
PS5新機能は「Activities」か(PS5本体メニューから特定のゲームモードに直接行って遊べる)
記事によると
・PlayStation5では、ゲーム内の特定のモードやミッションを本体ホームスクリーンから直接起動できる機能が搭載させるかもしれない
・この機能は「Activities」と呼ばれており、ゲームの特定のセクションへのディープリンクのように振る舞う
・海外サイトGamereactorがレースゲーム『WRC9』の特集記事でこの機能を紹介。「PS5のActivities Featureといった機能(PS5メニューから特定のレースに直接飛ぶことができる即座のディープリンク)」と書かれていた(該当記事は削除済)
・PS5リードシステムアーキテクトのマーク・サーニー氏は去年10月「ゲーム起動はかなり速いですが、プレイヤーにその時間を待たせたくない」とWired誌のインタビューに答えていた
以下、全文を読む
<この記事への反応>
PS5の新機能これか!!
興味深い機能だな
PS5のOSが重くならなければ良さそうな機能だわ
わざわざゲーム起動してメニュー画面から特定のモードを選ぶ必要がなくなるアレか。前に特許で見た気がする
ソニー、早くインターフェイスを見せてくれ・・
ガチだとしたらめちゃくちゃ便利な機能じゃねえか!

これを体験しちゃったら快適過ぎてもう他のゲーム機で遊べなくなっちゃうかもねぇ

![]() | 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムサウンドエディション 発売日:2020-07-30 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント 価格:9869 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 発売日:2020-07-17 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:6755 カテゴリ:Video Games セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PS5の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:14 返信する
- アドバイスだアミーゴ クズをやめたけりゃその衛門を捨てな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:16 返信する
- もうすぐマーベラスから発売する稲穂姫だっけ?あれもタイトルすっ飛ばして即座にゲームプレイできるって言ってたね
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:17 返信する
- スイッチで完全版ディープリンク
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:17 返信する
- なにが凄いのそれ?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:18 返信する
-
>>1 米国、「日米同盟を揺るがす存在」として二階俊博自民党幹事長と公明党を名指し
米国の有力研究機関が、日本の対中融和政策を推進する勢力についての調査報告書を作成した。7月下旬に公表されたこの報告書は、安倍晋三首相の対中姿勢に大きな影響を与えてきた人物として、首相補佐官の今井尚哉(たかや)氏の名を明記していた。また安倍首相の対中政策を親中方向に向かわせる存在として、二階俊博・自民党幹事長や公明党を挙げていた。
この報告書は政府の支援を得て作成された。米国が日本の対中政策形成にこうした強い関心を持つのは、トランプ政権の中国への対決が強まり、日本との対中共同歩調を期待するためだとみられる。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:18 返信する
- 起動時のタイトルやらオープニングやらを何もかにもスキップして、ウェイト無しのなるはやで起動してくれるだけでいいのよ?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:18 返信する
-
>ゲーム内の特定のモードやミッション
どういう事?
格ゲーでタイトル飛ばしていきなりトレモ始められるとかそういうの?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:19 返信する
-
1個のゲームをクリアするまでずっとスタンバイモードでやる自分にはあまり関係ないかな
最初の始めるときぐらいかな恩恵受けそうなの
-
- 9 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 16:20 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:21 返信する
- 箱でも普通にできるんですけどね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:21 返信する
-
>>9 お願いします
どっか行ってください
___
/ \
/ / ヽ_
//⌒ヽ ノ|)
// ̄\| _///フ
/ ヽ/ |廴/
| |) |/
レ ||||ノ ノ
ヽN/ノ L/
 ̄  ̄
-
- 12 名前: リチャードクソンジリス 2020年07月29日 16:22 返信する
-
>>9
ブルーベリードッグ美味しスギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:23 返信する
- ログイン競争も代わりにやってくれ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:24 返信する
-
他では昔からある機能なのに喜んでて草 豚みたい
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:24 返信する
-
>>7
ゲーム起動するまえにオプションボタンおしたらトレモとか対戦とかの欄がでてそれ押したらいきなりそこに飛ぶとかじゃね?
CODとかBFだとかなり革命的 いきなりマルチに飛べるし
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:24 返信する
-
>>10
なんて名前の機能?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:24 返信する
-
ソフト側にミッションやストーリーのセレクトモードが無くても
本体側からソフトを起動せずに直接好きなシーンを遊べるって事か?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:24 返信する
-
>>9
昨日プレーリードッグの夢を見ました
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:26 返信する
-
>>17
RPGでいうといきなりセーブ欄に飛べる感じ
コンマの世界の速さで
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:26 返信する
- これは特定のモードやミッションがこの機能からでしか飛べない不具合が発生する
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:26 返信する
-
結局どんな機能つけてもソフト供給する
サードパートナーがどっちに流れるかで決まる
ソニーレイで規制しまくれば危険な気するわ
箱だけで遊べる過激な洋ゲーが大量に出れば
ユーザー流れる可能性もあるからな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:28 返信する
- かもしれない記事で盛り上がる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:28 返信する
- 俺はスイッチで行く
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:29 返信する
-
MGSVとかなら有ったら便利な機能だったかもな
TPPを読み込んでからMGOを読み込まないといけなかったりしたから
でも今時そんな糞仕様のソフト作る所ある?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:29 返信する
-
ソフトを頻繁に切り替えなきゃ今までのスリープモードと大差無いのでは?
そこまで売りになるような機能とは思えない
そもそもロード時間が大幅に短縮されてるんだろう?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:29 返信する
-
箱のクイック何とかの方が良くね?
クイックスタート出来る言われても基本スタンバイモードがデフォやし
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:31 返信する
-
>>9
想像してください・・・
プレーリードッグが今世界で猛威を奮ってるイナゴの大群みたいに増えた時の事を・・・
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:31 返信する
-
>>21
というかもうそっち方面でしか箱は無理でしょ
1台でトリプルモニター対応とかしてくれたらレースゲームは完全に箱が取れるけど
無理だろうな
人口弱いからSony有利契約でもしてクロスプレイで人口をシェアして箱とPSどっち選んでも鯖は一緒ですよとやって始めて箱の性能が生きるけど
それくらいしないと箱はもう無理
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:32 返信する
-
>>26
高速SSDでするからまた違うんじゃね?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:32 返信する
- 利便性が見出せない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:32 返信する
- 肝心要のソフトの話題皆無なのは変わらない模様w
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:32 返信する
-
>>19
いや、意味分からん
てかRPGで例えるのはズレてる気がするけどそれで言うなら
チャプターセレクトの機能がソフト側に無くても
本体側の機能でチャプターセレクトが出来るのかどうか疑問なんだが
ソフト側が備えないといけない機能なら何も変わらんでしょ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:34 返信する
- まあ、ないよりはあった方がいい程度かな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:35 返信する
-
>>32
ハード側でするかソフト側でするのかわからんけど
高速SSDが特徴なんだしハード側でするんじゃね?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:35 返信する
-
>>32
いずれにせよソフトメーカーの負担が増えるだけw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:36 返信する
-
例えばアプデのあとロゴ飛ばしたいコンティニュー選びたいとボタン連打した経験あるだろ。
それをしなくていいんだよ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:37 返信する
-
>>35
それがゲームの進化って奴だ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:37 返信する
- 多少便利になるけどこれを入れるためにコストいくらかかったん?言ってみ?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:37 返信する
-
ゲーム起動
PSロゴ
ゲーム選択
ゲームロゴ ←ここから
関連会社ロゴ
タイトルドーン
何かボタンを押してください
メニュー
セーブデータロード
本編起動
メニュー表示 ←ここまで飛ばせるって事か?
