってるのは人だし、使ってるアイテムで差も生まれるけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
-
>>70
見んなよ馬鹿
低能なん?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
- チー牛はなんでも老害の性にしてればチースポの好感度が上がるとでも思ってるんかな?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
- いつまで呼び方で揉めとんねん
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
- 最後疑問形で保険かけてる所が最高にオカマ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
-
>>95
イミフ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:17 返信する
-
いわゆるオリンピックで扱うようなスポーツでも一部の国に不利になるように改変したりするだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
と書いてる人がスポーツを知らないのがよくわかる
サッカーや野球やカーレースなどスポーツ系eスポーツではゲームの方が遥かに公平
これはこれらのスポーツを見る人間ならハッキリわかること
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
スポーツは和製英語
日本では体育競技ど同意語
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
オンラインの大会だと別プレイヤーにやらせるなんてこともあったし
あれができるあたり結局どこまでいってもゲームはゲーム、遊びの範疇だわ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
公平なゲームはRTAだけだな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
- ルールの公平さと言うなら芸術点のあるアイススケートやシンクロはどうなんだ?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
>>83
だったらマインドスポーツは?モータースポーツは?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
普通のスポーツと違うからわざわざ頭に「e」が入ってんじゃん
スポーツという言葉が入ってるから駄目だってこれもう言葉狩りレベル
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
- 100ゲット!
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
スケートや器械体操なども
なにがいいのかわからんのだが?
どれもこれも経験してないとわからんと思うんだけど
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
- 素人目ですごく見えなきゃ駄目とか、他のスポーツも馬鹿にしてるだろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:18 返信する
-
ゲーム大会とかキャラバンでええんちゃう
スポーツって呼称に拘るのなんでなん?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
>>80
海外だよ
今までは各地で色々言われてたけど数年前に統一名称になった
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
フィギュアスケートなんかは芸術点なんてのがあるぐらいだし、
そもそも競技によって曖昧な物は存在する
eスポーツが否定されてるのはそこじゃない
単純にTVゲームを競技にしてるから
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
プロゲーマー、ゲーム大会で何が不満なんや?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
- 別にスポーツにする必要なくね?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
お前らってお前らと同種のプロゲーマーやらe-Sportsになんでそんなに厳しいの?
自分でも活躍できそうなジャンルで稼げてる奴らへの嫉妬から来る同族嫌悪か?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
いつまでもeスポーツの"スポーツ"呼びに固執してる日本人さんおかしいわ
流石伝統と格式のお国柄ですな…
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
Eスポーツの問題はただ、見た目の分かり辛さと
選手間の違いがあまりなく勝敗も試合の流れもパターン化する所
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
>>88
大谷翔平や井上尚弥みたいな凄い上にイケメンに対して
プロゲーマーという意味不明な上にキモメンという現実どうすんの?w
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
>>101
ゲームのメッシと現実のメッシ どっちが凄いと思う?
単純な話、これが現実
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:19 返信する
-
正直RTAの方がよっぽどスポーツしてる
格ゲーとかはともかくDCGがeスポーツと抜かしてるのは流石に無理
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
採点競技とか審判がいる競技のほうがeスポーツより平等じゃないし公平じゃないよね?
反論できるやついる?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
>>105
あれはそもそもスポーツじゃないでしょ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
>>111
スポーツ=競技だから
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
モータースポーツとグランツーリスモのeスポーツとで違いなんてほぼないだろ
しかも事故っても死なないからeスポーツのほうが優れてる
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さは
審判の目と判断という人間の力で簡単に覆るんだよな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
なんでこれがもっともらしく聞こえるかというと
このゲーム未開国には、現実の物理法則のように、
ゲーム内で起きることは仕様として全肯定する土壌が無いからだよ
マナーだのローカルルールだのが幅を利かせてる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
>>97
揉めてるのは日本だけでしょ
それも実際にプレイしない選手でもない外野だけが喚いてる
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
- 今の現実のスポーツも将来的にはゲームのように審判(判定)は全てAIがするようになると思うけどね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
>>116
自分でやってて「あ、これスポーツではないわ」な感じだからだろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
- 結論:ただのゲーム大会でよろしい。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:20 返信する
-
この世のものはすべて物理法則に従って動いてるだろ
テレビゲームも同じ
はい論破
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
- サッカーって体当たりして、上手に痛がった方が勝ちの遊びやっけ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
e-Sportsの花形はRTSとFPSなはずなのに
利権でグダグダの日本のe-Sportsになんざ微塵も興味は無い
最初はスポーツの定義ができていない人に向かってググってくださいと促していたがもういいよ
自分で調べもしない馬鹿相手に物事の定義を説いたって何の意味も無い
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
- 運動スポーツもルール等の公平性はガバガバだろ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
- 採点競技全否定wwwwwwwwwwwwwww
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
要は自分のよくわからないモノが持て囃されるのが気に入らないから難癖つけてるだけじゃん
他のスポーツと同列とするに違和感はあるけどそれだけ
わざわざ盛り上がってる人達がいるのにわざわざ貶めることも無いだろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
>>59
でも、外来語に文句を言う日本人を日本人目線で冷静に見たときどうよ?
逆に、外国人から日本語にあーだこーだ文句つけられたくないだろ
外来語、つまり他国の文化を平気で貶す奴は畜生以下のクソ野郎だ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
>>97
呼び方じゃねーよw
キモオタ共がスポーツ扱いされない事に喚いてるだけだよw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
トレンドは「e-アスリート」だぞ
虎の威を借りる狐っぷりが人を騙す行為そのものに映っちゃうのよね
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
>>120
そら現実のメッシだわな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:21 返信する
-
>>128
いや?
勝手に大会なりトーナメントなりは勝手にすれば良いが
スポーツとしてくれという内野がうるさい
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
-
>>114
e-スポーツ自体は海外で決まった名称だからな
決めたアメリカにゲーム大会にしてって言えばいいんじゃね?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
-
>>1
スポーツも無いぞ
筋力、体格、体重とか無視しているスポーツが多いし
自国が不利になったら逆に規制をかけてくる国も多い
スキーの体重制限によるスキー板の制限なんてまさにそれだ
日本人が優位なったとたんにEU諸国が汚いルール改正をした
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
- やたらスポーツって単語をつけたがる辺りが違和感ある
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
-
>>116
全然同種じゃないぞ、むしろ同じゲームやってる奴にすら嫌われてる存在
ユーザーがq0いたらイースポーツやってるやつなんて一もいないしその1は嫌われ者、なお一般人の評価はお前らが一番理解してるだろ?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
- 引きこもって一日中対戦型ゲームしてる奴はスポーツ選手だったのか?🤔
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
- 呼称なんてどうでもいいだろ 名乗りたいなら名乗ればいいだけ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:22 返信する
-
オリンピックはゲーム
違うと思うなら英語の正式名称を確認してみろ
eスポーツもゲーム
同じゲームだろ
どっちも命のやり取りがない遊びなんだから仲良くしとけ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
-
>>139
キモオタがスポーツ扱いされたがってるってそれ単にお前の思い込みじゃね?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
-
>>125
というかグランツーリスモは大会優勝者をモータースポーツのプロにする大会あるぞ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
- 臭いしキモいし表に出てきちゃダメな世界
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
-
eスポーツは「なんでそんなにスポーツ入りしたがるの?」と思うが、スポーツ側も「なんでそんなにもスポーツ扱いを拒むの?」と思う。
どっちも利権狙いなんじゃねぇか?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
- フィジカルスポーツというワードを知らない無知が騒いでるだけ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
-
>>143
へ?w
じゃあアメリカで廃れたら日本のキモオタ共も諦めるの?w
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
- スポーツは競技だからマンと発祥は海外だから海外に文句言えマン禁止な
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:23 返信する
-
>>143
へ?w
じゃあアメリカで廃れたら日本のキモオタ共も諦めるの?w
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
-
フィギュアスケートは採点する人次第の謎公平システムだし
バスケットボールは生まれつき身長が高い人に有利な謎公平システムだけど
反論も何もガバガバ理論すぎる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
-
じゃあ人間審判競技と採点競技はスポーツじゃないよね
ルールブックはあってもすべて感覚的な判断で絶対的じゃなんだもの、すべて機械で計測できる陸上くらいか
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
-
何言ってんだ
現実のルールだってアメリカに有利つくように改正されたりしてるだろ
不正なんて横行してるし「本当に公正さがあるルールのスポーツ」なんてこの世にほとんどない
ただe-Sportsに疑問抱くのは同じだな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
-
ゲーム開発者のさじ加減で環境が180度変わるゲームは
定着することは無い
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
-
>>150
いやー流石にスポーツ扱いされたがってるのはキモオタだけだと思うよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
- ホモ豚がショタを狩るeroスポーツ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
-
>>135
ハンドボールの中東の笛とか野球の誤審とかとても信用できない
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
- そもそもなんてスポーツ扱いされたがるのかが分からんのだが
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:24 返信する
- eスポーツはスポーツじゃないと言われると決まってマインドスポーツを例に挙げてくるバカがおるけどマインドスポーツもスポーツと呼ばれるだけあってかなりの精神力と集中力が必要だし消費エネルギーも体を使ったスポーツと同等以上に消費するから言い逃れにマインドスポーツを持ち出すバカどもは自分の浅はかさを恥ずべき
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
>>145
海外で決まった名称だからでしょ
例えば海外でe-ゲームって名称とかになればそう呼ばれてたよ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
>>150
なら何で必死こいてeスポーツってスポーツと呼ばせたがるんだよ?w
ゲーム大会でいいじゃねえか?w
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
>>1
フィジカルスポーツというワードを知らない無知が騒いでるだけ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
何故高々スポーツを名乗るだけで叩かれるのか
スポーツはそんなに神聖な物なのか
スポーツ原理主義者だろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
eスポーツを五輪にとか言い出さなければ、
それなりに市民権は得られたとは思う
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
いやこんな複雑な話じゃなくてもっと単純な話だぞ
日本では「ゲーム=子供の遊び」って意識が根底にあるからスポーツと認めたくないだけ
それを正当性があるように聞こえるようにもっともらしい理屈をくっつけてるだけ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
- これは他の競技でも一緒で、むしろスポーツらしい共通点だよね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
>>147
囲碁とか将棋やる人をスポーツ選手と呼ぶか?
あれもマインドスポーツと呼ばれるけど
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:25 返信する
-
eスポーツは指先の反射神経や瞬時の判断力がものをいう競技だと思う。
画面しか見てないから本質が分からないんだろう
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
>>165
ゲーム大会じゃダサいからだろねw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
スポーツかどうかなんてどうでもよくね?
需要あるなら需要ないスポーツよりオリンピックでやってもいいでしょ
需要あるかどうかだよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
>>172
実際遊びだしね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
>>165
見栄の為だろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
>>159
>>158
まさにそれ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
スポーツのルールも人間が作ってるんだが?
スポーツイライラで草
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
これはてな匿名ダイアリーに書き込んだのまとめ管理人だわ絶対
eスポーツネタはコメント伸びるからなw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
>>153
利権狙いもあるけど海外に排出するつもりなんでしょ
もしくは海外から大会呼び込むか
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
>>175
一般社会「で、それの何がすげーの?」
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:26 返信する
-
スポーツかどうかと言う事はいったん置いておいて
自分は馬鹿ではないと思っている人ならばまずはスポーツの定義を調べてみな
馬鹿じゃないならできるはずだぞ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>1
そんなことよりプラトーンとプレデターって間違えるよな?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>120
そこは別に重要ではない
なぜならルールの公平さでしょ
現実のメッシのファールはホームなどでは流されるケースはあるがゲームでは無視されないよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
eスポーツ絡みの記事コメント伸びるねえ
よく飽きないねぇこの話
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
いや、普通に体を使って競技するのがスポーツ
キモオタでも出来るのはゲーム大会で良いじゃん
何でスポーツって呼ばせたいのかが分からん
圧倒的にキモい奴多いから違和感しかないだろ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>88
お、チー牛ピコピコマンやん
マスク買ったん?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
誰にもスポーツ扱いされないから
陰キャイライラやんw
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>162
対戦ゲーとかやりこんでる奴らは結構冷めた目で見てるよ
どういう層がスポーツかどうかに躍起になってるんだろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
- なんでいまだに専用ゲーム作らないの?e-スポーツとして競技化したいならそこの土台をキッチリしろや
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
モータースポーツも日本チームが優勢になるとレギュレーション変え始めるし、フィギュアスケートとか体操競技なんかの採点式スポーツもちょこちょこ忖度みたいなのあるよね?
サッカーですら明らかにおかしい審判の判定あるし、金持ちの要望が通るだの何だの陰謀論言い始めたらフィジカルスポーツも同じだわ
一回プレイしただけじゃルールが〜とか言ってるけど、それもサッカー、野球とかだって素人が一回プレイしただけじゃ細かいルールわからないのは一緒だろ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
だから、eスポーツの名付けの国に文句言ってこいっての
日本語の造語じゃないんだっつーの
英語圏でエレクトリックスポーツという言葉があって略してeスポーツ(現地でも略称になってる)ってしただけの話で急に生まれた日本語じゃなくて、世界共通の言葉になってるだけなの
スポーツという言葉が気に入らないなら英語圏の人にテレビゲームにスポーツという言葉を使うなって言ってこい
ちなみに逆の立場なら英語圏の人から花火大会は運動しないのに大会がついているからおかしいと文句言われるのと同じことだからな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>184
将棋の棋士に向かって真顔でそれ言えたらすげーわ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>119
日本語が不自由なヤツだなもう一回読み直してどうぞ
eスポーツの面々がキモメンなのはどうしようもないしゲーム画面見ててくれ
イケメンが見たいなら既存のスポーツかジャニーズで我慢して?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
- eGAMEでもういいよ…
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>185
さすがに定義と実態の区別ぐらいはつけような
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:27 返信する
-
>>172
日本では?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:28 返信する
-
>>166
同じく集中力や精神力やカロリーをつかうesportsはスポーツ名乗ってもいいよね?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:28 返信する
-
チー牛が他のスポーツの欠陥やルール改悪を指摘して発狂してるが、それは別個「スポーツらしくないよね」と指摘されてることや
そんな欠陥が満載のe-sportが相対的に持ち上がることはないぞ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:28 返信する
-
>>151
で、そいつは実際のモータースポーツで通用すんのかね?w
まあ無理だよなあw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:28 返信する
- スポーツって競技全てを指すんやが…いつまでやってんねん
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:28 返信する
-
>>59
自分に都合の悪いことをフィルタリングして言うからゲームオタクはキモい
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:28 返信する
-
>>8
チー牛いらいらw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
- eスポーツは周りがキモい所がれいわ新撰組と似てるな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
- 高校野球のハゲども見て感動しちゃう連中がめんどくせ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
-
単純に共感できる人間が少なすぎるからだろ
幼少時から血の滲む訓練してる肉体スポーツに比べて、ゲームはプロゲーマーすらまともな訓練はせいぜい10代初めくらいから
練度が違いすぎる
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
-
スポーツじゃなくてeスポーツなんだから別に良いだろ
イーだけに
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
-
>>63
出たw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
-
>>203
イゴール・フラガで検索
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:29 返信する
-
>>184
お前らより稼げる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
言うて他のスポーツもルール変わるが
採点競技の採点基準変更なんて格ゲーの調整そのものだろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
>>201
勉強や仕事もスポーツだった?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
>>203
ヤン・マーデンボロー
で検索な
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
- ゲームオタクは見た目以上に性格がねぇ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
eゲームでいいのにな
惨めったらしくスポーツにすり寄ってるのはゲーム側
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
チェス将棋はスポーツじゃねぇだろ
むしろそれらを入れるならビデオゲームのチェス将棋もスポーツになる
老害はこれだから
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
>>199
実態に対して訴えかけている提起だと理解できないほど読解力がないならギリギリ馬鹿ではないかもね?
読解力の無い人だな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:30 返信する
-
>>166
それゲームも対して変わらないよね?
1試合が短いとはいえ集中力もいるし
ダーツもスポーツ扱いしてる所あるけど同じように使ってるのか?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:31 返信する
-
>>207
こんなところでも政治を絡めて政党批判しはじめるやつキモ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:31 返信する
-
個人差は当たり前なんだからルール上公平ならええやん。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:31 返信する
-
>>178
野球もサッカーもバスケも遊びですが?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:31 返信する
- ゲーム大会かゲーム合戦、これでええやろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:31 返信する
-
>>222
効いてて草
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:31 返信する
-
スポーツマンって言うと爽やかなイメージがあったんだけどあの本名も出せないマスク付けて顔も出せない臭そうな奴らが混じってくるのかと思うとちょっと無理ですわ。
大人しく一日1時間だけ遊んでてくださいな。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
俺もスポーツって言われることには違和感あるけど
この人の理由は説得力ないよ
ゲームのほうがよっぽど公平ではある
芸術点とかあるものだってスポーツじゃん
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
>>197
大谷翔平=160kmの豪速球投げられる上にメジャーリーグでホームラン打つ
井上尚弥=ボクシングなんぞ知りもしない連中でもその強さが解る
プロゲーマー=単にピコピコとやってて何が何やら意味不明
こんな単純な事も理解不能か?キモオタくん?w
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
色んな人が出てたAPEXの大会見た時、実況解説が知らない人達向けにも解説するけど
ごちゃごちゃして展開早くて解説にあまりなってないのと 普通の人じゃ出来ないプレイなんです
と、いちいち言わないと伝わないのが大変だなと思った
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
>>203
実際通用してプロになった人もいるし
プロが練習でプレイすることもある
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
- ホームアドバンテージという言葉がある事を無視している
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
区別出来てれば別に名前なんてそこまで重要か?いつまで言ってんのコレ
スポーツじゃない!って言われてもどうでも良くないか
仮にeSportsって名前が変わっても大会は開かれるし、お金も動くし、どっち側も何をそんなに必死になってんだ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
eスポーツが定着しない、拒否反応示されるのは市民権得てないからやろ
YouTuberとか見てみ結局成功さえしちゃえば浸透して違和感も反発もなくなる
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:32 返信する
-
ピコピコマン相変わらずキレてて草
ヒカキンとか見てそう
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:33 返信する
-
オリンピックでは日本が編み出した戦法を使えなくする為に色々とルール変えられてるけど
今までのスポーツと何も変わって無いじゃん
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:33 返信する
-
間違ってるし、スポーツにわかだろ
テニスとかコートによってパフォーマンス変わるし野球もホームとかどうとかあるやろ
モータースポーツもレギュレーションコロコロ変わるし
浅い知識で批判するのはどうかと思うわ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:33 返信する
- 公平さ言うてたらプロ野球なんてできんけどな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:33 返信する
- うわこれは支離滅裂な老害やな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:33 返信する
-
なんで陰湿キモヲタのお前らって普段から自分の体を武器として汗水滴しながら競うスポーツをバカにしてるのにお前らが大好きなテレビゲーム大会をeスポーツと呼ばれることに疑問を抱かれると血眼になって猛反発し出すの?
大嫌いなスポーツと同等に扱われることを否定されることはお前らにとっては寧ろ喜ぶべきことなんじゃないの?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:34 返信する
-
>>230
海外だと、対人ゲームがもっと人気で人口多いしガチ勢の割合も多いから、カジュアル勢が多い日本でeスポーツ盛り上げるのは大変だと思う
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:34 返信する
-
>>234
それな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:34 返信する
-
>>160
ゲームの不公平さなんて悲惨だぞ
スタート開始位置、使ってるキャラと人間が介入する前に有利不利つくしな
現実のサッカーだったらクラブワールドカップでヨーロッパ勢に南米勢が勝つ事あるけどゲームではヨーロッパチャンピオンチームが勝つ。
つまり決まってる数字遊びのイースポーツがスポーツになれるわけないし別物
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:34 返信する
-
所詮ゲームだから開発側がデータ弄れば好きなように操作できるし、
それが改ざんされた物かなんてわからない不公平感。
テレビゲームがスポーツなら「そろばん」や「電卓早撃ち」もスポーツじゃね?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
-
>>196
将棋は一般人でもその凄さが分るんですが?w
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
-
>>166
eスポーツがどれだけストイックかを知らない無知
結局の所「良く分からないし良く知らないし想像ができない」というのが批判される最大の要因だろうな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
- ファミコンロッキーのコントローラーでやるならスポーツに見えるよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
-
>>89
eスポーツって元々海外で生まれた言葉なんですがw
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
-
汗をかいてないから、苦労してないからとか
精神論が好きな脳筋野郎って感じだね
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
- 気温天候に左右されるより法則は整ってるやろ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:35 返信する
- バスケとか毎回いいようにルール変えまくっといてよう言うわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
>>229
その何が何やら意味不明も毎日メディアがニュースで解説してれば簡単に定着するよ
要は意味不明になるかすごいになるかはメディアの匙加減一つ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
>>194
必死ですなぁw
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最近のゴマキのモンハン動画、人集めて強敵を倒してもらう動画ばっかりw
ゴマキ自身は後ろでウロチョロしてたまに攻撃するだけww
死ヴァルハザク以降、ソロでモンスターに勝てないからプロハンに倒してもらう動画しかない。
アイスボーンラスボスもこのパターンでクリアwww
あきらかにモンハンの腕は下手くそwww
初の生配信ムフェトの時は、こっそり手伝ってもらって作ったであろうカイザー装備着ててワロタw
最近のゴマキの動画は、内容もなく見る価値なし!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
文化として定着してるから否か
eスポーツも定着するなら文化として認められるまで何年何十年も積み重ねるしかない
今は急激に変化させようとしてるから反発もそれだけ大きい
浸透と理解を得るまで他のスポーツと同じで地道に広報活動を何年何十年重ねていくしかない
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
日本のゲーム開発が、日本人向けに対人ゲーム作んないと・・・
既存の洋ゲーだと日本では人口少なすぎてeスポーツ化は難しい
日本のゲーム開発は対人ゲームの開発が下手糞だから現実的ではないけどな・・・
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
反対派が騒いでるのみるとこの名前にして正解だったのがわかるな
適度に炎上して話題にあがるのにちょうどいい名前だ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
- サッカーW杯の勝敗は金で買えるって某国が証明した
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
"e-スポーツが「スポーツ」と呼ばれて持て囃されていることに違和感がある"
スポーツとなんて誰も言ってねぇよ、eスポーツだっていってんじゃん
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
>>249
いいからコントローラー持ってろ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
-
モータースポーツはレギュレーションとかあるしな
e-スポーツもパラメータから全てエディットしたキャラクターで競うのならわかるけど
現状ただの中二病こじらせたゲーム大会でしかないよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:36 返信する
- eスポーツってそもそも海外で使われてた言葉だし、日本語しか話せないやつが意見できるものではない気がする
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
-
>>244
審判買収八百長があってドーピング騒ぎもあるフィジカルスポーツという世界があってだな...
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
-
F1はルール改定&ルール改定で性能差がよくわからなくなってつまんなくなったからな
あれが公平さを重視していった末路だから、重視していったら普通のスポーツも握力がどのくらいじゃないとレギュレーション違反で失格とかになるんじゃないかな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
- この人の考えを考慮しても勝ち負けがハッキリしてる分フィギュアスケートよりマシ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
- コンピュータだって物理法則は捻じ曲げてないっしょ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
-
>>213
単に金銭だけかよw
それじゃヒカキンとかの面白さが行方不明のチューバー共と同じやんw
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
- 公平性の線を引くべきところを完全に勘違いしてるなあ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
-
日本では「スポーツ=運動」という誤訳のせいで違和感があるだけ。
「スポーツ=競技」と正しく認識すればeスポーツもなんらおかしくはない。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:37 返信する
-
英語圏が言い始めたんだろ?
ならその言葉の定義を使えばいいだけやん
ガイジも大概にしなきゃ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:38 返信する
- よく読んでないけどバスケやバレーボールは欠陥スポーツって主張は伝わった
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:38 返信する
-
>>79
キャラ差やらの話ならキャラ変えればいいじゃん
リアルのスポーツで「明日俺の身長+10センチしとくわ」とかできる?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:38 返信する
-
私はSF5で五輪の🥇獲得しました😤
こんなん笑いのネタにしかならんよな
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:38 返信する
-
>>209
モータースポーツは?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
-
>>251
スキージャンプとかも日本が不利になるようにルール変更されて嫌がらせされてるしね笑
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
-
>>252
それが常に更新されていくんだろうがw
だから一見レベルからすりゃ「わけわかんねw」であっさり遠ざかるんだろがw
そしてメディアも人気でなけりゃあっさり棄てるわw
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
-
>>5
高校の時やってたけど、やっていても7割のルールを知らないのがラグビーだな本当は知らないといけないルールがそのうち3割くらいかな
ワールドカップ見てていくつかのプレーで、あーアレありなのかよと思っちゃったわ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
-
>>222
政党批判違うで信者を馬鹿にされとるだけやw
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
- え?もちろんeスポーツはスポーツ(笑)なんかより優れてると思ってるよ笑
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
-
>>270
そうだな
ゲームのやりすぎはガイジになる
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:39 返信する
- すべてがプログラムだからなんだろうな こっそり変えられててもわからないのが問題ってことか
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
スポーツという呼称を頑なに認めないと言ってる奴の
野球帽被って商店街徘徊しながら意味不明な言葉を叫んでるパワー系ガイジ臭さ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
>>270
それなw
英語の意味にケチつける日本人って頭おかしいw
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
>テレビゲームは根底のルールを作っているのも人で簡単に変えられる上に、戦力差がキャラによって違う。
>これは極端に言えばどこかの金持ちがゲーム開発者に「うちの知り合いにゲームの操作でこういう癖があるからその癖で与えるダメージが倍増になる仕様にしてよ」と言われて、出来なくはないと言うこと。
はいフィギュアスケートとかでよく起きてますね〜
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
先日3分考えて出た結論
ゲームはランダム性があるから楽しい
競技はランダム性が少ないほうが盛り上がる
真逆の存在なのでeスポーツなど成立しない
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
>>10
フィギュアはそもそもルール変えるまでもなく不明瞭だな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
>>270
残念ながら日本じゃお前はガイジだねw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:40 返信する
-
>>234
別に浸透してねーよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:41 返信する
-
>>280
ガイジンになる。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:41 返信する
-
>>231
僅かな成功例で甘い夢見てるって事かねw
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:41 返信する
-
スポーツっていうのは体を動かしてこそスポーツなんだよ
ゲームがスポーツ?
動かしてんの指先ぐらいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:41 返信する
-
>>230
凄さが伝わらない、何をしているのかわからないってのは多くの層を取り込むのに大きな壁になっているだろうな
スポーツはその点自分には無理だってのが分かりやすくて単純にそれだけで凄いと感じる
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:41 返信する
-
>>22
日本人が粘りすぎて嫌になるからルールの変わったバレーボール
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:41 返信する
-
最終的に観戦した多くの人が、試合内容と結果にどれだけ納得と満足感
を得られるかだったりするから 採点方法自体はそこまで理由ではないと思う
Eスポーツは、納得と満足感が得られにくい所が理由だと思う
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
-
>>229
スポーツ厨ってイケメンに興奮してて日本語も通じないんだな…
よくわかんない自己紹介してないで落ち着いて欲しい
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
- だから剣道が面白くないのか
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
-
>>252
ゲームオタクの願望入ってて草
定着しねーから諦めろ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
-
>>287
そっちの違反だったらお前らの方がやってる数多いぞ
はいイースポーツの負け
論破
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
- スポーツにおけるレギュレーションの変更なんて毎度だろう
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
-
ルールがいくら改訂されようがボールは下に落ちる
これがゲームがj越えられない壁
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
-
>>244
開発側が好きに弄れたところでそれをプレイするプレイヤーは同条件だろ
特定のプレイヤーにのみ有利な調整ができるというなら、人間が審判したりルール決めてるフィジカルスポーツも同じだ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
- ゲームはゲーム、それだけかな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:42 返信する
-
>>28
キャラ差が全くないゲームにはどういう言い訳してくるのか見物なんだが
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
-
>>273
想像したら滑稽すぎて森はえた
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
-
いずれスポーツは、eスポーツに浸食されるだろうな。
紙の本が、電子書籍に浸食されていっているように。
その頃にはeスポーツにけちを付ける老害もいなくなっているだろうけど。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
-
>>267
eスポーツってそんなもんだし
まじめに勉強せずゲームで食っていこうとしてるアホなクソガキを利用するって構図はyoutuberとやってること似てる
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
-
間違ったことをダラダラと気持ち悪い
頭が悪いってのは充分わかった。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
-
スポーツイベントの余興や前座に組み込むのは好きにすればいいけど、
LGBTのようにスポーツと横一列に並べる必要なんて無いからな。
ゲームは好きだけど、ゲームはゲームなんだよ。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
-
>>275
モータースポーツもしょっちゅう日本不利なレギュレーションに変更されるな
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:43 返信する
- 芸術点があって審査員の好みで点数が付くやつはええんか?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:44 返信する
-
>>281
試合は動画に残るし、挙動がいつもと違えばコアなゲーマーが検証したり騒ぎにしたりするだろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:44 返信する
- 金で審判買収できるのは一緒だろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:44 返信する
-
単純に「オリンピック」でググって、ウィキペディアから引っ張ってきたけど
>近代オリンピック(きんだいオリンピック、仏: Jeux olympiques、英: Olympic Games)は、国際オリンピック委員会(略称: IOC)が開催する世界的な総合スポーツ大会
「ゲーム大会」ならもう既にあるじゃん
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:44 返信する
- だからテトリスとかにしとけってあれほど
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:44 返信する
-
>>5
覚える気がないからでは?
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
>>87
すごいから
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
また公平性とかわけわからん事言い出したなあ
体系に恵まれなかった人からしたら今一般的にスポーツって呼ばれてるもののほうがよっぽど不公平だよくそ!
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
- スポーツがオワコンだからな
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
>>295
万人が見て凄いと思える芸当を見せるリアルスポーツ選手
ごく一部の連中しか盛り上がれない芸当しかないプロゲーマー
この違いも理解不能かね?w
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
そもそも一つ聞くが、こいつ充分にゲームというものを経験してないんだろ?
いつだって否定するやつはそれを知らない奴ばかり。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
>>295
チー牛イライラで草
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
逆じゃね
eSPORTS程厳格にルールが適用される競技ないやろ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
>>284
なんでフィギュアとかダンスとかへぇーすごいねーくらいしか見てないな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
サッカーや野球にもビデオ判定が導入されてきて、
ある意味、eスポーツ化していっているんだよな。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
-
大抵のスポーツはそれなりに道具を選べるから今回の意見には納得できない
スポーツ全般に言えることだけどルールの上に成り立っている以上不公平感が有ったとしてもそれは「ルールの決め方が悪い」ってだけ
ただ、オレ個人としては利権としてのeスポーツって名前は大嫌いだし
RPGとかのRTAの実機での同時スタートみたいな部門も有って然るべきだと思っている(マラソンみたいなもんとして)
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:45 返信する
- 審判買収の可能性は全く無いので、スポーツは公平性があるな?
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
>>41
未だに世界中からクソ扱いされるあの試合とかもうね
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
頭の中の物理法則は競技の中で一番公平な環境にあるんだけどな。
優劣の影響がほとんど経験と競技用品(デバイス)にしか依存しないし、そのデバイスはコンソールやパソコンっていうこれからの日用品での道具にもなるからスポーツ広告にも向いてる。
そもそもゲーム全般が競技に適してる訳じゃないし、それは今までの運動遊びでも一緒。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
>>1
>体を使うスポーツは、「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さがあるから。
ゲームの技術発展を知らない人がしたり顔で語ってます
規制だなんだと吠える人はいつも情報がごっそり抜けてる
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
- レギュレーションと演算の話を混同してる奴ばっかり
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
だからゲームがスポーツなら
堂々とスポーツって言えばいいんだよ
でも頭にeって付けてるって事は
純粋にスポーツって名乗っていいと思ってないんだろ?
なのにゲームはスポーツだとか戯言を言うから反感買うんだわ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
>>295
決まってる数字ぶつけて遊んでるのがお前ら
クリロナとメッシをただの数字でしか見ないけど
現実ではサッカーと言う競技でクリロナと言う人間、メッシとか言う人間を見る
数字見るより人間見てた方が大多数の人は面白いんだわ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
>>300
ボールの重さや反発係数がマチマチだったりエンタメの為と言ってこっそり変わってたりするのがフィジカルスポーツ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:46 返信する
-
WAN環境でも無いしストレージの私物の持ち込みもできないのに
未だにゲーム大会にはチーターおるやんな情弱いるのが不思議だわ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
-
まぁ気にせずやればいいだけやろ
需要あるほうが残るだけや
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
-
>>319
カーリングとかあんま凄そうに見えなくね
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
-
他の競技と同じことをしている間は、その競技の付属物だと思う
格闘なら格闘競技、サッカーならサッカー・・・その電子版でしかない
独自性が無い限りは独立した競技とは認められないね。
-
- 338 名前: リチャードソンジリス 2020年07月26日 21:47 返信する
-
>>84
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
-
>>306
「まじめに勉強せずゲームで食っていこうとしてるアホ」ってそれ野球やサッカーバカも同じじゃん
ゲームは試合って意味やぞ
リアルゲームとコンピュータゲームがあるってだけで
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
- スポーツのがころころルール変わってるような気がするんだがウィンタースポーツなんて毎年変わってるし野球も結構変わってるよなコリジョンや二段モーションや申告敬遠や二刀流の登録制度
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
-
>>46
あーーーーー聞こえないーーーーーうううーーーー
大きな唸り
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
-
興味無いなら無いで良いんじゃないのか・・・
なんでいちいち批判的になるのか意味がわからない・・・
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
- 毎回思うけどね、同じ土台に上がる必要あるか?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:47 返信する
- まあ会社でパソコン使ってスポーツしたわwwとかタクシー乗っててスポーツしたとか言うアホおらんわなwゲームは遊び。金かけてるだけw賭けマージャンとかポーカーみたいなもんだろwスポーツではない。変な名前つけた奴が悪い。ヲタクがやる暗いイメージを改善したくて無理矢理スポーツなんてつけただけw
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:48 返信する
-
>>329
話が理解できない可哀想なオツムで無理に反論しなくていいよ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:48 返信する
- いつまで言ってんだ、くだらねえ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
- 日本人が勝つとすぐにレギュレーションが変わるスポーツがあるらしいですが
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
- 「身体を使うスポーツは公正」なんてスポーツ知ってるやつなら絶対出てこないセリフだよな。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
-
プロ野球のボールが
視聴率を取るために大きくなったり小さくなったりしてるのも知らんのか
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
-
>>332
どうせ150kmの球を速くないとか言うキモオタだろうさw
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
- い つ ま で 年 寄 り の 戯 言 に 付 き 合 っ て る の ?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
-
>>319
バカでもわかるスポーツと
バカにはわからないスポーツってことか
なるほどね
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
-
>>339
体を使う場合、子供でもかなり初期の段階で、これで食っていける人は世界が違うと気づく
ゲームはそうでもないようだ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
-
>>6
この意見の人の世界のスポーツは、一生変わらないスポーツのルールに則り、全く同じ性能の人間が競い合ってるんだな。
ルールは変更するわ審判によって結果変わるわ人間の個体差100%だわのうちの世界のスポーツとは大違いだな。
てか、名前なんて競技内容に関係ねーじゃねーか。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:49 返信する
-
>>331
頭に名称ついてるスポーツなんて既にいろいろあるだろ何言ってんだ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
-
>>46
日本では当分ならないと思う
海外と違ってそこまでeスポーツ化するようなゲームのプレイヤー人口が大きくないから
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
-
>>339
アスペは黙っててくんない?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
-
これスポーツって呼称を認めたがらない人って何を気にしてどんなデメリットがあるの?
