
■ツイッターより
リボ払いの恐怖を体験するため、学生時代に180円の乾電池をリボ払いしたことあるな
— 黒猫チョビ@ゴミ拾い動画「トラッシュハンター」の中の人 (@Hyutyan1041) July 28, 2020
(今はシステム的にできなくなったはず
確か3年くらいかかって完済したけど、最終的に払ったの400円くらいになったはず
つまり、鞄1個をリボで買ったら、手元に1個しかないのに幻の1個も買うことになる
当時のリボ払いの金利とか覚えてないし、そもそも20年近く前の話なので、「今の金利だとー」って、やられると絶対に計算合わないと思うので(;'-')
— 黒猫チョビ@ゴミ拾い動画「トラッシュハンター」の中の人 (@Hyutyan1041) July 28, 2020
リボ払いは怖いよってのだけわかれば本望です
リボ払いの話題が出るたびに”表”を出して「やめとき」という話をしてますが「コロナで収入が激減した時に液タブを買い替えなければならなくなった、リボで買うか政府系金融機関で特別融資を受けるか」の表です。毎月の支払同額でリボは51回払で手数料13万、政府系金融機関は38回払いで利息6円。6円…! pic.twitter.com/5F27K4xs56
— mizuki @C98/南ハ07ab弥坂堂雑書舗 (@mizukisa) July 28, 2020
<このツイートへの反応>
リボ払いの1番わかりやすい例えは「レンタルビデオの延滞」です。
元金がビデオで、無限に延々と延滞金を払う感じです。
家賃払おうと10万円下ろそうとして、ATMで「10円」と間違って押してしまい、10円が出てきて銀行の休日手数料105円取られた苦い思い出が…(笑)
リボ払いは返済金を定額+任意で返せる仕組みがある所をオススメします。「あ、今月お金余ったから余分に返して元金減らしたい」に応じてくれるトコです。
その払った金の過払い金請求したりしてw
現金で買えるものしか買わないから縁がない話だけど子ども達には教えておこう
欲しいものを買う時はカード一括払いのみ(ポイント貯まる)
すごいチャレンジ精神だ(´・ω・)
知り合いが何の疑問も持たずに「リボ払いで買うよー」とか言っているのは本当にゾッとする
リボのメリットはすぐ買えるお金がなくても欲しい物が手に入る!
リボのデメリットはすぐ買えるけど普通に買うより高くなる!
これらをしっかり考えてお財布と相談するように!

つまりリボ払いとは己との戦いなんだお
己の物欲との戦い…お前は自分に勝てるか?

何言ってんだコイツ
![]() | 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON プレミアムサウンドエディション 発売日:2020-07-30 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント 価格:9869 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 発売日:2020-07-17 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:6755 カテゴリ:Video Games セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:01 返信する
-
魔
法
使
い
と
黒
ネコ
の
ウ
ィ
ズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:01 返信する
- つまんね
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:01 返信する
-
こ
れ
嘘
松
だ
よ
-
- 4 名前: リチャードクソンジリス 2020年07月29日 21:02 返信する
- ブリブリードッグ臭スギィ(≧Д≦)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:02 返信する
-
おいおいw
新人バイトかww
前の記事コメントできねーぞwww
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:03 返信する
- 当たり前のことを言ってるバカw
-
- 7 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 21:03 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 8 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 21:03 返信する
-
>>4
下品スギィ(≧Д≦)
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:03 返信する
-
>>家賃払おうと10万円下ろそうとして、ATMで「10円」と間違って押してしまい、10円が出てきて銀行の休日手数料105円取られた苦い思い出が…(笑)
関係なくて草
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:04 返信する
-
>>7
でも、本当はプレーリードッグもひとつ前の記事でプレーリードッグを落としただけなのに?なんでしょう?