「特定のモードやミッションの選択」
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:37 返信する
- 必要なのは後方互換だけなんで
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:38 返信する
-
>>25
レジューム機能にも当然使えるだろうけど、例えばRPGプレイ中に
フレンドからモンハンのミッションに招待されたとして、ミッションに参加するを選んだら
即座にモンハンのそのミッションに参加、ミッションクリアしたらまたRPGに戻るといった使い方かな。
これまでは対象のゲームがいちいち起動する所から、とかレジューム状態にしてないと即座プレイはできんかったところ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:38 返信する
-
グラブルの迷走と似てるw
アイテム整理整頓が快適になりましたばかりで何もワクワクしない改善ばかりw
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:38 返信する
-
>>37
PSはソフトメーカーの負担を軽減してくれるハードじゃなかったの?w
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:40 返信する
- そんなちょっとの時間も待てないくらい時間ないならゲームすんなよw
-
- 45 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 16:40 返信する
-
>>11
ひどスギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 46 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 16:40 返信する
-
>>12
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:41 返信する
- で、modは?
-
- 48 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 16:41 返信する
-
>>18
可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:41 返信する
-
高速ロードで開発者の負担を増やし
途中から開始機能でも開発者の負担を増やす
そりゃあサードが逃げ出すわけだわ
-
- 50 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 16:41 返信する
-
>>27
怖スギィ(≧Д≦)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:41 返信する
-
>>16
レジューム
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:42 返信する
-
ソフト側で対応って、OSがそういう機能は容易するだろう。
ゲーム中の要所要所にブックマークを貼れると考えるとわかりやすい。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:42 返信する
-
我々が不便に感じる物の多くは
何であっちのゲームでは出来るとても便利な機能が
こっちの神ゲーでは使えないのかという部分である
本体の機能でここを改善できるのであればそれは素晴らしい事だが
ソフト会社に任せるのであれば結局
何故あっちのゲームではActivities機能が使えるのに
こっちのゲームではActivities機能が使えないのかという問題になるだけだ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:42 返信する
-
>>47
ポリコレステーションじゃ無理です><
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:42 返信する
-
フォートナイトも早くなるのか?
期待だね
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:42 返信する
-
イマイチよく解らん機能だな
どんなメリットがあるのか明確さに欠けてるクソ機能なんかにリソース割いてないでゲーム機なんだから快適なゲームライフを過ごせる機能とか単純にグラの向上に力を入れろよw
そんな訳の解らんことに金をかけてるからいつまで経ってもSONYは任天堂に追いつけないんだよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:42 返信する
-
>>23
スタート地点にも到達できなそう…
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:43 返信する
- ホントにゲームという娯楽の価値を大暴落させる事は巧みなSIEさんw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:43 返信する
-
>>43
むしろ殿様でしょw
PCで売れた数より売れるとほぼ保証されてるハードなんてPSくらいだぞ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:43 返信する
-
前々から言ってたやつやん
実装は確実って話か?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:43 返信する
-
×便利
〇今までが欠陥品
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:43 返信する
-
>>49
考え方が古いからサードに逃げられるんだよ?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:44 返信する
- ただの妄想じゃね、これ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:44 返信する
-
>>55
クロスプレイが増えてるいまハード差で勝つならPSってのが常識化されてるからな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:44 返信する
-
>>4
ゴキどもが口を揃えて凄いと言ってるけどゴキブリも何が凄いのかイマイチ理解できてない模様www
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:45 返信する
-
そんなちょっとの時間も待てない人たちがソシャゲ行っちゃったからな
帰ってきてもらうためにも、新規層をコンシューマに取り込むためにも重要な機能になると思う
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:45 返信する
-
>>41
なるほど
>ゲーム内の特定のモードやミッション
この説明が邪魔で
>ゲームの特定のセクションへのディープリンク
ここだけで良かったのか
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:45 返信する
-
>>59
何だw
裸の王様かw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:46 返信する
-
わいが望むのはひとつだけ
熱処理の冷却ファンは静音にしてくれ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:46 返信する
-
>>53
頭悪すぎない?