ええやんやりたい連中に好きに呼ばせてやらせとったら
自分らが気に入らないだけやろ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
- eスポーツバカにするとオタクが顔真っ赤にするからおもしれーw
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
-
eスポーツ市場は西側の次世代の娯楽としてそうとうの売上高が見込まれてるから
五毛が全力で邪魔しに来てるんだよな
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
-
>>297
そら肝心のメディアが全くやる気ないからねぇ
でもeスポーツに限らずメディアの刷り込みを甘く見てはいけない
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:50 返信する
-
>>343
他のスポーツをぱくってるから仕方なくね?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
>>234
これ。Youtuberで儲かるのは一部、すぐ淘汰されると言われて
今や芸能人の多くがYoutuber化
Vtuber爆発的に流行して1年と経たずに消えるって言われて未だに人気
地道な素地作りしていてなんらかの要因があればすぐ定着するだろう
今のところ日本では業界がヤ〇ザみたいな連中しかいないから絶望的だが
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
日本人が大好きなぶつ森やらドラクエみたいなシコシコゲーしか知らない連中ばかりだから、競技性のあるゲームなんてものが理解できるわけがない
遊んだことも見たこともないんだから納得させるのは不可能だよ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
- どっちも行き着くところエンタメだろ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
同じルールでやってもキャラクターの種族性能違いすぎん?
特にバスケ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
>>51
Olympic Gamesとかいうゲーム大会に、Video Gameを入れてはいけない理由とは?
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
江戸時代から存在しててルールの変わらない二人零和有限確定完全情報ゲームの将棋と
シャドウバース()は比べるまでもないのは分かる
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
はい、つまり、 どこかの金持ちがスポーツルール裁定者に「うちの知り合いに体の動かし方でこういう癖があるから、その癖で相手に勝ちやすくなる仕様にしてよ」と言われて、出来なくはないと言うこと ってことですね〜
問題提起するならもうちょっと頭使った方がいいんじゃないの?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:51 返信する
-
>>349
それを運営委員会じゃなくて一企業が独断で出来るのが問題なんだぞ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
-
>何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。
何一つ同意できなくて笑うわ
フィジカルスポーツで戦力が一緒?
ルールの適用は人がやってて不安定
どちらかというとこれはeSPORTSに当てはまるだろ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
-
>>358
ゴキブリが目の前飛んでたら目障りだろ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
- ゲーム大会でいい
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
-
>>344
海外だと賞金億くらすのポーカー大会とか余裕であるけどな、あれ括りはスポーツだろ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
-
eスポーツを認めたくないのはなぁ、
eスポーツってカッコいい名前のせいで働かずに親の金でプロ目指すとか言い始めるクソッタレがおおすぎんからだよ
-
- 376 名前: 2020年07月26日 21:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 377 名前: 2020年07月26日 21:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
-
>>345反論などいらない
ただ理解してほしいのは 今回の場合 恩や義理などは一切発動しなかった
ってことさ
学生運動に参加したものを特定企業らは排除するってのは創作でもなく
リアルだったろ? だからみんな顔をかくしたりゲリラしていたわけだ
まあいっちゃうか?いまだからwwww なめてたのは中村ってことだよ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:52 返信する
-
>>337
ほら何も知らないだろ?
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
>>358
思い込みが強くて感情的で会話の通じない人
ここでのeスポーツはスポーツじゃない発言してる人の書き込み見れば一目瞭然
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
>>144
競泳でもレーザーレーサーが記録だした途端わけわからんルール改定で使えなくなった例アリ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
中共のイチャモンなんて
セミの鳴き声ぐらいに思って無視しとけば良い
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
>>336
そういうマイナースポーツは仕方ないw
しかしキモオタ共は世界的に有名なアスリートとプロゲーマーをとにかく同列にしたがるw
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
>>371
選んだキャラによって性能ちゃうやん
使用キャラはリュウのみとかのルールを受け入れられんの?
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
馬鹿「スポーツは日本では運動という意味!eスポーツはゲーム大会と名乗れ!!」
オリンピック
正式名称はオリンピアード競技大会(オリンピアードきょうぎたいかい、英:Games of the Olympiad)
スポーツの祭典であるオリンピックはGames(競技大会)だそうですwwwwwww
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:53 返信する
-
>>352
こんな態度だからいつまでたっても浸透しないんやろうな
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:54 返信する
-
>>370
業界団体に幹部を送ったり、有力チームのスポンサーになったりとか、
他のスポーツじゃ???なことが起こるからなぁ。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:54 返信する
-
>>331
フィジカルスポーツ否定ニキとは新しい
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:54 返信する
-
>>333
野球やサッカーもボールのレギュレーションはコロコロ変わってるよな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:54 返信する
-
普通にゲーム大会でいいよ、ゲームタイトル事の大会でやってればいいじゃん
スマブラならスマブラ、モンハンならモンハンで各々大会やってればいいじゃん
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:54 返信する
-
単純に「人間が汗だらだら流してスコア追ってる姿が好き」と言えばいいのに
何でわざわざ頭の悪い否定を入れてくるのかねえ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>183
いやそもそも海外から入ってきた呼び方では…?
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>384
選んだ代表選手によってチームとしての性能が変わるフィジカルスポーツがなんだって?
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>385
日本ではって自分で書いてて読めないのか
さすがチー牛さんやで
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
eスポーツ呼びが認められれば
趣味はスポーツと言えるんや最高やんけ!
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>385
だからどうした?日本語の話をしているんだぞ。
日本のオリンピックの定義でも調べてこい。森会長に聞いてきても良いぞ。
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>285
ほら何も知らないだろ?
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>31
そもそも野球はマイナースポーツだしどうでもいいわ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
- この理論だと審判に判定させるスポーツは全部アウトだろ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
- 数値データをいじれるから、といいだしたらもうなにも言えん
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:55 返信する
-
>>351
お前は社会経験無いから知らんだろうけど雇ってくれるのは年寄りだぞ?
お前らチー牛ゲーム君にもっと分かりやすく言ってやろう
お前らのスポンサーになってくれるのは老人だぞ?
これを踏まえた上でお前はゲームしかしてないから問題
分かったかガイジ?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:56 返信する
-
>>343
英単語的に同じなんだから英語話者さんもスポーツってつけたんやろ?英語できないアピールしてて楽しい?
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:56 返信する
-
急過ぎたんだよ もっとゆっくり浸透させないと受け入れられない人も出てくるに決まってる
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:56 返信する
-
>>393
それはゲームでいうプレイヤー性能であってキャラ性能ではないのだけど
頭大丈夫?
-
- 405 名前: 2020年07月26日 21:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:56 返信する
-
>>369
サッカーで韓国がラフプレイしても全然反則取られないとかあったよなぁ笑
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:56 返信する
-
>>358
むしろ認めさせてどんなメリットがあるのか
勝手に名乗ってやってるのをやめろとまではいわんよ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:57 返信する
-
>>386
そうかもね
しかし図星だった様子
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:57 返信する
-
>>352
そうw
お前らキモオタ君たちは選ばれし者たちなんだよw
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:57 返信する
-
>>393
何言ってんだこいつ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:57 返信する
-
>>389
お前らゲーム自体が消滅するよなサービス終了でw
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:57 返信する
-
>>384
じゃあ逆に、全員クローン人間でやるスポーツってあるの?
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:57 返信する
- スタイリストまで付いてるようなトッププロ以外のイメージが悪すぎる
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:58 返信する
-
人間よりコンピューターの方が公平なんだから、公平性で言えば物理スポーツより上やんけ
サッカーや野球なんてしょっちゅう誤審や賄賂でもめてるだろ、くだらねえ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:59 返信する
- 長々と書いてるけど後付け感はんぱねぇな
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:59 返信する
-
>>414
サッカーのわざとコケるオカマプレイとか萎え萎えだわな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:59 返信する
-
>>384
みんな同じキャラで一応公平だろ
バスケだと産まれの種族で圧倒的差があって選べない
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:59 返信する
-
え?中東の笛とか金で有利は買えるやん?何言ってんの?馬鹿なの?脳みそ筋肉なの?
これだから体動かしてるだけのチンパンジーは嫌になるわ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:59 返信する
-
>>410
>>393はゲームと現実の区別ついてないガイジが証明されたw
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 21:59 返信する
-
>>407
大概噛み砕けばやめろとまで言ってんだよw
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:00 返信する
-
>>394
でもお前らゲーム大会(オリンピック)の種目にVideo Gameが加わるのに文句言ってんじゃん
「日本では」とかなんとか言って限定したいのなら、恥を晒すのはもうやめなよ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:00 返信する
-
>>412
なんでクローン人間?
プレイヤー性能じゃなくてキャラ性能の不公平さを言ってるんだよ
キャラ選から戦いは始まってるとかそういう話ではないからね、一応
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:00 返信する
-
野球なんかボールの反発力からルールまでちょいちょい変わってるし
スキーのジャンプ、フィギュアスケート、柔道なんかも
ついこの前ルール改定されてるから
ルール改定があるからというのは理由にならないな
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:00 返信する
-
「テレビゲーム」でいいだろ
それかビデオゲーム
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:00 返信する
-
>>374
金だしゃスポーツならヤクザのインチキポーカー屋に通うおっさんもスポーツ選手かよwwお前の中じゃwwさすがキモヲタオヤジは池沼やなww
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:01 返信する
-
>>414
プログラムだから書き換えてもバレないだろ!って騒いでるガイジがおるんや
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:01 返信する
-
しょーもなテレビゲームが競技になってるだけやろ目くじら立てる意味あるんけ
しかも呼び名が問題ておっさん共には重要なんかね
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:01 返信する
- 客も選手も陰気臭いキモオタばっかりだから誰も寄り付かないのが原因
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:01 返信する
-
シャドバの決勝でアグロが2回連続先行引いて理想ムーブで後手なんもなくて死んだのみて、
これをeスポーツって呼んでるうちは無理だなって思ったわ
遊戯王でさえ2戦目は敗者側が先行後攻選べるのに
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:02 返信する
-
>>396
定義もなにも、オリンピックはオリンピアード競技大会なんでしょ?
それ以外の何物でもない
あ、再翻訳したらゲームになる、とかは要らないんで
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:02 返信する
- eスポ呼称に拘るのは、ゲームという名称を出すと恥ずかしいと認めてるってことだな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:02 返信する
-
>>396
日本と他の加盟国とで「オリンピック」の定義に相違があると主張するのは流石に草
森会長をオリンピックの定義すら知らないバカと呼ぶのは流石に名誉毀損にならないか?
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:02 返信する
-
eスポーツなんてガキの遊びだと思ってるけど
>一見どころか、たまに遊ぶライトユーザーすら凄さが理解し辛い
これ言い出したらフィギュアスケートなんてどうするんだよw
毎回採点ルールが変わるし素人にはさっぱりわからんだろw
水泳だってスキーだって日本人が活躍するたびにルールが捻じ曲げられるぞ?w
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:02 返信する
-
ここのイースポーツとか言うのやってるチー牛は紅生姜くさいんだけどw
主に顔あたりw
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:02 返信する
-
スポーツはルールがいくら変更されても、勝敗は結局選手同士の能力差になるし
そう思えない勝敗結果になれば不満が飛ぶ Eスポーツは、勝敗がキャラ差なんかの
道具による比重が大きいのと、道具によって結果が左右されること承知済みだから
面白くないけど納得しないといけない試合が多く出がち
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
>>424
テレビゲームだけじゃ対人ゲームで競技してるのかおっさんが一人でドラクエやってるのかわからないじゃん
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
競技自体変わる可能性があるのも問題じゃね?
何年経っても野球は野球だしサッカーはサッカーで過去こういう偉業を果たしたっていうのも凄いと思える
でもeスポーツは数年経ったらもう誰もやってないゲームになってる可能性もあるという・・・
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
>>431
そうそう
結局、学生時代にスポーツマンの人気を羨ましくかつ妬ましくおもっていた陰キャの思考
自分たちのやってることに誇りがあるなら「ゲーム」を貫き通せばいいだけ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
>>424
それはサッカーをスポーツと呼んでいる人に対して
「サッカー」でいいだろ
それかフットボール
って言ってるのと同じや!w
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
>>401
てか、こいつら文句言ってるけど日産とか、東芝とか、日本の大企業も海外のeスポーツチームにスポンサー契約してたりするからな
日本のeスポーツは広告塔としての価値がないからスポンサーつかないだけで保守的だとか頭硬いとかは全然関係ないから
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
ゲームごとルールが複雑で高齢者や子どもはわからんだろう?
レトロ使えよ。こっちのほうがよほど浸透するぞ。
パックマン、インベーダー、クレイジークライマー
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
- eスポーツ(笑)なんて陰キャチー牛から金を巻き上げる為の方便にしか過ぎないからなww
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:03 返信する
-
>>396
eスポーツは日本の造語じゃなくて海外由来の言葉なんで日本語では〜は通じないですね
海外でできたeスポーツという名称に対して日本語でスポーツの意味は〜という主張が成り立つなら、ゲームズオブオリンピアードは日本語でオリンピックのTVゲームになりますがそれでいいんですか?
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:04 返信する
-
>>433
だからいい加減に理解しろよw
観てて凄いと感じるかどうかなんだって事をよw
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:04 返信する
-
スポーツもギアの性能差とかあるけどな
ボブスレーとかも同じメーカーの同一機体じゃないと認めない?
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:04 返信する
-
>>396
まーたそうやってガラパゴス目指すの?おじいちゃん?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:04 返信する
-
>>437
サービス終了でできないゲーム多いからなw
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:05 返信する
-
>>433
超銀河点が暴れてた頃はソシャゲも裸足で逃げ出す課金ゲーだったよな
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:05 返信する
-
1時間でこれだけ伸びるのか
一応ゲームブログだけあってゲーオタ多いんか
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:05 返信する
-
体使うスポーツ、言う程公平か?
けっこう西日の逆行だったり風下だったりするぞ。
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:05 返信する
-
>>435
陸上競技のほとんどが道具によって記録がかわるで?
最近じゃマラソンのシューズがいい例じゃん
サッカーだってボールの形状がかわったときは
シュートの軌道が変わりすぎて騒動になったし
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:05 返信する
-
>>433
欧米、欧州人は勝つことに必死だからね笑
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:05 返信する
- そりゃ確率いじりり放題のガチャにはまるバカばっかりなわけだ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:06 返信する
-
>>446
雇ってくれるおじいちゃんに分かりやすい様に雇ったらどう利益出るか自分の価値言ってごらん?
チー牛には無理だろうけどw
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:07 返信する
-
>>444
「スゴイ」と感じるかどうかなんてそれこそ「理解」してるかどうかの差じゃん
お前、羽生と素人の演技の見分けができるのか?w
まったく同じ体格のやつが覆面で競技して正確に採点できる自信あるのか?w
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:07 返信する
- 韓国「はい、審判買収www」
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:07 返信する
-
>>450
そういう条件に対し、自然のやることだからしゃーないと思えるかどうか
ゲーム内のことはそこまで思われてないだけ
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:07 返信する
-
海外発祥の呼び方なのに急に日本人だけが横からちゃちゃ入れ出してきてて草
てかいつまでやってんだこの話
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:07 返信する
-
>>451
でもそれは各国の競技委員会が相談した結果の事なんだわ
ゲームの調整は一企業の独断やろ?
外部機関である競技委員会をeスポーツが作ってその競技委員会の決定どおりにゲームが調整実施するんだったら文句はないと思うぞ?
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:08 返信する
-
>>431
拘るというか、外国語の固有名詞だから
敵性語だかなんだかは知らんが、中国共産党じゃああるまいしそのまま使えばいいだろ
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:08 返信する
-
>>426
記事の人はコレが言いたいんだろうな
ただのヤベー奴だわ
-
- 462 名前: 2020年07月26日 22:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:09 返信する
-
そんなこと言ったらフィギュアスケートや体操の様な、人が「芸術点」を評価するスポーツはスポーツを名乗れないぞ。
審査員の主観で点が変動しうる上に、どの技にどれだけの評価点を加えるかは日々変化するんだから。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:09 返信する
-
俺らが見下してる電子ゲーム如きがこっちくんなって素直にいえんもんかね
キャラごとの差異だのルールがその種目管理する組織によって変わり得るだのを理由にしたら全部ブーメランになってしまうんだから、変に理屈こねて正当な意見っぽくするより正直な理由叩きつけたほうが共感が得られるってもんよ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:10 返信する
-
>>439
別にサッカーやってる奴はそこ拘らんと思うぞ
チー牛とは違うよ
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:10 返信する
-
凄さがわからんのがあかんわ
例えば同じ銃を扱うものでもクレーン射撃とFPSゲームじゃ凄さの格が違うだろ?
射撃は老若男女誰が見てもひと目で凄いとわかるけどFPSとか見ても凄さがわからんわ
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:10 返信する
-
名称とかクソどうでも良いからな
日本でeスポーツ流行らないのは日本人はスマホゲーか任天堂ゲーしかやらないからってだけ
日本では無理だから諦めろ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:10 返信する
-
意味不明すぎる・・・
>何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。
これが完全に間違ってるんだけど、正しいと思ってるのが狂気しか感じない。
選手や機体の性能はピンキリで戦力が同じものの方が少ない。
ゲームもルール自体は平等だよな。金持ち云々は頭おかしいとしか。
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:10 返信する
-
>>460
ゲームという言葉が既に普及してるのにわざわざ言い換える必要ある?
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:11 返信する
- 蛭子さんや厚生労働省の役人はeスポーツをしてただけなのに逮捕されたなwww
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:11 返信する
-
>>458
というか、「他国の文化である言語にイチャモンつけたろ!」ってノリが最高に寒いし恥を晒すだけだからいい加減やめてほしい
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:11 返信する
- 反論するたびにフィジカルスポーツ界のボロがボロボロと出てくるのに何で言い出すんだろうな
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:11 返信する
- オリンピックなんてもういらんしわざわざスポーツなんて低レベルな土俵でやる必要なくない?
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
なんでスポーツにこだわる?
他にカッコ良さげなネーミングに
したら良いのに。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
はてな匿名ダイアリーw
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
>>455
採点できるヤツなんて素人には居ないに決まってるじゃん?w
しかし彼らのやってる事が凄い事だというのは素人目にもちゃんと伝わるじゃんw
一方のプロゲーマーはほとんどの人々から「何してんのコイツ等?」にしか見られないw
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
ややこしいのはeスポーツってのは特定のスポーツを指してるんじゃなくて、
陸上競技とか球技とかスポーツの総称の一つってことだよな。
eスポーツの代表的なゲームのLOLとかでもスポーツなんて言葉は入ってない。
あと公平性という点においては正直モータースポーツの方がガバガバでeスポーツが
圧倒的にマシに思えるよ。
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
>>36
それを良しとしたらそれ目的で開発されるゲームが出ないとも限らない
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
スポーツこそ金の差が物を言うよなあ
大規模な設備や高価なギアが必要なスポーツは、入り口から金の力で選別される
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:12 返信する
-
画面の前でポチポチボタン押してる姿と、体を動かして競いあってる姿見るのどっちが熱狂的になれるかって話
バーチャルのキャラより生身の人間のほうが凄さが伝わりやすいでしょ
リアルな人間が波動拳出せるんか?エフェクトがモリモリの身体能力見せられるんか?
eスポーツはどこまでいっても結局は別次元の話であってどんなに凄くてもゲームのキャラだから当たり前だよね、ゲームのキャラが凄いだけだよねってところに行き着く
それでも他のスポーツとは違う形としてゲームとして盛り上がるんであれば反対派も認めるんじゃない?
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:14 返信する
-
>>464
ゲームのキャラはただの数字、現実の人間は数字じゃ測れない結果を出す事がある
現実とゲームが同じならクラブワールドカップで南米勢がヨーロッパ勢に勝ったりしねぇよ
お前らの悪いところは現実とゲームの区別がついてないガイジだから嫌われんだぞ?
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:14 返信する
-
明らかに皆の想像するスポーツとかけ離れてるからやろ
普通にゲーム大会にしとけや
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:15 返信する
-
>>472
「顔を隠しなんてスポーツ選手じゃない」とか主張するプロレス嫌いマン最近見なくて寂しい
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:15 返信する
-
>>396
ボロッカスで草
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:15 返信する
-
>>479
まあそうね
だから雑魚が変な夢を見ない
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:15 返信する
-
>>477
モータースポーツは競技的な側面よりは興行的な側面の方が強いからだろう
だからオリンピック競技でもないし、モータースポーツファンはマシン性能も含めて楽しんでる
それにモータースポーツ、なんて呼称よりレースとかF1の呼び方の方が一般化されてるし
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:15 返信する
- 最近のかっこだけキモヲタって変にかっこつけるよなwwヲタクなら人に何言われようがその道極めればいいだけないのに。言い訳、正当化に必死とか中身までダセー奴らだww
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:16 返信する
- フィギュアスケートなんて物理法則に従ってるけど公平性のかけらもないぞ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:16 返信する
-
>>428
陰気臭いだけなら良いんだけど本当に臭い
白目剥くぐらいには臭い
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:16 返信する
- ドローンレースとかラジコンのレースこそがeスポーツ名乗っていいわ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:16 返信する
-
eスポーツやってる人がどう見ても「スポーツ」と縁のない見た目だから違和感があるんだよ
ゲーム上手いならそれでいいのに認めて欲しい感が強すぎて気持ち悪い。
そんだけ
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:16 返信する
-
まぁ、ここで何を言い合おうが日本では流行らないけどな
他のスポーツを電子的にやってる限りは遊びにしか見えないし
俺の中でスポーツと呼べるゲーム競技は、
マラソンに近いRTA競技と韓国で一時期流行ってた同じゲーム・同じバージョンを何年も続けてるタイプの2種類だけだな。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:16 返信する
-
>>482
ほんこれ
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:17 返信する
-
前提条件が変えられるのは運動系のスポーツも一緒だぞ
ルールはもちろん、会場の気候や靴によっても差はできる
なんなら技術以外完全に平等にできる分、eスポーツの方が公平まである
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:17 返信する
-
>>482
まず外国語に文句を付けるのはやめよう
そして
ゲーム大会だとオリンピックと名称被るやん
それに、スポーツの大会ならスポーツ大会でいいけど
ジャンル名に大会なんて付けたら、ゲーム大会の大会はなんて呼ぶの?
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:17 返信する
-
そんなに国内で呼称も浸透してるeスポーツはさぞ盛り上がってるんだろうな
国内でも賞金とかも凄かったりしてeスポーツプレイヤーが何十万といるんだろうな
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:18 返信する
-
>>482
逆にゲーム大会でなにか問題でもあるんかね?
年寄りにもわかり易いし、単純明快なのに
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:18 返信する
- 将棋だってゲームだぞ?wwスポーツ選手なんて言わねえよwwだけど凄え!!カッコイイの何が悪いんた。いちいち屁理屈こねて正当化とかキモヲタって女々しくて気持ち悪いなwwダッサww
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:18 返信する
- 公平性でいったら人種差というデカすぎる壁でフィジカルスポーツの方が全然取れてないだろw
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:18 返信する
- スポーツなんて付けるとイキリオタク増えるだけだから日本では素直にゲーム大会にしとけよ
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:19 返信する
-
eフォーミュラがなんでF1より面白くないかと関係があると思う
F1も昔の方がずっと面白いけどそれでもまだ差がある
単にスピードや格の問題だけではない
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:19 返信する
-
>>495
物凄い速さでレスついたけど何言ってるのかさっぱりわからんわ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:20 返信する
-
>>1
結局sportsには「運動」と「競技」という意味が含まれているのに運動の部分しか理解してない中学生以下の英語力ジャパニーズがイキってるだけでしょ?
だから証拠として、この論争は「日本でしか」起きていない
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:20 返信する
- チー牛が同じユニフォーム着て腕組みしてる様なものが世間様に認められる訳が無いだろう
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:20 返信する
-
>>495
何が言いたいのかサッパリわからん
大会はゲーム大会、ジャンルは格ゲーとかそんなんでいいだろ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:20 返信する
-
>>497
ゲーム大会だとダサいとか低く見られるとかそういう思惑があるんちゃうか?どっちにしろやる事かわらんのにな。
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:21 返信する
-
別に呼び方なんてどうでもいいと思うんだがな
拒否反応がある奴は別の名称になれば納得するのか?
ほんとのところはゲーム自体が嫌いだからスポーツ面してウザいってだけだろ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:21 返信する
-
>>498
お前もキモいしダサいけどな
自分を棚に上げて他人を罵倒するのはやめよう
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:21 返信する
-
その呼び名を押し付けてくるから反感買うんじゃない?
eスポーツ言いたい人はそう呼んで、言いたくない人は言わなければいいのでは?
で今の子供たちが中年になるくらいにはちゃんとeスポーツって呼ばれるようになるよ
だからそれまで待て
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:21 返信する
-
ウメハラや浜村が集まった座談会で、Eスポーツと言う言葉は日本で浸透していないどころか
企業からも抵抗感持たれてた、でもゲーム大会という名前も同じで結局どっちの方が良いか
と思った時、Eスポーツという名前の価値を上げることにした 候補にはEゲームなんかもあった
って言ってるから、少なくとも日本でのEスポーツの意味合いなんてその程度でしかないって
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:21 返信する
-
だから競技であって運動じゃねーよw
脳筋は義務教育やり直しな
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:22 返信する
-
こういうの偏見だよな
一回でもいいからeスポーツの大会を観戦してみればいいんじゃないか
俺もしたことないけど
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:22 返信する
-
>>504
目の前にいたら力一杯チー牛を奢ってやるは
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:22 返信する
-
>>474
英語的にはsportで問題ないから。
それをそのままカタカナ読みにして日本人がスポーツの意味が違う!とか騒いでるだけ。
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:22 返信する
- eスポーツじゃなくてe-sportsならいいのか?
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:22 返信する
- 世界基準でeスポーツって言ってるのに、スポーツってついてるの気にくわない!っていうのはワールドベースボールクラシックに対して「英語なんて使うな!世界野球大会にしろ!」っていってるのと同じくらいアホらしいんだよな
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
ルールが簡単に変えられる=現実のスポーツも数か月に1回ぐらいマイナーチェンジを普通にやってるのご存じ無い?
戦力差がキャラで違う=え?リアルスポーツは彼我の戦力差が無いと??そもそもゲームは敵味方全く同じ条件が可能だがキャラを選択する時点で戦略であり面白さでもあるので的外れすぎる
ルールの難易度ってなんだ?じゃあお前らはサッカーや野球バスケットよりも圧倒的にメジャースポーツで億超えプレイヤーも存在するクリケットのルールを把握してるか?俺は知らんぞ?
結局、見る人は見るしルールだって覚える。今日見ないなら口出ししないで放っておけよ
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
どうしてそう言ったどうでも良い議論をしたがるのですか?
筆者「スポーツは出来るけど、ゲーム上手い陰キャに負けて悔しかった」
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
>>494
現状のスポーツのルール制定はちゃんとした機関が制定してるんだわ
ミズノとかナイキが勝手にルールを作ってる訳じゃない
eスポーツはそこらへんガバ過ぎ
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
>>504
お前も不細工なんだから他人の顔の造形にケチつけるのやめようよ
日本人ってなんで他人の顔にはやたら厳しいんだ?
テレビで映る美男美女が日本人のスタンダードだと思ってる人結構いるよな
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
ゲーム大会を競技や興行として発展させたい企業やメディアがeスポーツって呼んでるだけのことなのに
スポーツって言葉に過剰反応するのはズレてる
ボードゲームをマインドスポーツって呼んでるのと同じようなことであって
誰もゲームがフィジカルスポーツと同じだなんて思ってるわけじゃない
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
「見てて良くわからないから駄目」系のこと言ってる人って
どうして自分の理解を超えた世界のこと叩けるんだろう?
例えば何一つ理解できない理論でもノーベル賞とった人は褒めるじゃん
それってすごく権威主義的だよね
「大きな委員会が決定したルールだから認める」系のこと言う人も同じ匂いがする
「市民権を得てないから」系もね
結局その凄さを「自分の頭で考える」ことを放棄して「どこかの他人に判断を委ねる」とか「空気感で意見を変える」という自律性の無さが表れてる
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
- 間違ってるも何もそう感じる人間もいればそうじゃない人間もいるってだけの話じゃん
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:23 返信する
-
>>507
ここにいるような奴がゲーム自体をそう嫌いなわけはないだろう
むしろゲームが身近だからこそ、そんなことでイキってる連中が見てられない心理
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:24 返信する
-
>>481
サッカーゲームと現実のサッカーは別物なんだから当たり前だろ。
区別がついてないのはどっちだよ…
ていうか仮に同一にしたとしても戦術や俯瞰する人(監督、ゲームプレイヤー)によってどっちも十分覆り得るからな?
(そもそもeスポーツとかいう呼び方が気にくわないって話なら賛成なんだ。いらん肉付けしてブーメラン食らう羽目になってるから気に食わんというだけにしとけば良かったものをって言ってるだけ)
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:24 返信する
-
>>507
ゲーム嫌いと自分の唯一の趣味であるゲームで他人が稼げるようになるのが嫌な老害だと思うわ
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:24 返信する
-
>>499
コントローラーを握る手の大きさで有利不利決まったりするからそれはちょっとキッツい擁護だな
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:24 返信する
-
>>515
それどう違うの?
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:25 返信する
-
>>508
残念ながら将棋やってるプロは自分の事をプロ棋士と思ってもスポーツ選手とは思ってなってない
これが現実なんだけどチー牛さんは自分のことをスポーツ選手だと思ってるみたいだけどw
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:25 返信する
-
>>505
言いたいことは単純で、外国語に文句付けるのはやめよう
そして、esportsの代案としてゲーム大会が出てくるのは最高に意味不明だ!
以上!
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:25 返信する
-
>>511
だからその競技性がそもそも怪しいんじゃねーかよw
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:25 返信する
-
>>526
イキってるのが見てられないとかいうカッコつけよりこっちが心理であり真理だろうなw
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:25 返信する
-
>>499
利き手でも変わるなw
-
- 534 名前: 2020年07月26日 22:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:26 返信する
- 陸上の短距離以外すべてスポーツじゃないなそれなら
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:26 返信する
- eスポーツを批判してる人ってスポーツでもゲームでも勝てない人ってイメージ
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:26 返信する
-
>>529
うん、そうだな
ただ引きこもってないで身体動かしたほうが脳に血液が行ってもうちょっとまともな文章かけると思うぞ
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:26 返信する
-
人間が審判をしてる競技はもれなく公平性が無いのでスポーツとは呼べませんね
オリンピックから全て除外して機械が判定できるもののみをスポーツとしよう
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:27 返信する
-
>>502
言ってる本人も意味分かってないんやろな
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:27 返信する
-
>>526
eスポーツの選手って羨ましがられる程に稼げるの?
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:27 返信する
- まあプロゲーマーは皆普通に大会って言ってるけどな
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:27 返信する
-
>>529
だなw
それこそプロゲーマーとだけ称してればいいのに
なぜか「アスリート」と称したがるよなw
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:27 返信する
-
>>530
おめぇが最高に意味不明だよwww
esportsを普及させたいならイメージがつきやすいように名称を分かりやすくした方が敷居低くなるんちゃう?って話なのに「外国語に文句言うな!キリッ」ってガイジかよ
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:28 返信する
-
>>469
海外から入ってきた言葉を海外と統一して使ってるだけなのにわざわざ言い換える必要ある?
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:28 返信する
-
>>527
興味ないだろうから見たことも調べたこともないんだろうけど、全員が一律同じコントローラ使ってるわけじゃなく、たいていの大会で自分が使いやすいコントローラ使ってるよ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:28 返信する
- うーん理論としては頭固いだけじゃねって感じで納得はできない
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:28 返信する
-
いうて、アメリカではEスポのプロ=プロアスリートとして待遇される時点で議論の余地は無くね?
世界最強の国の評価よりも自分のローカルな価値観を信じるならそれはそれで好きにすれば良いんじゃないのって感じだが
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:28 返信する
-
>>529
そんなの自ら名乗るものじゃない。ゲームだろうがスポーツたろうが真剣勝負で凄ければ周りは勝手に認めてくれるだけww発狂して屁理屈ごちゃごちゃ言ってる段階でダサくて気持ち悪いw
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:29 返信する
-
>>540
普遍化しちゃうと困るくらいには嫉妬してますよね
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:29 返信する
-
スポーツは、道具による勝敗結果の差が出るのも企業競争によるものと
納得されてる部分ある気がするから、Eスポーツも、キャラを選手やキャラ別で制作チーム作って
それぞれ競争しあってキャラ作っていけばキャラ差なんかも納得力出るんじゃない
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
>>534
子供だと思うけど、その性格直さないと将来後悔するぞ
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
海外海外言うなら海外でやれよ
どうせ日本は食ってけるほど賞金出ないしな
フィジカル差が無いはずなのになんで外で勝てないの?
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
>>526
お前ら嫌われすぎて頭おかしなったなのか?
残念ながら、現実は同じゲームをやってる大半の奴からも一般人にも嫌われてる原因は人間に問題があるからだぞ?
お前らが大好きな公の場での暴言とゲーム内の暴言とかなw
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
>>549
それは凄いな
ゴルフとかと一緒で賞金やスポンサーで稼ぐん?
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
>>540
それこそピンキリだな、賞金だけで億いける人も居れば配信で億超える人も居る
言えるのは、トッププロ級は他のメジャースポーツに劣らない程度には稼いでるはず
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
>>459
各国の競技委員会が相談して決めたらOKで一企業が決めたのはNGの根拠って何?
