
【恐怖】中国がアメリカの一般家庭に“謎の種子”を送りつけていることが判明、農務省が「絶対に植えるな」と注意喚起
↓
【注意】中国が送りつけている「謎の種子」がついに日本の家庭にも届き始める!絶対に植えるなよおおおお!
↓
【注意】中国から『謎の種』が届いても画像をアップしないで!!袋の番号などから住所とSNSアカウントが紐付けされる可能性
我が家にも
— JURINKO (@JURIJURINKO) July 30, 2020
あたし宛に
中国から謎の種が送られてきた(^o^;) pic.twitter.com/RpiajsvFfl
【注意喚起】
— (´∀`)ツルサトシ (@conejo3104) July 30, 2020
中国から謎の種が送りつけられて来たのでお知らせします。
Gigazineの記事に依るとアメリカではかなりの数が発生している模様。
消費者センターに確認しました。
回答は以下の通り(続きます)。https://t.co/u8zfNOR7ib pic.twitter.com/p9YTKMpk0A
注文をしていない種子が海外から郵送される事例があるようです。外装に植物検疫の合格印のない植物が届いたら、そのままの状態で最寄りの #植物防疫所 へご相談ください。
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 31, 2020
外装が未開封の場合は、配達後に受取を拒否できますので郵便局にご相談ください。詳細はこちらhttps://t.co/aH9UxlZPjh pic.twitter.com/qyfiiQckhr
最近なにかと話題になっている、中国から勝手に送られてくる謎の種。
いったいなんの種なのか気になってしまうのが人情というもの。
現在、ツイッターでは「謎の種」が何であるか情報が飛び交っている。
■ツイッターより
中国から送られた謎の種子を撒くと、日本には生息してないジャイアント・ホグウィードという、毒性のある巨大植物になるっぽい。
— 里見つばさ@乗り物生き物大好きモノカキ (@TsubasaSatomi) August 1, 2020
やだやだバイオテロ。
Amazon名簿に送ってるみたいね。 pic.twitter.com/Wvdidj9IRk
中国から送られてくる謎の種は「ジャイアントホグウィード」説が濃厚。
— 東欧鉄道@コロナウイルス情報発信中 (@City_Railway) August 1, 2020
世界一猛毒な草で高さは4mまで成長、2万粒の種を周囲にばら撒き繁殖させる。
毒性は触れただけで火傷のような症状が出た後、一生火傷のような跡が残る
狩る時には全身防護服が必要で、下手に切ったら液が飛び散り目を失明させる pic.twitter.com/kc4kc8lgMM
参考:樹液を触ると、やけどを発症 謎の植物「ジャイアント・ホグウィード」の恐るべき被害 - ログミーBiz
ジャイアントホグウィードの種子は下の画像です。Twitter上で、中国から送られてきたという種子をいくつか見ましたが全て当てはまりませんでした。用心するに越したことは無いですが、根拠のない情報で必要以上に不安を煽るのはやめた方がよろしいかと思います。 pic.twitter.com/nT5zu9mTeb
— 変態紳士 (@item07214545) August 1, 2020
ネギの一種という言う説も
【要注意】中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで」https://t.co/Ni3v6HKlXU
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 31, 2020
一部はネギの種とみられ、「有害な病害虫が付着している可能性がある」として、植えずに相談するよう呼びかけを始めた。同様の事例は米国でも相次いでいる。
中国から不審な 謎の種子 を絶対に開封しないでください。
— 孫向文 新刊「国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話」 (@sonkoubun) July 30, 2020
以下の可能性があります
1)炭疽菌が入ってる
2)植物感染ウイルス
3)生態災難を引き起こす外来種
4)バッタなど虫災害の虫の卵を含む
5)さまざまな危険ウイルス
警察に相談してください。
<この出来事への反応>
中国から送られてくる謎の種の正体が分かった気がする

もっと大々的にご報道願った方が良さそうです。
此れは「バイオテロ」です
種だけでなく、土が送りつけられたケースもあるそうな。
土も変な細菌やウイルス、昆虫の卵が仕込んであるかもしれません。
民放・NHKが報道しないため、何も知らず植えてしまう高齢者が出ると予測されます。非常に危険ですので国レベルで対応が必要な案件です
日本のマスメディアは全く取り扱いませんね
いつもTwitterからネタ探してDM送ったりしてるのに発芽して成長してからでは遅いのに
結局、正体はわからずのままかお・・・
意図不明なのも合わさってマジで気持ち悪いなぁ、中国の謎の種。

良い子のみんなも知的好奇心を煽って植えたりしないようにな!
どんな種であろうが一貫して言えるのは、送られてきたら検疫所に通報すること。
面白半分で植えて問題が起きたらその地域に家族ごと住めなくなっちゃうだろうからな

![]() | 薬草・毒草を見分ける図鑑: 役立つ薬草と危険な毒草、アレルギー植物・100種類の見分けのコツ 発売日: メーカー: 価格:1650 カテゴリ:Book セールスランク:76370 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 毒草を食べてみた (文春新書)
発売日: メーカー:文藝春秋 価格:759 カテゴリ:Book セールスランク:21323 Amazon.co.jp で詳細を見る
[ 韓国・中国の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事その他おすすめサイトAmazonお買い得品ランキングこの記事へのコメント
コメントする・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 スポンサードリンク
人気記事
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
スポンサードリンク
|
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。