この機能の特許を持ってるのはSIE。
サードがソフトごとにいちいち対応する必要ないの。
PS5の機能としてデフォルトで用意されていて、開発者はそれを使うか使わないか選択するだけ。
PS4のレジューム機能とか全ソフト使えるだろ、それと同じ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:47 返信する
-
>>64
箱コンのが標準狙いやすいけどね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:47 返信する
- 新機能とかどうでもいいからホーム軽くしてくれ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:47 返信する
- 便利か?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:48 返信する
-
>>69
巨大化してるぶん熱処理は安心かもしれん
俺は怖いからノートPCの冷却台とサキュレーターで上下冷やす予定だけど
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:49 返信する
-
>>8
キャンペーンモードをスタンバイモードのような状態にしておきながら即座にマルチなどの別モードに跳べる機能らしいから君のようなプレイスタイルのユーザーにとっても無いよりも有った方が便利な機能だと思うぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:49 返信する
-
>>51
クイックレジュームとは全然違うぞ
あれは複数ゲームの同時起動(スリープ)
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:49 返信する
- 発売日と値段をはやいとこ発表してくれませんかね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:50 返信する
-
かもしれないwwwwww
願望記事でここまでオナれるって相当頭毒されてんな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:50 返信する
-
>>76
まじか、まぁどうせSwitch買うからどうでもいいわ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:51 返信する
-
>セクションへのディープリンクのように振る舞う
日本語で頼むわ
〜のようにってことは、ディープリンク?ではないって事だろうし
そもそも、ディープリンクって言葉が判らん。
伝える気がないんか?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:51 返信する
-
>>26
箱がどや顔でクイックレジュームとか言ってるけどPS5も普通に同じこと出来るでしょ
今回のは違う機能だし
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:51 返信する
-
>>71
人体工学的にはそうらしいけど
現実はそれ以上になれでPSユーザーはあの位置になじみ無いし結局使いにくいよ
ハイグレードのコントローラーでスティックの位置変えれる奴が大人気だけど配置は箱にするやつなんて見たことないしな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:51 返信する
-
>>79
まだ買ってない奴がこれから先買わないだろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:52 返信する
-
初期のDSにあったじゃんそれ
任天堂とやり合うんか
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:53 返信する
-
>>56
下位の任天堂にどうやって追い付くんだよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:53 返信する
-
>>84
そんなんあったか?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:53 返信する
-
>>80
元記事が英語だから翻訳した記者がよく分からなかったんだろう
要はこのサイトの上の方にある外部サイトの記事へのリンクだ
外部サイトのホームではなく、記事に直接飛べる物
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:54 返信する
-
>>79
switchまだかってないことに驚きなんだけどw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:54 返信する
- DLSSっぽい特許とったらしいぞ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:55 返信する
- 実際の動作を見せるか、具体例で説明しろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:56 返信する
-
>>79
任豚なのにまだ買ってないのか
まぁブーちゃんは買わないか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:57 返信する
-
ゲームの直リンクかぁ…遊びたぃゲームの遊びたぃモードを直ぐに呼び出して遊べるって確かに画期的かも😯
例えば格ゲーのトレーニングモードをホーム画面から直接起動やRPGのセーブデータをホーム画面から読み込んで即プレィって事でしょ😮❓
けれど、管理とかってどーなっちゃうのだろぅ…リンクだらけにならないのかな😕❓
色々と❓もあるけれど、画期的な仕組みではあるかも😄
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:58 返信する
-
どうあがいても勝てないから読解力無いふりで誤魔化そうと必死で笑える。
それともホントに文盲なのかもしれんなw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:58 返信する
-
>>86
あった
自分らにとって都合の悪い部分は記憶から消してしまうゴキちゃんw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:59 返信する
-
>>14
聞いたことないけど?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 16:59 返信する
- いまいちピンとこない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:00 返信する
-
何がすごいのか謎なんだけど
スリープモードなら電源入れたらすぐゲーム画面にできるしなぁ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:01 返信する
- 意味のない導線
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:02 返信する
-
>>97
オンラインやったことない情弱かお前?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:02 返信する
-
>>96
オン対戦とかでよく遊ぶモードを設定しておけば即ジャンプして対戦開始って感じ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:04 返信する
-
例えばツシマだとどうなるんだ?
FALLOUTは?ARKは?
俺がやるゲームには恩恵が無さそう
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:04 返信する
-
>>94
なんていう名称の機能?
そこまで言うからには覚えてるだろ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:05 返信する
-
>>101
それらはスリープでいいじゃん
使い分けよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:06 返信する
-
>>101
ARCとフォールアウト76は恩恵あるだろ
ツシマはスリープでいいとおもうけどw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:07 返信する
-
立ち上げてタイトル画面まで
企業ロゴとかがある場合は待つorボタン押して飛ばす
タイトル画面になったらワンボタン押してメニューに
メニューの「つづきから」を選ぶ
これがいきなり「つづきから」を選べるようになるわけやな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:08 返信する
-
>>22
かなり初期の情報で分かってた機能に、かもしれないとかないだろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:09 返信する
-
>>101
フォールアウトならバグ落ちしてもコンティニーまでボタン乱打しなくていい。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:09 返信する
-
コストのかかるような奇形機能なら別にいらんな
そういうのは任天堂にやらせとけ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:10 返信する
-
>>25
だこら初期で公表されてたけど、誰も注目してないんだろ
ここ最近の話じゃないものこれ
ロード短縮とは明らかに相性のいい機能だとは思うけどさ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:10 返信する
-
>>105
ネットワークの承認がどうなるのかね?
そこも飛ばせると神なんだけど
たとえば対馬から切り替えた時にネットワークの承認したあとのマルチに飛べるのか承認開始まで飛べるのかどっちなんだろ?
どっちにしても神だけどw
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:10 返信する
- タイトル企業ロゴすっ飛ばして前回の続きからすぐ始められる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:11 返信する
-
こういうのって実際に体験しないと利点や面倒臭さが分かりにくいからなぁ
PS4の時のスクリーンショットとかも要らんだろって思ってたけど、使えると便利だし
逆にタッチパッドは新しい体験ができそうって思ってたのに、画期的な活用をしたソフトは皆無だったし
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:12 返信する
-
>>105
つまりタイトルに企業ロゴを入れる契約で資金調達をする事が出来なくなる訳やね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:12 返信する
-
>>39
たぶんそう
-
- 115 名前: せみころーんさん 2020年07月29日 17:13 返信する
-
はいはい。ごきちゃんブヒッチよりPS5が売れてよかったねえ。
9万円でレースゲームは楽しいかい?
スイッチ後継2023はえらいことになるんやで。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:13 返信する
- 「特定のモード」「かもしれない」
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:14 返信する
-
>>81
クイックレジュームはPS4にすでにあるしな
メモリ足りないからアプリでしか動かないけど
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:14 返信する
-
>>113
そこはあたりまえのようにあるし今までと変わらないよ
一番注目される発売前のデモとかは流すだろうしな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:15 返信する
- あーあ。神ハード確定だわ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:16 返信する
-
>>25
レジュームと違って最初起動してなくてもゲームモードに飛べるのは全然ちげえだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:16 返信する
-
>>56
これは快適なゲームライフが過ごせる機能だろ
想像力に欠けているんじゃないか?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:16 返信する
-
>>115
任天堂にはそっち方面じゃ期待してない
できればswitch継続してソフト更新だけしてくれるだけでいいよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:16 返信する
-
>>113
少しは考えてから物言え
そんなんだったら現行機でレジューム不可とかになってるわ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:17 返信する
-
>>115
任天堂は今後も二度と据え置きには戻って来れない
いつまでもキッズ向け携帯機の話をねじ込んでくるなよ基地外
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:18 返信する
-
>>115
コントローラーに対応させてたソフトをOSにだしてくれるだけでいいよ
任天堂に一番もとめてるのこれだしw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:19 返信する