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
>>516
ベースボールを日本では一般的に野球って言ってるのに頑なにベースボールって言い張ってるガイジ感がきっしょいだけやねん。感覚の問題。
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:30 返信する
-
そもそも日本には闘劇があったやん
それで名称は良かったやん
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:31 返信する
-
ゲーム廃人が人権を得る魔法の言葉みたいに使われそうなのを恐れてるんじゃないかな?
いや実際家族にいるんだけどね、良くない言葉だよeスポーツって
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:31 返信する
-
>>549
稼げるヤツなんてごく一部やろ?w
しかもその稼ぎ時が常に不安定だしw
ゲーム大会無い時には結局大道芸みたい事して媚び売らんとあかんやろ?
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:31 返信する
-
>>545
興味ないだろうから見たことも調べたこともないんだろうけど、各国自分達の体格にあった戦術を生み出してるよ
個々の能力で劣る日本勢が4継リレーでは結果を残してたり
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:32 返信する
-
>>552
本気度が違うんだろうね
日本だと働きたくない人がやりたがるものだからだと思う
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:32 返信する
-
>>520
eスポーツで発狂してるのキモヲタのキムチか?wwこんな犯〇者民族に言っても仕方ねえなwwキチガ〇だからww
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:32 返信する
-
>>529
eスポーツ(笑)という呼称に拘る陰キャチー牛は心の奥底でゲームがスポーツに劣ると認めてるんだよねw
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:32 返信する
-
>>560
そんなん年俸で興行してるプロスポーツ以外皆同じじゃん
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:33 返信する
-
>>522
やめたれ
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:33 返信する
-
>>561
自分で言ってるやん、個々の能力で劣ってるって
やっぱフィジカルスポーツは公平性って言う点ではテレビゲームに負けてるなw
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:33 返信する
-
>>557
ド正論やめろ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:33 返信する
-
>>559
そしてそういうキモオタは親に対して「俺が将来ドカンと稼いでくるまでは俺を養えや!」とかマジで言い出すやろなw
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:33 返信する
-
>>555
なるほど配信もあったか
トップが何人くらいいるのかわからないけど億いくのならそれは羨ましがれるだろうなぁ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
日本人はスポーツって言葉を特別視し過ぎなんだよ
e競技なら何とも思わないだろ
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
テレビゲーム大会って呼べばいいだけ
スポーツって言い張るから既存のイメージが邪魔して受け入れ難くなる
外国はどうか知らんが、少なくとも日本ではこの呼び名一つで嘲笑の対象にしかならん
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
>>552
知らんかもしれんけど、世界大会とかで1年の半分ぐらい海外回ってるプロとか普通におるからね
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
>>521
そもそもマインドスポーツとすら呼ばれる事が稀でしょ
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
>>543
名称が余計に分かりにくくなってる件
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
>>559
人権を得ようとやってる行動が暴言を公もゲーム内でも吐きまくる人間性が問題
はい論破。
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
-
>>557
ほんとこれ
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:34 返信する
- eスポーツ(笑)
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:35 返信する
- スポーツもフィジカルで公平じゃないという突っ込み待ち?
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:35 返信する
-
ここで擁護してるやつ観るとesportsは流行らんな
カリスマ性が無いもん
こいつらと一緒に見てみたいとか思わねえ
一緒にされたく無いとは思うけどな
サッカーのサポーターからみたフーリガンと同じや
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:35 返信する
-
>>522
それが市民権って奴だよ
eスポーツはいつ市民権を得たんだい?
権利がないのに偉そうにしないでもらおうか
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>559
モラトリアム期間延長する魔法の言葉やもんな
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>565
だからプロゲーマーって結局そういうプロスポーツ未満の存在やろ?w
にも関わらず必死になってそれらと同列になりたがるのが見てて哀れなんだよw
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>497
単にゲームだと意味が広すぎて既存の言葉に色々ぶつかって区別がつかない
先頭にeをつけるだけでも何でもいいから新しい言葉を作って区別するのが正解
そして、改めてどうのこうのとかんがえなくても既にesportsという素晴らしい名前がある
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>536
eスポーツを肯定してる奴も別に勝てないぞ
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>573
そうやって行動して結果も出してるプロは
こんなつまらないことで今更他人に認めてもらいたいのだろうか
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>572
イースポーツの日本語訳をゲーム大会にすれば良いだけだわな。
おっさん取り込むならキャラバンでもええでw
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:36 返信する
-
>>572
テレビゲーム大会のが嘲笑ちゃうんかっていう
実際に世界的に競技が存在してプロ選手が存在するっていう事実に対して拒否感を感じるのが理解できない
気に入らないなら放っておけ、攻撃する必要も無ければ意味も効果も無かろう一人で騒いでるだけ
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:37 返信する
-
>>551
自己紹介?wおじさんww
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:37 返信する
- 競技性のあるゲームつまりはeスポーツらも広義でのスポーツとして扱いましょうってこと。スポーツとゲームに抱いてる印象が凝り固まってる。今ある肉体的な競技も所詮はスポーツの狭義でしかない。ゲームの社会問題で生命活動に支障が出たあたりで体力、運動に格上げされてる。悪口で人が死ぬのと同じ。身体運動に程度は関係ないからスポーツとして扱うのが正しい。
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:37 返信する
-
スポーツマンシップの欠けらも無い
煽りチャット、チート行為、死体撃ち、コンバーターなど
一般プレーヤーがこれやで
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:38 返信する
-
>>543
サッカーって何?イメージつきやすいように球蹴りって言えよ
つまりこういうことですか?いきなり名前とイメージが一致することなんて極稀ですよ?
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:39 返信する
-
>>588
日本を捨てて海外に出稼ぎに行く。それで良いじゃん。
日本ではやらない、流行らない、稼げないでOK。
やりたい人は海外へ行ってどうぞ。
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:39 返信する
-
>>583
何をもって未満なの?年収ならそこらのマイナースポーツよりは余程稼げるだろうし
結局自分の尺度で文句言ってるだけじゃん?
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:39 返信する
-
>>584
ゲームだと広過ぎてeスポーツだと区別できる意味がわからんけど
日本ではゲームと言えば確実にテレビゲームの事だろう
大会と付けば競技性のあるものだ
なにか違いがあるのか?
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:39 返信する
-
>>514
残念だけど大多数がその認識なんだからスポンサー欲しかったらesportsのままだと難しいぞ
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
- クソライセンス作ってるゴミみたいな利権団体がいるうちは応援なんかしねーよ
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
-
そのゲームを知らないと、画面の派手さがテクニックと関係あるか分からないからな
画面上はメチャクチャ派手でキャラがド派手に動いたとしても、実際はAボタン一つしか押してないとかありえるわけだし
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
-
>>592
サッカーはサッカーだろ
お前がイメージを語るな
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
-
>>588
スポンサーも放り始めたから元プロゲーマーが今量産されてる現実
望みどうりだなw
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
- これだと音ゲーはeスポーツって認めてるやん
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
-
たしかにスポーツという言葉が海外と日本で意味合いが変わってしまったのはわかる
でもそれはそういう文化で育ってきたからであって
いきなりそう言われても日本の文化捨てろって言われてるみたいで悲しいな
だからeスポーツって言いたくない人にまで押し付けるのはやめてほしい
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
-
>>588
放っておきやすいように視界に入ってくんなよダンゴムシ
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:40 返信する
-
>>519
ミズノとかナイキってeスポーツで言えばコントローラーとかヘッドセットのメーカーでしょ
例えが的外れだよ
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:41 返信する
-
なんでeスポーツの人たちってスポーツという名称にそこまで固執してんだ?
スポーツって言葉事態の解釈はいかようにでも取れるようになってるから紛らわしいけど、やっぱ身体使うスポーツとは別物じゃん
無理矢理スポーツの仲間に入ろうとしないで、eアクティビティとかそんなんでもいいのに
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:41 返信する
-
>>593
流行るかどうかは知らんけど日本に大会ありゃ日本でやるし海外でやるなら海外行くし当たり前の事じゃ?
お前が心配して口出す事じゃないのは確かだよ
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:41 返信する
-
そういう意味では球技全般もアウトやろ。
あんなんゲーム。
陸上、水泳、重量挙げとかそういう感じのやつがスポーツ。
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:41 返信する
-
>>592
何言ってんだこいつ?
言葉の浸透率で比較だせよ。
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:41 返信する
-
>>595
どこの日本だよ。。。
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:42 返信する
-
>>567
???
個々の能力で劣ってるのは個人競技の結果故だけど?
日本にも9秒台選手はいるし、そもそも個人の努力の結果を公平性の欠如なんて捉える奴、運動のできない陰キャ以外にいないから
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:42 返信する
-
海外選手が勝てるようにルール改変しまくってる柔道は
スポーツじゃないって事やな
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
>>557
日本では一般的に野球と言うからってワールドベースボールクラシックを世界野球大会と言う人はいない
ワールドベースボールクラシックはワールドベースボールクラシック
eスポーツはeスポーツ
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
ゲームはイメージが悪いんだよ。
人生に負けて引き籠ったニートが、「やることないからサッカーやろう」には
ならんのよね。サッカーボールが友達みたいなのも居るかもしれんが少数派。
とりあえず引き籠った奴の時間つぶしの代名詞がゲームだ。
そんなものと一緒にされるのが不愉快なんだよ。
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
>>605
固執してるのは否定的な人では?海外でそう呼ばれてるのでそう呼びますってだけでしょ
お前個人の価値観や考え方まで考慮するほど世の中は優しくないよ
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
>>609
イースポーツジャパンってゲームでもやってんじゃね?
知らんけど
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
お前マジでそんなんやってんの?ってなるマイナースポーツなんかいくらでもあるわけで
スポーツ扱い=野球やサッカーと肩を並べられると思ってるのがおこがましい
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
>>584
そのすんばらしい名前が日本ではイマイチ認知されてないって話。大丈夫?意味わかる?
認知してない馬鹿が悪いって思うかもしれないけどスポンサーつかなきゃいーすぽーつ自体消えるんやで
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
>>594
だからプロの存在しないマイナースポーツには辛うじて勝てるだけなんだろw
それもあくまでもごく一部の連中の年収だけw
それを野球やサッカーみたいなメジャースポーツに対してまでオラつきたがるのが見てて哀れなんだよw
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
>>605
ぶっちゃけプロゲーマーほど特に気にしてないよ
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
- 将棋もスポーツに入るの?
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:43 返信する
-
浜村達による座談会の中、何をeスポーツとするかという議論で
結局興行性があるか、見て面白いかがクリアされない限り納得されない。
他の国、英語圏でもそこが問題によくなるって言ってたから そこがeスポーツの初期ラインで
現状日本のゲーム大会はそのラインを超えていないのにeスポーツと言い続けるから
問題になるんだと思う
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:44 返信する
-
>>608
それはサッカーの歴史が長いからでしょ?
普及し始めのものに対して言葉の浸透率とかアホなの?
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:44 返信する
-
まーたこの話題かよ
定期的に出てきてはお前ら毎回コメ数伸ばすよな
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:44 返信する
-
日本で言うゲームのイメージは
・TVゲーム
・PCゲーム
・スマホゲーム
ゲームの意味が広いって言うのは日本じゃ通用しない
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:45 返信する
-
>>611
ルール云々言う奴はマジでフィジカルスポーツもEスポも興味ない人だと思うわ
余程古典でも無い限りスポーツは何らかのマイナーチェンジしまくってるっていうね
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:45 返信する
- 審判が人間じゃないから、ゲームの方が公平だろ。K-1とか酷いし。
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:45 返信する
-
>>622
ブーメランなの気がついてないのか?
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:45 返信する
-
なんで急に国がeスポーツに絡んできたと思う?
愚民化政策の一環だからだよ
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:46 返信する
-
>>612
人間と山田を一緒にするなよ。
-
- 630 名前: 2020年07月26日 22:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:46 返信する
- キモヲタどもはマスコミが勝手に張るシロガネーゼとかジロリアンみたいなアホみたいな称号そんな欲しいのか?ww馬鹿みたいでダサいけどwめちゃくちゃ粘着して正当化してるしww俺ならそんなアホな称号いらんわwシロガネーゼです私って言ってるアホなおばさんみたいw
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:46 返信する
-
>>612
その御託を並べてる感がきっしょいねん
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:46 返信する
-
一時子供の将来の夢がユーチューバーだったように
今の子供の夢はeスポーツなのかな?
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:46 返信する
-
>>622
お前が言いだしたんだろ
アスペか?
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:47 返信する
-
eスポーツじゃなくてスポーツ名の前にeをつけて区別したらいいんじゃね?
eチェスとか、eジャンラインとか、e(リアルタイムバトル)将棋とか、e(爆裂)サッカーとか、e(ドラッキーの草)やきうとか
そんな感じでええやん?
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:47 返信する
-
>>621
格闘ゲームは2d、3dも日本が一強だけどな
海外から留学来るぐらい日本が圧倒的に強い
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:47 返信する
-
>>630
興行収入で運営するなら感情論大事だろ
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:47 返信する
-
>>620
入らんと思うよ?w
ところがキモオタ共が「じゃあ将棋はどうなんだお!」って常に引き合いに出してくるw
あくまでもプロフェッショナルがあるだけなんだがねw
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:47 返信する
-
>>604
そりゃそうだろ
ルールに直接介入できる企業があるスポーツは存在しないんだもの
ゲームは運営が直接介入できるけど
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:47 返信する
-
>>616
スポーツって運動って意味じゃないって何度言えばわかるんですか?
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
-
>>632
御託すら並べられずボクチンが嫌だから嫌なんだってかww
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
-
つうかお前らゲーム大会の選手でも何でもないだろ?こんなのどうでもよくね?
それともどうでもよくないからそんなに熱くなってるのか?
肝心のプロゲーマーでもない外野がなぜそんな必死になる?
どうでもいいならコメントするなよみたいな脳死レスはすんなよ?
-
- 643 名前: 2020年07月26日 22:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 644 名前: 2020年07月26日 22:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
- うける〜。
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
-
>>626
運営スタッフの不正はどうしようもないですけどね。
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
-
マイナー競技が日本で世間に認めてもらうのは理屈としては簡単かつ実践が難しい
日本人がちゃんと勝つことだ
これでかなり肯定的に評価される
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
- 厚切りジェイソンのネタっぽいなこの話
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:48 返信する
-
eスポーツはゲームだってイメージで語ってるのに「スポーツの本来の意味は〜」頭悪いんじゃないかって思うわ
本来の意味とか関係なく大多数のイメージがゲームになってんだから本来の意味を語っても全く意味ないのに
この辺りが2chのレスバトルでマウントとりたがるとこに似てるな
そういうやつらが擁護してるんだからお察し
-
- 650 名前: マッスルウィザード 2020年07月26日 22:49 返信する
-
>>1
すみません、3種のチーズ牛丼の特盛りに温玉つきをお願いします。
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:49 返信する
-
まあそれが古い考えだってことが
後で見た時にわかるんだけどね
年寄の意見だよな
-
- 652 名前: 2020年07月26日 22:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:49 返信する
-
>>641
きっしょいって思われたら普及なんて無理やぞ
なんかよくわからないけど嫌だわで100ワニもあっという間にこけたんだぞ
正論なんか感情論でどうとでもなる
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:49 返信する
-
>>638
将棋は棋士で将棋は将棋だからな
イースポーツガイジだけは違うみたいだけどな、もう一度
イースポーツガイジだけは違うみたいだけどw
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:50 返信する
-
>>642
ゲーム大会は普通に流行って惜しい。RTA Japanは好き。
でもいーすぽーつw見たいなのは嫌い。
将棋や囲碁の座ってやるスタイルなのに、踊りながらやれと言われてる感じ。
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:50 返信する
- 将棋や囲碁をデジタル表示の上でやったら競技性は失われるだろうか?
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:50 返信する
-
例えば世界中でメジャーなのに日本じゃマイナーな存在のスポーツでクリケットってのもあるだろ?
日本のクリケットやってる人達がeスポーツ論者共みたいな醜い泣き喚きするかね?w
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:50 返信する
- 国体さんだんまり
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:50 返信する
-
一番謎なのはEスポーツってあくまでゲームのプロ競技全体のカテゴリを表してる物なのにそれに絡んでくる人は何なんだろうね
プロプレイヤーは「APEXのプロ」とか「鉄拳のプロ」っていう自負はあるだろうけどEスポのプロなんて思ってる人は殆ど居ないと思うんだけど
それって他のフィジカルスポーツも同じだよね?
一々カテゴリに文句をつけるのは頭が弱いとしか思えない
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:51 返信する
-
>>649
お前の言ってること全てどうでもよくて、世界の呼び方にただ合わせただけ定期
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:51 返信する
-
>>640
テレビゲームはスポーツじゃないと何度言えば解るんですか?w
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:52 返信する
-
>>581
自律性の無さが蔓延してることを威張られてもなあ
「市民権がない」というのは有識者側から見た問題として語られるべきもので
無知が堂々とするための言い分じゃないと思うけど
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:52 返信する
-
>>617
余計分かりにくくしたヘンテコな名前付けようとする謎の勢力がおるからある程度はしゃーない
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:52 返信する
-
>>636
今働き盛りのおっさんたちって
ちょうど格ゲーで遊んだ人がたくさんいるはずの世代なのに
それで観戦が商売にならないならもう先なくね
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:52 返信する
-
>>498
はいはい、野球やサッカーだってゲームだね
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:52 返信する
- モータースポーツという言葉も登場時から浸透するまでかなりの時間を要したからな
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:53 返信する
-
とりあえず、不良少年がラグビーで更生したドラマみたいにさ、
でぶニートがゲームで輝いて真人間になるような話でも広めたらどう?
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:53 返信する
- eスポーツとか言い出す奴にまともな奴がいないから嫌悪感しか沸かない
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:53 返信する
-
>>654
イースポーツガイジ共の脳内では
「将棋みたいな糞ツマンネーもんが認められてて何でテレビゲームが認められねーんだお!?」
ってな疑問が常に吹き荒れてるんだと思うぜw
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:54 返信する
-
>>651
年寄りに雇われて初めてプロゲーマー名乗れる立場なのにな
だからお前ら嫌われるんやで?
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:54 返信する
-
個人的にはeスポーツって言うのは違和感がある
でもそのゲームタイトルがバージョンアップだけでずっと続くのなら受け入れられそうかな
でもそのときの流行で同じFPSでもゲームタイトルがコロコロ変わるのならちょっと受け入れにくい
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:54 返信する
-
>>660
だな
今は国内だけではなく世界大会も多いから統一したってだけ
プロゲーマーは普通に大会って言ってるしなw
外野が騒ぎすぎなんだよ
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:54 返信する
-
>>632
外国語の固有名詞に文句つけるような無学無教養のバカにこれ以上恥を晒させない為にはどうしたらいいんだよ
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:55 返信する
-
>>669
まあ確かに、下に見てそう
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:55 返信する
-
オリンピック競技でもなんでも、白人様が勝てない種目は頻繁にルールを変えられてしまう件、何とかしてください
それでも結局それら乗り越えてしまうアジア人やるじゃんってところも面白いんだけどな
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:55 返信する
-
日本での呼び方を世界に合わせる意味は?
9割の人が納得するならまだしも違和感ある人が大勢いるのに。
サラリーマンとかYシャツとか全然世界基準と違う呼び方なんていくらでもあるのに声高に無理やり世界基準に合わせる必要なんかないわ
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:55 返信する
-
>>664
興味無いから知らんのかもしれんけど、今格闘ゲームはかなり市場拡大してるんだぜ?
ネット対戦が一般的になってプロシーンも増えた事でまだまだ小規模ながらも確実に大きくなっていってる
その矢先にコロナなのが残念だけどね
少なくとも今日本が世界で戦えるEスポ競技って格闘ゲームぐらいだから頑張ってるんだぜ
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:55 返信する
-
いつまでこんな頭悪い議論してるんだろうな。
アメリカでマインドスポーツやeスポーツって言葉が生まれたのが何年前だと思ってるんだろう記事もコメントも読む価値無いわ
スポーツは競技でありeスポーツって言葉は昔からある
はい論破
eスポーツを認めたがらないやつは
流行りのゲームにすぐとび着く割りに一生上位リーグにいけずに
ユーザ同士で罵倒してばっかりの負け組だってTwitterみりゃすぐわかるじゃん
ゲームに限らず負け組ってそういうもんなんだよ
語源すら自分でしらべないでポエムばっか書いてんだからな
政治も思想家もそうだろ負け組は何も認めたくないの
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:56 返信する
-
>>636
観戦して面白いと思う賛同者が多く集まらないとeスポーツと納得されない
という意見は海外にも沢山あるんだから 面白くないと言われる内は
eスポーツと言う名前に不満が集まるのは当然って事でしょ
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:56 返信する
-
>>660
日本での呼び方を世界に合わせる意味は?
9割の人が納得するならまだしも違和感ある人が大勢いるのに。
サラリーマンとかYシャツとか全然世界基準と違う呼び方なんていくらでもあるのに声高に無理やり世界基準に合わせる必要なんかないわ
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:57 返信する
-
>>662
馬鹿にもわかりやすく言ってくれw
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:57 返信する
-
>>639
ごめん意味がわからない
スポーツのルール制定は各協会が制定
eスポーツに採用されるゲームのルール制定はそのゲームの開発会社が制定
どちらもやろうと思えば外部から介入は可能
何が違うの?
君の最初の例えだとeスポーツではコントローラーやヘッドセットを作ってる会社がルールに関わってるかのような例えになってるから的外れって言ったんだけど伝わってる?なにがそりゃそうなのかわかんないんだけど…
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:57 返信する
-
>>676
それは既にプロシーンが存在するからでは?違和感ある人大勢ってのもよくわからん統計でもあんの?
お前が呼びたいならテレビゲームのプロって呼んでも別に誰も文句言わないから好きに呼んでええんやで
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:58 返信する
-
>>678
勝ち組のお前は日本だと負け組だね
はい論破
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:58 返信する
- ここで擁護してる奴らってただのキモヲタだろ?ww本当の選手は何と呼ばれようが気にしてないんじゃね?wゲームでもスポーツでも勝手に呼べよ位。キモヲタってキチガイやなww
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:58 返信する
-
お前らキモオタじゃ金が産まれないってことよ
素直にコミケでゲーム大会してろ
スポンサーも新規より撤退してるほうが多いじゃねぇか
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:58 返信する
-
だからとっとと日本将棋連盟みたいな統一機構をプロゲーマーでも作ればいいじゃん?w
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:59 返信する
-
>>685
その文面を客観的にみて自分がキモオタキチガイって気づかないって凄いな!!
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:59 返信する
-
>>679
3d格闘ゲームはかなり難しいマイナー技術があるから難しいけど2dは比較的わかりやすいから素人が見ても面白いんじゃない?
とりあえず海外の格闘ゲームの大会はドームライブ並みに盛り上がるよ
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 22:59 返信する
-
>>673
黙れば良いと思うよwwwww
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:00 返信する
-
一つでもeスポーツだと名前負けというか多くの人が大会を観て盛り上がってるゲームが
日本に一つでもあれば、eスポーツという名前自体の説得力も出るだろうけど一つもないし
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:00 返信する
-
>>547
「ここは日本だから日本の常識で話すのが当たり前でしょ?」
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:00 返信する
- 外野の老害の感情論はポイーで
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:00 返信する
-
>>680
お前ズレてんなホント
意味とかじゃなく、世界がやってることに、日本が参加したから、ただこれだけのことだぞ
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:00 返信する
-
>>660
どうでもいいと思ってるのがお前でそれに拒否反応起こしてるのがそれなりに居るってだけの話
わざわざ世界に合わせる必要もない
ゲーム大会って言葉はあったんだしそれでいいいだろ
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:00 返信する
-
ヒョロガキの醜い煽りあいとか運営が賞金払わなかったりとかチートとか廃人量産しそうとかいいイメージないからな
ゲームの腕よりもまずは世間にいいイメージ持ってもらうところから始めてみては?
それがなきゃ一生eスポーツなんて馬鹿にされ続けるだろう
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:01 返信する
-
真面目な話すると外来語でゲームと言うTVゲームの意味がが定着してるのに同じ意味を持つイースポーツは外国語であり定着してる外来語には勝てない
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:01 返信する
-
>>684
誰もお前が論破てきてるとは思わないよね
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:01 返信する
-
>>683
e-スポーツもすでに「ゲーム」って呼び方があるよね
大勢の人が違和感なければこんな記事にもならんわ
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:01 返信する
-
>>605
雑魚が喚いてるだけやぞ
負けたら拗ねるスポーツマンシップのかけらもないのにスポーツってなんやねん
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:01 返信する
-
>>685
完全にブーメランってわかる?少数の否定派が騒ごうと既にEスポとして認知されてる物は覆らないでしょうに
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:02 返信する
-
>>674
何を思って下に見てるのかわからんわ
自分らを客観視出来ないやろな
だから風呂も入らないんだろ
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:02 返信する
-
>>695
お前はゲーム大会って呼んでりゃいいだけだろ?
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:02 返信する
-
>>558
闘激はeスポーツの大会名な
サッカーで言えば〇〇カップとかと一緒
競技名とかジャンルを表すものではない
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:02 返信する
-
eSportsの名称に絡んでる人って女性専用車両とかどう思ってんの?
命名で言えばあっちのが恣意的なんだが
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:02 返信する
-
>>690
バカの方を黙らせたいのよ
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:03 返信する
-
>>657
むしろドマイナーだと全国大会の敷居低いから広まって欲しくない勢もいる
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:03 返信する
-
>>675
勝ちすぎるとほぼ確実にやってくるよね
まあ欧米欧州が実権握ってるから仕方ないけど
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:04 返信する
-
>>703
お前みたいのがたかだかゲーム大会をeスポーツeスポーツとうるせえんだよw
ゲーム大会だろっていうとブチ切れるしな
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:04 返信する
-
>>699
こういう記事は否定派が大喜びするからあるだけだお
お前が呼びたければゲームでも電子遊戯でも好きに呼べばいいよ
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:04 返信する
-
>>580
お前みたいなのがフーリガンのくせにサポーター面してチームや他サポーターに迷惑かけるんだろうな
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:04 返信する
-
>>701
お前らの世界だけで認知されてても意味ないんだぞ?wwww
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:04 返信する
-
>>698
ほとんどの人とが思うよ
なぜならイースポーツは日本じゃスポーツと認められてないのが証拠
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:04 返信する
-
優秀な選手は英語を覚えて海外で活躍すれば良いじゃん
日本で稼げない分野は稼げるところで頑張れば良いでしょ
学力が伴わない連中のために、日本市場開拓するとかアホかとw
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:05 返信する
-
>>665
年老いてるだけで自分は偉いと思ってるのが可哀想ww大人ならスルー位出来ないの?w小学生並の知能のおじさんww
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:05 返信する
-
>>703
お前もe-スポーツって呼んどけばええんじゃないの?
わざわざコメントまでしてeスポーツって呼びたがる意味ある?
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:05 返信する
-
なにをeスポーツとするか、は海外でもよく揉めてるんだから
日本は多くの人が観てて面白い、納得できると言われるゲームが何も出てこない以上
eスポーツと言う名前自体が否定されるのは当たり前かなと
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:05 返信する
-
>>552
まじでこういう馬鹿が多いんだろうね。そうやって馬鹿の一つ覚えで
「「「「「「じゃあ、海外行けよ」」」」」」
なんていうから優秀な選手はみんなとっくに海外にいってるんだよ。
選手、スポンサー、広告の三つの関係性が少しでも理解できてればこんな馬鹿なことはいえないよ。
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:05 返信する
-
まぁプロゲーマーって言葉が格好悪いって思ってるのだけはわかる
だから必死になってる人たちのことも理解できる
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:05 返信する
-
>>709
だからお前はゲーム大会って呼んでればいいだけだろ?何と戦ってんの??
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
- チー牛馴れ合い大会に改名しよう
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
-
>>696
まず見世物になって笑われたり罵倒されたりする度胸が備わってない時点でねw
一般的に楽なスポーツとか思われてるゴルフにしたってカップインしなけりゃ
何打でも打ち続けないといけないしその結果惨めな数字だと客からアホ扱いされる
ゴルフをテレビゲームでしかやった事のないキモオタ共なら放棄すりゃいいって感覚だろうけどもw
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
-
>>713
いや無いから
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
-
esportsとか辞めてくれ気持ち悪い
俺はゲームやる時はゲームやる!っていうしeスポーツやるなんて絶対言わないからよ
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
-
>>716
お前のコメント一字一句なんでそんなに必死なの?
何と戦ってるの??
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
-
>>715
スルーして欲しいなら書き込むなよ?
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:06 返信する
-
>>706
自分と違う意見のやつは馬鹿扱いか。
esports愛好会のやつらの殆どがそんな器だからファンが増えないんじゃねぇの?
わからせてやる!って論破したとして、それでesportsを好きになるのか?ならないぞ。
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
-
>>709
そう呼ぶと切れるやつが居るって話読めないの?w
お前に言われんでもゲーム大会としかいってねえわw
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
- 未だにスマートフォンの意味を勘違いしてる奴もいるし仕方ないのかな
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
-
赤十字もイスラム圏なら赤新月社になるでしょ。
誤解を生む理解されにくい名称を無理に広げるから摩擦が産まれるんだ。
キャラバンとか実績のある名称で国民に媚びを売れよ。だから拒否られるんだ。
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
-
>>727
大人と子どもやな。
もうやめてやれ。
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
-
>>719
カッコ悪いか?俺ゲーム好きの普通のオッサンだけどゲームをプロ競技まで昇華させて飯食えるってマジでスゲーと思うし尊敬できるんだけど
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
-
>>579
点数の付け方が完全なブラックボックスの採点競技とか知らないんだよ。
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:07 返信する
-
>>696
嫉妬した醜い老害ゲーマーが煽りまくってるのと区別つかないのはどうにかしないとだよなぁ
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:08 返信する
-
>>725
顔真っ赤で全レスしてそうなやつに必死とか言われてもなぁw
まさか気付いてないのかな?
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:08 返信する
-
>>723
面白い妄想だね
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:08 返信する
- よしスーパーウルトラ!!ハイスペックミラクルセレブパーフェクトヒューマンスポーツ選手と名付ければキモヲタどもの自尊心も満足するだろうwww
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:08 返信する
-
>>727
意見の違うやつをバカ呼ばわりでなくて、「外国語の固有名詞に文句つけるような無学無教養のバカ」ね
あーゆーおーけー?
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:08 返信する
-
>>591
一番下を見たらどこも一緒でしょ、それこそ世界の舞台で領土問題主張するような人もいるわけだし。
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:08 返信する
-
>>710
わざわざeスポーツ呼び批判の記事にコメントまでするなんてよっぽど悔しいんだろうな
批判派は「そうだ」ってコメントするかもしれんが、本当に「お前が呼びたければ呼べばいいじゃん」って思ってる人がコメントするわけない。
そういう人はすぐに別の記事読みに行くわ
わざわざコメントまでして必死だな
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:09 返信する
-
>>1
評価点競うオリンピック種目多いけどすべてスポーツだと思えないのといっしょ😆
体操は曲芸
フィギアスケートは曲芸ダンス
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:09 返信する
-
>>715
スルースキルの無さを証明していくスタイル
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:09 返信する
-
>>728
だったらそれでいいだろ?何で必死に俺的のコメ欄に書き込んで喚くことがある?
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:09 返信する
-
>>732
eスポーツって言ってる人はかたくなにプロゲーマーって言われたくないってことでしょ?
それって格好悪いと思ってるからじゃないの?
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:09 返信する
-
>>724
つーか誰も言わないだろw
プロゲーマーもゲームやるって言うよw
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:10 返信する
-
>>735
チー牛「顔真っ赤で全レスしてそうなやつに必死とか言われてもなぁw
まさか気付いてないのかな?」
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:10 返信する
-
>>701
青葉みたいなキモヲタ二匹捕獲wwすぐ釣れるなww
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:10 返信する
-
>>732
一般的にはピコピコ電子遊戯が上手いってだけのイメージだろうさw
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:10 返信する
-
>>711
俺?w
全然どうでもいいって思ってるけど?
勝手に仲間にしないでくれる?w
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:10 返信する
-
>>627
お前の発言を別の例えにしたものをブーメランとか言われましても
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:10 返信する
-
>>736
お前がね
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:11 返信する
- esports肯定派がガイジしかいなくてお察しだわ
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:11 返信する
-
ざっと見た感じ、プロゲーマーに憧れてるこどオジが自分がなれない現実に耐えられなくて必死で否定したがってるのはわかった
別にプロじゃなくてもいいんだよ、家でずっと親が死ぬまでゲームしとけば良いんだよ
そして親が働けなくなったら・・・わかるよな?
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:11 返信する
-
やっぱ老害排除剤がいるんだよ
誹謗中傷してるのは老害だと確定したわけだし
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:11 返信する
-
>>731
バカを黙らせる援護射撃はありがてえ
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:11 返信する
-
スポーツは競技でありeスポーツって言葉は昔からある
皆これを認めるのが何がそんなに悔しいんだ?
この辺の主張があまり掘り下げられたことがない
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
-
>>732
氷河期の無職組や約束されてる無職組をかっこいいとは俺は思わないなw
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
-
>>728
よくねえから言ってんだけどマジでバカなの?
元々ゲーム大会って名前があってそれを使っただけでブチ切れるバカに嫌悪感があるっつってんだよ
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
-
>>605
a「海外で呼ばれてるからeスポーツって呼ぶね」
b「こんなのゲームだ!!スポーツじゃない!スポーツってつけるな!!」
a「海外でそう呼ばれてるから使ってるだけだよ?」
b「ここは日本だ!!それなら海外に行け!海外にいけ!!日本では認められない!!」
日本病をここまで拗らせるのは重症だよ。
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
-
>>746
うわーこれは恥ずかしい
自分の言葉を返されただけで「何で必死なの?」だってよ
反論できないから煽ってるだけじゃん
一番必死なのはお前だよ
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
-
違和感があるのはそんな理由じゃなくて
スポーツ=運動という刷り込みが強いから
ただそれだけのことだろう
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
- 老害には安楽死なんて生温いやなぁ
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:12 返信する
- 野球やサッカーだって人の意思でいくらでもルール書き換えられてきたのだからスポーツじゃないな!
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
-
>>738
すまないが何を言いたいのかさっぱりわからないわ。黙ったほうが恥ずかしく無いぞ。
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
- 他人に向けて何必死になってんの?って言ってるやつが一番必死なのは昔から変わんねーなぁ
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
-
>>753
そうそう そういう事だよ SNSとかでもみんなそう
負け組がこういうのに噛みついてる
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
-
>>753
どっちかと言うと死ぬまでゲームだけしていたい人がeスポーツに拘ってる気がするんだが?