-
- 11 名前: 竜宮レナ 2020年07月29日 21:05 返信する
-
>>7
「…嘘だッ!!!」
-
- 12 名前: リチャードクソンジリス 2020年07月29日 21:05 返信する
-
>>7
プリチードッグお尻プリプリしスギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:05 返信する
-
>>7
プレーリボ払いなんでしょう?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:06 返信する
-
恐怖を体験も何も利用前に計算シュミレーション行って買うのが当たり前だろ
中にはそれしないで手元に金なくても買えると利用するのもいるけど
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:06 返信する
- うわああああ系は無関心な時
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:07 返信する
- リボ使うこともあるけど返済終わる前に次のリボはしないようにしてる
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:08 返信する
-
これw
『物欲に負けてるやつ』が使うってことだろww
物欲に負けてるとかwww
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:09 返信する
- リボ払いって支払10000で手数料4000なら、総支払額は14000で毎月1万ずつ返済されていくんじゃないの?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:10 返信する
-
なんでも一括で払えるなら一括でやるべき
車だってローンやると追加でパソコンを買えるくらいの利息取られるしな
家に至っては車が買えるレベルの利息が付くし
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:10 返信する
- レンタルビデオの例えわかりにくい上に全然例えになってなくて草
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:10 返信する
-
>>14
普通住宅ローンをリボ払いで払うよね?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:11 返信する
- 唐突に20年前の話するよー
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:11 返信する
-
>>20
レンタルビデオはたしか上限決まってるから馬鹿が賢ぶった下手くそな例えだ
-
- 24 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 21:11 返信する
-
>>10
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:11 返信する
-
現金払い以下だな。
詐欺だ詐欺。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:12 返信する
- <ネットでの反応> なんか微笑ましい 張本人に届くといいですね う〜ん、いい話かどうかビミョ〜・・。個人的には自分の落としたケータイに知らない人が写っていたら、なんかヤだし、内部データ大丈夫か心配です・・ これ非難してる人は多分パスワード開けないと写真って撮れなくね? って思ってる人だと思う 自分もやろうとすなw これが日本人のおじさん1人とかの写真だったらいい人とは思わないんだろうな。 落とし物の携帯に自撮り残しは、アメリカではあるあるのイタズラです! 可愛い! 日本人には、ユーモアがないので こーゆー話は通用しません。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:12 返信する
-
嘘松すぎる。
こいつクレジットカードすら持ってないガキやろ。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:12 返信する
-
>>17
アンチ乙!住宅ローンをリボ払いで毎月一万円だぞ?
-
- 29 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 21:12 返信する
-
>>11
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも竜宮レナちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:13 返信する
- 180円のリボ払いでどういう設定にしたら3年も引き延ばせるんだ?
-
- 31 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 21:13 返信する
-
>>12
プレーリードッグプリチースギィ(≧Д≦)
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:13 返信する
-
昔だろうが残高180円をそんな長期払いにできるリボなんてねーよ
管理費の方が高くつくから百円単位なんて雑損処理するよ
-
- 33 名前: リチャードソンジリス 2020年07月29日 21:13 返信する
-
>>13
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:13 返信する
-
>>18
なんで支払い1万なのにプラスで手数料の4000を支払ったことになんだよ
支払い14000で手数料4000なら1万返済だけどな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:14 返信する
-
リボ設定を限度額いっぱいにしてるので、リボになったことはない
だが、今、収入激減に加えてたまたまマイカーの故障が続いて出費が…
やばい
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:14 返信する
- リボって定額で払う必要あるんじゃねーの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:14 返信する
- 手元にお金が無いなら買うな!
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
- これは嘘松
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
-
>>23
上限どうこう以前の問題やろ…
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
- これは嘘松
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
- テンバイヤーから買うような人達はリボ払いに躊躇ないんじゃないかな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
- カード会社が執拗にリボ払いを勧めてくるから超鬱陶しい
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
-
>>36
追加支払いができる。
俺はリボ払いにして、全額その月に支払ったりしてる。ポイント増えるし利息つかないし。
手間だけど。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:16 返信する
-
>>36
俺が使ってるとこは毎月の支払額を希望額に増減できるし
まとまった金ができたら全額返済もできる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:17 返信する
-
>>28
いくらの家だよwww
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:20 返信する
-
>>1
家賃払おうと10万円下ろそうとして、ATMで「10円」と間違って押してしまい、10円が出てきて銀行の休日手数料105円取られた苦い思い出が…(笑)
1000円単位でしかATMっておろせないのにどうやって10円おろしたの?
