
CNN.co.jp : 日本のプラ包装文化、レジ袋有料化で終焉の兆し?
グリーンピース・ジャパンの城野氏は、顧客の方からレジ袋はいらないと明言すれば、企業も従来の
販売の手法を変えていくだろうと予測する。また米や豆類を顧客の持参する容器に合わせて
量り売りするスーパーマーケットに言及しつつ、過去の日本の習慣を振り返ることも提案した。
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった。新聞紙で物を包み、食料品は
風呂敷にくるんで持ち歩いていた。風呂敷は何度でも使うことができた」「私の家族は、
調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。
そういうことを思い出してみる必要がある」(城野氏)
以下、全文を読む
広報 城野 - 国際環境NGOグリーンピース
城野 千里 Chisato Jono 広報担当。特に気候変動、エネルギーの活動について、報道関係者への
情報提供やコミュニケーションを担当。省エネや自然エネルギーをすすめ、原発や化石燃料に
頼らない世の中をめざしています。趣味はワインの勉強と料理。ホットヨガにはまっています。
■ツイッターより
「30年前はビニール袋はなかった、風呂敷だったんじゃ、、」
— 超ジュラルミンおじさん(24) (@ilovegrupan) August 1, 2020
『おじいちゃん、、"30年前"は1960年代じゃなくて1990年代よ、、しっかりして、、。』 pic.twitter.com/yrCBpcJ0sS
オタクの皆も時代感覚をアップデートしよう!
— 超ジュラルミンおじさん(24) (@ilovegrupan) August 2, 2020
エヴァはもう25年前だしクラナドは16年前、あの花ですらほぼ10年前だよお爺ちゃん!
<このツイートへの反応>
30年前って聞くと、ちびまる子ちゃんみたいな昭和のイメージあるけど、実際30年前って携帯がギリあるかないかくらいで今とさほど変わらない気がする、
風呂敷は40年前ですら既に和装でお届け物などかしこまった用途以外には泥棒コントで見かける程度でした。日常的に使うものではなく。
ちなみに50年ほど前にはポリ塩化ビニル紐を編んだような買い物かごが既に主婦にはよく使われていて、日常の買い物でいちいち風呂敷に包む手間は不要でした。
30年前は!平成です!!平成ですよ皆さん!!!
って話ですよねー
また幻想の戦後、高度成長期が…
失われた30年はカウントしてないんだよ。
最近の若い子はすぐにビニール袋だのなんだの・・・
ほんの30年前はみな風呂敷で買い物しておったのにのお・・・

・・・え?30年前がまだ平成・・・?
そんなバカな・・・時が経つの早すぎじゃろ・・・

年取るとこういうことあるからちょっとわかってしまうわ・・・

![]() | 【PS4】機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON 発売日:2020-07-30 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント 価格:7306 カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | メイドインアビス(9) (バンブーコミックス) 発売日:2020-07-27 メーカー: 価格:880 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: ソチャードリソヅソス 2020年08月02日 23:01 返信する
- マジかよキングプレーリードッグ最低だな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:02 返信する
- まじかよ30年前とか生まれてないから知らなかったわ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:02 返信する
- 嘘ばっかりつくから自分の記憶まで改変しちゃってるんだ
-
- 4 名前: リチャードソンジリス 2020年08月02日 23:03 返信する
-
>>1
おめでとう😊
またお前がナンバーワンだな😊
すごスギィ(≧Д≦)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:03 返信する
- 豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー豚ちゃん(´・ω・`)ブヒーブヒー
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:03 返信する
- 分解できるプラスチック袋が開発されてることも知らなさそう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:04 返信する
-
>>2
ぶっちゃけこのBBAとヤれる?
俺は余裕
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:05 返信する
- 還暦ババァが歳誤魔化してんだろw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:05 返信する
-
ばあああああああか!
30年前が1990年って嘘でしょ......
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:05 返信する
- 未だに自分が20代だと思い込んでる60代
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:05 返信する
- ファンタスティックプラスティックマシーンとか知らなそう
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:05 返信する
-
>>4
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:05 返信する
-
テキトーなこと喚いてりゃ金になる詐欺商売。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:06 返信する
- 想う心が力になるんだぞ!😡
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:06 返信する
- 2000年問題のシステムエラーを回避出来ずに取り残された人達
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:06 返信する
- どこの田舎の話?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:06 返信する
- 買い物袋を持ち歩くというのはあったが、地方でもコンビニが大量に増えた時代だし、1930年の間違いでは?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:07 返信する
-
アフリカの(当時)発展途上国出身とかなんだろ
アフリカにも豆腐屋ってあるんだな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:07 返信する
- パヨクの皆さんって何でこんなに頭超悪いんだろねw
-
- 20 名前: リチャードリリリリス 2020年08月02日 23:07 返信する
-
>>1
マジかよソチャードリソヅソス最低だな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:08 返信する
- 時空が歪んでるんだなきっと
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:08 返信する
- 息をするように嘘をつく
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:08 返信する
- 妄想の中の30年前の話?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:08 返信する
- そら餓狼伝説2も1920年になるわ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:08 返信する
- よくわからんけど風呂敷使って買い物って100年くらい前なんじゃねぇの
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
- タイムマシンで未来に来た人か
-
- 27 名前: リチャードソンジリス 2020年08月02日 23:09 返信する
-
>>4
意味不明スギィ(≧Д≦)
でもありがとうございます(≧Д≦)
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
- 30年前でもビニール袋はあったね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
- その記憶、日本の30年前じゃないのでは?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
-
>>19
頭悪くなかったらパヨクになってねえよ…
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
-
30年前はバブル後期やぞ
顔がまず怪しい女だがやってることも怪しいな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
- 1990年代のどこの田舎だ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
- どこの田舎の30年前?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:09 返信する
-
30年前スーパーで買い物するのにみんな風呂敷持ってきてたのか?