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
- キモヲタって男の癖に女みたいにお世辞言われないと発狂するんだなwwこどおじとはよく言ったもんw名探偵コナンの逆バージョンやなww
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
-
>>758
なにがよくねえの?ただ煽りたいだけの暇人だろ?
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
-
>>699
✕大勢の人
〇声がでかい少数
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:13 返信する
-
>>755
お前じゃねぇよwwww
すげえ自信だな
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:14 返信する
-
>>752
肯定派はゲームの地位が大衆化して拡大することを阻止したいから、
あえて認知されにくい呼称を連呼してるんだよ。
容姿・学力が伴わないとゲームだけじゃ売れないからねw
そんな明るいイメージのものにされたらゲームできなくなるじゃないか。
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:14 返信する
-
>>751
自虐ネタ?
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:14 返信する
-
>>760
チー牛「うわーこれは恥ずかしい
自分の言葉を返されただけで「何で必死なの?」だってよ
反論できないから煽ってるだけじゃん
一番必死なのはお前だよ」
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:14 返信する
-
>>760
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:14 返信する
-
>>748
そりゃあ、今日見ない人から見たら遊びの延長なんてそんなもんでしょ
俺だって野球興味無いからイチローは打つのが上手い、大谷は投げる玉が早いぐらいのイメージしか無いよw
結局、プロゲームもプロスポーツも遊びの延長だから興味あるかどうかがすべてじゃね?
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:14 返信する
-
>>753
つまりキモオタ同士で内輪もめしてるだけかよw
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
>>772
そんな知能は垣間見えないけどな
豚の鳴き声だわ
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
eスポーツに嫌悪感を抱く理由の一つがここのコメント欄を見ても変わるように無理くりすぎる擁護だろ
擁護って言うよりeスポーツのために周りをこき下ろしてるからな、そりゃ敵増やすわけだわ
逆にこれもう擁護に見せかけたアンチの仕業だろ
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
>>764
日本人は英語が出来ない。とは言われてるけどここまでバカだと正直悲しくなるな
厚顔無恥ここに極まれり
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
>>759
海外で使われてる言葉をそのまま使わなければならない理由にならなくね?
日本には「ゲーム大会」って言葉があるわけだし
外国から来た言葉で日本語では違うなんて山ほどあるわけだし、紛らわしい言い方する必要なくね?
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
>>775
お前ライブドアブログのアプリから見ると自演しまくりで滑稽なんだけど
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
>>768よう
だから恩や義理なんか鼻くそwww
なかったってわかるよな わからないか? お前が存在する意味
そういうことだよ
-
- 784 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:15 返信する
-
>>767
eスポーツが昔からあるって現実をうけいれた人を拘ってるとは言わない
お前と一緒にしちゃいけない
-
- 785 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:16 返信する
-
>>744
海外だとアスリート呼びも多いけど日本ではプロゲーマーの方が一般的だよ?
-
- 786 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:16 返信する
- 将来性で語ろう。ゲームはスポーツとは言えない。テレワークは仕事とは言えない。IT革命を前にいつまでその価値観が続くか考えれば何が正しいか分かる。流れを遮るなら邪魔者扱いされるだけ。
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:16 返信する
-
>>777
あとはインキャがイキってるのか単純に気持ち悪くて叩きたいやつらだぞ
-
- 788 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:16 返信する
-
>>701
少数派?www自分のことすらわからないんだなキモヲタどもはwwここは日本だよwアメリカに行きなさいwそんな勇気もお金もないと思うけどwて言うかお前ただのゲームやってるおじさんだろww馬鹿なの?ww
-
- 789 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
-
競技性があるものをスポーツという本来の意味を理解できてないだけだな
そろそろphysical(肉体的)=スポーツ、という
日本人の偏屈な考えは間違いだと認めないといけない
ちなみに運動=sportも正しくはなく
運動=motionだから
カタカナ英語の間違いを認められないで持論展開してる馬鹿は反省しろw
-
- 790 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
-
>>759
そして日本じゃ言葉の浸透率の祖語で分かりにくいからゲーム大会でいいんじゃないか?って話
-
- 791 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
-
>>779
スポンサーなんかつくわけねぇわ
ここのまとめ見せてやりてぇ
-
- 792 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
-
>>772
大衆が否定してる事に気がつかない馬鹿
だから平然と公の場で暴言吐いたりゲームでも暴言吐けるのか
そりゃ雇い主も逃げるわなw
-
- 793 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
-
>>776
もちろんそうだが、イチローや大谷は野球知らない素人でも一目で「スゲー!」ってなるw
それに対してプロゲーマーなんて知らない人には「これ何やってんの?」にしか映らないw
結局違いはそこだよw
-
- 794 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
- ゲームがスポーツって言われてることより、こいつの言ってることの方が10倍何言ってんのかわかんないですね
-
- 795 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:17 返信する
-
>>758
で、お前の言うそのゲーム大会にブチ切れてるバカらしきコメントが1件も見当たらないんだが、
もしかして統失?
-
- 796 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:18 返信する
- 老害女はさっさと死んでくれ
-
- 797 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:18 返信する
-
>>681
「無知が渦巻いてますねえ、どうしたら良いのでしょう」と頭を悩ますのが有識者で、
「無知の渦巻きだぞえっへん!」と無知が胸を張るもんじゃない、ということ。
ここでいう「無知の渦巻き」が「市民権」に当たる。
その理由を書いたものが>>522
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:18 返信する
-
>>757
それはお前の価値観だしそれで良いんじゃねーの?
どうせ人間死ぬんだし自分の好きな事やって仕事にできるなんて最高じゃん
詰まんねー仕事して休日は家族サービスする事ぐらいしか無いゲーム好きのオッサンにはプロゲーマーは凄くかっこよく見えるんだよ
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:18 返信する
-
>>789
じゃあ文科省にでも文句言ってこいwwww
-
- 800 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:18 返信する
-
>>789
ほーん
ならそれを全国民に説明してそういう意味を浸透させればええんじゃない?
浸透しないならいつまでたっても少数派やで
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:18 返信する
-
>>779
eスポーツを否定してる人が周りをこき下ろしてる現実をどうやったらそこまで無視できるんだ?
-
- 802 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
>>787
いずれにせよ普通のスポーツのファン達の間ではそういうの有り得んなw
-
- 803 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
正直な話
現役でいられるのがどれくらいかわからないけど
ずっとfpsとか格ゲーをやり続けるのってしんどくないのかな?
-
- 804 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
eスポーツ(笑)
に改名しよう
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
>>779
自分達がスポーツ上げeスポーツ下げしてる癖に、それに対する反論をこき下ろし扱いとかもうね
-
- 806 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
>>1
違和感なんてどうでも良い。
「ゲーム」という言葉を使わないことで、嫌厭されずダサい、オタクという印象を大きく払拭できた功績を褒め称えたい。
-
- 807 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
>>796
その老害と女が観ないと興行収入なんて上がらないぞ
-
- 808 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
>>766
すぐ負け組とか言うなw成り済ましの工作員キムチはww誘導がワンパターン過ぎwさすが馬鹿〇ョンww
-
- 809 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:19 返信する
-
剣道しらんのかwww?
まあゲーム側もスポーツなんかと一緒にしてほしくないやろうけど
-
- 810 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:20 返信する
-
>>800
いや中学生レベルの英語がわかってたらみんな知ってるから・・・
-
- 811 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:20 返信する
-
>>591
ちっ反省してま〜す
-
- 812 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:20 返信する
- チー牛早食い競争
-
- 813 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:20 返信する
-
>>800
浸透させようと活動開始した直後に浸透してないって文句つけてる状況ですね
-
- 814 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:20 返信する
-
>>768
キモオタに男らしさなんて無いだろww
だからeスポーツ(笑)という呼称に拘る他力本願なんだよ
-
- 815 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:20 返信する
-
>>808
さすがに釣り針でかいわ
-
- 816 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:21 返信する
-
くだらん
スポーツに分類されてなくてもゲーマーは遊ぶし
人が増えれば大会も勝手にできてくる
ほっときゃいいじゃん、スポーツなんて
-
- 817 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:21 返信する
-
>>591
チート行為は発覚し次第即座にBANでチームからも永久追放。とか、自浄作用は働いてると思うけどね
-
- 818 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:21 返信する
-
>>686
興行だってわかってないガキが多すぎる
だからプロにもなれないんだよ
-
- 819 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:22 返信する
-
ジャッジ、採点が普遍的でも公平でもないことがあるスポーツよりeスポーツの方が公平だろ
-
- 820 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:22 返信する
-
>>793
普通のスポーツがセッ〇スなら、eスポーツ(笑)はAV観て一人でやってるようなもんだからなww
-
- 821 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:22 返信する
-
>>793
いや、わかんねーよw
生で見るならまだしもTVで見るだけでイチローや大谷の凄さなんてわからんぜw
だってボール打ってるのと投げてるだけだぜ?そんなんそこらの子供でもできるじゃん
興味が無いってそういう事でしょう?
-
- 822 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:22 返信する
-
>>691
だってキモオタがぴこぴこしてる姿、金払ってまで観たいか?
-
- 823 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:22 返信する
-
>>806
何一つ払拭できてない定期
-
- 824 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:22 返信する
-
>>810
そんな微妙なニュアンスまで知るわけないだろ
だからこうやって記事になって賛否両論あるのわからんか?
結局、「スポーツにはこういう意味がある!わからないやつはバカ!」ってマウント取ってるだけやん
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:23 返信する
-
>>801
お前らに素行が悪すぎるからな
お前らの立場は青葉が公の場に現れるようなもんだよ
叩かれるに決まってるし叩かれる理由がある。
-
- 826 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:23 返信する
-
>>782
具体的にどのレスか言ってみ?
てかそれ俺がまーんおちょくった時にやった手法だわw
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:23 返信する
-
>>745
ゲームで飯食ってますのがカッコええわ
-
- 828 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:23 返信する
-
>>356
日本のゲーム市場なんてどんどん縮小してて
アジアや中東圏の方が重要視される時代が来つつある
なんで日本で盛り上がらなくても問題ないんよ
-
- 829 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:23 返信する
-
>>821
悪いが世の中は大多数によって動かされるんだ
例えばサッカー大国ブラジルにもサッカー好きじゃない奴はいるだろう
でもそいつはブラジルではマイノリティだ
日本ではイチローや大谷の凄さがわかる方がマジョリティだ
-
- 830 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:24 返信する
- だいたいIOCとかFIFAとか、世界のスポーツを牛耳っているやつらみんなあやしいんだ。金ばっかり儲けようとしやがって」と苦言を呈した。←わろた
-
- 831 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:24 返信する
-
>>781
中国共産党じゃあるまいし、今どき敵性語とか流行んないよ?
-
- 832 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:24 返信する
-
>>822
そういう事じゃないだろwおまえは三段論法を勉強しろ
-
- 833 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:24 返信する
-
>>790
余計に分かりにくくなってる定期
-
- 834 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
>>807
そんなのはどうでもいい
老害女はしね
-
- 835 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
>>814
外見気を使わないならせめて中身位は男らしくあれよと思うwいいとこねえじゃんw
-
- 836 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
>>803
少なくとも今一番流行ってる市場規模の格闘ゲームは知識の積み重ねや経験則が重要だから年を取る程強いね
格ゲー黄金期だった30↑のプロ選手とそれ以下の選手では相手にならないぐらい圧倒的な差がある
今のトッププロで上位の選手は皆40以上か間近だね
-
- 837 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
>>802
あえて例えるなら鉄拳ファンがストファイファンを煽るとかやろ
あとはサカ豚やきうぐらいか?
-
- 838 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
>>826
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 839 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
プレイヤーでもないファンがイキり散らしてるスポーツなんて普通に嫌われるに決まってんだろ
そういう意味じゃサッカー並みに嫌われてるな、サッカー並みに好かれてはいないけど
-
- 840 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:25 返信する
-
>>825
アスペ?レス相手間違えてる・・・?
-
- 841 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:26 返信する
-
>>832
分かってないのはお前
陰キャチー牛がゲームしてるだけなんて見たくないというのが大多数
お前の屁理屈はアメリカの女子サッカー選手で男子と同じ金よこせとか言ってた女と同じ
早い話需要が無いんだよ
-
- 842 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:26 返信する
-
>>620
入るよ。少なくともスポーツという単語を使用する英語圏においてはね
-
- 843 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:26 返信する
-
>>813
残念ながら2008年から浸透させようと努力してきた奴がいてお前らが破壊した結果が今
人の信頼ってね一度壊れたら修復は大変なんだよ?
でプロゲーマー業界は破壊された状態。
お前らの素行の悪さでな
-
- 844 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:26 返信する
-
>>754
老害排除剤wwwwww
どんなお薬ですか?
むしろお薬飲んだ?ww
-
- 845 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:26 返信する
-
>>754
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 846 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
-
>>761
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 847 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
-
>>762
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 848 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
-
>>845
草
-
- 849 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
-
まあフィギュアスケートとかも一緒だな
採点が絡んで人の裁量で結果が変わる
スポーツとしてみるのは無理がある
-
- 850 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
-
引力とかの物理的法則ではチートできない上にドーピング検査もしてるスポーツとは違って、eスポーツは供給元が少しいじってチートしても審判が気づきにくいからなあ
詐欺や八百長をしやすそうだなとは思うわ
賞金とかが絡んでると猶更問題だよね
-
- 851 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
-
対戦ゲームをスポーツとして盛り上げたいなら、自分が選手やスポンサーになって金出して支援すればいいだけ。
他人が認めてくれないどうこうって、要はただの他力本願でしょ。
-
- 852 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
- な?eスポ擁護派ってこんなんだろ?w
-
- 853 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:27 返信する
- eスポーツ(笑)とかいう呼称に頑なに固執してる陰キャチー牛はまるでLGBT運動やってる連中並みの胡散臭さと鬱陶しさだなww
-
- 854 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>829
いや別に日本でも野球好きの奴そんなに居ないだろ
テレビが騒いでるから知名度があるだけでイチローや大谷の何が凄いかなんて野球興味ある人しか知らんでしょ
-
- 855 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>768
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 856 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
- 外来語を使うなって奴は普段どうやって生活してるんだろう
-
- 857 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>821
だから球の速さとかイチローのレーザービームとか画面通してでも分かる凄さじゃねーかw
それに幼児には理解不能でもある程度の年齢になれば誰にでも伝わるだろw
またゲームに関して言えばガキの頃なら何も考えずに夢中になれるが、
これまたある程度の年齢になれば「飽きて来たし、時間の無駄だな」になるだろw
-
- 858 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>836
他のスポーツと違ってゲームは加齢による衰えが顕著に現れそうではあるけどなぁ
-
- 859 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>805
反論に品性と知性とカリスマ性が感じられないんだよ
ギャーギャー喚いてるだけ
-
- 860 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>779
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 861 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:28 返信する
-
>>844
コロナのことやろ
無知過ぎてそう呼ばれてたの知らんのかw
-
- 862 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
>>824
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 863 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
>>834
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 864 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
- コイツらオリンピック競技にしろと騒いでたからなw
-
- 865 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
>>624
それはお前が無教養なだけ
プロレス嫌いの顔を隠すなマンと同じ匂いがする
-
- 866 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
>>813
10年経っても結果出てないぞ?
-
- 867 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
>>852
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 868 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
AP通信だってesportsなのにな
グローバル社会で生きられない老害はつらいね
-
- 869 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:29 返信する
-
eスポーツ(electronic sports)って名前は納得いかない。
dスポーツ(digital sports)の方がしっくりくるやろ
-
- 870 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
>>853
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 871 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
>>854
それはお前が引きこもってるからだぞww
イチローや大谷に関心がある人口が日本では多いから新聞や雑誌の特集にもなるし、テレビのCMにも起用されるわけだ
-
- 872 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
>>834
ついに鳴き声だけになったか
-
- 873 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
以前ネトゲ廃人が社会問題でかなり大きなニュースになった
親の身からしたらeスポーツなんて絶対流行らせたくない言葉
eスポーツを流行らせたい奴は「競技だから」なんて言い方は絶対しない事が重要だろう
-
- 874 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
>>858
老眼とかリアルに影響ありそうだわ
-
- 875 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
>>854
誰でも一目見れば分かるんだよw
分からないのは幼児もしくは一度も運動をした事のないヤツだよw
-
- 876 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:30 返信する
-
ドーピング検査してチートを防げるスポーツとは違って、eスポーツは供給元がチートをしやすい+チートがバレないからなあ
そこの検査をしっかりやるなら評価するけど実質無理でしょ?
だから評価されてない部分もあると思うわ
-
- 877 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
- 英語圏でもこんなもんスポーツじゃねえって意見があるのにネイティブでもない日本人が議論するだけアホ
-
- 878 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
-
違和感とかじゃねえんだよなぁ
ゲームごときでイキってんのがキモいんだわ
他のスポーツやってる人からすりゃそんなのと同類にはされたくねえからスポーツって名前はやめてくれよってだけの話
-
- 879 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
-
>>851
選手希望の奴は雇ってくれる老害を馬鹿にし、暴言三昧まれに破壊活動
当然だけど賛成派だった人たちが上記を理由にどんどん離れてるのが現実
残ってるのは選手希望の発達障害w
-
- 880 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
-
>>869
英語圏の人がそう言ってるんだから英語的には正しいんじゃない?
-
- 881 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
-
>>685
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 882 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
-
>>854
それはちょっと世間知らずすぎるわ
10人集めて飲み会すれば必ず2,3人以上はいる
-
- 883 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:31 返信する
-
>>867
お前頭おかしくなったのか
何連投してるんだよ
これだからいーすぽインキャは
-
- 884 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:32 返信する
-
>>752
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 885 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:32 返信する
-
>>649
要するに、オメーの意見なんてどうでもいいってことだよ
名称はとっくの昔にesportsだし、今更お前に変える力なんてないだろ?
-
- 886 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:32 返信する
-
サッカー→日韓WCで疑惑のジャッジまみれ、審判ごとに判定バラバラ
フィギュアスケート→競技開始前から一部選手の採点シートに点数記入済み
野球→ストライクゾーンが審判次第でバラバラ
スキージャンプ→日本人が勝ちまくるとルール変更
WRC→改造範囲めっちゃ広げちゃうwベース車はクソファミリーかでもいいよん
公平?
-
- 887 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:32 返信する
-
>>858
動体視力とか操作の速さが必要なゲームはそうだね
経験や判断力が重要なゲームはその限りでは無いらしい
ゲームのデザインで可変するって事だから視聴者も選択できて良いんじゃない?
俺はオッサンプレイヤーだからウメハラとか往年のレジェンド達が一線級で活躍してるのを見て嬉しいんだよ
-
- 888 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:32 返信する
-
>>880
英語圏でもeスポーツ(笑)なんて支持してるのは、向こうのチー牛だぞww
-
- 889 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:32 返信する
-
ここまで否定派の意見みてそれを正しいと思う奴はいないよ
毎回おなじとこ論破されてんのにまた無かったことにして蒸し返してる
スポーツは競技
eスポーツは昔からある
どうしても認めるのが悔しいならアメリカ人に文句言えってw
-
- 890 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:33 返信する
-
>>854
日本でご自慢のゲーム大会の平均観客動員数はプロ野球の平均観客動員数に勝てる?
絶対無理だぞw
-
- 891 名前: 2020年07月26日 23:33 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 892 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:33 返信する
-
>>869
普通にgameでいいやん
-
- 893 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:33 返信する
-
こういう批判って「人が一生懸命なことにケチをつける」以上のことはなくて、
誰かを傷つけたわけでも、迷惑をかけたわけでもなく、批判に至る正当性がどこにもないんだよな。
隣の人がやっていることについて、気に入らないから悪口を書き連ねる、というだけ。
世の中には意義のある批判や議論が無数にあるけど、この件はそれに含まれない。
-
- 894 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:33 返信する
-
>>876
ドーピングチートは防げても審判買収チートは防げねえじゃん
-
- 895 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:33 返信する
-
>>888
AP通信ぇ
-
- 896 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:33 返信する
-
>>854
イチローや大谷で理解できんのならウサイン・ボルトなら理解できるかね?w
100mを9秒台で走れるならお前でもその凄さは伝わるかな?w
-
- 897 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
>>878
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 898 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
>>878
eスポーツ(笑)擁護してるチー牛は心の底ではゲームやってる陰キャはスポーツで汗流してる陽キャには勝てない事を知ってるんだろう
だから何が何でもスポーツにしたがる
-
- 899 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
>>889
さっきから論破論破こっちが恥ずかしくなるからやめて
-
- 900 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
>>657
クリケットはインドだけテイキ
-
- 901 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
競技ゲームでええやん
かっこつけた名前つけるからスポーツ界の反感買うんだろ
囲碁将棋チェスがボードスポーツとか名乗り出しても同じように批判されるだろう
-
- 902 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
>>841
キモオタ共だけで金回してちっこくやるぐらいが関の山だな
-
- 903 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:34 返信する
-
スポーツを名乗りたいなら選手の薬物検査だけじゃなく、ゲームが供給元によって調整されてない証明もして、それではじめてスポーツと同じ公平さになる
でも選手の薬物検査まではやれるとしてゲーム中のゲームが調整されてない証明なんて無理だから、一生スポーツと同じ公平さにはなれんわな
-
- 904 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
物理エンジンも知らんのか
スポーツも、スキー板長いの規制したりボールもったら30秒以内にシュートさせたり、ルール変えまくってるじゃん。
特に日本は不利な立場になるね。
柔道だって、もともと階級性ではなかったし。
-
- 905 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>893
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 906 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>830
オリンピックもそうやでwwやたらありがたかってるけどw白人の金儲け。白人が負け出すとルール変えるしwスキージャンプとかw
-
- 907 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>895
お前らみたいなチー牛から搾取する為にすり寄ってるだけだぞ
お前らってほんとチョロいよなww
まるで声優にガチ恋してる声豚みたいだww
-
- 908 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>901
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 909 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
- 物理エンジン
-
- 910 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>657
クリケットの名前が悪いから普及しない。別の名前を付けよう!
なんて言ってる奴見たことないけど、どこの世界からいらっしゃったの?
-
- 911 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>888
向こうのチー牛って言うとハンバーガーやピザばっかり喰ってる連中かw
奴等は何と寿司がヘルシー食品だという認識だからなw
-
- 912 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:35 返信する
-
>>889
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 913 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
-
>>815
それもワンパターンやでwアホキ〇チwww
-
- 914 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
- じゃあ、反射神経のゲームならちゃんと物理法則に則った速度なんだし、スポーツって認められちゃってもいいの?
-
- 915 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
-
>>897
これ刺さり過ぎてて笑う
-
- 916 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
-
>>659
しかも代案が「ゲーム大会」とか、頭が悪いにも程がある
-
- 917 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
-
>>874
だよね
他のスポーツたとえば野球なら代打起用とかワンポイントとかで使い方変えられるけど
ゲームの場合は衰えてちょっとでも足引っ張るようになったらすぐ戦力外になりそう
-
- 918 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
-
>>798
俺はプロゲーマーもお前もカッコよく見えるけどな
-
- 919 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:36 返信する
-
>>894
審判買収チートならeスポーツでもあり得るんだから変わらんだろ
eスポーツでは買収が存在しないというならわかるが
-
- 920 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
- eスポーツ部がある高校の偏差値調べたら支持層が分かる
-
- 921 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
- さもスポーツには分かりにくいルールや後から特定の国が有利なルール追加されてないような言いぶりだよなぁ
-
- 922 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>904
欧米や欧州、北欧には逆らえないって事でしょ笑
-
- 923 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>898
それわかる
ピコピコガイジのチー牛達にはクラスでヒーローだった憧れのアスリート風に装えるチャンスだしなw
-
- 924 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>896
わからんよ、そもそも100m走る速度に興味がねぇ
てか、フィジカルスポーツに全く興味無い人に野球選手や陸上選手の凄さを力説してもわからんてw
そうだな、イチローがバットで軽自動車を3分で大破させるとか大谷がボール投げてコンクリートの壁ブチ抜けるとかボルトがバイクと競争して勝てるとかなら凄さが理解できるかもしれん
-
- 925 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
- バサロ泳法で水泳はコロコロルール変えたよね?
-
- 926 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>861
esportsぐらい認知度低い
井の中の蛙がゲロゲロ言っても始まらんぞ
-
- 927 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>892
それをいっちゃあおしまいだあ
-
- 928 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
- なんかeスポーツって呼んで欲しいのかeスポーツを馬鹿にしてほしくて馬鹿を演じてるのかよく分からないな
-
- 929 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>910
話の要点も理解不能っスか?w
-
- 930 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>905
関係ないレスを俺にむけるのやめてもらっていいっすか
-
- 931 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:37 返信する
-
>>668
俺の認識とは真逆だな
簡単な英語の固有名士一つ覚えらないヤツの方がよっぽどまともではない
-
- 932 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:38 返信する
-
早い話eスポーツ(笑)という呼称を支持してるチー牛は、童貞のくせに普通のカップルや既婚者と同格だと思われたい奴と同じなんだよなww
図々しいわww
-
- 933 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:38 返信する
- 太宰メソッド連呼してる老害は恥ずかしいな
-
- 934 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
- ゲームがスポーツというよりも、スポーツがゲームの内なんだよ
-
- 935 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>887
なるほどそういう反応速度とか関係ないゲームでもeスポーツのジャンルにあるのか
それはオレが無知でしたわ すみません
-
- 936 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
日本は、eスポーツと言うネーミングが海外にはあるからという理由のみで
協会次第手当たり次第eスポーツと呼ぶの止めた方が良いとは思う
どのゲームがeスポーツと呼べるものか、の議論は海外でもいまだに良く起きるもので
何の根拠もなくゲームをeスポーツと呼称するのは、どの国だって不満出てるものだから
-
- 937 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>924
ただの運動音痴の妬みじゃねーかww
まるで野球選手に声優とられて愚痴ってた声豚だなww
-
- 938 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>907
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 939 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>923
現実は腕組みマスクマンなのにな
-
- 940 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>823
「ゲーム」というワードを入れてたらここまで市民権は得られてなかっただろ
-
- 941 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>930
まぁそのレスが効果覿面なんだからいいじゃん
-
- 942 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:39 返信する
-
>>889
お前は何も論破できちゃいない
海外でどう呼ばれていようがそれぞれの国にはそれぞれの呼び方があって
日本には前からゲーム大会という言葉がある
アメリカでeスポーツと呼ばれてようが、名前を変える必要などない
「会社のことをカンパニーと言え、学校はスクールって言えアメリカではそう呼んでる」
なんて真顔で言ってるやつがいたらそいつは頭おかしいだろ
-
- 943 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
-
>>905
こんな頭おかしいやつばっかりなのか?
-
- 944 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
-
>>899
粘着キモ
-
- 945 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
-
フレーム単位の反射神経と正確な操作を求められるんだからゲームも身体能力重要だわな
ゲーム=ドラクエしかやらない冴えないおっさんにはそこらへん理解できないんだろうけど
-
- 946 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
-
>>914
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 947 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
- 競ってればスポーツ選手ならミスコンでも会社員もみんなスポーツ選手です!って名乗ればいいじゃんw馬鹿みたいだけどw
-
- 948 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
-
>>932
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 949 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:40 返信する
-
>>924
ただのアホなキモオタだったかw
そしてお前はゲームしかしてなくて糖尿だの痛風だの果てはギックリ腰だの病むってオチかw
-
- 950 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:41 返信する
-
>>933
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 951 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:41 返信する
-
>>941
どこに向かって喋ってんだってくらい意味がわからん
-
- 952 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:41 返信する
-
ゲーム大会って呼ぶのはダメって言うけど
ゲームも英語なんだけどな
外国語うんぬんガイジはgame Conventionなら納得するのか
-
- 953 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:41 返信する
-
>>939
プロゲーマーチップス思い出したw
-
- 954 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:42 返信する
-
>>925
ゴール付近まで浮いてこない奴が出てきて
種目が背泳ぎじゃなくてバサロになりそうだっとからw
-
- 955 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:42 返信する
-
>>937
いや、憧れない物に妬みも何もw
俺の中ではその人等よりわかりやすいプロレスラーとかのが凄さがわかるよ?
-
- 956 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:42 返信する
-
>>952
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 957 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:42 返信する
- や老害はプロゲーマー以下なんだって自覚して
-
- 958 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
>>929
クリケットやってる人達が外国の固有名詞にケチを付けるeスポーツ論者共みたいな醜い泣きわめきなんてするはずがないからな
お前の主張はそもそも意味わからんのよ
-
- 959 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
- チー牛必死で草
-
- 960 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
>>585
ゲームで勝てないからレスバで頑張ってるんだろうな
-
- 961 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
- 論理的に返せるレスがなくなっちゃって同じこと繰り返すだけになっちゃったかぁ
-
- 962 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
>>924
横だけど
もう相手の言う事否定したいってのが前面に出すぎて見ていられないよ
引き返せなくなったのはわかるけど・・・
もし本気で言ってるならかなりヤバイことだよ
-
- 963 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
>>934
確かにスポーツも最初は遊戯だったしなw
そこから競技化して果ては商売となったワケだw
でもテレビゲームは競技化の時点で一歩も前に進めないのが現実だw
-
- 964 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
>>942
「ゲーム大会と言え、老人はそう呼んでる」
おまえは真顔でそう言ってるんだよ
-
- 965 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
>>823
商才皆無かな
-
- 966 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:43 返信する
-
海外の言葉をそのまま持ってきてるだけなんだから違和感もクソもない
ゲームに対してイチャモンをつけたいだけのアホの意見だろ
-
- 967 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:44 返信する
-
>>955
残念だが日本では野球選手の凄さが分からない奴はLGBT並みの少数派なんだよ
別に野球選手の凄さを理解するのに野球ファンである必要は無いからな
-
- 968 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:44 返信する
-
>>603
小学生かよw
寝坊して遅刻すんなよw
-
- 969 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:44 返信する
-
>>957
そんな態度してるから元プロゲーマーが増えてるんじゃないんですか?
-
- 970 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:44 返信する
-
それをすることで身体が鍛えられ心身ともに成長する
これが現在のスポーツの大体の定義
eなんちゃらさんはむしろ逆行してる
たまーにチェスとかは欧米ではーって泣き叫ぶキモオタがいるが
なら「sport」で画像検索した時にさっぱり出てこない理由を説明出来るのかな?
-
- 971 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:44 返信する
-
>>955
障碍者プロレスってのがあるらしいな
そこに天竜とか混じって、膝蹴り連打で 障碍者顔面陥没だらけみて
観客は何を思えばいいんだろうな
-
- 972 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>833
どこが分かりにくいのか説明してくれ
-
- 973 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>942
ゲーム大会ってきょうび聞かねーな
-
- 974 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>961
しかしよくここまで同じやりとりで伸びたもんだよ
-
- 975 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>899
宇宙の起源は朝鮮の人だから石に話した方がまだ話わかるよww嘘を100回言えば本当になるとかいってるキチ〇イ民族だからww
-
- 976 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>949
元々柔道やってて今は筋トレしすぎて痛風にはなったな
まぁ、なんだ走る速度や玉投げるよりも人殴っってKOしたりブン投げる方がわかりやすいじゃん?
-
- 977 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
- 剣道とかいう判定がおかしいスポーツじゃない武道()
-
- 978 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
囲碁もコミが変わってるしな
別に変えることが悪い訳じゃない
ルールが変わらない事がスポーツの定義じゃないってのは間違いない
-
- 979 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>967
海外でもバカにされてるぞw
-
- 980 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:45 返信する
-
>>381
そんな屁理屈言っても競泳選手はスポーツマンだが、ゲームやってるだけのやつはスポーツマンではなくオタクだよ。周りの女に聞けばわかるよ。
-
- 981 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:46 返信する
-
>>970
”関係ない”
-
- 982 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:46 返信する
-
>>961
チー牛連呼するチー牛ってほんと哀れだわ
-
- 983 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:46 返信する
-
>>955
プロレスラーこそ中にはロクに鍛えてもいなくて単に客に笑われるだけのヤツも居るんだがなw
モチロン大半の連中は肉体エンターテインメントで魅せる為にしっかりトレーニングしてるがな
-
- 984 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:46 返信する
-
>>961
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 985 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:47 返信する
-
>>977
反撃したらノーカンなとこ
-
- 986 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:47 返信する
-
>>942
ゲーム大会ってサッカーで言う所の○○カップやゴルフの○○杯みたいな特定の大会の事で
そこで行われる大会のジャンルがeスポーツの大会って事じゃん
-
- 987 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:47 返信する
-
>>964
おいおい
お前の言い草ではeスポーツは昔からあるからそう呼べって言ってたんだろ>>942で
日本には昔から別の言い方があるって言ってんだよ
何が論破できてたんだ?
-
- 988 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:47 返信する
-
>>842
マインドスポーツと呼称されてはいるが日本ではほぼ認知されてないぞ。
-
- 989 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:47 返信する
-
>>976
柔道経験者とか嘘つくなよ
どうせ刃牙とかケンガンアシュラとか読んで得た知識でドヤ顔してる格オタなんだろww
本当に柔道経験者だったら他種目のスポーツの凄さも普通に理解できるからな
間違っても野球や陸上をディスる柔道選手って知らんわw
-
- 990 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:47 返信する
- ネットでスイッチを競って買い集めてた転売ヤーもeスポーツの選手
-
- 991 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:48 返信する
-
>>970
「そば」って画像検索しても焼きそばなんて出てこないけど
-
- 992 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:48 返信する
-
>>677
むしろ配信して興行しやすいのにコロナは言い訳にならないだろ
-
- 993 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:48 返信する
-
>>169
そんな単語しらなくてもゲームはオタクのまがい物スポーツ。
-
- 994 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:48 返信する
-
>>967
なんでやねん、年俸凄いぐらいしか野球選手の凄さなんて知らんよw 野球信者か何かか?