もしかしてこのツイートしてるアホってニート?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:20 返信する
-
いま金無いけど欲しいから買おうちょっとずつ取られるだけだからへーきへーき
という馬鹿を引っ掛けるものだからな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:20 返信する
- いくら買っても支払額が変わらない魔法のカードだからなぁ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:21 返信する
-
>>36
月々の支払額を指定しておけばただの分割払いと変わらん支払い方になるんだけど、何故かみんなこの話はスルーして「リボは怖い」って合唱する
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:22 返信する
- 毎月の支払いを10円とかにしない限りこうはならないよな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:22 返信する
-
クレジットカード会社があの手この手で執拗にリボ払いさせようとしてくるのには
恐怖すら感じる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:23 返信する
- 実際は手数料でもっと持っていかれるだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:23 返信する
-
嘘松の中でも面白くもないリアリティも無い
駄目嘘松
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:23 返信する
- リボ払いほど安物買いの銭失いはないわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:24 返信する
-
>>50
そんなカードあるのか?w
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:24 返信する
-
支払い10円に設定?
昔でも無理だろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:24 返信する
-
>>55
だから嘘松だろって話
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:25 返信する
- 37万もする液晶タブレットって何?そんなんあんの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:25 返信する
-
>>46
小銭を扱えるATMもありますよ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:27 返信する
-
>リボ払いの1番わかりやすい例えは「レンタルビデオの延滞」です。
元金がビデオで、無限に延々と延滞金を払う感じです。
余計分かりづらくなってる良い例
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:28 返信する
-
>>58
37,000円の間違いだと思いたい
仮に37万ならハイエンドゲーミングPC並みのスペックが欲しいところ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:29 返信する
-
>>14
本論とは関係ありませんが、
「シミュレーション」です。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:30 返信する
- しねよかす
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:30 返信する
-
>>9
かなりつまんなかった
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:31 返信する
-
ATMの話まったく関係ないやんw
手数料ボッタと利息まったく違うがな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:31 返信する
- 電池リボで買っても翌月全部払ってまうやろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:31 返信する
- まじめに「リボ」でよい事なんてねーよアホ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:32 返信する
-
180円3年とか嘘松にしても酷すぎる
18000円ならともかくこんな嘘ついてそれが通ると思うとか
頭おかしいにも程がある
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:33 返信する
-
>>49
リボは無計画で行けるから破綻する人が多くて怖がれているじゃね?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:33 返信する
- 最近はセンスないイイね欲しさの嘘マツが溢れてホントつまらん
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:33 返信する
-
>>59
46ではないけど
休日に硬貨が使えるATMは見聞きしたことないなぁ
>家賃払おうと10万円下ろそうとして、ATMで「10円」と間違って押してしまい、10円が出てきて銀行の休日手数料105円取られた苦い思い出が…(笑)
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:34 返信する
-
>>1
リボ払いとか養分やんwwww
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:34 返信する
-
>>19
そりゃ一括で買えるなら誰でもそうするでしょう。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:34 返信する
-
>>58
ワコムのハイエンドだアホ
安い液タブはPCのデバイスとしてつなぐ物だが
ハイエンドは液タブ自体がPCとして機能する
要するにゲーミングノートを買うのと一緒
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:36 返信する
-
>>49
分割払いは上乗せになるから重ねれば支払いが増える
リボはずっと定額返済なのにそれを「定額と変わらん」って阿呆なんか?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:38 返信する
-
リボのメリットはすぐ買えるお金がなくても欲しい物が手に入る!
リボのデメリットはすぐ買えるけど普通に買うより高くなる!