こんなのちょっと考えればデタラメってわかるだろwwww
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:10 返信する
-
パヨってさらっと嘘つくよな
普段から嘘つき馴れてるから抵抗ないのかもな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:10 返信する
- いつまでも自分たちのことを女子という痛いBBAみたいだな
-
- 37 名前: 2020年08月02日 23:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:11 返信する
-
学校に行くのもみんな下駄履いてたり
鞄が無いから風呂敷みたいなので持って行ってたんでしょ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:11 返信する
- うそつきのうそとかおがひろめられただけじゃん
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:11 返信する
-
>>16
どこの田舎でもあるだろw
風呂敷なんて5、60年前だろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:12 返信する
- プレステやサターンを最新機種だと思ってそう
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:12 返信する
- よくこんなメディアに嘘をすらすら出てくるよな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:12 返信する
-
わいは昭和生まれのおっさんだけど子供の頃にビニール袋はすでにあったぞ・・・
今みたいにちょっとした買い物でもビニール袋に入れるではなくシール貼って済ましてたくらいじゃないかな
-
- 44 名前: ソチャードリソヅソス 2020年08月02日 23:13 返信する
-
>>4
ありがとうスギィ(≧Д≦)
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:13 返信する
- 60年前でも紙袋は普通にあったんだけどな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:13 返信する
- 在日かな?30年前の韓国ではそうしてたってだけの話でしょ
-
- 47 名前: ソチャードリソヅソス 2020年08月02日 23:13 返信する
-
>>20
マジかよ俺最低だな…
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:13 返信する
-
たった30年前にビニール袋がないなんてありえねーよwwww
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:14 返信する
- パヨは馬鹿なこと言っても評価下がらないからどんどん脳が退化していくんじゃね
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:14 返信する
-
>グリーンピース・ジャパンの城野氏
グリーンピース・・・あっ察し
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:16 返信する
-
たしか30年前にはコンビニも24時間営業になり始めてたけど
当時のコンビニも風呂敷や新聞紙でくるんでたんかw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:16 返信する
- 今の人に風呂敷の使い方なんて知ってる人いないだろう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:17 返信する
-
きちんと考えてから嘘をつかないとこうなる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:17 返信する
-
こいつは年齢サバ読んでるからおかしくなってるんだろ
実際は50年前かw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:17 返信する
-
>>25
孤児かなにかなの?
普通親からそういうこと聞くよね
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:17 返信する
- 普段ヘイトスピーチばっかしてると数字も数えられなくなるという証拠
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:17 返信する
-
こいついくつだよw
相当おっさんの俺でも風呂敷で買い物した記憶なんて無いぞw
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:17 返信する
- いちいちタイトルに女って付けるなよチソカス
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:18 返信する
- 50年、60年前の話ならわかるけど30年前ってwwwww
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:18 返信する
- 田舎にもセブンイレブンあったしビニール袋だった様な
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:19 返信する
-
>>58誰もがすぐわかる馬鹿を代表するような単語じゃん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:19 返信する
-
30年前は今と変わんねえよ
40年前の主婦は皆買い物袋持ってた
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:20 返信する
-
30年前はもうSMAPとかがデビューしてるときだぞ・・・w
どんな時代だと思ってんだよ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:20 返信する
-
スーパーファミコンが発売されたのが1990年11月21日な
家もおもちゃ屋で予約して買ったわ
店名の入ったでかいビニール袋に入れてワクワクしながら帰ったわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:20 返信する
- 1990年って今よりも豊かな時代だったろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:20 返信する
-
30年前ってもう平成だぞwwwwwwww
こいつ何時代からタイムスリップしてきたんだよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:20 返信する
- 発言者の顔を見て納得したw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:23 返信する
- まるで韓国人みたいな人ですね。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:23 返信する
- 目先の事だけであとは何も考えてないんだろうなこの女
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:23 返信する
- 今は2020年なんだよ!いつまで1990年に取り残されてるんだよ!ってかビニール袋は山程あったろw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:24 返信する
-
1990年かぁ
まだ今程ゴミを分別しなくて良くて
中身の見えない黒いビニール袋に入れてゴミ出ししてたな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:25 返信する
-
そもそも、レジ袋はエコ商品なんだけど、石油精製すれば必ず出来る残り物
それをただ捨てていたのを勿体ないからと作られたのがレジ袋
それにレジ袋はゴミとして捨てて燃やせば、ゴミ焼却時の燃料にもなって、その分余計な燃料を使わなくて済む画期的な商品なんだよ
仮に風呂敷が普及しても、石油を精製すれば、どちらにしろ出て来るんだからな
レジ袋に使わなくなれば、また捨てるだけになるのが分らんのかこの人は
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:25 返信する
-
30年前にもコンビニもあるし、スーパーも紙袋ではなく普通にビニールに商品を入れるスタイルだった。
風呂敷等を使う人もいたが全ての人がそうではなく、むしろ少数派だった。
今の若い世代が知らないだろうとデマを流すのは良くない。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:25 返信する
-
このサムネ何てアニメ?
分かる人教えてくださいな。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:26 返信する
- やっちまったなあ!
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:26 返信する
- ババアが知らねぇわけねぇだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:26 返信する
-
涼宮ハルヒがもう15年くらい前か?
放送当時生まれた子がもうすぐ高校生か
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:27 返信する
-
セブンイレブンの1号店〜3号店て東京の江東区にあるんだけど
その3店ともに開店当初からビニール袋を使ってたわ
袋に描かれてるマークは緑色と赤色の多い古いのでさ
ちなみに1号店の開業は昭和49年(1974年)ここと、その2〜3年前に開業した
銀座のマック1号店も開店当初に利用してたから、よく覚えてるわ
セブンイレブン以前にも、冬場には小さいけど、肉まんとかを入れるのに
各店舗で使われてたしさ、その当時は、肉まん・あんまんは冬になると
店舗のレジ横や店頭に、あの蒸かしつつ陳列する機器が出て売られる季節ものだった
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:27 返信する
-
SFCが1990年発売やぞ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:28 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に更年期の女にとって地獄だこの国
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:28 返信する
-
普通にあったしあの時代の方がゴミに無頓着だろwww
パヨクって本当に嘘ばっかだな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:29 返信する
-
>>64
スーファミって思ったより後に出てたんだな!
ファミコンの時代って長かったんだ…。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:29 返信する
-
うちのおばあちゃんは30年前、銭湯にもっていく洗面器諸々を風呂敷でまとめてた!