-
- 995 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:48 返信する
-
>>976
ほう?何段取得してるんだね?w
-
- 996 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:49 返信する
-
戦力差は一般的なスポーツでもあるだろ
だからサッカーや野球では選手に億単位の評価が付くんだろ
-
- 997 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:49 返信する
-
>>970
eなんちゃらでお得意の画像検索をするといっぱい画像でてくるじゃん
既に言葉として定着してる言葉なんだから反論する自分こそがマイナーだってことを自覚したほうがいいよ
-
- 998 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:49 返信する
-
>>931
そのまともじゃ無いやつらが金出さないとなぁ
-
- 999 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:49 返信する
- ピザ食いながらコーラ飲んでデブになれる唯一のスポーツwwwニート、こどおじ、社会不適合者をスカウトするスポーツwww戸塚ヨットスクールかよwww
-
- 1000 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:49 返信する
-
>>976
人殴ってKOな競技も金的禁止なのに腸蹴りでセーフになったり
ボコボコに殴られてた方がなぜか判定勝ちみたいな謎判定あったりするじゃん
-
- 1001 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
-
>>994
学生時代に体育会系の友達がいれば、スポーツ選手の凄さ、大変さというのは普通に理解できるぞ
-
- 1002 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
-
>>832
野球とかサッカーと並んで興行するならこういうことに目を向けないとダメなんだぞ
-
- 1003 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
-
>>965
実際まったく払拭できてないよ。オタクが勝手に盛り上がってるだけ。女の知り合い多いとわかるよ。
-
- 1004 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
-
名前なんてどうでも良いじゃん
特に日本なんてコロコロ変わるんだし
-
- 1005 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
- 少なくともこんなアホとこれに賛同してる老害は自爆してますわ
-
- 1006 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
-
いやいやwww物理法則は不確定要素満載だろwww
風向きや温度湿度、太陽の位置なんかで必ず同じ条件にならないのに
なんで公平だって言い切れるの???
ドヤッてるけどむしろ欠陥じゃねーかwww
-
- 1007 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
- 寝なさい
-
- 1008 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:50 返信する
-
相手のキャラ選びの自由を奪えないならどんなに金持ってても一緒じゃん。
それに金使って自分の都合の良い調整してもらえるなら将棋で言えば自分だけソフト指しさせてもらえるように出来るだろ。
実際スポーツは審判の買収や地元判定だのあるわけだしなwww
兎に角自分の都合よく妄想してるだけじゃねぇかよwwwコイツは極端に馬鹿なのか?
-
- 1009 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:51 返信する
-
ルールの公平さねぇ。
審判が贔屓したりするよりはましなんじゃない?
-
- 1010 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:51 返信する
-
興味ある人間が見て面白いのは当たり前で、興行として成功するには
むしろ興味ない人間をどれだけ楽しませられるか
ゴールデンに枠獲得してるスポーツはここをクリアしている
-
- 1011 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:51 返信する
- 俺の意見に賛同しない奴は全員老害
-
- 1012 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:51 返信する
-
>>988
すまないが、ジャンルに含まれるか否かという話であって、お前が知ってるかどうかについては興味がないんだ
-
- 1013 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
- この記事によるとCSGOは全部当てはまらないからスポーツだな
-
- 1014 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>879
蠱毒かな?w
-
- 1015 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>976
柔道とかやってて他のスポーツ選手の凄さがわからないのってどうなの?
まったく柔道の練習しなくても勝ちまくれて「スポーツって楽勝だな何も凄くないな」って思ってたの?
-
- 1016 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>989
いやいや、他競技の凄さなんてわからんてw
そもそもディスってるって認識が間違ってるよ?
発端は興味が無い人にとってはイチローも大谷も何が凄いのかわかんないでしょ?っていう話じゃん?
逆に聞きたいが自分が知らない事で凄いって言われてる人の何が凄いってわからなくね?そんなに浅いもんなの?
-
- 1017 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>1005
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1018 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
フィギュアスケートも図形(フィギュア)を正確に描く競技から難しい技を決める競技になって今は表現力や技の正確さを競う競技になったよね
運動のスポーツもルール改正しまくりじゃねぇか
-
- 1019 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>987
なんでそんな論点で争いたいのか分からないが
ゲーム大会って言葉のほうが若い人からみたらよっぽど聞いたことない言葉なのよ
どっちも昔からある言葉なら今現在普及してる言葉をとるのが普通でしょ
-
- 1020 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>1011
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1021 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
- ビートルズは不良が聴く音楽、みたいな相手すると損するレベルの言論
-
- 1022 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:52 返信する
-
>>939
やめたれwwwwww
-
- 1023 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
-
>>1011
効いてるね老害ちゃん
-
- 1024 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
-
>>886
面白ければええんや
-
- 1025 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
-
>>965
商売で言えばスポンサーが離れまくってるオワコン
-
- 1026 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
-
一般的にあまり知られてないゲームで、何が起きてるかさっぱりわからんプレイ見せられてもな。
スーパーマリオの競争とかならわかりやすいけどwww
-
- 1027 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
-
>>1023
返信しちゃう時点で...
-
- 1028 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
-
>>976
お前痛風なの?w
それって不摂生の証拠なんですけど〜?w
-
- 1029 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
- 小学校とか学校の部活にしたら日本潰れそうだなww菓子食ってゲームしてれば勉強しなくてもいい駄目人間養成所ww
-
- 1030 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:53 返信する
- チー牛のおかげでコメントよく伸びてて草
-
- 1031 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:54 返信する
-
公平さで言えばコンピュータが勝敗を判定してくれるゲームの方がよほど公平だと思うけどなあ
あと、プロゲーマーって呼ばれる人種は結構健康にも気を使ってる印象だけどな
-
- 1032 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:54 返信する
-
チー牛がスポーツマンになれるかの瀬戸際やぞ
そら必死にもなるでー
-
- 1033 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:54 返信する
- お前ら、物理法則にとらわれずにゲームプレイできるの?
-
- 1034 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:54 返信する
-
>>945
大事なのはそれを観てて楽しめるかだぞ
-
- 1035 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:54 返信する
-
>>1010
興味ない人間からしたらスポーツ中継とかマジ全廃してほしいんだが
ただ興味ある人間の声がデカいだけ
-
- 1036 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:54 返信する
-
>>1027
何?
-
- 1037 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:55 返信する
-
>>956
関係ないレスつかないで貰えます?
-
- 1038 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:55 返信する
-
>>1026
将棋の試合みて何が起きてるか分かってるのって少数派だと思うけど叩かれないじゃん
-
- 1039 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:55 返信する
-
>>984
お前のことだぞ
-
- 1040 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:56 返信する
-
>>1016
お前スポーツ経験無いだろw
別にイチローや大谷の凄さを理解する上で野球経験者や野球ファンである必要なんて無いんだよ
日本の学校で普通に体育会系の部活に携わっていれば、野球という競技の歴史の長さと層の厚さは分かるし、そういった知識だけでも普通に野球選手の凄さは想像できる
興味が無い、というのと凄さが理解できないは必ずしも同じじゃないぞ
お前が野球に興味が無いというのは自由だけど、スポーツ経験者を名乗っておきながら、野球選手の凄さが分からないというのなら、お前はただの嘘つきだぞ
-
- 1041 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:56 返信する
-
キャラ差が不平等って言いたくなるのもわかるけど
キャラ選択は平等だからね。
-
- 1042 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:56 返信する
- ほんと女性って劣等種だ…
-
- 1043 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:56 返信する
-
eスポーツはそもそもルールどころか定義自体国によって変わってあやふやだし
海外でもその辺揉めてるし 日本の場合競い合っていればeスポーツとか
言っちゃってるし 海外持ち出すなら競技性や興行面も条件に入れて語るべきだとは思う
-
- 1044 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:56 返信する
-
>>1035
声もデカいし人数もデカいし動く金もデカいんだぞ
esportsの日本の興行実績持ってこいよ
-
- 1045 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:56 返信する
-
>>998
声が大きいだけでどうせ金を出す気がないキ○ガイの間違いでしょ
-
- 1046 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
昔はバランス至上主義だったけど、面白さって実はランダム性が必要だと今は思ってる
それを物理のせいに出来るのがリアルの強み
なるようにしかならないAI将棋とか見ててもさっぱり面白くないんだよね
-
- 1047 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
>>1032
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1048 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
>>1016
で、お前は何段取得してるんだね?w
あと痛風に罹ってるって事はどんだけ運動不足に偏食してんだね?w
-
- 1049 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
- 立派なスポーツなんだから勉強も運動もせず誰でも出来るから義務教育にしようぜww先進国大国のアメリカ様のお墨付きwwみんなゆたぽんやゆうちゃんみたいな子供になりそうだけどww
-
- 1050 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
>>1035
残念ながらお前みたいなのは今の日本ではLGBT並みのマイノリティだから
これからもスポーツ中継が消える事はない
-
- 1051 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
>>1023
老害しか鳴かなくなったな
これだからいーすぽはwwww
-
- 1052 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
eスポーツは韓国が得意芸だから
それで嫌悪してる人ももしかして結構いるのかな?
たしかに韓国主催の大会は日本人は冷遇されるかもしれんけどね
-
- 1053 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:57 返信する
-
>>992
そうなんだよなー、大して実力は無かったのに配信者として大成功しちゃって新しいエンターテイメントに転身できた奴とソレしかできなくて一気に落ちちゃった奴が居るんだよね
あくまで文中で出ているコロナの影響は大会が軒並み消滅した事ね
-
- 1054 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:58 返信する
- その物理法則を"E"で代用してスポーツ再現して遊ぼうぜ、っていうのがeスポーツでしょ
-
- 1055 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:58 返信する
-
>>1048
いや、こいつの痛風だけはホントらしいww
-
- 1056 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:58 返信する
-
>>1038
何が起きてるかわからんけどすげぇのはわかるやろ
いーすぽは何が起きてるかわからないうえに気持ち悪いんだぞ
-
- 1057 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:59 返信する
-
例えばフィギュアスケートってオリンピックにもなってるけど公平って言えるのか?
-
- 1058 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:59 返信する
- お父さん会社辞めてeスポーツ選手になるわw立派な職業だから文句ないだろ?w
-
- 1059 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月26日 23:59 返信する
- もう体全部使ってコントロールするコントローラー出せばスポーツになるんでないの?
-
- 1060 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>1056
>>すげぇのはわかるやろ
わかんねえよw
-
- 1061 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>1046
わかる
ちょっと違う話かもしれんが適度なギャンブル性は熱中させる大事な要素なんだそうだ
FPSだったら単純に弾うってそれが敵によけられるかどうかは運が絡むしね
-
- 1062 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>1056
lolの大会とかみてすげえって思わないのか…
-
- 1063 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>958
日本のクリケットプレーヤー達は日本に普及させたいとは思ってるけど
他のスポーツをいちいち貶したり口汚く喚いたりしないって事なんですけど〜?w
それをお前がいきなりクリケットの名称云々とか意味不明な事を言いだしたんだろ^?w
-
- 1064 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>1049
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1065 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>1032
2年遅いw
2年前だったら素行よかったら今の評判どうりにはならなかったはず
チー牛どもの憧れのスポーツは1日の練習をとりかえすのに3日かかるといわれてるんだが
信頼はもっとかかる
2年間むちゃくちゃにしし20年素行よくしてはじめてスタートライン
今現在プロゲーマーたちは信頼を取り返す年数を増やしてるだけで減らす努力はしてない
-
- 1066 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:00 返信する
-
>>761
刷り込まれてて無教養でした。とコイツらが言葉をかける出しく覚えればそれで済む話なんだよね
どうして英単語一つ覚えられなくていつまでもグチグチ言ってんだろ
-
- 1067 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
-
>>1058
「お父さん会社辞めてサッカー選手になるわw」に文句がないなら無いんじゃね?
-
- 1068 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
- ぇ!?まだ名前でうだうだ言ってるんですか!?
-
- 1069 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
-
>>1058
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1070 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
-
>>1062
観たことねえし観たいとも思わないわ
-
- 1071 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
-
>>1059
なんかVRゴーグル被って、テニスみたいなことやるゲームあったなそういえば
-
- 1072 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
-
>>1060
1000手先まで読めるとかすごくね?
-
- 1073 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:01 返信する
-
>>799
君は英語のテスト点数が低そうだね
-
- 1074 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:02 返信する
-
>>761
それ以外のなんでもなくて草
-
- 1075 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:02 返信する
-
>>1026
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1076 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:02 返信する
-
>>1042
とうとう矛先を変えてきたか
情けねぇなぁ
-
- 1077 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:02 返信する
-
>>1058
息子と一緒に選手をめざしてママ逃走 スポンサー契約取る前に親子死亡までは読めた
-
- 1078 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:02 返信する
-
>>1070
みたことないのに批判するのはやめたほうがいいと思うよ
-
- 1079 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:02 返信する
-
>>1067
そいつは馬鹿だから…
-
- 1080 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:03 返信する
-
>>1040
それ完全に野球信者の意見ですよね?スポーツしてても野球興味無ければ有名人だ金持ってるんだスゲーなぐらいの認知しか無いっつーのw
なんならダルビッシュのがガタイもあるし強そうだなって思ってるわ
>>1048
関係無い俺の痛風に食いつきすぎだろw
説明するの面倒だから筋トレと痛風について調べてみて
-
- 1081 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:03 返信する
-
>>1055
多分そうだろねw
筋トレし過ぎて痛風とか自爆してやがるしw
筋トレのやり過ぎでなるのは“肉割れ”って症状だからねw
-
- 1082 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:03 返信する
-
>>1059
マリオみたいに燃えたり電流流れれば格闘技でもええよw大仁田厚かよww
-
- 1083 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:04 返信する
-
>>1062
横
すごいのはわかる・・・けどなんか微笑ましい感じがするが正直な感想
-
- 1084 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:04 返信する
-
>>1080
筋トレし過ぎてなるのは“肉割れ”っていう症状なんですけど〜?w
痛風ってのは運動不足と栄養過多によって発症するんですけど〜?w
-
- 1085 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:05 返信する
-
>>887
野球は動体視力も肉体操作も必要性なかった!???
-
- 1086 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:05 返信する
-
>>1080
お前ただの格オタだろww
いっておくが柔道だって体重別の階級制の競技だぜ
ガタイがあるから強いとか言う言い方はヘビー級以外をコロボックルとか言ってコキおろしてるマンガ脳の格オタだぞ
普通に柔道経験者だったら重量級だけしか認めないみたいな発言はしないからな
-
- 1087 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:06 返信する
- 老害&チー牛寝てんじゃねえよ
-
- 1088 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:07 返信する
-
>>55
多分体育会系がそれじゃ我慢ならないんだと思う。
成績良くなくても体育会系に属してるだけで大きな顔をできる。
そこに別の尺度がやってきたら商売敵になるし、気に入らないからケチをつけたがる。
正直、一般人からしたらどっちでもいい呼び名に固執するのはそのため。
-
- 1089 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:07 返信する
-
世の中色々な競技はあるけど
スポーツだと認めろ!オリンピックに出せ!と
騒いでるのはeスポーツ界隈だけだよなw
-
- 1090 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:07 返信する
- 将棋とかですらスポーツ扱いされてねぇんだからスポーツなわけない
-
- 1091 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:07 返信する
-
>>1051
返信しちゃうんだ…
-
- 1092 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:09 返信する
-
>>1076
何言ってんだこいつ
-
- 1093 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:09 返信する
-
>>1084
そうなんだ、酒もかなり飲むし肉も食いまくってプロテインも1日3回飲んでたから栄養はかなり過多だっただろうな
医者に筋トレの禁止と酒、肉の禁止宣言されてな
今では修行僧みたいな飯とウォーキングしかやってないよ
てか、もう俺の話はよくない?
-
- 1094 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:09 返信する
-
>>1089
逆だろ
名前として定着してる以上スポーツとしては認められてて、それに対してぼくはスポーツだなんて認めない!って惨めに噛みついてるだけじゃん
オリンピック云々は界隈でも賛否両論だと思うよ
-
- 1095 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:09 返信する
-
>>1090
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1096 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:10 返信する
-
>>1089
惜しい
認めろじゃなくて決まったものをいちいち文句つけるなって騒いでるだけだな
-
- 1097 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:10 返信する
-
>>1089
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1098 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:10 返信する
-
>>877
ほんとそれ
ゲーム大会マンってまじでアホ
-
- 1099 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:10 返信する
-
スポーツの言葉の意味が日本では限定されすぎてるとあんだけ言われてたのに
まだこんなこと言っちゃうんとかほんまgm以外の何物でもないな
脳みそ腐ってんじゃん
-
- 1100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:10 返信する
-
>>1044
eスポーツとかどうでもええからスポーツ中継全廃してくれ邪魔
-
- 1101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:10 返信する
- 老害の人は何をそんなに恐れてるんだろう
-
- 1102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:11 返信する
-
>>1100
もう地上波なんて見なくなったからどうでもいいわって層多いと思う
-
- 1103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:11 返信する
-
eスポーツなんて駄目、絶対
youtuber目指すより10倍悪い
自分の健康や頭以外に家族にも悪影響が出る
自分さえ楽しけりゃいいみたいな人間になるな
-
- 1104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:12 返信する
-
映画でもスタントでなくCGだとどうせCGやんてなる感じ
将棋でも打ってる盤を見せてるから素人が見てもなんかそれっぽいのであって
ネット対戦の様子見せられたら、内容が羽生vs藤井でも面白さが半減する気がする
-
- 1105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:12 返信する
-
少しでも身体動かしたことあるなら、身体能力自体が魅力だってのは分かるでしょ
藤井の凄さを語る時も大局自体ではなく、記憶力競争や早解き競争と伝わりやすいものを
とっかかりにしてアピールしていた だからゲームも連打をアピールしよう
-
- 1106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:12 返信する
-
>>1101
おまえはなにをそんなに焦ってるのだい?
あんたらの世代が中年くらいになったころには定着してるだろうからそれまで待ってればいい
-
- 1107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:13 返信する
-
>>987
eスポーツがスポーツじゃないだろって愚問に対しては論破できてるな
-
- 1108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:13 返信する
-
>>1099
英語の意味を正せる良い機会なのに頭の固い人たちのせいでいつまで経っても日本人の英語力は上がらないよな
-
- 1109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:13 返信する
-
>>1100
お前みたいなのが邪魔だぞ
-
- 1110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:13 返信する
-
>>1093
で、お前何段取得してるんだね?w
てかそんな不摂生極まりないアホがイチローや大谷を凄くないとかw
-
- 1111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:14 返信する
-
>>1108
e-sportsなんて英語圏の一般人の間でもバカにされてるぞww
-
- 1112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:14 返信する
-
>>1106
老害なのもそのうち定着するのも認めちゃうのか・・・
-
- 1113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:14 返信する
-
子供部屋おじさん量産する気か?
海外の大会みて満足するかプロ目指すなら自分で稼いで自立してからにしろ
-
- 1114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:14 返信する
-
>>1110
こいつeスポーツ(笑)二段とかだったりしてww
-
- 1115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:15 返信する
-
>>1068
一部のゴミが騒いでるだけだよ
すでに決まったesportsという呼び方を変える力もないゴミがね
-
- 1116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:15 返信する
- まだ言ってんのかよw
-
- 1117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:15 返信する
-
>>1087
お前が起きてるならその両方とも起きてんじゃねぇか
-
- 1118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:15 返信する
-
こういう話になると
将棋やチェスもマインドスポーツと言われてて〜
とか言ってくるやつオタクきっしょっていつもなるわ
-
- 1119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:16 返信する
-
>>1112
返信しちゃうらだからね…
-
- 1120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:16 返信する
-
>>1112
おまえと違ってちゃんと認めることは認めるよ
定着するのに時間が掛かるってのも理解できてない人は認めるということが出来ないみたいだけどね
-
- 1121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:16 返信する
-
>>1103
そりゃ健康に悪いことして自分以外どうでもいいと思ってる人はゲーマーじゃなくても駄目でしょw
ボクシングにしろ野球にしろ同じだよ
あんま興奮しないで
-
- 1122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:16 返信する
-
>>1112
返信しちゃう老害だからね…
-
- 1123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:16 返信する
-
>>1092
お前だよお前
-
- 1124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
- Eスポーツチー牛顔真っ赤やんw
-
- 1125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
ま、世界からeスポが無くならんかぎり日本で定着するのも時間の問題だろ
既にフィジカルスポーツの規模を超えつつあるし無くなるとは思えんが
コロナ渦だしみんなでEスポやればいいよ
-
- 1126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
>>1114
まあ所詮はそんな程度のアホだろなw
痛風にマジで罹ってるんだしw
-
- 1127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
>>1101
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
>>1122
落ち着け
-
- 1129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
>>1113
その発想って危険だけどゲーム以外でも当てはまるよな
スポーツは推薦とれるからセーフってことか?
-
- 1130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
>>1118
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:17 返信する
-
>>1115
乗っかってるだけのゴミが何言ってるw
-
- 1132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:18 返信する
-
>>1121
お金も稼がないで一日中引きこもってゲームする人が圧倒的に多いから言ってるの
-
- 1133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:18 返信する
-
>>1111
所詮ナードのお遊びよ
-
- 1134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:18 返信する
-
>>1118
スポーツ=運動という認識の間違いを正そうとしてくれる心優しい人をそんなふうに思ってたのか。。。
どうして自分の間違いを認められない捻くれた人になっちゃったの?一体どんな教育受けてきたの?
-
- 1135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:18 返信する
-
>>1120
じゃあ何を争ってるんだ??
-
- 1136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:18 返信する
-
>>1120
すぐ定着するなんて誰も言ってないし、口開けて待ってる必要はないかなぁ
-
- 1137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:19 返信する
-
>>1118
自分はチェスがマインドスポーツって言われてる事実を認められない老人ですって主張しとけば誰かが賛同すると思うのか??
-
- 1138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:19 返信する
-
>>1128
落ち着いて打ち直したよ
-
- 1139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:19 返信する
-
>>1129
そりゃそうよ
少なくとも実業団コースもあるしな
-
- 1140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:20 返信する
-
>>1132
そいつらのほとんどはプロゲーマーなんて目指してないと思うよ
-
- 1141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:20 返信する
-
>>1134
別に正してくれなんて誰も頼んでねぇよ
-
- 1142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:20 返信する
-
>>1129
雑魚が夢見たところで、体動かすものは、推薦取ろうとする前に自分で諦めるじゃん
-
- 1143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:21 返信する
-
>>1125
何を持ってしてそんな事ぬかしてるのか
-
- 1144 名前: 2020年07月27日 00:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:21 返信する
-
他の人もさんざん言ってるけど
・スポーツは日本語で競技
・eスポーツは昔からあるアメリカ発祥の言葉
-
- 1146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
-
>>1137
ゲームしか能が無いただの陰キャチー牛が、自分を実際以上に見せたいからスポーツのカテゴリに拘ってるだけだろww
赤の他人の力で、昨日までただのゲーマーが明日からスポーツ選手扱いというのを夢見てるんだろww
-
- 1147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
- とりま競泳は身長毎にレースしようや笑人の身体に公平さがあるなんてマヌケか?
-
- 1148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
-
>>1129
スポーツは大学くらいまででプロや社会人でもやっていけるかわかるだろう
でもゲームは卒業して30歳くらいになるまでしがみつくぞ
それから自分はプロとしてやっていけないって判断しても遅いんだぞ
-
- 1149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
- 結論 ゲーム陰キャラの負けwww
-
- 1150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
-
>>1140
その人たちがeスポーツなんて言葉を使い始めたらどうなるか想像できますか?
-
- 1151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
-
スポーツと言う意味は、本来の意味は、で押していきたいなら
eスポーツと命名せず堂々スポーツに入り込もうとすればよかったのに
結局eスポーツとスポーツは別で、どこまでいっても造語なんだから
そのネーミング自体とやかく言われるのは仕方ない様な
-
- 1152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
-
>>1141
こっちもお前の間違った認識を延々と聞かされたいとは思ってねぇよ
自分を正せないのなら黙っておけ
-
- 1153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:22 返信する
- コメントの勢い老害がチー牛に負けてて草
-
- 1154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:23 返信する
-
>>1145
アメリカで発生した=アメリカ社会が認めている、じゃないぞ
-
- 1155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:23 返信する
-
>>1143
馬鹿なキモヲタの戯れ言だからww青葉と同じw
-
- 1156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:23 返信する
-
>>1143
Eスポの市場規模や参入スポンサーを見ればアホでもわかるでしょ
Eスポーツ自体がゲームを競技的にプレイするっていうカテゴリに過ぎないし現実のネット社会やコロナの影響での自宅での時間を考慮すれば必然的に需要は拡大するのは明らかじゃん?
-
- 1157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:23 返信する
-
>>1151
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:24 返信する
-
>>1141
頼んでないから誰も俺に正しいことを言うな! ←冷静に見てどう思う・・・?
-
- 1159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:24 返信する
-
>>1136
いますぐeスポーツ認めろっていいまくってるじゃないか
それを焦ってるって言ってるんだよ
-
- 1160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:24 返信する
-
>>1073
テストの点数は低かったけど金は稼いでるぞ
そんなおっさん共いくらでもいるからな
おっさんに金を出させるようなコンテンツにしてくれよwww
-
- 1161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:24 返信する
-
>>1152
君は一体何を言ってるんだ?
-
- 1162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:25 返信する
-
>>1153
最近風当たりきついからせめてここだけでもってかんじじゃね?
ゲハなのにプロゲーマー否定されるとか悲惨すぎるからねw
-
- 1163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:25 返信する
-
>>1150
正直何の生産性も無いニートならyoutuberやらプロゲーマー目指した方がまだ救いがあるんじゃね?
-
- 1164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:25 返信する
-
>>1150
想像できるよ
でもそいつらってゲームでっていける人間が存在し続ける限りeSportsって名称変えたところで同じこと言うんじゃないか?
-
- 1165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:26 返信する
-
>>1156
eスポーツ(笑)の市場規模なんて知れてるじゃんww
国内のゲームもそろそろ中国に抜かれ始めてるのに
-
- 1166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:26 返信する
-
>>1159
とりあえず精神病院を勧めとくわ
割とマジで
-
- 1167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:26 返信する
-
>>797
頭がキテレツなやつの文章だわこれ
-
- 1168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:26 返信する
-
ゲーオタがどうしても市民権得たいんだから
もうスポーツと言わせてやれよ
-
- 1169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:27 返信する
-
>>718
残りのカスがここで頑張ってるんだな
-
- 1170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:27 返信する
-
>>1168
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:28 返信する
-
>>1154
いやeスポーツ市場が昔からあって、そこに日本が参入するならそれはeスポーツだろ
大きな市場があるのに社会が認めてないってのはちょっと違くないか
キリスト教徒がなかなかゲイやレズを認められなかったていうのと同じニュアンスって事ならまあたしかに
-
- 1172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:28 返信する
-
オタクに人権はないぞ
おとなしく日陰生きてろ
-
- 1173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:28 返信する
-
>>1166
本当に認めるとかそういうことができないんだね
もっと社会勉強した方がいいと思う
-
- 1174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:28 返信する
-
日本でのeスポーツは最終的には大食い早食いと同じようなポジションに
収まると思う そこから先はエンタメ自体の価値や評価が上がらないと無理だと思う
-
- 1175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:28 返信する
-
>>1012
何言ってんだおまえ
-
- 1176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:28 返信する
-
>>1168
市民権が得られるのはいつになるんだろうな()
-
- 1177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:29 返信する
-
>>1168
ハルヒやまどマギ、ラブライブ!みたいな深夜アニメを社会現象(笑)とか言い張るキッズオタそっくりだな、eゲーム(笑)厨ってww
-
- 1178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:29 返信する
-
>>1163
へずまみたいに人生捨てたら成功するんじゃね?
こいつらにそんな根性もないから糞おもろない動画つくって自分でみて再選数二桁動画を量産するくらいじゃねw
-
- 1179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:29 返信する
-
で君らeスポに対して自分の財布からどれだけ金落としたの?
スポンサーで間接的にってのは無しな
-
- 1180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:30 返信する
-
ロジックがガバガバじゃねえかよ。
公平性を欠く仕様なんて導入したらそもそもユーザーが離れるからやる訳ないし、一見で理解できないのは何の競技でも言えるだろ。
特にバレエとか体操とか芸術点が絡む競技。
-
- 1181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:30 返信する
-
>>1159
英語圏と同じ言葉を使ってるだけなのにな
グローバル社会についていけない老害かな
-
- 1182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:31 返信する
-
>>1171
コミケだって”市場”だもんなww
-
- 1183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:31 返信する
-
>>1181
英語圏のキモオタを搾取しようとしてる連中限定だろww
-
- 1184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
>>1182
草
-
- 1185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
>>1168
市民権得るには好感度上げないと無理かな
ユニフォームきてゴミ拾いとかし続けるとかスポンサー得るために頭下げ歩いたらいいんじゃね?
こいつらに自分と言う商品を売り込む営業や価値を高める行動なんて出来ないだろうけどなw
-
- 1186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
ハート押してるのまーん見たいじゃん
女々しいな
-
- 1187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
>>1161
間違いを間違いと認められないのなら、せめて黙ってろと忠告してあげてるのよ
自分の間違いを認められないような教育を受けてきた残念な人に言っても無意味だとは思うけどね
-
- 1188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
>>1180
バレエとか観てる人が楽しめるからな
-
- 1189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
>>1180
点数がわからなくてもとりあえず動きがきれいとかすごい事してるというのはわかる
ゲーム画面内の絵がどうすごくても、どこまでがプレイヤーの技量によるものなのか
知らん奴にはさっぱりわからん
-
- 1190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:32 返信する
-
選手がニート同然の生活だから
怠惰そのものだしゲームが練習なんだろうけど
普通の感覚ならダメ人間が都合良く市民権
訴えてるようにしか見えない
-
- 1191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:33 返信する
-
>>1180
CODとか公平性かくマップや武器だらけだけど大人気だぞ?
-
- 1192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:33 返信する
-
>>1165
ごめん、意味がわからないんだけど中国となんか関係あるのか?
ちなみにEスポの最大規模の単一タイトルで野球何か比べ物にならん競技人口おるんやで?
他も合算したら恐らく世界のスポーツ人口の2位か3位ぐらいにはなる
-
- 1193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:33 返信する
-
>>1181
レス遡ればわかると思うが
いきなり言われても受け入れられない人がいることを想像できるでしょう?
だからオレは時間が解決するから焦るなって言ってるだけなんだよ
理解できましたか?
-
- 1194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:33 返信する
-
>>1190
ただのニートが自宅警備員とか言ってるのに似てるよなw
-
- 1195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:33 返信する
-
>>1151
言葉の定義の話してるときに”本来の意味は”、に勝る理屈があるのかよw
もうめちゃくちゃだな
-
- 1196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:33 返信する
-
ろくに賞金も出せない日本じゃどう頑張っても舐められるわな
ちゃんと賞金だせるようになってトッププレイヤーの年棒が〇億とかになったら社会の見る目も変わると思うわ
-
- 1197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:34 返信する
-
>>1190
まあまあ
チー牛連呼してるチー牛が老害だってわかっただけ良かっただろう
-
- 1198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:34 返信する
-
>>1187
余計なお世話が趣味の変人かな?
-
- 1199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:34 返信する
-
>>1158
スポーツってイメージ的には体動かす競技のことって言ってるやつに噛み付いてきて正してやったとか通り魔と変わんねぇって話だろ
-
- 1200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:35 返信する
-
>>1198
そういうお前はただのガ○ジみたいだね
-
- 1201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:35 返信する
-
>>1163
>>1164
まったく想像出来てませんね
はっきり言ってそのゲームしてる人間の事しか出てこないあたりまるで周りが見えてないんじゃないですか?
-
- 1202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:35 返信する
-
>>1185
ただでさえマイナススタートだろ
-
- 1203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:35 返信する
-
>>1195
日本は外来語の方が強い
理解してくれたかな?
-
- 1204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:36 返信する
-
>>1200
ガイジに馬鹿されるほど滑稽だからしゃあない
-
- 1205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:36 返信する
-
>>1196
まずスポンサーつかねぇよこんなんじゃ
自分らでコンテンツ潰してんじゃ世話ねぇよ
-
- 1206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:36 返信する
-
>>1192
これ判ってないやつ多いよな
野球人口より多いって親切に教えてやったら妄想扱いされたわ
-
- 1207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:36 返信する
-
>>1180
種目によるけどゲームにはスコアって形て客観的な判断基準が出るのにな
-
- 1208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:37 返信する
-
>>1202
だから時間かけて好感度上げる必要があるんだけど、ここのイースポーツおしてる奴みると好感度さげにきてるから無理かな
-
- 1209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:37 返信する
-
日本メーカーが強すぎるからターボ禁止にしようぜ!ってなったモータースポーツとか
特定の国の思惑が大きく絡んだWBCの投球制限とか
どこもそんなもんだけどeスポーツにケチつけるやつはそんなこともわからんほど教養も知性も無いんだな
-
- 1210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:37 返信する
-
>>1201
じゃあ、どうするのが正解なの?
触らずに放っといて一生引きこもらせるの?
何が正解なのか教えてよ
-
- 1211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:37 返信する
-
>>1199
字面だけ見ると異常者以外の何者でも無いわな
-
- 1212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:37 返信する
-
>>1151
言葉の意味どうのこうのと言葉遊びを始めたのはesportsに文句を言うゲーム大会派
それに対する意見として言葉の意味を正しく持ち出すなはすごく適切だと思うのだけれど
-
- 1213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:38 返信する
-
>>1206
金払って球場に来る客たくさんいるけど
eスポの観客はそれを上回ってるの?
-
- 1214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:38 返信する
- ゲーム大会だろ
-
- 1215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:38 返信する
-
>>1206
日本の話してくれます?
-
- 1216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:38 返信する
-
>>1209
既に確立してる既存スポーツの改善点はeスポーツ(笑)に関係ないよねw
だってまだ同じ立ち位置ですら無いからなww
-
- 1217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:38 返信する
-
フィギュアなんかは採点方法が不透明でも多くの人からウケけているのは、
それこそ演技自体の良し悪しが観客でもそれなりに納得できる
身体的能力で選手達がアピールし競い合ってるからな気はする
-
- 1218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:39 返信する
-
>>1206
そりゃeスポーツ(笑)は野球とかと違って努力せんでも選手になれるからなww
-
- 1219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:39 返信する
-
>>1151
単純にタバコじゃなくて、電子タバコとして売るようなもんじゃね?
-
- 1220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:40 返信する
-
>>1212
もっと日本で普及させたいならイメージが湧きやすい名称にしたら?って話だろ
そうだよねどんなのがいいかな?って返せないから普及するどころかドン引きされてるんだよ
-
- 1221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:40 返信する
-
>>1203
無知に居座りたいんですかね?
スポーツは競技。日本でも普通に広く認知されてますよ
eスポーツは世界中で認知されてますね
-
- 1222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:40 返信する
-
>>1208
無理無理かたつむり
肯定派だったけどここ見て見切ったわ
-
- 1223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:41 返信する
-
>>1200
ガイジに揚げ足取られてて草
-
- 1224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:41 返信する
-
>>1218
お前だって、たいして努力しなくてもモルックの日本代表スポーツ選手として世界大会に出れるんじゃね?