金ない奴がなんで割高で買うのか理解に苦しむ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:39 返信する
-
>>71
リボ払いとかアホしかやらん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:39 返信する
-
>>5
それなwww
改行もされてなくてワロタw
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:40 返信する
-
>>76
要約すると「リボ」にしないで普通に分割払いにすればいい
分割払いはむしろ良心的
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:43 返信する
-
>>79
分割手数料かかるんじゃないの?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:45 返信する
-
>>77
ブラックから抜け出すときリボ払いのお世話になったよ。バカとハサミは……っていうだろ?馬鹿の一つ覚えで批判ばっかりしてたら物事を冷静に判断できなくなるぞ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:46 返信する
-
>>81
そもそもよw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:47 返信する
-
>>73
家のローンだとかは一括で払えるけどローンで借りる人も多いぞ。
死んだらチャラになるし金利は保険料と同じや。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:49 返信する
-
>>3
180のリボ払いでわかるやろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:50 返信する
-
嘘松くせえな
まぁリボ怖いのは確かだが
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:50 返信する
-
>>80
もちろん手数料かかるけど何年もかけて支払うリボに比べたらマシってことでしょ
管理もしやすいし
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:52 返信する
-
>>80
当たり前だ
ただリボと比べれば分割払いは菩薩様だ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:53 返信する
-
バカはリボ払い一つとってもバカなんだなあとしか。
カードも作らないほうがいいんじゃない?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:53 返信する
- ヤフオクで500円で出品したらなんやかんや手元に100円残ったわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:54 返信する
- 住宅ローンの支払総額計算してみろ、死にたくなるぞ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:57 返信する
- リボ払いの問題は総額が高くなることではないんだよね。元金が減らず、少額の返済で利子ばかり払うから支払いが終わらず、次のリボ払いを利用することなんだよね…支払い金額が少なくなると返済金額も少なくしてなんとか利子を多く支払うよう引っ張るシステムだから
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:58 返信する
-
リボ払いは怖くてできん
俺は確実に沼にハマる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 21:59 返信する
-
>>76
リボ払いのメリットなんて存在しない。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:00 返信する
- 日本も税金をリボ払いにしてさらに搾取
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:01 返信する
-
>>58
PCの機能入ってればそんな価格のは普通にあるわ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:02 返信する
-
リボ払い申請でポイントが貰えるタイプとかあるけど
・・・ポイント目的でやっちゃう人いるんだろうな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:06 返信する
-
>>71
郵便局のATMだけみても土日普通に使える
ただの無知
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:06 返信する
- ATMで10円って出せるの?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:09 返信する
- リボ払いの最低支払金額は20年まえでも5000円。よくこんな嘘を平気でつけるもんだ。
-
- 100 名前: 2020年07月29日 22:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:16 返信する
-
電池の話してるのに何で鞄が出てくるのか意味不明
どうせ嘘だけど糖質も患ってるだろこいつ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:17 返信する
-
3年だったら妥当な額だろ。。
金貸して3年もかけられたらたまったもんじゃないわ。。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:18 返信する
- 180円をリボ払いにしても初月で払い終わるはずだが?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:18 返信する
-
>>67
年会費半額とか、ポイント倍とか普通にあるぞ。
返済も上限あげて、上限分以上を使わなければいいだけ。
何事も使い方だろ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:19 返信する
-
>>81
まともやん
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:20 返信する
-
>>20
俺もこれに一番引っかかった
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:30 返信する
-
>>91
そうなんだよな
結局リボ使うやつは金に余裕が無いのに使うから、返済中にまたリボで買い物したりしてしまって抜け出せなくなる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:31 返信する
- リボ払いはこれから自殺するやつ用の支払い方法だぞ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:33 返信する
- 手数料15%ってサラ金より高いんじゃね?(笑)
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:34 返信する
-
レンタルビデオの例え出してる奴的外れすぎ
無理に例える奴なんやねんw
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:36 返信する
-
>>99
戦争を生き抜いた英雄だぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:36 返信する
-
リボ払いを数字とグラフで表示する
アプリとかを作って若い子の教材にすればええやん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:39 返信する
- カード支払いもそうだけど金銭感覚マヒさせるのが目的やから、恰好いいとかだけで使うと大やけどする
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:40 返信する
-
こういうの、義務教育で教えるべきだよね
今はエクセルとか教える授業もあるんでしょ?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:41 返信する
- ATMって小銭下ろせるんだ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:41 返信する
-
リボにするのはまぁいいけどカード会社が設定した支払い金額だけはやめろ。
あれは大半が利息で元がほとんど減らない。
りぼにする時は月の支払い額を多くしとけ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:45 返信する
-
まあでもリボ怖いとか言ってそれより利息高いキャッシングする奴もいるからな
理解して利用すればいいだけ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:50 返信する
-
キャッシングは利息でショッピングは手数料
呼び方は違うが両方利子
両方借金で利率が何%か理解して利用すればいい
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:53 返信する
-
>>113
カードはまだ毎月の支払額を確認できるからいいんじゃないか?