-
>>113
そもそもソフトに使われてるからロゴ入れてるわけでソフト使用料は込みなんだけど
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:19 返信する
-
>>56
大したリソースじゃないだろ
メインメニューにそれ用のサムネイル用意するくらいだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:20 返信する
-
レトロフリークのどこでもセーブで似たようなことやってるわ
よく遊ぶタイトルはゲームオーバー→コンティニューカウント→タイトルがめんどいから
ステージ1開始時をセーブしておいてそれをロードで色々すっ飛ばせる
主にぷよ通で効果大だわ
あれエンディングすら飛ばせないし
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:20 返信する
-
今のPS4の感じだと
ホーム画面でソフト選んで↓キー押して色々表示されるまでが長いんだが
PS5だとこれが爆速になるって事ですね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:22 返信する
-
>>110
認証を最初にすればいいだけの話。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:22 返信する
- 最近のゲームはオープニングムービーないの多いしそういう流れだわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:22 返信する
- 豚ちゃん…哀れ…
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:23 返信する
- 便利は便利だが別にそんなイキリ散らすほどすごい機能でもないだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:24 返信する
-
>>131
プレイヤーはプレイしたい訳だからな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:24 返信する
-
考えてみたら企業ロゴとかそれこそホームで表示すりゃいいわけだしな
電源入れたらいきなりゲームが始まってた頃から何も変わってない方が異常だった
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:25 返信する
-
>>84
ROM入れ換えて遊ぶハードには無用の長物だと思うけどな、メインメニューからゲームを起動する前提の機能だぞ?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:25 返信する
- 俺は殆どレジューム機能使ってプレイ再開してるからあまり恩恵はなさそう
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:25 返信する
-
てか企業ロゴもプレイヤーに見せてもあんまり意味ない気がする
開発者に見せないと
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:25 返信する
-
>>133
いきりちらして無いがw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:26 返信する
-
>>137
オンとかよ
恩恵あるの
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:26 返信する
-
>>133
自転車に乗ってるだけなのを
イキってる様に感じるのは乗れない園児だけや
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:28 返信する
-
>>94
豚の嘘ってわかりやすいわ
本当なら言われなくても誇らしげに証拠貼るけど
嘘だと言い逃げして終わる
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:28 返信する
- レジュームと根本で違うのを理解出来ないのかわざとレス乞食してるのか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:31 返信する
-
何が便利なのか全く分からねえ
使いどころが無さ過ぎて皆忘れる機能だろ
-
- 145 名前: 2020年07月29日 17:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:31 返信する
- くだらなすぎる
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:31 返信する
-
レジュームは机の上に本を開きっぱなしにする事で
今回のこれは目次に書かれた各ページに付箋張り付けてある感じか
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:33 返信する
-
>>145
64の時点で振動パック作ってたやろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:33 返信する
- こんなんより箱SXのクイックレジュームのほうが凄いし、なんなら箱SXでもすぐに同じの実装できるだろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:33 返信する
-
>>144
頭悪いんだな
かわいそう
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:33 返信する
-
>>144
逆だと思う
これが当たり前になったら
「なんで昔のゲームってゲーム立ち上げてからじゃないとメニュー出なかったの?」
ってなる
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:34 返信する
-
地味に早いのかもしれんし
あって駄目なんて言わないけど
大騒ぎするほどの機能かねコレは?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:34 返信する
-
>>5
2ステップと草加逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
やったぜ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:35 返信する
- まさにPC超えてる機能だな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:36 返信する
- 大袈裟に騒ぎ過ぎでは?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:37 返信する
-
>>155
大袈裟と感じてるお前が焦ってるだけだろw
ただの便利機能だよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:38 返信する
-
>>99
オンラインも同じだろ。対戦中にするもんでもないし
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:38 返信する
-
>>155
どっちかというと副産物的であるとないじゃある方が良いし使うけどなければないでいまんところはそこまでって感じ?
これを可能にするハードがすげーっていうほうが割合はでかいかな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:40 返信する
- スリープじゃあかんの?w
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:40 返信する
-
>>154
多分この機能はPCでやらない方が良いと思う
何かしらバグりそう
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:41 返信する
-
>>158
そう、俺もそんな感じだと思う
PS5には期待しているがな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:41 返信する
- FPSのオンとかに超便利
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:42 返信する
-
>>154
PCだと欲しい機能だよね
ショートカットダブルクリック→ランチャー起動からのパスワード類の承認→IP等承認→テロップ&オープニング→メニューだし
機動手順がいちいちうざい
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:42 返信する
-
ショートカット触った時にメニュー呼ぶって
もうそれだけで良くないことが起こりそうだからPCではやめた方が
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:43 返信する
- くだらないゲームのオープニングや開発会社の名前にゲームエンジンの名称ずらずら並べられるのすっ飛ばしてホーム画面からゲームモード選択でFPSとかのマルチに一気に飛べるなら有難いが・・・
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:43 返信する
-
同じゲームでストーリーモードを遊んでいる時にスリープしておいて、この機能でオンライン対戦モード飛べる
ストーリーモードのプレイ状態はそのまま
とかだったら便利だけど、起動してない状態のゲームにしか使えないんだったらあんまり意味なさそう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:43 返信する
-
認証のとこは気になるな
FFとかPSOとかのランチャー超えるのは無理そう
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:43 返信する
-
>>159
スリープは良くも悪くも中断したとこからしか始められない
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:45 返信する
-
>>166
なんで起動してないゲームだけと思った?w
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:46 返信する
-
>>164
キーロガー対策にはなる!
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:46 返信する
-
スポンサーや開発メーカーのロゴ表示
↓(ゲームによってはスキップ可能なOPムービー)
タイトル画面
↓
ロード
↓
プレイ開始 ←ホーム画面からいきなりここに飛べるって事でいいの?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:46 返信する
-
???
それファミコンでできてたよね?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:47 返信する
-
>>169
起動してるゲームだったらメニュー間の移動なんて別に手間じゃないから、この機能を使う意味ないじゃん。
起動中のゲームを維持しつつ、同じゲームの別のモードを同時起動出来るなら滅茶苦茶便利だけど、そういう機能ではないんでしょ?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:47 返信する
-
>>165
ホーム画面からゲームモード選択
録画禁止区間です
開発会社のロゴドーン
ゲームエンジンドーン
マルチプレイメニュー
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:47 返信する
-
>>172
出来てないよ?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:48 返信する
-
今までゲームを始めた後にタイトル画面で出てたメニューが
ゲーム機のホーム画面で出てくるってシンプルな話やん
実際発表されたらなんでこんな簡単な話を複雑に考えてたんだろってなるぞ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:48 返信する
-
>>171
起動する前からタイトルメニューを選べるくらいじゃね?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:48 返信する
-
それよりもウッキウキで新作起動しようとしたらシステムアップデート強要されて
何分も延々と待たされるケースなんとかしてよ
あれ本気で萎えるのよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:48 返信する
-
>>171
だと思うけど
ネットワークの認証はどうなるんだろか気になる
マルチ起動したらネットワークとID認証してからマルチスタートって感じなんだけど
そこすっ飛ばせるのかな?
大した差はないんだけどね
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:49 返信する
-
>>172
カセット入れる前からオプションで敵の強さとか選べたってマジ?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:49 返信する
- スペンサー「シリーズXを嫌いになってもいいからゲームパスを嫌いにならないでください!」
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:50 返信する
-
>>178
スリープしとけ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:50 返信する
-
>>176
でも結局PS5のホーム画面でどのメニューを利用するか選ぶ必要があるんでしょ?