-
- 1225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:41 返信する
-
>>1204
ガイジはお金の価値すら理解出来ないのがいるらしいからな
ガイジが何を馬鹿にしたところで、それが滑稽ということにはならんだろうて
それともお前はガイジの価値観に重きを置いているのか?
-
- 1226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:41 返信する
-
>>1189
その辺は共通して実況と解説と直前のハイライトの存在で解決できると思うわ。
それでも見ないわって場合は単純に興味無いだけだと思う。俺も体操見ないし。
-
- 1227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:42 返信する
-
>>1209
論点おかしく無いですか?
他を下げないとesportsの価値って主張できないんすか?wwww
-
- 1228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:42 返信する
-
>>1218
イースポーツってゲームして負けたら机万々たたいてコントローラーなげて泣きながら暴言いうんでしょ?
一般人の人のイメージってこれw
-
- 1229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:42 返信する
-
>>1224
どうした?反論になってないぞww
-
- 1230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:42 返信する
-
>>1220
なるほど与党にかみつく野党みたいなもん?
野党支持者がドン引きする構図か。
-
- 1231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:42 返信する
-
>>1223
ガイジはやっぱりガイジなんだなぁって思ったけど、別に揚げ足取りとは思わなかったな
-
- 1232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
-
>>1229
すまん横からや。俺は賛同してるぞ
-
- 1233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
-
>>1218
野球でも選手になるだけなら誰でもなれるぞ
プロリーグに入れるかどうかは別として
-
- 1234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
-
>>1226
解決してからモノ言えよww
-
- 1235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
-
>>1213
上回るかは知らんけどメーカーはゲーム内で稼ぐし、プレイヤーは配信なりでかなり稼ぐし余計な中抜きが居ない分むしろ健全じゃない?
>>1215
だって日本は後発だからね?もう世界に入っていく立場なんだよ
ネット環境のあるまともな先進国では国を挙げて強化してるジャンルなのに動きの遅すぎる日本っていう無様な状態なんだし
既にプロ選手の活躍の場は世界なんだから日本だけを市場としてみるのは余りにも小さい
-
- 1236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
-
スポーツ=運動
じゃない定期
-
- 1237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
- 頭悪そう
-
- 1238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:43 返信する
-
>>1205
バイトみたいな収入で集まるのは幼稚な奴ばかりで社会的にも認められない
という悪循環に陥ってるからまぁeスポーツが社会的に認められるのは無理筋だと思うわ
-
- 1239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:44 返信する
-
>>1233
でもeスポーツ(笑)はガイジでもできそうだよねww
-
- 1240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:44 返信する
-
>>1215
お前のために?馬鹿かこいつ
-
- 1241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:44 返信する
-
>>1228
あとモニターに音速パンチするイメージだわ
-
- 1242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:44 返信する
-
>>1210
少しは自分で考えようと思わないんですか?
情けない聞き方をしてこっちも悲しいです
-
- 1243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
>>1227
野球だったらホームランで逆転 中継ぎが抑えくれたおかげで点はなされなかったり
超人的なスピードでアウトをとるとか魅力説明できるけど
イースポーツってなんだろうね?
-
- 1244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
>>1236
でもeスポーツ(笑)って新聞のスポーツ欄に載らないよねww
-
- 1245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
- 持てる肉体、資金力がこうも違うのに公平と申すか
-
- 1246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
野球やサッカーはそう滅多にルール校正なんてないけど、
ゲームはゲーム会社のさじ加減でいくらでも変更できるし、誤魔化せるからね
-
- 1247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
>>1227
記事の内容と論点はあってるよ
-
- 1248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
ゲームじゃなくても解説無いとルールなんて分からないけどなw
だいたいスポーツじゃないからeスポーツって呼んでるんだろ
-
- 1249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
>>1230
ごめんw
その例えはよくわからんw
-
- 1250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:45 返信する
-
>>1241
空手出身のイースポーツ選手最強だね!
-
- 1251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:46 返信する
-
>>1225
ムキになってガイジの価値観の話を始めてて草
-
- 1252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:46 返信する
-
>>1244
暗黙的に省略してるだけで、フィジカルスポーツの新聞やん
-
- 1253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:46 返信する
-
野球がスポーツじゃないなんて話してもこんなに伸びんだろ
そういうとこだぞ
-
- 1254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:46 返信する
-
>>1162
もはやゲハブログとして機能していない
名指しで転載禁止されちまったからな
-
- 1255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:47 返信する
- ・・・eスポーツって言葉は世界中で認知されてるよ
-
- 1256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
>>1252
スポーツというのはフィジカルが関係あるのが前提
-
- 1257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
>>1239
野球の方が知的障害者でもできるよ
知的障害者ができるかどうかって点ではできるものの方が優れてるとは思うけど
-
- 1258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
>>1243
超人的なぽちぽちの速さとか?
そんなん高橋名人がすでにやっとるわなw
-
- 1259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
>>1255
海外のお前らに、だろww
-
- 1260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
>>1246
その変動するレギュレーションに合わせるのも包括された楽しみ方だからね
変わらないのは変わらないで良いんじゃない?変わる楽しみもあるってだけだし
-
- 1261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
>>1255
日本では認知されてないぞ
-
- 1262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:48 返信する
-
伸びすぎて草
オタク少し頭冷やしてこいよw
-
- 1263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:49 返信する
-
eスポーツって言葉を普及させようとしてる人は
社会的な問題とか何も考えて無さそう
-
- 1264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:49 返信する
-
そんならフィギュアスケートや体操競技もスポーツではないな
レギュレーション変更なんてどの競技でもあること、日本プロ野球だって投球フォームの規定がかわったりするし、それを知覚できるならeスポーツのほうがまともだとすら言える
なにより審判の存在はスポーツにおける大きな不確定要素で、eスポーツならシステム判定だから有利不利の問題があるとしてもジャッジ自体は平等だからこの理論で言えばeスポーツのほうがスポーツと呼ぶにふさわしい面もある
-
- 1265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:50 返信する
-
>>1261
お前ですらeスポーツって言葉知ってる時点で認知されてるって言えるんじゃね?w
-
- 1266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:50 返信する
-
>>1257
ないないw
スポーツはルールを覚えて、ルール違反しないように身体で覚える作業が必要だからな
監督の指示を理解して忠実にこなせる最低限のインテリジェンスが必要だから
-
- 1267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:50 返信する
-
>>1263
もう普及してるけどw
-
- 1268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:50 返信する
-
eスポーツと言う造語が海外にあるのは確かだけど
何のゲームにその造語を使うかは海外でも議論になってる
どのゲーム大会自体もたいして盛り上がってない日本では、
何にその造語を使うかを超えて、その造語必要あるのかってそもそもの事態が起きてるだけでは
-
- 1269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:50 返信する
-
>>1260
横から
レギュレーションどころかゲームタイトル自体変わるのがちょっとな
-
- 1270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
>>1240
だってesportsの素晴らしさを知って欲しいんでしょ?頭冷やして冷静に啓蒙すればいいのに。
-
- 1271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
>>1264
採点競技にも採点における明確な基準があるぞ
一応そういった基準はテレビの解説で説明されてる
-
- 1272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
eスポーツってようは 電子的な競技ってことでしょ?
別に良いんじゃない日本だけ取り残されるよりは。
ってか何この伸びw
コメントいくつまで付けれるんだよ
-
- 1273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
>>1234
韓国ではそれで解決してるっぽいから、どちらかというよ認知度よりもそもそもゲームは悪って認識の方が観戦する上では弊害になると思うんだよね。
-
- 1274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
>>1246
ボールのサイズもルールも変わってるけどな
-
- 1275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
>>1258
高橋名人は連打速度だけで反射速度は使ってないからなぁ
発売前のゲームをやりこむことによって子供たちより上手いと錯覚させる
プロゲーマーじゃなくてあくまで営業と自分で言ってた
-
- 1276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:51 返信する
-
ゲームにもいろんなジャンル種目があるんだから競技性が高いのも有れば公平性が低いのも当然ある
そんなことすら想像できずeスポーツを一括りに批判するのはアホだろ
-
- 1277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:52 返信する
-
>>1256
大昔はそれしかなかっただろうからね。モーター(笑)なんて概念があるわけないし
いろいろ種類が増えてきたからカテゴリ分けされるようになっただけ
だから、本来のスポーツはあくまでフィジカルスポーツであって、スポーツとeスポーツはまったくの別物。っていうのは大いに賛同するよ。そのためにわざわざeついてるんだから
-
- 1278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:52 返信する
-
>>1231
ガイジ同士で見栄の張り合いしてて草
-
- 1279 名前: 2020年07月27日 00:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:52 返信する
-
>>1265
幼女誘拐もその概念は知れ渡ってるが、社会的に容認されてないだろ
そういうことだ
-
- 1281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:52 返信する
-
もうテレビゲームをスポーツとは絶対認めたくない!
しか聞こえなくなってきたぞw
-
- 1282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:53 返信する
-
>>1266
野球を持ち上げたのにそれを否定していくスタンス
-
- 1283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:53 返信する
-
>>1272
ほらスポーツ観戦好きな奴ってガイジ比率高めだから・・・
-
- 1284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:53 返信する
-
>>1264
お前みたいなのがいるかいぎりイースポーツは絶対日本じゃ無理だろうなw
-
- 1285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:54 返信する
-
>>1277
いやいやモータースポーツにもフィジカルは関係してるぞ
レーサーがどれだけ節制したり、瞬時の反射神経に伴うフィジカルスキルが要求されるんだが
-
- 1286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:54 返信する
-
>>1270
素晴らしさを知ってほしい・・??ちょっと気持ち悪いんで絡んでこないでもらえますかね
-
- 1287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:54 返信する
-
>>1275
それでもゲームの普及には貢献したからな
やっぱりレジェンドよ
-
- 1288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:54 返信する
-
>>1271
判定するのが人間な以上公平さは機械の方が上ってのは覆らないけどね
はあ?って思うような判定って別に珍しくないし
-
- 1289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:54 返信する
-
>>1268
議論?ある程度の市場規模で競技性があってプロ選手が居ればEスポーツじゃん?
格闘ゲームならEVOに選出されれば間違い無くEスポーツだし
-
- 1290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:55 返信する
-
>>1251
ガイジが馬鹿にする=滑稽
という、まさに滑稽極まりない思考回路に思わず興味を惹かれてな
-
- 1291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:55 返信する
-
>>1282
どこに野球の否定の要素があるんだ?
>>1283
そのスポーツ扱いを強く望んでいる奴がそれ言うかw
-
- 1292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:55 返信する
-
>>1265
俺らが知ってても意味ねぇよ
そこら辺歩いてるねーちゃんとかがお茶を濁しに見にくるレベルまで持ってこないと
-
- 1293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:55 返信する
-
本気で認知させたいなら
アンチを説得するよりファン拡大を志向したほうがいいよ
悪いけど陰キャが喚けば喚くほど足引っ張ってるから
-
- 1294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:55 返信する
-
>>1278
んー、特に揚げ足取りと取れる内容ではないと思うけどな
-
- 1295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:56 返信する
-
多分一般的なeSportsの認識=マリオパーティ
実際のeSportsの対象=MOBA・FPS・格ゲー・オンラインカードゲーム
くらいの埋まらない溝が有ると思う
-
- 1296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:56 返信する
-
>>1269
え?タイトルが変わるのは全然別のゲームだからじゃん?
野球とサッカーはタイトルが違うだろ?
-
- 1297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:56 返信する
-
>>1281
むしろテレビゲームをスポーツ呼びは日本じゃ無理あるんじゃね…?ってやつにブヒブヒ必死なのがこええよ
-
- 1298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:57 返信する
-
>>1283
eスポーツを観戦してるチー牛の事かな?
-
- 1299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:57 返信する
-
>>1288
不完全な人間が判定するからこそ面白い側面もあるんだよ
普段からゲームばっかりで人と触れあう事が無いチー牛には分らんかww
-
- 1300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:57 返信する
-
>>1293
店員と客が喧嘩してる店なんか行かないからな
-
- 1301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:57 返信する
-
eスポーツ?
ゲーム大会だろww
-
- 1302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:58 返信する
- 返信チー牛めっちゃ効いてて草生える
-
- 1303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:58 返信する
-
>>1285
モータースポーツにフィジカルな要素があるのと、physical sportsにF1が入るかどうかの問題は別の話
-
- 1304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:58 返信する
-
>>1242
上手い返しできなくなったときの常套句やんけ
かーちゃんかよ
-
- 1305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:58 返信する
-
>>1299
じゃあ、変動するレギュレーションやバランス調整も不完全さを楽しめよ
-
- 1306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:59 返信する
-
>>1294
ワシにそれを言ってどうすんねん
-
- 1307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:59 返信する
-
テレビゲームで通じるのに一々呼び方変えなくていいじゃん
中身一緒なんだし
-
- 1308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:59 返信する
-
>>1303
eスポーツ(笑)はモータースポーツに遠く及ばないけどなww
-
- 1309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:59 返信する
-
>>1306
1223と同一人物じゃないんけ?
-
- 1310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 00:59 返信する
-
>>1286
おまえが先に絡んできたんやろ。
いーすぽ野郎は頭沸いてるやつばっかりやな。
-
- 1311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:00 返信する
-
>>1296
この場合野球がいきなり三角ベースやキックベースみたいに変わることだよ
FPSとかずっと同じゲーム(APEXならAPEX)を何年も何十年もやるのかい?
-
- 1312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:00 返信する
-
モータースポーツの人が、AIによる自動運転がさらに進むならもうモータースポーツ
ではないっていってたから、モータースポーツの人らでも身体的な面の少なさ多さ
気にするんだから、そりゃその点が論点になるのも当然かなと思う
-
- 1313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:00 返信する
-
>>1172
結局はこれよ
-
- 1314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:01 返信する
-
eスポーツ分かりづらいわぁ
なんかきもいし
-
- 1315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:01 返信する
-
>>1305
変動し過ぎるものはフォローするのが難しくなるから観る人が増えないぞ
学校の部活、大会とかで体操やフィギュアスケートみたいな点数競技とeスポーツ(笑)にどちらに多くの観客が集まるか実験してみたら分かるわww
-
- 1316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:02 返信する
- じゃあジャンケンもスポーツだね。麻雀もポーカーもブラックジャックもスポーツだ。
-
- 1317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:02 返信する
-
>>1267
はい香川
-
- 1318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:02 返信する
-
eスポーツ(笑)も名称以前に今や下火
イキッた陰キャさんなんかダメも見たくないから仕方なし
-
- 1319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:02 返信する
-
>>1313
陰キャは陽キャに絶対に勝てないからな
-
- 1320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:02 返信する
-
>>1309
誰やそいつ?ガイジ同士の見栄の張り合いに巻き込まんでくれや
-
- 1321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:02 返信する
-
>>1308
エアースポーツもモータースポーツもeスポーツも、全部大昔にはなかったものだからね
最初はとりあえず「スポーツ」って適当に呼んでただけだろうよ
ちゃんとカテゴリ分けされだしたのは人類の歴史の中ではかなり最近じゃね?
-
- 1322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:03 返信する
-
つまりキャラによる能力差がなく、
完璧すぎてバランス調整が入らなくなったQ3、QLが最高のEスポーツってこと?
-
- 1323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:03 返信する
-
>>1311
だから、Eスポーツはカテゴリに過ぎないだろ?中身には様々なゲームが包括されてるんだから
野球もサッカーもフィジカルスポーツのカテゴリには入るけど全然別のタイトルでしょって話だよ
少なくとも同一タイトルの中でゲーム内容自体が変わるようなゲームがEスポーツに選ばれてはいないと思うけど
-
- 1324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:03 返信する
-
>>1321
でもeスポーツ(笑)はスポーツにはならんぞww
-
- 1325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:04 返信する
- 現実もルール変更しまくりじゃねーかタコはい論破
-
- 1326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:04 返信する
-
>>1310
名前出ないんだから見当違いなレス来たら横やりか?と思うのはしょうがないな
-
- 1327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:05 返信する
-
eスポーツって口にする奴はガイジって思われるから
ネットの中でしか使えないのが困るよね
-
- 1328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:05 返信する
-
>>1315
我儘言うなとしか言いようがねーよ
-
- 1329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:05 返信する
-
>>1325
eスポーツ(笑)のルールをフォローするより遥かに簡単だぞw
-
- 1330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:06 返信する
-
もしかしてeスポーツを否定して炎上させることで
eスポーツを普及させようとしてるのでは疑惑
-
- 1331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:06 返信する
-
>>1324
どうしてそこまで同一視してしまうのか
そばくださいって言ったのに、焼きそば持ってこられても「は?」ってなるわ
-
- 1332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:06 返信する
-
>>1320
おう訳の分からん横槍ガイジやったんかすまんな
-
- 1333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:07 返信する
-
>>1328
eスポーツ(笑)のルールを理解しろというのは歴代のプリキュアのキャラを区別しろというのと似てるよなw
-
- 1334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:07 返信する
-
>>1327
フィジカルスポーツ関係の接客業してるけど普通にガッツリスポーツやってる人からEスポーツの話良く出るよ
つーか、意外と興味ある人多いから話す事多い
主にフォートナイトの話ばっかりだけど
-
- 1335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:08 返信する
-
>>1220
そうだよねesportsでいいよね
-
- 1336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:08 返信する
-
>>1
オリンピックですら不利有利でルール変更されてるのに無知過ぎへんか
特定の国が独自のやり方をすると禁止されたり、最近だと特定のシューズ禁止されたり
ちょっと前ならレーザーレーサーが禁止されてる、で?ルール変更が何だって
-
- 1337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:08 返信する
-
>>1331
そうだよな
スポーツ選手と聞いて、鍛えられた肉体の爽やかな人を想像してたのに、不摂生なキモオタが出てきたときみたいなw
-
- 1338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:08 返信する
-
>>1330
日本の自称プロチーム解散しまくってるやんw
-
- 1339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:09 返信する
-
>>1332
頭の病気なんだから謝る必要はないぞ
-
- 1340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:09 返信する
-
>>1333
そんなのどんなスポーツでも一緒じゃない?
興味が無ければどんなメジャースポーツでも難解だよ
-
- 1341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:09 返信する
-
>>1323
うまく説明できるかわからんけど
APEXもこの先ずっと残る上で他にもタイトルが出てくるならいいけど
そのうち絶対なくなるでしょ?それがちょっとなぁって思ったわけよ
-
- 1342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:10 返信する
-
>>79
同じゲームやる以上は同じ土俵じゃねーか、何言ってんだお前は
-
- 1343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:10 返信する
-
>>1340
数の問題だな
eスポーツ(笑)やらは野球やサッカーとかと対等に語られるには100年は早いからな
-
- 1344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:10 返信する
-
実生活に必要なかったり応用の効かない能力って部分が一番嫌われる所かも知れんね。
現実のプロゲーマーはちゃんと勉強して学校行けっって言ってるけど、根深い部分だとは思う。
-
- 1345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:11 返信する
-
道具や採点に不公平さがあれば、それを感じられればブーイングが出るんだから
ゲームも対戦中不公平さがあればブーイングをして対応すればいいんだろうけど
そもそもキャラ差の不公平さは受け入れるべきものとするなら、スポーツにある公平さはないかもな
-
- 1346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:12 返信する
-
>>1340
例えば野球やサッカーとかなら体育の授業で経験してる人が殆どだから、ルールはある程度理解できるが、eスポーツ(笑)は学校の授業ですらないから、誰も理解できんだろw
-
- 1347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:12 返信する
-
>>1343
せめて10年にまかりませんかね?
-
- 1348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:12 返信する
-
>>1341
APEXが野球やサッカー並みに普遍的な人気を得れば同一タイトルのままでは無いにしろ続編的な継続作は出るのでは?
そういうリフレッシュな要素もあるのがEスポの良さだとも思うし
まぁ、FPSは無くならないと思うからそっちを楽しんでは?
-
- 1349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:13 返信する
-
>>1343
数?どちらも既に数は超えてると思うよ
-
- 1350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:14 返信する
-
>>1349
数というのは観て楽しむスポーツとしてeスポーツ(笑)が多数派になってるかどうかって事
今はまだLGBT並みのマイノリティだろ
-
- 1351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:14 返信する
-
なんつーかコンピューターが信じられないんだよなぁ
コンピューターの運は作られた運だから
-
- 1352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:15 返信する
-
>>1345
だってそれが楽しむ要素なんだもの
同キャラのみのレギュレーションも普通にあるからそういうのを見ては?
キャラの選択からゲームは始まってるんだよ
-
- 1353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:16 返信する
-
ゲームに憧れるのはいいけど ちゃんと勉強して学校は行こうなって
それはもう大前提であってなんでeスポーツの話になるとキモオタひきこもり前提みたいになるんだろうなw
NBAとかアメリカのバスケの試合みてたらフォートナイトの挑発モーションを観客が真似てるのがフォーカスされて大盛り上がりとか普通にあるんだけどね
-
- 1354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:16 返信する
-
>>1352
だからそれを観て楽しめる人口がまだ少ないからマイノリティなんだよ
多数派になりたかったら抜本的な改革が必要だろう
-
- 1355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:16 返信する
-
>>1350
それな
-
- 1356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:17 返信する
-
>>1350
もっとリアルスポーツに寄せたような物が覇権を取ればありえるかもね
それこそサッカーや野球やアメフトをアレンジしたようなさ
-
- 1357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:17 返信する
-
>>1353
気晴らしの一つとしてゲームやってる分には誰も文句は言わないだろう
気晴らしどころかスポーツとして認めろとか言ってるヤバい奴が多いから問題になってるわけで
-
- 1358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:18 返信する
-
>>1348
ただ少しだけ残念なのがそこなんだよなぁって思ってただけで
オレもeスポーツに反対ってわけでもないからそういう風に割り切ろうかな
-
- 1359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:19 返信する
-
>>1334
あるある スマホからゲーム触り始めた人が多いんだろうけど
陽キャでもゲーム人口そのものはめっちゃ多い
-
- 1360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:19 返信する
-
>>1334
スポーツ関係の接客でフォーナイトの話題?妙だな
唐突にところでゲームやってます?なんて聞くのか?
-
- 1361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:19 返信する
-
>>1357
スポーツとして認めろなんて誰も言ってないけどね
海外と表記を合わせてるだけで
-
- 1362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:20 返信する
-
広告代理店主導で盛り上げようとして日本では失敗したe-sports
-
- 1363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:20 返信する
-
>>1350
普通に突っ込むけどLGBT並みに居たら大したもんだろw
-
- 1364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:22 返信する
-
>>1360
普通の雑談で「今Eスポーツってのが流行ってるらしいね〜、賞金が云々〜」って感じの相手から話しかけてくるパターンかな
リアルではゲームのゲの字も出さずに生きてるから適当に話し合わせてるけど意外と居るよ
-
- 1365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:22 返信する
-
>>1361
同一だろ
>>1363
まあ実際はLGBTよりすくないだろうね
-
- 1366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:23 返信する
-
>>1353
アメリカの話しちゃう時点で日本はキモいのしかいないってことじゃん
-
- 1367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:24 返信する
-
なにをeスポーツとするか、定義は外国によって変わるんだから
日本ではそういう公平さのあるゲームをeスポーツという事に制定したらいいんじゃない
-
- 1368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:25 返信する
- チー牛はps4で大人しく殺人ゲームやってろよw
-
- 1369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:25 返信する
-
> eでないスポーツは、自分の身体感覚に照らしてそのスポーツ未経験者でも凄さが伝わりやすいけど〜
いや、全く分からないです
-
- 1370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:25 返信する
-
>>1357
スポーツとして認めろ云々て、それはeスポーツ否定派のマッチポンプだよ
-
- 1371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:25 返信する
-
>>1365
同一だと感じるのは日本人の英語力が足りないからだね
-
- 1372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:25 返信する
-
>>1367
そもそもeスポーツなどと言う呼称が要らない
-
- 1373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:26 返信する
-
>>1366
暴論
-
- 1374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:26 返信する
-
>>1371
英語できない癖に何言ってんだよww
-
- 1375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:27 返信する
-
>>1372
AP通信に言ってください
-
- 1376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:28 返信する
-
あほくさw
老害の意見やな
-
- 1377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:28 返信する
-
>>134
マジで言ってんの?
選べるキャラに差は無いだろ
逆にフィジカルスポーツは必ず差がある
-
- 1378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:29 返信する
-
>>1374
できないよ?
だからAP通信も使ってるesportsって単語を採用してるんじゃん
-
- 1379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:31 返信する
- ただのコイツ個人の考え方であって、頑張って考えてカテゴリ分けしたんだなー、チラシの裏にでも書いとけばいいのにとしか思わんけど
-
- 1380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:31 返信する
- 「eスポーツ」は世界中で通じる言葉なんだけどな
-
- 1381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:32 返信する
-
平等じゃない云々は草
鉄拳の1強キャラが大会埋めた話してやろうか?ずっと同じ対戦見せられる地獄やぞ
-
- 1382 名前: 2020年07月27日 01:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:34 返信する
-
手あたり次第eスポーツと命名してる感じでいっこうに国内の定義さえ定まらない
海外頼るなら、認知度観戦者数なんかがよく条件に入るからその条件取り入れたら
それで国内でeスポーツと呼べるもの選定したら
-
- 1384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:35 返信する
-
eスポーツって言ったら
「PUBG?」くらいが一般的な認識かもね
-
- 1385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:37 返信する
-
>>1383
誰かが選定するようなものじゃないかな
人気が出てスポンサーが付けば大会になるってだけで
-
- 1386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:41 返信する
-
>>859
スポーツ=運動を連呼して海外発祥であることも無視して気に入らない意見はチー牛連呼することに品性と知性とカリスマ性があるとでも?
-
- 1387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:43 返信する
-
>>1386
いやいや俺らはいいのよ
お前らには必要だろ
だってesportsを広め隊なんでしょ?wwww
-
- 1388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:45 返信する
-
>>876
供給元がチートしてどうするの?
プレイするのは参加者なのに
-
- 1389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:48 返信する
-
>>1380
固有名詞だからな
それこそ別記事に出てたような「知らない俺かっけー」君でもなければググれば一発ってやつだ
ゲハブログのコメント欄にまで出張ってるのなら尚の事
-
- 1390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:51 返信する
-
>>1346
eスポーツもテレビゲームやったことある人ならざっくりしたルールや勝敗くらいは分かるだろ
題材が実在するスポーツなら尚更
-
- 1391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:52 返信する
-
>>1291
スポーツじゃなくてeスポーツですから
-
- 1392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:54 返信する
-
>>1307
テレビゲームを競技化したものがeスポーツだからテレビゲームとは違うわな
-
- 1393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:55 返信する
- 欧米が勝てなくなるとルール変えてきたスポーツは無視ですか
-
- 1394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:56 返信する
- 知り合いのプロゲーマーの多くが「名前なんてなんでもいいし、そもそも自分をプロだとも思ってない」って言ってるから、気にするのは利権ヤクザと文句言いたいだけの人かな
-
- 1395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:59 返信する
- 直訳したら電気系競技?
-
- 1396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 01:59 返信する
- 否定ありきだとメモリースポーツとかその辺すら否定しるような暴論が出てくるよな
-
- 1397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:00 返信する
-
読んでないけど
何でeスポーツはスポーツじゃないって分からないんだろう
うぐいすパンにうぐいすは入ってないよ???
-
- 1398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:02 返信する
- 永井産業
-
- 1399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:02 返信する
-
>>1392
TVを競技化したのがゲーム大会だよw
-
- 1400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:03 返信する
-
>>1384
一般的な認識はモンスとだよ
残念ながらねw
-
- 1401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:03 返信する
-
まさにeスポーツの選手が知り合いがいるけど海外遠征でよく外国の土産話もってきてるくれるし楽しいよ
こんな人がキモオタ扱いされるのって可哀想だな・・・って普通に思う
あんま頭ごなしになんでもレッテル貼りしないであげてよ
-
- 1402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:04 返信する
-
>>1386
外来語を無視してるのはお前ら
-
- 1403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:04 返信する
-
恒心教尊師弁護士唐澤貴洋弁護士が神戸山口組がバックにいる愛媛県今治市波止浜169の恒心教大師中島大士と
山口県柳井市柳井白潟西787のゴロゴロウこと広幸三郎と宮川拓と
三重県四日市市茂福町32 ピセスロイヤル富田105号室の藤原太一と共に
今治造船社長恒心教大法師檜垣幸人にちなんで商品名のどこかに「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」の
どれかが入った169種の菓子や飲料に青酸カリを入れて全国のどこかの店にいつとは言わんが810(野獣先輩)個仕掛けるナリ
実は当職は店の前で東京大学院生の平敬君と記念写真を撮っているナリ
シバターこと神奈川県横浜市中区根岸町2丁目80−2 2Fの斎藤光の動画ほどでもないナリが
プレデターラットのフォトショおばさんうしじまいい肉以上に証拠能力のある写真でふ
-
- 1404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:05 返信する
-
スキージャンプの板の長さ等ルールで変えられます
はい論破
-
- 1405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:05 返信する
-
>>1376
アホ草 老害に首になった元プロゲーマーwww
-
- 1406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:05 返信する
-
>>1397
電子タバコって、結局用途はタバコやん
-
- 1407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:07 返信する
-
別の名称にすればいいのに
なんか案ないか?
-
- 1408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:07 返信する
-
>>1406
イースポーツってゲーム大会と同じじゃん
-
- 1409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:08 返信する
-
サッカーほど醜いスポーツは無いだろ?
バレなければ何をやっても良いルールだし
秩序もクソも無い競技だな
-
- 1410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:08 返信する
-
もしもお前らが隠蔽を続けるのならそれをネット上のハセカラキッズ速報内で公開するナリ
北海道旭川市川端町4条7丁目1−16の小関直哉君の勤めるコープみたいな小売側も通報義務があるはずナリ
当職の暴露から発覚したら中島大士の女のナカシマンフェが謝罪記者会見を開く破目になるナリ
食べたらお茶の水女子大学附属中学校の宮川拓君みたいなキッズがrock or dieナリ
あとついでにいつとは言わんが全国どこかの小中学生にトラックか車かバイクで突っ込むナリ
名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った子共を中心に狙うナリ
あとついでにいつとは言わんが両国国技館と全国全ての空港と小中学校と高校とバリシップと進水式と
東京オリンピックの会場と被災地とナカシマタイシの名前にちなんで全大使館を爆破するなどのテロをするナリ
あとついでに西条祭と新居浜祭の会場に2783個の爆弾をしかけておいたので大量に死者が出るだろう
-
- 1411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:09 返信する
-
>>1402
お前の中では日本は鎖国してるのか・・・?
-
- 1412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:09 返信する
-
で、eスポーツは流行ってますか?
コロナの中ですら日の目を見てないのだから今後も無理でしょう
-
- 1413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:09 返信する
-
>>1407
ゲームトーナメント
-
- 1414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:10 返信する
-
>>1411
鎖国してたら外来語なんて存在しない
鎖国してたら電子遊技になってるぞw
-
- 1415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:11 返信する
- まず体育関連のスポーツをフィジカルスポーツだと考え直す事が必要
-
- 1416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:11 返信する
-
ワシは口先だけの無能ドルオタパッカマンとは違うんぞなもし
「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」関連の菓子や飲料を売ってはだめぞなもし
さもなくば2783億円と2783億ナカシマタイシコインを今治造船支社まで持参するか
百五銀行 富田駅前支店 普通預金口座 口座番号403162 口座名義 藤原太一まで振り込むぞなもし
お前らに忠告しとくぞ ハセカラキッズ速報管理人とワイこと正義のBlackjelly0666◆LefKjEk4ql9mは
キレたらガチで何するか分からんから津田大介関連の展示を即座に100%元通りに復帰させない限り
愛知県庁にガソリンを散布して放火するナリ
あとついでに早稲田大学法科大学院の恒心教3代目尊師石渡貴洋が早稲田大学法科大学院に放火して
司法試験の会場を試験当日に爆破するナリ あとついでに
恒心教大法師檜垣幸人がオマーン国際空港を爆破して某国で810(野獣先輩)便を爆破して野獣先輩を捕獲し
-
- 1417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:13 返信する
-
>>1415
外来語で日本ではフィジカルスポーツはスポーツと言うのが一般的
-
- 1418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:13 返信する
-
>>1408
ゲーム大会っていう金にもならない日本の文化が廃れていったから、海外発祥のeスポーツとかいうのが乗っかってきたんやろ
-
- 1419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:14 返信する
-
日本人は対戦ゲーがそこまで好きじゃないし
好きな奴でもラグが嫌いっていう人多いし
プレイ人口が多くないとやらないっていう気質もある
だから外国のヒットゲームも日本用のサーバーは立ててくれない
ほんとに一部のスター選手を立ててその他大勢は見てるだけって構図にしかならないね
別にそれでも良いけど
-
- 1420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:14 返信する
-
あとついでに同志長谷川薫が目指していたように皇族と外国要人を殺害するナリ
名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った皇族と外国要人を中心に狙うナリ
あとついでに名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入ったモスバーガーの支店で
恒心教大法師檜垣幸人と恒心教大師中島大士が新型コロナウイルスを散布するナリ
もしこの予告が報道されなかった場合はどこかで子共を惨殺して肛門前に首を置くナリ
Blackjelly0666◆酒鬼薔薇聖斗◆LefKjEk4ql9m
毒入り危険食べたら死ぬナリ 怪人2783面相
連絡先 0898−41−8338
-
- 1421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:16 返信する
-
>>1414
そういうことじゃなくてさあw 外来語が来た時点で止まってんのかって話
意識しなくてもそれくらいの文脈わかるだろ
-
- 1422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:16 返信する
-
>>1418
ただいまスポンサー大離脱中で崩壊しつつあるイースポーツのこと言ってる?
-
- 1423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:26 返信する
-
そもそも本当のイースポーツの規模ってだれか分かる?
CoDってイースポーツが盛んなタイトルですら1部のやつがやってるだけよ?
混合民が分裂しただけだしな
サイアック時代の方が盛んだったしな
そのサイアック時代ですら1部なのに更に分裂してイースポーツって何って話
-
- 1424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:29 返信する
- もうめんどくさいからエレクトリック競技に改名しちゃえよ
-
- 1425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:36 返信する
-
>>1412
コロナの中ですら?
eスポーツの大会って通信速度とかの関係で基本同じ会場内でやるんじゃないの?