何枚も持って使ってたら知らない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:57 返信する
-
20年前どころかクレカが出来た当時から1000円未満のリボはできんのだが・・・
極少額は手数料がなくなってしまうためそもそも分割ができず一括になる
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:57 返信する
-
>>116
俺がまさにそれだったw
12万円くらいのデスクトップ買って5年後くらいに生産したら45万円だったw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 22:58 返信する
-
>>121
×生産
○清算
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:03 返信する
- これはバカしか引っかからない嘘話
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:05 返信する
-
>>96
おう、やるぞ。
もちこさずに当月全部返してるから、利息はないしな。
つか、利息つくのがわかってて、そのままにしとくのが信じられん。分割ちたいに、いつまでいくら、とかわかってるならともかく。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:06 返信する
- えっと…180円のリボの返済なら翌月の返済枠で完済だと思うんだけど月々の返済でそんなに少額返せたっけ?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:08 返信する
- ATMで硬貨は降ろせないので普通に嘘
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:09 返信する
- 余裕出来たらすぐ一括に変えられる人のみ使うべき
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:10 返信する
-
>>121
それだけ取られてるなら100%過払い金請求で戻ってくるぞ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:11 返信する
- 利息って考えが知らない奴にはとことんないんだろうな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:18 返信する
- 流石に嘘松
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:18 返信する
-
欲しいものは絶対に現金一括で買うべき
貯蓄で買えないものなら買う資格が無いんだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:19 返信する
-
リボ払いは金が出来たら一気に支払い金額増やすもんだろwww
37万の買い物してなんで毎月10000しか払わんのか謎だしそもそも
36回払いでいいだろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:24 返信する
-
リボに限らずカード自体、管理して使えるやつじゃないとムリやん
どうせ普通のクレカとかでもあっという間に上限行って2枚3枚ってなるパターンやぞ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月29日 23:35 返信する
- ツイッターってスマホ本体代すらも分割でなんとかしてるような全く貯金ない人多くてびっくりする
-
- 135 名前: マッスルウィザード 2020年07月30日 00:09 返信する
-
>>1
すみません、私の恥ずかしいチーズ牛丼の特盛りに温玉つきをお願いします。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:14 返信する
-
念のために言っておくが
今のリボ払いでは過払い発生しないぞ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:14 返信する
-
自分で支払い金額ネットから変えられるところのは使いやすい
ただもうリボにしても年会費タダをやってくれるところも無さそうだし金額変えられるところも減ってきてるからやっぱ駄目だな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:21 返信する
-
>>18
前の俺が使ってた奴はそうだったが一括で払う奴が多くて儲けが出なかったのか知らんが、例えば毎月の支払い10000円なら返済額+利子手数料込み10000円とかに変わったわ
今はどこでもそうだろうな、ついでに元金によって毎月の支払いが勝手に変わる奴
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:30 返信する
-
利息14%で悪質みたいな事を言ってるのが意味不明
10万借りても翌月に返せば1100円ちょっとだろ
騒いでるのはアホだけだろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:30 返信する
-
20年前でもそんなリボ払いはできない
頭悪すぎる嘘松
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:31 返信する
-
>>121
絶対嘘
平気で嘘付く最低の人間だな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:35 返信する
-
>>49
その考え方だとリボの沼にはまる奴だぞ
分割払いは買った時点で支払う利子が決まるけどリボはそうじゃない
自分で計画立ててきっちり払う事が出来るか、一括で払ってサービスだけいただく考えじゃなけりゃ分割払いしといた方がいい
ひと月の利子2000円超えたりするよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:38 返信する