エコ!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:29 返信する
- だったら一人で30年前のテクノロジーで生活しろよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:30 返信する
-
>>74
勇しぶだろggrks
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:30 返信する
-
>>67
不細工ではなく整っちゃいるけどオカメ納豆的なDNAを感じさせるお顔ではあるな
つかこの人40〜50だとして風呂敷使ったことないだろうから分かろうもんだが
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:30 返信する
-
この女が言うその時代って50年くらい前だろ
ちびまる子より以前の漫画版サザエさん初期あたりの
TVが白黒とかそういうの
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:30 返信する
- まあでも25年前でも豆腐屋はマンションの下に来るから鍋持って買いに行ってたな。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:31 返信する
- こういうまーんって買い物とか交通とかどういう生活してるのか1日密着取材して欲しいわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:32 返信する
- そりゃあソニーもソニータイマー作りますわ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:32 返信する
- 30年前より日本は明らかに綺麗になっている
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:32 返信する
- 30年前がつい最近に思える
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:32 返信する
-
>>1
使う人は使うんじゃねーの
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:32 返信する
-
>>7
俺も余裕。孕ませたい
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:34 返信する
-
嘘つき馬鹿女は口を開くな
二度と太陽の下を歩くんじゃねぇ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:34 返信する
- 今のビニール依存社会は数十年前のお前らの先輩方が「紙製品のせいで森林が伐採されている!地球が砂漠の星になる!!」って騒ぎまくった結果なんですが
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:34 返信する
-
1990年はジョジョの第三部が既に始まっていて、スラムダンクが連載開始された年。
B'zの3番目のアルバムブレークスルーが出た年。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:35 返信する
-
35歳だけどさすがに携帯はねーわ
電話は黒電話
ゲームはファミコンだぞボケカス
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:35 返信する
- コンビニが紙袋の時代はあったよね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:36 返信する
- 90年ってビニール袋なかったんか・・・
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:36 返信する
- 最近スクエニのFF30年アニバーサリーあったような
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:36 返信する
-
70代とかじゃないと風呂敷はないんじゃ?
ワイ59やがバッグ持ってスーパーに行ってたぞ
そのときでさえ風呂敷はジジババしかいなかったと思う
-
- 103 名前: 2020年08月02日 23:36 返信する
-
な ? ま ん さ ん だ ろ ?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:37 返信する
- ガガイ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:37 返信する
- 50年前でも怪しいわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:37 返信する
- 60年前やろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:39 返信する
-
あのさぁ、感覚的にそう思っちゃったりするやつと
この女みたいに自分の主張のために嘘ついてるのは全然違うと思うよ
こういう団体のやつって本当に平気で嘘つきまくるし
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:39 返信する
- 環境テロリストは昭和に夢見すぎだよ、空気は排ガスもゴミ分別も何も規制無くて汚し放題、海は戦中に連合軍が核実験しまくったせいで福島原発の汚染水なんてきれいな水レベルで放射能まみれだったよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:39 返信する
- エコ女マジでむかつく。エゴ女
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:39 返信する
-
>>82
ファミコンが1983年発売
発売当初世間から注目されてた訳ではなくて
子供達の口コミで売れていったから一般に認識され始めたのは1985年頃
その後社会現象になったドラクエ3が発売されたのが1988年
ファミコンて人それぞれにタイムラグがあるんよな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:39 返信する
- 30年前はペンギンでした 行きます!
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:39 返信する
-
1970年代のコープ(生協)ではレジ袋やったで?
商店街もレジ袋と紙袋の併用やけどなw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:40 返信する
-
むしろ30年前のビニール袋の方が今のペラペラのより丈夫だったぞ
「30年前」が昭和40〜50年くらいで止まってるんだろう
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:40 返信する
-
90年は改善の方向に向かってたけど、
昭和の環境意識はヤバかった、川はゴミ捨て場だし、
壁はトイレ代わり、タバコは電車内でも街中でも自由に吸えて地面に捨てるのが当たり前。
それで昔は良かったと言われてもなあ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:40 返信する
-
>>80
旦那の方が地獄定期
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:41 返信する
-
グリーンピースってあのセメンといての居た
北朝鮮の工作員養成所みたいな所じゃん。
北は確かに30年前にもなれば
プラスチックなんてなさそうだわね。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:42 返信する
-
30年前にはビニール袋、40年前だと紙袋が多かった気がする
買い物袋が風呂敷だった時代は60年以上前じゃないかなあ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:42 返信する
- 20年前はさほど変わらない印象だけど30年前になると結構変わるのはやっぱ携帯が普及しだしたからか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:43 返信する
-
30年前は環境テロリストなんていなかった
平和だった
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:43 返信する
- 昔の日本って中国並みに公害ドバドバ垂れ流したんだけどなぁ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:43 返信する
-
30年前って、法事のお膳を包む風呂敷ですら、ビニール風呂敷全盛期じゃね?
透明な青色で、白い水玉模様が入ってるやつ。
あれ最近は薄紫とか淡い水色の不織布になって、ほとんど見なくなった。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:44 返信する
- 30年前に携帯なんかあるわけないだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:45 返信する
-
>>119
30年前? グリーンピースは余裕で「日本の捕鯨ガー!」とか言いまくってたぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:45 返信する
- 適当言ってて草
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:45 返信する
-
工業廃水垂れ流しで水俣病や四日市ぜんそくの時代がそんなに良かったのか?
それでも30年前じゃ無くて50年も前の話だし
30年前なんかエコバックすら無くて普通にナイロンの買い物袋大量にくれてただろ
って言うか万引きも増えるし言うほどナイロン袋は全体からしたら大した量じゃ無いしあの袋はゴミ袋などに再利用してるから結局100均などでゴミ袋用のナイロン袋買うだろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:45 返信する
- この団体ほぼテロ組織だから好かん
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:46 返信する
-
>>108
確かにそうだ
あの頃に比べたら今は劇的に環境よくなったわ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:46 返信する
-
ここのコメは加齢臭が強すぎる
ナウなヤングの俺にはチンプンカンプンだ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:49 返信する
-
>>99
そんな時期もあったのか
スーパーが茶色い紙袋だったころ、うちの地域にはコンビニ自体が無かった
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:49 返信する
-
嘘松検定3級 不合格
チ〜ン(笑)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:50 返信する
-
グリーンピースって窃盗して記者会見開いて捕まった奴らだろ
まだバカな事やってんのか
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:50 返信する
- 韓国が民主化された直後だしビニール包装とかなかったんやろなぁ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:50 返信する
-
この馬鹿新聞でくるんでとか言ってるけど新聞こそナイロン以上のゴミになるだろ
電子化が進んでる今の方がゴミ削減してるんじゃねぇの
自動車も家電もエコだし
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:51 返信する
- この人そんな歳なの?若く見えるね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:51 返信する
- プロフにワインやホットヨガにハマってるって定型すぎて草
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:51 返信する
-
>>122
80年代からあるぞ。
携帯とは言い難いゴツいので、一般への普及はしてなかったけど。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:51 返信する
-
>>129
そこから当時の環境テロリストが紙製品や木製製品を使うなって騒いで全部ビニールとプラスチックに置き換えて、今度はビニールとプラを使うなって騒いでるのが現在だ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:51 返信する
- むしろバブル世代なんで今より裕福で進んでるまである
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:52 返信する
-
俺が小学生の頃には普通にビニール袋あったんだけど・・・
このBBAはきっと違う世界線にいるんだろうな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:52 返信する
- バブル時代ってまだ風呂敷使ってたんだ(笑)
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:52 返信する
-
>>55
親が風呂敷使ってた年齢じゃないんだろ
言わせんなよ爺さん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:52 返信する
- やっぱ女ってgmだわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:53 返信する
- アスキーアートの気持ち悪いコメントを書いているのは管理人?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:53 返信する
-
昭和30年の話してるんじゃねぇの?