ステップ数が変わらない気がするんだよね。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:50 返信する
-
>>181
PSでゲームパス実装してくれたらやるぞw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:50 返信する
-
>>10
ソフトウェア的に出来るものなんでハード云々は本来関係ない。
読込速度が速いアピールとして非常に都合の良い処理だから
ハード機能として使える様にして宣伝してるんだろうよ。便利なのは事実だし。
ある意味メーカーロゴを過剰にアピールしたいクソゲメーカーにとっては邪魔な機能。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:50 返信する
-
これはロード激速ならではの機能だからな
今までだって別にやろうと思えば問題なくやれたと思う
ただやったところで結局そこからゲーム立ち上げるのに同じだけロード時間かかって
ほぼ意味がなかったからどこもやってなかった
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:52 返信する
-
ソフト側が対応しないと意味がなかったり
するのかね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:52 返信する
- こんなニュースよりもPS5のショボいラインナップをどうにかしろよwww
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:53 返信する
-
この話大分前に話題になったよな
特許出願してただろ?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:53 返信する
-
>>188
ほんそれ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:54 返信する
-
>>188
ソニーは何で任天堂スイッチに負けたかまるで分かってないよな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:54 返信する
-
>>185
CODとかがアピールしたいのかどうかはしらんけど
アクティヴィジョンとブリザードと毎年変わる作る会社と最低でも3社は関わってるからな
このシリーズはこの会社が作ってるとかで良し悪し判断するくらいユーザーは気になってるが毎回あの長ったらしいのが出るのはちょっとうざかった
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:55 返信する
-
>>191
あのショボいラインナップでスイッチと勝負するとか冗談だろwww
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:55 返信する
-
>>187
ハード側の処理がメインなんだしそこまで負担かからのちゃう?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:55 返信する
- 頑なに値段だけは公表しないスタイル
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:56 返信する
-
>>183
テレパシーかなんかでプレイヤーの意図を読み取って
何も選ばなくても済むようにしろってことけ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:56 返信する
-
>>188
PS4ロンチの時にもラインナップについて散々言われてたのにな
まるで反省してない
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:56 返信する
-
>>135
ゲハとしての機能というか、ゲームエンジンとかのライセンスのお話やね
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:56 返信する
-
>>187
少なくともホーム画面でのメニューは作らなきゃいけないわな
で、そもそもゲームモードが少ないタイプのゲームはこの機能の恩恵がない
シングル、マルチ共にゲームモードが複数あって容量がでかいゲームなら恩恵があると思う
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:57 返信する
-
>>187
ロゴ問題もあるしそうだろうね
逆にオンメインのシューターなんかは採用するとゲーム数も稼げるし採用した所が選ばれるだろうね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:57 返信する
-
>>195
値段よりもPS5ゲームの発表だろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:58 返信する
-
バトルフィールド6くらいしか興味ないなぁ
PS4もほぼBF4しかしていなかった
というかここ4年間ゲーム自体をほとんどしていない・・・
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:58 返信する
-
>>201
それな
PS5に面白いゲームが出るなら値段関係なしで買うわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:58 返信する
-
マーク・サーニーちゃん
とにかく快適性へのこだわりが凄まじいというか、最早執念って感じだよね
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 17:59 返信する
-
>>174
ロゴ表示のウェイトはソフト側によるライセンス絡みの大人の事情だから、ゲハの機能をどうこうしてもこれになりそう
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:00 返信する
-
>>195
通例なら来月発表だけどな
特段今までより遅いわけじゃない
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:01 返信する
-
>PSファンボーイが急に「PS5はロードゼロ」と言わなくなったんだが、何かあったのか?
www
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:01 返信する
-
>>136
PCと同じ仕様にするならロムに付属してるシリアルコードとアカウントさえ連結すればロムはただのデーターをストレージにコピーしたら無用の長物で
そのソフトを売るサイはアカウントとの連結を解除してフリーのシリアルコードとロムを売り飛ばすって感じになるんじゃね?
PCで流行りの鍵屋ってのはそのシリアルコードを売買してシリアルコード打ったらソフトもオンライン上でダウンロードできるって代物
いま最新の中古?売買のやり方。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:01 返信する
-
>>207
?
言ってるけど
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:02 返信する
-
管理人コメント
縋っていた魔法が解けて現実を知ってしまいましたからね。
PSWには良くある事ですが・・・今頃は次はどんな(無理矢理過ぎる)持ち上げ方をするのか相談している最中なのでは?(にっこりにこにこ)
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:02 返信する
-
>>206
どうせ転売屋が買い占めるだろうから時価12万までならだすかな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:03 返信する
-
>PS5言わなくなったリスト
>後方互換
>ロードゼロ
>ハードウェアレイトレ
>4K120fps両立
www
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:04 返信する
-
元からロードゼロじゃないけどな
限りなく少なくはなるけどな
サーニーが最初から言ってる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:05 返信する
- ロードゼロへのこだわりが凄いw
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:05 返信する
-
>>189
正直こんなもんが特許云々で通ってしまうと
コナミの壁透過カメラ特許の時ぐらいの悪評が色々出るんじゃね
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:05 返信する
-
まぁ並行して10個も20個もゲームやってる超暇人には便利な機能なんじゃない?
一般人は毎回わざわざゲーム終了したりせずスリープ使うだろうし殆んどイミノない機能だが
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:05 返信する
-
>>212
箱のスペースゴリラ全部未対応なのが草
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:06 返信する
-
>>212
4kと120fpsりょりつは現実的にありえないw
互換はアーカイブスとかnowとかそっち系できたいはしてる
ロードは爆速は確定
レイトレはどうなってるか未知数
現実的にみたらこんなところじゃない?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:06 返信する
-
>>215
意味ワカンネ
ハードのシステム的なもんで
サードが好きに使って活用するもんなのにどういう悪評が出るんだよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:06 返信する
-
>>215
使えるハードが出てないんだから出ないけど
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:07 返信する
- デマ豚大発狂
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:07 返信する
- ぶたよわ(´・ω・`)
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:08 返信する
-
爆速だから出来る事だわな
まぁロード時間長くてもいいなら箱でもPCでも出来るよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:09 返信する
-
>>216
ゲーム終了して起動が別ゲーに爆速切り替えに変わるぞw
もしくはやらない意味で終了か
ゲームだけじゃなくネトフィリとかのアプリにも対応してそうじゃない?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:09 返信する
-
>>215
お前あほだろw
サードも自由に使える機能なのにコナミのアレと一緒にするとかいくらなんでも頭がおかしすぎる
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:12 返信する
-
>>222
ソニー、早くインターフェイスを見せてくれ・・
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:15 返信する
-
220cmと120cmのL字デスクの120cm開けた
さあPS5の入力端子と比率の対応を発表するだ!
対応によっちゃ20万くらいの49㌅のウルトラワイドモニターを買うぞ!