自粛生活でゲームする人は増えても、大会が増えるわけではないんじゃ?
eスポーツの対象になってるようなバトロワ系ゲームの同時接続数とかは増えてるかもしれないけど
-
- 1426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:38 返信する
-
>>1425
なおさら流行る要素ねえじゃんwww
-
- 1427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:39 返信する
-
難癖つけたいだけやろ
スポーツも将棋も歴史あるけど
元は人が作ってんじゃん。
eスポーツが流行ろうが廃れようが
俺には関係ないけど、この手の文句言う奴は
正直消えてくれ
-
- 1428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:45 返信する
-
>>1427
サッカーや野球等の他のスポーツに寄生しなければ敵つくらんですんだのにな
パワプロとウイイレと同じと言われたら流石に反感買うって話
お前らイースポーツ民が嫌われるのこういうところやぞ?
被害者顔してるとこも気持ち悪いし
-
- 1429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:48 返信する
-
元のルールが人が作ったプログラムの上に成り立ちすぎているから
決められた動きしかしない感がする。自由度が無い。スポーツというのに違和感がある。
-
- 1430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:52 返信する
-
>>1428
FPSやストラテジーがeスポーツのメインであって寄生してないしなんでパワプロとウイイレが出てくるんだ?
いったいどこからそういう偏見をもってきて何と戦ってるんだ
-
- 1431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 02:57 返信する
-
>>1430
埋もれてるけどこの手の話題にゲームという語源厨が野球やサッカーのこと引き合い毎回だしとるやんけ
FPS ストラテジーとかどうでもええは勝手にお前らでやってろや
-
- 1432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:00 返信する
- この伸びっぷりがキチ度を表してますね
-
- 1433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:00 返信する
-
eスポーツって言葉が昔から世界中で使われてる現実を認めたがらない皆さん
「日本には外来語がある!」
これちょっと面白いな
-
- 1434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:03 返信する
-
>>1431
サッカーと野球が出てきたらなんでそんなクソゲーに例えなきゃいけないの?
野球ファンからしても迷惑だわ
お前がパワプロとウイイレが大好きなのはわかったけどほんと迷惑だぞ
メインのジャンルはこれだよって親切に教えてやったのにほんとどうしょうもねえなw
-
- 1435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:05 返信する
- 正にコロナ蔓延中eスポーツ最適じゃあないか!
-
- 1436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:10 返信する
- 「ゲーム大会」でいいじゃんもう
-
- 1437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:11 返信する
-
eスポーツがスポーツと言われるのに違和感って話は
eスポーツとスポーツは別物です、何かしらの定義や意味を持って作られた
呼称ではなくただゲーム大会を言い方変えた造語です、で終わってるんじゃないの
-
- 1438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:11 返信する
-
スポーツを運動と解釈してる人間が多いだけだろ
文句言いやすいゲームに批判が集まってるだけで将棋やチェスもスポーツとして認識されて無い
-
- 1439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:14 返信する
- ゲーム大会とeスポーツは同じ、服の呼び名ちょくちょく変えようとするムードと同じ
-
- 1440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:16 返信する
- X-Games みたいに e-Games じゃアカンのか?
-
- 1441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:24 返信する
-
>>1438
少なくとも将棋やってる奴はじぶんらのことスポーツ選手じゃなく棋士だと思ってますな、ゲームピコピコ君の妄想で巻き込まないで上げて
-
- 1442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:34 返信する
- なるほどつまりeスポーツはスポーツだが認めたくないって事ですね
-
- 1443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:35 返信する
- なーんだeスポーツがスポーツってことか
-
- 1444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:41 返信する
- こういう記事でアクセス稼げるからって乱発させるの気色悪いわ
-
- 1445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:44 返信する
- マインドスポーツがあるくらいだから、eスポーツも許してあげないか?
-
- 1446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:45 返信する
- なに名前一つにムキになってんの?あほらし
-
- 1447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:49 返信する
-
大体こういうeスポーツ批判してるのって日本人しかおらんのよな。
スポーツ自体審判の買収とかわざと痛がってファール貰いに行ったり
陰湿な事やるしょーもないコンテンツなのにピコピコゲームがスポーツ扱いされてもおかしくないでしょう
-
- 1448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 03:53 返信する
-
>>1
ハイパーオリンピックみたいに至極単純で、誰でもできるもん作れよ
-
- 1449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:04 返信する
- バレーボールも柔道もスキーも、余所の国の都合でルール変更されるのでスポーツではないってことだな
-
- 1450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:06 返信する
-
この理屈ならゲームの方が公平な気がするけどな
生まれつきの身長やら体質で有利不利決まらんしそれは問題ないって言うならゲームのキャラ差も問題なし
そもそもゲームのキャラはプレイヤーが好きなの選べるしな ガチャゲーは論外として
ルールもスポーツのルールは元々誰かが決めたもんでゲームのルール決めるのとなんも変わらん
-
- 1451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:10 返信する
-
>>1441
日本頭脳スポーツ協会に加盟してる以上
棋士でありスポーツ選手だと自覚した方がいいですよ
下っ端は知らんけど
-
- 1452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:14 返信する
-
よくスキージャンプが日本人に対して不利なルールに改悪されたって言うけど
その後のアマンとか最近の小林、クラフトなんかは低身長で総合優勝してんだよなぁ。
単純に道具に頼ってただけで、環境に適応できなかっただけ。
-
- 1453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:24 返信する
-
そんなに日本だけーって言うなら海外行きゃいいのに
お前らよくポカホンタスに言ってるやん?
-
- 1454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:27 返信する
-
>>89
お前は外国語を使うときにいちいちラテン文字を使うんか
-
- 1455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:37 返信する
-
いいからいい加減受け入れなさい
それが時代の流れ
それ言い出したらサッカーや野球だってボールの硬さ重さ一つで
どうにでもなってしまうし
ルールをつくってるのも人間
その中で競い合うということに変わりはない
強キャラがいるというなら皆それを使えばいいし
使うキャラがばらけるということはバランスが取れているということ
-
- 1456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:43 返信する
-
ゲームタイトル自体が10年ももたない短命なのも問題だ。
スト4とスト5は別モノだし、FPSだって同じ。
その時に凄さが分かったとしても10年後にはそれが伝わらない。
レギュレーションが多少変わっても同じタイトルなら普遍性があるけど
金儲けの為に企業が出してるタイトルにそれを求めるのは無理。
-
- 1457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:48 返信する
-
公平さではなく公正さでしょ 自然にある物理法則というごまかし効かない上で表現をするから凄さが伝わるが
この物理法則から離れて独自法則による表現を見せられても独自法則知らなければ凄さは伝わらない、
囲碁らは、この独自法則が単純で変えないで続けていったから理解されていった、Eスポーツのゲームは
独自法則を変えずやっていけるのか、変えずにやっていくゲームが楽しいかと、Eスポーツが盛り上がってるのは
そういうスポーツという面ではなく商業的思惑が入り常に変わるエンタメな一面ではないのかという事では
-
- 1458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:54 返信する
-
だってただのゲームだからねwwww
これだけでいいだろwww
-
- 1459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 04:57 返信する
-
ルールが不透明であれちょくちょくルールがいくら変わっても、
演技や競技のシーンで、同じ物理法則で生きていながら常人の身体的能力では
不可能な行動をそのまま披露するというそこの魅力は変わらんからな
-
- 1460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:05 返信する
- 格ゲーやると、スポーツ選手が身体を鍛えてもそこから先が有ることを知れるよな
-
- 1461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:11 返信する
-
いつまでも名前の話してんな
まぁ叩きたいけど名前くらいでしか文句言えないからだろうけど
やりたい奴がやってみたい奴が見て金出したい奴がスポンサーになるだけなのに
-
- 1462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:13 返信する
-
いかにもゲームやった事も無ければ見た事も無い奴の意見だな
素直にゲームが嫌いって言えば良いのに
好き嫌いで発言すると幼稚に見られるのが嫌なのかな?
馬鹿の癖に賢ぶるから薄っぺらさが露呈して結局は幼稚な馬鹿だと思われるのに
身の程を知れ
-
- 1463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:17 返信する
-
波動拳はゲームによっては、コマンド入力でなくて簡単に出たりもするからな
そのゲームの法則ややり方を知ってなきゃ波動拳が出たところで、でしかないし
-
- 1464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:17 返信する
-
こいつフェンシングのルール、人目見て分かるんかねぇ?
サッカーみたいな物だけがスポーツじゃねーんだよゴミ
それに相手の体力無くせば勝ちって人目見て分かるだろが低脳が
-
- 1465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:22 返信する
-
そもそもゲームをスポーツとかいうクソみたいな名前にすることが腹立つ
何が好きでスポーツなんて名前がついたのか理解できんわ
-
- 1466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:36 返信する
-
>>1464
まぁまぁ、ゲームやって落ち着こう。
-
- 1467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:36 返信する
-
>>1
eスポーツ(笑)
プロゲーマー(笑)
無能で役に立たないゴミ共の最後の逃げ道ですか?
自殺しても良いのよ?
-
- 1468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:40 返信する
-
たこ焼きはタコではない
何故ならたこ焼きは海を泳がないし、生きてもいないからだ
って言ってるようなもん
誰もeスポーツはフィジカルスポーツと同じだなんて思ってない
利権屋が競技ゲームをeスポーツって呼んでるだけ
-
- 1469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:47 返信する
-
この理屈だと馬術はスポーツじゃなくなるわな
事実そういう八百長もあるし
-
- 1470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 05:47 返信する
-
個人的にeスポーツはスポーツではない気がしますねー。
あくまで個人的な意見ですけど、運動が”目的”になっている物がスポーツという印象があります。
例えば「体を動かしたいなー」と思った時、ジョギングをしたり野球をしたりサッカーをしたりしたら、それは運動を”目的”とした行いなので、スポーツだと思います。
でもゲームをするのは「遊びたいなー」という気持ちからくるもので、運動が”目的”では無いんじゃないでしょうか?
もちろんゲームをするのにも身体を動かすんですけど、ゲーム中の運動はあくまで「遊ぶため」の”手段”であって、運動をする事が”目的”にはなってないような気がします。
同じ流れで言うと、食事をするのにも身体を動かしますが、食事は「空腹を満たす事」が”目的”なのでスポーツにはならないと思いますし、お風呂に入るのにも身体を動かしますが、お風呂は「体を綺麗にする事」が目的なので、スポーツにはならない様な気がします。
なので「遊ぶ事」が目的のゲームは、例えどんなに体を動かしたとしても、スポーツにはならないんじゃないかと個人的には思います。
-
- 1471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:00 返信する
-
単純にフィジカル要素の少なさだよ
スポーツとはフィジカルとルールが両立したもの
-
- 1472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:12 返信する
-
ルールの厳格さはゲームの方が圧倒的に上だろ
人間の介在する余地がないので不正のしようがないからな
あるとすればチートだけ
-
- 1473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:13 返信する
-
どういう屁理屈こねても受動娯楽はどこまで行っても受動娯楽
端から見て遊んでいるだけ
-
- 1474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:18 返信する
-
>>1461
スポンサー付かなくてプロチームが解散しまくってるやん
-
- 1475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:19 返信する
-
野球のアウトセーフの判定を人間は信用できてAIは信用できないってこと?
AIなりプログラムがハックされたりバグったりするよりも、人間がミスったり買収されたりする確率の方が高いぞ
そもそも「物理法則」ですら正しく判定してない
風、大気圧(標高)、自転公転...etc
陸上スポーツが全て同じ物理条件だとでも?
浮動小数点の誤差とどこが違う?
外乱を許容しても無視しても、人間よりAIやプログラムの方が公正で平等だよ
-
- 1476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:20 返信する
-
よーいドンで先にゴールしたのが勝ちという勝敗を決めるルール云々ではなく
身体が誰よりも先に進むという勝敗が決まるまでの過程の納得感、
その競技自体をやっていなくても単純なアスリートの身体能力の凄さが
同じ物理法則の環境で生きる自分の身体能力と照らし合わされ伝わる納得感、
がスポーツのポイントってのはあるとは思う
-
- 1477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:23 返信する
-
物理法則とか小難しい言い方してるけど要は
「運動してないからスポーツじゃないもん」て言いたいだけだろ
百万回聞いた アホなのかマジで
-
- 1478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:41 返信する
-
e体育とかe運動とかなら、どこが体育だよ運動だよってなるけど、
eスポーツとかeゲームとか言われたらな、
要するに競技とか試合、遊戯だろ、分かるよ
-
- 1479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 06:56 返信する
-
競技スポーツも割と頻繁にルール改正される
バレーボールとか
-
- 1480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:09 返信する
- 白人以外が優勝したらルールが変わる冬季オリンピックって言う大会がありましてね
-
- 1481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:15 返信する
-
>>1475
そもそも入場してからLAN環境ハック始めようなんて馬鹿おらんて
-
- 1482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:16 返信する
-
なぜそこまでeスポーツにこだわるのか
普通にゲーム名乗ればいいじゃん
千葉なのに東京を名乗ってるみたいなプライドの無さを感じる
-
- 1483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:21 返信する
-
>何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。
チーム競技の前でそれいえないし、格闘技やフィギュア、スキージャンプでも言えないだろ
不利になるとルール変えたりするのを知らないのかね
-
- 1484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:24 返信する
-
スポーツのルールってまずその競技を観て、やって魅力的かどうかだからな。
ルールの公平さはなんて魅力があった上でのもの。それでスポーツの魅力はどこからくるか
と言ったら、観る人やる人みんな共通で平等の物理法則から知れる凄さからって事でしょ。
-
- 1485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:36 返信する
-
>>1484
つまり「前提知識があって多くの人が楽しめるか」があるだけに過ぎない
あまり運動やったことがない人がどれほどの難易度か感じられないように
あるいはインフィールドフライやオフサイドを知らない人が多いように
ある程度の共通理解さえあれば楽しめる。
ゲームやってる世代が多数派占めたら変わるというだけの話
-
- 1486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:47 返信する
-
反論もなにも単なる理解不足としか言えないんだが
キャラによって戦力差は確かにあるが
そのキャラは個々で自由に選べる時点で対等だろ?
ルールのアプデだってそう、ベースはみんな同じだ
こいつは馬鹿なのか
-
- 1487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:52 返信する
- ゲームのプロ化にはなんの反対意見も持たないけれどなんで「スポーツ」とつけることに拘るのかがわからない。「スポーツ」は日本語で言い換えれば「運動競技」だろ?体力作りで運動もするとか言われても、もし学校の部活に成れば文化部カテゴリーだろう?現に吹奏楽部なんて重い楽器もって隊列組んだり踊ったり体育会系だけど文化部だし。
-
- 1488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 07:54 返信する
- ゲームオタクがすんごい怒ってて草。
-
- 1489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:00 返信する
-
そもそもe-sportsなどと自称するのがダメ
将棋・囲碁は自らをスポーツと自称しておらず自らの実績でスポーツであると証明せしめている
e-sportsなどと呼ばず堂々とゲームとして実績を重ねればよろしい
結果は後から付いてくる
-
- 1490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:01 返信する
-
>テレビゲームは根底のルールを作っているのも人で簡単に変えられる上に、
一理あるけど言われている通り、他のスポーツもルール変えられてる
確かバレーとかもそうじゃなかったっけ
>戦力差がキャラによって違う。
これは違う
与えられている選択肢は一緒で、その中からキャラを選んでいるから平等
他のスポーツで例えるなら一般的に普及している靴とか道具とかがキャラに当たる
-
- 1491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:08 返信する
-
>>1487
違う
エレクトロニックスポーツもスポーツ(競技)の一種で、日本語にすると電子競技
これはどれだけ騒ごうが文句つけようが事実で変わることはない
これを否定するのは頭脳労働は労働じゃないって騒いでるのと同じ
労働は全身を動かすものだけだって言い続けても建設的じゃない
-
- 1492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:15 返信する
- 日本人が強すぎるからってルール変更されまくってる柔道の話する?
-
- 1493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:26 返信する
-
もうsportの意味が競技だろうが何だろうが
「すぽーつ」という和製英語がathreticsの意味で浸透しちゃってる以上
ゲームはeトーナメントとかeチャンピオンシップとかでいいと思うわ
出場したり試合を見たりするような人で本来e-sportなのを解らん人おらんだろうし
-
- 1494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:27 返信する
-
当時適した呼び名が無かったから、とりあえず「スポーツ」って名前をつけて、それがあ定着しちゃったからそのまま採用されてるだけじゃないの?
いわば例えのようなものなのに、「本物のスポーツとは違う!」とか目くじら立ててるのがどうにも前時代的というか器量が狭いというか。
-
- 1495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:30 返信する
- 反論されまくりでわろた
-
- 1496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:37 返信する
-
現実のスポーツってのは重力を相手に戦ってるんだよ
ゲームには逆立ちしたって再現できないわな
-
- 1497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:38 返信する
- 剣道を見て「人も斬らないのに何が剣の道だよ💢」って言ってるのと同じに聞こえる。
-
- 1498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:40 返信する
-
違和感感じようが世界的にそれで通じてるから今更止まらんのよな。
他競技のスポーツチームや企業が続々参戦してるし、名前の問題よりも後者の理解が難しい問題の方が今後は主流になると思うわ。
-
- 1499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:43 返信する
-
今のマリオカーとって 穴に落っこちないようにハンドリング修正かけられるんだってな
バカでも上手く操作できてる感じ得られるように設定できる
任天堂がeスポーツに乗らないのはココだよね
公平でシビアな戦いよりもその場のノリを大事にしてる スポーツ性の欠片も無い
コレができちゃうから永久に現実のスポーツをゲームのスポーツ性は超えられない
-
- 1500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:44 返信する
-
eスポーツをスポーツ呼びするのは
イヌはネコ目イヌ型亜目イヌ下目イヌ科だからイヌはネコ!と言ってるのと同じ
-
- 1501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:44 返信する
-
>>1497
そんな奴どこにいるんだよ
-
- 1502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:45 返信する
-
審判の買収とかなくしてから言え
フィギュアスケートのポイントの付け方とか見たことあんのかこいつ
-
- 1503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:47 返信する
-
>>1496
プロ棋士はさぞかしムキムキなんだろうねえwwwww
-
- 1504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 08:51 返信する
-
公平性で言ったらどんなスポーツでも同じこと言えるからな。その場の審判の裁量で決まるし。
野球とかアメリカへの贔屓酷かっただろ。
-
- 1505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:02 返信する
-
なんだまだやってんのか
その調子で悪評広めてくれよ
-
- 1506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:04 返信する
-
遊戯王昔やってて熱狂してたけど、今の遊戯王は勝敗を決めるルール自体は
変わってないはずなのに何が起きてるのかわからなくて感情沸かんからな
パズドラもそう やってる事や勝敗の見え方は昔と同じで分かるけど
どういう攻防や攻略が起きてるのかさっぱりで無感情にしかならん
-
- 1507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:04 返信する
-
物理法則がもたらしてるのは公平性ではなく分かりやすさ
それゆえ受け入れやすい
-
- 1508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:05 返信する
- 必死になってeスポーツはスポーツって主張するやつもキモイけど必死になってeスポーツはスポーツじゃないって熱弁するやつもキモイ
-
- 1509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:07 返信する
-
スポーツでもルール改定で競技者の有利不利が変わる事がある
この人はそんなにスポーツを見てなさそう
-
- 1510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:11 返信する
-
スポーツもルール改定があるし、改定によって勝敗変わるだろうけど
ルール変更でアスリート達の凄さがとたん理解できなくなるか、というとそうはならないだろうなとは思う
-
- 1511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:13 返信する
-
むしろゲームの方が公平だしサッカーやマラソンやゴルフとか天候や風向等で有利不利生まれるやん
それにちゃんとした物理法則が働いた結果はゲームも同じ
問題なのはタイトルが数年単位で変わったりアプデ等で競技性が変わるからやろ?
他のスポーツ等でも細かいルール変更はあるにしてもゲームはメーカー側の匙加減だし、タイトルが変わるのってサッカーで11人が12人に変わるレベルでべつもんになるやろ?そういうところじゃね?
-
- 1512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:14 返信する
-
>>354
主の理論ならハンデなしのぷよぷよとかテトリスならオーケーじゃん
-
- 1513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:18 返信する
-
逆にルールを頻繁に改訂することがある種eSportsの楽しい所でもあるけどな。
チェスで言うならクイーンが強すぎるので弱体化してポーンを強化しますみたいな。
それでも柔軟に理解して戦略立てたり新要素を合わせて強気の駆け引き出来る奴が勝ち続けるのが面白さではある。
-
- 1514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:22 返信する
-
ルールが「物理法則」に則ってるから「スポーツ」ってどんな理論やねんw
っていうかもうeスポーツって言わなくてもいいわ
こっちはこっちでわかる人達だけで競技ゲーム楽しもうよ
-
- 1515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:25 返信する
-
だからさ、eスポーツはスポーツだ!って主張する連中には「基礎体力テスト」でも刺せればいいんだよ。
それなら平等だろ。
-
- 1516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:25 返信する
-
>>1513
面白さとスポーツ性があるかは全く別の話。問題が違う。
-
- 1517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:26 返信する
- キモオタがイキってるのが気に入らないからとりあえず叩くわw
-
- 1518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:31 返信する
-
ルール改定によって一部の団体や選手が不利有利になるのは物理スポーツも同じであるしオリンピック競技なんてその最たるもの
『平等』なんて存在しないしeスポーツを理解できない知恵遅れが文句垂れてるだけ
-
- 1519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:33 返信する
- こうやってスポーツ老害が多いから世界から置いてかれるんだろうな
-
- 1520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:34 返信する
-
は?キャラの違いだって現実にあるだろ
身長の高い低い・腕の長さが長い短い・筋肉に柔軟性があるない・筋肉が増えやすい体質であるないなど多くの要素がゲームと同じ部分として現実の選手たちの差としてあるじゃないか
なのにそこには注目せずに物理がどうとかって理屈の理由で言ってるのにe-スポーツの事になるとキャラの性能の違いについてって理論を変えてきてるのに理屈としてスポーツ認定されないって言ってるのはおかしいだろ
だいたいゲームだとルールを変えられやすいからって言うならスキージャンプや柔道なども日本人が有利でしたが海外の関係者が圧力かけて海外の人らが有利になるように変えられましたけど?それに関してはゲームと同じなのになぜその事例を含めなくてゲームはダメなんだって理由になるの?
これは明らかにe-スポーツをスポーツとして認定したくない人が考えた聞いた人がスポーツの知識がないなら正統性っぽく聞こえる文言ばかりをいいように表現してるだけだろ
-
- 1521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:38 返信する
-
バレーボール、柔道、レスリング「日本人」が優勝するとルール変えられますね
特に柔道とか「うちの知り合いにゲームの操作でこういう癖があるからその癖で与えるダメージが倍増になる仕様にしてよ」と言われてやった前例ですわ
-
- 1522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:39 返信する
-
100%間違った理屈だな。
誰かに偏った改変なんて運動系競技の方がえげつない。各国の利害がぶつかり合って大変なことになってる。
ルールが複雑なのは、ゲームに限った話じゃない。運動系の協議だって複雑なものは多い。野球だって初見のひとからするとワケの分からないスポーツ。ルールの複雑さはそれだけ戦略のバリエーションを生むための仕掛け。知らないなら勉強すればいい。
キャラによる戦力差も起用するしないの時点から戦略のうち。これにつていはもはや説明する必要すらない。
この投稿者は、簡単に理解できないから公平じゃないと言っているだけ。底の浅い意見だわ。
-
- 1523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:41 返信する
- ロケットリーグみたいなほぼ操作の腕であとの要素は味付け程度のゲームは理解できる
-
- 1524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:42 返信する
- 水泳でスタートからの潜水距離がルール改変されたの知らんのか?
-
- 1525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:43 返信する
-
>>49
未だにスポーツ=運動だと思ってる化石みたいな人がいますね(笑)
-
- 1526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:45 返信する
-
>>89
うわー、言い切ってるwww
スポーツ=運動って言いきってるwww
ちゃんと辞書で調べてから書こうよ
-
- 1527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:47 返信する
-
>>189
なんでスポーツって呼ぶかって?
スポーツの意味を辞書で調べたらわかるよ。
ちなみにスポーツ=運動ではない。
-
- 1528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:47 返信する
- プロプレイヤーって一般人よりも長時間椅子に座り続けながらモニターをずっと集中して見なきゃいけないんだから精神面や肉体面ともに疲労するわけだから、この記事にある物理法則?の件で考えてもスポーツと類似しても何ら問題ないと思うけどね。
-
- 1529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:47 返信する
-
スポーツは根底のルールを作っているのも人で簡単に変えられる上に、戦力差が個人によって違う。
これは極端に言えばどこかの政治家が運営に「うちの知り合いに競技するときこういう癖があるからその癖で得られる評価高くする仕様にしてよ」と言われて、出来なくはないと言うこと。
ってスポーツも同じこと言えるんだが?
-
- 1530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:49 返信する
-
>>1441
プロゲーマーだって自分をスポーツ選手だなんて思ってないよ
-
- 1531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:55 返信する
-
>>476
無知な人間に合わせる必要は無い
お前の理屈ならフィギュアスケートの回転ジャンプなんて
素人には三回転以上なんて見てもわからないから同点扱いになるねw
-
- 1532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:56 返信する
-
めんどうくさい人いるから「ゲーム大会」に改名すればいい。
-
- 1533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 09:58 返信する
-
>>1470
競うことが目的になっているゲームだから電子競技という意味でeスポーツと呼ばれているわけでして
これはチェスが運動ではないのにマインドスポーツと呼ばれるのと同じです
スポーツを運動という意味に限定して考えてしまうのは古くから運動による人格形成論が教育に導入されていて、それがスポーツという言葉で括られて来たからでしかないんですね
-
- 1534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:00 返信する
- F1はホンダのターボエンジンが強すぎて禁止になったりスキーのジャンプも荻原が強すぎて規制が入ったり、かなり恣意的なんだけど違いが全くわからんね。
-
- 1535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:05 返信する
- どのスポーツにも「生まれ持った身体」、つまり身体能力の差があって公平ではないですよ??
-
- 1536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:05 返信する
-
>>1473
それはeスポーツに対する理解が足りないだけかと
あくまでもeスポーツとは電子競技ですから、勝つ為に能動的な鍛錬や学習が必要となるものです
日本ではJeSU(eスポーツ協会)と企業の癒着によって一部競技性の低いゲームまでeスポーツと呼ばれてしまう場合があるのは問題ですが
-
- 1537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:07 返信する
-
>>1516
スポーツ性を体を動かすことと捉えるなら違うけど、そう捉えてるの日本だけなんだよな。
-
- 1538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:07 返信する
-
>>444
TV放映されるようなフィギュアスケート選手は
素人からすれば「みんなすごい」だけどw
-
- 1539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:08 返信する
-
>>1476
個人の感覚的な指標でしかない納得感なるものがスポーツを定義しているというのはいささか無理があるのでは
-
- 1540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:16 返信する
-
>>1482
まずゲームという言葉は意味が広いうえ、競技性の無いものまでイメージされるからでは?
例えばビデオゲーム競技と呼ぶなら日本では問題ないと思いますが、国際的な文化ですから海外の呼称に倣ってeスポーツと呼ぶ方が都合が良いということかと思います
-
- 1541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:18 返信する
-
eスポーツが金になる国では「スポーツ」と呼んでヒーロー誕生を見届けるドラマに仕立てたほうが客がつくからそうしてんの
所詮は興行で見世物なんだから、名称は本質を示すかより興味を引くかの方が大事でしょ
スポーツかどうかなんて的外れな論争だわ
-
- 1542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:19 返信する
-
>>202
チー牛ってワードキャッキャしながら使ってるのチー牛だけやぞ
自己紹介やめとけ
-
- 1543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:20 返信する
-
>>1476
それだとeスポーツ以外の運動しないスポーツすら否定してしまうから破綻するような
-
- 1544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:24 返信する
-
eスポーツが、既存のスポーツと区別されようがどうしようが、どうでもいいけど、
オリンピックの種目に加えようとする動きには賛同できない。
「eスポーツ」だけでもジャンルが豊富なのに、オリンピックでどれをやるんだよって思う。
-
- 1545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:25 返信する
-
公平性を求めてるわけではないよ オリンピックが完璧な公平だったら誰も見ないでしょ
結局勝率5割になるだけならサイコロ振って勝敗決めるのと変わらん
金に物言わせて常勝軍団を作り上げる連中や 連敗連敗でも光る一勝を得る物語を見てるファンも居る
その”不平等”をeスポーツはシステムとして操作できるのだから
興行型のプロレスイベントよりつまらんってことになる
-
- 1546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:25 返信する
-
老害「身体を動かすのがスポーツ。ゲームはスポーツじゃない」
俺「ゲームも身体を動かしてんじゃん。お前には彼らの手が見えないの?」
老害「汗を流すのがスポーツ。ゲームはスポーツじゃない」
俺「大会みたことある?皆真剣で、汗や涙を流す選手が沢山いるよ」
老害「公正公平なルールがあるのがスポーツ。キャラとか武器でバランスが変わるゲームはスポーツじゃない」
俺「完全なる公平さなんてこの世界に存在しないよ。」
-
- 1547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:26 返信する
- フィジカルという埋めようのない差が野球やサッカーにもあるんだが・・・。
-
- 1548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:26 返信する
-
>>1489
国際チェス連盟はチェスはマインドスポーツであるとし、IOCに掛け合ってスポーツであることを認めさせました
そもそも文化として一般に根付いたかどうかでスポーツであるか否かを分けるというのは定義としてはおかしいのでは
メジャーだからスポーツ、マイナーだからスポーツではない、などという定義の仕方はスポーツそのものには無いはずです
-
- 1549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:29 返信する
-
>>1548
ゲームオタク必死で草
-
- 1550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:30 返信する
-
>>1503
プロ用の将棋の駒は20キログラムほどあるそうです
早指しなどは凄まじい指の筋力がなせる業ですよ
-
- 1551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:30 返信する
-
>>1546
その老害から見物料を取れるようにeスポーツ側が工夫しないきゃいけないよ と言ってるんだよ
金も暇もあるのは圧倒的にそっち側の連中なんだからさ
”老害”と言ってる時点で展望が無い お前がマウント取ってる連中は金の卵を産む鶏だぞ?
-
- 1552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:31 返信する
-
>>1546
ゲームオタクピコ!w
-
- 1553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:32 返信する
-
>>18
そこに掘り込んだとしても否定したがるスポーツは運動という意味しか無いんだ連中は騒ぎ立てるのよ
-
- 1554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:32 返信する
-
この理屈ならマラソン選手にとって自分はおろか
野球、サッカー、バスケ、バレー、水泳、卓球、弓道、剣道どれにも
ランニングで負ける相撲ってスポーツじゃないんだろうね
-
- 1555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:36 返信する
-
>>1544
eスポーツのオリンピック競技化にあたる懸念としては
何を種目にするかということ自体よりも、その選定に際してIOCとゲームメーカーやeスポーツ協会等の癒着が避けられないであろうことの方が問題かと
実際問題eスポーツが本当にオリンピック競技化する目処はまったく立っていないので現在はまだ心配には及びませんが
-
- 1556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:36 返信する
- ゲーム脳娘の血が騒ぐ
-
- 1557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:36 返信する
-
”プロ”が成立してる時点で需要があるってことだ。
老害がどんだけ嫉妬してeスポーツを叩いても現実は変わらん。
-
- 1558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:36 返信する
-
興行として成功するかしないかの話だろ? 単純に
eスポーツのスレはいつも同じ話を堂々巡りする 「オレが正しい お前は間違い」
じゃあ他人の意見なんか聞かなきゃいいだろ
-
- 1559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:37 返信する
-
>>83
高尚?ホントに?
どれだけの大会で不正があって勝ち負けを勝手に左右され選手生命も危ぶまれる事もあるスポーツが高尚?
体動かしてたら偉いってか?
その前に頭動かしなよ、何処が発祥で何処が言い出した事でって言うのはお前が今使ってる機器使えば調べれるだろうがハゲ
-
- 1560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:39 返信する
- ウメちゃん優勝おめでと〜
-
- 1561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:40 返信する
-
>>1503
十時間以上足も痺れず正座したまま盤の前で勝負してんだよ
並の体力じゃ無理無理
-
- 1562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:41 返信する
-
>>290
成功例があれば僅かだと言って逃げて、実際に使われてると言われたら嘘ばっかりと逃げて
お前いつも逃げてるね
-
- 1563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:43 返信する
-
>>1551
日本で興行として成功しなかったとして、それはスポーツの定義には関係がないのでただの論点ずらしですね
日本でクリケットやって視聴率取れますか?カバディでチケットが売れますか?
それでもクリケットやカバディは立派なスポーツですよ
-
- 1564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:51 返信する
-
>>1551
別にジジババの金なんていらないでしょ
実際にジジババが観てなくてもeSportsは成立してんじゃん
ジジババはTwitterと5chとヤフーニュースでグチグチ政治の文句を垂れ流しながら盆栽でも育ててればいいさ
-
- 1565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:52 返信する
-
>>1487
運動競技という所から間違ってると何度も書かれてるよね?
競技=スポーツであって、運動=スポーツでは無い
マインド、モーターもスポーツとされてるが、競技者はサッカーやバスケ、野球の様な運動はしてないが、競技としてはちゃんと認められてる
同じくe-Sportsも海外発祥とは言え技術と判断力を競う新たなスポーツ
-
- 1566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:54 返信する
-
>>1549
じゃあカバディやカーリング、セパタクローなんかはあまり知られて無かったけど当初からスポーツだぞ?