30年前って平成だろ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:54 返信する
- 30年前の韓国の話されてもなぁ〜
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:55 返信する
- ホットヨガでワロタ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:55 返信する
-
まあ環境テロ団体グリンピースの広報だからな
何も調べずに適当な事言って寄付金集めないとおまんま食えないからねぇ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:55 返信する
- 記憶をたどると1980〜83パン屋で昼食サンドイッチ買うと紙袋。ユニー食料品売り場ビニール袋w86年辺りからコンビニ増えて来てビニール袋増えたんやな(^_^;)75年とか小学生時代は市場や個人商店ばかりで魚肉は紙で包むのが当たり前。ただスーパーのおかげで物価安いんだよな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:56 返信する
-
普通にコンビニあったしスーパーだって袋くれとったわ
生活様式自体はそんな大して変わってないぞ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:57 返信する
-
>>87
漫画版サザエさん初期って、戦後すぐだぞ。
70年以上前。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:58 返信する
- ビニール、ナイロンは占領軍時代からあった。種類と質は違うが。合成樹脂と云われていた。スイッチのふたが真鍮からプラになったのは1960年以前だったと思う。1950年代にレインコートがビニールになった。着たからわかる。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月02日 23:59 返信する
-
紙袋?
森林伐採しすぎて30年前に比べて酸素濃度下がってるまであるのに?w
それでもビニール袋より紙袋がいいの?w
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:00 返信する
- 30年前って平成じゃね?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:00 返信する
-
ずっと30年前からって言ってたら
いつの間にか30年経ってたんや……許したってんか
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:01 返信する
- 嘘もたいがいにせーや
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:03 返信する
-
>>8
60年前でも買い物なら風呂敷よりは買い物籠。
戦前戦中でも風呂敷は使わないよなあ。
風呂敷は贈答品持って挨拶に行く時や銭湯に着替え持って行く時。買い物はないわ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:03 返信する
- 30年前はテレビも白黒だったよね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:04 返信する
-
今でも風呂敷を常用してる業界は、検事あたり?
弁護士はもう使わなくなってきたと聞くけど。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:05 返信する
- 妄想でもの語らないでほしいわ、この緑豆団体の虚言癖共には。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:05 返信する
- ビニール袋無料へ戻せばこんな話題が出ない
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:05 返信する
-
>>41
そこまで賢くはないと思うよ。
どのハードを見てもファミコンと呼びそう。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:07 返信する
- ボケ老人はさっさと逝ってくれ邪魔なんじゃ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:07 返信する
-
>>29
半島なら南がなら民主化して10年
風呂敷が一般的だった時代だと思う
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:08 返信する
- ワインにこだわる奴にまともな奴いないな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:08 返信する
-
>>1
死にやがれ糞ババァ
加齢臭くせーんだよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:08 返信する
-
>>157
お前の家だけな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:08 返信する
-
>>161
ピコピコだろ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:08 返信する
- ちびまる子ちゃんやってた頃かみんなぴーひゃらぴーひゃら言ってたな懐かしい
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:09 返信する
-
30年前の国語の教科書の題材で昔は風呂敷で買い物してたと習ったな
っか既にビニール使いまくりよ?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:09 返信する
- スーパー・コンビニで買い物したら袋は当然のようについてきた時代
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:09 返信する
-
>>51
新聞でくるむのは菊の花くらいだろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:09 返信する
- 風呂敷なのはどうでもいいけど包む場所を作れよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:10 返信する
-
>>113
バブル頃にもエコブームがあって、ビニール袋の材質を
柔なやつに変えやがったのですよ。
ほんとに迷惑だった。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:11 返信する
-
そもそも、50年前だろうが、60年前だろうが
「風呂敷で買い物を持ち運んでた」時代なんて無くない?
ビニール編みでなく籐籠だっただけで、
昭和30〜40年代も買い物カゴを使ってただろ。
風呂敷って贈答品を持って行くか、入院や引っ越しなどの衣類や荷物を包むか、
とにかく「床に広げて包める」状況でないと、
個人商店で買い物した店先なんかでいちいち開いて包めるか?
いや、戦中戦後の闇市への買い出しみたいな「買い物」なら知らんが。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:13 返信する
- 田舎の奥様方は手さげの買い物カゴ持ってたな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:13 返信する
- 紙袋だったら同意だけど風呂敷はないわー
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:13 返信する
-
>>122
あるよ。
本体がランドセルの半分くらいもあるでかさで重く、携帯するのはつらい。車で移動する社長さんや営業マンが使っていたな。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:15 返信する
-
>>84
楽勝過ぎて草
ネット使わなくていいだけ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:16 返信する
-
>>133
新聞紙でくるんでもいいのは焼き芋くらいだよねえ。
あとは土がついたままの野菜。筍とかゴボウとか。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:16 返信する
-
衛星電話だっけ通信兵のように肩から下げてた
PHSが出回るのはさらに2年後くらいだっけか?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:16 返信する
- 意識高い系は詐欺率が高いw
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:17 返信する
-
>>57
いくつであろうが30年前は1990年
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:17 返信する
-
昭和40年より前に使ってたのが買い物かご
40年過ぎた頃からビニールが主流になってきた
この婆が言ってるのは大正の時の話じゃねぇの?
そもそも風呂敷って普段の買い物じゃ無くてお歳暮やお中元などを持って行く奴じゃねぇの?
あんなの広げて包むなんて昔の小さい個人商店で邪魔だろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:18 返信する
-
>>158
あとクラシカルな泥棒コントで使うかも。
唐草もようの緑の風呂敷に頬被り、ドーナツみたいな口ひげ。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:19 返信する
- ずーっと「今は昭和○○年」って言ってきて時代感覚無かったんだろうな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:20 返信する
- 東京ラブストーリーの頃じゃん。さすがに風呂敷はないよ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:20 返信する
-
>>179
インクが付くから新聞を取って無いのなら100均で売ってるでかい紙で良いよな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:21 返信する
-
ワイン呑んでホットヨガをすると
海馬がダメになるということはよーくわかりました。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:23 返信する
- きっと別の世界線から来た人なんだよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:23 返信する
-
記事の中で
>日本国内では1991年のリサイクル法施行以来、プラスチックごみ削減の取り組みが続く
>日本人のプラスチックに対する強い執着は、1960〜70年代にさかのぼる
等とあるのになぜ使い捨てのプラスチック包装などなかったなどと矛盾する内容を並べられるのか謎だな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:26 返信する
-
こいつエネルギーの無駄使いはしませんとか言ってる癖に趣味がホットヨガってギャグか?