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:16 返信する
-
>>219
・・・ハードの機能ではなくOS?の機能じゃないのかな?
元記事にはその辺書いてないのでわからんが。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:17 返信する
- まあ動画で済ますから何でもいいよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:25 返信する
- チカニシハードが止まって見えまーすwww
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:25 返信する
-
>>228
たぶんソフトだろうな
PS4のは対応できないだろうし
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:27 返信する
-
あーぁマータブタちゃんの
悔しくて悔しくて涙で眠れない夜が続くんですねぇwww
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:29 返信する
- 箱尻Xがドヤってる高速レジュームとは次元の違う機能の実装キタコレ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:29 返信する
-
いいから爆熱の具合を教えろ
通常使用でクロックダウンさせられて性能据え置きとかマジきつい
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:29 返信する
-
ゲームスタート位置をソフト側で対応というか用意して高速SSDであっという間に飛べる感じに見せるんかな
なかなかいいんじゃないの
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:34 返信する
-
◯ボタン長押し起動でタイトルメニュー即表示でいいんちゃう?
なんでホーム画面で選択せなあかんの?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:38 返信する
-
>>236
複数ソフト入ってればそれ無理だろw
いくら処理能力高くなってても結局重くなるだろそれw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:42 返信する
-
こんなどうでもいい機能ですら大騒ぎしないとならんのか
PS5、本気で駄目かもしれんな……
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:43 返信する
-
ソフトメーカーがそれを作る必要なくね?
レジュームポイントは以前は1箇所のみだったのを
複数セーブできるようにして、それをOS内で選択するシステムにすれば各々が完璧といえるスタートになるのでは?
※ゲーム次第で不整合が発生する場合もあるからソフトメーカー側が巻き戻し可能地点を用意する必要はある
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:44 返信する
-
>>65
俺の事で草
つまりどういう機能だよこれ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:44 返信する
-
>>238
情報の開示がいまんとこ互換対応と高速SSDとこの機能くらいだしな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:46 返信する
-
>>236
タイトルメニューどころかソフトの対応次第でフレンドがマルチで遊んでる’現場‘に直接飛び込むとかが出来る訳で
それが他のハード出来るかと言われれば技術的にもムリだし特許的にもムリというね
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:51 返信する
-
>>23
SwitchよりもHでいけ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:53 返信する
- 例えばモンハンでフレンドが救援出してるのをホームで確認出来てそのまま飛び込めるような使い方ができるようなもんか
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:53 返信する
-
割とどうでもいいような
あとソフトメーカー側の対応も必要でしょ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:54 返信する
-
>>239
状態を保持したレジュームと、シーケンス無視して途中からスタートさせるのはわけが違うんだが……
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:54 返信する
-
>>242
ゲーム中に〇ボタンは使うからだよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:56 返信する
-
>>193
今後のSwitchのラインナップ見てこいよ
もう賞味期限切れたぞ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:58 返信する
- ふーん。個人的には一回も使わなそう。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:58 返信する
- まず重すぎるpsstoreのuiから見直した方がいい
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 18:59 返信する
-
>>218
レイトレはスクエニ社長のインタビューでPROJECT ATHIAがレイトレ実装したわって言ってるやん
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:00 返信する
-
>>248
レイブリーデフォルトくらいだもんな期待できるの
あとメガテン5か
ユーザーがかなり限定される
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:00 返信する
-
複数のソフトとハードが同時に合体してる状態になるってことかな
既にセーブとかトロフィーは共通機能みたいになってるし、それの延長か
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:05 返信する
-
>>244
ホーム画面ずっと見てんの?
それとっととゲーム起動しとけばいいだけじゃね
他のゲームやってる最中に通知が来て
直ぐ切り替えられる感じならマルチゲーには良さそうか
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:06 返信する
-
switchはクロスプレイにハードの問題で参加できないの痛すぎる
時代はPC巻き込んだクロスプレイだぞ
折角ジャイロという公式チートが使えてFPS層とりこめそうなのに
全部ハードの糞性能が大なしにした
switchがスペックよかったらコンバータマウスvsジャイロコントローラの一騎打ち環境になってたかもしれないのにアホすぎる
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:11 返信する
-
RPGとかSLGとかが好きで、一つのゲームをずっと起動してる様なユーザーには何の意味もない機能
FPSとかマルチ主体のゲームが好きで、いくつかのゲームを並行して遊ぶ様なユーザーには便利かもしれない機能
って感じかね。日本人には前者が多そうだ
具体的な動きを見てみないとなんとも言えんけど、少なくとも現時点ではそこまで騒ぐほどの機能とも思えないなぁ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:16 返信する
- あんまり複雑にするな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:18 返信する
-
ゲーム始めるまで5秒とかでファミコンレベルになるな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:18 返信する
- それより4K60を基本としてくれ 4Kテレビだから 家庭用ゲーム機だろPS5は
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:20 返信する
-
スタンバイモードよりいいのか?
正直目玉にも何にもならんわ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:20 返信する
-
PS4 Proのシステムソフトウェアエラーの回数が多すぎるんだが PS5は改善されてるんだろな〜
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:22 返信する
- これがロードゼロだから出来る技術なのかー
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:22 返信する
-
>>255
クロスプレイ喜んでる方がそもそもすくねーぞ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:24 返信する
-
ホームに直リンク付けるか仮読みするだけじゃん
直飛びするのに一々ロゴとかは表示させたら笑う
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:24 返信する
-
>>256
意味わかってないだろw
OP→タイトル画面→メニュー→ロード
の手順を踏まなくても良いってやつで
RPGでもメーカー側が対応すれば快適になるって事だぞw
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:25 返信する
-
>>79
ところでにわかさんwww
間違って箱買っちゃたの???
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:28 返信する
-
>>99
オンゲやったことないのが情弱って言葉の使い方としておかしくない?
ゲームばっかやってないで勉強しろよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:28 返信する
-
>>260
スタンバイモードは起動が早く1つのゲームを途中から始めるだけ
これは、ソフト数関係なくソフトにカーソル合わせればメニュー選択から始めれるショトカできる機能
カスタム設定しとけば、ロードし終わった所から開始できるかもしれんがな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:30 返信する
-
>>264
メーカー次第だろなそれは
開始時にメーカーロゴ1秒写して開始とかやる所はありそう
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:31 返信する
-
ぶっちゃけさ
ゲームの起動直後にうにてぃとか色んなロゴがダラダラと表示される部分を◯ボタンでスキップさせてくれればこんな機能いらんのだがな
あれって各ミドルウェアを使う上での規約かなんかでスキップできない様にしてるんだと思ってたけど
この機能でカットしちゃうのは問題ないんだろうか
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:35 返信する
-
>>270
ロゴやら見せてるのってロード途中だったりネットの同期やらだとおもうぞ?