-
>>67
一括で払えばサービスだけ受けられるよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:39 返信する
-
>>86
ひと月でも払い終わるけどな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:46 返信する
- まあ馬鹿がいるから馬鹿を騙すためのサービスだけ頂いて得出来る訳だしうまく騙され続けて欲しい
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:50 返信する
-
>>131
カード一括が一番賢い
それでもポイントつくから携帯代カード払いにしとくだけでも年会費消費税分とまではいかないがそれ付近くらいはポイント貰えるよ
それをAmazonの割引に出来たりするから
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 00:59 返信する
-
大正時代なら全て辻褄が合う
円は当時おおよそ1000倍だから当時の180円は現在の18万円
18万円ならさすがに当時のクレジットカードでもリボ払いもできるから、最大まで伸ばして40万円にもなったということ
リボ払いはやっぱり怖いね
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 01:40 返信する
- これなんで規制されてないわけ?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 02:11 返信する
-
>>148
お前馬鹿なんか?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 03:08 返信する
- 大ウソつき
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 03:30 返信する
-
リボ払いの1番わかりやすい例えは「レンタルビデオの延滞」です。
元金がビデオで、無限に延々と延滞金を払う感じです。
こいつホントにリボ払いわかってるのか?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 03:33 返信する
-
>>148
リボ払いは一応利息制限法の範囲内でやってるからな
利息制限法を無視してたグレーゾーン金利なんか
立法も行政も司法も見逃してたんだからリボ払い程度で動くわけない
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 03:38 返信する
-
>>118
手数料は手数料だぞ
信販会社は立替払いした事務に対して手数料を取ってんだよ
利息はその立替払いした金銭に付される利息
同じではない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 03:54 返信する
-
リボ払いはその設定のまま放置するものではないからな
急に入り用になってお金が足りなくなったときにリボ払いにしておいて次の支払い時に一気に手動で残金を支払うんだよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 03:59 返信する
-
メリットデメリット云々でJINバイトが馬鹿だってのがよくわかる
でも「リボ怖い」とか言ってる奴の大半はこの程度の認識なんだろうな
リボのメリットは月々の支払いを安く抑えられる事
デメリットは月々の返済額を低く設定すると大部分が金利になるから、元金が減らない事
リボでも普通のキャッシング等と同じく、自分から返済しようとすればいつでも返せる
例えば1ヶ月無金利のカードで10万リボで使ったとして、1ヶ月以内なら返済額は当然10万だし
1ヶ月過ぎたとしても付く金利はキャッシング等で10万借りた場合と変わらん
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 04:49 返信する
-
金は必要な額すぐ借りたい。返済は毎月負担の少ない少額での返済を希望。毎月負担の少ない少額返済だから完済まで長引くけど利息は払いたくない。
っていうクズみたいなワガママ言ってる奴がリボ怖い言ってる
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 05:43 返信する
-
>>62
今の金利でシミュレーションしないと意味ないだろ。
共同通信みたいなことしてんじゃねえよ。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 06:47 返信する
-
20年くらい前に3年くらいかかって400円くらい払った。
胡散臭すぎ、典型的な嘘つき人間の発言だわ。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 06:54 返信する
-
無知だけど倍額って思ってたより安いね
てっきり10倍くらいになるものかと
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 07:01 返信する
- 月々の払いを押さえるんだから、金利トータルが高額になるのは当たり前だろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 07:06 返信する
- 乾電池を買って試したのに、なんで鞄がもう一個って言い出したんだ?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 07:13 返信する
- カード会社なりリボの設定なり明確にしときゃ嘘末なんて言われないで済むのに全部あやふやだから信用できる部分が何一つない
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 07:36 返信する
-
>>23
元の品物の価値を上限とする判例も出てるしな。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 07:38 返信する
-
>>55
あるよ!