ホットヨガはスタジオを高温にするから普通のヨガよりエネルギー消費してるんだぞ
エネルギー効率の悪い自然エネルギーを推進するのなら一切の無駄を無くさないと駄目なのにヨガじゃ無くてホットヨガってお前みたいな奴がいるから原発や化石燃料に頼らないと駄目なんだぞ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:26 返信する
-
思いっきり90年代じゃんwww
この場合50年前が妥当だろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:26 返信する
-
環境系の人間はこういうことを平気で発言・発信できるから信用されないんだよ。
いい加減まともなデータを提示するようにしろ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:27 返信する
- こういうアホは水洗便所使わずに一生ボットン便所でも使っててほしいな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:27 返信する
- 一升瓶2本を風呂敷に包んで持ち歩くのは憧れるがな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:27 返信する
- 胡散臭い団体は99.9%ゴミ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:28 返信する
-
この記事のタイトルに何で女さんと"さん"付けしてるの?
やらおんみたいで嫌だな〜
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:28 返信する
- 新聞に包む、食品は風呂敷、豆腐は鍋?ないわーこのお姉ちゃん歳いくつよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:29 返信する
- 嘘はよくねぇぞ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:32 返信する
-
平成がちょうど30年分だったから、このギャグが成立するんだろう
きっと・・・・・・
-
- 201 名前: 2020年08月03日 00:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:34 返信する
- いまだに70代くらいのジジいどもが戦争いった世代と思っている感覚と同じ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:35 返信する
-
昭和最後の1989年の時点で、すでにセブンで公共料金の支払いができてたんだよな
セブンといえば茶色いビニール袋だったな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:36 返信する
-
>>192
50年前は籐の買物かごだぞ
昭和40年頃から今のビニール袋が主流になってきた
風呂敷なんか大正ぐらいじゃねぇの
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:36 返信する
- スーファミ発売がちょうど30年前か…
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:38 返信する
-
カルビーのポテトチップスで1975年発売だぞ紙袋で販売してたとでも言うのか?
かっぱえびせんなんか1964年発売だったぞ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:39 返信する
- …ありましたよ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:41 返信する
- このまんさんは何歳や?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:41 返信する
-
>>204
戦後直後は風呂敷が主流だった
てか、物が根本的になかった
ビニール袋を製造する工場そのものがなかった(初の会社は昭和35年以降)
レジ袋の登場は、その通りで昭和40年代
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:43 返信する
-
30年前って言えば丁度リアル中二病発症して「コンビニのような大量消費の象徴なんぞ俺は使わん!」
って悦に入ってた頃やな
昔から行きつけの駄菓子屋にはまだ通ってたけどw
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:46 返信する
-
こいつの子供の頃は実際にそうだったのかもしれない
すると年齢をすさまじく鯖読んでる
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:46 返信する
-
1990年といえば、ポケベル以外は、もう今と変わらない感じだった
大量生産大量消費の時代
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:47 返信する
- ラップの発売から今年で60周年
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:48 返信する
-
90年代のドラマ見ればわかるけど、今とそんなに変わらない。
携帯電話くらい。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:50 返信する
-
30年前って丁度7歳だ
コープ生協に買い物行ってビニール袋に入れてたりしたわい
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:50 返信する
- だからどうした
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:51 返信する
-
40年前って言っとけばもう少しリアリティあったんだがな
グリコ事件の前だから
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:51 返信する
- 環境版WHO
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:53 返信する
-
>>206
チキンラーメンなんて1958年(昭和33年)の発売当初から中が見えるビニールパッケージ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:53 返信する
-
70後半〜80年代の変化がすさまじかった気がするわ
昔のことを語る時はここを雑に区切るとすぐばれる
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:54 返信する
-
>>217
40年前でも普通にビニール袋だよ
その前が塩ビで編んだ買い物かご
風呂敷とか言ってるのは昭和30年ぐらいまでの話じゃねぇの
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:56 返信する
-
茶色い紙袋だった時代はいつ頃だったかなぁ
もう覚えてないや
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:56 返信する
-
40年前だとビニールと紙袋が混在してたような
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:56 返信する
-
風呂敷なんて江戸時代や明治・大正の話だろ
籐で編んだ買い物かごが塩ビになって昭和40年以降は今と同じビニール袋になってる
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:57 返信する
- 30年前にもコンビニがあった事この女は知らないのかな?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:59 返信する
-
ガンダム40周年だぞ?
つまり40年前の1stガンダムのプラモ買ってた時すら、もうビニール袋が普通だったわ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:59 返信する
-
色とりどりのビニールを巻いた針金で編まれた買い物かごを片手に提げて八百屋さんに晩ご飯の材料を買いに行く。
昭和40年代ごろまでは商店街などでよく見掛けられた情景である。 昭和30年代ごろまでは、イグサなどの植物で編み込まれた手提げ袋がよく買い物に使われていた。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:59 返信する
-
その後、竹製のかごやビニールを巻いた針金で編まれたものに変わってきた。 この変化は昭和を代表する女性「サザエさん」の中にも読み取れる。
新聞に連載され始めた昭和20年代から30年代にかけては、空の手提げ袋を持って買い物に出かける様子が描かれ、同40年代には、展示のものと同様の大きく口が開き、形のしっかりしたいわゆる買い物かごを使っているサザエさんが描かれている。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 00:59 返信する
- うんそれで?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:02 返信する
- 紙袋だったよなぁ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:03 返信する
- ネットと携帯がない以外は今と大して変わんねーぞ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:04 返信する
- 30年前韓国に居たんじゃねーの?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:04 返信する
-
>>1
お婆ちゃん、ボケちゃったの????またお薬飲んでないでしょ??
30年どころか40年前の時点でも、風呂敷なんて買い物で使い奴見かけなかったよ。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:05 返信する
-
環境の事を考えるのならまず自分がホットヨガを辞める所から始めような
あれがどんだけ電気食ってるのか知らんのか?
部屋を冷やすより温める方がエネルギーが必要になる
だから冬の方が夏に比べて電気代がかかる
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:08 返信する
-
ホットヨガみたいな超贅沢な趣味を持ってる奴が環境の事を語るなんて失笑しか出んわ
家の中か外で普通のヨガやってろよ
わざわざエネルギー使って熱いスタジオでやるもんじゃねぇだろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:08 返信する
-
>>234
一日中冷房付けるよりも
夜寝るときだけ暖房付ける方が電気代高くてびびる
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:09 返信する
-
>>74
貴方のために今後役に立つ事を教えてあげるよ
画像を右クリック(PC)、又は長押し(スマホ)で画像検索すると
知りたい情報がえられるぞ!