真っ暗の画面や右下にロードマーク出すよりは体感的に違うだろうしな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:38 返信する
-
>>240
起動したらいつも遊んでるモードに即行ける
バトロワ登録しとけば起動したら即バトロワ始まる感じ
今まで何度もボタン押したり待たないと行けなかったやろ?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:39 返信する
-
>>234
PS5のプロセッサクロックは外部環境に関わりなく維持されるとゆー話や
クロックダウンとか心配せんでもええわ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:45 返信する
-
※246
特許見る限り、OS側でその辺をサポートしてるらしい
ソフト側だけの努力で実現する物ではなさそう
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:46 返信する
-
>>259
まあ、4K60fpsは最新PCでも無理だからな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:46 返信する
-
>>271
PCでは起動オプションで-nostartupmoviesを打ち込めばロゴ全部スキップできるからなんの問題もない
サーバーにアクセスするのは基本タイトル画面からメニュー画面に移るときだろ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:49 返信する
-
>>263
PC勢は歓喜だぞ
まともに出来るゲームが少なすぎるしクロスプレイでPCのCODは生き吹き返したからな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:52 返信する
-
>>276
鯖アクセスはソフトによるぞ?
しかも、長くならない為に2回に分けるのもあるしな
1回目→垢と公式の情報同期
2回目→ユーザー情報同期
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 19:59 返信する
-
良く分からんが、例えばレースゲーで自分の好きなコースをいきなりスタートしたり
ダクソで倒せないボスを延々トライしたりするときに使うんか?イマイチ便利さが伝わってこないな。。。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:02 返信する
-
ああわかった
なんでこの話が通じないかって
いまだにディスク版でしか遊んでない奴が混ざってるからだわ
そりゃ意味ないよな
どっちにしてもディスク入れ替えなきゃならない奴にとっては
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:04 返信する
- あるに越したことはないんだろうけど、頻繁にモードやらミッションを選ぶゲームをしてないのか、そこに面倒さを感じた事が無いからなんとも。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:07 返信する
-
マルチの場合、マッチング待機の場面迄だろな
同期の問題があるし、マッチング開始してたらほとんどのゲー厶は弾かれてPT組めなくなってるしな
エペ位か?フレがゲームやってても、PT組める状態になってるのは
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:10 返信する
-
モンハンW マルチ作品 ロード時間比較
Xbox One X(HDD) 6秒
PS4 Pro(HDD) 15秒
ロード激遅いのもPS4Pro特徴だった。速度に拘る人らよくこんな拷問ハード使えたね
PS5でもまた低スペは確定。そして互換もまたやるやる詐欺がほぼ確定
あとは「全く無い」と言い張るロードの真偽だけ。メッキ剥がれまくってるけどどうなるのやら
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:11 返信する
- エンジンの名前とか出ないやん、ゲーム制作会社が許さないやろ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:12 返信する
-
>>265
意味分かってないのはどっちだよw
一つのゲームしかやらないならそもそもそんな手順ないだろ
ゲームを起動しっぱなしなんだから
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:16 返信する
-
>>280
起動したらその日はソフトそれ1本って人には分かりづらいのはあるわな
パケ版DL版問わず
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:17 返信する
-
>>280
単に頻繁にゲームを起動しなおす遊び方をしてるのか
起動しっぱなしにして遊んでるのかの違いじゃね
後者だと本当にメリットないし
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:19 返信する
-
>>284
それはソフトメーカー次第の設だから許さないとかはないぞw
どうしても表示させたいならやり方でどうにかなるしな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:24 返信する
-
>>287
考え方が逆だと思う
現状そうしないと不便だから起動しっぱなしにして遊んでるわけやろ
そんな必要なくなるから気軽に複数ソフトを並行して遊んだりできるようになる
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:25 返信する
-
>>283
そんなしょーもないことつついてたら箱コンはDS4に比べて5倍遅延するって致命的な欠陥で攻撃され返すぞ。
だからこそ新箱コンは低遅延低遅延って改善を強調してるわけで。
それでもDS4には及ばないらしいがw
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:31 返信する
-
>>237
本体ホームスクリーン内のゲーム選択時に「◯ボタン長押し」だから複数ゲームがあろうが関係ない。
ただ「ロゴ、ムービー演出等をすっ飛ばすスキップ」のこと
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:32 返信する
-
>>271
ああ、あれ裏でロードしてんのか
とするとロード爆速が売りのPS5なら殆んどのゲームでスキップできるようになるか
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:35 返信する
-
>>289
いや、別に不便とか関係なく単純に一つのゲームしかやらんし
例えば10分ツシマ遊んで10分FPSやって10分レースゲーやってまたツシマ〜
なんて遊び方をしてる奴は相当稀だと思うぞ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:41 返信する
-
ロードが遅いハードにこそ付けて欲しい機能なんだがな
ファームウェアアップデートでPS4に実装出来ないかな?
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:44 返信する
-
>>283
X墓石でも買ってなさい。
-
- 296 名前: マッスルウィザード 2020年07月29日 20:45 返信する
-
>>1
すみません、私の恥ずかしいチーズ牛丼の特盛りに温玉つきをお願いします。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:45 返信する
-
>>293
横だが、今はマルチでフレとやる人も増えてるから稀ではないぞ
流石に10分感覚の入れ替えは稀だがな
フレがインするまで別ゲーやってたり、フレとそのゲームをやり疲れ・飽たから違うゲームへ、鯖落ちしてるから違うゲームへ
1人で遊んでても、別ゲーに変える人はそれなりにいる
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:49 返信する
-
無駄に積みゲー多いから
ロード長いのをPS5でやるの楽しみだわ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:51 返信する
-
>>294
ロードが遅いハードこそこれは不可じゃねーかな…
色々表示させてる間にも裏でロードしてる訳だし、ジャンプは出来たとしてもロードが終わるまで待機しとかなきゃいけない訳だからな…
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:54 返信する
-
企業ロゴを飛ばしてもいいなら最初から入れなきゃいい、ボタンで飛ばせるようにすればいいって話になるが
多分初回起動時は強制的に見せられて一回見たから次からは見なくていいという形になるのかな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:55 返信する
-
>>293
一つのゲームでもオンなら対戦モードを即始められるからメリットあるんですけど
オフ専ならメリットは少ないかも知れないがそれでも例えばレースゲーやスポーツゲーでよくやるモードを登録しておけば即始められるメリットはある
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:56 返信する
-
PS5は825GBだか積んでるんだっけ?