マイナーでもスポーツはスポーツ
スポーツは運動では無く競技だと言うのがマイナーでもスポーツだという所を指し示してるだろ
-
- 1567 名前: 2020年07月27日 10:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 10:59 返信する
-
>>1552
反論出来なかったらすぐ逃げるね
-
- 1569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:01 返信する
- スポーツを運動として認識しちゃってる奴が多いのは和製英語の弊害なんだろうな
-
- 1570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:13 返信する
-
>>1517
それが正しい
無理矢理に理屈をこねるから破綻する
気に入らないとか気持ち悪いとか言う分には個人的な好みの問題でしかないからね
-
- 1571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:14 返信する
-
ゲームの大会競技者なんかがオンに不満を持ったりするのは
読みではなく画面を可能な限りみて対戦するというオフを知ってしまうと
オンに物足りなさ、理不尽さを感じるようになってしまうからって話してて
ゲームを競技としてやってる人達は結局この記事の人の様に身体的な能力による
競い合いに熱狂してるし逆にそれ以外での勝敗の要因はあまり望んでいないのではと思ったり
-
- 1572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:19 返信する
-
>>1499
それはマリオカートが競技性よりも遊戯性を重視したゲームだからというだけの話で、実際に任天堂はマリオカートはeスポーツとして扱われていないわけですから
eスポーツの否定に直接繋げるのは厳しいのでは
また、データ上の数値を物理法則を超えて設定出来るということはそれによって競技性を高めることも可能ということになりますので、スポーツ性が劣るという証左にはなりえないかと
-
- 1573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:21 返信する
- 反論できる?とかタイトルにあるから、どれだけのもんか期待して開いたら突っ込みどころしかないレベルの内容で草
-
- 1574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:26 返信する
-
>>1413
トーナメント方式じゃない場合までゲームトーナメントと言い張るのは流石に
-
- 1575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:27 返信する
-
>>83
絵に描いたような昭和脳ですね
-
- 1576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:29 返信する
-
>>1412
生きている上で興味のない分野の情報というのは余程文化に根付いていて報道されやすいもの以外はなかなか入ってこないものでは
国技である相撲ですら、門外漢には現在どんな状況であるかさっぱりです
-
- 1577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:31 返信する
-
>>1512
もうゲームでええやん
-
- 1578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:37 返信する
-
馬鹿馬鹿しい
単純に体力を使った競技以外は認めたくないって奴がいるだけの話
小学校で足早い奴が一番モテて偉い!って認識と一緒でしょ 幼いんだよ
-
- 1579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:39 返信する
- 1,2回やっても分からないルールってスポーツにもあるやろ
-
- 1580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:48 返信する
-
「スポーツ」の中にもゲームって言葉よく使われるから
もう「スポーツ」って言葉自体無くせばいい
「スポーツ」という言葉にブランド力がある状態なんだよね
全部まとめて「ゲーム」にすればいい
-
- 1581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:52 返信する
- だからeスポーツは"eスポーツ"って言葉であって"スポーツ"じゃないし差別化しているんだけどなぜかeスポーツはスポーツだと謎の主張をする奴が多いんだよな
-
- 1582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 11:52 返信する
-
マラソンは2000年前からマラソンじゃん
やり投げは2000前からやり投げじゃん
ストIIは100年後もストIIなの?きっとPCが進化スト2ターボとか全然違うのになるやん
そんなホイホイ仕様が変わる者見てて面白いと思えない
-
- 1583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:07 返信する
-
スポーツは 競技 だといい加減理解しろよと・・
運動じゃないんだよスポーツって競技だよ競技!
勝負する対象って思えば競技(スポーツ)だよ
そもそもゲームもビデオゲームだけじゃなくて、テニスやバスケットもゲーム
ゲームセットて言うだろ
-
- 1584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:12 返信する
-
ほんとこれなんだけど
別にスポーツ名乗るのは構わんのよ
オリンピックの競技に加えようってのがガイジ
-
- 1585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:15 返信する
- テレビゲームはやらないスポーツ観戦の民だけど、公平の枠組みにサッカーが入ってるのは突っ込んでいいとこなのか?
-
- 1586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:17 返信する
-
>>1553
国際的にe-sportsで名称が統一されている訳で、日本人のスポーツの概念が、国際的なsportsの概念と違うってだけ
だからこれに文句言うこと自体が屁理屈なんだよな
-
- 1587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:20 返信する
- サッカーは毎年ルール変わってる定期
-
- 1588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:26 返信する
-
>>1582
マラソンを面白いと思った事は1度もない
-
- 1589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:29 返信する
-
>>1581
謎の主張も何も、eスポーツがどの程度の広さに相当する言葉なのか、推進側もいまいちよく分かってないから仕方ないでしょ
"スポーツ"と同レベルなのか、それとも"球技"や"サッカー"と同レベルなのか、推進する方もそれがわかってない
「eスポーツとはスポーツとは別の概念だがオリンピックには追加して欲しいし競技はジャンルごとじゃなくてタイトルごと」なんていう今の状況が続く限り、そういう誤解は解けないと思うよ
-
- 1590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:29 返信する
-
脳筋には理解出来ないんだから脳筋は脳筋で運動しとけばええがな
唯一マウント取れる分野で他ジャンルからマウント取られたくないだけだろ
-
- 1591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:30 返信する
-
芸術点(主観)
-
- 1592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:31 返信する
-
名前自体にスポーツってつけてるのが一番違和感があり何言ってんだ感が強い
やっぱゲームなんだからそれっぽい名前にしてほしいわ
レース関連だと「F1」「インディカー」とかなんかカッコよく聞こえるのに「eスポーツ」って・・・センスの欠片もないな・・・
-
- 1593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:34 返信する
-
>>1588
マラソンなんてペースメーカー()のおかげでよりつまらなく退化してるからなw
-
- 1594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:35 返信する
- 無言でゲームやってる奴見てもつまんねーよ
-
- 1595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:45 返信する
-
>>1594
実況と解説入るからプロレスみたいになってるで。
選手はめっちゃ騒いでるけどそれはミュートにされてる。
-
- 1596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 12:48 返信する
-
>>1474
それで業界全体が立ち行かなくなればe sportsなんて無くなる
無くなってないってことはそういうこと
-
- 1597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:05 返信する
-
>>1589
モータースポーツやマインドスポーツと同じで包括的な言葉でしょう
オリンピック競技化やその際にどのタイトルを用いるかなどはまだまだ現実的でない先の話です。誤解以前に
-
- 1598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:22 返信する
-
>>5
お前がバカなだけだろ。
-
- 1599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:28 返信する
- 長々書いてるけど結局俺が気に食わないってだけじゃん
-
- 1600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:29 返信する
-
>>1489
そもそもゲームがスポーツか否かでもめてるのは日本だけだぞ?
-
- 1601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:30 返信する
-
>>46
やる側の問題じゃなく観る側の問題なんだよな。
ゲーム毎にルール覚えなきゃならんもんをゲームやる奴以外が観たいと思うかどうかが課題や。
お前は興味無いゲームの実況動画とか最初から最後まで観れるか?
結局、スポーツエンターテイメントになれるかどうかは観客が受け入れるかどうかな訳だな。
-
- 1602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:31 返信する
-
んじゃ道具を使ったらスポーツじゃなくなるのか?
水泳とかそれでもんだいなったよな
-
- 1603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:47 返信する
-
チェス将棋は一度二度やれば、一見、ライトユーザーでも凄さが理解できると言いたいのかな?
その主張には同意できませんなぁ。
-
- 1604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:52 返信する
-
ほほう。それまで日本人選手が無双してた競技を、不利になるようにルールを改悪するのは公正だと。
生まれもっての人種としての高い身体能力は良くて、癖(模倣できるプレイ)は悪であるとw
ほうほうwwwほーうほうwwwwww
-
- 1605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 13:52 返信する
- この意見だとリリースから調整一切無しで競技化すれば他のスポーツより優れてるってことになるんか?
-
- 1606 名前: 2020年07月27日 13:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:01 返信する
-
自分が子供の頃になかったものを否定してる
自分の人生を肯定したいから
-
- 1608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:03 返信する
-
>>1607
子供の頃ゲームなかったのって60以上か?
-
- 1609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:20 返信する
-
>>1499
それってON/OFF出来るやつじゃん
禁止事項に追加すれば良いだけの話じゃないの
現実世界のドーピングとかと一緒で
-
- 1610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:27 返信する
-
>>1532
いやめんどくさい人はもう決まったものに何度も反対する人でしょ
-
- 1611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:43 返信する
-
>>1589
ゲーム大会の間違いでは?
-
- 1612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:44 返信する
-
>>1610
お前ら一般人にも同じゲームやってる奴にも嫌われることは決まってるんだけどなw
-
- 1613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 14:59 返信する
-
eスポーツは結果を焦りすぎてる節があるなと思う
サッカーが日本に1873年に伝来しJリーグが始まったのは1992年これだけかかってる
eスポーツが日本に入ってきたのは明確には分からないけど2000年代辺りだろう
そうなると文化として根付くには2050年とか2100年くらいまで待ってやっとだろうさ
-
- 1614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 15:16 返信する
-
>>1613
J最近あついけど
発足時が最強で最近まで国際試合だけ海外サッカーに人気あつまってJオワコンになったからな
やっぱスター選手ってやっぱ必要
日本で最強のFPSタイトルCODですらプロの国際試合のlive配信は一番人気あるチームでも1000人前後しかいない次点でどれだけ終わってるのは分かる
10年近くでイースポーツとかいう縛りルール楽しんできて
今のプロ連中、元プロ連中のアマチュア時代から見てきたけど
元の性格が災いしてどんどん首になってるからな
-
- 1615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 15:20 返信する
-
ここの無知連中がイースポーツは公平とかいってる素人の無知が多いけど
イースポーツってね実装されたキャラ 修正されたキャラでルールが、お前ら大嫌いなサッカーや野球以上に変化するよ
なおその変化が公平なんてのはなく 必ず使われるキャラや武器は偏る
それで修正はいっても又偏る
どの無知がイースポーツは公平なんて嘘吐いてんだろって話。
-
- 1616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 15:44 返信する
-
ルールもしくみもバランスも判定も所詮は人が自由に設定できるので次元が違うね
バグすらもあり得る
今の勝者全てが裏で開発者と結託して八百長してる可能性すらある
-
- 1617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 15:49 返信する
-
>>1592
F1はモータースポーツ内の一つの競技名、または分類だから
eスポーツでいえばカウンターストライク(ゲームタイトル)、またはFPS(ゲームジャンル)とかになる
eスポーツってのはモータースポーツって言葉と同じような括り方
-
- 1618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 15:56 返信する
-
>>1615
順番として
それに対してフィジカルスポーツも公平じゃないって意見が出たわけだから
同じ話ループさせてどうするの
-
- 1619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:01 返信する
-
>>1584
それはeスポーツ利権に噛んでる連中が騒いでるだけで実際には簡単に実現するような話じゃないから真に受ける必要ないよ
まだチェスすらオリンピック競技ではないんだから
-
- 1620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:02 返信する
- アメリカ人が相撲の名称をスモーファイトに変えようと言い出したらどうおもう?頭イカレテルのかと思うだろ。eスポーツの名称をどうこう言ってるのも同じレベルだよeスポーツって名称は既に世界の共通認識だから「スポーツ」かどうかは関係ない
-
- 1621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:11 返信する
-
>>1616
それは構造上のリスクの話ですね
サッカーの審判が人間である以上、買収して有利な状況を作ることも可能であるという懸念をするのと同じです
-
- 1622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:18 返信する
-
>>1621
イースポーツは元の作品が公平に作られてないから問題外
自然現象では無く仕様でな
ゲームやってたら理解出来ててもおかしくないぞエアプ?
-
- 1623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:31 返信する
- 競技ではあるがスポーツではないと思う
-
- 1624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:35 返信する
- いつまでもピコピコやってないでお風呂入っちゃいなさい!
-
- 1625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:36 返信する
-
eスポーツは世界中で昔から当たり前に使われてる言葉であって・・・
逆張りする俺カッケーも大概にせえよ
いい加減世界標準の変化を受け入れようよ
eスポーツはeスポーツ。 当たり前なの
-
- 1626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:36 返信する
- 採点競技より公正だろ。
-
- 1627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:40 返信する
-
外来語しか受けいれられない人の超個人的なスポーツの定義に合わせる必要はない
esportsは何も間違っちゃいない
-
- 1628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:45 返信する
-
>>1627
イースポーツプレイヤーが間違った人が多いだけ
一般人に受け入れて欲しければ人間をなんとかしろよ?
イースポーツは悪くない、お前含むお前らが悪い事にいい加減気が付け
-
- 1629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:48 返信する
-
>>1628
ん・・?君は何と戦ってんの・・?
-
- 1630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:49 返信する
-
テニスでも体格差や同じ体格でも得意な戦法が違うとかいろいろあるわけだがw
eスポーツの方がはるかに公平じゃね?
eスポーツは足に障害あっても健常者と同じ土俵でやりあえたりするしな
-
- 1631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:51 返信する
-
外来語しか受けいられない人のわがままに世の中が合わせる必要は無いの
eスポーツって言葉はとっくに浸透してる
問題ないの それだけのこと
穏やかにいこうよ
-
- 1632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:55 返信する
-
>>1629
人の良し悪しでその人だけじゃ無くその人のやってる事も悪かどうか判断されるのは常識で当たり前のこと、ここ理解しない限りお前らの願いは一生叶わないぞ。
-
- 1633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:56 返信する
-
eスポーツがスポーツだということに疑問を感じるのは一緒だけどそれを言うなら体操やフィギュアスケートとかの採点制のスポーツも当てはまってしまうしなぁ
私は単純に、将棋や囲碁のようにゲームのプロがいてもいいと思うけど、スポーツ=運動だと思うから、オリンピックに出てくるのは違うと思う
-
- 1634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 16:59 返信する
-
>>1628
この人勘違いしてるな
ゲームばっかやってる割りに全然上手くならなくてヘイトまき散らしてる奴がeスポーツ反対派のメイン層だぞ
適当にやっても上手い奴はヘイトとか暴言吐いてない
そいつらをeスポーツプレイヤーとして立てればもっとイメージ良くなる
eスポーツの定義を論争する意味は無い
-
- 1635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:00 返信する
-
>>1632
君客観性ないね
-
- 1636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:03 返信する
-
>>1635
客観的な意見だぞ?
現実は一般人だけじゃ無く同じゲームをやってる奴らからもお前らイースポーツ勢は嫌われるじゃん?
驚く事に同じゲームやってる奴の中でもお前らイースポーツ勢は少数派
-
- 1637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:08 返信する
-
>>1636
君は自分のまわりの極めてローカルな範囲だけ見てそれがトッププレイヤーにも全世界にも当てはまると思ってる
全く客観的じゃない
eスポーツは君のローカルな世界に用意された産業じゃないから・・・
-
- 1638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:14 返信する
-
>>1637
イースポーツってのはルールを縛り、縛りの範囲で楽しむただのコンテンツだぞ?
その中にプロが居て、プロ以外もいる
こんな事も分からないのにイースポーツを語ってたのか?
イースポーツ勢が嫌われてるのは多数派のローカルルールにイースポーツルールを持ち出すゴミが多いから
少なくとも嫌われてる原因である奴はイースポーツ勢だぞ
-
- 1639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:20 返信する
-
プロ達がローカルで勝手にイースポーツ縛りをして負けたら暴言吐くとか当たり前に存在するし
取り巻きのアマチュアイースポーツ勢はそいつにメッセージ送りまくるなんて当たり前にある
トッププロがやってないからセーフじゃねえよ、トッププロ以外価値がない業界なんて嫌われて当然だろうが、トッププロは少数派の中でもさらに少ない事を理解しろ。
-
- 1640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:22 返信する
-
>>1638
支離滅裂
-
- 1641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:27 返信する
-
>>1639
普通観客ってのはトッププレイヤーを見に来るのでそこにCMが打たれたり興行になるってのはどんなスポーツでも一緒だよね
アマチュアの汚い暴言を一般人の大多数は見に来る必要なくて
コアなファンは悪いプレイヤーを叩いたり応援しない選択肢をとれる
eスポーツの定義は関係無い
-
- 1642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:31 返信する
-
>>1641
残念ながらプロも汚い暴言をTwitterや大会でやり放題w
人に見せる場でやってるからこうなってるw
-
- 1643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:35 返信する
-
>>1642
なるほどね〜
まあeスポーツの定義には関係無い話だな
-
- 1644 名前: 2020年07月27日 17:43 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:46 返信する
-
>>1643
イースポーツの定義は縛りルールで楽しむコンテンツでしょ?
サッカーが大元にあったら派生でフットサルやフットバレーを独自で勝手にやってるって感じ
-
- 1646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 17:49 返信する
-
>>1644
イースポーツを野球で著したら キックベースや三角ベースだろw
大元にゲームがありタイトルがあり内容があり
人間が勝手に内容をわざと縛る感じ
ドラクエで言うところのヒノキの棒縛り
-
- 1647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:00 返信する
-
>>1646
>>1645
いい加減自分だけしかしてない解釈を押し付けるなって・・・・ 誰かその書き込み見て同意するとでも思ってるのかよ・・・
-
- 1648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:20 返信する
-
物理法則がどうたらルールの公平さがどうたらって前に、ゲームはそのタイトル自体がどこかのゲームメーカーの商品だからな
この時点でスポーツと呼べるようなもんじゃない
いいところ賞金付きゲーム大会だし、事実そういった高額賞金の大会を開催してるのはゲームメーカー自身だったりする
まあ、そういった名目的な問題よりも、どんなゲームでもキャラその他における偏りというかバランスの悪さがあるのと、所詮水物というかタイトル自体が古くなれば見向きもされなくなるって点の方が問題だと思うわ
-
- 1649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:21 返信する
-
ここまで否定派の主張
・世界中で使われてる「eスポーツ」に対して自分の知ってる外来語のイメージじゃなくて悔しいから認めない
・eスポーツプレイヤーは民度、態度を改めるべきだが他のスポーツはどんな汚職があっても神聖視
・eスポーツのルールに不満があるが、他のスポーツはルールの改竄があろうが派生があろうが神聖視
-
- 1650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:25 返信する
-
>>1647
イースポーツ=縛りプレだぜ?
イースポーツのメジャージャンルは特にこの色が強い
やった事のない無知エアプには分からんだろうけどな
-
- 1651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:30 返信する
-
>>1647
FPSね、指定マップと指定武器でドミ サーチ 今はハーポ(作品によってこの枠は変わる傾向)
この3種のルールで競うのがイースポーツルールって奴
-
- 1652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:36 返信する
-
やっぱ自分はFPSバリバリやってるのに上位リーグいけないくて暴言飛び交ってるレート帯のザコが
プレイヤーの態度が悪いからeスポーツは認めない!ってやってんだね
-
- 1653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:36 返信する
-
イースポーツの前身である混合と言うルールもサイアックと言う団体が勝手に縛ったルールを用意して縛ったルール内でやってただけ
今は縛りルールを決める団体が変わっただけでそれらが勝手にイースポーツとか言っとるだけ
イースポーツの定義は縛った独自ルールで競い合うコンテンツだよ
これが真実、ここの自称イースポーツ勢は無知 えあぷ 妄想癖が多すぎ
そんな崇高なもんじゃねえよ。
-
- 1654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:38 返信する
- 縛りプレイ=eスポーツって主張がもう自分のやってるゲームだけのルールが世界標準と思い込んでる証拠だな
-
- 1655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:39 返信する
-
>>1652
その雑魚が一般ルールに混じりイースポーツルールを強要してるから嫌われてる
なお、それがプロゲーマーの場合もある
-
- 1656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:41 返信する
-
>>1653
よく見ろ 自称イースポーツ勢なんていないだろ?冷静になれよ
-
- 1657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:42 返信する
-
>>1654
FPSと言うジャンルではこれだよ
スマブラも確かキャラ制限あったと思うしな
-
- 1658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:43 返信する
-
>>1655
あなたのやってるゲームがそうだからって全体もそうだと決めつけるのはさすがに違うんじゃないかと・・・
-
- 1659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:46 返信する
-
だからeスポーツって言葉に文句があるなら
最初に使い出した英語圏のやつらに言えと
日本人同士でやりあったってしょうもないんだわ
-
- 1660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:47 返信する
-
いやいやちょっと待って大前提としてeスポーツってのは特定のFPSと特定の格ゲーだけをさす言葉じゃないんだよ
なんでこうややこしくするかな
eスポーツとは何か、英語で1回ググってみればいいのでは無いだろうか
-
- 1661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:57 返信する
-
>>1660
イースポーツってのはゲーム内に存在する一部の少数がイースポーツと言う狭いコミュニティの中で独自で遊んでる連中
これがイースポーツの正体
-
- 1662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 18:59 返信する
-
ゲーオタはガガイのガイが多い印象しかない
サッカー選手みたい野球選手みたい、これは誉め言葉になるけど
ゲーム選手みたいと言われても間接的にバカにされてるなとしか思えない
-
- 1663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:05 返信する
- どんだけ刺さってんだよスポガイジ
-
- 1664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:11 返信する
-
イースポーツガイジに言っとく、お前らイースポーツというガイジの隔離施設から出てくるな
お前らの憧れのプロゲーマー様はそれ理解してるぞ
-
- 1665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:13 返信する
-
>>1661
一部の少数 (野球のプレイ人口より多い)
-
- 1666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:15 返信する
-
>>1665
イースポーツプレイヤーと一般プレイヤーは違う
素人はここ間違えやすい
-
- 1667 名前: むー 2020年07月27日 19:19 返信する
-
ゲームをe-スポーツとか言い直して、ゲームとしてのプライドないのかね?
胸を張ってビデオゲームで良いじゃないか。
なぜ、スポーツにへりくだる必要があるのかわからない
-
- 1668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:32 返信する
-
>>1666
eスポーツ全振りのゲームに限定でカウントしても
野球よりeスポーツの方が多いぞ
-
- 1669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:37 返信する
-
審判が買収されてるワールドカップとか
年齢ごまかされてそうな中国の選手とか
色々ありそうですがね。
-
- 1670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:48 返信する
- こんな事でもめるのって日本くらいなのかね?
-
- 1671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:51 返信する
- 日本人が英語の言葉の定義でもめてるのって滑稽だよね
-
- 1672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 19:58 返信する
-
イースポーツってのは一つのゲームに種類の対戦形式あるじゃろ?
種類の一つがイースポーツってだけ
同じゲームでも存在してるルールを採用しようが独自ルールだろうがゲームの中にある一つのジャンルと言う枠は超えれない!
イースポーツプレイヤーとはゲームの中にある一つのジャンルを専門的にプレイしてる連中のことを差す
-
- 1673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 20:08 返信する
-
陰キャチー牛「頼むから俺たちを認めてくれーっ!」
つまりeスポーツ(笑)とはこういう事
-
- 1674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 20:19 返信する
- コメがすごいことになってるー(笑)
-
- 1675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 20:56 返信する
-
eスポーツと言ってそう
眼鏡かけてそう
夏でも肌白そう
-
- 1676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 21:08 返信する
- いうてサッカーだってドグソとかわかりにくいルールあるし、サッカーのルール決める国際サッカー評議会(IFAB)だってイギリスが半数の投票権持ってるからたいがいやで
-
- 1677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 21:59 返信する
-
本田翼の割れ目を人差し指と中指でパカッツと開いて、出てきたサーモンピンクダイヤモンドをペロペロ舐めると凄い勢いで潮を吹くぞ!!!!!!!!
-
- 1678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 22:09 返信する
- スポーツとeスポーツは全く別のものだと割り切れ
-
- 1679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 22:10 返信する
-
「eスポーツ」なんて言い方拘ってるの運営側だけだろ
やってる奴も見てる奴も使ってないし気にもしてない
-
- 1680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 22:26 返信する
-
おい イースポーツだぞ?
とチー牛が顔面紅ショウガ色で発狂してるだけだろw
-
- 1681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 23:26 返信する
- eじゃないスポーツだって育ってる環境も使ってる練習に使ってる器具も違うだろバカじゃね
-
- 1682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 23:29 返信する
-
>>1681
eじゃないスポーツって表現が面白すぎw
eがつくだけで悲惨な事になるって奴??
-
- 1683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 23:48 返信する
- スポーツできるやつより、ゲームできるやつの方が事務処理能力高いから、事務仕事ではゲームできるやつの方が役に立つぞ
-
- 1684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 23:50 返信する
-
>>1602
道具はダメかぁ……じゃあ脱ご
-
- 1685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月27日 23:54 返信する
-
>>1683
でも人間関係でつまずいてるから仕事、続かないじゃん
-
- 1686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 00:01 返信する
-
始めに与えられた戦力が一緒って、この記事書いたやつの世界には黒人が存在してないのか?
現実のスポーツに必要とされる身体能力こそどうやっても埋まらない理不尽な戦力差だろ
ゲームなら人種とか身体的ハンデを無視してプレイヤー全員が平等な戦力に強制的にできるし、ルール云々の話もゲームのルールよりフィギュアやらラグビーやらの現実の競技のがよっぽど難しいルールしてるけどな
-
- 1687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 00:07 返信する
-
このコロナ禍と5Gの到来で金の成る木になる産業だからたとえ嫌悪感があってもどんどんするよってた方が将来のためだぞ
-
- 1688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 00:10 返信する
- 毎度こんな1秒で論破されるような話してる時点でe-sports否定派の能力がお察しだわ ゲーマーにこんな低能はいないだろ
-
- 1689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 00:29 返信する
- 2000米超えそうな勢いで草はえる
-
- 1690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 00:36 返信する
- ゲームを遊びとして否定してるくせに、世間じゃスポーツとも認められない底辺コンテンツ、それがプロゲーマー並びにEスポーツですよ。
-
- 1691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 00:58 返信する
-
残念ながらゲーマーの中ではイースポーツとか言うにはスポーツらしいけど以外では違う
だってそれが現実だもんw
-
- 1692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 01:42 返信する
- いずれはeスポーツも含めて〇〇スポーツは全部〇〇が取れてただスポーツと表現するようになると思う。今のスポーツに抱くイメージだと全身まひのような人はスポーツを奪われていることになる。ヒューマニズムに則ってスポーツという言葉の意味が拡大されて全ての人のものになる。それは、eスポーツもスポーツと認めろといった類の話ではない。もちろん陸上競技などの価値が下がることを意味するものではない。
-
- 1693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 01:55 返信する
-
>>1692
ああ妄想の話ね、きも
-
- 1694 名前: 2020年07月28日 01:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 1695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 02:17 返信する
-
現状、単にメーカーがタイトルに注目度集めるために大会や優勝者に金出して利用してるだけだろ。
コンテンツに旨味がなくなってメーカーがタイトル切り捨てた瞬間、上手なだけのやつなんてあっという間に無職に戻るんだぞ。
結局多くのゲーマーは上手さとは別に面白い配信とかしながら、そいつのキャラクター性で稼ぐしかないような状況だろ。
-
- 1696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 02:28 返信する
-
>>1695
プロゲーマーがメントスコーラ―でコラボお願いし歩いてみたって奴ならちょっと見直すはw
-
- 1697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 02:35 返信する
-
>>1696
似たようなことやってるユーチューバー兼プロゲーマーみたいなのはちょくちょくいるぞ。
-
- 1698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 02:54 返信する
-
>>1697
しんやっちょレベルの事してんの?
-
- 1699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 03:00 返信する
-
>>1698
焼きそばやアイスドカ食いして競争するとか、そんなんは見たな。
もっとひどいのもいるかもしれんけどなー。
-
- 1700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 03:16 返信する
-
>>1699
水たまりボンド系ね
-
- 1701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 03:23 返信する
- 「感覚器官から情報を受け取って運動神経に反映」の「運動神経に反映」が全身でなく手指というだけに過ぎない
-
- 1702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 03:37 返信する
-
>>1701
まじでお前、可哀想。
-
- 1703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 04:10 返信する
- 議論の前提が間違ってるで終わり
-
- 1704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 06:48 返信する
-
>>1702
指先しか動かせない重度障害者なんだよきっと
-
- 1705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 09:27 返信する
-
スポーツは筋肉使って汗水流してやるもんだから!!!!!
ゲームはスボーヅじゃない゛!!!ぜったいちがうの!!!!
-
- 1706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 09:46 返信する
- 指先すらろくに動かせない池沼が怒りのeスポーツ叩き
-
- 1707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 09:58 返信する
- んでe-sportsの名称変えろって国際e-sports連盟に訴えるつもりなの?日本海を東海に名称変更しろと騒いでるどっかの国の人と同じレベルなんだがw
-
- 1708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 10:37 返信する
-
>>1577
ほんこれ
そんなに誇り高い競技なら元々の名前を捨てるな
-
- 1709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 10:41 返信する
-
>>1708
ゲームって言ったら野球みたいなフィジカルスポーツなんかの競技も含まれて紛らわしいからな
それを区別するためのeスポーツだぞ
-
- 1710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 11:35 返信する
-
まあ、俺らみたいな古い世代がいなくなれば
若い世代は当然のように受け入れるんだろ
太平洋側(表日本)日本海側(裏日本)みたいな言語と
一緒だと思うよ差別用語?言葉狩りぽいのもあるけど
30年くらいかけたら大体言葉変わったからなあ
-
- 1711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 12:53 返信する
-
>>1709
日本では野球がゲームは伝わらないよ
-
- 1712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 12:58 返信する
-
>>1707
お前らは勝手に呼んどけばいいよ
一般人は基本かかわらない世界だし
同じゲームやってるやつでもイースポーツという狭いコミュニティなんて関わり少ないだろうしな
お前らは今までどうりお前らを理解してくれる連中どうしの中で勝手に価値観を共有しとけ
-
- 1713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 13:03 返信する
-
>>1710
むりじゃね?
古い世代どころか今の子もイースポーツやってる奴すくないぜ
イースポーツってのはTVビデオゲームという大きな括りの中にある一つのコミュニティのことだし
プロゲーマー憧れボーイの素人はここ理解してない奴が多い無知が多い
ようするに崇高な物だと妄想してる馬鹿
-
- 1714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 14:00 返信する
-
スポーツも表向き身一つでやってるようで結構国の開発力とか技術介入有ると思うんだけど
外野がうるさいのは趣味でも野球とかサッカーやってるやつは簡単に「私スポーツやってます」と堂々と言えるけど、「私eスポーツやってます」と堂々と名乗れるのはゲームやってる中でごく少数の選ばれた連中だけ
だからスポーツにまじめに取り組んだ事も無い小物がギャーギャー言えちゃうのはこういう理由もあるんだろうなぁと
-
- 1715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 14:25 返信する
-
>>1714
趣味でスポーツやってる〇
趣味でイースポーツやってるX→趣味でゲームやってる
アマチュアで野球やってる〇
アマチュアでイースポーツやってるX→趣味でゲームしてる
プロで野球やってる〇
プロでイースポーツやってる〇
これ現実なんだけどイースポーツガイジには理解できてない
モニターから離れて外でよう!
-
- 1716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 14:37 返信する
-
>>1714
イースポーツが認知されるまえにイースポーツ勢が暴れ過ぎたから認知されるまえに嫌われたって感じだなw
人は嫌いな奴の事って理解するきないよ
あれほど好感度大事とウメハラがいろいろいってきたのに無視した結果がこれ
なぜ理解してもらえないかの答えは一つ、「お前らの自己責任」
-
- 1717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 15:05 返信する
-
>>1706
ゲームしか 取り柄が無い池沼が怒りの同属認定
-
- 1718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 15:40 返信する
-
>>1706
おいまたお前、虐められるぞやめとけw
-
- 1719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 17:33 返信する
- スポーツって所謂「運動」の意味以外に「戯れ」って意味があるから間違ってないかもな
-
- 1720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 17:54 返信する
-
>>1719
そうそう、スポーツ=運動競技ではない。
そのことを忘れないでほしい。
-
- 1721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 18:31 返信する
-
eスポーツはeスポーツであってスポーツじゃない
これで良いだろ
原動機付自転車は原動機付自転車であって自転車じゃないんだよ
-
- 1722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 20:45 返信する
-
>>1721
イースポーツはゲームの中にある対戦ルール形式の一つであり ゲームの中にあるコミュニティの一つ
FPSで一般ルールで遊んでる奴とイースポーツルールで遊んでる奴
ようするに棲み分けしてる次点で違うと気が付こうぜ
イースポーツエアプ イースポーツ妄想勢の素人たちの勘違いは困るよ?
-
- 1723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 20:46 返信する
- ゲームオタク気持ち悪い
-
- 1724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月28日 20:56 返信する
-
イースポーツガイジの勘違いを教えてやろう
ゲーム=イースポーツではない
イースポーツ=コミュニティ
-
- 1725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 01:39 返信する
-
スポーツ名乗るなら選手の薬物検査くらいやれよ
それとゲーム中にゲームが供給元によって操作されてないことも証明しろ
他のスポーツはやってることだから
それらを無視するなら八百長扱いだから
-
- 1726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 04:05 返信する
-
>>1725
持ち物検査すらがばいのがイースポーツ
現地でどうどうとチートを許してるような管理体制
-
- 1727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 09:08 返信する
-
オリンピックにeスポーツ導入
種目は囲碁、将棋、チェス、リバーシ、ハイパーオリンピック
-
- 1728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 11:06 返信する
-
>>1712
名称変えろ派がマイノリティって自覚ある?情報後進国の更に情弱が一般人語るなよ
-
- 1729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:50 返信する
-
反論されまくってて草枯れますよ
ゲームはゲーム大会でやれ
運動会は運動をする場だ
-
- 1730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:58 返信する
-
>>1711
外国でもGameかgameかGAMEで使い分けるぐらいだからどれかを今のeスポーツの代名詞にしちゃえばいいんじゃない
-
- 1731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 04:49 返信する
- 「公平さ」で言うならチェスもアウトじゃね?
-
- 1732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 02:06 返信する
-
>>1728
チー牛がマジョリティー気取ってて草
-
- 1733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 13:45 返信する
-
eスポーツ否定派「イースポ勢は口が悪い」
特大ブーメランでした
-
- 1734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 13:51 返信する
-
ここまで否定派の主張
・世界中で使われてる「eスポーツ」に対して自分の知ってる外来語のイメージじゃなくて悔しいから認めない
・eスポーツプレイヤーは民度、態度を改めるべきだが他のスポーツはどんな汚職があっても神聖視
・eスポーツのルールに不満があるが、他のスポーツはルールの改竄があろうが派生があろうが神聖視
・eスポーツ勢を差別しない人間は全員チー牛でありガイジである(ブーメラン)
・eスポーツ勢はそれはスポーツと認めろなどど騒いでないが、否定派としては騒いでる事にしてそれを叩く構図を作りたい(中韓の工作と同レベル)
はい拡散よろしく
-
- 1735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 13:54 返信する
-
否定派新説
「eスポーツの定義はコミュニティである」
おもしろ盲言集としてまとめていきたいね
-
- 1736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 16:15 返信する
- 一人だけで発狂しててなんだか可愛そうだな・・・
-
- 1737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 17:44 返信する
- 現代の娯楽がそんなにうけいれられないなら北朝鮮で一生草相撲でもしてろよな
-
- 1738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 20:37 返信する
- ゲーム大会でいいよもう
-
- 1739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月29日 16:54 返信する
-
スポーツのルール変更も平等じゃないけどな
卓球とか玉が大きくなるってルール変更があったけどあれって前陣速攻には大した影響ないままカットマンにはモロに悪影響出てるから
テレビゲームで特定のキャラにナーフ調整入るのと変わらん
-
- 1740 名前: バカボット 2021年10月28日 00:23 返信する
-
まだこんなアホな議論で盛り上がってるのか。
もうeスポーツは日本で流行ってるし、どんどん定着してる。
いつまでも時代遅れな話題やってないで、「eスポーツ」として成功してることを受け入れろ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。