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:09 返信する
- お婆ちゃんなんだよなぁ・・・
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:10 返信する
-
30年前だと今と全く変わらんな
40年前だと持ち帰る袋として紙袋が現役でビニールと混在、
包装が今ほどビニール盛り盛りではなかった
年配の人はこの頃でもまだ買い物かごを使っている
でも風呂敷はねーよ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:11 返信する
-
グリーンピースはもともとそういう感じの奴らだから何とも・・・
乱暴に言うと陸のシーシェパード
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:11 返信する
- 30年前にビニール袋、あったよ。普通にあったよ。何なら今のうっすい奴より厚めのが主流だったよ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:14 返信する
- 捏造大好きなどこかの国から影響受け過ぎ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:19 返信する
-
年齢詐称でしょ
しってた
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:21 返信する
-
50年以上前だろう
豆腐を買いに行くのに鍋を持って行き、おばさんにすくって入れて貰ったり
ポン菓子屋さんが家の近くに回ってきたら、お米を持って行き、その場で作って貰ったり
トイレにちり紙か新聞紙が置いてあったり
空には大量のツバメ、こうもり、トンボなどが飛び回っており
川にはフナ、ハヤ、メダカなどたくさんいて、網を持った子供たちがよく見られた
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:26 返信する
-
>>239
いやいや、80年代は普通に今と同じだって
紙袋なんて薬局とマックくらいだったよ
レンタルビデオ屋ですら銀色のビニール袋くれたもの
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:27 返信する
-
30年前?
普通にスーパーのビニール袋あったぞ・・・
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:28 返信する
- 活動家なんてやれるのは、お脳の方に異常があるからなんだろうって誰もが思うよね
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:31 返信する
-
>>232
それか!と思ったけど、逆に風呂敷なんていう使い方に知性の必要な道具は存在してないだろうよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:33 返信する
-
>>244
70年代だと、半ばまでは公害が社会問題だったようだし、けっこう田舎の方に行かないとそうした風景はなかったかも
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:33 返信する
-
>>211
だとしても30年前っていうんだから、まぁボケちゃってるんだろうね、このおばあちゃん
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:35 返信する
-
昭和30年の間違いだろwww
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:36 返信する
-
>>245
80年代は、10年間を同じ括りにするには変化が大きかったと思う
80年と85年でもだいぶ違う
あと地域性
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:36 返信する
-
>>179
団塊世代が子供の頃は、
コロッケとか、わらび餅とか、結構いろんな物を無雑作に新聞紙で包んで売ってた。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:38 返信する
-
>>137
我々の言うことは聞いてはいけないって結論を自分達で証明してるってのに未だにうるさいよな
この異常者たち
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:40 返信する
- おバカ過ぎない?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:44 返信する
-
>>252
それはあるかな
23区でも、外周のベットタウンには「いなげや」とか、まだあった頃で、その「いなげや」ですらレジ袋は普通に使ってはいた
俺の知ってる80年代はそんな感じだから、もっと地方に行くと劇的に違うかもしれないな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 01:57 返信する
- 30年前はスーファミ、メガドラ、PCエンジンの時代
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:03 返信する
-
この記事アカンやつやで
知的障碍のたわごとを記事にするとか障碍者差別じゃんw
30年前、バブル景気の真っただ中に「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった。新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた。」とかキチガイじゃんwww
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:04 返信する
-
>>209
いや、ビニール袋か風呂敷の二択しか無いわけじゃないだろ。
他の皆も言ってるが、布の手提げバッグや籐の編み籠のほうが主流じゃね?
上が空いてる手提げカゴなら、片手に掛けて
もう片方の手で容易に品物や財布を出し入れできるが、
風呂敷だったら、置いて包む場所が要るだろ。
その頃って、サッカー台があるようなスーパーマーケットじゃなくて
商店街の個人店みたいな所を回る形式がメインだし。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:06 返信する
-
いや
普通にビニール袋だったよ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:10 返信する
-
今の過剰梱包は確かに異常ですから
それを正す流れは間違ってないと思います
-
- 262 名前: 2020年08月03日 02:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 263 名前: せみころーんさん 2020年08月03日 02:33 返信する
-
>>190 単純に学習障害なんだと思う。
この手の障碍者ほんとに増えてきた。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:36 返信する
- こういう精神論患者は平気で嘘吐くのはなんでなんや?
-
- 265 名前: せみころーんさん 2020年08月03日 02:39 返信する
-
>>264 業者に雇われてやってんだろ。
ステマが効くと思ってんだよ。昭和の感覚のまま凍ってる人。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:46 返信する
- なんでマン子ってソースがてめぇの脳内の話をあたかも真実のように話すのだろうか?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:46 返信する
-
戦中世代のウチのバッチャンですら40年前でも風呂敷なんざ使って無かったわ
流石、最近資金的にヤバいグリーンピースだな
危険団体の監視及び警告しとる組織やってるから把握してるかんな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:48 返信する
-
>>259
横だけど調べたら昭和39年オリンピック記念風呂敷が物凄い需要あったとかあるから戦後から40年くらいまではかなりメジャーだったと思われる。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 02:56 返信する
- Allwaysかよ
-
- 270 名前: せみころーんさん 2020年08月03日 02:58 返信する
-
>>268 風呂敷は、1980年代、老人が使っていた。これは見たことがあるので間違いがない。
1990年代はもう誰も使っていなかったし、リュックやバッグの若者が増えた。
一時期ブックバンドが流行ったがあっという間に廃れた。
-
- 271 名前: せみころーんさん 2020年08月03日 03:01 返信する
-
思い出した。バブル後期から、大スポーツバッグってのが流行ったんだよ。今は部活やってるのしか使わないけど、かつてはみんな使っていた。
あまりにもでかいので、ラブホでビデオデッキの窃盗によく使われた。
それで警察が警戒して、あまり見かけなくなった。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:05 返信する
-
>>270
ん?戦後から昭和40年あたりまでについての話じゃろ?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:06 返信する
-
やっぱりホットヨガはダメだ
頭がおかしくなるわ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:08 返信する
-
40年前くらいからビニール有るだろ
その時でも紙袋が多かったけど風呂敷なんて使ってない
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:12 返信する
- 半世紀以上前の話を30年前とか言うんねえ、30年前はバブル時代だよ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:22 返信する
- またグリーンピースジャパンか
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:46 返信する
- 若年生アルツハイマーかもしれんしあまりコイツ叩きすぎてもいかんやろ。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:46 返信する
-
こいつ在日だから、未開な韓国の思い出とゴッチャになってるんだろ・・・
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:52 返信する
-
未開な韓国と一緒にすんな!