多分…
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 08:02 返信する
- リボ払いはサラ金で借りた金で商品を購入して毎月返していくようなもん
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 08:29 返信する
- へぇ〜ATMで10円おろせるんかぁ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 08:54 返信する
- 「ビデオの延滞料」の例えって、そろそろ通じない世代が出ていそう。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 10:57 返信する
-
リボ払い使ってるけど怖いって言ってるやつの意味が分からない
だって毎月定額+利子支払ってるだけだからローンやクレカ分割払いと変わらんやん?
-
- 169 名前: はちまき名無しさん 2020年07月30日 13:53 返信する
-
誰も何も言ってないが、その結果破産して自殺した記事に、全く無関係の漫画コマサムネ不謹慎すぎる
以前からオレ的と対をなす「はちま起稿」も品種・亜種・変種を交えて、2日連続_1日に2記事_人が死んだor自殺or殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
挙句に2020年04月30日/2019年09月07日にこのサムネを02:00/01:00記事のサムネにした後先日2020年07月14日17:00記事最新確認の亜種を10:20記事・18:00例の肺炎絡みのデマで本当に死んだ記事/03:00自殺/09:00記事と1日に2記事のサムネにしたもので、2020年05月19日11:00・2020年07月04日15:00記事最新確認or年内1記事目の亜種も常用確認
このサムネは2020年07月15日00:00記事が最新の確認でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内単独5位の21記事目_月内2記事目_2020年1月から7ヶ月2019年8月から12ヶ月連続_2日連続2度_人を死なせたor例の肺炎記事9記事目2連続
挙句にはちまが2020.7.29 09:00記事で2020年07月14日17:00記事最新確認の亜種で全く同じソースでこの記事を載せていて、そのサムネで先日2020.7.28 14:40リボ払い記事のサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
出版:講談社、作品名:賭博黙示録カイジ、キャラ名:伊藤カイジ、話数:不明
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 16:35 返信する
-
引き落とし関連のカードにしてるのが自動リボ(初回払い分金利手数料0)のカードだが毎月の支払いはカードの枠上限と同じにしてるから
1括払いと全く同じで金利手数料も掛からずにポイントだけ2倍貰ってるな
正直言えば馬鹿が使うと毟られるがそれなりに勉強してから使えば手軽に他のカードよりもポイントなどで優遇してもらえる
しかし20年前でもリボの最低弁済金は5000ぐらいだった気がするんだが
36分割払いなら判るんだがリボで最低弁済金が10円に設定できる時代っていつだ?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月30日 19:22 返信する
-
まあそれで収入得てる訳だしな
客は客で困った時にお世話になれるからwinwinでいいんじゃね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年07月31日 04:07 返信する
-
小学生の発見みたいな例えだな
まあ実際ツイ主は幼いのかもしれんが
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月01日 01:07 返信する
-
賢く使え
それだけだ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 23:31 返信する
- ちょいまち、リボの返済で繰り上げ返済とか返済額変更とか出来ない会社なんてあんの?!
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月14日 21:15 返信する
- 借金してまで欲しいと思った物が今までも多分これからも無いだろう
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月14日 21:27 返信する
-
リボ払いが酷いのは間違いないが
180円のリボ払い
ATMで10円
レンタルビデオの例え
本文が嘘松ひどい内容だw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月14日 22:53 返信する
-
分割払いすらしたことないからわからん話だわ。
やっぱりキチンと金の計算して、金があるときに一括が正解ってことだな。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月15日 01:26 返信する
-
今時のリボ払いってほとんどが元金と利息別で請求されね?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 20:15 返信する
-
資金繰りがきついときに一時的に月の支払額を抑えるのには役立つ。
リボ払いで返済なんて、阿呆のすること。
返済なんかできんよ。毎月律義に手数料払うだけ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:01 返信する
-
ATMで10円だけ引き出せる機体とか興味あるわw
どう見ても嘘松だろと思ったが、あるなら逆に知りたいわw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。