ユーザーが使える容量どんくらいなんだろな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:56 返信する
-
>>299
ロードする回数を減らせるだろスキップするわけだから
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 20:59 返信する
-
洋ゲー主流になってしまってからは、PSでやりたいゲームも激減してしまって
他社ハードやレトロハードを起動して遊ぶ機会も増えてるせいか
DLでソフト入れ替えの手間が不要とか、即モード呼び出しとかアピールされても
結局、他機種では活かせない機能部分に、何かいまいちメリットが見出せない…
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:01 返信する
-
>>270
スキップ出来るようにすると高くなる
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:07 返信する
-
>>304
今どき洋ゲーアレルギーとか珍しい人ですね
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:09 返信する
-
>>303
だから、ロゴ表示やタイトル画面で等で裏ロードしてんだろw
それをスキップしたら待機画面増えるの理解出来ないのかよw
ロゴ表示やタイトル画面よりゲーム自体のデータのがデカいんだぞw
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:13 返信する
-
>>304
それ和ゲーの懐古厨って言うだけなw
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:22 返信する
-
>>285
そんなやつほぼいねーだろw
永遠とそのゲームやってんのか?w
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:26 返信する
- 最強の制限機能があるせいで買う気が起きない
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:46 返信する
-
>>309
横からだが、現世代機はクリアするまでスタンバイで起動しっぱなしでゲーム落とさないのが普通だけど?
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:53 返信する
-
>>311
普通じゃねーよw
本当に極一部のボッチのコアゲーマーだけなw
クリアするまでずっとそのゲームしかしないって方が稀って気付けよw
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:59 返信する
- そもそもスタンバイと別物だから
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:00 返信する
-
>>311
結局アップデートが来て再起動するんだけどなw
スタンバイ前にセーブしないと安心できない
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:14 返信する
-
なんか必死にこの機能を否定したいアホがいるな
しかも、言ってる事が本当にPSハード持ってるのか疑いあるくらい頓珍漢な事ばかり言ってるし
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:00 返信する
-
>>315
PS5は825GBだか積んでるんだっけ?
ユーザーが使える容量どんくらいなんだろな
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:01 返信する
- 利点がようわからん。うちうちでわかる記事書くなや
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:06 返信する
-
>>317
頭悪い自慢ですかw
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:04 返信する
- これってつまり、スーファミミニで例えるとゲーム選択画面からいきなり「はるかぜとともに」を始められるということ?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:09 返信する
-
>PS5の新機能
夜中に車輪が出てきて掃除してくれる機能だぞ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 01:28 返信する
-
>>315
いや別にあってもいいとは思うよ
ただ記事タイトルみたいに
「めちゃくちゃ便利すぎるだろこれ!!」
とか騒ぐほどのもんじゃないだろってだけ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 01:38 返信する
-
>>319
スーファミとか元から手軽にゲーム始めれるんだから分かりづらい例えだぞそれw
スマホならちょっと違うがわかりやすいかな
電源ON→メーカーロゴやら注意事項でてアプリ表示やらでてアプリ選べるだろ?
この手間が無くなり、電源ON→使いたいアプリを選択がすぐに出来るって事
電源ONをゲームソフト起動に置き換えてくれ
ただし、設定や導入するかはゲームメーカー側だから
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 01:42 返信する
-
>>321
いや滅茶苦茶便利な機能だけどw
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 02:14 返信する
-
スタンバイモードってPS4が出始めと今はではだいぶ使い方変わってきたな
事前DLも普通になってきたし、アプデも事前に知らされる様になったし
ちょっと出かけたり用事や、容量がデカいソフトのアプデが来る日か、ソフトDLするのしか使わなくなったな
ゲームしない時は四六時中スタンバイモードって安全では無いからな
ましてやゲーム起動しながらスタンバイって本体寿命は微力でも短くなるし、停電とか予期せぬ事が起きたらデータ壊れたり等色々起きる可能性あるからな
危ない橋渡らなくても起動が早いならこの新システム便利だよな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 06:16 返信する
-
>>323
だから人によっては便利かも知れないが、一度も使わない人もいるような機能なんだから、賛否分かれるのは当然。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 06:49 返信する
-
これ、4ヶ月前のニュースじゃないか?w
『Sony patents ‘Direct Gameplay’ OS feature likely set for PS5』
Feature allows users to directly boot specific activities from a game
25th Mar 2020 / 11:45 am
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 08:01 返信する
-
>>325
賛否分かれる?お前バカかよw
便利機能だぞw使う使わないでいちいちこの機能はーって文句言うの?w
バカじゃんw
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 09:16 返信する
-
>>327
これだからゴキブリは話が通じないって言われるんだよなぁ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 09:38 返信する
-
>>328
お前家電とか自分が使わない機能あるだろ
いちいち僕は使わないから話題にするなーっ絡むの?w
キチってんなw
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 09:49 返信する
-
>>208
初期のDSに今さらそんなアップデート入れるの?
お前何の話してる?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 11:55 返信する
-
>>233
箱のは複数のゲームで同時にハイバーネイト的に使えるならかなり有能な機能でうらやましいのだが、詳細分からないからなぁ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 11:59 返信する
-
>>250
この前アンケート来てたな
ストアに関してはぼろくそに書いてやったわ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 12:02 返信する
-
>>275
節約すればいけるっちゃあいけるスパイダーマンみたいに
それでいいかどうかはそれぞれだよな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 12:03 返信する
-
>>329
誰が話題にするななんて言ったんだ?
病院に行った方がいいよお前
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 12:21 返信する
-
>>302
1TB積んででシステム他で使ってるのが175じゃないのかなという気もするが、まぁ分からんな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 12:46 返信する
-
>>334
レスも追えないバカか
騒ぐほどじゃないとか書いてるじゃん
マジでバカだな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 12:50 返信する
-
そもそもゴキブリとか書いてる時点でねw
PS5の新機能貶めたいのが見え見えだってのw
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 14:47 返信する
- ロードといい、快適になりそうだなー
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 15:41 返信する
-
>>32
アンドロイドのスマホはOSで、戻る、ホーム、起動してるアプリ一覧操作できるけどそんな感じかな
iOS はアプリによって無かったりするからストレスなんだよなあ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 20:14 返信する
-
>>72
既に軽くなると明言されてる。
CPUとメモリに余裕があるから当然の話だけど。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 20:15 返信する
-
>>89
ブラビアの技術をベースに出来るから、やらないワケがないよね。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 20:22 返信する
-
>>97
複数のゲームを並行してプレイしている場は便利な機能になるよ。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 23:26 返信する
-
>>336
そんな低能バカにつきあってやってるお前はお人好しすぎるわ。
内容なんてどうせろくに考えてないただ噛み付くことしか頭にない
バカにまともな反応求めてるのが無駄。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 23:29 返信する
-
>>342
頭悪い奴って実際手にとって実体験しないと理解が追いつかないから
今の段階でわからそうとしても無駄なんだよねぇ。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 10:34 返信する
- PS4のスタンバイで充分なんだが
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 11:38 返信する
-
ゲーム起動の最初の長い読み込みすら無いも同然なのがPS5なんだろ?
だったら即モード選べる状態だしこんな機能がいるとは思えない。そのロード無しからしてハッタリだという説が正しそうだけどな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。