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:53 返信する
- 30年前ってナディアやワタル2やエクスカイザーやってた時代やろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:55 返信する
- >趣味はワインの勉強と料理。ホットヨガにはまっています。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:56 返信する
-
韓国人はすぐバレる嘘をつく・・・
頭わるすぎだろ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 03:59 返信する
- 日本を貶める韓国人ブス婆ぁ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 04:10 返信する
- ババアになったの気付いてなくて草
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 04:18 返信する
- 30年前を昭和くらいに考えてる奴多すぎやろ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 04:28 返信する
- 30年前かSofmapでスーファミとロマサガ買った覚えがあるな今でも当時のビニール袋が押し入れにスーファミの箱とあるはず
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 04:47 返信する
-
脳ミソ3回くらいしかアップデートしてなさそう。何かの拍子に訳の分からないバージョンに、簡単にロールバックするんだろう
だからズレているんだ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 05:18 返信する
-
田舎や高齢者は90年代でも風呂敷の人はいたよ
庇護するわけじゃないけど発言者は爺ちゃん婆ちゃん見てそう思ってたのかもね
後、40年前だったら確実に風呂敷勢はいたな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 05:20 返信する
-
仮に1960年だとしてもだよ
一番汚い頃の日本じゃん
ヘドラの時代でしょ?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 05:49 返信する
-
グレタみたな臭いにおいがする。
30年前は普通にコンビニがあってバンバンレジ袋が使われていた。
40年前は手提げ紙袋
50年前で風呂敷が一般的でスーパーでは茶色の紙袋で、市場は新聞や紫色や
白色の紙も使われていた。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:13 返信する
- 1990年に少年ジャンプ連載中のドラゴンボールはフリーザー編の初期か
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:17 返信する
-
携帯電話はヤクザや社長の持ち物で一般人はポケベルの時代だったろ
その後PHSが出て、それから携帯電話(ガラケー)が一般普及した
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:22 返信する
-
>>6
プラッチックな
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:33 返信する
- 30年前は今の生活からネットやスマホを抜いただけのような、コンビニもスーパーもファストフードもレジ袋だしお菓子の包装も今と変わってないし。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:35 返信する
-
デマ乙。そんで、
「間違えました。此方が正しいです。」
と言った先もデマだったまでが知ったかぶりの
テンプレ。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:49 返信する
- またまーんお得意の嘘松かよ。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:58 返信する
- バブル崩壊直前だな。マクドナルドのポテトのLサイズがまさにLって感じでぎっしり詰め込まれてた時代。今のLは当時のMサイズ。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 06:59 返信する
-
30年ほど前の自由研究で婆ちゃんから聞いた話
風呂敷が大活躍してたのは戦後10年程だよ
そのあとデパートで紙袋が登場して間もなくビニール袋も出回った
うちの母ちゃんが生まれた頃、すでにビニール袋はあった
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:04 返信する
-
少なくとも東京郊外はビニール袋だった
この人の地域だけじゃん?
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:13 返信する
-
>>198
29ぐれえか?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:14 返信する
-
いやおじいちゃんじゃなくて
おばあちゃんだろwこの人
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:15 返信する
-
>>211
生まれてないよ、まだ。
20代のガキじゃん…
-
- 303 名前: せみころーんさん 2020年08月03日 07:15 返信する
-
>>297 マクドナルドの購買層が、一気に未成年になった。塾帰りに買うやつが急増した。
おかげで、そこら中に店舗ができて、片っ端から売れた。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:18 返信する
-
>>220
55年頃から73年頃が高度経済成長だから、その前後で相当変化してるはず。
-
- 305 名前: せみころーんさん 2020年08月03日 07:18 返信する
- >>272 もう、核家族では1970年代ですら風呂敷は使っていなかった。しかし、そうではない家族では1980年代まで風呂敷は有効だった。完全に消えたのは1990年代だよ。スポバが流行ってから。あのころ体育会系部活が流行ったから。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:23 返信する
-
>>1
文明の進んでいない
ど田舎出身のかっぺなんじゃないかな?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:24 返信する
-
>>252
ビデオデッキが普及し始めたのが84年前後。
パソコンもブームになったが、ネットはまだまだ先。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:28 返信する
-
>>285
昭和は31年前だな…
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:31 返信する
-
>>301
20代のガキだってば!
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:35 返信する
- 自分が幼かった頃の事を今の年数分でプラスして計算してないんだろうね
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:36 返信する
- 普通にビニールだったわボケ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:42 返信する
- 平気で噓をつく人間の言うことは信じられないよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:51 返信する
-
せめて50年前と言っとけば・・・・
あの頃は普通に紙袋だったろ。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 07:52 返信する
- いやビニール袋の前は茶色い紙袋だったよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:00 返信する
- 世間知らずなお嬢様も大概やな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:02 返信する
-
30年前どころか40年前もレジ袋バンバン使ってましたよ
中国地方・中国山地の片田舎の話です
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:17 返信する
-
おぉ、そうだな、って言いそうになった自分も
相当年数の感覚怪しくなってる
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:18 返信する
- エヴァが25年前・・・まじで?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:28 返信する
- 教育の敗北。入試の都合で現代史はだいたい薄いからな・・・
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:32 返信する
- 30年前ですら平成なんだけど仮にそうでも時代が違うだろ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:35 返信する
-
おいおいおいおいwwww
オレ昭和生まれだけど、流石に30年前に風呂敷使ってる人なんていなかったぞwwwww
そんなの50年以上前の話だろwwww
40年前でもなかったと思うぞ?w
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:43 返信する
- えっと40年前からビニール袋使ってたぞ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 08:44 返信する
- グリンピースってシーシェパードのとこだっけ?
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:05 返信する
- 「買い物かご」ですら40年以上前だろ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:09 返信する
- 平成の世の中で風呂敷使ってるやつとかほぼいないだろ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:10 返信する
- こういう奴がバブル時代はみんな裕福だったとかよかったとか言ってそう
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:15 返信する
- 30年前?普通にあったけど?
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:19 返信する
-
昔の話が知りたいのか?
昔は店が商品を新聞紙で包んでくれて、買い物客は麻で出来た買い物籠を持参したんだよ。
風呂敷は大切な贈り物を包むのに使うんだよ。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:28 返信する
- ビニール袋の前は紙袋じゃね?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:30 返信する
- ガンダム30周年のビッグバンプロジェクトとかなんとか言うやつでジオニックフロントが出たのがかれこれ10年以上前の話
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:33 返信する
-
>>324
ちな40年前は1980年なわけで
ポカリスエットがやっと登場したのもこの頃でコンビニが主流になってきたのも
やっとこの時代辺りからで…その後数年でバブル期に突入してピークを迎える
だから此奴の言う「30年前」はそのピーク後のもっともビニル袋が栄えてた全盛期
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:39 返信する
-
やっぱりグリーンピースはクソだわ
日本だとバカにされるだけだが、まさか海外に発信してないだろうな
海外の人はこのデマを信じてしまうぞ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:39 返信する
- 女さんじゃなくてグリーンピースという生き物だから同じにしちゃ流石にかわいそうだよ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:45 返信する
- 30年前に俺が持っていたビニール袋はオーバーツだったんやな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:48 返信する
-
すでに駄菓子屋が死につつあってコンビニのおにぎりがブームになるくらいの時代だったぞ
左巻きは舌だけじゃなく脳にも障害を持ち始めたみたいだな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 09:50 返信する
-
>>329
それなっっ
とそれすらも忘れ去られるくらいコイツはボケてるんかと
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:25 返信する
- 30歳くらいの奴が「私が生まれる以前は文明として未開で、荷物は風呂敷に包んで、道路は舗装されておらず、荷運びの馬がそこらに馬糞垂れてる」とか想像してたんだろうなwww
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:47 返信する
- 怖すぎだれだよこいつ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:50 返信する
-
北海道の田舎に住んでたけど風呂敷か紙袋・段ボールだったわ
大手のスーパーがやってきてビニール袋がもらえるようになると
珍しくてよく買い物に行ってた
30年前はビニール袋がないのではなく地域差が大きかったんだよ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:50 返信する
- 頭打って前世の記憶が蘇ったんじゃね
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:53 返信する
-
>>156
昭和を書いてるちびまる子ちゃんでも買い物かごだしな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:56 返信する
-
そのころ瓶からペットボトルへの移行もあったなぁ
当時のペットボトルは今のよりも複雑な構造をしてたけど
TVCMでペットボトルなら落としても安全とかやってたから初めて買ったときに
全部飲んだ後に水を入れて試しに落としてみるというのをやってた
近所の高い建物から落としても大丈夫かやってたり
ガキの頃のオモチャだったわ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 10:59 返信する
-
30年前は缶ジュースのプルタブが剥がし取るタイプだったな
スーパーファミコンもギリギリまだ発売前
ドラクエ4とFF3が出たばかり
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 11:01 返信する
- こいつ何歳年齢鯖読んでるんだ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 11:25 返信する
-
「第二次世界大戦時の日本政府」を引き合いにして
安倍批判する奴をよく見かけるけど、
こいつら当時の状況とか何も知らないからな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 11:29 返信する
-
風呂敷って泥棒のイメージしかないけどなw
因みに万引き対策がレジ袋導入の理由の一つだったりするw
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 11:37 返信する
- 当時のコントじゃ風呂敷=泥棒みたいな感じだったし
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 11:57 返信する
- 明日は我が身じゃぞ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 12:50 返信する
- 30年前じゃボディコンに風呂敷はないだろwwwww
-
- 350 名前: はちまき名無しさん 2020年08月03日 13:03 返信する
- レジ袋は合ってるアニメキャプサムネのオレ的未確認の亜種を、オレ的と対をなす「はちま起稿」が2020.6.4 06:00記事以降、コンビニにまつわる人が撃ち殺された記事であっても、コンビニ・レジ袋記事のサムネにするもので、オレ的ではこのサムネは2020年06月06日20:30・2020年07月17日20:00記事でもサムネにしていた
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 13:20 返信する
- だっせ!
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 13:38 返信する
-
病院に入院か隔離病棟入りしないといけないほど若年性痴呆症が進んでるか、サルでも分かる詐欺師犯罪者か、どちらか。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 14:40 返信する
-
元記事で、「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」を「昔は・・・」に変えやがった。
そうなると、お前が豆腐屋に行ってたのは何歳だよって話になるのに、こういう環境奴って嘘を上塗りするような奴ばかりなんだろうな
-
- 354 名前: 2020年08月03日 16:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 16:39 返信する
-
アタマ弱そうw
だからグリーンピース(豆)www
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 18:14 返信する
-
もうちょっと考えて発言しろよなあw
30年がおかしいことに気づくのに3秒もかからんだろうに
アホって本当にアホだな
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 18:41 返信する
-
>>25
確かに半世紀前でも風呂敷担いでる人なんてほとんど見なかったな。
因みに俺は47歳
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 19:26 返信する
- 1930年かな?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 19:27 返信する
- そもそも日本はプラごみが最終的に海洋投棄される比率ってものすごく少ないんじゃなかったっけ?
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 20:18 返信する
-
>>48
多分、半島ではそうだったんだろうね
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 20:42 返信する
- え?う、うん。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 20:54 返信する
- はい在日バレ乙〜
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月03日 23:00 返信する
-
当時の1圓は大金じゃった(´ω`)フゴフゴ
一貫の荷を風呂敷に包み、屋敷まで一里(´ω`)フゴフゴ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月04日 00:49 返信する
-
>>268
そりゃ、記念品なら爆売れするだろうよ。
何に使うでもなく死蔵しておくだけの記念硬貨だって申し込み殺到だし。
>>270
「風呂敷が使われていた(お中元やお歳暮の際などに)」ことと
「風呂敷が、今のレジ袋と同じ位置づけで日々使われていた」こととは、論点が別物。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月04日 01:02 返信する
-
>>308
32年前だよ。
昭和64年は、正月明けた一週間ほどしか無くて(てか、昭和63年末の時点でほぼ死んでるのを
年末年始にゴタゴタが重なるのを避けるため松の内明けまで無理やり機械に繫いでたんじゃね?とも言われるぐらいだし…)、
1989年はほぼ まるまる平成元年。今8月の31年前は、もう平成だよ。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月04日 01:23 返信する
-
一応参考として書いておくと
50年前当時の主流だった風呂敷は
百貨店の手提げの紙袋等に置き換わっていく
30年前はコアなオタク層にインターネットが
爆発的に広まり出した時代…
年取るとそんな昔って感覚なくなるから不思議
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月04日 03:45 返信する
-
田舎では商店街で風呂敷とか買い物かご使ってるおばあちゃんたまにいたな
プラスチックの袋はあったよ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月04日 10:01 返信する
- 30年前こそ使い捨て万歳時代だろ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:09 返信する
-
>>16
30年前コンビニもない田舎の村出身だけど
ビニール袋フル活用だったな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 06:34 返信する
-
>>17
戦前なんだが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。